ホホバオイルの使い方まとめ【随時更新】

こんにちは!髪質改善施術が得意な美容院ENORE(エノア)です。

 

本日は「『ヘアケア』と『スキンケア』どちらにも使える」エノアでも大人気の

ホホバオイルのおすすめの使い方をご紹介♪

ホホバオイル愛用歴6年の筆者が動画も使用しながらお伝えしていきたいと思います(^ ^)

ちょっとしたホホバオイルについての知識もご紹介していきますので、良かったら是非ご覧ください!

 

お時間のない方は気になる目次をクリック!気になるところだけ読むことが出来ますよ!

 

ホホバオイルを使う前に、、

ホホバオイルを使う前にまずは「ホホバオイル ってどんなオイルなのか?」「ホホバオイル商品の選び方」について簡単にご紹介していきますね!

 

ホホバオイルとは

ホホバオイルは南米の砂漠のある寒暖差が激しく、乾燥している地域で育つ『ホホバ』という植物の種子から抽出されるオイルの事です。

 

お肌の主成分「ワックスエステル」で出来ている

ホホバオイルの約97%は人間のお肌の主成分の1つである「ワックスエステル」で出来ているため、お肌の角質層や髪への浸透力が高くお肌や髪の毛にも「スッ」と馴染むのが特徴!また、ワックスエステルのおかげでお肌の水分や油分のバランスを整えてお肌の乾燥を防ぎます。さらにお肌の主成分と同じ成分でほぼ出来ているため、敏感肌な方でも使えるくらい低刺激なのも嬉しいポイント。体から顔、髪の毛にも使えるオイルなんです!

※中にはホホバアレルギーの方もいらっしゃいますので、アレルギー体質な方、敏感肌の方、小さなお子様は特にご使用前に1度パッチテストをしていただくのがおすすめです。

ホホバオイルの魅力

ホホバオイルの魅力は「保湿力」だけではありません。

 

「ビタミン、アミノ酸、ミネラルなど栄養素を豊富に含んでいる」

「酸化(劣化)しづらい」

「反バクテリア作用がある」

「高い耐熱性」

 

などの特徴があり、

 

 

・ニキビが出来にくい綺麗なお肌を保てる

・毛穴の黒ずみなど汚れを浮かす(クレンジング)

・お肌に潤いを与えエイジングケア効果

髪や頭皮のトラブル予防

・お肌の炎症を抑える

・お肌トラブルなどの痒みを抑える

・髪をドライヤーの熱や日光による乾燥から守ってくれる

 

 

など様々な魅力があるんです!!

 

ホホバオイルの選び方

ホホバオイルと言っても色んな商品が売っています。を選ぶときは以下の4つのポイントを基準に是非選んでみてください! 

①金色のゴールデンホホバオイルを選ぶ

ホホバオイルには「クリアホホバ(透明)」と「ゴールデンホホバ(金色)」の2種類がありますがこれは抽出方法が違い、クリアホホバはホホバの栄養成分が無くなった状態のものです。クリアホホバも保湿力はしっかりありますが、ホホバオイルの良さをしっかり味わっていただくなら栄養分を壊さず抽出した『ゴールデンホホバ』をまずお試しいただくのがおすすめです。

*もしゴールデンホホバでもお肌に刺激を感じた方はクリアホホバの方がさらに低刺激ですので、ゴールデンホホバが合わなかった場合はクリアホホバをお勧めさせていただいてます!

 

②コールドプレス(低温圧搾法)の1番絞りか?

ゴールデンホホバオイルはコールドプレスと呼ばれる方法で抽出されています。また、1番絞りは本当にホホバオイルの良いところだけを絞り出したオイルの事。2番、3番と絞る回数が増えるほど不純物が混入し品質が落ちてしまうので、「コールドプレスで1番絞りのみ」だけを使っているホホバオイルがベストです!

 

③世界的オーガニック機関が認めた商品か?

ホホバオイルは純度100%の天然オイルですが、品質は様々。なので、高い品質をしっかり証明出来ている商品を選ぶのが安心です。まだまだ日本ではオーガニックの基準が甘い面もありますので、世界で通用するオーガニック機関に認められているのがおすすめ!商品のラベルにマークが付いていたり、商品説明ページなどで紹介しているはずですよ!

 

④使いやすい容器がどうか

「どれも同じくらいホホバオイルの品質が良くて迷う!」そんな時は容器の使いやすさで選ぶのが◎。筆者自身色んなホホバオイルを使ってきましたが容器は

 

「遮光性のあるもの(紫外線による劣化を防ぐ)」

「ポンプ式(出しやすく外気に触れず衛生的)」

「出来れば軽い容器(持ち運びが便利)」

 

なものが使いやすいです!毎日使うものですから、ストレスなく使用出来るものを選んでみてください!

 

ホホバオイルを長年愛用しているエノアスタッフ監修のホホバオイルはこちら↓

ENORE(エノア)ゴールデンホホバオイル 

ホホバオイルの使い方ご紹介!!【随時更新】

ホホバオイルの使い方を動画で解説していきます。是非気になる使い方をチェックしてみてください! 

①手洗い後のハンドケア

筆者自身肌が弱く、結婚して洗い物の回数が増え、コロナで手を消毒する回数も増えたところ一気に手が荒れました。そこで手洗い後の「ハンドケア」の重要性を実感、、。匂いがきついハンドクリームだとご飯を作ったりする時嫌なので、手を洗った後ホホバオイルを塗ることにしたら効果抜群!手荒れも良くなり、今では手荒れ知らずの手になりました!

手荒れすると、傷口から菌やウィルスが侵入してしまう危険性もあるのでハンドケアをして、綺麗な手を保つ事は健康にも大切ですよ。

 

②化粧水前の「ブースターオイル」として

化粧水前にホホバオイルを付けておくと、化粧水がお肌の奥まで浸透して潤いをしっかりキープしてくれます!このブースターオイルとして化粧水前にホホバオイルを使用する方法は、まだ明確な根拠(化学的な根拠)がまだ明らかになっていない為そんなに広まっていない方法です。です、私もとりあえず試してみたら確実に『肌がいつもよりモチモチして、吸い付くツヤ肌が夜まで続く』効果を感じるので、是非皆さんに1度お試しいただきたい方法です!

  

※化粧水の付け方は今回手で付けていますが、コットンなどでも付けることが出来ます。詳しい付け方は「化粧水 付け方」などで調べてみてくださいね!

(コットン代をケチりたいのとコットンに化粧水が吸われるのが嫌なズボラ性格なので、今回私は手で化粧水を付けてご紹介しましたw)

 

③ドライヤー前の「ヘアオイル」として

ホホバオイルは「髪のツヤだし」「保湿」だけではなく『髪表面をドライヤーの熱から守る』事が得意なオイルです!なので、ドライヤー前のヘアケアとして使うのがおすすめ。

髪のダメージが気になる方は洗い流さないトリートメントに少しプラスして使っても良いですし、ダメージがそんなになければ単品でも使えます!仕上がりも重くなりすぎず自然なツヤとふんわり感が出るのが魅力です。

*髪表面のドライヤーダメージは防ぐことが出来ますが、髪内部の熱ダメージは防ぐことが出来ません。もし、内部のダメージも徹底的に防ぎたい方はドライヤーから変えるのがおすすめです!

おすすめドライヤーはこちら 

使い方や保存方法の注意点

ホホバオイルを買った後注意して欲しいことを4つご紹介していきますね!

 

1.直射日光の当たらない暗所で保管しよう!

ホホバオイルは腐りにくい!と言っても直射日光が当たるのは品質劣化の原因になる可能性もあります。なので、直射日光の当たらない暗所で保存して品質の良い状態をしっかりと保つのが安心です。

 

2.1年以内には使い切る様に!

開封したら早めに。出来るだけ1年以内には使い切る様にしましょう。保存性が高くても使用中に雑菌やホコリが使っている途中で進入してしまう可能性がありますので!未開封の場合、ホホバオイル自体は2年ほど保存は効きますが、オイルよりも先に容器が劣化してしまう場合があるので買ったら早めに使うのがベストです。

 

3.寒いと固まるので冬場は注意!

ホホバオイルは10度以下になると固形に固まる性質があります。温めて溶かせば品質に問題なく使用できますが、溶かすのが面倒臭いので冬場はお気をつけください(^^)25度くらいの常温保存がおすすめです!

 

4.アレルギー体質な方や小さなお子様は使用前にパッチテストをしよう!

敏感肌の方でも使える低刺激なホホバオイルですが、稀にアレルギーの方もいらっしゃいますので心配な方は一度「パッチテスト」をするのがおすすめ。

 

腕の内側など皮膚の薄いところにホホバオイル を付ける(コットンに染み込ませてもOK)

絆創膏を貼って30分後1度チェック!炎症が見られなければ2日間様子を見る

 

激しい痒みや腫れなどの炎症が見られなければご使用いただけます。もし、炎症が見られる場合は使用を中止してくださいね。

 

まとめ

いかがでしたでしょうか?ホホバオイルは赤ちゃんから大人の肌にも髪にも幅広く使える万能オイルです!今回の記事を見て皆さまにホホバオイルをもっと活用してもらえたら嬉しいです(^ ^)

 

最後までご覧いただきありがとうございます!

 

※今回使用した「エノア ゴールデンホホバオイル」はエノア公式通販から購入いただけます。

ENORE(エノア)ゴールデンホホバオイル 

無料冊子ダウンロード

髪質改善店が伝える
弱酸性美容法マニュアル

美容業界で流行している、髪質改善。
それぞれの美容室で施す髪質改善は異なります。
何が正しい髪質改善なのか。
エノアが提唱する、エノア弱酸性美容法を徹底的に解説します。

このマニュアルを読めば、今まで悩んでいた、くせ毛・パサつき・枝毛・傷んだ髪の毛が、目指していたまとまる髪の毛に改善されます。

下からLINE登録で無料にてダウンロードできます。