COLUMN

カテゴリ: グッズ

高保湿オーガニックボディソープ|公式通販

こんにちは!皆様のキレイをサポートする美容院ENORE(エノア)です!いつも美髪や艶髪、美容院での髪質改善メニューについてたくさんお話しさせていただいていますが、今回話題にしたいのは 「お肌」!! お客様とお話ししていると「髪のパサつき、乾燥、傷み」だけではなく、お肌の乾燥や敏感肌に悩んでいる方かなり多くいらっしゃいます。「お風呂で体を洗った後、お肌が乾燥するから急いでクリームを塗っている」「体のかゆみが結構あるのでボディクリームや化粧水にこだわり始めた」「たくさんボディクリーム塗るけどすぐ乾燥しちゃう」 と悩みながら色々皆さま試行錯誤していらっしゃいますが、、そんな悩んでいる方全員に言いたい! 『お肌の乾燥が気になるならまず ボディソープ にこだわって!!』 実はお肌のスキンケアはボディクリームや化粧水だけではありません。 「ボディソープ」に何を使っているかによってお肌のコンディションは大きく変わるんです。 お肌に合わないものやお肌に負担のあるボディソープを使ってしまうと、「お肌のバリアが低下」や「水分と皮脂のバランス」が崩れ 「くすみ(※乾燥により肌がくすんで見える状態)」「乾燥」「肌荒れ」「毛穴が目立つ」「キメが荒い」 などの大きな原因となってしまうんです。 毎日のように体は洗いますから、ボディソープの影響はお肌の状態を大きく左右します。そしてもしお肌に合わないボディソープを使ってしまうと、お肌の状態が悪くなってしまい、どんなに高い化粧水やボディクリームを使っても効果は十分に発揮出来ません。 「しっかりクリームで保湿したのに、すぐ乾燥してしまう」 その原因の1つにボディソープにがあるんです。だからボディソープは「ただ洗う」ためのものではいけません。 ボディソープは『潤いを与えてスキンケアの出来る』ものでないといけない!! 自分のためにしていたことが、自分のお肌トラブルの原因になってしまうというのは悲しすぎます。実際に筆者も超乾燥肌で市販で高保湿をうたって売っている商品をたくさん試してきました。でもその多くが『お風呂から上がったらめっちゃ乾燥する』んですよ、、。上がった時点で肌かゆいし、保湿出来てないし、、。こだわった意味ないじゃんってボディソープ選びにたくさん失敗して、結構ボディソープには諦めていたこともありました。 だから、今この記事をご覧いただいている皆さんにはそんな思いをしないためにも『エノアオーガニックボディソープ』280ml 1650円(税込) を使ってほしいんです! こちらのエノア オーガニックボディソープ。お客様に嘘は絶対つきたくないので実際に自分自身でも使ってみたのですが、本当に乾燥しない!いろんなボディソープを使ってきましたが、私の肌がお風呂上がり痒くならず、むしろ触ると手に吸い付くんです!主な魅力は5つ!! ①お肌に優しい洗浄成分でしっとりお肌に!エノア オーガニックボディソープは ・カリ石鹸素地:石けん由来の優しい洗浄成分・ラウラミドプロピルベタイン:低刺激で保湿効果とコンディショニング効果が高い 2つの洗浄成分をオリジナルブレンドしています。さっぱりとした洗い心地がありつつ、洗い上がりは「しっとり吸い付く」お肌になります。 ②保湿成分たっぷり。お肌の潤い補給がボディソープでも出来る!ボディソープなのにしっかりと保湿し、スキンケアが出来るくらい 『ローズマリー葉エキス』『ハチミツ』『ローヤルゼリー』『ヒアルロン酸』『コラーゲン』『紅茶エキス』など 保湿成分がたっぷり含まれています!一般のボディソープのように体を洗い清潔に保つだけではなく、しっかりとお肌に『潤い』を補給。乾燥が気になるお肌も『しっとりと滑らか』になるのが大きな特徴の1つです! ③お肌のリズムを整え、保護バリアを高めてくれる!「ローヤルゼリー」の力でお肌のリズムを整える!そして、しっかり保湿が出来るボディソープだから外的刺激である「日光」や「アレルゲン」からお肌を守りバリアを高めてくれる効果が期待出来ます。  ④「石油系成分」「鉱物油」「合成着色料」「サルフェート」「パラベン」「シリコン」不使用一般的なボディソープに使用されることも多い「石油系成分(洗浄力の強い界面活性剤)」「鉱物油」「合成着色料」「サルフェート」「パラベン」「シリコン」「ポリマー系(コーティング剤)」は一切使用していません。 ⑤小さなお子様や敏感肌の方でも使える!低刺激な成分で出来ているうえ保湿効果もとても高いボディソープですので、生後半年以降の赤ちゃんや敏感肌の方にも使っていただけます!*アレルギー体質の方や小さなお子様は念の為ご使用前にパッチテストをおすすめしています。 「エノア オーガニックボディソープ」は体を優しく洗え、潤いをチャージしてくれますので ・乾燥肌の方・敏感肌の方・皮膚の薄い小さなお子さん(生後半年以上の赤ちゃんからお使いいただけます) に特におすすめの商品になります。ご購入いただけるのは ・エノア各店舗・エノア公式通販(エノアHP) のみになっており製造出来る個数も限られています。 「お肌の乾燥をどうにかしたい!」「潤いのあるしっとり美肌になりたい!」 という方は是非お試しください!皆さんのお悩みが少しでも緩和されて綺麗なお肌をゲットしていただけたら嬉しいです。 エノア公式通販ページからご購入いただけます詳しくはこちら 

グッズ
PV: 611

高保湿オーガニックボディソープ|公式通販

こんにちは!皆様のキレイをサポートする美容院ENORE(エノア)です!いつも美髪や艶髪、美容院での髪質改善メニューについてたくさんお話しさせていただいていますが、今回話題にしたいのは「お肌」!!お客様とお話ししていると「髪のパサつき、乾燥、傷み」だけではなく、お肌の乾燥や敏感肌に悩んでいる方かなり多くいらっしゃいます。「お風呂で体を洗った後、お肌が乾燥するから急いでクリームを塗っている」「体のかゆみが結構あるのでボディクリームや化粧水にこだわり始めた」「たくさんボディクリーム塗るけどすぐ乾燥しちゃう」と悩みながら色々皆さま試行錯誤していらっしゃいますが、、そんな悩んでいる方全員に言いたい!『お肌の乾燥が気になるならまず ボディソープ にこだわって!!』実はお肌のスキンケアはボディクリームや化粧水だけではありません。 「ボディソープ」に何を使っているかによってお肌のコンディションは大きく変わるんです。 お肌に合わないものやお肌に負担のあるボディソープを使ってしまうと、「お肌のバリアが低下」や「水分と皮脂のバランス」が崩れ 「くすみ(※乾燥により肌がくすんで見える状態)」「乾燥」「肌荒れ」「毛穴が目立つ」「キメが荒い」 などの大きな原因となってしまうんです。 毎日のように体は洗いますから、ボディソープの影響はお肌の状態を大きく左右します。そしてもしお肌に合わないボディソープを使ってしまうと、お肌の状態が悪くなってしまい、どんなに高い化粧水やボディクリームを使っても効果は十分に発揮出来ません。 「しっかりクリームで保湿したのに、すぐ乾燥してしまう」 その原因の1つにボディソープにがあるんです。だからボディソープは「ただ洗う」ためのものではいけません。 ボディソープは『潤いを与えてスキンケアの出来る』ものでないといけない!! 自分のためにしていたことが、自分のお肌トラブルの原因になってしまうというのは悲しすぎます。実際に筆者も超乾燥肌で市販で高保湿をうたって売っている商品をたくさん試してきました。でもその多くが『お風呂から上がったらめっちゃ乾燥する』んですよ、、。上がった時点で肌かゆいし、保湿出来てないし、、。こだわった意味ないじゃんってボディソープ選びにたくさん失敗して、結構ボディソープには諦めていたこともありました。 だから、今この記事をご覧いただいている皆さんにはそんな思いをしないためにも『エノアオーガニックボディソープ』280ml 1650円(税込)を使ってほしいんです!より詳しく知りたい方はこちら↓関連記事はこちらこちらのエノア オーガニックボディソープ。お客様に嘘は絶対つきたくないので実際に自分自身でも使ってみたのですが、本当に乾燥しない!いろんなボディソープを使ってきましたが、私の肌がお風呂上がり痒くならず、むしろ触ると手に吸い付くんです!主な魅力は5つ!!①お肌に優しい洗浄成分でしっとりお肌に!エノア オーガニックボディソープは・カリ石鹸素地:石けん由来の優しい洗浄成分・ラウラミドプロピルベタイン:低刺激で保湿効果とコンディショニング効果が高い2つの洗浄成分をオリジナルブレンドしています。さっぱりとした洗い心地がありつつ、洗い上がりは「しっとり吸い付く」お肌になります。②保湿成分たっぷり。お肌の潤い補給がボディソープでも出来る!ボディソープなのにしっかりと保湿し、スキンケアが出来るくらい『ローズマリー葉エキス』『ハチミツ』『ローヤルゼリー』『ヒアルロン酸』『コラーゲン』『紅茶エキス』など保湿成分がたっぷり含まれています!一般のボディソープのように体を洗い清潔に保つだけではなく、しっかりとお肌に『潤い』を補給。乾燥が気になるお肌も『しっとりと滑らか』になるのが大きな特徴の1つです!③お肌のリズムを整え、保護バリアを高めてくれる!「ローヤルゼリー」の力でお肌のリズムを整える!そして、しっかり保湿が出来るボディソープだから外的刺激である「日光」や「アレルゲン」からお肌を守りバリアを高めてくれる効果が期待出来ます。④「石油系成分」「鉱物油」「合成着色料」「サルフェート」「パラベン」「シリコン」不使用一般的なボディソープに使用されることも多い「石油系成分(洗浄力の強い界面活性剤)」「鉱物油」「合成着色料」「サルフェート」「パラベン」「シリコン」「ポリマー系(コーティング剤)」は一切使用していません。⑤小さなお子様や敏感肌の方でも使える!低刺激な成分で出来ているうえ保湿効果もとても高いボディソープですので、生後半年以降の赤ちゃんや敏感肌の方にも使っていただけます!*アレルギー体質の方や小さなお子様は念の為ご使用前にパッチテストをおすすめしています。「エノア オーガニックボディソープ」は体を優しく洗え、潤いをチャージしてくれますので・乾燥肌の方・敏感肌の方・皮膚の薄い小さなお子さん(生後半年以上の赤ちゃんからお使いいただけます)に特におすすめの商品になります。ご購入いただけるのは・エノア各店舗・エノア公式通販(エノアHP)のみになっており製造出来る個数も限られています。「お肌の乾燥をどうにかしたい!」「潤いのあるしっとり美肌になりたい!」という方は是非お試しください!皆さんのお悩みが少しでも緩和されて綺麗なお肌をゲットしていただけたら嬉しいです。こちらのエノア公式通販ページからご購入いただけます↓

グッズ
PV: 2

お肌が潤う!「エノアオーガニックボディソープ」のご紹介

こんにちは!お客様のキレイをサポートする美容院ENORE(エノア)です!今回は「エノアオーガニックボディソープ」の紹介記事を書かせていただきましたが、突然ですが皆様の中でこのような経験やお悩みがある方はいらっしゃいませんか?↓◻︎体が乾燥してかゆい◻︎お風呂から上がるとお肌の乾燥を感じる◻︎体を洗った後、肌がカサカサしている◻︎ボディクリームを塗ってもあまり効果が感じられない◻︎スキンケア後は良いけど、時間が経つとすぐに体に乾燥やカサつきを感じる(スキンケアの効果が1日持たない)もしこんなお悩みがありましたら、これからご紹介する「エノアオーガニックボディソープ」をお使いいただくのがおすすめです。本日はこれらのお悩みの原因をお伝えしながら、商品の特徴も合わせてご紹介していきますので、是非ご覧ください!↓ネット通販から購入できます!「エノアオーガニックボディソープ」の特徴エノアオーガニックボディソープの大きな特徴は2つ!①お肌に負担をかけず優しく洗える②「潤い」をチャージし『スキンケア』も出来ちゃうこの2つです!一般的なボデイソープは『体を洗う』事に注力している商品がほとんど、お肌を清潔にしてくれますが「潤い」を守るのが苦手です。だから、お風呂から上がった後急いでボディクリームを塗らないとお肌が乾燥したり、ひどいと痒くなってしまうんですね。しかも、お肌が乾燥してお肌の保護バリアが低下してしまうと「肌荒れ」の原因になってしまうんです。ボディソープの一般的な考え方としては「体を清潔」にさえすればそれで良いのかもしれません。でも「スキンケア」としてお肌のコンディションを同時に考えると「体をただ清潔にするボディソープ」は『お肌にとって負担』になってしまっているんです。だから、使うボディソープは体を清潔にしながら、さらにお肌のコンディションを整えてくれる商品を使わないと「本当の意味での『スキンケア』」とは言えません。だから、皆さんにちゃんとボディソープでスキンケアをしてもらうために①お肌に負担をかけず優しく洗える②「潤い」をチャージし『スキンケア』も出来る「エノアオーガニックボディソープ」を開発しました。①お肌に負担をかけず優しく洗う事が出来るエノアオーガニックボディソープは一般的なボディソープに多く使われ、お肌への負担が大きい「ポリマー系(コーティング剤)成分」や「シリコン」、洗浄力が強すぎる「石油系の界面活性剤」は一切使用せずカリ石鹸素地:石鹸由来の優しい洗浄成分ラウラミドプロピルベタイン:低刺激で保湿効果とお肌のコンディショニング効果の高い洗浄成分をオリジナルブレンド。お肌の潤いを守りながら、負担をしっかりと抑えることで優しい使い心地で体を洗っていただけます。②「潤い」をチャージし後の『スキンケア効果』をUPさせる「化粧水ですか?」と言いたくなるほどエノアオーガニックボディソープには保湿成分がたっぷり含まれています。そして、保湿成分が体を洗っている時にお肌の角質層まで浸透してくれます!そのため、お肌のコンディションをしっかりとコントロール出来、潤いもしっかりとチャージする事が出来るんです。お風呂上がり、普段なら乾燥を感じたりかゆみが出る方もいらっしゃいますが、エノアオーガニックボディソープはお風呂から上がりタオルで拭いたお肌を触ると「しっとり」としているのが特徴です。しかも、体を洗っている時点で保湿成分をお肌にチャージ。コンディションを整えてくれますから、お風呂上がりの化粧水やボディクリームの効果をUPさせ、長時間その効果が持続!スキンケア効果がUPするのも嬉しいポイントです!!※お肌が乾燥している所にどんなに良い化粧水やボディクリームを塗っても浸透力、持続力が低く本来の効果を発揮できません。「いつもより化粧水やクリームの乗りが悪い」「時間が経つとすぐに肌が乾燥する」というのは実はボディソープの時点でお肌が乾燥してしまっているのも大きな原因の1つなんです。※熱いお風呂に長時間浸かると実はお肌がかなり乾燥します。例えるなら、お鍋で煮込みすぎて硬くなったお肉と一緒。健康と美容のために長くお風呂に浸かる方はお湯の温度をぬるめに設定してくださいね。「エノアオーガニックボディソープ」7つの魅力!では、ここでエノアオーガニックボディソープの具体的な魅力をご紹介していきますね(^ ^)①お肌に優しい洗浄成分でしっとりとした洗い上がり!先ほどご紹介した「カリ石鹸素地」「ラウラミドプロピルベタイン」お肌に優しく保湿力も高い洗浄成分を使用しています。洗っている時はちゃんとさっぱり感もありながら、タオルで拭きお肌を触ると「しっとり」と手に吸い付く絶妙な洗い上がりです。今までお風呂上がり乾燥やかゆみを感じていた筆者自身。使い始めてからお肌を掻きむしる事がなくなって助かってます!②8種の保湿成分配合!!ボディソープでスキンケアが出来る!エノアオーガニックボディソープには『ローズマリー葉エキス』『ハチミツ』『ローヤルゼリー』『ヒアルロン酸』『コラーゲン』『紅茶エキス』『BG』『グリセリン』と8種の保湿成分がたっぷり含まれています!お肌を洗うと同時にこれらの保湿成分がお肌の角質層まで浸透。しっかりと保湿をしてスキンケアが出来るので洗い上がり「しっとり滑らかなお肌」になれるんです!③「ヒアルロン酸」と「コラーゲン」のWアプローチで「潤い」を逃さない。ヒアルロン酸→糖質の一種で1gで6Lもの水分を蓄えられる保水力の高い成分コラーゲン→タンパク質。体を作るのに大切な成分です。このヒアルロン酸とコラーゲンはお肌を建物に例えると言わば「壁(ヒアルロン酸)」と「柱(コラーゲン)」!この2つがお肌の「潤い」を保ち、さらにお肌の弾力を支えてくれているんです。お肌が日光や年齢によりダメージしたり、お肌の乾燥が続くとヒアルロン酸とコラーゲンが減少。お肌トラブルが起きやすくなってしまいます。それぐらいお肌にとって大切な成分。そこでしっかりとエノアオーガニックボディソープで「ヒアルロン酸」「コラーゲン」をお肌にしっかりとなじませます!するとみずみずしいお肌になるお手伝いをしてくれるんです。④お肌のリズムを整え、保護バリアを高めてくれる!エノアオーガニックボディソープに含まれる「ローヤルゼリー」にはお肌のリズムを整える効果があるため、お肌の保護バリアを高め「日光」や「アレルゲン」から守ってくれます。また「ハチミツ」「紅茶エキス」には抗菌作用・抗炎症作用がありニキビ予防などにも効果的!『健やかなお肌作り』のお手伝いも得意なのが特徴です。⑤「石油系成分」「鉱物油」「合成着色料」「サルフェート」「パラベン」「シリコン」不使用一般的なボディソープに使われる事が多く、お肌への負担が心配な「石油系成分」「鉱物油」「合成着色料」「サルフェート」「パラベン」「シリコン」は一切使用していません。⑥生後半年の赤ちゃんや敏感肌の方でも使える!ボディソープに多い洗浄力の強い石油系界面活性剤は使わず、低刺激な成分のみを厳選して「エノアオーガニックボディソープ」は作られています。そのため生後半年以降の赤ちゃんから敏感肌の方までお使いいただける商品になりました。※アレルギー体質の方、小さなお子様はご使用前に念の為ご使用前にパッチテストをオススメしています。⑦ハニーレモンの優しい香りレモンに含まれる「リモネン」には脳をリフレッシュさせる効果が期待できます。優しく香る「ハニーレモン」の香りは夜のバスタイムにぴったりの香りです。配合成分について徹底解説「エノア オーガニックボディソープ」に含まれる特徴的な成分を徹底解説していきます!どんな成分が含まれているのか是非確認して商品選びの参考にしていただければ幸いです!カリ石鹸素地医療用として使われる事も多い液体石けんのこと。お肌が弱い方にもお使いいただけます。ラウラミドプロピルベタイン低刺激でお肌に優しく、保湿力が高いためベビーシャンプーにも使われる成分。お肌を「しっとり」洗いあげてくれます!コンディショニング効果にも優れていて、お肌の調子を整えてくれるのも嬉しいポイント!PPG-2コカミド植物由来の成分で、泡立ちをよくしてくれる成分です!ローズマリー葉エキスローズマリー葉エキスは「お肌のひきしめ」「エイジングケア」「肌リズムを整える」など良いことづくしの効果が期待できます!お肌の保湿をしつつ、肌荒れを防止して健やかな美肌作りに大活躍してくれる成分です。ハチミツハチミツは殺菌・抗炎症効果が高く喉に良いと昔から言われていますが、お肌にも効果抜群!肌荒れを予防し、持ち前の保湿効果とエイジングケア効果でお肌の乾燥予防にもぴったりです。ロイヤルゼリーエキスお肌のリズムを整えてくれます。「紫外線」や「アレルゲン」に強い肌作り(肌バリアの向上)をしてくれるのが大きな特徴で保湿にもつながります!ヒアルロン酸Naヒアルロン酸は高い水分保有量があり、水分量を高めながらしっとりと潤いのあるお肌にしてくれます。コラーゲンと一緒に補給することでより潤いと弾力のあるもっちり肌を手に入れることが出来ます!加水分解コラーゲンコラーゲンはタンパク質の一種でヒアルロン酸と同じようにお肌の水分量を高め、 しっとりと潤いのあるお肌にしてくれます。潤いがあり「ぷるん!」と健やかな肌を目指すなら「ヒアルロン酸」と「コラーゲン」のボディソープでの補給は必須です!紅茶エキス抗菌作用などがあるためニキビケア用の化粧品によく使われる成分です。お肌の保湿にも効果があり「肌荒れ予防」「輝きのあるお肌作り」の効果が期待できます!お肌を優しく洗う『正しい洗い方をご紹介』体の洗い方もお肌に優しい洗い方をしてあげないと、目に見えない傷が肌につき「お肌トラブル」の原因になりかねません。難しくないので是非今日から実践してみてくださいね!①しっかりと泡立てる泡立てネットに1~2プッシュほど取り、しっかりと泡立てます。②マッサージするように優しく洗う泡立てたボディソープを手に取り、マッサージをするみたいに優しく滑らせ洗っていきます。タオルや泡立てネットでゴシゴシ洗ってしまうと、お肌が傷ついて乾燥や肌荒れの原因になってしまう事もあるので手で洗うのがベストです!③38度のお湯でしっかりと流すお湯の温度が熱すぎるとお肌の皮脂を流しすぎてしまい乾燥の原因になってしまうので、お湯の温度は体温よりも少し高い「約38度」がおすすめ!流し残しのないようにしっかりと流しましょう!「エノアオーガニックボディソープ」のお値段と購入方法では、エノアオーガニックボディソープの具体的なお値段と購入方法についてご紹介しますね!お値段お値段は280ml 1650円(税込)になります!毎日使うとだいたい1ヶ月〜1ヶ月半くらいで使い切る量になります。泡立てネットを使うと少量のボディソープでも綺麗に泡立ちますので、より無駄なく持ち良く使うことが出来ますよ!購入方法購入方法は2つ①エノア店舗での店頭販売エノア全店舗でご購入いただけます。店舗のお手洗いにハンドソープとして置いてありますので、お試しいただく事も可能です!予約はこちら②エノアオンラインショップ店舗に直接来れない方や「美容院帰り荷物が増えるのは嫌!」という方はエノア公式ホームページからもご購入いただけます!エノア公式通販ページ↓最後にいかがでしたでしょうか?お肌も髪と同じように「何(の商品)で洗うか?」というのがコンディションを左右するので、とても重要です。髪と違ってお肌はターンオーバーがありますし新しい細胞に生まれ変わりますが、「乾燥」や「負担」があると肌リズムが乱れお肌のバリアが低下。肌が荒れてカサカサ。乾燥によりくすみのあるボロボロお肌になっていき、その乱れた肌リズムを戻そうとしても戻るのになかなか時間もかかります。だから。もしこの記事を見て「ボディソープ変えなきゃ!」そう思った方はすぐにボディソープを見直して『しっとり滑らかで輝きのあるお肌』を目指して欲しいです!顔と違って体のスキンケアは手を抜きがちな方が多いです。でも、何気なく見える腕や脚。特に「首」「手元」がカサカサだったらちょっと自分自身嫌ですよね、、。老けて見えやすいですし、、。そして『綺麗になりたい』そう思っていらっしゃる方に「エノアオーガニックボディソープ」はぴったりの商品ですので、是非気になった方はお試しいただければ嬉しいです!最後までご覧いただきありがとうございました。この記事が皆様がもっと綺麗になるきっかけになれば幸いです!

グッズ
PV: 3

ノンシリコンワックス|エノア公式通販

こんにちは!髪質改善施術が得意な美容院ENORE(エノア)です。みなさん。スタイリングをする際に使う「ワックス」ですが商品を選ぶ時何を基準に選んでいますか?「デザイン」「香り」「使用感」「仕上がり」色々あると思います。でも、これからは是非ワックスを選ぶ時に「髪へのダメージ」も気にして商品を選んでいただきたい!!なぜなら、実はワックスは頭皮や髪にとって結構負担になってしまう成分を使っている商品が多いんです。例えば・粘性が高く、頭皮についてしまうと毛穴を塞いでしまったり、ホコリがつきやすくなり頭皮トラブルや薄毛トラブルなどの原因に。・シリコンなど髪に残りやすい成分で出来ているものが多く、髪への負担があり、シャンプーで落ちにくい。無理やり洗うと頭皮や髪が傷つきダメージ、、パサツキや広がりの原因に。などのお悩みの原因になってしまいます。他のシャンプーやトリートメントなどのヘアケア商品と違い「髪をスタイリングする」「おしゃれに使うもの」という目的が強く、どうしてもデザインや香り使用感だけを気にした商品ばかり流通してしまっているんですね。でもですよ。おしゃれにスタイリング出来ればって考えていても、知らないうちに髪や頭皮の負担になり、結果髪がダメージ。スタイリングする前にボロボロの頭皮や髪の毛では、髪がおしゃれで綺麗に見えるはずはありません。それこそ毎日の様に使うものですし、、。毎日の積み重ねが5年後、10年後の自分の髪や頭皮の状態を左右します。だから、いつまでも元気な髪でいるためにワックスを選ぶ時は使用感、仕上がり、香り、デザインだけではなく「髪に優しいかどうか」にも注目して商品を選んで欲しい!そこでおすすめなのがエノアトリートメントワックス90g(ソフト/ライトハード/ハード(3種))』1つ1650円(税込)です。「エノアヘアトリートメントワックス」は素髪の美しさにこだわったノンシリコンヘアワックスです。おしゃれにスタイリング出来る従来のワックスとしての機能はそのままに。雨に濡れても、汗をかいてもスタイリング剤特有の不快感がなく、同時に髪へのトリートメント効果も期待出来る。髪に優しく、素髪の美しさにこだわった『ノンシリコンワックス』です。ワックスの種類は3種類!ソフトワックス【3】女性に人気の適度なホールド力でふんわりセット。無造作で軽い動きのあるスタイルに。3つの中で一番トリートメント効果も高い!ライトハード【5】程よいツヤ感と立ち上がりが魅力。エアリーからタイトなスタイルまで幅広く使える万能ワックスです!ハード【7】立ち上がりと束感をスプレー無しで長時間キープ。しっかりスタイリングしたい方におすすめのハードワックス。こちらの3種類になり、全ての種類に共通のメリットが7つあります!①ワックスなのにシリコン不使用。髪に優しく、簡単に洗い流せる!シリコンを一切使用していないため、シャンプーで簡単に落とせます!何度も何度もゴシゴシ洗う必要がなく、髪に残留する事がないのでワックスで髪がダメージする心配もありません。また、汗や雨で髪が濡れた時ワックス特有の不快感がない珍しいワックスです。②アミノ酸を14種配合!ダメージでスカスカになった髪に美容成分を補いダメージケア!エノアトリートメントワックスには髪に必要なアミノ酸が種類含まれています。毎日のスタイリングで同時にダメージケアも出来、トリートメント力が高いのも大きな特徴です!③CMCで髪の潤いもキープ!!乾燥しない傷みにくい髪へ。髪の保湿や健康に欠かせない成分である(クオタニウム)も配合!CMCは髪の潤いやキューティクルを整えるのに欠かせない成分で、髪に柔軟性を与えて柔らかく、さらに乾燥を抑え髪同士の摩擦で帯電しダメージするのを防いでくれます。④アンチポリューション効果で大気汚染物質から髪を守る!「アンチポリューション」とは美容クリームや化粧水に使われることの多い、排気ガスなどの大気汚染物質からお肌を守る効果のこと!エノアトリートメントワックスには「2.4ジカルボエトキシバントテン酸エチル」という成分を配合する事で排気ガスやタバコの煙が髪につき酸化(ダメージ)してしまうのを防いだり、タバコの臭いが髪に付きにくくしています。⑤髪や頭皮に優しいオーガニック成分配合エノアトリートメントワックスに含まれる「セージ」は頭皮の殺菌作用などがあり、頭皮環境を整え、フケや頭皮のかゆみを予防してくれます。また万が一頭皮に付いてしまっ他時のことも考えてこだわった成分だけで出来ています。⑥グレープフルーツをベースに優しくフローラルな香りリフレッシュ効果の高いグレープフルーツ、ジャスミン、ローズ、スズランの香りをブレンド。フレッシュで甘すぎない優しい香りがふんわりと香り、男女問わずご好評いただいてます。⑦髪のベースを整え素髪の美しさを引き立てるワックス!スタイリングと同時に持ち前の毛髪補修力で髪のベースを整え、髪に優しい成分でヘアスタイル。素髪の美しさを引き立てる新しいワックスです。ワックス特有のつけた感を出来る限り減らし、自然な仕上がりが魅力なんです!「エノアトリートメントワックス」はおしゃれにスタイリング出来るのに、簡単に洗い流せてトリートメント効果も高いと発売当初からエノアで大人気のワックスです!こちらはエノアオリジナル商品になってますのでご購入いただけるのは・エノア全店舗の店頭販売・エノア公式通販(エノアHP内)となっています。・おしゃれをしながら髪のダメージを防ぎたい方・今までワックスが苦手だった方・こだわりのワックスを使いたい方は是非この機会に1度お試しください!この記事が皆さんのワックス選びの参考になれば嬉しいです!最後までご覧いただきありがとうございました(^ ^)「エノアトリートメントワックス」はこちらからご購入いただけます↓

グッズ
PV: 15

ノンシリコンで髪と頭皮に優しい「エノアトリートメントワックス」のご紹介

こんにちは!髪質改善施術が得意な美容院ENORE(エノア)です!本日は新発売した「エノアヘアトリートメントワックス」についてご紹介させて頂こうと思うのですが、こちらの商品、、。『自分が働いている会社のものだからというのは抜きにしてめっちゃ良い、、!!』自分自身ワックスが元々苦手でショートスタイルなのにも関わらず、普段スタイリング剤関係は一切使わないんですが、これは毎日使いたい!初めてそう思えました、、。という事で、今回は私の使ってみた客観的な感想も一緒に「エノアヘアトリートメントワックス」についてお話ししていきたいと思います。特に◻︎ワックスが元々苦手な方◻︎汗や雨で髪が濡れるとベタついたり、付けた後や髪を洗うときになかなか落ちなくてストレスを感じる方◻︎髪のダメージが気になる方◻︎ちょうど良い感じのワックスを探している方は是非ご覧ください!↓公式ネット通販からのご購入が可能です!エノアヘアトリートメントワックスの他とは違う3つの特徴①ワックスなのにノンシリコン!!エノアヘアトリートメントワックスはなんと『ノンシリコン』!だから、従来のワックスを使った時の3つの不快感・汗や雨で髪が濡れた時の不快感・スタイリング後の手や髪のベタつき・シャンプーをしてもなかなか落ちないなど、わずらわしさを感じる事なくお使いいただけます!しかもシリコンを使わない代わりに、髪に優しい植物性の成分「水添ポリイソプテン」「エチルヘキサン酸ヘキシルデシル」で代用していますから、シリコンによる髪のダメージが無く、髪のダメージを抑えて毎日使っていただく事が出来るんです!実際、筆者も出来上がりを試してみましたが今までワックスで感じていたベタつきがない!スタイリング後、水でパパッと手を洗っただけで手についていたワックスがほとんど落ちたんです!これは自分が働いている会社だからとか抜きにして本当に驚きでした。②高い毛髪補修力!素髪の美しさを引き出すワックス「エノアヘアトリートメントワックス」には毛髪補修成分が豊富に含まれています。特にダメージとともに髪から流出してしまうアミノ酸成分を14種類も配合!スタイリングしながら同時に、気になる髪のダメージをケアしてくれるのが魅力。しっかりとダメージ補修する事で日常的に髪が受けるダメージ(日光による乾燥や摩擦)を抑えることも出来、髪が傷まないようにサポートしてくれます。今まで「ワックス」だけ「トリートメント」だけでは叶わなかった「髪心地」をワックスだけで実現できる。素髪の美しさを引き出すワックスです。③髪に優しいオーガニック成分配合髪に優しいナチュラル成分・オーガニック認証成分配合のエノアヘアトリートメントワックス!例えば、オーガニック成分である「セージ」を使用しています。セージは万が一頭皮にワックスがついた場合も頭皮環境を整えフケやかゆみ防止の効果が期待できます。④スタイリングの機能性もバッチリ!ワックスとしての機能性も高く、やりたいスタイリング別に「3種類」選ぶことが出来ます。実際に筆者自身エノアトリートメントワックスのライトハードワックスを使っていますが、多めにつけてもベタつきが気になったり重く仕上がる事がなく、空気感がありハードワックスなのにサラッとした仕上がり!今まで試した全てのワックスで嫌だった「つけてる感」があまりないんです!!だけど、しっかり思い通りにセット出来て崩れないのが、かなり感動しました、、!!ソフト、ライトハードも理想に近い仕上がりと質感にスタイリング出来て、お客様にもかなりご好評いただいています(^ ^)全種類ミルクタイプで伸びもかなり良く、スッと髪に馴染みます!3種類(ソフト・ライトハード・ハード)の仕上がりの違いエノアヘアトリートメントワックスは皆さんの理想のスタイリングに合わせて3つの種類からお選びいただけます。!ソフト【3】適度なホールド力でふんわりとスタイリング、軽やかな動きのあるヘアスタイルが理想のあなたは「ソフト【3】」がおすすめ。よりナチュラルなスタイリングをしたい女性から特に人気のワックスです。また、3種類の中で最も多くトリートメント成分が含まれているため、ダメージ補修効果もより欲しい方にぴったり!ライトハード【5】適度なウェット感と毛先の動きが手に入る。エアリーからタイトなスタイルまで幅広く使える万能タイプが「ライトハード【5】」!パーマをかけている方や女性のショートヘア、しっかりめまではいかないけど毛先に動きを出したい男性まで。性別関係なくおしゃれなヘアスタイルを楽しみたい方におすすめです。毎日の気分に合わせてある時はキレイめに。ある時はカジュアルに。色んなスタイリングを楽しみましょう!セット力よりも、しっかりとウェット感やツヤを出したい方はこちらのバームがおすすめ↓関連記事はこちらハード【7】しっかりとした立ち上がりや束感、セット力を重視するなら「ハード【7】」!スプレーなしでも長時間ヘアスタイルをキープ出来るのでショートヘア、メンズのスタイリングにおすすめです!しっかりとスタイリングしても一般的なワックスの不快感がなく、ベタつかず、ワックスの重みでへたる事もなく理想のヘアスタイルがキープ出来ます!エノアヘアトリートメントワックス8つの魅力とは!?エノアトリートメントワックスの具体的な魅力は8つ!①シリコン不使用でワックス特有の不快感とダメージがない!シリコンを使用していないので、シャンプーを何回もしなくてもワックスがスルンっと落ちます。シャンプーを何回も繰り返すことでの髪にダメージを与えてしまったり、髪にシリコンが残ってしまい負担をかける事がありません。また、髪が雨や汗で濡れた時のベタッとした不快感がないのが筆者的にかなり嬉しいポイントです!②アミノ酸を14種配合。髪のダメージケアをしっかり出来る!エノアヘアトリートメントワックスにはPCA-Na、乳酸Na、アルギニン、アスパラギン酸、PCA、グリシン、アラニン、セリン、バリン、プロリン、トレオニン、イソロイシン、ヒスチジン、フェニルアラニンの健やかな髪に必要な「14種のアミノ酸 美容成分」をたっぷりと豊富に含んでいます。スタイリングしながら同時に髪のダメージケアが可能。ダメージで髪から流出した栄養分の代わりに美容成分を補いベースを整えてくれます。③CMCもしっかり補給!髪に潤いを与えダメージしにくい髪に!CMCとはで、通常健康な毛髪内はCMCがたっぷり含まれています。しかし、してしまい、の原因になってしまうんです。そこでエノアヘアトリートメントワックスは(クオタニウム)も配合!しっかりと補給出来るんです!CMCは髪に潤いを与えたりキューティクルを整え、髪に柔軟性を与えて柔らかく、さらに乾燥を抑え髪同士の摩擦で帯電しダメージするのを防いでくれます。④アンチポリューション効果で髪を大気汚染物質から守り、タバコの匂いもつきにくい!「アンチポリューション」とは美容クリームや化粧水に使われることの多い、排気ガスなどの大気汚染物質からお肌を守る効果のことです。エノアヘアトリートメントワックスには「ジカルボエトキシバントテン酸エチル」という成分を配合する事で排気ガスやタバコの煙が髪につき酸化してしまうのを防いだり、タバコの臭いが髪につきにくくしています。※髪が酸化すると、髪のエイジング促進に繋がってしまいます。エイジングが進むと「乾燥」「髪が細くなる」「薄毛」「白髪」などの症状が出やすくなります。いつまでも元気な髪を維持するために、出来るだけ『髪の酸化』は抑制して対策しましょう。⑤オーガニック成分とナチュラル成分配合!エノアヘアトリートメントワックスは「セージ」などのオーガニック成分とナチュラル成分配合!髪とお肌に優しい成分を厳選して作られているので、毎日お使いいただけます。※オーガニック成分の「セージ」は頭皮の殺菌作用などがあり、頭皮環境を整え、フケや頭皮のかゆみを予防効果が期待出来ます。⑥付けやすいミルクタイプでスタイリングも思いのまま!エノアトリートメントワックスはただ「髪に優しい」「ダメージ補修」が出来るだけではなく、ナチュラルスタイルからタイトなスタイル、束感、空気感まで幅広いスタイリングが可能。スタイリング剤としての機能もしっかり高い!しかも、全てミルクタイプで髪への馴染みも良く、手に取る時に爪の間に入ったりしないチューブタイプの容器ですから凄く使いやすいんです!⑦グレープフルーツをベースにした優しくフローラルな香りリフレッシュ効果の高いグレープフルーツ、ジャスミン、ローズ、スズランの香りをブレンド。フレッシュで甘すぎない優しい香りがふんわりと香り、生活していて不快感の無い香り!男女問わずご好評いただいてます。⑧髪内部を整え素髪の美しさを引き立てる!持ち前の毛髪補修力で髪のベースを整え、髪に優しい成分で素髪の美しさを引き立てるのが特徴のワックスです。おしゃれもしたいけど、髪本体も大切にしたい方にぴったりな「ワックス」「トリートメント」どちらの機能も持ち合わせています。配合成分を解説!エノアトリートメントワックスに配合されている代表的な7つの成分を徹底解説。是非ワックス選びの参考にして下さい!1、キャンデリラロウ砂漠地帯に生育するタカトウダイ草から取れる天然の植物ロウの事。今回はワックスのベース剤として使用していますが、リップクリームや国によってはガムやチョコレートのコーティング剤としても使われている成分です。2、クオタニウム-33クオタニウム-33には髪のキューティクルを美しく保ち「ツヤ」「滑らかさ」に必要な成分「18-MEA」という成分が含まれています。ヘアカラーやパーマ、毎日のシャンプーなどで「18-MEA」は髪から流出し、パサパサになってしまいます。そこで毎日のスタイリングで『クオタニウム-33』を補給!髪にツヤと滑らかさを与え、さらに静電気を防止することで髪を傷みにくくしてくれます。3、2.4-ジカルボエトキシパントテン酸エチル環境ストレス(PM2.5、排気ガス、タバコの煙など)による皮膚ダメージやアレルギー反応を抑える効果のあるビタミン5誘導体のことです。ワックスに配合することで排気ガスやタバコの煙が髪につき「酸化」するのを防いだり、髪にタバコの匂いがつくにくくなる効果が期待出来ます。4、14種のアミノ酸エノアトリートメントワックスはダメージで流出した髪のアミノ酸をそのまま補給出来ます!PCA-Na、乳酸Na、アルギニン、アスパラギン酸、PCA、グリシン、アラニン、セリン、バリン、プロリン、トレオニン、イソロイシン、ヒスチジン、フェニルアラニンと14種たっぷり含まれていますので、スタイリングをしつつ同時にダメージ補修出来るんです!ワックスはスタイリング効果はあっても、ダメージケアが出来ないものがほとんどですので他とはちょっと変わったワックスなんです。5、加水分解シルク髪の保湿として大活躍の加水分解シルクは、髪への浸透性も高いため保湿だけではなく髪の傷みを補修し、髪にハリ・コシ・ツヤを与えてくれます!シリコン系の成分とは違い、加水分解シルクはタンパク質で出来ている成分ですので髪への負担もなくとっても優しい成分です。6、セージ葉エキスサルビアの葉から抽出されるオーガニックエキスの事。殺菌効果や消炎効果、酸化防止効果がありフケやかゆみを予防してくれます。7、ローマカミツレ花エキスカミツレ花エキスはカモミールとも呼ばれている天然の成分!化粧品や洗顔、ヘアケア商品など幅広く活躍しています。ワックスに配合する事で保湿効果をはじめ、抗炎症作用、収斂作用が期待出来、潤いのある健やかな髪作りをしてくれます。スタイリング例(ビフォーアフター)簡単にエノアトリートメントワックスでスタイリングした髪のビフォーアフターをご紹介していきますね!(随時更新)ライトハード【5.5】使用ハード【7】使用お値段と購入方法気になるお値段と購入方法をご紹介いたします!お値段エノアトリートメントワックスのお値段は「各種1つ 90g1650円(税込)」になります!ミルクタイプなので伸びがよく、スタイリングにそこまで量は必要ないので毎日使っても1ヶ月半~2ヶ月くらい持ちます。※髪質や毛量によって使用量や持ちは人それぞれ変わります!購入方法購入方法は2つ!①エノアでの店頭販売エノア各店舗でご購入が可能です!髪のメンテナンスついでに是非ゲットしてみてください!お試しで仕上げのスタイリングにエノアヘアトリートメントワックスを使用する事も出来ますので、気になる方はお気軽に担当スタイリストにお申し付け下さい。予約はこちら②エノア公式通販エノアホームページ内にある公式通販ページからもご購入可能です。家が遠くてエノアに来れない方や、美容院の帰りに荷物になるのが嫌。という方は是非ご利用下さい!エノア公式通販ページ↓まとめいかがでしたでしょうか?エノアヘアトリートメントワックスは「ワックス」と「ヘアケア」どちらの特徴も持ち合わせたハイブリッドワックスです。おしゃれも楽しみたいけど、髪をしっかりとケアして『綺麗で扱いやすい髪』になりたい方にぴったり!この記事を見て気になった方は是非一度お試しください(^ ^)髪がおしゃれで綺麗かどうかは自分の行動次第!エノアトリートメントワックスで皆様のかっこいい、可愛いスタイルづくりだけではなく綺麗な髪づくりのお手伝いが出来れば幸いです。最後までご覧いただきありがとうございました!予約はこちら

グッズ
PV: 3,014

ゴールデンホホバオイル|エノア公式通販

こんにちは!髪質改善施術が得意な美容院ENORE(エノア)です。今注目のオーガニックオイルといえば「ホホバオイル」!皮脂に近い成分で出来ているから、赤ちゃんから大人まで使えると大人気の商品です。実際、筆者もかれこれ6年ほど・ヘアケア・スキンケアとして毎日ホホバオイルを使っています!!でも、正直言うと6年間色んなホホバオイルを使ってきて、商品選びに数々失敗してきました。「オーガニックなら中身もだいたい一緒だし、どれでも一緒じゃん!」最初そう思っていたのですが、これは大きな間違いでした、、。同じホホバオイル商品でも・ホホバオイルの純度・浸透具合や伸びの良さ・スキンケア後の肌の調子や髪の艶感・持ちの良さ・容器の使いやすさなどが商品ごとに微妙に違うんです、、。ホホバオイルとかオーガニック製品って、同じ商品でも生産された時期によって多少の使用感や香りの違いは出るものですが、そうではなく明らかに商品の個性として違いがある。つまり。何となく良さそうだからってホホバオイルを使ってても、その商品はもしかしたらホホバオイルの良さを感じにくい商品かもしれない、、って事があるかもしれないんです。「それってめっちゃ嫌じゃないですか、、」せっかくこだわってホホバオイルを使うんですから、やっぱり本当に良い商品が良いですよね。それに私自身商品選びに失敗してきましたから、皆さんには満足のいくホホバオイルを使って欲しいです。そしてついに!!!ホホバオイル1個でここまで神経質な私でも、大大大満足なホホバオイルがエノアで発売されました!それが、「エノア ゴールデンホホバオイル100ml 3850円(税込)」です!商品について詳しく知りたい方はこちらエノアがこだわりにこだわった「オーガニックホホバ100%」のピュアオイルです。具体的なこだわりと特徴は7つ!!①有機農場で育て、完熟したホホバの実を1つ1つ手摘みで収穫1番栄養価の高いのが「完熟して地面に落ちたホホバの実」です。それを丁寧に1つずつ手摘みで収穫したものだけをオイルにしています。また、使われているホホバの実は有機農場で育てられた完全オーガニックのホホバの実を使用!②ホホバの栄養分をそのまま抽出!一番搾りだけを贅沢に使用したゴールデンホホバオイルホホバの栄養分をそのままオイルにするために、低圧搾法で抽出。しかも、一番搾りだけを贅沢に使用し、不純物が一切混じっていないゴールデンホホバオイルに!※低圧搾法:熱を与えずにホホバオイルの栄養成分を壊す事なく抽出する方法※1番搾り:ホホバオイルの抽出は1?3番搾りまでありますが回数が増えるごとに不純物が含まれていってしまいます。なので、1番搾りが不純物の含まれていない最もピュアなオイルなんです③「トロッ」と伸びが良く付けると「もちもち」肌に!トロッと伸びが良く、付けたあと肌がもちもちとします。 他製品だとお肌に浸透するまでの間ずっとベタつきが気になるものもありますが、エノアゴールデンホホバはベタつきが少なく、肌に馴染ませるともっちりするのが筆者自身使ってみて驚きでした!④髪にも肌にも「浸透力◎!しっとり感が続く!」ホホバオイルで吸い付くもっちりツヤ肌にお肌の角質層に浸透してくれるオイルなのでお肌に付けると弾力のある艶肌に、髪につけると自然な艶感と滑らかな手触りが魅力です。しかも、それがしっかり持続する!実際、色んな商品を試しているとホホバオイルでも数時間後にはすぐ肌が乾いてしまう商品もあったので、この浸透力と保湿力はクセになります!!⑤世界的オーガニック検査機関『エコサート』認定済!認定基準の厳しい世界的オーガニック検査機関「エコサート」認定済みのホホバオイルです。オーガニックと言っても検査基準がゆるい所もあり、本当にオーガニックって言って良いの?という商品もあります。だから皆さんに使っていただくために信頼のおけるオーガニック機関の認定を受けました。「認定基準の一例」・製品の%以上が天然由来であること・植物成分に関しては%以上がオーガニック認定原料であることと・石油由来原料の使用は一切禁止他⑥合成香料、合成保存料、合成着色料全て不使用エノアゴールデンホホバオイルは合成香料、合成保存料、合成着色料一切不使用!純粋なゴールデンホホバオイル100%の商品です。お肌にも髪にも使うものだから毎日お使い頂ける商品になってます。⑦基準値を超えたホホバオイルだけを商品化ホホバオイルの品質が一定の基準に達しないと「エノア ゴールデンホホバオイル」として生産されないため、場合によっては品薄状態になる場合もございます。でも、それぐらいお客様には良いものを提供出来るよう、妥協せずにこだわっています。⑧持ち運びに便利な軽くてプッシュタイプの容器!オイル系の商品はビンの容器が多いですが、どうしても重いですしお出かけ先で使うのに持って行くのが大変。しかも適量を出すのが難しくついつい出しすぎちゃったりとかがあるんですよね、、。なのでエノアゴールデンホホバオイルは遮光性の高いプラスチックでプッシュタイプの使いやすい容器を採用しました。気になった時に出したい分だけササっと出せる。ストレスフリーにお使いいただけます。エノアオリジナル商品になりますので、購入方法は・エノア公式通販(エノアHP)・エノアでの店頭販売のみになっています。1回に作れる数も少なく限定生産になりますが、「ホホバオイルの魅力をしっかりと感じたい!」「ずっと使い続けられるホホバオイルを探していた!」そんな方は是非お試しください。エノアのオリジナルホホバオイルで皆様の美をお手伝い出来れば幸いです!エノア公式通販でのご購入はこちら↓

グッズ
PV: 1,241

ホホバオイルの使い方まとめ【随時更新】

こんにちは!髪質改善施術が得意な美容院ENORE(エノア)です。 本日は「『ヘアケア』と『スキンケア』どちらにも使える」エノアでも大人気のホホバオイルのおすすめの使い方をご紹介♪ホホバオイル愛用歴6年の筆者が動画も使用しながらお伝えしていきたいと思います(^ ^)ちょっとしたホホバオイルについての知識もご紹介していきますので、良かったら是非ご覧ください! お時間のない方は気になる目次をクリック!気になるところだけ読むことが出来ますよ! ホホバオイルを使う前に、、ホホバオイルを使う前にまずは「ホホバオイル ってどんなオイルなのか?」「ホホバオイル商品の選び方」について簡単にご紹介していきますね! ホホバオイルとはホホバオイルは南米の砂漠のある寒暖差が激しく、乾燥している地域で育つ『ホホバ』という植物の種子から抽出されるオイルの事です。 お肌の主成分「ワックスエステル」で出来ているホホバオイルの約97%は人間のお肌の主成分の1つである「ワックスエステル」で出来ているため、お肌の角質層や髪への浸透力が高くお肌や髪の毛にも「スッ」と馴染むのが特徴!また、ワックスエステルのおかげでお肌の水分や油分のバランスを整えてお肌の乾燥を防ぎます。さらにお肌の主成分と同じ成分でほぼ出来ているため、敏感肌な方でも使えるくらい低刺激なのも嬉しいポイント。体から顔、髪の毛にも使えるオイルなんです!※中にはホホバアレルギーの方もいらっしゃいますので、アレルギー体質な方、敏感肌の方、小さなお子様は特にご使用前に1度パッチテストをしていただくのがおすすめです。ホホバオイルの魅力ホホバオイルの魅力は「保湿力」だけではありません。 「ビタミン、アミノ酸、ミネラルなど栄養素を豊富に含んでいる」「酸化(劣化)しづらい」「反バクテリア作用がある」「高い耐熱性」 などの特徴があり、  ・ニキビが出来にくい綺麗なお肌を保てる・毛穴の黒ずみなど汚れを浮かす(クレンジング)・お肌に潤いを与えエイジングケア効果・髪や頭皮のトラブル予防・お肌の炎症を抑える・お肌トラブルなどの痒みを抑える・髪をドライヤーの熱や日光による乾燥から守ってくれる  など様々な魅力があるんです!! ホホバオイルの選び方ホホバオイルと言っても色んな商品が売っています。を選ぶときは以下の4つのポイントを基準に是非選んでみてください! ①金色のゴールデンホホバオイルを選ぶホホバオイルには「クリアホホバ(透明)」と「ゴールデンホホバ(金色)」の2種類がありますがこれは抽出方法が違い、クリアホホバはホホバの栄養成分が無くなった状態のものです。クリアホホバも保湿力はしっかりありますが、ホホバオイルの良さをしっかり味わっていただくなら栄養分を壊さず抽出した『ゴールデンホホバ』をまずお試しいただくのがおすすめです。*もしゴールデンホホバでもお肌に刺激を感じた方はクリアホホバの方がさらに低刺激ですので、ゴールデンホホバが合わなかった場合はクリアホホバをお勧めさせていただいてます! ②コールドプレス(低温圧搾法)の1番絞りか?ゴールデンホホバオイルはコールドプレスと呼ばれる方法で抽出されています。また、1番絞りは本当にホホバオイルの良いところだけを絞り出したオイルの事。2番、3番と絞る回数が増えるほど不純物が混入し品質が落ちてしまうので、「コールドプレスで1番絞りのみ」だけを使っているホホバオイルがベストです! ③世界的オーガニック機関が認めた商品か?ホホバオイルは純度100%の天然オイルですが、品質は様々。なので、高い品質をしっかり証明出来ている商品を選ぶのが安心です。まだまだ日本ではオーガニックの基準が甘い面もありますので、世界で通用するオーガニック機関に認められているのがおすすめ!商品のラベルにマークが付いていたり、商品説明ページなどで紹介しているはずですよ! ④使いやすい容器がどうか「どれも同じくらいホホバオイルの品質が良くて迷う!」そんな時は容器の使いやすさで選ぶのが◎。筆者自身色んなホホバオイルを使ってきましたが容器は 「遮光性のあるもの(紫外線による劣化を防ぐ)」「ポンプ式(出しやすく外気に触れず衛生的)」「出来れば軽い容器(持ち運びが便利)」 なものが使いやすいです!毎日使うものですから、ストレスなく使用出来るものを選んでみてください! ホホバオイルを長年愛用しているエノアスタッフ監修のホホバオイルはこちら↓ホホバオイルの使い方ご紹介!!【随時更新】ホホバオイルの使い方を動画で解説していきます。是非気になる使い方をチェックしてみてください! ①手洗い後のハンドケア筆者自身肌が弱く、結婚して洗い物の回数が増え、コロナで手を消毒する回数も増えたところ一気に手が荒れました。そこで手洗い後の「ハンドケア」の重要性を実感、、。匂いがきついハンドクリームだとご飯を作ったりする時嫌なので、手を洗った後ホホバオイルを塗ることにしたら効果抜群!手荒れも良くなり、今では手荒れ知らずの手になりました!手荒れすると、傷口から菌やウィルスが侵入してしまう危険性もあるのでハンドケアをして、綺麗な手を保つ事は健康にも大切ですよ。 ②化粧水前の「ブースターオイル」として化粧水前にホホバオイルを付けておくと、化粧水がお肌の奥まで浸透して潤いをしっかりキープしてくれます!このブースターオイルとして化粧水前にホホバオイルを使用する方法は、まだ明確な根拠(化学的な根拠)がまだ明らかになっていない為そんなに広まっていない方法です。です、私もとりあえず試してみたら確実に『肌がいつもよりモチモチして、吸い付くツヤ肌が夜まで続く』効果を感じるので、是非皆さんに1度お試しいただきたい方法です!  ※化粧水の付け方は今回手で付けていますが、コットンなどでも付けることが出来ます。詳しい付け方は「化粧水 付け方」などで調べてみてくださいね!(コットン代をケチりたいのとコットンに化粧水が吸われるのが嫌なズボラ性格なので、今回私は手で化粧水を付けてご紹介しましたw) ③ドライヤー前の「ヘアオイル」としてホホバオイルは「髪のツヤだし」「保湿」だけではなく『髪表面をドライヤーの熱から守る』事が得意なオイルです!なので、ドライヤー前のヘアケアとして使うのがおすすめ。髪のダメージが気になる方は洗い流さないトリートメントに少しプラスして使っても良いですし、ダメージがそんなになければ単品でも使えます!仕上がりも重くなりすぎず自然なツヤとふんわり感が出るのが魅力です。*髪表面のドライヤーダメージは防ぐことが出来ますが、髪内部の熱ダメージは防ぐことが出来ません。もし、内部のダメージも徹底的に防ぎたい方はドライヤーから変えるのがおすすめです!おすすめドライヤーはこちら 使い方や保存方法の注意点ホホバオイルを買った後注意して欲しいことを4つご紹介していきますね! 1.直射日光の当たらない暗所で保管しよう!ホホバオイルは腐りにくい!と言っても直射日光が当たるのは品質劣化の原因になる可能性もあります。なので、直射日光の当たらない暗所で保存して品質の良い状態をしっかりと保つのが安心です。 2.1年以内には使い切る様に!開封したら早めに。出来るだけ1年以内には使い切る様にしましょう。保存性が高くても使用中に雑菌やホコリが使っている途中で進入してしまう可能性がありますので!未開封の場合、ホホバオイル自体は2年ほど保存は効きますが、オイルよりも先に容器が劣化してしまう場合があるので買ったら早めに使うのがベストです。 3.寒いと固まるので冬場は注意!ホホバオイルは10度以下になると固形に固まる性質があります。温めて溶かせば品質に問題なく使用できますが、溶かすのが面倒臭いので冬場はお気をつけください(^^)25度くらいの常温保存がおすすめです! 4.アレルギー体質な方や小さなお子様は使用前にパッチテストをしよう!敏感肌の方でも使える低刺激なホホバオイルですが、稀にアレルギーの方もいらっしゃいますので心配な方は一度「パッチテスト」をするのがおすすめ。 腕の内側など皮膚の薄いところにホホバオイル を付ける(コットンに染み込ませてもOK)↓絆創膏を貼って30分後1度チェック!炎症が見られなければ2日間様子を見る 激しい痒みや腫れなどの炎症が見られなければご使用いただけます。もし、炎症が見られる場合は使用を中止してくださいね。 まとめいかがでしたでしょうか?ホホバオイルは赤ちゃんから大人の肌にも髪にも幅広く使える万能オイルです!今回の記事を見て皆さまにホホバオイルをもっと活用してもらえたら嬉しいです(^ ^) 最後までご覧いただきありがとうございます! ※今回使用した「エノア ゴールデンホホバオイル」はエノア公式通販から購入いただけます。

グッズ
PV: 2

オーガニック派のあなたにおすすめの『エノア ゴールデンホホバオイル』とは

こんにちは!髪質改善施術が得意な美容院ENORE(エノア)です!本日はこちらの「エノア ゴールデンホホバオイル」についてご紹介させていただくのですが、今この記事を読んでくださっている方の中で下記のお悩みを感じていらっしゃる方いらっしゃいませんか?□オーガニックオイルを使いたいけどどれが良いのか分からない□お肌や髪など部位ごとに商品を変えてケアするのが面倒□自然なツヤとまとまりがありつつ、ふんわりとベタつかないオイルがなかなかない□ニキビなどのお肌トラブルに困っている□もっと「もちもち」「しっとり」としたお肌になりたい□オーガニックオイルを探している□赤ちゃんのオムツかぶれをどうにかしたいもし1つでも共感していただけたら、1度「エノア ゴールデンホホバオイル」を是非お試しいただきたいです!では、「なんで『エノア ゴールデンホホバオイル』をおすすめするのか?」早速理由をお話していきますね!↓ネットからご購入が可能です!ホホバオイルとは?ホホバオイルについて知らない方に簡単にホホバオイルについてご紹介!詳しく知りたい方はこちら↓関連記事はこちらホホバオイルは万能オイル!ホホバオイルとは「ホホバ」と言われる植物の種から抽出されるオイルのこと。豊かな栄養分を含んでいて、さらに肌に優しい分子構造のホホバオイルは「奇跡のオイル」として多くの人に昔から愛され、美容液や保湿剤として使われてきたんです。「ホホバオイルの大きな特徴」①豊富な栄養素を含んでいる(ビタミンA/E/D、アミノ酸、ミネラル)②人間の皮脂とほぼ同じ分子構造(敏感肌の方の肌にも合いやすく、赤ちゃんにも使えます。)③腐りにくい(酸化しずらく、バクテリアの繁殖を防いでくれるので「腐らないオイル」とも言われています)④匂いがほぼない(ほのかに香りはしますが、匂いに敏感な筆者も全然平気です)ホホバオイルは「ゴールデンホホバ」と「クリアホホバ」の2種類ホホバオイルには抽出の仕方の違いで大きく分けて「ゴールデンホホバ」と「クリアホホバ」の2種類があります。クリアホホバ透明なホホバオイルは、加熱して精製されているためホホバオイルの栄養素が無くなっているものです。ですが、「保湿効果」はしっかりありますので・髪のツヤだしだけに使いたい方・お肌が非常に弱く、ゴールデンホホバでもお肌に合わない方に使っていただくのがおすすめです。ゴールデンホホバ金色のホホバオイルは加熱せず丁寧に抽出されているため、ホホバ本来の栄養素をふんだんに含んでいます。なので「お肌から髪の毛まで幅広く使いたい方」にはゴールデンホホバがおすすめです!※お肌が弱い方にも愛用者の多いホホバオイル(実際にお肌トラブルに困ってる友人も使っています)ですが、アレルギーをお持ちの方もいらっしゃいますので、心配な方は事前にパッチテストをして確認してくださいね。もし刺激を感じるようでしたらクリアホホバオイルにしてみるか、使用を止めるようお願いいたします!筆者もゴールデンホホバ愛用歴6年!でも、失敗したこともあった、、ホホバオイルってどれもそんなに変わらないと言う方もいらっしゃいますが、筆者自身6年間ゴールデンホホバを使って思ったのが「いやいや。結構違うよ?」ってこと。ゴールデンホホバ純度100%のものになると、もちろん天然物ですから同じ商品でも抽出された時期によって若干香りの強さや手触りや色の濃さが変化します。でも、それではなく。商品ごとの個性として「伸びのよさ」「浸透力」「髪につけた時のツヤ感と軽さ、手触り」結構違います。また、クリアホホバも保湿するだけだったら十分と言われていますが、私の「超吸収型 乾燥肌」だとなんと肌につけた瞬間乾くんですね。だけどゴールデンホホバオイルなら乾かないので、使い続けてますし、、。(後々分かったのですが、他のボディクリームでも「ビタミン」が入っているものだと私の肌は乾かないんです。)あとは「容器」!!容器って結構大事で、、商品ごとに使いやすさや機能性が全然違う。同じ中身だったとしても、容器が使いにくいと使う気になかなかなれません。逆に使いやすいとサクサク使える!忙しいと少しのタイムロスがストレスになりますからね。特に朝とか!だから、私自身色んなホホバオイル商品を使ってみて結構「失敗」した事があったんです。「ホホバオイルの品質」「商品としての使いやすさ」両面で、、。でも実際ホホバオイルを使っている方は、なかなかこういうことを知らず何となく良さそうだからって使っている事が結構多い。そしてそれだと「知らないうちにホホバオイルの本当の良さを実感出来ずに使ってしまっている」かもしれません。せっかく綺麗になりたくて頑張ってケアしているんですから、知らないうちに損だけはしないでほしいです。だから、使っていただく皆さんにホホバオイルの良さを最高に実感してもらうため作られたのが「エノア ゴールデンホホバオイル」なんです!他とは違う「エノア ゴールデンホホバオイル」5つのこだわりエノア ゴールデンホホバオイルは「ホホバオイル」と「容器」にとことんこだわった商品になります。全ては皆さんがお家でしっかりとスキンケアとヘアケアを自分で簡単に出来て、綺麗になってもらうため。喜んでいただけたら本当に嬉しいです!使用しているのは100%アルゼンチン産のオーガニックホホバのみ有機農場で育てられたアルゼンチン産のオーガニックホホバオイルのみを使用しています。合成香料、合成着色料、合成保存料は一切使用していません。「100%オーガニックの純粋なホホバオイル」なんです。なので、ホホバオイルの良さをしっかり感じていただける商品です。完熟したホホバだけを手摘みで収穫、贅沢な一番搾りのみを使用一番栄養分が含まれている「完熟したホホバの実」だけを手摘みで収穫。そして、低圧搾法でホホバの栄養分損なわないよう抽出されたゴールデンホホバオイルです。贅沢に一番搾りのみを使用。純度100%のホホバオイルです。※低圧搾法(コールドプレス):熱を与えずに栄養分を壊さず抽出する方法。※1番搾り:ホホバオイルは1?3番搾りまでありますが、搾る回数が多くなるほど不純物が含まれてしまいます。選び抜かれたゴールデンホホバのみを商品化商品化するのは品質が基準値を満たしたゴールデンホホバオイルのみ。そのため、基準に達していない時期のオイルは「エノア ゴールデンホホバオイル」として商品化されないので、一時的に品薄状態になってしまう場合もございます。世界的に権威のあるオーガニック検査機関『エコサート』認定認定基準が厳しく世界的検査機関「」に認められたゴールデンホホバオイルを使っています。「認定基準の例」・製品の%以上が天然由来であること・植物成分に関しては%以上がオーガニック認定原料であることと・合成香料・合成保存料(パラベン、フェノキシエタノール)合成着色料の使用一切禁止・石油由来原料の使用は一切禁止 他「遮光性」と「使いやすさ」満点の完璧容器!自分自身が市販のホホバオイルを愛用してた時、とにかく容器で嫌だったのが「遮光性がないこと」と「使いにくいこと」でした(T . T)市販ホホバオイルの「遮光性」ホホバオイルは腐らないオイルと言われているほど酸化せず腐りにくいですが、それでも紫外線は品質を保つ上で敵です!なのに、ホホバオイルの容器は透明なものがとっても多い、、。市販ホホバオイルの「使いやすさ」遮光性が高くてもビンは重いし、落とすと危ない、、。また、スポイト状の物が多くパパッと出せないのが不便で仕方ありませんでした。(ジムにも持っていきたいのに、重くて持っていく気にならない。(100均の容器に詰め替えてた))そこで、「エノア ゴールデンホホバオイル」はワガママ言って『遮光性◎オイルもなプラスチック容器』でさらに『ポンプ式で押せば簡単にオイルを出す事が出来る』容器になりました!容器が軽いし遮光性もバッチリ!で持ち運びにストレスがないですし、ポンプ式はフタの開け閉めがない分余計な外気に触れませんから酸化で品質が落ちにくくなっています。容器を探すのに苦労しましたが、「使いやすさ」「実用性」にこだわりました!!納得の容器で製造する事が出来ました!「エノア ゴールデンホホバオイル」7つの魅力と特徴実際に私が使ってみて感じた事も踏まえながらお話ししていきますね! 個人の主観にはなってしまいますが、是非参考にしていただけると嬉しいです!浸透力抜群!お肌が吸い付くようなもっちりツヤ肌に不純物0!「エノア ゴールデンホホバオイル」は肌にスゥーッと馴染んでいきます。馴染んだホホバオイルは皮膚を柔らかくし、弾力を与えてくれる!保湿力もしっかり高いので、塗った後のお肌に触ってみると吸い付きが全然違います。自分でも使ってみましたが、ホホバオイル効果で手が肌に吸い付くので、手がお肌から離れる時「シュッ」と音がなるんです!カサカサだと音なりませんからね、、。それが朝から夜まで続くのがすごい!ふんだんに含まれているホホバの栄養分で肌リズムを促進!エノア ゴールデンホホバオイルは豊富な栄養分を壊さず抽出、商品化しています。マッサージオイルなどに使えばお肌のリズムを促進したり、保湿をして頭皮環境を整え健やかな髪が生えやすい土壌づくりに繋がります。妊婦さんと赤ちゃんのお肌トラブル予防人間の皮脂と似た作りをしているホホバオイルは赤ちゃんにも使えます!保湿力が高くお肌に優しく使えるエノアゴールデンホホバオイルは繊細な赤ちゃんの肌を守るベビーオイルとしてもおすすめ!また赤ちゃんだけではなく妊婦さんの妊娠線予防や赤ちゃんを出やすくするために出口をほぐすマッサージオイルとしても人気です。※アレルギーをお持ちの方もいらっしゃいますので、使用前にパッチテストをしてお肌に異常が出ないかお試しいただくのがおすすめです!ニキビなどのお肌トラブルにもニキビなどのお肌トラブル予防にホホバオイルに含まれるビタミン・ミネラルは美しいお肌を保つお手伝いをしてくれます。お肌トラブルによるかゆみ反バクテリア作用と保湿効果でアトピーのかゆみを和らげる効果が期待出来ます。※反バクテリア作用:バクテリアやアレルギーなどの原因となる異物の侵入を防ぐため、バクテリアの繁殖を防ぎ、皮膚の保護バリアを高めてくれます。「トロッ」と滑らかな伸びで全身を保湿ケア筆者的に1番のお気に入りポイントはコレ!エノア ゴールデンホホバオイルはトロッと滑らかで凄く伸びが良いんです!付けた後お肌が「もっちり・しっとり」するのでお気に入り!他のホホバオイルだと皮膚表面に乗ってる感じがしてベタつきが気になりましたが、馴染みが早くベタつきが気になりにくい感じがびっくりでした。髪に自然なツヤとまとまりをエノア ゴールデンホホバオイルを髪に使うと、「スルン」とした手触りと自然なツヤ、まとまりをゲットできます!オイルなのにベタついて重く仕上がる心配が無いのが嬉しい!他のホホバオイルと比べてみると、筆者の感覚では毛先が「より柔らかく滑らか」に仕上がる感じです。※付けすぎには注意してくださいね!↓ダメージ補修をしっかり行いたい方は「エノア洗い流さないトリートメントセット」がおすすめです。(気になる方はクリック!)エノア洗い流さないトリートメント2点セット日焼けによる乾燥やドライヤーの熱から髪とお肌を守る!ホホバオイルはもともと耐熱性が高く、さらに日光ダメージを抑制する効果があります。なので日々のケアとして使ってあげると髪やお肌をダメージから守ってくれます。また、日焼けしたお肌や髪の乾燥や炎症の鎮静化もしてくれるので、お肌トラブルにも是非活用してみてください!「エノア ゴールデンホホバオイル」おすすめの使い方8選こちらではホホバオイル愛用歴6年の筆者がおすすめの使い方をご紹介していきます!①スタイリングのツヤ出しとして適量を出し、手のひらに伸ばす(ワックスを使う方はワックスにホホバオイルを適量を混ぜて、手のひらの上に伸ばす)↓毛先→中間→髪の内側→前髪の順に付けていく(ワックスと付ける方は毛先から揉み込むように付けスタイリングしていく)オイルだけど重くなりすぎないので、自然なツヤ感を出しつつふんわりと仕上がり、さらに日光から髪を守ってくれる効果も期待出来ます!ただし、付けすぎには注意!適量がわからない方は少しずつ付け足していくと失敗しにくいです。↓また、少し多めに付けてスタイリングすれば「濡れ髪」ヘアも楽しめます。②ドライヤー前のヘアケアに適量を出し、手のひらに伸ばす↓毛先→中間→髪の内側→前髪の順に付けていく↓髪をしっかり乾かす保湿力だけではなく、耐熱性も高いエノア ゴールデンホホバオイルはドライヤーの熱からも髪表面をしっかりと守ってツヤと潤いを与えてくれます。※残念ながら髪の中までは熱ダメージから守る事が出来ないので、徹底的に髪を守りたい方はドライヤーにもこだわってみてください!↓おすすめドライヤーはこちら関連記事はこちら↓付け方はこちらの記事で詳しくご紹介しています関連記事はこちら↓ダメージが気になる!しっかりと毛髪補修したい方はこちらのオイルがおすすめ関連記事はこちら③お顔のクレンジング目元、口元をポイントクレンジングで落とす。↓「エノア ゴールデンホホバオイル」を1プッシュ手に取り、顔全体に付けてマッサージ↓すすいだら、洗顔をして完成!汚れをしっかり落としつつしっかり保湿、さらにお肌のリズムを整えてくれる効果もありクレンジングにぴったりです。また、ホホバオイルを使うと肌に弾力と潤いが出るので、顔を洗った後とてもお肌が「もちもち」するんです!④化粧水後の保湿として使う化粧水をしっかりお肌に浸透させる↓ホホバオイルを1プッシュ顔にマッサージするように馴染ませる(伸びが良いのでそのままデコルテや耳裏まで伸ばして、保湿をしてあげましょう!)保湿効果が高くお肌が「しっとり」と整い、また日焼けによるお肌の乾燥予防にも効果が期待出来ます!朝のスキンケアにはもってこいです!また皮膚炎・ニキビなどのかゆみや炎症を予防もあるので、気になる部分に塗ってあげるのもおすすめです。⑤化粧水前のブースターオイルとして洗顔後、「エノア ゴールデンホホバオイル」を1プッシュ手に取り、顔に伸ばしマッサージ↓お肌にしっとりと馴染んだら、「化粧水→乳液」を付けて仕上げましょう♪一般的にオイルは化粧水の後使用する事が多いですが、お肌への浸透力が高い「エノア ゴールデンホホバオイル」は化粧水前にブースターオイルとして付けるのもおすすめです。洗顔後すぐに付ける事で、お肌が柔らかくなり化粧水の成分を浸透しやすく効果が持続しやすい状態にしてスキンケア効果を高めてくれるんです!⑥全身の保湿やマッサージオイルとして適量を手に取り、手のひらに伸ばす↓全身に伸ばしていくホホバオイルは全身の保湿やマッサージオイルとしても使うことができます。ゴールデンホホバオイルはアミノ酸やミネラル、ビタミンを豊富に含みます。だからお肌のリズムを整えながら、炎症を抑え、さらに保湿しお肌が柔らかくしっとりとするんです。※セルライト・妊娠線の予防にもぴったり!※赤ちゃんにも使えるのでベビーオイルとして使用する方もいらっしゃいます。⑦頭皮マッサージとして頭皮に数滴「エノア ゴールデンホホバオイル」を垂らす↓手でオイルを頭皮に馴染ませる↓頭頂部に向かって頭皮を動かすように揉み上げていく。(たまに手の位置を変えて)↓シャンプー※簡単でシンプルなマッサージ方法をご紹介しました。調べると色々出てきますので、もっといろんなマッサージをしたい方は是非調べてみてくださいね!数日に1回スペシャルケアとして髪の毛を洗う前にホホバオイルをつけ、頭皮マッサージをするのもおすすめ!毛穴の汚れが落ちるだけではなく、頭皮も柔らかく健やかな状態にしてくれます。頭皮が柔らかくなると健やかな髪の毛!⑧手洗い後のハンドクリームとして手を洗う↓「エノア ゴールデンホホバオイル」を1プッシュ手に取り丁寧に手に馴染ませていく(伸びが良いのでそのままヒジくらいまで腕の保湿をしちゃいましょう!)家事をしたり、お出かけから帰ってきたらみなさん手洗いすると思います。1日の間に手は何回も洗うもの。だから、洗いっぱなしにしてしまうと手荒れの原因に。しかも手荒れするとウイルス・細菌感染もしやすくなってしまいます。そこで、手を洗った後、ホホバオイルでササッと保湿してあげるのがおすすめ!ビタミンも豊富ですので手荒れを防ぐだけではなく、瑞々しいしっとり綺麗な手を保てます!お値段と購入方法お値段こちらのお値段は「エノア ゴールデンホホバ 100ml 3850円(税込)」になります。品質的には「4?5000円以上」の価値のある商品ですが、皆様に使い続けて欲しいので通常価格を今回お安く設定いたしました。購入方法エノア ゴールデンホホバオイルの購入方法はネット通販になります!エノアHPの公式オンラインショップ店頭購入が難しい方はエノア公式ホームページからご購入いただけます!↓こちらのエノア公式通販ページをタップ1回に作れる数も少なく品質が基準に達しないと商品として在庫入荷しないため、場合によっては在庫が少ない場合もございます。もし、試ししたいと思ったら是非お早めにゲットしてみてください(^ ^)そして使ってみて気に入っていただけたら、使い続けていただけると嬉しいです!最後にいかがでしたでしょうか?エノアでも念願のオリジナルホホバオイルがついに出来ました!皆さんに喜んでいただきたくて作った商品です。「100%オーガニックホホバのピュアオイル」という誤魔化しのきかないシンプルな商品だからこそ徹底的にこだわりぬきました。「エノア ゴールデンホホバオイル」で、皆さんのお肌と髪をさらに美しくするお手伝いが出来れば幸いです!最後までご覧いただきありがとうございました!予約はこちら

グッズ
PV: 3