ENORE AOYAMA

【ENORE 青山店】

〒150-0001 渋谷区神宮前 3-11-7-B1F
地下鉄 表参道駅 A2出口より徒歩8分
地下鉄 明治神宮前(原宿)駅
エレベーター専用出口より徒歩8分
地下鉄 外苑前駅 3番出口より徒歩8分
tel. 03-6447-0904

《 定休日 》 火曜日
《 営業時間 》
11:00 - 20:00 [ 月曜日/水曜日 ]
12:00 - 21:00 [ 木曜日/金曜日 ]
10:00 - 19:00 [ 土日祝 ]

ENORE OMOTESANDO

【ENORE 表参道店】

〒107-0062港区南青山3丁目3-16 IQビル2F
地下鉄 表参道駅 A4出口より徒歩5分
tel. 03-6804-2990

《 定休日 》 月曜日/火曜日
《 営業時間 》
11:00 - 20:00 [ 水曜日 ]
12:00 - 21:00 [ 木曜日/金曜日 ]
10:00 - 19:00 [ 土日祝 ]

ENORE TOKYO

【ENORE 東京店】

〒100-0006 東京都千代田区有楽町1-2-11 7F
tel. 03-3528-8827

《 定休日 》 火曜日
《 営業時間 》
11:00 - 20:00 [ 月曜日/水曜日 ]
12:00 - 21:00 [ 木曜日/金曜日 ]
10:00 - 19:00 [ 土日祝 ]

ENORE GINZA

【ENORE 銀座店】

〒104-0061 東京都中央区銀座4-13-18-2F
地下鉄 東銀座駅
tel. 03-6264-0214

《 定休日 》 火曜日
《 営業時間 》
11:00 - 20:00 [ 月曜日/水曜日 ]
12:00 - 21:00 [ 木曜日/金曜日 ]
10:00 - 19:00 [ 土日祝 ]

ENORE KASHIWA

【ENORE 柏店】

〒277-0843 千葉県柏市明原1-2-2
JR常磐線・東武野田線 柏駅 西口より徒歩4分
tel. 04-7140-0716

《 定休日 》 年中無休
《 営業時間 》
11:00 - 19:00 [ 平日 ]
10:00 - 20:00 [ 土日 ]

ENORE JINGUMAE

【ENORE 神宮前店】

〒150-0001 東京都渋谷区神宮前4-17-8
オリエンタル原宿207号
地下鉄 表参道駅 A2出口より徒歩4分

《 定休日 》 火曜日
《 営業時間 》
11:00 - 21:00 [ 平 日 ]
10:00 - 20:00 [ 土日祝 ]

ENOREでは一緒に働いて頂けるスタッフを募集しています
ENOREは青山のトップスタイリストが08年に柏で始動させたサロン
11年に表参道店、15年には青山店もOPEN
日本のヘアファッション界をリードする
新鮮な質の高い技術をしっかり学べるサロンです
私たちとENOREを創り上げてくれる方を
スタッフ一同お待ちしております
▶︎求人詳細はこちら

STAFF COLUMN [ 最新スタッフコラム ]

ENORE(エノア)にご来店頂いているお客様beforeafter集

こんにちはENORE(エノア)表参道、店長の榊原です。縮毛矯正専門店のENOREでは様々なお悩みを抱えたお客様がご来店頂いております。今回はそんなお客様のbefore afterをまとめてみました。『初回来店のお客様限定』弱酸性縮毛矯正×カットのお得クーポン※ENOREではリタッチも全体をかける場合も値段は変わりません定価(税込み)¥24750→割引後(20%引き)¥19800(ロング料金なしシャンプー&ブロー代込み)ウェブ予約はこちら(クーポンは新規の方限定になってしまいますがご利用頂けます。)ENOREオリジナル弱酸性縮毛矯正は、半年後もパサパサにならないツヤツヤが持続します!縮毛矯正を施術するとしばらくはツヤツヤですが、時間が経過するとパサつきやツヤがなくなってしまいまた同じ部分に縮毛矯正をかけた経験はありませんか?縮毛矯正の施術過程で過度なダメージを与えてしまうと数ヶ月後にパサつきやツヤがなくなってしまいます。一度施術した部分も気になるからといって毎回全体に縮毛矯正をかけ続けると、毛先のダメージが気になり切らなければいけなくなってしまいなかなか髪の毛が伸びません。はじめて担当させていただくお客様の中には、この負のスパイラルから抜け出せずにご相談いただく事がたくさんあります。「ずっとツヤツヤが持続する縮毛矯正をかけたい」そんな方にはENOREオリジナルの弱酸性縮毛矯正をオススメします。現在、様々な種類の縮毛矯正が存在していますが、当店が開発した弱酸性縮毛矯正にはメリットがたくさん!・縮毛矯正をかけていないような自然な仕上がり・半年後もパサつかない・髪の毛に負担を少なくかけられる・頭皮への負担も少なく安心・必要なボリュームは残る・クセや広がりを抑えられる・ダメージ部分にもかけられる弱酸性でもダメージは全くないわけではありませんが、アルカリ剤と比べると髪や頭皮への負担が少ないというのが一番嬉しいですよね!ダメージが少なく縮毛矯正ができるのはいいのですが、施術する前のお客様の髪の毛のダメージレベルによっては髪の毛が耐えられない場合もあります。しっかりと毛髪診断をしてから施術していきますので榊原までご相談ください。『初回来店のお客様限定』弱酸性縮毛矯正×カットのお得クーポン※ENOREではリタッチも全体をかける場合も値段は変わりません定価(税込み)¥24750→割引後(20%引き)¥19800(ロング料金なしシャンプー&ブロー代込み)ウェブ予約はこちら(クーポンは新規の方限定になってしまいますがご利用頂けます。)弱酸性縮毛矯正をかけたお客様before after縮毛矯正+架橋式トリートメントの施術例こちらのお客様は縮毛矯正+カラー+トリートメントでご来店されたお客様。一年ぶりの縮毛矯正でしたので根本から15㎝をリタッチの弱酸性縮毛矯正、カラーはダメージしない弱酸性カラーで落ち着いたブラウン、毛先はENOREオリジナルトリートメントを施術させていただきました。根本から毛先までボリュームダウンし、柔らかい艶髪に仕上がりました。施術時間は2時間30分です。縮毛矯正+カットの施術例こちらはハーフのお客様。人生初めての縮毛矯正を任せて頂きました。ストレートのロングスタイルになりたい、お手入れを楽にしたいという願望を叶える為、ダメージを最小限に弱酸性縮毛矯正でしっかりとクセを伸ばしました。クセが強いからといって強い薬剤や高温でアイロンをしてしまうと、切れ毛枝毛が目立つようになり綺麗なロングヘアにはなれません。傷みやすい髪質なので一ヶ月に一回、メンテナンスでトリートメントを継続してケアしていきます。縮毛矯正+カットで3時間の施術時間でした。縮毛矯正+酸熱トリートメントの施術例こちらのお客様は初来店、縮毛矯正+酸熱トリートメントのお客様。根本から毛先までうねりはでていますが、毛先は以前に他店で縮毛矯正をかけた部分でした。カラーのダメージもあるので根本は弱酸性縮毛矯正、毛先は酸熱トリートメントでクセをとりながらツヤをだしました。他店での施術履歴やダメージの原因がはっきりわからない場合は一度かけた部分には酸熱トリートメントを提案しています。トータルで2時間半の施術時間でした。縮毛矯正+弱酸性カラー+カット+トリートメントでご来店のお客様こちらのお客様は、縮毛矯正+弱酸性カラー+カット+トリートメントでご来店のお客様です。一年ぶりの縮毛矯正で根本から15㎝ぐらいをリタッチの縮毛矯正、カラーは弱酸性カラーで透明感のあるグレージュに。トリートメントで手触り、ツヤをが向上し、カットラインを綺麗に整えました。弱酸性縮毛矯正、弱酸性カラー、カット、トリートメントですが、3時間ちょっとで仕上がりました。縮毛矯正+カットでご来店のお客様こちらのお客様は、初めて縮毛矯正をかけるお客様。全体的にクセ、ダメージによって広がってしまうのがお悩み。中間からダメージもあったので、薬剤を塗り分けながら施術しました。縮毛矯正で綺麗なストレートになっても、ダメージがかけすぎると数ヶ月後には広がってしまいます。弱酸性縮毛矯正でのリタッチを繰り返して、いつまでも続く艶髪を手に入れましょう。弱酸性縮毛矯正とカットで2時間半で仕上がりました。自分に合った毎日のホームケアで髪質はさらに良くなる縮毛矯正をかけてツヤツヤになっても、自分に合っていないシャンプーやトリートメントを使い続けると髪質は悪くなってしまいます。洗う際のシャンプーは洗浄力の弱いシャンプーがおすすめ。洗浄力の強いシャンプーで洗い続けると、きしみや髪のパサつきの原因になってしまいます。ENOREのアミノ酸系シャンプーは洗浄力が優しい成分でできているので、髪質改善したい方にぴったりです!種類も髪質に合ったケアができるように3種類用意して提案しています!こちらがENOREオリジナルシャンプー&トリートメントENOREシャンプー300ml ¥3300(税込み)ENOREトリートメント300ml ¥3850(税込み)まとめ縮毛矯正はカウンセリングがとても大切なメニューです。施術履歴や髪の状態をしっかりと把握し、お客様のとって最適な方法を提案施術していきますので安心してご相談ください!お電話でのお問い合わせはこちらからお電話でのお問い合わせでは、"ホームページを見た"とお伝え頂ければクーポン適用いたします。下記電話番号クリックでお店に繋がります。☎︎ 03−6804−2990『初回来店のお客様限定』弱酸性縮毛矯正×カットのお得クーポン定価(税込み)¥24750→割引後(20%引き)¥19800(ロング料金なしシャンプー&ブロー代込み)ウェブ予約はこちら(クーポンは新規の方限定になってしまいますがご利用頂けます。)こちらは初回来店で使えるクーポンの価格です。別メニューのお得なクーポンもありますのでお問い合わせください。

PV: 0

【縮毛矯正でかかる時間ってなんで長いの?】理由と目安時間を現役美容師が解説

こんにちはENORE(エノア)表参道、店長の榊原です。縮毛矯正を目的でご来店されるお客様と話していると「縮毛矯正は美容室の滞在時間が長い」ってイメージを持っている方が多いのですがENOREの縮毛矯正でかかる時間は平均で2時間です。もっと早いお店もありますし、もっと時間がかかるお店もあります。お店によって行程やこだわりもありますし、施術時間が長いからといって悪いというわけではありません。今回はなぜ時間がかかるのか?と、かかる目安時間を説明していきます。『初回来店のお客様限定』弱酸性縮毛矯正×カットのお得クーポン※ENOREではリタッチも全体をかける場合も値段は変わりません定価(税込み)¥24750→割引後(20%引き)¥19800(ロング料金なしシャンプー&ブロー代込み)↓↓ウェブ予約は下記からご予約も可能です。(クーポンは新規の方限定になってしまいますがご利用頂けます。)↓↓予約はこちら縮毛矯正は必要な作業が多い色々な美容室で、縮毛矯正を経験された事がある方は気づいたことがあるかもしれませんが縮毛矯正は美容室によってそれぞれ薬剤や、作業工程、かかる時間が違います。お客様から伺って一番長くかかった方で6時間ぐらい美容室にいたという方もいらっしゃいました。アイロン作業を一人でやるのか、二人で施術するのかによってもかかる時間は変わってきます。時間がかかり過ぎてしまうと、いくら仕上がりが良くても時間に余裕があるときしかいけなくなってしまいますし、縮毛矯正の為に一日使わなくてはいけなくなってしまいます。弱酸性縮毛矯正の行程手順ちなみにエノアでの弱酸性縮毛矯正をかける場合の行程は①毛髪診断+カウンセリング②薬剤塗布③薬剤を浸透させる為の放置時間(目安20分前後)④シャンプー台で流す⑤ドライヤーで乾かす⑥秘密のオリジナルブローで土台を作る⑦ストレートアイロンでクセを綺麗に伸ばす⑧ストレートになった状態を定着させる薬剤をつける⑨浸透させる為の放置時間(15分前後)⑩シャンプー台で流して栄養分を補給⑪ドライヤーで乾かして仕上げと、11工程もありカラーリングと比べると2倍近く作業が増えます!急いで作業を省いてしまうと、クオリティーの高い仕上がりが難しくなってしまいます。髪質にもよりますが、縮毛矯正のみでもトータルで2時間前後はみていただけると安心かなと思います。組み合わせメニューによる目安時間メニューの組み合わせによる目安時間は前髪縮毛矯正→1時間弱酸性縮毛矯正→2時間弱酸性縮毛矯正+カット→2時間30分弱酸性縮毛矯正+カット+カラー→3時間初回の場合は特に、カウンセリング+毛髪診断が重要になりますので、トータル時間はこのぐらいをみておいていただけるとありがたいのです。ENOREオリジナル弱酸性縮毛矯正は、半年後もパサパサにならないツヤツヤが持続します!縮毛矯正をかければ髪の毛が綺麗になるのはあたりまえなんですが、時間が経過するとパサつきやツヤがなくなってしまいまた同じ部分に縮毛矯正をかけたことはありませんか?縮毛矯正により過度なダメージを与えてしまうと半年後にパサつきやツヤがなくなってしまいます。気になるからといって毎回全体に縮毛矯正をかけ続けると、毛先のダメージが気になり切らなければいけなくなってしまいなかなか髪の毛が伸びません。はじめて担当させていただくお客様の中には、この負のスパイラルから抜け出せずにご相談いただく事がたくさんあります。「ずっとツヤツヤが持続する縮毛矯正をかけたい」そんな方にはENOREオリジナルの弱酸性縮毛矯正がオススメです。現在、様々な種類の縮毛矯正が存在していますが、当店が開発した弱酸性縮毛矯正ならメリットがたくさん!・縮毛矯正をかけていないような自然な仕上がり・半年後もパサつかない・髪の毛に負担を少なくかけられる・頭皮への負担も少なく安心・必要なボリュームは残る・クセや広がりを抑えられる・ダメージ部分にもかけられる弱酸性でもダメージは全くないわけではありませんが、アルカリ剤と比べると髪や頭皮への負担が少ないというのが一番嬉しいですよね!ダメージが少なく縮毛矯正ができるのはいいのですが、施術する前のお客様の髪の毛のダメージレベルによっては髪の毛が耐えられない場合もあります。しっかりと毛髪診断をしてから施術していきますので榊原までご相談ください。『初回来店のお客様限定』弱酸性縮毛矯正×カットのお得クーポン※ENOREではリタッチも全体をかける場合も値段は変わりません定価(税込み)¥24750→割引後(20%引き)¥19800(ロング料金なしシャンプー&ブロー代込み)↓↓ウェブ予約は下記からご予約も可能です。(クーポンは新規の方限定になってしまいますがご利用頂けます。)↓↓予約はこちら弱酸性縮毛矯正をかけたお客様before after縮毛矯正+架橋式トリートメントの施術例こちらのお客様は縮毛矯正+トリートメントでご来店のお客様。根本から15㎝をリタッチの弱酸性縮毛矯正、毛先はENOREオリジナルトリートメントを施術させていただきました。根本から毛先まで柔らかい艶髪に仕上がりました。施術時間は2時間30分でした。縮毛矯正+カットの施術例こちらはハーフのお客様。人生初めての縮毛矯正を任せて頂きました。お手入れを楽にしたいという願望を叶える為、ダメージを最小限にしっかりとクセを伸ばしました。傷みやすい髪質なので一ヶ月に一回、メンテナンスでトリートメントを継続してケアしていきます。縮毛矯正+カットで3時間の施術時間でした。縮毛矯正+酸熱トリートメントの施術例こちらのお客様は初来店、縮毛矯正+酸熱トリートメントのお客様。根本から毛先までうねりはでていますが、毛先は以前に他店で縮毛矯正をかけた部分。カラーのダメージもあるので根本は弱酸性縮毛矯正、毛先は酸熱トリートメントでクセをとりながらツヤをだしました。トータルで2時間の施術時間でした。縮毛矯正+弱酸性カラー+カット+トリートメントでご来店のお客様こちらのお客様は、縮毛矯正+弱酸性カラー+カット+トリートメントでご来店のお客様です。根本から15㎝ぐらいをリタッチの縮毛矯正、カラーは弱酸性カラーで透明感のあるグレージュに。トリートメントで手触り、ツヤをが向上し、カットラインを綺麗に整えました。弱酸性縮毛矯正、弱酸性カラー、カット、トリートメントとヘビーメニューですが、3時間ちょっとで仕上がりました。縮毛矯正+カットでご来店のお客様こちらのお客様は、初めて縮毛矯正をかけるお客様。全体的にクセ、ダメージによって広がってしまうのがお悩み。中間からダメージもあったので、薬剤を塗り分けながら施術しました。縮毛矯正で綺麗なストレートになっても、ダメージがかけすぎると数ヶ月後には広がってしまいます。弱酸性縮毛矯正でいつまでも続く艶髪を手に入れましょう。弱酸性縮毛矯正とカットで2時間半で仕上がりました。自分に合った毎日のホームケアで髪質はさらに良くなる縮毛矯正をかけてツヤツヤになっても、自分に合っていないシャンプーやトリートメントを使い続けると髪質は悪くなってしまいます。洗う際のシャンプーは洗浄力の弱いシャンプーがおすすめ。洗浄力の強いシャンプーで洗い続けると、きしみや髪のパサつきの原因になってしまいます。ENOREのアミノ酸系シャンプーは洗浄力が優しい成分でできているので、髪質改善したい方にぴったりです!種類も髪質に合ったケアができるように3種類用意して提案しています!こちらがENOREオリジナルシャンプー&トリートメントENOREシャンプー300ml ¥3300(税込み)ENOREトリートメント300ml ¥3850(税込み)ENOREにご来店頂いたお客様からの声をご紹介弱酸性縮毛矯正は他店様の縮毛矯正と比べ、ダメージを4分の1まで抑える事ができます。リタッチ縮毛矯正、綺麗な髪を維持する為には最適な方法です。お客様が不安にならないよう、細かく説明しながら施術していきます。お客様からの縮毛矯正Q&AQ.カウンセリングで伝えたい事がうまく伝えられません。どうすれば美容師さんにうまく伝えられますか?A.僕も美容師になるまでこの悩みはありました。髪の毛の悩みや、なりたいイメージを伝えるのはとても難しいですよね!はじめて行く美容室であれば、事前に伝えたい事をメモしておくと伝え忘れは防げるかなと思います。またイメージの画像も用意しておくとイメージを共有しやすいのでおすすめです。ENOREではカウンセリングにしっかりと時間をかけてヒアリングしていきますので、ご安心ください、Q.いつも行っている美容室では縮毛矯正で4時間ぐらいかかります。早すぎても不安ですが、お店によってかかる時間が違うのはなぜですか?A.縮毛矯正というメニューはお店によってこだわりが強く、やり方や工程等も違います。例えばアイロンを使わないでブローでかける縮毛矯正や、一人でアイロンを全て担当するお店もあります。ENOREでは縮毛矯正だけで2時間を目安にしていただいていますが、これからもより綺麗で早い縮毛矯正を提供できるようにアップデートしていきます。Q.縮毛矯正とカラーを同時に予約したいのですが、お店によって断られる事があります。なぜお店によってできる、できないがあるんですか?A.まず、基本的には「一緒にやったほうがより仕上がりが良いですよ!」って事はありません。縮毛矯正もカラーもダメージレスでやっている美容室であれば可能にはなります。しかしクセが強くて明るい髪色を希望している場合は、別々にしたほうが結果が良くなる事もありますのでおすすめしない場合もあります。Q.縮毛矯正の予約をしたいのですが、大体の目安時間通りに終わった事があまりなく、次の予定を入れにくいです。多めに時間を見た方が良いでしょうか?A.基本的に縮毛矯正の施術時間は平均的に2時間見ていただいていますが、髪の毛の量や薬剤の浸透する個人差によりプラス30分かかる場合もあります。初回の場合はカウンセリング時間もプラスされますので、時間に余裕をもってご来店頂けるとありがたいです。Q.これから縮毛矯正をかけたいと思っているのですが、縮毛矯正をかけた直後に海水浴やプールに行っても大丈夫でしょうか?A.基本的には縮毛矯正をかけて一週間は控えていただいています。一週間経っていたとしても、できるだけ髪の毛は濡らさないようにして頂きたいですし、帽子を被って紫外線から髪の毛を守ってください。濡れてしまった場合もホームケアシャンプーやサロントリートメントでケアできますのでご相談ください!まとめエノアオリジナルの弱酸性縮毛矯正は、行程全て手を抜ける作業がない為特別早く終わるわけではありません!お客様の髪にとって最適な方法で施術していきますので安心してご相談ください!お電話でのお問い合わせはこちらからお電話でのお問い合わせでは、"ホームページを見た"とお伝え頂ければクーポン適用いたします。下記電話番号クリックでお店に繋がります。電話 03−6804−2990東京都渋谷区神宮前4-17-8 オリエンタル原宿207『初回来店のお客様限定』弱酸性縮毛矯正×カットのお得クーポン定価(税込み)¥24750→割引後(20%引き)¥19800(ロング料金なしシャンプー&ブロー代込み)↓↓ウェブ予約は下記からご予約も可能です。(クーポンは新規の方限定になってしまいますがご利用頂けます。)↓↓予約はこちらこちらは初回来店で使えるクーポンの価格です。別メニューのお得なクーポンもありますのでお問い合わせください。

PV: 37,074

ダメージの極限、ビビり毛!直せるビビり直せないビビり,症例と共にご紹介!

こんにちは!ENROE青山店、店長の沼崎です。本日、ご紹介させていただくのは僕のブログで度々解説させていただいているビビり毛についてです。ビビり毛というのは髪に過度な負担がかかりチリチリになってしまった髪の状態を指します。縮毛矯正、パーマ、ブリーチをされる方が主にビビり毛になる可能性があります。一度ビビり毛になってしまうと直すのは難しく、時間をかけゆっくりと修繕していくのが安全策とされています。ですが、ビビり毛になってしまっている状態には段階があり、それによっては一回の施術でまとまりを持たす事ができたり、逆に一回の施術では完璧にする事ができない場合もあります。今、見ている方のほとんどはビビり毛になってしまってお困りの方かと思います。自分が今どれくらいのビビり毛になっているかの参考になれば幸いです。ハイダメージ毛対応縮毛矯正+架橋式髪質改善トリートメント(TRホームケア付き)26000円予約はこちらビビり毛とはビビり毛とはダメージの極限状態です。詳しくはこちらのブログを参考に↓関連記事はこちらビビり毛は基本的に物理的なアイロンやドライヤーなどのダメージではなり辛く、化学的に髪を変形させる縮毛矯正やパーマにより起ってしまう可能性があります。それでも普通に行っていればビビり毛になってしまう事はほとんどないとされていますが、髪の施術履歴の把握が甘かったり、髪の体力を見誤ったりするとビビり毛になってしまうケースがあるのも現実です。上記のブログを見ていただければお分かりかと思うのですが一度でもビビり毛になってしまっていると基本的に直すのは不可能になります。それだけ髪にとっても危険な状態というわけです。ビビり毛の段階ビビり毛にも段階があり、カットをする以外どうすることもできないかなり危険でいつ切れてもいい状態をビビり①トリートメントや縮毛矯正などで修繕できる可能性がある状態をビビり②としましょう。ビビり①ビビり①の場合はいくらトリートメントを多く付けたりしても上質なシャンプーを使ったとしても変化がほぼないくらいの状態になっています。この毛先くらいの状態↓ここまでのチリチリ具合になってしまっていると高価なトリートメントなどで色々試すよりカットしてしまった方が早く綺麗になります。ビビり①はブリーチをしていなくても縮毛矯正をかけた部分にもう一回縮毛矯正をかけたり、縮毛矯正をかけた上からパーマをかけたりすると起こる場合があるのでその手の施術は注意が必要です。ビビり②ビビり②のビビり状態はこんな感じ見た目的にはほとんど変わりはないのですが、ビビり②の場合はビビり①ほど危険な状態にはなっていなくまだ髪に体力が残っている状態です。縮毛矯正をする際に起こる還元という反応と髪内部にある結合を架橋という反応させることでストレートにさせ、ビビり毛が治るわけではないのですがまとまりを作る様に見せることができます。ビビり①、ビビり②の見極めは主には髪の毛の強度に対する過去の施術履歴と髪の質感と元々のくせです。髪の毛の強さは人それぞれ違いますし、年齢によっても異なります。バージン毛の状態から全く同じ施術を違う人がやっていたとしても髪の毛のダメージの出方は異なります。ですので、髪の状態の確認と見極めをするのは美容師の仕事ですが、過去の施術履歴はそれぞれしっかりと記憶し把握して頂くことも美容室で施術する際には必要になります。もう一つの髪の質感の方は確かめるのは簡単で髪を一回濡らします。その時にビビり毛になっていると疑わしい部分がモズクの様にとろっとしているとビビり①の可能性が高いです。こっちの方はお家で自分でも確かめられると思いますのでビビり毛かな?と思っていたら確かめてみてください!最後は意外と見極めるのが美容師でも難しい元々のくせのパターン。いわゆる縮毛と言われる癖です。生えた瞬間からチリチリの状態になってしまってるので一見傷んでいるように見えるのですが、こちらはしっかりと酸性領域での縮毛矯正をあてたら全く問題なくストレートにする事ができます。ビビり②の修繕集先ほどは修繕することが不可能なビビり毛、可能なビビり毛についてご紹介させていただきました。こちらでは修繕可能なビビり②のビフォーアフターをご紹介していきます。1.ハイトーンカラーで矯正毛の髪施術履歴データ元々全体的に癖があり半年に一回のペースで縮毛矯正をかけている矯正毛。数ヶ月前に縮毛矯正をかけた髪の上からブリーチを1回して色も14Lvまで明るくなっている状態。髪質は硬毛、多毛。施術履歴としては矯正毛、ブリーチ毛ですが髪にコシがありまだ体力があるのですが、毛先10cmくらいがダメージがかなり出ていてビビり②になっています。施術方法施術は、毛先にいくにつれダメージが進行しているロングスタイルであまりカットもしたくないとのことですので根元、中間、毛先と薬液のパワーを分けて薬液を塗布していきます。中間、毛先はトリートメントでケアも必須になりますので縮毛矯正とトリートメントで化学的に艶のあるストレートにしていきます。今回の施術の目標としては地毛の癖を伸ばす+ビビり部分の修繕。できる限り一体感のある状態を目指し施術を行いました。毛先は数センチカットさせていただけた事もありかなり良い状態に仕上がることができました。今後はヘアケアと縮毛矯正とカラーの仕方を間違わなければ常にアイロン仕立てのような状態をキープする事ができるようになります。ハイダメージ毛対応縮毛矯正+架橋式髪質改善トリートメント(TRホームケア付き)26000円予約はこちら2.ジリジリ癖毛の髪施術履歴データ縮毛矯正履歴は無し。一年前にブリーチをしていて、その後黒染めをしているので毛先はくせ毛は+ブリーチによりビビり②の状態になっています。元々のくせ自体もジリジリした傷んでるいるようなくせなので一見ビビり①の様にも見えるのですが髪を濡らすとまだハリコシがあったのでビビり②という診断になります。施術方法根元、中間毛先と髪質本来のくせのでかたは同じでダメージレベルが違う状態になっているので薬液濃度とアイロンの仕方で調整していきます。ブリーチ部分はかなりセンシティブな状態になっておりますので髪が耐えられてかつしっかりと浸透させられる薬液選定をしていきます。ダメージが残っていたとしてもストレートの一体感はすごく重要です。毛先の部分はゆくゆくは切った方がいいですが、それまでの期間も少しでも扱いやすい状態がいいですよね。今まで諦めていたジリジリもしっかりと髪の状態を見極めることができればここまでの状態にする事ができます。ハイダメージ毛対応縮毛矯正+架橋式髪質改善トリートメント(TRホームケア付き)26000円予約はこちらQ&AQ.ビビり毛ってどういう状態?普通のダメージ毛と何が違うの?A.ビビり毛というのは薬剤や熱により髪内部の構造が壊れてしまい、チリチリになってしまっている状態です。ダメージの極限の状態になりますので普通のダメージ毛を進行していったらビビり毛になる可能性は誰にでもありますので美容室での施術や家でのアイロンなども注意が必要です。Q.縮毛矯正やパーマをしたらビビり毛になってしまった場合、もう治らない?A.一度ビビり毛になってしまった場合は元の状態に治る事はありません。ただ、髪の状態によっては手触りの改善や質感を整える事は可能です。ビビり毛になってしまってお困りの方はご相談くださいQ.ビビり毛になる前に予防できる事はある?A.ビビり毛になる前の予防はたくさんあります!し、とても重要です!まず、家ではシャンプートリートメントは髪に合ったものを使うようにしてください。担当してもらっている美容師さんに確認すれば合うシャンプーをおすすめしてもらえるはずなので参考にしてみてください。アイロンを日頃使う方は低めの温度を心がけてください。(高くても150℃くらい)セルフのカラーなどは絶対にやらないでくださいビビり毛は縮毛矯正やパーマの施術でなる事が多いですので、それらの施術を得意とする美容室に行くと安全性が高いです!これらを気をつけていただければ最低限ビビり毛になる可能性は抑えられるでしょう。まとめビビり毛には直せないビビり、直せるビビりというのが存在します。自分がどっちの状態かわからない場合は一度髪を濡らしてみてモズクの様にとろっとしたら直せないビビり毛の可能性が高いです。それでもどちらか分からない場合は、髪の体力から施術履歴をしっかり確認する必要がありますので行きつけの美容室があればそちらの美容師さんに聞いてみるもいいと思いますし、前に行った美容室での施術は不安という方はご相談ください!本日はビビり毛について解説させていただいたのですが、ヘアケアの本質はいかに痛ませずに施術を繰り返せるかが鍵になります。傷んでから治そうと試みるのではなく傷む前のケアや施術が大切です。すでにビビり毛になってしまっている方はビビり毛になってしまっている部分をいかにこれ以上傷ませずにしていけるかが重要です。まだビビり毛までに至ってはないけどダメージが気になっている方は今行っている美容室での施術と家で使っているシャンプートリートメントの見直しをオススメします。少しでもダメージやくせで扱い辛く困っている方を助けたいと思っています。このブログを見て自分がどの状態なのか確認して欲しいという方はお気軽にご相談ください!予約はこちら⚠︎お客様の安心、安全の為施術中にお付け頂くマスクの替えをご用意しております事前に相談したい方はこちらからお気軽にご相談ください!LINEで友だち追加お電話で直接お問い合わせも大丈夫です!電話 03−6447−0904ENORE青山店 店長 沼崎裕樹

PV: 29,162

髪質改善とは??髪質改善で綺麗なストレートになるの??髪質改善の本質を徹底解説!!

こんにちは!ENORE(エノア)青山店店長の沼崎です!皆様は髪質改善というのを耳にしたことはあるでしょうか??今では、いろんな情報が交錯し髪質改善ストレートをしたら髪が綺麗になる、髪質改善をしたら髪のダメージがよくなるなど何が正しいのか何を信じればいいのか分からなくてなっている方も少なくないかと思います。なぜかというと、髪質改善というのは美容室ごとに定義している内容が違うところにも原因があります。トリートメントをすることを髪質改善という美容室があったり、縮毛矯正をすることを髪質改善と言ったりする美容室があったり様々です。どちらが正しいというわけではなく現状の髪をしっかり見抜き、髪の状態に合った施術をすることが最も重要になります。エノアは髪質改善と縮毛矯正の専門店ということもあり、日々髪の癖やダメージなど気にされてご来店いただくお客様がたくさんいらっしゃいます。そこで、本日は本当の髪質改善とは何なのかをご説明させていただき、今後の施術の参考にしていただければと思います。髪質改善とは髪質改善というのはその名の通り、髪にあった施術と正しいケアで髪質本来の美しさを引き出し、艶が出る様に改善していくことを指します。具体的にどういう髪質を改善していくかというと、・日常的なダメージ(アイロンやドライヤー)、パサつき、枝毛の改善・うねり、広がり、チリチリした癖や毛質など髪の質感の改善・カラーや縮毛矯正、パーマなど美容室で行われる施術のダメージの改善・全体の施術の持ちがよくなる様にデザイン維持の改善などが挙げられます。エノアにいらっしゃる方もこれらのお悩みを抱えた方がほとんどです。これらのお悩みになってしまう大きな原因の一つとして髪のダメージを考えない過度な施術、髪質に合っていないヘアケアなどが考えられます。お客様本人が髪のダメージを気にされていても、毎回違う美容室に通ってしまっていたり違う担当者が施術する事が多いとこれまた髪への負担になってしまう事が多くなっていきます。↑これの理由は、髪には施術履歴というのがございます。施術履歴というのは今までどういう薬剤を使ってカラーをしてきたのか。どういう縮毛矯正をかけて、パーマをかけた事があるのか?など初めてご来店いただいた方にはこれらの質問をして、実際に髪を見て触って確認していきます。ある程度は髪を見て施術履歴を把握する事ができるのですが、どんな薬剤を使ったかまでは髪を見たり触ったりでは100%読み取る事はできません。ですが、同じ美容室、同じ美容師が何年も担当する事でそれらの問題を解決する事ができるのです。よっぽど失敗をされたりや、相性が合わないなと感じなければ担当する美容師は変えない事をお勧めします。そしてもう一つ大切になってくるのがヘアケア。これは、髪に合わないものを使っていると高いお金をかけ髪質を悪くしているという事にもなり兼ねないので慎重に選ぶ必要があります。これらをトータルで時間をかけて変化させていていく事を髪質改善と言います。髪質改善について分かったところで髪質改善というものの定義についてご紹介していきます!髪質改善の定義まず、髪質改善というのはお店によって定義が異なります。例えば、「髪質改善ストレートをしたら癖やダメージが収まりツヤツヤになりますよ!」とか「髪質改善トリートメントをしたらダメージを改善できますよ!」など一度の施術で髪質改善される様な説明をされたり、ダメージを改善することができると謳っている商品や美容室もあると聞いたことがあります。この説明自体は100%間違っているというわけではないのですが、髪は一度傷んでしまうと直すことは困難になってしまうので、エノアでは弱酸性という薬剤を使用し、長い月日をかけて髪にとってより良い施術、負担のないホームケアをして傷んだ髪を少しでも少なくしていずれはダメージ部分を無くしていくことを髪質改善の定義とさせていただいています。弱酸性の薬剤についてのブログはこちらから関連記事はこちら弱酸性縮毛矯正+髪質改善トリートメント(TRホームケア付き)19000円+指名料1100円詳しくはこちら一般的な美容室で言われている髪質改善今、一般的に多くのサロンで髪質改善として言われているのは酸熱トリートメントという施術です。酸熱トリートメントというのはグリオキシル酸という特殊な酸を使い、元々弱酸性領域の髪を酸性に傾けます。そうすると髪は収斂という反応を起こし、髪表面のキューティクルが引き締まります。ここまでは良いのですが、この収斂を繰り返していると髪はどんどん硬くなり、次第にチリチリとした質感に変化していきます。ここまでの状態になってしまうと自然なストレートに戻すことは難しく、カットするまでそのまま過ごしていかなくてはいけなくなってしまいます。業界では酸熱トリートメントを繰り返している髪を酸熱死といい、髪に潤いを持たす事が難しい髪になってしまいます。酸熱死という言葉が生まれるほど危険な状態なのです。酸熱トリートメントを髪質改善としてメインで施術している美容室では、何回もするように勧めてくるので、一回やって効果を感じなかったらその後は一切行はない事をオススメします。本当に取り返しのつかない状態になってしまいます。詳しくはこちらのブログも参考に↓関連記事はこちら酸熱トリートメントの中にも種類があり、一概に全てが悪というわけではありません。酸熱トリートメントはグリオキシル酸、ジカルボン酸、マレイン酸という酸を使っていて、これらの酸が髪への負担を大きくしています。具体的にどういう原理で傷んでしまうのかというと、グリオキシル酸、ジカルボン酸、マレイン酸が髪へ吸着すると毛髪のダメージ部分に吸着しその部分で架橋という反応を起こします。(架橋というのは専門的すぎてちょっと難しいので、髪への強い結び付きということだと思ってください)ここまでは一般的に行われるシステムトリートメントとあまり変わらないのですが、酸熱トリートメントの場合はその後、高温のアイロンを通します。この時に髪の状態を理解して熱を通していないと傷みます。そして酸熱により架橋反応を起こしている髪は、日が経つ毎に髪の健康な部分も引き連れて外に流出してしまいます。それがパサつきになってしまうのです。酸熱トリートメントがいけない、架橋させるのがいけない。というわけではなくどれだけ髪を理解してその状態に合わせた施術することができているかが大切です。酸熱トリートメントの中にはレブリン酸という髪の等電点で使用すると良い反応を起こす酸もあります。回数を重ねても硬くならず酸収斂が緩い物なのでトリートメントとしても高い効果が得られるものもあります。髪質改善という名前で美容室で2ヶ月に一回のペースで行っている方は酸熱トリートメントをしている可能性が高いです。酸熱トリートメントではくせのある髪は真っ直ぐになりません!!髪質改善を定期的に行っている方は、そのサロンではどういう酸を使っているのかを聞いてみてください。答えられなければ論外ですし、グリオキシル酸をメインで使っていたら髪の栄養素は外に流出し、パサついていってしまっています。そうなる前に髪にとって何が必要なのか?本物の知識で本当に必要なことを教えてくれる美容師に出会うことが最も髪質改善への近道かもしれません。髪質改善の効果が出るまでこれは、髪のダメージなどにより一概に何回で髪質改善できると断定する事はできないのですが、まずは5回を目標に通っていただく事をお勧めします。約2ヶ月に1回のペースで通っていただき、5回目にもなると約1年の月日が経ちますので髪のダメージ部分も大方なくす事ができるので、まず5回を目標になる様にご紹介させていただいております。実際、何年も通っていただいているお客様の髪質改善されるまでの経過をご紹介していきたいと思います。髪質改善1回目今から一年以上前に初めてご来店いただいたH様。初めてご来店いただいたときは広がりパサつきが気になるとの事だったので、弱酸性カラーで髪をコーティングし潤いとまとまりのある髪質に変化させます。髪質改善2回目1回目の施術から約2ヶ月後、前回の弱酸性カラーでまとまりのある髪質に変化しつつ合ったのですが時間が経つと元の状態に戻っていきます。ですので、カラーの場合色が完全に退色しきる前にカラーができると良いです◎さらに今回は超音波トリートメントを加え髪内部に栄養を直に入れより色の退色を防ぎレッドバイオレット系カラーで艶を出していきます。髪質改善3回目3回目のご来店時には初めてのご来店の時から約6ヶ月ほど時間が経過しております。最初の頃は季節的に気にならなかった広がりが気になってくる梅雨にさしかかってきました。そこで今回は、弱酸性カラー+弱酸性縮毛矯正の施術で広がりを抑えつつ、まとまりのある髪へ変化させていきます。日々、ストレートアイロンを使用する髪のダメージをなくす事が出来、よりその後のダメージも抑える事ができます。髪質改善4回目前回の施術で広がり、跳ねなどを抑える事がドライヤーで乾かすだけでできる様になりましたので日々の生活のしやすさがだいぶ変わる様になりました。まとまりの方は問題ないのですが、色はリタッチ部分が伸びてきますのでメンテナンスの弱酸性カラーと超音波トリートメントでケアをしていきます。髪質改善5回目最初に目標としてた、髪質改善5回目に突入です!ここまでくるとBeforeの状態でもある程度、艶やまとまりがあります。これでも、前回の施術から3ヶ月が空いてのご来店でした。1回目から見比べると髪質が改善されているのが分かると思います。徐々に髪への負担を最小限に抑えた施術、正しいヘアケアをする事で髪質を改善する事が叶いました。大切なのは、1回で髪を完璧な状態にしようと考えずに長い期間を見て髪質改善していく事が重要。なぜ、1回の施術で完璧な状態を求めないのか、それは過去の美容室での施術の履歴が髪にはたっぷりダメージとして残っているから。「1年前に縮毛矯正をしました。」「3年前にブリーチをしました。」など、1年も経ってるしだいぶよくなってる。3年前のブリーチは流石に残ってないと思っていたら間違えのパターンが多いです。ロングの方の場合、3年経っていようが髪が伸びるのが早い方でも胸くらいの長さが限界です。つまり毛先の部分はブリーチが残っています。この部分はカラーもおそらく何十回もやっているしアイロンも使用しているでしょう。ですので髪内部の結合はズタズタに切断されていて、縮毛矯正やパーマの施術ができない状態になっています。ロングの方の目安として約これくらい分の年月がかかって髪が伸びていると予想されます↓腰まであるロングの方は約4年間一緒に過ごしています。こちらの方の場合、高校を卒業して大学に入りその時ブリーチの施術を行いました。それから、3年。就活する為に黒染めを繰り返し髪のダメージを考えない施術を繰り返してきました。髪が伸びるのがいくら早くても4年前にしたブリーチはカットしなきゃ毛先に残ります。ブリーチすること自体を否定するわけではないのですが、髪質を改善していくのには傷みきってしまった部分があればあるほど施術の幅を狭くしてしまいます。この様な状態を回避すべく、より早い段階での髪質改善へのシフトチェンジが重要になります。髪は生えてきた時点から傷んでいきます。髪は皮膚や内臓と違い死滅細胞と言い、すでに死んでいる細胞なのでどんどん悪くなっていく一方なのです。ただ、この事実を知り嘆いていても仕方ありません。この死滅細胞というのをしっかりと理解し、施術していく事が大切。そして、最初の話と繋がってきますが、しっかりと髪質と薬剤を理解した美容師に担当し続けてもらう事が本当に重要になってきます。ツヤのあるストレートにするには弱酸性縮毛矯正がおすすめ!ダメージを最小限に抑えたENOREオリジナル弱酸性縮毛矯正で今までになかった質感へ今までのご説明では髪質改善というのはいかにダメージを抑えて施術をする事が大事かということをお伝えさせていただきました。ですが、くせ毛でお悩みの方はやはりツヤツヤでサラサラストレートに出来る限り早くしたいと思います。そんな方にはENOREオリジナル弱酸性縮毛矯正がオススメ!!ENOREオリジナル弱酸性縮毛矯正にはこんなメリットがあります。・通常の縮毛矯正に比べ髪への負担が圧倒的に少ない・しっかりとツヤのあるストレートになる・カラーと同時に施術する事も可能・縮毛矯正ならではのピーンとしたストレートにならない・地毛のようなストレートになる・硬い質感にならない・前髪も自然なストレートになるやはり1番のメリットとしては髪への負担の少ない所です。こういった髪への負担が少ない縮毛矯正をかける事でくせ毛の方でも髪質改善する事も可能になります。今まで、縮毛矯正を繰り返しかけながらもダメージを気にされていたりツヤのなさを感じている方はこちらのメニューがオススメです!この機会に是非お試しください!新規でご来店のお客様は2つ以上のメニューをセットでご予約いただくと20%OFFでご案内させていただいております。弱酸性縮毛矯正+髪質改善トリートメント(TRホームケア付き)19000円+指名料1100円詳しくはこちらお電話やラインで直接聞きたいことなどあればお気軽にご相談くださいLINEの友だち追加お電話の際は「沼崎のブログを見た!」とお伝えください!エノア青山店電話番号☎︎ 03−6447−0904エノア青山店住所〒東京都渋谷区神宮前3-11-7 B1髪質改善のビフォーアフター強くせ解消!弱酸性縮毛矯正で髪質改善カラー、パーマ、縮毛矯正履歴なしの強くせのお客様。今まではトリートメントを頻繁に行い髪質がよくなると思い頻繁に通っていたとの事。広がったり、チリチリしてしまっている原因がくせだということを初めて知り、弱酸性縮毛矯正で施術を行い綺麗に仕上がりました。トリートメントは効果が無いというわけではなく、何が原因で広がっているのか、うねっているのかを考えて施術することが大切。パヤパヤ細かくうねる毛をストレートに髪質改善カラーを繰り返し行なっている+パヤパヤうねるくせ毛が相まって全体的に綺麗に見えずらくなっている状態。多少ダメージもあるので縮毛矯正を行うのですが、ダメージがこれ以上出ないようにトリートメント成分をしっかり混ぜながら施術をすることで綺麗な仕上がりになります。毛先にいくにつれ広がる髪質の髪質改善元々のくせはそんなに強くないがカラーの繰り返しやアイロンの使用で毛先にいくにつれパサつき広がる髪質に変化した状態。髪の状態を理解し施術することで乾かしただけで自然にまとまる髪質に改善します波上にうねるくせを髪質改善日本人に一番多い波状毛というくせ。くるくるするタイプのくせでは無いので活かすのが難しく、そのままにしておくとパサついて見えてしまったり量が多く見えてしまったりするのが特徴のくせなので扱いずらいのが特徴です。実際お客さまからも扱い辛さに関してご相談を受け弱酸性縮毛矯正+弱酸性カラーの施術をさせていただきました。トリートメンを繰り返し行うより一度縮毛矯正をかける方が改善が早いですくせが弱めで毛先が軽くなっている髪への髪質改善くせは弱めなのですが、毛先の方の量を取りすぎてしまいパサパサ見えてしまっている状態。ややダメージもあるので酸熱トリートメントと弱酸性カラーをすることで改善します。最近だと高アルカリのカラーを繰り返している方が多いので、ビフォーの様に毛先がパサついてしまい色抜けが速くなりやすい状態の方はカラーの仕方は要注意です。ショートのぱや毛の改善髪が伸びるにつれアホ毛のようなぴよぴよとはねる毛はダメージではなく、くせが原因であることが多いです。ショートの場合は縮毛矯正をしっかりとかけ過ぎてしまうとピンピンな質感になってしまうので、骨格にあるように縮毛矯正をかけることで自然な仕上がりにすることが可能になります。強くかけ過ぎていないので新しく生えてきたけとも馴染みがよく持ちが良いのが特徴です。お客様の声素敵なプレゼントをありがとうございました^_^今後も綺麗になるように一緒に頑張っていきましょう!一回の施術でかなり改善しましたね最小限の施術で今後も綺麗にしていきましょう!いつもご来店ありがとうございます!最初の頃に比べると施術の幅が広がるようになりましたね!家での再現性を最大に高められるように施術させていただいております!Q&AQ.髪質改善というメニューで施術を3回ほど行ったのですが、なかなか髪の状態が良くなりません。担当する美容師さんには5回は通ってくださいと言われたのですがこのまま通い続けても大丈夫でしょうか??A.髪質改善というメニューはサロン毎に行われている施術の内容が異なるのが昨今の美容室事情です。今回の場合は、髪質改善というメニューで酸熱トリートメントをやっていると思われます。髪の状態がなかなか良くならないということはそもそも広がったり、うねったりしている原因が“くせ”によるものと考えられます。その場合、酸熱トリートメントをいくら繰り返しても改善することはありません。くせによる広がりの改善は縮毛矯正をかけるのが一番効果的です。酸熱トリートメント=悪というわけではないのですが、原因に合わせた施術が行われていないといくら繰り返しても良くなるどころか髪が傷んでしまいます。何より、お金がもったいないですよね。なので、結論をご説明すると今通っている美容室での髪質改善というメニューの施術は一回中止し、的確な施術を行うようにすると良いでしょう。Q.酸熱トリートメントを一年ほど施術しているのですが、毛先がどんどんチリチリしてきます。こういう髪の状態でも改善はできますか??A.どんどんチリチリになっているということは髪内部の組織が壊れている可能性が高いです。この場合、今通われている美容室で施術している酸熱トリートメントは毛髪に対して強すぎる可能性が高いので今すぐ中止する事をお勧めします。上記の説明でもあるのですが、既に傷んでしまっている毛髪に対してグリオキシル酸で過収斂を起こすような施術をしてしまうと髪がチリチリしてしまいます。それを1年続けたという事は2か月に1回のペースで施術したと仮定すると6回行ったという事になります。こういった状態であれば、切れるのであれば毛先は切った方が良いでしょう。Q.髪質改善をしたいのに縮毛矯正をかけるのに抵抗があります。他の改善方法はないのでしょうか?A.髪質改善=縮毛矯正という訳ではないのでご安心ください。ただ、髪の状態としてパサついていたり広がっていたりしている原因がくせであるものなのかダメージによるものなのかによって施術する内容は変わってきます。くせが全くない場合は縮毛矯正をかける必要はないのですが、多くの方はくせをダメージだと勘違いしている事が多く、毛髪に合わせて縮毛矯正をかける事でツヤを出すことができたりすることが多い場合がほとんどです。改善をしたい領域と何が原因で広がっていたりしているのか?によっては縮毛矯正を希望していない方にも縮毛矯正をお勧めさせていただく事もございます。まとめ髪質改善の効果がより見込める髪質は↓・日常的なダメージ(アイロンやドライヤー)、パサつき、枝毛の改善・うねり、広がり、チリチリした癖や毛質など髪の質感の改善・カラーや縮毛矯正、パーマなど美容室で行われる施術のダメージの改善・全体の施術の持ちがよくなる様にデザイン維持の改善これらに当てはまる方は髪質改善することをオススメします!そして、大切なのは髪質改善の施術をはじめる前の意識改善。セルフカラーをしていたり、ダメージを気にしない施術を行なっていたら髪質は一向によくなりません。髪質を改善していきたい方は今の行なっている美容室での施術を見直し、目指しているヘアスタイルにあっているのか、ヘアケアは正しいのか。というのを今一度考えていく事が髪質改善の第一歩です!今日、髪質改善を初めて知った方。元々知っていたが変える事が出来なかった方。髪質改善を希望されている方は一度ご相談いただければ髪質を改善できる様に全力でサポートさせていただきます!!インスタグラムでも#縮毛矯正の疑問#髪質改善 など更新中!!毎日更新しておりますので是非参考にしてみてください!エノア青山店 沼崎裕樹詳しくはこちら☎︎ 03−6447−0904ご相談、事前カウンセリングはこちらから↓LINEの友だち追加

PV: 23,764

縮毛矯正でつくるメンズウルフスタイル特集

こんにちは!美容室ENORE(エノア)のゆーたまるです!!LINEの友だち追加ゆーたまるの自己紹介はこちらはここをクリック☜ゆーたまるがどんな風にカットしているのかを知りたい方はこちらはじめての縮毛矯正の動画はこちら正しいシャンプーのやり方の動画はこちらくせがつきにくい乾かし方!の動画はこちら「メンズ弱酸性縮毛矯正」について詳しく書いたブログはこちら☟関連記事はこちら「くせ毛メンズ さん」にオススメのブログはこちら!関連記事はこちら「メンズマッシュヘア」のブログはこちらから関連記事はこちら「ハイトーンでくせ毛」にお困りの方はこちらのブログがオススメ!関連記事はこちら今回のブログは縮毛矯正でつくるメンズウルフスタイル特集を書いていきます!このブログでは縮毛矯正をかけてウルフスタイルにしたいメンズさんに向けてブログになっています。・縮毛矯正をかけてウルフスタイルはできるのか・ウルフスタイルにするためにはどんな縮毛矯正をすればいいのかについての疑問を解決できるブログになっていきます!では早速本題に入っていきたいと思います!ご予約はこちらのボタンをクリック☟LINEで予約Webで予約縮毛矯正でメンズウルフスタイルはつくれるの??結論から言いますと全然できます!!!!縮毛矯正をかけるからと言って何かができないということは特にありません!髪質が地毛の直毛かのような仕上がりにできるのでカットやスタイリング次第でどうにでもできます!むしろ縮毛矯正をかけたことによってくせの影響がなくなるので以前よりも髪が扱いやすくなったり毎日アイロンすることが無くなったりします!ウルフは襟足が結構重要になってくるので襟足はくせが強く出やすいので縮毛矯正をかけてくせをリセットすることをお勧めします!メンズウルフスタイルをつくるにはどんな縮毛矯正をすればいいの??メンズウルフスタイルを作るためには縮毛矯正のかけ方もとても重要です!ただ縮毛矯正をかければいいということではありません。より自然なストレートヘアのウルフを作るためには「弱酸性縮毛矯正」でかけることをオススメします◎弱酸性縮毛矯正は肌や髪の毛がより健康でいられる優しい性質のお薬を使っていくことで従来の縮毛矯正よりも柔らかく自然な仕上がりにすることができるのでより地毛の直毛かのような仕上がります!弱酸性縮毛矯正のメリットデメリット一般的に普及しているアルカリ性縮毛矯正と比較した「弱酸性縮毛矯正」の7つのメリット!従来のペタッとしたりピンピンになったりなどのデメリットを改善した縮毛矯正になっております!かけたらメリットの方が多いのも特徴で縮毛矯正が初めての方には尚更オススメです◎縮毛矯正でつくるメンズウルフスタイル特集ではここから縮毛矯正でつくるメンズウルフスタイルをビフォーアフターを交えてご紹介していきます!・縮毛矯正でつくるメンズナチュラルマッシュウルフこちらのメンズさんは他店でツイストスパイラルをかけた履歴のあるメンズさん。パーマ履歴があっても髪の体力次第で縮毛矯正をかけることは可能です!全体的に縮毛矯正でパーマをリセットして自然なストレートヘアにチェンジ◎カットで整えて奇抜すぎないナチュラルな襟足のあるマッシュウルフケアに仕上げました!・縮毛矯正で作るメンズミディアムウルフこちらも元々パーマ履歴のあるメンズさん。くせもあってパーマもかけていたとのことでしたが今回は扱いにくくなったとのことで縮毛矯正でくせもパーマもリセット!縮毛矯正でナチュラルストレートに返信させてカットでウルフスタイルに!乾かすだけでボリュームも収まり綺麗なシルエットになりました◎・縮毛矯正で作るメンズレイヤーウルフこちらのメンズさんはくせで髪が広がりパサパサする髪質。縮毛矯正をかけないとまとまらず扱いにくいのがお悩み。今回は全体的に縮毛矯正でいらないボリュームをダウンさせて髪質を綺麗に見えるように改善!ピンピンにならない自然た仕上がりにして乾かすだけでまとまる髪質に変身!レイヤー(段差) を入れて軽さを出したウルフスタイルになっています◎縮毛矯正の料金と施術時間縮毛矯正¥17600税込み  施術時間2時間〜2時間半縮毛矯正+トリートメント¥23100税込み 施術時間2時間半〜3時間縮毛矯正+カット¥24750税込み  施術時間3時間〜3時間半カット学割大学・専門学生10%OFF20%OFF 30%OFF初回のみクーポン縮毛矯正+トリートメント ¥23100 →  ¥19000(税込)縮毛矯正+カット ¥24750  →  ¥19800(税込)部分縮毛矯正前髪縮毛矯正(こめかみからこめかみ)6000円施術時間1時間~1時間半顔まわり縮毛矯正(耳から耳)12000円 施術時間1時間半〜2時間ご予約はこちらのボタンをクリック※くせの強さ、毛量により時間は異なることがあります。実際にご来店されたお客様のメンズ縮毛矯正の口コミ初めての美容室は緊張しますよね。その不安の中ご来店ありがとうございました!縮毛矯正の仕上がりはもちろんですがお客様がリラックスして過ごしていただけるような空間作りもスタッフ一同行っております!!こちらこそご来店ありがとうございました!当店の縮毛矯正気に入っていただけて嬉しいです!次回も3ヶ月後楽しみにお待ちしております!お悩みを改善しつつしっかりと理想を目指しての提案やサポートをさせていただきます!!縮毛矯正は柔らかくもしっかりかけるのが弱酸性縮毛矯正の強みです!次回も3ヶ月後にお待ちしております!!

PV: 7,051

縮毛矯正ってリタッチ?全体?どっちがいいの?現役美容師が解説

こんにちはENORE表参道店長の榊原です。美容師歴20年、自身も髪質に悩んできた経験から、お客様の気持ちに寄り添った改善方法を提案しています。縮毛矯正を定期的にかける方、一年に一度梅雨前にかける方、初めてかける方もこれから縮毛矯正をかけようとお考えの方へ向けて、お客様から質問の多い「縮毛矯正はリタッチ?全体?どっちがいいの?」について今回は書いていきます。『初回来店のお客様限定』弱酸性縮毛矯正×カットのお得クーポン※ENOREではリタッチも全体をかける場合も値段は変わりません定価(税込み)¥24750→割引後(20%引き)¥19800(ロング料金なしシャンプー&ブロー代込み)↓↓ウェブ予約は下記からご予約も可能です。(クーポンは新規の方限定になってしまいますがご利用頂けます。)↓↓WEBで予約定期的に縮毛矯正をかける方はリタッチが理想的定期的に縮毛矯正をかけている方は、「一度かけた部分はかけない」で「伸びてきた部分だけリタッチ」をしていく方法が綺麗なストレートヘアーを保つのに理想の施術方法になります。「リタッチ」とは新しく伸びてきた、まだ縮毛矯正をかけていない部分だけをかける事です。このリタッチ技術は縮毛矯正ではとても大切!縮毛矯正は綺麗にかける事ができれば半永久的にそのままストレートをキープすることができるため、一回一回の施術でいかにダメージ少なく綺麗にかけられるかが重要になります。リタッチのお客様before after一年ぶりのリタッチ縮毛矯正のお客様こちらのお客様は一年振りの縮毛矯正でした。一年前にかけた部分は綺麗に伸びているので、根本から15㎝ほどリタッチの縮毛矯正をかけました。カラーとトリートメントも一緒に施術し、ダメージを最小限で艶髪になりました。8ヶ月ぶりのリタッチ縮毛矯正のお客様こちらのお客様は8ヶ月ぶりの縮毛矯正。前回かけた部分はストレートのままですが、カラーによるダメージがある為、根本から10㎝ほどリタッチをし、毛先は架橋式トリートメントでしっとりツヤをだしました。毛先のダメージは一ヶ月に一回の髪質改善トリートメント、自宅ではENOREオリジナルのシャンプートリートメントでケアしていきます。6ヶ月ぶりのリタッチ縮毛矯正のお客様こちらのお客様は半年ぶりの縮毛矯正でした。前回部分に綺麗に繋げるようにリタッチ部分8㎝をリタッチし、毛先は架橋式トリートメントでサラサラになりました。髪質的には三ヶ月後のリタッチ縮毛矯正を提案し、癖のストレスを感じないようにケアしていきます。一年ぶりのリタッチ縮毛矯正のお客様こちらのお客様は一年ぶりの縮毛矯正でご来店のお客様。前回部分は綺麗なままキープ出来ているので、リタッチ部分の15㎝ぐらいを弱酸性縮毛矯正で柔らかく仕上がりました。毛先はカットで綺麗な丸みのあるラインをだし、トリートメントでケアをして、手触り、ツヤをプラスしました。半年ぶりの縮毛矯正のお客様こちらのお客様は半年ぶりの縮毛矯正でご来店のお客様。根本から10㎝くらいをリタッチで縮毛矯正をかけ、中間から毛先は酸熱トリートメントでまとまりが良くなりました。ENOREオリジナルの酸熱トリートメントもオススメです。現在の悩みに合わせて毛先のケアは提案させて頂きます。全体(根元〜毛先)に縮毛矯正をかける場合初めてかける方初めて縮毛矯正をかける、あるいは久しぶりの縮毛矯正で毛先にかけた部分が残っていないそんな場合は毛先まで縮毛矯正をかけていきます。毛先までかける場合は、根元~毛先までダメージレベルに合わせて薬剤を塗り分けていきます。カラーをしていたり、毎日のアイロンのダメージ、紫外線などダメージレベルは部分によって違いますからね!クセが戻ってしまった場合そしてもう一つが、「前回以前にかけた部分のクセが戻ってしまっている場合」はもう一度かけることもあります。以前にかけた縮毛矯正のかかりが弱かったりするとかけた部分のクセが徐々に戻ってくる事があります。そんな時は髪のダメージレベルに合わせて一度かけた部分も施術していきます。しかし他店でかけた部分を修正したい場合はリスクもありますのでしっかりとカウンセリングをしなければ危険です。ダメージによってまとまらない場合ここで気をつけなければいけないのが、毛先がダメージによってまとまらなくなっている場合です。クセが戻ってしまっているなら、もう一度かける場合もあります。しかし、ダメージでまとまらなくなっているのであれば縮毛矯正をかけるのは危険です。髪の毛は耐えられるダメージを超えると切れ毛やビビリ毛になってしまう可能性があります。そんな危険性がある場合は縮毛矯正ではなく酸熱トリートメントや髪質改善トリートメントをオススメしています。ENOREにご来店頂いたお客様からの声をご紹介弱酸性縮毛矯正は他店様の縮毛矯正と比べ、ダメージを4分の1まで抑える事ができます。リタッチ縮毛矯正、綺麗な髪を維持する為には最適な方法です。お客様が不安にならないよう、細かく説明しながら施術していきます。『初回来店のお客様限定』弱酸性縮毛矯正×カットのお得クーポン※ENOREではリタッチも全体をかける場合も値段は変わりません定価(税込み)¥24750→割引後(20%引き)¥19800(ロング料金なしシャンプー&ブロー代込み)↓↓ウェブ予約は下記からご予約も可能です。(クーポンは新規の方限定になってしまいますがご利用頂けます。)↓↓WEBで予約お客様からの縮毛矯正Q&AQ.市販のカラーで毎月染めています。クセもあり髪が広がってしまうのが悩みです。縮毛矯正できますか?A.縮毛矯正はできます。まず、髪がまとまらなくなる理由はクセと、ダメージに分けられます。毎月毛先まで市販のカラーをしているとダメージが蓄積され、ダメージ部分は縮毛矯正をかける際に薬剤を弱めなければいけなくなります。弱くかけるとかかりが弱くなる可能性があります。Q.半年前にブリーチをして、一ヶ月まえに黒染めしています。綺麗に縮毛矯正かけられますか?A.このケースは営業中も結構あります。結論としては、できる場合とできない場合があります。できるケースとしては、黒染めが色落ちしていて、どこからブリーチをしているのかはっきり見える場合です。ブリーチ部分がどこからなのかわかれば、薬剤を塗り分けながら施術していきます。しかし黒染めしたばかりだと色落ちしてしまう場合があります。できないケースは黒染めがしっかり残っていて、どこからブリーチなのか見分けられない場合です。しっかり塗り分けできないので、失敗のリスクが高くなります。Q.髪が細くてクセが強い髪質です。ボリュームがなくなりペタッとなるのが嫌なのですが、縮毛矯正しても大丈夫ですか?A.まず、髪が細い方ほどENOREの弱酸性縮毛矯正をオススメしています。理由は一般的な縮毛矯正と比べて、ダメージが4分の1に抑えられるからです。仕上がりは柔らかく手触りでダメージは感じません。根本がペタンとならないように独自の技術もありますのでご安心ください。弱酸性縮毛矯正で自然なボリュームを残しながらダメージ少なくかけましょう。Q.前回縮毛矯正をかけた部分のクセが戻ってきてしまいました。三ヶ月経ち縮毛矯正をかけたいのですが、リタッチの方が良いでしょうか?A.基本的にはリタッチが1番ダメージ少なく縮毛矯正をかけ続けるコツにはなります。しかし、前回かけた部分のクセが戻ってしまっている場合は、薬を弱めたりしながらかける事もできます。前回かけたお店を変えて、違うお店でかける場合はどんなお薬を使ったのか詳しくわからない場合もありますので、しっかりと髪質をカウンセリングしてもらってからやりましょう。Q.縮毛矯正をかけようと思っているのですが、毛先はアイロンで巻いたりアレンジをしたいです。縮毛矯正をかけたら巻けなくなりますか?A.基本的には縮毛矯正をかけた部分は湿気などによって、かける前に比べると巻きが取れやすくはなるかもしれません。髪質というよりもダメージレベルによって毛先は取れやすくなるので、リタッチで縮毛矯正をかけるか、巻きたい毛先は縮毛矯正をかけないなど方法はあります。ご相談ください。最後に縮毛矯正はいかにダメージを少なく、ずっとストレートをキープできるようにかけられるか!が重要です!一度傷んでしまうと元には戻りません。特に初めて担当させていただくお客様には、カウンセリングの際に過去の施術履歴など細かく教えていただいてますので、どうかお付き合いください。『初回来店のお客様限定』弱酸性縮毛矯正×カットのお得クーポン※ENOREではリタッチも全体をかける場合も値段は変わりません定価(税込み)¥24750→割引後(20%引き)¥19800(ロング料金なしシャンプー&ブロー代込み)↓↓ウェブ予約は下記からご予約も可能です。(クーポンは新規の方限定になってしまいますがご利用頂けます。)↓↓WEBで予約こちらは初回来店で使えるクーポンの価格です。別メニューのお得なクーポンもありますのでお問い合わせください。お電話でのお問い合わせでは、"ホームページを見た"とお伝え頂ければクーポン適用いたします。下記電話番号クリックでお店に繋がります。☎︎ 03−6804−2990東京都渋谷区神宮前4-17-8 オリエンタル原宿207

PV: 30,451