TECHNIQUE [ 弱酸性ダメージレスアイテム ]
エノアが開発段階から携わっている髪に優しい薬剤"弱酸性"、薬の解説からアレンジ方法まで、こだわりの技術を詳しく紹介します

ストパーなのにノンアルカリ!弱酸性だから
髪を傷めずに自然にクセを伸ばせる
毛髪ダメージをほとんど与えない、
進化系・弱酸性デジパーはアレンジ自在!
カラーを繰り返すと髪は痛む!の
常識を覆す髪に優しいカラーリング
美容室のトリートメント=ケアは終了!
本気のケアなら"美容師 × 自分"の最強タッグ
"キレイ"は内と外からのケアが必要不可欠!
自宅であなたを助ける最強アイテムを紹介
特許技術で頭皮を改善する
新しいカタチのヘッドスパです
トレンドヘアから鉄板ヘアまで幅広くご紹介♪
"なりたいヘア"が見つかります!!
どんなスタイルにも必須!綺麗を目指す人に
髪質改善徹底プロデュース!!!
悩んでいたいあれやこれを一気に解決
髪にお困りのあなたは要チェックHAIR CATALOG [ 最新ヘアカタログ ]
クール系からキュート系まで、最新のヘアスタイルを多数掲載! 日々更新されるヘアデザインで、あなたのお気に入りのスタイルがきっと見つかります!
STAFF COLUMN [ 最新スタッフコラム ]

ブリーチしたら縮毛矯正できないの?縮毛矯正専門美容師が解説
こんにちはENORE(エノア)表参道、店長の榊原です「ブリーチしていても縮毛矯正かけられますか?」というご相談をいただく事がありますので、今回はブリーチと縮毛矯正に関して書かせていただきます。『初回来店のお客様限定』弱酸性縮毛矯正×カットのお得クーポン※ENOREではリタッチも全体をかける場合も値段は変わりません定価(税込み)¥24750→割引後(20%引き)¥19800(ロング料金なしシャンプー&ブロー代込み)↓↓ウェブ予約は下記からご予約も可能です。(クーポンは新規の方限定になってしまいますがご利用頂けます。)↓↓WEBで予約ブリーチ毛でも縮毛矯正はかけられるのか?結論から言うと、ブリーチかけられる場合とかけられない場合があります。ですが、くせ毛が悩みで定期的に縮毛矯正をかけたい方にはブリーチをオススメする事はありません!理由は色々あるのですが、一番はクオリティの高い自然なストレートヘアーを叶える事が困難になるからです!ブリーチをされているお客様の例こちらは初めて御来店されたK様カウンセリングの際に縮毛矯正をかけたいと...ここ最近の技術履歴は縮毛矯正を6ヶ月前ブリーチを3ヶ月前に3回したそうで・・・メニューの優先順位今回問題だったのは、K様がブリーチをしても何の問題もなく縮毛矯正をかけられると思っていた事!K様は何も悪くありません!ブリーチを担当した美容師さんがしっかりと今後の事も説明してくれていればこんな事になっていなかったなと...前回はやりたい色の希望を見せた時にブリーチが必要だと言われ3回したそうです。しかし話を聞いてみるとK様にとっての優先順位は、まずは綺麗な髪を維持するため縮毛矯正は定期的にかけたいと!!という事は縮毛矯正ができなくなる危険性を伝えていたら、ブリーチはしていなかったのかもしれません。ブリーチをした際のメリット、デメリットを伝える僕も希望の色にする為にブリーチを提案する事もありますが、お客様にとってのメリット、デメリットを必ずを伝えています。みなさんもブリーチをすれば髪は傷む!とイメージされると思いますがそのとおり!!!一度でもブリーチをすれば髪は間違いなく傷みます。そして個人差はありますが、髪の毛はダメージが耐えられる一線を超えると、切れ毛、ビビリ毛などの取り返しがつかない状態になってしまいますブリーチ毛に縮毛矯正をかけた結果今回はカウンセリングで危険な事も話し合い、それでもストレートにしたいと言って頂きましたので、今現在でできる限りの事をさせて頂く事になりました。やるからには絶対に笑顔になって頂きたいですし失敗はできません!入念なカウンセリングを経てからできる限りつきっきりで施術していきます!before after榊原的には大満足のクオリティーまではいきませんでしたが、切れ毛、ビビリ毛にはならずにすみました。まとめ今回のブログではブリーチ毛でもこんなふうに縮毛矯正がかけられますよ!って事が言いたい訳ではありません!!定期的に縮毛矯正やパーマをかけたい方は、ブリーチするのはとても危険だという事がわかっていただけたら嬉しいです。今後の事も考えた最適なメニュー提案をさせていただきますので榊原までご相談ください!!!『初回来店のお客様限定』弱酸性縮毛矯正×カットのお得クーポン※ENOREではリタッチも全体をかける場合も値段は変わりません定価(税込み)¥24750→割引後(20%引き)¥19800(ロング料金なしシャンプー&ブロー代込み)↓↓ウェブ予約は下記からご予約も可能です。(クーポンは新規の方限定になってしまいますがご利用頂けます。)↓↓WEBで予約

【縮毛矯正をかけ続けると禿げるの?】お客様からの疑問を現役美容師が解説!
こんにちはENORE(エノア)表参道、店長の榊原です。「縮毛矯正を繰り返していると禿げるって本当ですか?」先日、男性のお客様からこんな疑問をいただきました。そこで、今回は縮毛矯正と薄毛は関係があるのか解説していきます!『初回来店のお客様限定』弱酸性縮毛矯正×カットのお得クーポン※ENOREではリタッチも全体をかける場合も値段は変わりません定価(税込み)¥24750→割引後(20%引き)¥19800(ロング料金なしシャンプー&ブロー代込み)↓↓ウェブ予約は下記からご予約も可能です。(クーポンは新規の方限定になってしまいますがご利用頂けます。)↓↓ご予約はこちらENOREオリジナル弱酸性縮毛矯正なら、髪の毛が薄毛でもふんわり自然な仕上がりに!くせ毛でお悩みの方の中には、縮毛矯正をかけることにデメリットをイメージしている方もいると思います。例えば髪が薄いのが悩みで、縮毛矯正をかけるとより少なく見えてしまう。ボリュームがなくなってしまう。頭皮や髪に負担がありそうで禿げそうそんなイメージをもちながらご相談いただく事もたくさんあります。僕自身もくせ毛やM字が薄くなってきていて、悩みがあるのでお気持ちがすごくわかります。「髪や頭皮に負担を少なく、自然な縮毛矯正がかけたい」そんな方にはENOREオリジナルの弱酸性縮毛矯正がオススメです。現在、様々な種類の縮毛矯正が存在していますが、当店が開発した弱酸性縮毛矯正ならメリットがたくさん!・縮毛矯正をかけていないような自然な仕上がり・半年後もパサつかない・髪の毛に負担を少なくかけられる・頭皮への負担も少なく安心・必要なボリュームは残る・クセや広がりを抑えられる・ダメージ部分にもかけられる弱酸性でもダメージは全くないわけではありませんが、アルカリ剤と比べると髪や頭皮への負担が少ないというのが一番嬉しいですよね!ダメージが少なく縮毛矯正ができるのはいいのですが、施術する前のお客様の髪の毛のダメージレベルによっては髪の毛が耐えられない場合もあります。しっかりと毛髪診断をしてから施術していきますので榊原までご相談ください。『初回来店のお客様限定』弱酸性縮毛矯正×カットのお得クーポン定価(税込み)¥24750→割引後(20%引き)¥19360(ロング料金なしシャンプー&ブロー代込み)↓↓ウェブ予約は下記からご予約も可能です。(クーポンは新規の方限定になってしまいますがご利用頂けます。)↓↓ご予約はこちらこちらは初回来店で使えるクーポンの価格です。別メニューのお得なクーポンもありますのでお問い合わせください。お電話でのお問い合わせでは、"ホームページを見た"とお伝え頂ければクーポン適用いたします。下記電話番号クリックでお店に繋がります。☎︎ 03−6804−2990東京都渋谷区神宮前4-17-8 オリエンタル原宿207 縮毛矯正をすると禿げるの?結論から言いますと、「縮毛矯正をしているから禿げる」ということはありませんので安心してください!科学的にも薄毛につながるということは解明されていませんし、実際に縮毛矯正を長年かけ続けているお客様をみていてもそんなことはありません。では縮毛矯正と薄毛は関係がないのに、なぜこんな噂があるのでしょうか?理由はいくつか思い浮かぶので説明していきます!ダメージにより髪が細くなるまず一つ目は「ダメージにより髪が細くなり、髪が少なくなったように感じてしまう事」自分の髪質に合わないパワーの強い薬剤で縮毛矯正を行うと、必要以上に髪の毛がダメージを受けてしまいます。くせ毛はストレートに伸びても、髪の毛の内部はダメージによりスカスカな状態に!そんなパワーの強い縮毛矯正を定期的にかけ続けてしまうと、髪のハリ、コシがなくなり髪が細くなってしまう危険性もあるんです。そしてダメージによって、枝毛や切れ毛につながってしまいます。髪が細くなると、髪の量は減ったように感じてしまいます。ボリュームが減り少なくなったように感じる二つ目は「ボリュームがなくなり少なくなったように感じる事」縮毛矯正をかけたい理由で多いのは、「くせ毛によって髪が広がるのでボリュームを抑えたい」という声。髪のうねりを縮毛矯正でストレートにする事で、綺麗におさまり広がりは気にならなくなります。しかし髪の量によっては、ボリュームがほしい頭頂部がペタンコになってしまうと髪が少なく見えてしまう事もあります。縮毛矯正は基本的に根元1センチあけて薬剤を塗布していくのですが、ボリュームが欲しい頭頂部は薬剤を変えたり、根元を2、3センチあけて塗布したりと工夫が必要になります。ENOREの弱酸性縮毛矯正をかけ続けて頂いているお客様のbefore after集長年、弱酸性縮毛矯正をかけ続けているお客様のbefore afterこちらは長年担当させて頂いているお客様。数年前までは髪も長く縮毛矯正をかけていましたが、現在も短髪で縮毛矯正をかけ続けています。クセによるパサつきが悩みなのですが、ボリュームも残したい、そんな時こそ弱酸性縮毛矯正がお悩みを解決してくれます。髪にツヤがあるとより一層若く見えます。将来薄毛にならないように、頭皮や髪に負担の少ない薬剤で施術しています。髪が細くてくせ毛が悩みのお客様のbeforeafterこちらのお客様は髪が細くてクセがお悩みのお客様。縮毛矯正を強くかけ過ぎてしまうと、ボリュームがでなくなってしまうので、弱酸性縮毛矯正で自然なボリュームは残しつつくせ毛も綺麗なストレートになりました。普段は毛先を巻きたいので、ダメージを最小限抑えてかけ続けています。前髪はツヤをプラスぐらいの薬剤で巻きやすい質感を残しました。クセは真っ直ぐにしたいけど、ペッタンコにはなりたくないお客様のbeforeafterこちらのお客様もボリュームは残しつつ、縮毛矯正で艶髪になったお客様。毛量はありますが髪は細く、トップ部分のクセは弱めです。部分的にクセ、ダメージを見極めながら薬剤を塗り分けてあげると自然なストレートヘアになりますよ。過去に他店で真っ直ぐぺったんこな仕上がりになってしまった経験があるので、薬剤塗り分けは必須になります。クセは強いが適度なボリュームは残したいお客様のbeforeafterこちらのお客様はクセは強めですが、過去に薬剤が強すぎて不自然なストレートになってしまった過去があり不安を抱えてご来店いただきました。クセの強さだけで薬剤を選ばず、ダメージレベルや、髪の太さ、強度を考えお客様に合わせた薬剤を作っていくと自然な艶髪が叶えられます。ボリュームを出したい部分は根本を少しあけてかけるとより自然なボリュームになります。クセが強く薬剤が強すぎると頭皮が荒れてしまうお客様のbeforeafter今まで他店で縮毛矯正をかけていたお客様。クセが強いので、強めな薬剤を使われる事が多く頭皮がヒリヒリ痛くなって肌が荒れてしまう事も。ENOREの薬剤は素手で塗布できるぐらい肌に優しい弱酸性の薬剤なので安心。本当は2ヶ月ぐらいでかけ直したいそうですが、頭皮のことを考え我慢していたそうです。ENOREの縮毛矯正は弱酸性なので、そんなお悩みのお客様にもおすすめです。ENOREにご来店頂いたお客様からの声をご紹介弱酸性縮毛矯正は他店様の縮毛矯正と比べ、ダメージを4分の1まで抑える事ができます。リタッチ縮毛矯正、綺麗な髪を維持する為には最適な方法です。お客様が不安にならないよう、細かく説明しながら施術していきます。自分に合ったホームケアで髪質や頭皮環境はさらに良くなる縮毛矯正をかけてツヤツヤになっても、自分に合っていないシャンプーやトリートメントを使い続けると髪質や頭皮環境悪くなってしまいます。洗う際のシャンプーは洗浄力の弱いシャンプーがおすすめ。洗浄力の強いシャンプーで洗い続けると、きしみや髪のパサつき、フケの原因になってしまいます。ENOREのアミノ酸系シャンプーは洗浄力が優しい成分でできているので、髪質改善したい方にぴったりです!種類も髪質に合ったケアができるように3種類用意して提案しています!こちらがENOREオリジナルシャンプー&トリートメントENOREシャンプー300ml ¥3300(税込み)ENOREトリートメント300ml ¥3850(税込み)お客様からの縮毛矯正Q&AQ.36才男性です。クセがあり上手くセットできません。縮毛矯正をかけるとボリュームがなくなるのが心配です。解決方法ありますか?A.自分も、同じ悩みを抱えているのでお気持ち分かります。方法としては2つご提案しています。一つ目は根本ギリギリからかけず、ボリュームの欲しい部分は2.3センチ根本をかけない方法。この方法だと根本のクセは少し残ってしまいますが、自然なボリュームが残ります。二つ目はENOREオリジナルのトリートメントストレートというメニューになります。クセは完全には伸びませんが、程良くボリュームも残り自然な仕上がりになります。Q.縮毛矯正をかけるとき、頭皮がヒリヒリ痛くなった事があり頭皮が心配になります。大丈夫でしょうか?A.使用する薬剤にもよりますが、頭皮が痛くなるような場合は心配です。縮毛矯正の薬剤は基本的に頭皮にはつけません。それでも痛いという事は薬剤が合っていない場合があります。ENOREでは皮膚についても安心な弱酸性の薬剤を使用しています。僕も素手で塗布するぐらいの肌に優しい薬剤なので一度お試しください。Q.エイジング毛で白髪染めも毎月しています。他店で縮毛矯正をかけた際に、チリチリになってしまいトラウマです。縮毛矯正はかけない方がいいでしょうか?A.エイジング毛で毎月白髪染めもしているということは、髪の毛の体力は予想以上に深刻な場合もあり、縮毛矯正をするとチリチリになってしまう可能性も高くなります。現在のダメージレベルをしっかりと診断し、弱酸性の薬剤で負担を少なくかければリスクは軽減されます。しかしチリチリに絶対ならないというわけではありません。白髪染めと縮毛矯正を並行してやっていく場合はカラー剤も縮毛矯正の薬剤も傷みを最小限に抑えるようにしていきましょう。Q.今まで縮毛矯正をかけて一週間ぐらい薬剤の臭いが気になっていました。仕方がない事なのでしょうか?A.ENOREでもたくさんの薬剤を取り扱っているので、正直臭いの残りやすい薬剤もあります。基本的には臭いの少ない薬剤を使用するので指摘される事は少ないとは思います。ENOREでの臭いの対策としては、全ての工程が終わってお流しの際に臭いを取り除いてくれるトリートメントもつけていきますのでご安心ください。Q.縮毛矯正をかける頻度が多いと髪や頭皮に負担は大きくなりますか?クセが強くて2ヶ月ぐらいで根本が気になってしまいます。A.特に顔まわりの生え際は気になってしまいますよね!基本的にリタッチで頭皮につけず、伸びた部分のみでしたらかける頻度は問題ありません。しかし、短いスパンでのリタッチ縮毛矯正は、美容師の技術次第で仕上がりが変わってきます。丁寧で繊細な技術をもった美容師にお願いしたほうが良いでしょう。まとめENOREの縮毛矯正は、弱酸性の薬剤を使ってダメージレスを追究した特殊な縮毛矯正です!経験豊富なスタイリストがお客様の髪質をしっかり毛髪診断して最適な施術をしていきます。縮毛矯正してみたいけど髪質的に不安がある方は一度ご相談ください!『初回来店のお客様限定』弱酸性縮毛矯正×カットのお得クーポン※ENOREではリタッチも全体をかける場合も値段は変わりません定価(税込み)¥24750→割引後(20%引き)¥19800(ロング料金なしシャンプー&ブロー代込み)↓↓ウェブ予約は下記からご予約も可能です。(クーポンは新規の方限定になってしまいますがご利用頂けます。)↓↓ご予約はこちら

縮毛矯正ってリタッチ?全体?どっちがいいの?現役美容師が解説
こんにちはENORE表参道店長の榊原です。僕自身がくせ毛なので、雨や湿気の多い日は髪がまとまらず帽子に頼りがちになってしまいます。縮毛矯正を定期的にかける方、一年に一度梅雨前にかける方、初めてかける方もこれから縮毛矯正をかけようとお考えの方へ向けて、お客様から質問の多い「縮毛矯正はリタッチ?全体?どっちがいいの?」について今回は書いていきます。『初回来店のお客様限定』弱酸性縮毛矯正×カットのお得クーポン※ENOREではリタッチも全体をかける場合も値段は変わりません定価(税込み)¥24750→割引後(20%引き)¥19800(ロング料金なしシャンプー&ブロー代込み)↓↓ウェブ予約は下記からご予約も可能です。(クーポンは新規の方限定になってしまいますがご利用頂けます。)↓↓WEBで予約定期的に縮毛矯正をかける方はリタッチが理想的定期的に縮毛矯正をかけている方は、「一度かけた部分はかけない」で「伸びてきた部分だけリタッチ」をしていく方法が綺麗なストレートヘアーを保つのに理想の施術方法になります。「リタッチ」とは新しく伸びてきた、まだ縮毛矯正をかけていない部分だけをかける事です。このリタッチ技術は縮毛矯正ではとても大切!縮毛矯正は綺麗にかける事ができれば半永久的にそのままストレートをキープすることができるため、一回一回の施術でいかにダメージ少なく綺麗にかけられるかが重要になります。リタッチのお客様before after一年ぶりのリタッチ縮毛矯正のお客様こちらのお客様は一年振りの縮毛矯正でした。一年前にかけた部分は綺麗に伸びているので、根本から15㎝ほどリタッチの縮毛矯正をかけました。カラーとトリートメントも一緒に施術し、ダメージを最小限で艶髪になりました。8ヶ月ぶりのリタッチ縮毛矯正のお客様こちらのお客様は8ヶ月ぶりの縮毛矯正。前回かけた部分はストレートのままですが、カラーによるダメージがある為、根本から10㎝ほどリタッチをし、毛先は架橋式トリートメントでしっとりツヤをだしました。毛先のダメージは一ヶ月に一回の髪質改善トリートメント、自宅ではENOREオリジナルのシャンプートリートメントでケアしていきます。6ヶ月ぶりのリタッチ縮毛矯正のお客様こちらのお客様は半年ぶりの縮毛矯正でした。前回部分に綺麗に繋げるようにリタッチ部分8㎝をリタッチし、毛先は架橋式トリートメントでサラサラになりました。髪質的には三ヶ月後のリタッチ縮毛矯正を提案し、癖のストレスを感じないようにケアしていきます。一年ぶりのリタッチ縮毛矯正のお客様こちらのお客様は一年ぶりの縮毛矯正でご来店のお客様。前回部分は綺麗なままキープ出来ているので、リタッチ部分の15㎝ぐらいを弱酸性縮毛矯正で柔らかく仕上がりました。毛先はカットで綺麗な丸みのあるラインをだし、トリートメントでケアをして、手触り、ツヤをプラスしました。半年ぶりの縮毛矯正のお客様こちらのお客様は半年ぶりの縮毛矯正でご来店のお客様。根本から10㎝くらいをリタッチで縮毛矯正をかけ、中間から毛先は酸熱トリートメントでまとまりが良くなりました。ENOREオリジナルの酸熱トリートメントもオススメです。現在の悩みに合わせて毛先のケアは提案させて頂きます。全体(根元〜毛先)に縮毛矯正をかける場合初めてかける方初めて縮毛矯正をかける、あるいは久しぶりの縮毛矯正で毛先にかけた部分が残っていないそんな場合は毛先まで縮毛矯正をかけていきます。毛先までかける場合は、根元~毛先までダメージレベルに合わせて薬剤を塗り分けていきます。カラーをしていたり、毎日のアイロンのダメージ、紫外線などダメージレベルは部分によって違いますからね!クセが戻ってしまった場合そしてもう一つが、「前回以前にかけた部分のクセが戻ってしまっている場合」はもう一度かけることもあります。以前にかけた縮毛矯正のかかりが弱かったりするとかけた部分のクセが徐々に戻ってくる事があります。そんな時は髪のダメージレベルに合わせて一度かけた部分も施術していきます。ダメージによってまとまらない場合ここで気をつけなければいけないのが、毛先がダメージによってまとまらなくなっている場合です。クセが戻ってしまっているなら、もう一度かける場合もあります。しかし、ダメージでまとまらなくなっているのであれば縮毛矯正をかけるのは危険です。髪の毛は耐えられるダメージを超えると切れ毛やビビリ毛になってしまう可能性があります。そんな危険性がある場合は縮毛矯正ではなく酸熱トリートメントや髪質改善トリートメントをオススメしています。ENOREにご来店頂いたお客様からの声をご紹介弱酸性縮毛矯正は他店様の縮毛矯正と比べ、ダメージを4分の1まで抑える事ができます。リタッチ縮毛矯正、綺麗な髪を維持する為には最適な方法です。お客様が不安にならないよう、細かく説明しながら施術していきます。『初回来店のお客様限定』弱酸性縮毛矯正×カットのお得クーポン※ENOREではリタッチも全体をかける場合も値段は変わりません定価(税込み)¥24750→割引後(20%引き)¥19800(ロング料金なしシャンプー&ブロー代込み)↓↓ウェブ予約は下記からご予約も可能です。(クーポンは新規の方限定になってしまいますがご利用頂けます。)↓↓WEBで予約お客様からの縮毛矯正Q&AQ.市販のカラーで毎月染めています。クセもあり髪が広がってしまうのが悩みです。縮毛矯正できますか?A.縮毛矯正はできます。まず、髪がまとまらなくなる理由はクセと、ダメージに分けられます。毎月毛先まで市販のカラーをしているとダメージが蓄積され、ダメージ部分は縮毛矯正をかける際に薬剤を弱めなければいけなくなります。弱くかけるとかかりが弱くなる可能性があります。Q.半年前にブリーチをして、一ヶ月まえに黒染めしています。綺麗に縮毛矯正かけられますか?A.このケースは営業中も結構あります。結論としては、できる場合とできない場合があります。できるケースとしては、黒染めが色落ちしていて、どこからブリーチをしているのかはっきり見える場合です。ブリーチ部分がどこからなのかわかれば、薬剤を塗り分けながら施術していきます。しかし黒染めしたばかりだと色落ちしてしまう場合があります。できないケースは黒染めがしっかり残っていて、どこからブリーチなのか見分けられない場合です。しっかり塗り分けできないので、失敗のリスクが高くなります。Q.髪が細くてクセが強い髪質です。ボリュームがなくなりペタッとなるのが嫌なのですが、縮毛矯正しても大丈夫ですか?A.まず、髪が細い方ほどENOREの弱酸性縮毛矯正をオススメしています。理由は一般的な縮毛矯正と比べて、ダメージが4分の1に抑えられるからです。仕上がりは柔らかく手触りでダメージは感じません。根本がペタンとならないように独自の技術もありますのでご安心ください。弱酸性縮毛矯正で自然なボリュームを残しながらダメージ少なくかけましょう。Q.前回縮毛矯正をかけた部分のクセが戻ってきてしまいました。三ヶ月経ち縮毛矯正をかけたいのですが、リタッチの方が良いでしょうか?A.基本的にはリタッチが1番ダメージ少なく縮毛矯正をかけ続けるコツにはなります。しかし、前回かけた部分のクセが戻ってしまっている場合は、薬を弱めたりしながらかける事もできます。前回かけたお店を変えて、違うお店でかける場合はどんなお薬を使ったのか詳しくわからない場合もありますので、しっかりと髪質をカウンセリングしてもらってからやりましょう。Q.縮毛矯正をかけようと思っているのですが、毛先はアイロンで巻いたりアレンジをしたいです。縮毛矯正をかけたら巻けなくなりますか?A.基本的には縮毛矯正をかけた部分は湿気などによって、かける前に比べると巻きが取れやすくはなるかもしれません。髪質というよりもダメージレベルによって毛先は取れやすくなるので、リタッチで縮毛矯正をかけるか、巻きたい毛先は縮毛矯正をかけないなど方法はあります。ご相談ください。最後に縮毛矯正はいかにダメージを少なく、ずっとストレートをキープできるようにかけられるか!が重要です!一度傷んでしまうと元には戻りません。特に初めて担当させていただくお客様には、カウンセリングの際に過去の施術履歴など細かく教えていただいてますので、どうかお付き合いください。『初回来店のお客様限定』弱酸性縮毛矯正×カットのお得クーポン※ENOREではリタッチも全体をかける場合も値段は変わりません定価(税込み)¥24750→割引後(20%引き)¥19800(ロング料金なしシャンプー&ブロー代込み)↓↓ウェブ予約は下記からご予約も可能です。(クーポンは新規の方限定になってしまいますがご利用頂けます。)↓↓WEBで予約こちらは初回来店で使えるクーポンの価格です。別メニューのお得なクーポンもありますのでお問い合わせください。お電話でのお問い合わせでは、"ホームページを見た"とお伝え頂ければクーポン適用いたします。下記電話番号クリックでお店に繋がります。☎︎ 03−6804−2990東京都渋谷区神宮前4-17-8 オリエンタル原宿207

【2024年春夏】大注目の暗髪ヘアカラーは高発色な透明感カラーが来る☆
こんにちは!美容室ENORE(エノア)表参道店 です。 流行、トレンドとは雑誌が以外でも、たくさん情報を得ることができますよね。 春夏もイベント、レジャーなど楽しいことや、その時だからするファッションだったり特別なシーズンだと思います。 今回ご紹介するヘアスタイルはそんな楽しい春夏シーズンがよりステキなものになるトレンドヘアカラーをご紹介します。 ちょっと色味を濃くしても服とのバランスが取りやすいのでぜひチェックしてくださいね! 暗め☆透明感ヘアカラー ブリーチしなくても出せる透明感カラーはこれからも人気が続きます。いままではグレー系の色味が人気でしたが暗くしても透明感が出せることによって、もっと色味を出せるんです。 透明感の王様、グレージュ 透明感カラーの駆け出しになったグレージュカラーはアッシュすぎず肌馴染みがいいいのでまだまだ人気は続くでしょうね♬。私も大好きなカラーです!! まだまだ流行るペールブラック 就活生、インターン、実習で暗くしなければならない方にいオススメな暗髪カラー。室内でみたら黒髪ですが、外の光でみるとこの透明感。私のお客様から絶大の支持があった今季トレンドカラーだったと思います。これからも暗めにしないといけない方にはオススメできるカラーです。 ふわっとナチュラルなペールブラウン 濃厚なブラウンもかわいいですが、ふわっと光るブラウンの秘密は透明感があるから。色素が薄い外国人風なブラウンは赤みを抑えた透け感で再現できますよ。柔らかい色でとてもかわいいです。 ほんのり上品なペールアメジスト アジメストは紫っぽい色です。ほんのり効かせるだけでこの上品さ。暗いと幼くなってしまう。。という方にはぜひ試していただきたい色ですのでいろんな年齢層の方にオススメできる色です。黄色味を抑えてくれる色なので色がおちても可愛いですよ!!! モードにキマるペールブルー 透明感てどんな色でも柔らかい質感になります。その中で1番モードでハードな質感になるのがこのネイビーブルーです。毛先まで発色させるにはある程度ベースが明るくないと難しいですがネイビーはブリーチしなくても発色させることができます。ファッショナブルな色ではありますので、肌が白い方や、リップを濃くメイクする方はばっちりはまると思いますよ♡ ラフさがかっこいいペールオリーブ ばさっと、カジュアルに。抜け感のあるカラーが緑っぽいオリーブカラーです。キメ過ぎないくらいが似合う色です。この色はブルーと比べると小麦肌で割と薄メイクの方に雰囲気がマッチします。デニムコーデが大好きな方はぜひこの色試してみてください。 まとめ今までここまでの透明感はブリーチしないと発色させれませんでした。なので暗めにするとどうしてもただの茶色。ただの黒。。に見えていたと思いますがこの透明感のおかげで暗くても色味を出すことができます。ただの茶色、ただの黒髪に飽き飽きしている方、ご安心ください!!!暗めだからこそ、かわいいんです。こんなにたくさんの色を楽しむことが出来ますのでぜひ参考にしてみてください♬。予約はこちら

黒染めの後、明るくする方法は?黒髪&暗髪にする時こそこだわりを!
こんにちは!髪質改善と弱酸性カラーが得意な美容院ENORE(エノア)です! 「インターンが始まるから、髪色どうにかしなきゃ!」「説明会のエントリーが始まるから写真撮らなきゃ!」「面接が続くし、持ちのいい黒染めがしたい。だけど終わったら明るくしたい!」 など、就活シーズンは『自分では染めたくないけど、黒染めにしないといけない、、。』時期ですよね。出来る限り就活も早めにひと段落させて、「髪を元どおりの明るさに戻したい!」そんな方も多いのでは??でも実際、就活って3年生の夏のインターンから説明会受けて、面接。内々定をもらうのが6月って考えても、およそ1年近くあります。結構長い、、。それに、自分の好きなヘアカラーにするのを我慢しなきゃいけないし、「もう適当に黒くなればいいや」と何も考えず染める方が多いです、、。 でも、そこで黒染めを適当にやるのは待ってください!!!!実は黒染めは気をつけて染めないと「いざ明るくしようとした時に全然明るくならなかったり」「ダメージの原因になったり」「暗くするのと明るくするのを繰り返すうちに、黒染めの持ちが悪くなったり」など、いろんなトラブルの原因になってしまいます。つまり、黒染めは「明るくする時の事を考えて黒染めしないと」黒染め後が物凄く大変な事になってしまうんです。 そうならないように今回は「黒染めをする前に知ってほしい事」「黒染めを明るくする時に知ってほしい知識」についてじっくりご紹介していきたいと思います。黒染めをしてもおしゃれを楽しんだり、綺麗な髪を保つためには「計画的な黒染め」が必要不可欠です!自分が知らない間に損をしないように。是非ご覧ください。予約はこちら↓気になる目次をクリックすると読みたいところだけ読めちゃいます!お忙しい方はご活用ください!黒染めをする前に知っておくべき「黒染めトラブル」黒染めをした時に良くありがちな「4つの黒染めトラブル」をまずはご紹介!黒くなりすぎた黒染めだからがっつり黒染めしてみたら「めっちゃ黒すぎない!?」そんな失敗をする方がかなり多いです。なぜなら黒染めって一言に言っても、明るさや色合いに差があります!例えば美容院で「黒染めお願いしまーす」ってお願いしたら、美容師さんはこれだけの明るさの範囲の中から色を選びます。↓(3トーン暗←→明6トーン)明るさだけでこんなに!!色味も合わせて考えると何十通りも!黒染めだけでたくさんのカラー配合があるんです。こう毛束で見ると分かりにくいですが、髪全体に染めると差は歴然。こんなに違います。美容院によってカラー剤のブランドが違うので、黒染めで可能な色や明るさの幅が違いますが、髪の毛全体に染めるとより仕上がりの雰囲気や色に差が出ます。なので、ただ黒染めをすると言っても自分は「自然にそめたいのか?」「真っ黒にしたいのか?」どんな仕上がりが希望なのかもしっかり考えてから染めるのがベスト。日本人の髪の明るさは平均「5〜6トーン」と言われていますが、市販のカラー剤を使ったり、美容院で希望のイメージを伝えないと場合によっては3、4トーンくらいでがっつり染められてしまう事があり、思った以上に不自然に真っ黒な色に仕上がってしまうんです。市販のカラー剤で黒染めしたら、イメージと違うしムラになった黒くするだけだしお金もったいないからと言って、黒染めを自分でやるとムラになって汚くなってしまったり、思いの外真っ黒になりすぎてしまった。と失敗する方も非常に多いです。もし自分で染めてムラになって失敗した時に、染め直しをしたりすると余計な手間と費用がかさむ可能性も高くなるので、最初から美容院でお願いするのが一番!それに、一度髪色がムラになってしまうと直すのがめちゃくちゃ大変ですし、完璧にムラを無くすのも難しいので、とにかくまずはムラにならないようにしてくださいね!明るくしたいのに全然色が抜けないもともと黒染めをすると、その後髪は明るくなりずらいです。でも、黒染めで使うカラー剤の種類や放置時間によって色の抜け方は変わってきます。もし、黒染めをする時に白髪染めなどで色素をがっつり入れて髪を真っ黒くしてしまうと、髪を明るくしたくてもびっくりするくらい少しも明るくなりません。普通のカラー剤や脱染剤だと明るくならないので、ブリーチをして明るくするしか方法がなくなってしまうんです。人によって黒染めのご希望は違います。「就活期間中もマメに髪を明るくしたい方」「出来るだけ色持ちを良くしたい方」「就活が終わったら髪を元の明るさに戻したい方」「就活で髪を暗くしたら、その後もそのままの暗い髪で過ごす予定の方」など様々です!そのご希望によってカラー剤の配合やお薬を浸透させる時間など変わってきますので、黒染めの後髪を明るくする予定があれば、明るくする事も考えて黒染めをしておく事が重要なんです!*脱染剤:カラー剤で髪に入れた色素を抜く専門の薬剤。ブリーチを使って髪が傷んだ黒染めをしっかり明るくしたい方はブリーチを使います。なので、髪が傷むのは当然、、。もし、髪色を1、2トーンほど明るくするだけでしたら、髪の状態によって変わってきますが普通のカラー剤や脱染剤で明るく出来る可能性はあります。髪に与えるダメージは普通のカラー剤や脱染剤の方が少なくて済みますが、いずれにせよ髪に負担はかかってきますので、覚悟しておきましょう。黒染めを明るくするのは必ず髪は傷みます。でも、「黒染めをする時」「日常のヘアケア」「髪を明るくする時」この3つのシーンでどれだけダメージを最小限に抑えれるかで髪の状態は大きく変わります。傷むのは仕方ない。でも、出来るだけ傷ませない事が美髪の秘訣なんです!『黒染めする時』も『明るくする時』も安心!基礎知識先程ご紹介した「黒染めトラブル」を出来るだけ回避するために知っていて欲しい5つのノウハウをご紹介していきますね!①白髪染めではなくおしゃれ染で黒染めの時に市販の白髪染めを使う方や、美容院でも暗い色のカラー剤は白髪染めを使う所、意外にあります。ですが、暗くするからといって白髪染めは使わず、おしゃれ染めで黒染めしてもらいましょう!なぜなら白髪染めはおしゃれ染めよりも染色力が強く、髪の中に色素を入れる力が優れているから。そのため、白髪染めで一回しっかりと染めてしまえば髪色が長持ちしてくれますが、その分髪を明るくしたい時に明るくなりづらいんです、、。黒染めをした後、髪を明るくする予定がない方は白髪染めがおすすめですが、明るくしたい方はおしゃれ染めで黒染めしましょう!②ダメージレスなカラー剤を使おう髪を明るくする時は髪の中にある色素を抜いていくため、使用する薬剤によってダメージレベルは変化しますがどうしても髪に負担がどうしてもかかってしまいます。だから、残念ながら髪は傷む、、。でも!髪を暗くする時は誰しもが「黒染めをする時はダメージレスなカラー剤」で確実に染める事ができます!そうすると髪を明るくした後の髪の状態も大きく変わるんです。なので、黒染めをする時は必ずダメージレスなカラー剤で黒染めをしてもらってください。髪はお肌の様にターンオーバーして細胞が生まれ変わることはありません。つまり、髪に与えたダメージは髪にずっと残って蓄積されていくんです。もし黒染めで普通のカラー剤は30、ダメージレスな薬剤で10、黒染めを明るくする時40のダメージを与えてしまうとしたら。「髪の体力(100スタート)」*普通のカラー剤100ー30(黒染め)ー40(髪を明るくする時)=髪の残りの体力「30」*ダメージレスな黒染め100ー10(黒染め)ー40(髪を明るくする時)=髪の残りの体力「50」どっちの髪が健康で、綺麗な状態が保ててるかって考えると、確実に「ダメージレスな黒染め」を使った方ですよね。だから、黒染めをする時は特にダメージレスなカラー剤で染めてもらいましょう!もちろん。明るくする時も出来れば髪に優しい薬剤を使えれば使うのがベストです!また、黒染めをダメージレスなカラー剤を使う事で「時間が経った時の髪の調子が良い」「色持ちも良い」と言う魅力もあります!③美容師さんと就活スケジュールを確認しながら「カラー計画を立てよう」結構、長期戦な就活期間!就活スケジュールを出してから最初の黒染めをする時に美容師さんに相談して、黒染めの計画を話し合うのもおすすめです。業種や人によって違いますが、就活ってインターンから内定までの時期を考えると思った以上に長期間あるじゃないですか!長期間あるってことは「就活が一旦お休みの時期は髪を明るくしたくなったり」「何ヶ月も経つと髪質によっては黒染めが色落ちしてきたり」と色々あるわけです。なので、黒髪を保つために必要なメンテナンスの時期などの目安を相談しておく事で、・急に明るくしたくなって自分で染めて髪がボロボロになったり・黒染めを染め直すタイミングを見誤って、髪が明るいまま面接を受けたり(これらは実際に聞いたお話です汗)とトラブルを回避することにも繋がります!いつも以上に計画的に動かないといけない時期だからこそ、美容院に行くのも計画的に!④同じ美容院で染めてもらう行きつけがある方はその美容院で良いと思いますが、もしいつも違うところに行ってるなら、できるだけ同じ所でずっと染めてもらうのが一番おすすめ!なぜなら黒染めを明るくする時、美容師さんはお客様の髪の状態を見ながらある程度予想してカラー剤の配合をします。その時いつも行っている美容院であればお客様の髪の履歴(いつカラーをしたか)などが分かるので、どのくらい明るくなりやすいかなど予想がつきやすいのですが、それがないと本当に未知、、。黒染めしていると地毛との差もあまりありませんから、地毛部分は明るくなったけど、結局黒染め部分は全く明るくならなかったなどの仕上がりの色ムラに繋がることもあります。いつも同じ美容院に通っていても、実際には色を抜いてみないとわからないですが、髪の状態をしっかりと把握できている分、変な仕上がりにはならないはずです!⑤美容師さんにお願いする時のオーダーのポイント美容院に行った時に美容師さんにカウンセリングしてもらうと思います!その時に美容師さんに伝えてほしいポイントをまとめてみました。美容師さんからも聞いてくれたり、いつも通っている美容院でしたら事前に把握してくれている事もありますが、是非ご自分でもカウンセリングの時に確認する意味で役立てていただければと思います!【黒染めをお願いする時のポイント】・就活スケジュールをざっくりでいいので伝える(いつまで黒染め期間があるのか?途中明るくしたりしたいのかを確認するため)・どのくらいの暗さにしたいのか伝える『真っ黒?』『自然?』(写真があるとベスト)・優先したい事を伝える『色持ちを良くしたい?』『明るくしやすい様にしたいのか?』など【明るくする時のポイント】・黒染めを最後にしたのはどれくらい前か?・何回黒染めしたか?途中で髪を明るくしたりしたか?・理想のヘアカラー(画像付き)・理想のヘアカラーにブリーチは必要?おしゃれ染め、脱染剤で髪は軽くなりそうか?・明るくするために何回カラーをするか?料金も確認。(人によって黒染めした髪を明るくする時に必要なカラーの回数は変わります。しっかり明るくしたい方はダブルカラーになることも多いですし、事前に確認!もし、色の抜け具合でカラー回数が減ったり増えたりした時は随時美容師さんにお値段を確認してみてくださいね!)市販と美容院の黒染めの違いってあるの?市販のカラー剤も美容院のカラー剤は主に4つの違いがあります。①自分の髪質や状態・希望に合わせたカラー剤を使えるかどうか美容院だと「自分の髪のダメージレベルや髪質、仕上がりの希望に合わせてカラー剤を調合できる」のが市販で黒染めする時との一番の違いです。市販はどなたでも黒染めできる様にカラー剤の力が強く設定されています。なので、髪に余計な負担を与えてしまったり、色が入りすぎて黒くなりすぎてしまったりする事がとても多いんですね、、。なので、黒染めをする時の質を重視するなら絶対「美容院」で黒染めしてもらうのが一番です!ただし、美容院によって取り扱っているカラー剤の種類の豊富さは違います。特に安さが売りの美容院ではお店の回転率を上げるために、扱っているカラー剤の種類が少なく、お客様の髪質や希望に合わせてカラー剤を選べない所も残念ながらあります、、。なので、もし仕上がりにこだわるなら中価格帯以上の美容院の方が安心かもしれません!*中価格帯:地域によってお値段に変化はありますが、カラーカット6000円〜1万円くらい②お値段の違いお値段的な面で見ると、やはり市販は安い!学生さんでも自分でお手軽に出来るのが嬉しいですよね!ただ、自分でやったら黒染め失敗して、結局美容院でもう一回やってもらうという方もたまにお店にいらっしゃいます。そうなると余計なお金がかかってしまうので、自分で染めるのが得意な方はチャレンジする価値はあるかなと思います。③仕上がりの違いやはり、自分で染めるよりもプロに頼んだ方が絶対綺麗に仕上がります。特に、自分では見えない後頭部。また、友達や家族に塗ってもらったとしても塗り残しの発生しやすい細かい部分も綺麗に染めてもらえるのが美容院の魅力ですね!また、プロである美容師さんに塗ってもらうと、髪の毛につくカラー薬の量は均等でムラがありません。それは仕上がりだけではなく髪を明るくする時にも影響します。もし、セルフカラーで仕上がりは黒くなって問題なくても、均等にカラーが塗れていなかった場合。その濃い染料で染まってしまった部分は明るくなりにくくなります。逆に、染料が薄くなってたところは明るくなる部分もでてしまうのでムラになりやすくなるのです。とにかく、自分でカラーする時は泡カラーを使ったとしても均等に薬剤を浸透させることはなかなか難しいですよね。さらに言うと、黒染めする前の髪の明るさや髪によってもカラーを塗る難易度は変わります。黒染め前の髪色が7トーン以下→あまり髪が明るくないので、黒染めした時に塗りムラがあっても目立ちにくい7トーンより明るい→黒染めをしてもしムラがあると、髪が明るいほど目立って髪色がまだらに見えます。特にブリーチ毛はかなり大変!また、髪のダメージレベルや状態によって、カラーをおく時間(薬を反応させる放置時間)も変わってきます。それによって仕上がりも大きく変わる!なので、美容院と市販でのセルフカラーの違いはかなり仕上がりにも大きい影響を与えます。④髪に与えるダメージの違い市販のカラーはだれでも簡単に染められるように作られています。なので髪に必要以上にダメージを髪に与えてしまいます。しかも、薬剤の力が強い分しっかりと髪に色素が入ってしまって明るくなりにくいです、、。黒染めでダメージのある髪にブリーチをして明るくして、ムラになったからもう一回ブリーチして…、その上から可愛いカラーを染めるとなると髪の毛の状態はまさに最悪です。脅しではなく、、リアルに 泣そんな状態になってしまった髪の毛は色もちだって最悪です。すぐに色が落ちてまたカラーしなくてはいけないのです。それに比べて美容院でしたら①でもご紹介したように、お客様の髪質に合わせてダメージを抑えながら黒染めが出来るので安心。市販はお安いですが、その後のヘアケアや手間を長い目で見ると美容院の方がコスパが良いかもしれません。髪の毛へのダメージや仕上がり、明るくする時の事を考えるのであれば美容院で染めるのがはっきり言っておすすめです!ですが、何を優先するかはみなさん次第なので、よーく考えてみてくださいね!“黒染め”こそ こだわった方が良い色々お話させていただきましたが、つまり明るくする前にまず「どんな黒染めを使ったのか?」というのは非常に大事になってきます。というのも、お家で自分で黒染めした。となると…ブリーチ使って明るくしても100%綺麗に明るくするのは難しいのです。「黒染めだし、セルフでやればいいか」と思う人が多いのですが、次に染めるときのことを考えるなら、美容室に行ってください。『黒染めじゃない黒染め?』美容師をしていると、就活前の学生さんによくお願いされるのは「黒染めじゃない黒染めしてください。 」というオーダーを受けます。黒染めじゃない黒染めとは、「黒髪に見えるカラー」ってことですね。黒染めではないので、次にカラーをするときに色が入るだろうと思っている方が多いのですが、「黒染めじゃなかったのに色が入らない」という失敗をしてしまう方もいます…。一般的に使われる通常の薬剤(アルカリカラー)での黒染め「他のサロンで黒染めじゃない黒染めでカラーしたので明るくなるはず。」と言うことで、全然色が落ちてない真っ黒な状態でご来店いただくことがあります。明るくなるようにカラーをしても、ブリーチなしでは前に黒っぽくした色素が邪魔してしまい明るくなりません。ほぼ絶対と言ってもいいくらい発色しないのです。正直なことを言うと、黒染めってどのトーンから、何色が、とか定義がないのです。なので、美容師さんによって黒染めの認識が違うことが多いんですね。「黒染めじゃない黒染め」が『黒染め』である場合があるということです。【新情報】そこで!エノアおすすめの弱酸性カラーでの明るくなる黒染めでは、みなさんがなんで「黒染めじゃない黒染め」を求めているか。何か事情があって暗くしなきゃいけないとしても、のちに明るくしたいから黒染めしたくないんですよね。あとは、真っ黒ではない、自然な黒がいい。その理想の黒染めが「エノアの弱酸性カラー」ではそれが叶うんです!一度だけの黒染めであれば、次明るくしたいときにはブリーチなしでも黒髪脱出が可能です。ただ、2度、3度と何回もやってしまうと、髪の毛の中に黒い色素がどんどん蓄積されていくので「色持ちがいい = 明るくならない」ということになりますのでご注意ください!それでも、普通の薬剤よりも格段に・明るくなりやすく・ダメージが最小限に抑えられている・黒染めした時も明るくした時も髪の調子がいいという効果が期待できます! 料金に関しましては、カラーのみのご予約の場合 7560円セットメニューに関しましては初回のみ20%オフの割引がございます! 弱酸性カラー+髪質改善トリートメント+カット 19980円⇒15590円 ネットのご予約はこちら予約はこちら下記電話番号クリックでお店に繋がります。☎︎ 03−6804−2990ENORE表参道店〒 東京都渋谷区神宮前4-17-8 オリエンタル原宿207弱酸性カラーで黒髪だけでなく暗髪も実現「あまり厳しい実習先じゃない」「アパレル業だからとりあえず暗くなれば大丈夫!」という方にも弱酸性カラーがオススメです。髪への負担が少ないというのもオススメする理由の1つですが、ふんわりと色がのるので、通常の黒染めカラーよりも暗髪カラーの方がナチュラルに仕上がるんです。例えば、、、• ネイビーを濃く入れて、暗く見せる。弱酸性で黒染めとなる場合、暗くする色素はブラウンを濃く入れます。でも、こちらは青の色素を暗くいれてネイビーにして黒っぽく見せる方法で染めました。暗カラーでもおしゃれですよね!• 陽に当たったら透明感が出る暗めカラーこちらは、グレーです。グレーは陽に当たると白っぽく透明感が出るのですが室内ではそんな派手に目立たないので、プライベートでも楽しめますね!脱★黒染め!黒くした髪を明るくする時は!就活は終わったけど「真っ黒にしたけどきれいに色はのるの?」「黒染めをしたら明るくできないって聞いたけど…」次は綺麗に髪を明るくして、好きな色に染めるかどうか不安があるはず。ということで、次は「脱★黒染めの方法」を来ていただいたお客様を例にご紹介します。①かなり明るめにしたい場合、手っ取り早いのはブリーチこのお客様は、「 ミルクティーくらいまで明るくしたい。」ということだったのでブリーチをしました。希望の色がここまで明るいのであれば黒染めしてても、してなくても、おそらくブリーチが必要です。髪のダメージが心配でしたので、ダメージを出来るだけ抑えるよう使用するブリーチは比較的優しい物を使用しました。②1番多いパターン『時間をかけて明るくする』ブリーチを使わずに明るくするなら、時間をかけて地道に明るくしていくのが◎。明るいカラーをして、その場ではそんなに明るくならなくても、繰り返し明るくするカラーで染め続けることです。少しずつですが、「色落ち→明るくカラー→色落ち…」を繰り返すと、どんどん明るくなっていきます。なので、すこし時間がかかりますが髪への負担が大きく抑えらるのでおすすめです。ただ、ここで注意なのが!これを市販のカラー剤でセルフカラーをして明るくしようとすると、根元が明るくて毛先が暗く残ってしまう。という失敗をしやすいので、やっぱり美容室で美容師さんに染めてもらうのがベストです!③自分で黒染めして、ムラが気になる場合ムラが気になる方は、ハイライトで明るくしましょう。黒染めがムラになってしまってる場合は、一色に染めようとするとムラが一気に目立ちやすくなります。なので、アルミホイルを使って筋状に明るい部分(ハイライト)を作っていくことで、髪色全体を明るく見せる効果があります。染まる部分と染めない部分を作ってしまえばムラをぼかすことができ、ムラを気にする事なく明るくすることができます。ブリーチでハイライトを入れたほうが効果的ではありますが、お仕事が始まったらまた黒くしなくてはいけない方がブリーチしてしまうと、ずっとハイライトが消えずに目立ち続けるので、ブリーチではなく明るいカラーでナチュラルにハイライトを入れることもあります。お客様によって色々事情もあると思いますので、詳しくはエノアスタッフにご相談くださいm(__)m。 ④バレイヤージュグラデーションで根元だけが明るくならないように防ぐ バレイヤージュグラデーションとは、ハイライトとグラデーションを合わせたカラー技術の事で普通のグラデーションよりもさらに自然な仕上がりが魅力のグラデーションです。黒染めした時期が明確に分かれば良いのですが、例えば黒染めは別の美容院に行き、明るくする時にエノアに来て頂いたとします。そうすると「黒染めの時どんなカラーを使ったのか?」「どのくらいしっかり色が入っていて何回染めたのか?」はっきりとはわかりませんよね、、、。つまり明るくする場合、黒染めの程度によっては最悪明るくならないこともあるのです。そんなとき、一番避けたい仕上がりは「根元の地毛部分だけ明るくなってしまう事」です。なので、あらかじめ根元は染めずに自然なグラデーションになるように染めると失敗もなく安心!「綺麗に明るくならない可能性があるならデザインすれば良いんです♬」「より髪を綺麗に保つ」ヘアケア方法黒染めをする時、髪を明るくする時にだけ髪のダメージを気にしても髪は綺麗になりません!日常のヘアケアがとっても大事なんです。そしてヘアケアをする上で一番大事なのは「続けられる事」!!ヘアケア方法と一言に言っても、気にし出したら気をつけなきゃいけない事がたくさんあるじゃないですか、、。でも、全部頑張ろうとしてしまうと、結局疲れちゃって続かない、、。でも、髪を中から変えていくには、ヘアケアを続ける事が大切なんです!!なので、そもそも続かないと髪は綺麗になりません。なので、全部頑張ろうとせず、まずは出来る範囲から頑張りましょう(๑╹ω╹๑ )そして、慣れてきて別の事もこだわりたくなったらこだわるのがGOOD!綺麗な髪は人に与える印象も良くなります。就活時期はそういった印象って凄く気になりやすい時期でもあるので、髪を綺麗にして周りと差をつけましょう!では、ヘアケアをまずはどこから始めれば良いのか?ポイントを話していきますね!ヘアケアはまず「シャンプー」と「ドライ」から見直そう!日常の生活の中で髪が傷む原因は「シャンプー」と「ドライヤー」と言われています。つまり、この2つのダメージをまずは抑えてあげないと、ダメージしてしまった髪自身の調子は変わりません!傷んだ後のケアを頑張っても何も変わらない。まずは髪を傷ませないヘアケアが必要なんです!「どれだけ髪を傷めないか?」は髪質そのものを変えるのに等しいくらい効果が出ます!と言う事で、早速シャンプー、ドライヤーのおすすめの商品や使い方をご紹介していきますね!*トリートメントは「髪を綺麗に見せる」「傷んでいる部分をこれ以上ダメージしないようにサポート」してくれるヘアケアグッズです。トリートメントを上手に活用する事も大切ですが、そもそも髪は一度ダメージしてしまったらその部分は元どうりに復活しません。だから、まず髪を「傷めないこと」が一番大切なんです。シャンプーシャンプーは髪を傷まないように優しく洗い上げてくれる「アミノ酸シャンプー」がおすすめです。お値段は高くなりますが、高品質なアミノ酸シャンプーは、髪を洗うと同時に髪に足りない栄養分(アミノ酸=ケラチンは髪の毛に元々含まれている成分です。)を栄養補給してくれる!トリートメント効果も非常に高いシャンプーなんです。他に・髪へのダメージを最小限に抑えて洗える・頭皮、髪に必要な脂質は残して、乾燥を抑える・広がる髪がしっとりまとまる・洗い上がりが髪が絡みにくい・髪や頭皮と同じ弱酸性。敏感肌にもおすすめ・カラーの色持ちが良くなるなどの効果も期待出来るので、黒染めをしたり髪の毛を明るくする時だけではなく、普段使いにもおすすめ!使い続けるほどに今までのシャンプーとの違いがわかると思います。またアミノ酸シャンプーは他のシャンプーよりも洗浄力がマイルドな分、洗う時は・ゴシゴシ洗わず、頭皮をマッサージするように洗う。・シャンプー前のすすぎとシャンプー後のすすぎは出来るだけ2~3分はしっかり流す・泡立ちにくいですが、髪が綺麗になるとしっかり泡立ちます。泡立たなかったら一度流して、もう一度シャンプーし直しましょう!基本2度洗いがおすすめ。事を意識して洗ってください!エノアでも長年お客様に愛されているおすすめ商品です。ただアミノ酸シャンプーも商品によって洗い上がりの差がかなりありますので、アミノ酸シャンプーが気になる方はこちらをご覧ください↓髪質改善美容師おすすめ「アミノ酸シャンプー」の効果・見分け方・選び方・洗い方を全て解説!髪を乾かす前の洗い流さないトリートメントドライヤーをする時、髪にあたる熱風の温度は平均92度と言われています。その熱風を直に浴びてたら、髪は傷みますよね。なので、髪を乾かす前の洗い流さないトリートメントも必須!洗い流さないトリートメントをつける事で・ドライヤーの熱で髪表面が火傷のように傷んだり・乾燥してキューティクルが剥がれてしまうのを防いでくれる効果があります。ダメージが0になるわけではありませんが、洗い流さないトリートメントを付けるのと付けないのでは、続けるほどに髪の状態が大きく変わってきます。またドライヤー前につける洗い流さないトリートメントは耐熱性の高いものを使いましょう!トリートメントに含まれている成分は商品によって全然違うので、トリートメント毎に得意なケアと不得意なヘアはあります。なので、ちゃんと調べてから選んで使うのがおすすめです。こちらで、洗い流さないトリートメントの効果を十分に発揮する使い方や耐熱効果も高いエノアオリジナルトリートメントのご紹介もしています。是非参考にご覧になってみてください♪関連記事はこちらまた、洗い流さないトリートメントは髪表面のダメージを防ぐことは出来ますが、髪の中はドライヤーの熱風で傷んでしまいます。そこも何とかしたい!とお考えでしたら、ドライヤーから見直すのがおすすめです!髪の乾かし方・ドライヤー髪の毛は濡れている状態の時、とても脆く傷みやすい状態です。なので、髪を洗ったら出来るだけ早くしっかりと髪を乾かしてあげましょう!また濡れた髪を放置する程ではなくても、ドライヤーも髪に負担は与えてしまいます。なので出来るだけ髪に負担がかからないように・洗い流さないトリートメントを使う・髪はまず根元から乾かすようにする(毛先の乾燥のしすぎを防ぐ)・最後までしっかり乾かす事を意識して乾かしてあげてください!詳しい乾かし方はこちらの動画で。また、ドライヤーで傷む事自体を防ぐためには「復元ドライヤープロ」というドライヤーに買い換える事をおすすめしています!私達エノアスタッフもやっとの思いで見つけた「徹底的に髪を傷めないドライヤー」です。そもそも髪を乾かす原理から他のドライヤーと違います。「髪を傷めず」「簡単で」「素早く」「美容院で仕上げてもらった時のように綺麗に」乾かす事が出来るんです。筆者も嘘だって最初疑っていたのですが、、使い始めてびっくり、、。お客様の髪もこんなに変わって嬉しい感想もいただきました!冗談抜きで凄いドライヤーなので、気になる方はこちらのブログをご覧ください。詳しくご紹介しています!【復元ドライヤープロで髪が綺麗に。美容院で髪質改善している髪にぴったりな5つの秘密】みんなが気になるQ&A1,もうすでに黒染めしてしまっているのですが、明るくできますか?これに関しては、残念ながら実際に染めてみないとわからないです。まだ染めて1、2ヶ月しかたってないのであれば、ブリーチなしで明るくなる可能性は極めて低いです。半年くらい経っていて、少し色が抜けている形跡があれば試してみてもいいと思います! 2,市販のカラー剤の箱に、また明るくできると書いてあったのですが明るくなりますか?非常に難しいと思います。ブリーチすれば明るくなるとは思いますが、セルフカラーはムラがあったり、カラー剤自体も誰でも染めれるような染料でつくられてるので「染料が濃く、パワーも強い」です。もし、本当に明るくできるのであれば色落ちの仕方である程度「明るくなるかどうか?」わかるのでご相談くださいね!3, 美容室で黒染めしたので、自分で明るくしてもムラになりにくいですか?98%ムラになると思います。そして、根元だけやたら明るくなってしまう可能性が高いです。黒染めの色素を抜くことは簡単なことではないので、「カラーをしてない地毛の黒」と「黒染めの黒」では髪の明るくなりやすさが全然違います。地毛はすぐに明るく出来ますが、黒染めしたところは明るくなりにくいんです、、( ; ; )なので髪の状態を見極めて、まずは黒染めの部分だけ薬剤を塗り、明るくなってきたらタイミングを見計らって根元も染めます。状況によっては根元は別のカラー剤をブレンドしたものを使います。それを、自分でやるのはかなり難しいと思うので、黒染めしてもらった同じ美容師にお願いするのがいいと思います!なぜなら黒染めの時どのカラー剤をどのくらいしっかり染めたのか把握しているからです。せっかく美容室で黒染めしたなら、明るくするところまで美容室でやりましょう!おわりに髪の毛に何かするということは髪に負担を与えるということ。黒染め、パーマ、ストレート、カットだってそうです。どうしても髪に履歴として残ってしまうものなのです。だからこそオシャレするなら黒染めひとつにしてもこだわるだけで違いがでます。今日はすこし長くなりましたが、黒染めについてしっかりお話しさせていただきました!!!「黒くなっちゃえば自分でやっても変わらないでしょ??」と思っていた方、多いと思います。でも、髪の毛って、、奥深いんです。。。(笑)なかなか流通していない弱酸性の薬剤はふつうの薬剤より3倍くらい高い高級薬剤ですので、弱酸性取り扱いサロンは全国で見ても1%くらいしか無いのです。扱っている美容院は少ないですが、このブログを最後まで読んでいただいているあなたに一度試してみていただきたいです。 エノアスタッフ一同、ご相談をお待ちしておりますね!!予約はこちら

短髪でも自然に縮毛矯正はかけられるの?くせ毛男子の悩みを解消する弱酸性縮毛矯正!
こんにちはENORE(エノア)表参道店、店長の榊原ですくせ毛が悩みでスタイリングが苦手な男性の方も多いと思います。髪の悩みでご相談いただくことが多いくせ毛の悩みですが、僕自身も顔周りのクセが強く気持ちがすごくわかります。髪が短いけど縮毛矯正かけたら不自然な直毛にならないかな?そんな心配もあるでしょう!お客様にはクセや髪質に合う髪型を提案し、クセを生かす事もありますが普段ストレートアイロンを使ってセットする方には、自然に仕上がる弱酸性の縮毛矯正をおすすめしています。↓ウェブ予約は下記からご予約も可能です。(クーポンは新規の方限定になってしまいますがご利用頂けます。)↓↓予約はこちら短髪でも縮毛矯正って自然にかけられるの?実際にENOREでは男性のお客様も縮毛矯正をかける方が多いのですが、ほとんどのお客様は『縮毛矯正をかけていないような自然なストレート』を希望されます。ENOREの縮毛矯正は『弱酸性縮毛矯正』という特殊な技術。特徴は(柔らかい)(ピーンとしない)(傷みが少ない)と希望に沿った仕上がりになるんです!弱酸性縮毛矯正のメリット7つ・髪の毛に負担を少なくかけられる・縮毛矯正をかけていないような自然な仕上がり・半年後もパサつかない・頭皮への負担も少なく安心・必要なボリュームは残る・クセや広がりを抑えられる・ダメージ部分にもかけられる一般的なアルカリ剤を使った縮毛矯正は、薬剤のパワーで髪のクセを伸ばす事が多いためキレイに伸びたようにみえても、実は髪の毛には大きな負担がかかってしまいます。どのくらい長さがあればかけられるの?当店で使用している縮毛矯正用のアイロンは幅が3センチなので、最低でも3センチ髪の長さがあれば縮毛矯正はかけられます。しかしクセの強さによってはしっかりとテンションをかけながらアイロンをしないとクセが伸びない事もあるので、カウンセリングの際に見極めて判断していきます。お客様の例こちらはお客様のK様クセ毛が悩みで、毎朝のセットする時間を短くするため、ツヤがほしいので刈り上げ以外の部分に自然な弱酸性縮毛矯正をかけています。最近、より自然な仕上がりを目指して施術方法をバージョンアップしました。特にパキーンってストレートになりやすいショート~ボブの方はぜひご相談ください!!!『初回来店のお客様限定』弱酸性縮毛矯正×カットのお得クーポン※ENOREではリタッチも全体をかける場合も値段は変わりません定価(税込み)¥24750→割引後(20%引き)¥19360(ロング料金なしシャンプー&ブロー代込み)↓ウェブ予約は下記からご予約も可能です。(クーポンは新規の方限定になってしまいますがご利用頂けます。)↓↓予約はこちらこちらは初回来店で使えるクーポンの価格です。別メニューのお得なクーポンもありますのでお問い合わせください。お電話でのお問い合わせでは、"ホームページを見た"とお伝え頂ければクーポン適用いたします。下記電話番号クリックでお店に繋がります。☎ 03−6804−2990
STAFF [ ENORE スタッフリスト ]

ENOREは青山のトップスタイリストが08年に柏で始動させたサロン
11年に表参道店、15年には青山店もOPEN
日本のヘアファッション界をリードする
新鮮な質の高い技術をしっかり学べるサロンです
私たちとENOREを創り上げてくれる方を
スタッフ一同お待ちしております ▶︎求人詳細はこちら