COLUMN

カテゴリ: ヘアスタイル

人気ヘアカラー“グレージュ”ってどんな色?幅の広い8つのスタイルをご紹介!

こんにちは!青山店スタイリスト沼崎です!今流行りのカラーのグレージュ!一言にグレージュといっても色の振り幅はたくさんです。本日はダークトーンのグレージュ~ライトなグレージュなど、髪の特徴に合わせた様々な色味のグレージュをご紹介させていただきます!そもそもグレージュってどんな色?最近よく聞くけど、「グレージュってどんな色?」と思われる方もいらっしゃると思います。グレージュカラーとはグレーとベージュを組み合わせたカラー!グレーの透明感とベージュのナチュナル感を両方を楽しむ事ができる欲張りのカラーなのです!グレージュカラーのいいところは髪の色味の状態、(赤味、オレンジ味や黄色味)を見極めどちらのお悩みにも添えること。今、大人気のカラーです!では早速髪のお悩みに合わせたグレージュを色別にご紹介していきます!1.ブリーチなしで施術する王道グレージュ王道のグレージュカラー。巻き髪風デジタルパーマと組み合わせるとより立体感が増します。ブリーチを一切使用せずにできるカラーなのでダメージが気になる方など特におすすめです!2.外国人風ハイライトグレージュハイライト✖️グレージュ毛先の方にいくにつれホワイト感の強くなっていくカラー。ところどころに入れたハイライトにより透明感のある外国人風カラーに仕上がります!3.赤みをとったマットなグレージュマットベージュ✖️グレー日本人独特の色が抜けてきた時に出る赤味を補色であるマットベージュでカバーしたカラー。赤みが嫌だという人におすすめです。4.色持ち重視のダーク系グレージュダークベージュ✖️グレーグレージュって、すごく綺麗な色なのですが実は色をキープするのが難しいという点も…。色持ちを良くするために、いつもよりも1トーン下げて色の深みを足したカラー。メリットは色持ちだけではなく透明感も出るので長くグレージュを楽しみたい方におすすめ!5.髪の赤みを活かしたラベンダー系グレージュラベンダーアッシュ✖️グレーマットベージュ✖️グレーでご紹介したカラーとは真逆の考え方で施術したカラー。髪本来の赤味を活かしグレージュにラベンダー系の色を多めに配合し、色持ちはもちろんいつもと違ったグレージュを楽しめるカラーです。6.明るさを残したライトグレージュライトベージュ✖️グレーグレージュは、そのまま入れてしまうと暗くなってしまいがちの色なんです。そのイメージを消した明るめのライトなグレージュカラー。毛先を軽く巻くとより立体感が生まれ自然な仕上がりに♪7.相性バッチリ!ボブヘア×グレージュボブ✖️グレージュ重さを残したボブのカットにグレージュをオン。軽く外はねに巻くことで動きが出て光の当たり具合によって様々な色が見え隠れします。8.はじめてのカラーでも安心!ミルクティーグレージュミルクティーベージュ✖️グレー初めてのカラーでも安心のカラー。初カラーだとどうしても心配になってしまいますよね。初カラーでもしっかりと発色しミルクティー系の明るいグレージュにスタイルチェンジできます!9.ブリーチ無しでできるグラデーショングレージュいかがでしたか??お好みのグレージュは見つかりましたか??一言にグレージュといっても色の振り幅は様々です。お好みに合わせたグレージュでいつもと違うカラーをお楽しみください♪au-be aoyama沼崎裕樹ヘアケアプロデューサーnumaがオススメする次回予約をご紹介→次回予約をすると得する4つのメリット

ヘアスタイル
PV: 3,575

アタマジラミが出たら坊主が一番の撃退方法と聞いて坊主にスタイルチェンジしました。

こんにちは。美容院ENORE(エノア)です。 ある日の営業中に保育園から電話です!!!スタッフに言われ電話変わってみたら、先生からいつもと違う連絡でした。 いつもは、熱があるのでお迎えい願いしますの連絡がほとんどなんですが、、、、、、 今回は、今息子のクラスでアタマジラミが流行ってると2週間前から聞いていたんですが、まさかと思っていたこと的中でした。 先生から息子の頭にもシラミの卵がいるらしいというお伝えの連絡でした。 アタマジラミは毛髪についた卵でチェックするみたいです。 卵は、一瞬フケみたいにも見えますが指でつまんでも取れづらく引っかかる感じです。お子さん関係の仕事をしている方は見たこと ある方いると思いますが、駆除の仕方は専用のパウダーを使うか丸坊主にしてくださいと保育園からの話でしたので 早速仕事帰りに丸坊主にしてアタマジラミを撃退しました。昨日まで、こんなに髪がフサフサだった息子が、、、、バリカンで切って切っていきました。今回のカットの目的は、スタイリッシュにしたいとかカッコよくしたいとかではなく アタマジラミ駆除ですので6ミリで切りました。途中もう終わりにしてという雰囲気でしたが、なんとか丸坊主になりました。 どうです??ヘアスタイルは、小さな子供も大切なんです。丸坊主がまんざらでなかったみたいな息子でしたが、保育園のクラスで 息子以外の男の子が3人丸坊主になっていたのでみんなと同じになったと喜んでいた感じでありましたが、お迎え前に保育園の 先生に丸坊主にした方が良いよって息子に伝えていてくれたからなんとかできました!!その先生の息子に伝えてくれてなかったら 丸坊主を喜んでくれてなかったのかと思うと怖いです。 あまり大人ではアタマジラミで悩んでる方いないと思いますが、フケでもないけど髪になんかついていると思ったら病院行ってくださいね。 我が家は、とりあえずアタマジラミを撃退できて安心しました。 子供だってヘアスタイル次第でかなりイメージ変わりますので、ヘアスタイル大切にしてあげてくださいね! 今週は、水曜日勉強会の為に店休とさせていただきます。ご迷惑おかけしますがよろしくお願いいたします。  

ヘアスタイル
PV: 16,582

30歳過ぎると変わる髪質。変わった後気をつけることとは。

 女性の髪の毛は男性と違い、髪の毛全体の質感が落ちていきます。特に30歳をすぎると急激に変わるため、「何か髪の毛が弱くなった。」「ボリュームがでなくなってきた」などのお悩みをもたれる方が多いかと思います。 という事で本日は若々しい髪の毛を保てるようにみなさんに気をつけていただきたいことを3つご紹介いたします!  ①食生活まず綺麗な髪の毛を作るためには上質なタンパク質が必要です。納豆などの大豆性タンパク質は高タンパクで低カロリー!オススメです!!ただ、ここで一番大事なのはバランスの取れた食事。女性は特に髪に体調の変化が出やすいので、健康でいることがかみのけにとっていちばんいいんです!タンパク質だけとれば良いという問題ではないんですね! ②頭皮ケアいろんな雑誌で紹介されているように、頭皮の血流を良くすることで髪の毛が育つ土台を整え発毛につなげる!!そのためにオイルマッサージなどの方法が紹介されていますが、僕が一番気をつけて欲しいのは「精神的なストレス」です!!!なぜ、ストレスに気をつけて欲しいかと言いますと。精神的ストレスや緊張している状態が長く続くと頭の筋肉が緊張してしまい、凝り固まるので必然的に血流が悪くなるんです。なので、是非髪の毛の為にも休息や気分転換する時間を出来るだけ作って「ストレス」を軽減させましょう!!! ③髪の毛の扱い方を見直すせっかく生えてきた髪の毛を痛めてしまってはもともこうもありません、、、。洗った後は直ぐにしっかりと乾かす。洗い流さないトリートメントを付ける。髪ゴムは無理矢理外さないなど髪の毛の扱い方を見直して自分で髪の毛をダメージさせないようにしましょう!!! 髪の毛は自分次第で良くも悪くもあります。特に年齢を重ねていくと気を遣っている人と気を遣っていない人の差は歴然!!是非こちらを参考に髪の毛のエイジレス目指しましょう!!! au-be 田口典寛 最後まで読んでいただきありがとうございました! 髪の悩み・スタイルのご相談などなどこちらで事前カウンセリングなども受け付けておりますので ぜひお気軽にご登録下さい!! ※出勤日は青山店→木曜日?土曜日※柏店→日曜日?水曜日となっております。 予約はこちら

ヘアスタイル
PV: 3,517

ハネやすいミディアムヘア。どのくらい長ければハネにくいのでしょうか。

ミディアムの長さって肩に当たってすごくハネやすいですよね、、。今は外ハネの髪型も流行っていますが、「やっぱりハネるのはちょっと、、、。」という方も多いはず。ハネないようにするためには肩に当たらない長さや当たってもハネない長さが必要になってきますが、、具体的にどれくらいの長さなのかと言いますと、、、鎖骨下!!!!!!このぐらいになってくるとだんだんハネなくなってきます!!ショートからロングに伸ばしている方はこの方あたりのハネるゾーンであきらめる方も多いはず。ですが、髪の毛を軽くくくったりして乗り切ることで、いつかはハネない長さに辿り着けますので頑張りましょう!!au-be 田口典寛最後まで読んでいただきありがとうございました! 髪の悩み・スタイルのご相談などなどこちらで事前カウンセリングなども受け付けておりますので ぜひお気軽にご登録下さい!! ポチっとね ♪LINEで友だち追加※出勤日は青山店→木曜日~土曜日※柏店→日曜日~水曜日となっております。青山店ネット予約はこちらから柏店ネット予約はこちらから

ヘアスタイル
PV: 1,605

メンズのお悩み。クセで、、毛量で、、もみあげが広がりやすい、、。そんな方には見えないツーブロが効きます!!

 毛量が多かったり、クセが強くてもみあげが広がりやすい、、、セットしてもうまく決まらない、、、そんなお悩みを解決するためにオススメなのが「見えないツーブロ」なんです!! 「見えないツーブロ」とは、耳よりも前の部分でツーブロを行い、その上から髪の毛をかぶせるという手法のこと。 説明が重なってしまいますが、、(・w・;)このように黄色い部分を刈り上げて上の毛(ピンクライン)をかぶせていきます。本日載せているスタイルもこの手法で切ったもの  髪の毛がかぶさっているため、わかりづらいですが、、かなり耳前がシュッとなりメリハリのあるスタイルになってますよね。  ただ、一度刈り上げてしまうと毎回刈り上げたくなったり、刈り上げ部分を伸ばしていくとなると少しワサワサとしてしまう。また、クセの強い方の場合は部分矯正をしてしまう方が手っ取り早い方もいらっしゃいます。 やはり髪質によっては他の手法がベストということもあるので、是非担当スタイリストとお話しして完璧な髪型にしましょう! au-be 田口典寛  最後まで読んでいただきありがとうございました! 髪の悩み・スタイルのご相談などなどこちらで事前カウンセリングなども受け付けておりますので ぜひお気軽にご登録下さい!! ポチっとね ♪ ID「@kxi4192s」 LINE友だち追加※出勤日は青山店→木曜日?土曜日※柏店→日曜日?水曜日となっております。 予約はこちら

ヘアスタイル
PV: 1,886

ボーイッシュなスタイル。男の子っぽくなりすぎないポイントは顔まわりにあった!

 こんにちは!毛髪診断士「ノリーさん」ことau-be(オーブ) 田口典寛(タグチノリオ)です!→プロフィールはこちらショートスタイル。女性でショートに憧れている方って結構聞きます、、。だけど、「自分に似合うのだろうか?」「ショートにはしたいけど女性らしさも出したい!」という声を聞きます!ということで、今日はそんなショートスタイルになかなか挑戦できないでいる方にやっていただきたいスタイル! ポイントは顔まわり!!!やはりどうしても顔まわりの毛が短くなってくると、女性らしさが薄れてきます。そこで、あまり短くなりすぎないように長さ設定。さらにふんわりとしたパーマをかけることでショートだけど柔らかい質感を出すように調整しました!!  また、これぐらいの長さですともっと短いしたい方→さらに切れるやっぱり伸ばしたい方→約3ヶ月くらいでボブスタイルにもっていけるので伸ばしやすい!! といった利点もあります!!!! ショートって一回やってしまうとなかなか伸ばせない、、、。そういった面もありますが、さっぱりして、ショートってだけでオシャレに見えるところがいいですよね。 ショートやってみたいけど不安だ。そんな方はお気軽にご相談ください! au-be 田口典寛 最後まで読んでいただきありがとうございました! 髪の悩み・スタイルのご相談などなどこちらで事前カウンセリングなども受け付けておりますので ぜひお気軽にご登録下さい!! ポチっとね ♪ ID「@kxi4192s」 LINE友だち登録※出勤日は青山店→木曜日?土曜日※柏店→日曜日?水曜日となっております。 予約はこちら

ヘアスタイル
PV: 1,473

ヘアスタイル。悩んでいるベース顔さんにオススメ紹介!

こんにちは!毛髪診断士「ノリーさん」ことau-be(オーブ) 田口典寛(タグチノリオ)です!今日はベース型さん向けにヘアをご紹介したいと思います!ベース型さんのお悩み最大ポイントズバリ!!「エラ張り&ハチ張り」ではないでしょうか??ハンサムな印象にはなりやすいですが、横幅の長さの印象が強いため顔の面積が広く見えやすかったりして悩んでいる方が。。多いのでは??そんなベース型さんのお悩みを解決するヘアのポイント①ハチ周りのボリュームを抑える②エラをカバーする顔周りの髪の動き③トップは高さを出してふんわりと④エラより上にウエイトを置く⑤斜め前髪がベスト、前髪を作るときは出来るだけ瞳よりも横幅は広げないになります!縦ラインの強調とエラのカバーが重要!!!ただ、これを全部盛り込んでしまうと出来る髪型にかなり制限がかかってしまいますので。カラーや長さでの調整を加えて、上のポイントを幾つかピックアップしてデザインしていくのが良いかもしれないですね!!ということで、3スタイルご紹介ご紹介いたします!!!ぴったりのスタイルをご紹介!ゆるふわエンフォートレススタイル先ほど紹介したポイントから④エラより上にウエイトを置く③トップは高さを出してふんわりとを意識して作りました!ただし、顔周りの横幅カバーはあまりしていないのはお分かりでしょうか??そこは、どこで調整しているかと言いますと。。髪の長さとカラーです!!!長さはロングを保つことによって、縦の長さを強調。横幅を目立たないようにします。そしてカラーも深みのあるダークブラウンとラベンダーを混ぜることで引き締めて、膨張して見えない様に設定!ベースだから前髪作れない。。ではなく、思いっきり楽しめる可愛いヘアになったかと思います!!全てを兼ね備えた最高に似合うストレートスタイルこちらです!!実は、このスタイル!!紹介させて頂いたベース型さんのお悩みポイントを全て盛り込んでいるんです!!!①ハチ周りのボリュームを抑える②エラをカバーする顔周りの髪の動き③トップは高さを出してふんわりと④エラより上にウエイトを置く⑤斜め前髪がベスト、前髪を作るときは出来るだけ瞳よりも横幅は広げないやはり、全てのポイントをクリアスタイルは抜け目がない!上質なウェーブスタイルこちらの大きなポイントは1,顔側面のボリュームは控えめに2,前髪は流すか、ある場合は隙間をつくるが外せないポイントになります。つまり、面長さんとは逆に、縦のラインを強調し横のラインを削るということです。前髪は長さを保ちながら、流して縦ラインを強調。また、顎下からカールを効かせ、顔周りをフラットにする事で、横ラインを収めています。縦長のきれいなひし形シルエットになっていますよね!自分はどんな顔型なのか??どうすれば綺麗になれるのか??知っているとセットの時もバランスが取りやすくなると思います!!au-be 田口典寛最後まで読んでいただきありがとうございました! 髪の悩み・スタイルのご相談などなどこちらで事前カウンセリングなども受け付けておりますので ぜひお気軽にご登録下さい!! ポチっとね※出勤日は青山店→木曜日~土曜日※柏店→日曜日~水曜日となっております。LINEで友だち追加青山店ネット予約はこちらから柏店ネット予約はこちらから

ヘアスタイル
PV: 2,787

大きい鼻がコンプレックス、、斜め分けの前髪で視線をコントロール!

こんにちは!毛髪診断士「ノリーさん」ことau-be(オーブ) 田口典寛(タグチノリオ)です!誰にでもあるコンプレックス、、その中でも鼻は「フェースラインと違って隠すことが出来ないしどうしよう?!」悩んでいらっしゃる方沢山いると思います!!なので、本日は鼻のコンプレックス、、の中でも、、、「小鼻が大きいorだんご鼻」に悩んでいる方にオススメしたい前髪です!!!それがこちら!!!斜めバング!!!何故こちらがオススメかと言いますと、、、①分け目が出来ることで、顔の縦ラインを強調。②髪の毛が流れることで、視線が目→頬→口と移動させ、鼻に視線がいかないようにする。①は丸顔さんやベース顔さんにも有効な考え方!!だんご鼻や小鼻が大きいと横に広く見えてしまい立体感がでずらい、、、。でも、そこで縦のラインを強調してあげると、立体的になり、、鼻が目立たなくなるんです!②は髪の毛と肌の境界線に視線が集中しやすいため、それを利用して鼻に視線がいかないようにコントロールしていくというものです!!!!隠せないから諦めるのではなく、他の部分でコントロール出来ることは沢山あります!!お悩み是非お気軽にご相談ください!!au-be 田口典寛

ヘアスタイル
PV: 18,188