【2024夏】毛量多い丸顔さんにおすすめのミディアムレイヤー10選

丸顔さんのヘアスタイル選びは、顔の輪郭を引き締めつつ、自然なボリューム感を持たせることがポイントです。
とくに毛量が多い方は、重く見えがちな髪を軽やかに見せるスタイルが良いでしょう。
「毛量が多く、髪がまとまらない…」
「ミディアムレイヤーカットは丸顔には似合わないかもしれない…」
と悩んでいる方は必見!
ミディアムレイヤーは、動きのある軽やかな印象を与え、顔周りをシャープに見せる髪型です。
今回は、毛量多い×丸顔さんにぴったりな、ミディアムレイヤーを10選紹介します。
毎日のスタイリングが簡単でトレンド感もばっちりな、あなたにぴったりのスタイルを見つけてみてください。
ミディアムレイヤーの特徴とは?丸顔さんに似合うの?

ミディアムレイヤーは、肩から鎖骨あたりの長さの髪型です。
毛先に向かってレイヤーを入れて、軽やかな動きを出しています。
レイヤーを入れると、全体のボリュームを調整しやすくなるのが特徴!
毛量が多い人でも、すっきりと見せられるでしょう。
また、顔周りに動きをつけると、丸顔さんの輪郭をシャープに見せられます。
丸顔さんに似合うミディアムレイヤーのポイント

丸顔さんに似合うミディアムレイヤーは、顔周りにレイヤーが入った髪型です。
トップにボリュームを持たせ、サイドにレイヤーを入れることで、顔の横幅を抑えつつ、縦長効果が狙えます。
また、顎のラインに沿ったカットで、フェイスラインを強調し、小顔効果をアップさせると良いでしょう。
ミディアムボブやウルフとミディアムレイヤーの違い

ミディアムレイヤーは、軽やかな動きと自然なボリューム感が特徴です。
他のミディアムの長さのヘアスタイルとは、どのように異なるのでしょうか?
ここでは、ミディアムボブやウルフと比較して、違いを見ていきましょう。
ウルフスタイルとの違い

ウルフスタイルは、70年代に流行したスタイルを現代風にアレンジした髪型です。
トップにボリュームを持たせ、毛先をシャギーに仕上げています。
レイヤーが多く入っているため、エッジの効いた個性的な印象を与えるでしょう。
洗練された雰囲気と、クールなスタイルが好きな方におすすめです。
ミディアムレイヤーに比べて、より大胆で個性的なスタイルになります。
ミディアムボブとの違い

ミディアムボブは、レイヤーをあまり入れずにシンプルに仕上げる髪型です。
髪の長さが均一に揃っていて、ストレートなラインと重さがあります。
上品でクラシックな印象が好きな方におすすめです。
ただし、ミディアムレイヤーに比べて、重めの仕上がりとなるため、丸顔さん×毛量が多い方には少し扱いにくいかもしれません。
【丸顔さんにおすすめ】話題のミディアムレイヤー10選
トレンドを押さえたミディアムレイヤーは、多くの女性に支持される髪型です。
丸顔さんや毛量が多めな方におすすめな、ミディアムレイヤーを10選を紹介します。
それぞれの魅力と特徴を、詳しく解説するので参考にしてみてください。
40代の丸顔さんに!スタイリッシュなミディアムレイヤー

40代女性に人気のミディアムレイヤーは、エレガントさと若々しさを兼ね備えたデザインが特徴です。
トップにボリュームを持たせつつ、毛先に動きをつけることで、丸顔さんの気になる顔の輪郭を引き締める効果があります。
韓国風のミディアムレイヤーで丸顔さんをキュートに

韓国風のミディアムレイヤーは、シースルーバングや軽やかなレイヤーがポイントです。
自然な分け目の前髪が、さらに美しさを引き出します。
顔周りに動きがあり、小顔効果が期待できるので丸顔さんにおすすめです。
サラサラのミディアムレイヤーを楽しむには、日々のケアが大切です!
パサつきを抑えてしっとりまとまる髪になるには、羽毛ケラチンが高濃度配合された、ENORE 弱酸性シャンプーとENORE 弱酸性トリートメントがおすすめです。
前髪なしで丸顔さんに似合う!ひし形シルエットのミディアムレイヤー

前髪なしのミディアムレイヤーは、ひし形シルエットが作りやすいのがポイント。
丸顔さんが気になる、顔のバランスを整える効果があるでしょう。
トップにボリュームを持たせ、シャープなラインを作り出すことで、洗練された印象と小顔効果を同時に実現します。
丸顔さんが個性的になれる!レッドカラーのミディアムレイヤー

レッドカラーのミディアムレイヤーは、個性的で鮮やかな印象を与えるスタイルです。
顔周りに動きをつけたレイヤーカットが、きゅっと丸顔さんの顔の輪郭を引き締めます。
鮮やかなレッドカラーで顔色が明るく見えるので、華やかな髪型に!
ななめ分けの前髪で丸顔さんの悩みをカバーするミディアムレイヤー

ななめ分けの前髪のミディアムレイヤーは、丸顔の悩みをカバーしつつ、洗練された印象を与えます。
前髪をななめに分けると、フェイスラインをシャープに見せられるのがポイント!
自然な動きのあるレイヤーと組み合わせることで、バランスの取れたスタイルが完成します。
毛量多い×丸顔さんの悩みをカバーできるミディアムレイヤー

毛量多い×丸顔さんは、ボリュームを抑えつつ、顔の輪郭を引き締めるミディアムレイヤーがぴったりです。
レイヤーを入れると、重たく見えがちな髪に軽やかな動きが出て、顔周りに自然な立体感が生まれます。
髪全体のバランスが良くなり、小顔効果も期待できるでしょう。
丸顔さんにぴったり!顔周りのカットがポイントのミディアムレイヤー

顔周りのレイヤーカットがポイントのミディアムレイヤーは、丸顔さんに似合います。
毛先のみの内巻きは、ナチュラルに仕上がるのが魅力!
さらに、顎のラインに沿ってレイヤーを入れることで、シャープな印象を与えられます。
クールな印象が好きな丸顔さんにおすすめのミディアムレイヤー

クールな印象を好む丸顔さんには、スタイリッシュなデザインが特徴のミディアムレイヤーがおすすめです。
顔周りにレイヤーを入れ、前髪をななめに流すことで、エッジの効いたスタイルに仕上がります。
無造作感を出しつつも、整ったシルエットがクールな印象を引き立てるでしょう。
ストレート×前髪なしでナチュラルな雰囲気のミディアムレイヤー

ストレートヘアで前髪なしのミディアムレイヤーは、ナチュラルな雰囲気に。
顔周りに入れたレイヤーが自然な動きを生み出し、丸顔をさりげなく引き締めるのがポイントです。
前髪なしにすることで顔全体のバランスが整い、清潔感と落ち着き感を出せます。
毛量多い×丸顔さんも顔周りすっきりなミディアムレイヤー

毛量多い×丸顔さんをすっきりと見せるミディアムレイヤーです。
重さを分散させつつ、顔周りに適度な動きをつけています。
スタイリングがしやすく、毎日のヘアセットも簡単です。
まとめ
毛量多い×丸顔さんにおすすめのミディアムレイヤーヘアスタイルを紹介しました。
多様なカットやカラー、スタイリング方法を取り入れることで、個性的かつバランスの良いスタイルを楽しめます。
毛量の多さと丸顔をカバーするには、
・顔周りのレイヤー
・髪の内側のレイヤー
・ななめ前髪
・軽やかなカラーリング
などがポイントです。
どのスタイルも小顔効果が期待でき、毛量の多い方でも扱いやすいのが特徴です。
ミディアムレイヤースタイルにチャレンジしたい方は、ぜひ美容院ENOREにお越しください。

無料冊子ダウンロード
髪質改善店が伝える
弱酸性美容法マニュアル
美容業界で流行している、髪質改善。
それぞれの美容室で施す髪質改善は異なります。
何が正しい髪質改善なのか。
エノアが提唱する、エノア弱酸性美容法を徹底的に解説します。
このマニュアルを読めば、今まで悩んでいた、くせ毛・パサつき・枝毛・傷んだ髪の毛が、目指していたまとまる髪の毛に改善されます。
下からLINE登録で無料にてダウンロードできます。