COLUMN
カテゴリ: 未定義

過去に縮毛矯正をかけた事のある方へ。弱酸性の薬剤で繰り返す事でなる綺麗な髪をご紹介!
こんにちは!ENORE(エノア)青山店スタイリストの沼崎です!綺麗で艶のある髪って憧れますよね!ですが、皆様の中にはくせ毛が原因で綺麗な髪になることが困難になっている方もいらっしゃるかと思います。くせ毛の方が綺麗な髪になる為に必要な施術の一つに縮毛矯正があります。くせ毛でお悩みの方は一度はかけたことがありますよね??ですが縮毛矯正は髪への負担が大きい。高い頻度でかけたいけどダメージが気になってできない。そんな方にお勧めの縮毛矯正をご紹介いたします!何年も前から担当させていただいているH様。綺麗なロングヘアーが特徴のH様なのですが、昔からお悩みの強い癖。これを解消するべく長年、縮毛矯正をかけ続けているのですがやはりダメージが気になる。と言う事でENOREを調べて初めてご来店いただいて5年になります。表面から見てみると何年も縮毛矯正をかけている事と長さで癖は落ち着いて見えるのですが、内側をめくってみると強い癖が出てきます。これだけ癖が強いと日常生活にも支障が出てしまい、髪を下ろして生活する事が難しくなってしまいます。こちらの髪を限りなくダメージを抑え、ストレートにできる弱酸性縮毛矯正で施術していきます。弱酸性縮毛矯正について詳しいブログはこちらへ⇨痛まない縮毛矯正ってあるの??縮毛矯正とストレートパーマの違い施術後はこちら↓根元の癖が強い部分をメインでかけていったのですが根元の癖がストレートになるだけで、収まりが良くなり扱いやすい髪質に変化します。(すでに縮毛矯正がかかっていた部分はトリートメントで栄養補給しボリュームを落ち着かせパサつきを無くし失われてたタンパク質を補給しています。)内側部分はこちら↓内側部分も綺麗に伸び寝癖も立ちづらく、さらにダメージを抑えて施術することができました。これらは初めてご来店いただいた時に撮らせていただいた写真なのですが、5年たった今さらに髪の状態は綺麗になり艶のある状態になりましたちなみに今のバックシルエットがこちら↓最初は根元の数センチ分しか弱酸性の縮毛矯正の領域がなかったのですが繰り返すことで弱酸性でかけた縮毛矯正の部分が広がり今の状態になっています。縮毛矯正の施術は髪をストレートにし綺麗になる一方、負担がかかるのも事実。少しでも縮毛矯正をかけた事でかかる負担を抑えストレートスタイルを楽しんでいただければと思います!エノア青山店 沼崎裕樹ご予約はこちらご相談、事前カウンセリングはこちらから↓LINE友だち追加

プロが教える!小顔になる為に必要な5つの前髪、顔まわりのカット理論
ENORE青山店、店長の沼崎です!「美容師にカットしてもらったのに前髪が顔に合ってない」「小顔カットと言っていたのにいつもと全然変わってない」なんていう経験は皆さま一度はした事があるのではないでしょうか??髪は皆さま平等に伸びてきますが上手くカットしてもらわないとカットしてから数ヶ月、髪が伸びるまで悲しい思いをしてしまいますよね。そこで、今回は小顔に見せるコツと家でもサロン帰りの様なクオリティを再現できるスタイリング方法を伝授させていただきます!顔が大きく見えてしまう原因は??①顔の形を理解していないカット多くの原因はこちらにあると考えていただいて大丈夫です。お顔と言うのは皆さまお分かりの通り十人十色。丸顔、面長、ベース顔、卵型、目と目の距離、毛量、癖など上げればキリがないのですが、これは100%理解した上でカットするのとしないとでは仕上がりが格段に変わってきます。多くの方が小顔に見えなく感じてしまうのが前髪の作り込みです。顔の形に沿ってなく長さだけが短くなっている様なカットが不自然さ違和感を感じさせてしまいます。②前髪だけを気にしたカット先ほどもご説明させていただいた通り、前髪の重要さというものは計り知れません。前髪って巻くのを失敗しただけでもテンションが上がらないですし、時間があればもう一度濡らして巻きなおしたりする事だってあります。ですが大切なのは実は前髪だけではなく顔まわり、サイドの毛も重要になってくるんです。ショートの場合特に。ここのおくれ毛をいかに存在感を消しつつシャープに置けるかが鍵になります。③前髪の幅を減らしすぎてお顔の見える範囲が極端に減ってしまっているカットこれは前髪に絶対のこだわりを持っている方によくあるケース。前髪の幅を減らし正面から見たときの顔の見える面積を少なくし小顔効果を出そうとしていると自然さがなくなってしまいやすくなります。もちろん、広過ぎる前髪はお顔が前面に出てしまうのでやはりよくないのですが狭過ぎる前髪もよくないですので、これもバランスを見てカットできるのが理想的です。沼崎こだわりの小顔カット理論先ほどからご説明させていただいている通り小顔にカットするのに重要なのは前髪、顔まわりのバランスと平面的ではなく立体的にするカットが重要になってきます。前髪も含む顔周りの髪は髪型の印象の80%は持つと言われています。全体の髪をカットしていなくても前髪をカットするだけで軽さや重さを調整する事が出来、かなり重要なポイントを担っています。そこで小顔に見せるために重要なカット理論をご紹介させていただきます!理論その1前髪の長さ目の上、目尻、頬骨に添った前髪。長い前髪が不正解と言う訳ではないのですが、ここでは目の高さにある前髪をメインにご紹介させていただきます。上の写真を見ていただくと、ゆるく巻いて眉毛は隠れて目にはかからない長さに設定してあります。流している所から目、目尻、頬骨と自然に流れる様な前髪になっています。この絶妙な長さを残す事で目力をアップさせると同時にお顔が平面的に見えてしまう原因の目頭と頬骨をカバーし小顔に見える様にそして目力アップに繋がる前髪になります。理論その2前髪の量前髪の量は基本的にほんの少しおでこが透けるくらいの量設定にしてあります。理由は丸顔の方など特に前髪を厚くしてしまうと重い印象が強くなってしまい流したりするのが難しくなってしまいます。場合や要望により異なる事はもちろんあるのですが、少し薄めに流しやすく長めに残し巻いた時に出る少しの厚みで小顔効果を演出しています。理論その3目頭から目尻にかけての自然な繋がり目に被り過ぎてしまっては視界も悪く暗い印象を他人に与えてしまいます。適度な長さを保ちつつおでこの見える幅を調整できるのが理想的です。目頭から目尻にかけて自然に流れる様にカットされるのが理想的です。逆サイドから見るとこの様な形になります。このように自然な視界を確保する事ができ、目尻から頬骨の繋がりと骨格をカバーする事ができます。理論その4顔周りのおくれ毛髪の長さを問わず小顔にカットする上で僕は一番重要にしているところがこの顔まわりのおくれ毛です。おくれ毛と言うのは顔まわりでいうと前髪でもなく下の髪でもない間の髪の事を指します。上の写真を見ていただけると分かりやすいのですが緑と青に区分されている部分になります。このおくれ毛、長すぎても短すぎても多すぎても少なすぎてもダメになってしまいます。写真の様にメインの前髪と分離しすぎず、存在感がしっかり有りつつ太すぎない感じを出す事がおくれ毛の重要なポイントになります。結わいていると上の様になり、下ろした状態だとこの様になります↓理論その5フォルムの重要性,ダイヤモンドカット前髪、顔まわりのカットを知ったところで、 髪型全体のバランスの重要性を解説させていただきます。ショートの方の場合は特に小顔に見える様にする事と同時に頭を小さく見える様に、前髪、サイド、トップと分離せずいかに自然に繋がっているかが大切になってきます。そしてトップからサイド、サイドからフェイスラインと全てが繋がり、流れる様にカットする事で小顔に見せると同時に頭を小さく見せるひし形のフォルムにする事ができます。前髪をせっかく拘ってちょうどいい長さになったとしても頭全体のフォルムが整ってないと意味がありません。これは顔、頭の形(骨格)、癖、毛量、などにより異なります。その人にあった絶妙なカットをする事で小顔カットが完成する事ができるのです。弱酸性縮毛矯正と小顔カットの相性小顔にカットすると言いつつも元々癖があっては中々思った通りの前髪にはなりずらいですよね。。特に前髪の癖が気になる方はポイントの弱酸性縮毛矯正がおすすめです!弱酸性のナチュラルなストレートで自然に収まるようにする事が可能です。弱酸性縮毛矯正について詳しいブログはこちらから→痛まない縮毛矯正ってあるの?縮毛矯正とストレートパーマの違い前髪のポイントの弱酸性縮毛矯正と小顔カットを組み合わせた施術をビフォーアフターで見比べていきます。施術前はこちらになります↓割れやすい前髪がお悩みのENOREスタッフの佐藤さん。元々癖が強く、前髪を定期的にカットしていきたいのですが癖が邪魔をしてしまい中々ベストな前髪が作れずにいました。ご自身に合う分け目、幅、量、流す位置を見極めた上で小顔カットと前髪の縮毛矯正をかける事でより自分に合う前髪を作る事ができます。これを踏まえ施術、仕上げをしていきます。施術後こちらになります↓割れやすい分け目の位置を変え、生え癖に添わせた分け目に調整。それだけでは癖を完璧にカバーする事ができないので前髪は縮毛矯正で癖を伸ばしていきます。仕上げではマジックカーラーを使用し軽くブローをしてより自然になる様にセットしています。セットの仕方は後ほどご説明させていただきます。ビフォーアフターで見比べるとこうなります。頭のてっぺんの位置、顎の位置は左右同じですが小顔に見えるのがお分かりでしょうか??お顔、頭の骨格を一人一人理解しカバーする位置を的確に見つけ出し、カットする事でより自然に小顔にする事が可能になります。こちらのメニューに限り新規でご来店のお客様、2回目以降のお客様もお値段は一律です。前髪カット1100円+前髪弱酸性縮毛矯正5500円→6600円(税込)前髪カット1100円+顔周り(耳より前)弱酸性縮毛矯正11000円→12100円(税込)でご案内可能です。ご予約はこちら長め前髪からバッサリ小顔カット先ほどから何度もご説明させていただいている通り、前髪、顔周りの毛はめちゃくちゃ大切です。ですので、イメチェン効果も絶大になるのです。それは長ければ長いほど。イメチェンに効果的なのは前髪を作りなおす事、そしてこれが小顔カットに直接繋がってきます。こちらもビフォーアフターで見比べていきましょう。施術前はこちら↓最初の方にご説明させていただいた、③前髪の幅を減らしすぎてお顔の見える範囲が極端に減ってしまっているカットの例にもなります。顔の見える範囲が狭くなっているのである意味では小顔に見えるのですが、見えた方がいい所、カバーした方がいい所を見極め前髪を作り小顔カットにしていきます。施術後はこちら↓施術前と比べるとお顔の見える面積自体は広くなっているのですが、分けている所から左目尻を通過し頬骨をカバーする事で小顔に見せ、目の上邪魔にならないギリギリのラインでカットする事で目力アップにも繋がっています。ビフォーアフターでこちらも見比べていきます。いかがでしょうか??元々お顔は小さい方なのですが、さらに小顔効果がプラスされたのが分かると思います。ただ、長い前髪が決して間違っているという訳ではなく、今まで、・上手く流れない・自分に似合っているか分からない・顔にフィットしていない・前髪を久しぶりに作りたいけど似合うか不安小顔に見える様なカットを体験してみたいという方はお気軽にご相談いただければと思います!前髪カット1080円直接ご相談されたい方はお電話からでも大丈夫です!☎︎03−6447−0904お電話が苦手な方は友達登録していただいてご相談ください↓↓LINE友だち追加予約はこちら前髪を自然に流すスタイリング方法前髪を自然に流す方法はたくさんあります。コテやストレートアイロンを使う場合やロールブラシでブローしたりくるくるドライヤーで自然に内巻きにする場合などおそらくこちらのブログを見ていただいたいる方の中にもオリジナルのベストなやり方があるかと思います。やり方は一つではないですしそれぞれやりやすいやり方でやっていただければと思うのですが、ここで僕がご紹介させていただく方法は髪への負担が最も少ないマジックカーラーを使用したやり方をご紹介していきたいと思います。マジックカーラーというのはこれです↓一度は見た事あるかと思いますが、円柱型のマジックテープの硬い方が表面についてる物です。100均など購入する事が可能です。これを両サイドを残して巻き込みます。両サイドを巻き込まず残すのはこの部分をふんわりボリュームを出してしまうと正面から見たときのお顔が角張り大きく見えてしまうので巻き込みません。巻く範囲はこの三角の部分です。緑の枠の部分は巻き、赤い枠の部分は巻きません。巻いた状態はこちら↓前髪を巻き込ますにはコツと感覚がいるのですが、慣れてくると10秒足らずでできる様になります。この状態で7?8分ほど時間を置き、マジックカーラーを外した後巻いた所と巻いてない所が分離してしまうのでブローでなじませていきます。ポイントはマジックカーラーを巻いた所はふんわりさせたいので内巻きにブロー。巻いてない所はボリュームを出したくないので寝かせてブローします。赤の部分がふんわり、緑の部分がボリュームダウンになる様にしていきます。ブローはこの手順ですると自然に馴染みます↓ブローした後櫛で梳かしたら完成です。お好みでスプレーをつければ一日崩れない前髪をキープする事が可能になります。マジックカーラーは時間を置いている間にメイクなどしていただければお時間を有効に使う事ができます。基本的にこの巻く範囲、ふんわりさせる位置、ボリュームダウンさせるポイントを理解していればマジックカーラー、コテ、アイロン、ブローなどどんな方法でも仕上げる事が可能になります。今回は一番髪への負担が少なく簡単な方法をご紹介させていただきましたがお好みで自分に一番合うのを見つけていくのも良いと思います。まとめでは最後に僕が解説させていただいた要点をまとめていきましょう。まず、小顔に見えなくなってしまう原因は、①顔の形を理解していないカット②前髪だけを気にしたカット③前髪の幅を減らしすぎてお顔の見える範囲が極端に減ってしまっているカットここが主な原因になってしまっている事がほとんどです。カットがうまくいかない、小顔に見えないとお悩みの方はこれらの原因を見つめ直す必要があります。それを踏まえた沼崎こだわりのカット理論!理論その1前髪の長さ理論その2前髪の量理論その3目頭から目尻にかけての自然な繋がり理論その4顔周りのおくれ毛理論その5フォルムの重要性,ダイヤモンドカット原因を見つめ直し、理論でカバーする事であなたにあったカットをする事が可能になるのです。カットだけではカバーできない所はポイントの弱酸性縮毛矯正↓弱酸性縮毛矯正と小顔カットの相性ストレートになっている事で扱い易さが何倍もプラスされます!最後にスタイリング方法をマスターすれば家でもサロン帰りの様なクオリティーを簡単に再現する事が可能になります↓前髪を自然に流すスタイリング方法ヘアケアはご自身でやるかがいかに重要になってくるのですが小顔にするカットは美容室での施術が大切になります。小顔にしたい、頭を小さく見せたいとお考えの方はお気軽にご相談ください!!ぴったりとお顔にハマるカットを提供させていただきます☎︎03−6447−0904ご相談、事前カウンセリングはこちらから↓予約はこちらインスタグラムで髪質改善・縮毛矯正について#縮毛矯正の疑問#BeforeAfterを毎日更新してますので是非見てみてください(^^) View this post on Instagram A post shared by ✂︎沼崎裕樹✂︎縮毛矯正・髪質改善特化💎表参道 (@yuki_numazaki)

くせ毛でもできるボブ特集!切る前に知っておきたい2つの事
こんにちは!ENORE青山店店長の沼崎です!今までくせ毛が原因でボブにしたいけど諦めている。なんて方も多くいらっしゃるかと思います。くせ毛でもボブにする事は可能なのか、結論から申し上げるとくせ毛でもボブにする事はもちろん可能です。本日ご紹介させていただく重要なポイントはどうしてくせ毛でもボブにする事ができるのかとくせ毛でもできるボブをご紹介させていただきます。①どうしてくせ毛でもボブにする事が可能なのかくせ毛でもボブにする事が可能かどうかを担っているのは縮毛矯正とパーマによるところだと思われます。縮毛矯正による問題というのはボブにした時に毛先がピーンとなってしまう所です。毛先がピーンとなってしまうと思った通りに馴染んでくれず扱いずらく感じてしまいボブにする事ができなくなってしまいます。ではどうしたらくせ毛で縮毛矯正をかけながらでもボブにしても自然に馴染んでくれるのか。それは縮毛矯正のかけ方を見直し、しっかりと内側に入りやすくなる様にカットをする事で自然に馴染むボブにする事が可能になります。もう一つはパーマ。くせ毛にパーマをかける事は可能なのですがくせの種類、髪質によっては扱いが大変になってしまう場合もございます。ですのでご自身のくせの種類、髪質をしっかり把握した上で施術する事が大切になります。縮毛矯正、パーマはくせの強さ、ダメージをしっかり見極めて施術する事が重要縮毛矯正をする際に重要になってくるのがどれくらいのパワーの薬剤で施術するかという事。くせがあまり強くなく柔らかい髪質に対して必要以上の薬剤を塗布してしまうと矯正がしっかりかかりすぎてしまいますし、逆に強いくせに対して弱い薬剤を塗布してしまってはくせが伸びなくなってしまいます。大切なのはくせの強さに対して負担を最小限に抑える事ができていて且つくせを伸ばせる薬剤を使用できているかというところに仕上がりがかかってきます。ですがほとんどの場合、必要以上の強さの薬剤を使用し髪に負担はかかるがしっかりくせを伸ばすというやり方が多いです。パーマの場合も同様で髪のキャパをオーバーさせてしまっている薬剤での施術、くせや髪質の状態をしっかりと把握し矯正かパーマをかける事ができたならボブに限らずいろんな髪型にチャレンジ出来、理想的はストレートスタイル、パーマスタイルにする事ができます。②くせ毛でもできるボブくせ毛でもボブにすることは可能だと先ほどご説明させていただきました。くせ毛でボブにする場合やり方は二つ。くせを生かしながら動きの出やすくなる様にパーマをかけて行う方法。もう一つは自然になる様に縮毛矯正をかけて行う方法があります。どちらがオススメかは髪質やくせ、どんな髪型が理想かによって変わってくるところなのでその辺も踏まえて紹介していきます。くせ毛でもできるボブパーマくせ毛でもできるボブパーマスタイルの特徴としては捻転系の癖か弱めの癖という事。捻転というのはバネの様にくるくるとパーマっぽいくせのことを指します。くせ毛の種類に関してはこちらのブログを参考に↓関連記事はこちら波状毛と連珠毛というくせの種類のくせはパーマとの相性はあまり良いとは言えません。波状毛の場合は絶対に不可能ということはないのですが髪質が硬い場合はボリュームが出過ぎてしまったりするので家での扱いが難しいという点からあまりオススメはしておりません。ではここで、くせ毛でもできるボブパーマのビフォーアフターとヘアカタログをご紹介していきます。ビフォーアフターくせ自体はあまり強くなくやんわりとうねるくせ。毛量が多く毛先が跳ねてしまうのがお悩み。やんわりとしたうねりをパーマと同化させる事で自然な動きのあるパーマスタイルにする事ができ、この方の髪のくせや質はパーマと非常に相性がよく家でも簡単にパーマスタイルを楽しむ事ができる様になります。ボブパーマのヘアカタログ弱酸性デジタルパーマ+カット→14520円くせ毛でもできる縮毛矯正ボブ縮毛矯正の場合は基本的にくせが強い、弱い、髪質が硬い、柔らかいなどどんな髪質にも合わせる事ができるので万能な施術と言えるでしょう。僕、個人的にはくせ毛でもボブにしたい方は縮毛矯正をして自然な内巻きになる様にしたら家での扱いも楽になりますし季節に左右されない髪型にする事ができるのでオススメです。くせ毛の方が縮毛矯正をかける場合どの様な仕上がりになるかこちらもビフォーアフターで見比べてみましょう。ビフォーアフター約10ヶ月前に縮毛矯正を行っていて根本の強い癖と矯正部分が分離してしまうのがお悩み。カラーを頻繁に行っていなかったのでダメージが少なく自然な内巻きのボブに仕上がる事ができました。縮毛矯正ボブにヘアカタログ弱酸性縮毛矯正+カット→19360円まとめくせ毛でもボブにする事が可能!ですが、くせの強さ髪質に合わせた施術をする事が重要になります。くせがもともと強い方に対してただカットするだけではその場限りの仕上がりになってしまい家での再現性がなくなってしまいます。どんな形のボブにしたいか?自分の髪質で理想のボブにする事ができるのか?全てを見極めて施術する事が大切になります。ご自身での判断は難しいことも多いと思います。できる限り理想の形に近づける様にカウンセリングさせていただきますのでお気軽にご相談ください!弱酸性デジタルパーマ+カット→14520円弱酸性縮毛矯正+カット→19360円ご予約はこちらお電話やラインで直接聞きたいことなどあればお気軽にご相談くださいLINE友だち追加お電話の際は「沼崎のブログを見た!」とお伝えください!エノア青山店電話番号☎︎03−6447−0904エノア青山店住所〒東京都渋谷区神宮前3-11-7 B1

ハイダメージでくせ毛の方必見!!ハイダメージ毛対応縮毛矯正ビフォーアフター集
こんにちは!ENORE青山店店長の沼崎です!本日ご紹介させていただくのはハイダメージを負っている髪の状態から行う縮毛矯正をご紹介させていただきます。ブリーチ、縮毛矯正、パーマなどにより過度なダメージを負ってしまうと縮毛矯正を断れたりするケースが多いです。ダメージを負っていると100%完璧なサラサラストレートにすることは難しいのですが、くせやダメージによるストレスを軽減し、扱いやすい髪を作ることは可能です。では早速ご紹介していきます。①縮毛矯正毛の上からパーマをかけた事によるハイダメージ元々縮毛矯正を行っていてぴーんとなりすぎてしまっていたので、その上からパーマをかけたところジリジリになってしまいました。その上から毎日アイロンをしていたのでそのダメージもプラスになっています。仕上がりはこちら↓毛先3cmが特にダメージが進行していたので薬液の還元濃度とトリートメント量を細かく調整し綺麗に仕上がりました。②縮毛矯正とカラーの繰り返しによるダメージ元々強いくせ毛で硬毛なのもあり強めの薬剤で縮毛矯正を繰り返している矯正毛。カラーも月に一回行っており、ブリーチはしてないがダメージがかなり蓄積している状態。くせを伸ばす縮毛矯正とハイケアを行うトリートメントをしていきます。仕上がりはこちら↓枝毛、切れ毛、くせかなり治りました。根本のくせは簡単には取れませんが毛先の保湿効果は時間と共に取れていってしまうのでハイダメージ毛に縮毛矯正を行う場合は家でのケアも重要になります。③強いくせ+毛先ブリーチゴワゴワに広がってしまうくせ毛と毛先のブリーチが4回も施されているので通常以上に広がってしまっている状態。ここから弱酸性縮毛矯正と架橋式超音波トリートメントを行います。仕上がりはこちら↓ブリーチ部分は完璧なストレートととは言い難いですが、ベースのくせの部分がストレートになるだけで扱いやすさが全く違うものになります。まとめくせ毛とダメージ毛は見極めが重要になります。ただ単純にトリートメントをするだけったり縮毛矯正をするだけでは中々良くはなりません。なんで傷んでしまったのか、過去の施術履歴や日々アイロンを使うのか?など髪の状態をしっかりと把握して施術やヘアケアをすることで綺麗なストレートヘアにする事ができます。ハイダメージ毛対応縮毛矯正+架橋式髪質改善トリートメント→26000円予約はこちら事前に相談したい方はこちらからお気軽にご相談ください!LINEで友だち追加お電話で直接お問い合わせも大丈夫です!☎ 03−6447−0904ENORE青山店 店長 沼崎裕樹

くせ毛の方も安心!縮毛矯正かけてできる切りっぱなしボブ
こんにちは!ENORE青山店店長の沼崎です!縮毛矯正をかけていると短いヘアスタイルはあまりおすすめされない事が多いですよね。特に切りっぱなしボブで縮毛矯正をかけてしまうとぴーんとした質感になってしまい、何もしてないとカッパのような下の方が広がってしまう扱いずらいヘアスタイルになってしまいます。本来ならNGとされてきた縮毛矯正と切りっぱなしボブなのですが、髪のくせ、ダメージ、縮毛矯正のかけ具合をしっかりと理解できていれば扱いやすい切りっぱなしボブなど組み合わせの悪い髪型も楽しむことができます!縮毛矯正のかけ方を理解すれば誰でも楽しむ事ができ、どんな髪型にも応用が効きますので参考にしていただければと思います。では、さっそく縮毛矯正をしていても切りっぱなしボブにできる方法をご紹介していきます。大切なのは縮毛矯正?カット?縮毛矯正とカット、自然なまとまりのある切りっぱなしボブにする為に大切なのは、、、どっちも大切です!笑答えになってないですが、やはりどちらもめちゃくちゃ大切です^^;笑ただ割合で言うと7:3で縮毛矯正に重きを置いた方がいいと僕は考えています。理由はカットで自然な丸みやまとまりを作るには癖などがあると限界があるからです。くせ毛の方にカットだけで切りっぱなしのカットをしても結局自分でアイロンを使ってしまうことになってしまします。縮毛矯正で自然な丸みが出るように薬液やアイロンワークで調整し、その上でまとまるようにカットをすることでくせ毛の方で縮毛矯正をかけてもカッパにならず自然な丸みが出るようになります。縮毛矯正の技法まず、大切なのは薬剤。今や美容室で行われている薬剤は無数に存在していて、いかに髪の状態に合わせた薬剤を選定し、縮毛矯正をかける事ができるかによって仕上がりがかなり変わります。毛流れ、ダメージ、くせをしっかり理解し薬液選定をすることができればくせが強くてもダメージがあったとしても自然な仕上がりになるのです。大体、僕の場合3〜5段階くらいに分けて薬液を塗布していきます。髪の一本を見てみても全部が均一なくせなわけもなく部位によって、くせの強さも髪の体力も強度も違います。薬液のスペックをポイントで変える事でムラのないストレートに仕上がります。縮毛矯正×切りっぱなしボブでは、実際にくせ毛の方に縮毛矯正をかけて切りっぱなしボブにカットしていきましょう。ビフォー今回のお客様はカラー履歴はなし、半年ほど前に縮毛矯正をかけている履歴が残っていてくせの部分と矯正がかかっている部分が分離してしまっているのでそこも合わせて馴染むように縮毛矯正をかけていきます。細かく見ていくとくせの強さが違っているのでそこも薬剤を分けて背術していきます。ボブの場合は襟足の長さとトップの長さが全然違いますので自然な丸みが出るようにしっかり細かく分けとります。薬液の塗布方法は様々あるのですが、今回は毛先の矯正部分も馴染ませて施術してますので液が塗布されている状態から仕上がりをイメージし、この時点で真っ直ぐなるようにして時間を放置していきます。この時点でよれがあるとくせが伸びきらなかったり、ダメージの原因になったりしてしまいます。アイロンをする時の注意点は1cm以内で細かくスライスを取ること。ここで妥協してしまうと仕上がりに影響が出てしまうのでしっかりと細かく丁寧にアイロンを通していきます。アイロンする時は丸みが出るように頭の形に合わせて自然に落ちてくる位置にアイロンを入れていきます。アイロンが終了してから定着させ、カットをして仕上がりがこちらになります↓いかがでしょうか??髪質やダメージ、施術履歴など髪の特性をしっかり理解し縮毛矯正とカットをすることで、いい意味で矯正をかけてる感のない切りっぱなしボブに仕上がりました。初めての方は弱酸性縮毛矯正+カット→24200円→19360円Q&AQ.くせ毛であることがずっと悩みなのでボブにしても広がってしまうので、縮毛矯正をかけたいと思っているのですがぴーんとなってしまはないか心配です。ピンピンにならないようにすることはできますか??A.ただクセをまっすぐにする為にかける縮毛矯正だとピーンとなってしまうでしょう。上記でも説明させていただいておりますが、縮毛矯正のかけ方、薬液調整とカットの仕方次第では自然な内巻きに入るようなストレートにする事は可能です。Q.既に縮毛矯正をかけているのですが、ENOREさんで新たに縮毛矯正をかけて自然な内巻きのボブになりますか?A.既にかかっている縮毛矯正のかかり具合によって変わってきます。見た感じや髪の硬くなっているか?などを見て判断していくのですが、あまりのも強くかかっている場合は一回の施術で自然な内巻きのボブにすることは難しいでしょう。無理に内巻きにしようとしても髪が傷んでしまう可能性があるので、しっかりと時間をかけて自然なストレートの部分を増やすことができれば自然な内巻きボブにすることができるでしょう。まとめくせが強くても、縮毛矯正をかけていても切りっぱなしボブにすることは可能です。ただ、難易度としては難しい部類に入りますのでしっかりと髪の特性を理解して施術する必要がありますので注意も必要になります。くせがありバッサリボブにカットしたいがくせが出そうで不安、すでにボブで縮毛矯正をかけたいという方など、様々なシチュエーションに合わせて施術させていただきますのでご相談ください。初めての方は弱酸性縮毛矯正+カット→24200円→19360円予約はこちら事前に相談したい方はこちらからお気軽にご相談ください!LINE友だち追加お電話で直接お問い合わせも大丈夫です!☎︎ 03−6447−0904ENORE青山店 沼崎裕樹

ダメージの極限、ビビり毛!直せるビビり直せないビビり,症例と共にご紹介!
こんにちは!ENROE青山店、店長の沼崎です。本日、ご紹介させていただくのは僕のブログで度々解説させていただいているビビり毛についてです。ビビり毛というのは髪に過度な負担がかかりチリチリになってしまった髪の状態を指します。縮毛矯正、パーマ、ブリーチをされる方が主にビビり毛になる可能性があります。一度ビビり毛になってしまうと直すのは難しく、時間をかけゆっくりと修繕していくのが安全策とされています。ですが、ビビり毛になってしまっている状態には段階があり、それによっては一回の施術でまとまりを持たす事ができたり、逆に一回の施術では完璧にする事ができない場合もあります。今、見ている方のほとんどはビビり毛になってしまってお困りの方かと思います。自分が今どれくらいのビビり毛になっているかの参考になれば幸いです。ハイダメージ毛対応縮毛矯正+架橋式髪質改善トリートメント(TRホームケア付き)26000円予約はこちらビビり毛とはビビり毛とはダメージの極限状態です。詳しくはこちらのブログを参考に↓関連記事はこちらビビり毛は基本的に物理的なアイロンやドライヤーなどのダメージではなり辛く、化学的に髪を変形させる縮毛矯正やパーマにより起ってしまう可能性があります。それでも普通に行っていればビビり毛になってしまう事はほとんどないとされていますが、髪の施術履歴の把握が甘かったり、髪の体力を見誤ったりするとビビり毛になってしまうケースがあるのも現実です。上記のブログを見ていただければお分かりかと思うのですが一度でもビビり毛になってしまっていると基本的に直すのは不可能になります。それだけ髪にとっても危険な状態というわけです。ビビり毛の段階ビビり毛にも段階があり、カットをする以外どうすることもできないかなり危険でいつ切れてもいい状態をビビり①トリートメントや縮毛矯正などで修繕できる可能性がある状態をビビり②としましょう。ビビり①ビビり①の場合はいくらトリートメントを多く付けたりしても上質なシャンプーを使ったとしても変化がほぼないくらいの状態になっています。この毛先くらいの状態↓ここまでのチリチリ具合になってしまっていると高価なトリートメントなどで色々試すよりカットしてしまった方が早く綺麗になります。ビビり①はブリーチをしていなくても縮毛矯正をかけた部分にもう一回縮毛矯正をかけたり、縮毛矯正をかけた上からパーマをかけたりすると起こる場合があるのでその手の施術は注意が必要です。ビビり②ビビり②のビビり状態はこんな感じ見た目的にはほとんど変わりはないのですが、ビビり②の場合はビビり①ほど危険な状態にはなっていなくまだ髪に体力が残っている状態です。縮毛矯正をする際に起こる還元という反応と髪内部にある結合を架橋という反応させることでストレートにさせ、ビビり毛が治るわけではないのですがまとまりを作る様に見せることができます。ビビり①、ビビり②の見極めは主には髪の毛の強度に対する過去の施術履歴と髪の質感と元々のくせです。髪の毛の強さは人それぞれ違いますし、年齢によっても異なります。バージン毛の状態から全く同じ施術を違う人がやっていたとしても髪の毛のダメージの出方は異なります。ですので、髪の状態の確認と見極めをするのは美容師の仕事ですが、過去の施術履歴はそれぞれしっかりと記憶し把握して頂くことも美容室で施術する際には必要になります。もう一つの髪の質感の方は確かめるのは簡単で髪を一回濡らします。その時にビビり毛になっていると疑わしい部分がモズクの様にとろっとしているとビビり①の可能性が高いです。こっちの方はお家で自分でも確かめられると思いますのでビビり毛かな?と思っていたら確かめてみてください!最後は意外と見極めるのが美容師でも難しい元々のくせのパターン。いわゆる縮毛と言われる癖です。生えた瞬間からチリチリの状態になってしまってるので一見傷んでいるように見えるのですが、こちらはしっかりと酸性領域での縮毛矯正をあてたら全く問題なくストレートにする事ができます。ビビり②の修繕集先ほどは修繕することが不可能なビビり毛、可能なビビり毛についてご紹介させていただきました。こちらでは修繕可能なビビり②のビフォーアフターをご紹介していきます。1.ハイトーンカラーで矯正毛の髪施術履歴データ元々全体的に癖があり半年に一回のペースで縮毛矯正をかけている矯正毛。数ヶ月前に縮毛矯正をかけた髪の上からブリーチを1回して色も14Lvまで明るくなっている状態。髪質は硬毛、多毛。施術履歴としては矯正毛、ブリーチ毛ですが髪にコシがありまだ体力があるのですが、毛先10cmくらいがダメージがかなり出ていてビビり②になっています。施術方法施術は、毛先にいくにつれダメージが進行しているロングスタイルであまりカットもしたくないとのことですので根元、中間、毛先と薬液のパワーを分けて薬液を塗布していきます。中間、毛先はトリートメントでケアも必須になりますので縮毛矯正とトリートメントで化学的に艶のあるストレートにしていきます。今回の施術の目標としては地毛の癖を伸ばす+ビビり部分の修繕。できる限り一体感のある状態を目指し施術を行いました。毛先は数センチカットさせていただけた事もありかなり良い状態に仕上がることができました。今後はヘアケアと縮毛矯正とカラーの仕方を間違わなければ常にアイロン仕立てのような状態をキープする事ができるようになります。ハイダメージ毛対応縮毛矯正+架橋式髪質改善トリートメント(TRホームケア付き)26000円予約はこちら2.ジリジリ癖毛の髪施術履歴データ縮毛矯正履歴は無し。一年前にブリーチをしていて、その後黒染めをしているので毛先はくせ毛は+ブリーチによりビビり②の状態になっています。元々のくせ自体もジリジリした傷んでるいるようなくせなので一見ビビり①の様にも見えるのですが髪を濡らすとまだハリコシがあったのでビビり②という診断になります。施術方法根元、中間毛先と髪質本来のくせのでかたは同じでダメージレベルが違う状態になっているので薬液濃度とアイロンの仕方で調整していきます。ブリーチ部分はかなりセンシティブな状態になっておりますので髪が耐えられてかつしっかりと浸透させられる薬液選定をしていきます。ダメージが残っていたとしてもストレートの一体感はすごく重要です。毛先の部分はゆくゆくは切った方がいいですが、それまでの期間も少しでも扱いやすい状態がいいですよね。今まで諦めていたジリジリもしっかりと髪の状態を見極めることができればここまでの状態にする事ができます。ハイダメージ毛対応縮毛矯正+架橋式髪質改善トリートメント(TRホームケア付き)26000円予約はこちらまとめビビり毛には直せないビビり、直せるビビりというのが存在します。自分がどっちの状態かわからない場合は一度髪を濡らしてみてモズクの様にとろっとしたら直せないビビり毛の可能性が高いです。それでもどちらか分からない場合は、髪の体力から施術履歴をしっかり確認する必要がありますので行きつけの美容室があればそちらの美容師さんに聞いてみるもいいと思いますし、前に行った美容室での施術は不安という方はご相談ください!本日はビビり毛について解説させていただいたのですが、ヘアケアの本質はいかに痛ませずに施術を繰り返せるかが鍵になります。傷んでから治そうと試みるのではなく傷む前のケアや施術が大切です。すでにビビり毛になってしまっている方はビビり毛になってしまっている部分をいかにこれ以上傷ませずにしていけるかが重要です。まだビビり毛までに至ってはないけどダメージが気になっている方は今行っている美容室での施術と家で使っているシャンプートリートメントの見直しをオススメします。少しでもダメージやくせで扱い辛く困っている方を助けたいと思っています。このブログを見て自分がどの状態なのか確認して欲しいという方はお気軽にご相談ください!予約はこちら⚠︎お客様の安心、安全の為施術中にお付け頂くマスクの替えをご用意しております事前に相談したい方はこちらからお気軽にご相談ください!LINEで友だち追加お電話で直接お問い合わせも大丈夫です!電話 03−6447−0904ENORE青山店 店長 沼崎裕樹

縮毛矯正で毛先がピンピンにならないように!自然な弱酸性縮毛矯正。
こんにちは。縮毛矯正が得意な美容院ENORE(エノア)です。お客様のお悩みで「縮毛矯正をして失敗したくない、信頼できる所でやりたい」「毛先ピンピンしたくない。ナチュラルに仕上げて貰いたい。」「カラーと同時に施術できないの?ダメージを抑えて縮毛矯正とカラーしたい。」そんなお悩みエノアの弱酸性縮毛矯正だったら全て解決する事ができるかもしれません。是非、最後までご覧くださいm(._.)mなぜ、毛先がピンピンしてしまうのか!?!?毛先まで毎回縮毛矯正の薬剤を塗るのはあまりよろしくないです。基本的に縮毛矯正2回目以降は「根元の新しく生えてきたクセだけを伸ばす」のを繰り返していくのが縮毛矯正の一番良いやり方です。毎回何度も毛先まで縮毛矯正をしてしまうとダメージでチリチリになったり、毛先が硬く針金のようになってしまいます。関連記事はこちらしかし例外もあります。もし、毛先がピンピンになってしまったら!?どうすればいいのか?弱い薬剤で毛先のピンピン部分を自然に仕上げるようにします。アイロンワークで丸く、ワンカールしてあげると毛先が丸くなるので毛先ピンピンに見えなくなり毛先を改善出来ます。ですが毛先のダメージが強く、でこれ以上やるとビビリ毛になってしまうと思ったらこの方法はできません。ビビリ毛になってしまうと治す事ができないので、トリートメントなので補修して少しずつ髪質改善していく方法しかありません。縮毛矯正をして毛先ピンピンになっている方は間違った方法で縮毛矯正をするとビビリ毛になってしまう可能性大です!縮毛矯正はとても危険な薬剤なのと、髪の毛は本当に繊細なので気をつけて施術しましょう。そのためにエノアは少しでも縮毛矯正で毛先がピンピンにならないように、ビビリ毛にならないように研究し、安心して施術が受けれるように弱酸性縮毛矯正薬剤の開発。そして技術向上を行なっています。ぜひ一度、エノアの弱酸性縮毛矯正をお試し下さい。関連記事はこちら施術時間の目安です。弱酸性縮毛矯正→2時間半~3時間。*あくまでも目安なのでお時間が前後してしまう可能性がございます。お値段(税込)弱酸性縮毛矯正 ¥17600エノアHPネット予約初回限定クーポン(税込価格)・弱酸性縮毛矯正+カット ¥24,200→¥19,800・弱酸性縮毛矯正+弱酸性カラー ¥24,750→¥21,000・弱酸性縮毛矯正+髪質改善トリートメント ¥22,550→¥19,000ご予約/電話番号・住所。ネット予約はこちらから!!↓ ↓予約はこちらピンピンなるのは昔の薬剤だから?BeforeAfter。縮毛矯正の強い薬剤でピンピンしてしまった方のBeforeAfter。毛先が外にハネ、癖でバサバサになっている方が縮毛矯正をかけると強い薬剤でピンピンに伸ばされてしまいます。なのでそんなくせ毛の方は優しい薬剤、弱酸性縮毛矯正で自然なストレートヘアにするのがおすすめ。アイロンは必要ですが、毛先ワンカールで簡単にセット出来る様になります。ぜひ、一度エノアにご相談下さい!妊娠したら、抜け毛が切れ毛がでてしまったBeforeAfter。抜け毛や切れ毛はダメージが原因ですが妊娠・出産、育児などホルモンバランスの影響や多忙でケアが疎かになってしまい出てしまう事もあります。そのくらい大変なんだと思います。でも、抜け毛や切れ毛は気になりますよね。弱酸性縮毛矯正なら優しい薬剤で綺麗に髪質改善する事が出来るので、お忙しい中お時間はとってしまいますが毎日頑張っている自分へのご褒美にエノアに来ていただき一度ご相談いただけると嬉しいです。一緒に綺麗な髪にしていきましょう!癖が強い人だってボブにしたい方のBeforeAfter。癖が強いので、短く切れません。でも弱酸性縮毛矯正ならそんな事はありません!ピンピンにならない薬剤だからこそ出来る縮毛矯正があります。あなたの好きな髪型を叶えたいです。くせ毛、硬毛多毛の方でも縮毛矯正して綺麗になるBeforeAfter。くせ毛、硬毛多毛の方はぜひ一度弱酸性縮毛矯正で柔らかい髪質になって欲しい。縮毛矯正をかけたら、硬くピンピンになってしまう事は無いです。薬剤を強くして、ピンピンにアイロンで伸ばしたら硬い髪質になってしまいます。そんな髪の毛を傷めつける縮毛矯正は止めましょう!ショートヘアから伸ばしたい方のBeforeAfter。ショートヘア、ミディアムヘアからロングヘアに伸ばしたい方は縮毛矯正をかけましょう。頭のデカさが無くなり、顔が小さくなります。短い方でくせ毛を活かしたスタイルはありますが、長い方でくせ毛な人は居ません。頭が四角になってしまう方は、早急に縮毛矯正をかけましょう。手遅れになってしまいます。ロングヘアからショートヘアにBeforeAfter。ロングヘアからショートヘアにした方は、今までロングの髪の重さで広がらな買ったのに、髪を短くして突然くせ毛や広がりが出てしまう方が多いです。弱酸性縮毛矯正で、ピンピンしない薬剤でかけましょう!Q&AQ.弱酸性縮毛矯正のメンズ、ショート、ミディアム、ロングの周期は?A. 最低3ヶ月以上、3~4cm以上伸ばしてから縮毛矯正をするのが理想です。メンズ、ショートの方は3ヶ月に一回の周期。ミディアムの方は4ヶ月一回の周期。ロングの方は6ヶ月一回の周期。で縮毛矯正をかける方が多いです。髪の長さやクセの強さなどで縮毛矯正の頻度はお客様ごとに違ってきますので、一緒に話し合いながら周期を決めましょう!お客様からの口コミ!口コミありがとうございます!結婚式や特別な行事に任せて頂くのはとても嬉しいです。髪がツヤツヤになるのは嬉しいですね!リラックスしていただけて良かったです。お悩みを言って頂きありがとうございます!さらに、感動して貰える様に頑張ります!髪質に合ったお悩み改善するならお任せ下さい!さらに、綺麗にできる様にエノアスタイリストがサポートしていきます。一緒に髪を綺麗にしていきましょう!まとめ。エノアの弱酸性縮毛矯正は毛先まで綺麗に、何年経ってもツヤツヤ、サラサラになるように施術していきます!お客様を全力でサポートし、綺麗にする事をお約束しますので是非お気軽にご相談くださいね!最後まで読んで頂きありがとうございました!予約はこちら

縮毛矯正はゆるくキレイにかけれるのか!?弱酸性の縮毛矯正なら出来ます。
こんにちは。縮毛矯正が得意な美容院ENORE(エノア)です。「弱酸性縮毛矯正でゆるくサラサラストレートになりたい!「髪の毛が真っ直ぐでピーンとしているのを直したい!」「ダメージが強くかかってしまうの嫌!」そんなお悩みの方是非この記事を最後pまで読んでいただけたら嬉しいです!エノアの弱酸性縮毛矯正だったら全て解決する事が出来るかもしれません。縮毛矯正のイメージ「ピンピンと針金みたいに真っ直ぐにかかるの!?」縮毛矯正って真っ直ぐになり過ぎて、スネ夫のように前髪ピーン。全体の毛先もピーン。この様に縮毛矯正のイメージが良くない人の方が多いと思います。ぜひエノアのブログを見て頂けると少し不安が無くなると嬉しいです。このブログは、ガッツリかけるのではなくゆるく縮毛矯正をしたい人向けに書いていますので!関連記事はこちら美容師もお客様の髪質を一発では分からない。ゆるくかけてから好きな髪質にだんだんしていった方が良いでしょう!いきなり強い薬剤を使うとダメージにも繋がってしまうので、まずは優しく弱い薬剤を使えば「どうなるか?」様子を見る事も出来ます。強い薬剤を使うと髪質も硬くなり最悪ビビリ毛になってしまい、直す事が出来ません…。ビビリ毛はダメージがかかり過ぎてなってしまうので直すにはトリートメントでケアして少しずつカットしていって直すしかありません。なので、ビビリ毛にならないように最初はゆるくかけた方が良いです。新規のお客様でゆるくかけたいご希望がある方はエノアの弱酸性縮毛矯正の中でも特に優しい弱い薬剤調合で縮毛矯正します。カウンセリングでしっかり髪質、今までの履歴を見てお客様のご要望にそって優しくキレイにかけていきますのでご安心ください。エノアの弱酸性縮毛矯正だったらゆるくかける事が出来ます。弱酸性の薬剤で柔らかく、ゆるくかける事ができます。少し、真っ直ぐにしたい、ボリュームをちょっとだけ抑えたいなどなど。ピーンではなく、ゆるく、ふわっとかけれます。ゆるくかけるには優しい薬剤でかけ、丸くふんわりとアイロンをする。毛先は特に気を付けて薬剤を塗っていきます。薬剤を付けないようにして、自然な毛先にするか、弱い薬剤を付けボリュームを抑えてゆるくかけていく事が出来ます!髪質を見ながら。カウンセリングをしていき、弱酸性縮毛矯正でどんな感じにするか一緒に決めていきましょう。ゆるくかけるならエノアの弱酸性縮毛矯正しかありません。エノアの弱酸性縮毛矯正は髪やお肌と同じ「弱酸性」の髪に優しい薬剤を使いくせ毛を伸ばす縮毛矯正です。エノアの弱酸性縮毛矯正でしていくとダメージレスでナチュラルなストレートヘアになります。「毛髪補修力」「保湿力」も高く、仕上がりはもっちり柔らかで艶々。強いくせ毛にも弱いくせ毛にも対応できます!*ブリーチ、髪の毛が明るくダメージがある方は縮毛矯正が出来ない場合があるので、あらかじめお伝えして頂けると助かります。継続して続けていく事で、一般的な縮毛矯正を続けるのに比べ大きくダメージを削減でき綺麗な状態が続きます。ダメージレスな分安心して続けられますし数ヶ月後も毛先は綺麗。ゆるくかけるだけではなく綺麗な艶髪になれるんです。ゆるくかけた髪は、弱酸性縮毛矯正をかけた後すぐに巻ける!縮毛矯正かけた後は巻けないと言われたことありますか?「綺麗になったのに巻いて出かける事が出来ないなんて…。」エノアはそこまで考えて縮毛矯正をしています。自然に柔らかい髪になりしかもアイロンで巻ける事が出来る様にゆるくかける事が出来るんです!巻く事も、毛先ワンカールから、全体を巻く事も出来ます!特に最近は弱酸性縮毛矯正をしてベースを艶髪にして、アイロンで韓国ヘアの韓国巻きが一番人気な巻き方です!韓国巻きは全体を巻けるように見え、顔周りを強く巻く事で韓国ヘアに近づける事が出来ます!お家でも巻ける事が出来るので巻きながらお伝え出来るので気軽に自分に合ってた巻き方を見つけていきましょう!縮毛矯正した後でも可愛く、綺麗にお出かけ出来る髪作りのお手伝いをさせて下さい。縮毛矯正ゆるくかけたい時のQ&A実際、縮毛矯正をゆるくかけれるの?ハリガネみたいにならない?ゆるく縮毛矯正はかける事は出来ます。ハリガネになるのは、短い髪で毛先まで強い薬剤でかけたらなります!弱酸性縮毛矯正は他の薬剤より1/4のパワーです。逆にハリガネになるのが難しいですが、ならない様により気をつけて施術して行きます!ゆるくかけたら、縮毛矯正の持ちは良いの?縮毛矯正の持ちは良くする事は出来ます!弱酸性で縮毛矯正をかける事で髪のハリコシが出るので持ちが良くなります。くせ毛が強かったら、根元は薬剤のパワーを強くしたらさらに持ちが良くなります。縮毛矯正をゆるくかけたら次の日から結べるの?縮毛矯正をかけた後は髪は繊細な状態なので「できれば1週間」「最低でも2日」は髪を結ぶのを我慢してもらえたら嬉しいです!関連記事はこちら縮毛矯正をゆるくかけた時のお家でのヘアケアはどうしたら良いの?ゆるくかけた縮毛矯正でも綺麗な状態を保つ為に。かなり繊細にヘアケアして欲しいです!特にホームケアでダメージの元となりやすいシャンプーから変えて欲しいです! シャンプーはゆるく縮毛矯正に合わせたヘアケアがあるので、ぜひ使って欲しい物があります。そして ドライヤーは少し引っ張りながら乾かして、最後に冷風で艶を出す様に上から当ててあげて下さい!特別な事はしなくて大丈夫です。無理のないヘアケアをご相談しながら決めていきましょう。↓おすすめのシャンプーはこちらENORE(エノア)弱酸性シャンプー300mlお客様のBeforeAfter。ロングへアの縮毛矯正BeforeAfter!ロングヘアを縮毛矯正をするのは、ダメージしやすいです。1年以上期間が空いていると、薬剤を強くしないと伸びない事もあるので出来れば4~6ヶ月の周期で縮毛矯正して欲しいです!特にロングヘアの方はダメージしてしまうと改善する事が難しいです。髪は死滅細胞なので再生する事がありません。つまり一度ダメージしてしまうと元通り治らないんです。どんなにケアしても一時的にカバーすることしか出来ません。ただ、どうカバーしていくかで髪の扱いやすさ。今後の髪の行く末は大きく変わります。髪質改善専門店なので、ダメージ改善もお任せ下さい。髪の癖が強い方のBeforeAfter。クセが強いから、強い薬剤を使うのは間違っています。髪質を見て、ダメージレスに伸びる薬剤を調合して作ります!後ろのクセが強く、顔まわりはクセは弱いといったように場所によってクセの強さ、髪の状態は大きく違います。弱酸性縮毛矯正は部分によって1g単位で薬剤を変えて施術していきますのでダメージレスな縮毛矯正を体験して欲しいです。毛先の先まで、縮毛矯正で綺麗にした方のBeforeAfter。根元から中間まで大きいうねりがあり、毛先はパサツキがあります。2年前に縮毛矯正して、その後はカラーしかしていない。広がり、うねりが気になるので縮毛矯正したい。そういったご希望をお持ちのお客様でした。弱酸性縮毛矯正は、ダメージによって薬剤を変えて施術します!自然な柔らかいストレートヘアに髪質改善していきますので久しぶりの縮毛矯正もお任せください。明るい髪に縮毛矯正してみたBeforeAfter。ブリーチではなくカラー剤で明るくなっていますが、ダメージレベルがブリーチ1回くらいなので他店で縮毛矯正をお断りされた方でした。弱酸性縮毛矯正は、ダメージレベル、髪の体力を見極めて慎重に施術します。カラーを重ねている分、根元と毛先のダメージは全然違います。部分的にも違うので注意しながら施術していきます。もちろん。髪の状態によっては弱酸性縮毛矯正でも出来ない場合はあります。でもそう言った場合は別メニューのご提案などもありますので、諦めないで。他店でお断りされた方でも一度ご相談下さい。大きなうねりの方必見のBeforeAfter。ゴワゴワしている大きなうねりのくせ毛、柔らかい自然なストレートヘアにしませんか!?弱酸性縮毛矯正で柔らかいストレートヘアが出来ます。他の縮毛矯正だと、パキッとした髪質になってしまいます。縮毛矯正は、薬剤の質と薬剤のパワーで髪の負担が変わります。弱酸性の薬剤で柔らかいストレートヘアにしましょう!お客様からの口コミ!口コミありがとうございます!髪質に合ったお悩み改善するならお任せ下さい!さらに、綺麗にできる様にエノアスタイリストがサポートしていきます。一緒に髪を綺麗にしていきましょう!値段!!縮毛弱酸性矯正 ¥17600(税込)エノアHPネット予約初回限定クーポン(税込価格)弱酸性縮毛矯正+髪質改善トリートメント¥22,550→¥19,000ご予約/電話番号・住所ネット予約はこちらから!!↓ ↓予約はこちら施術時間の目安。弱酸性縮毛矯正→2時間半~3時間。*あくまでも目安なのでお時間が前後してしまう可能性がございます。まとめ。ゆるく縮毛矯正をかけたい方は是非お気軽にご相談ください。毛先まで自然で綺麗に、何年経ってもツヤツヤ、サラサラな髪を目指しましょう!エノアスタイリストがお客様を全力でサポートし、綺麗にする事をお約束します。最後まで読んで頂きありがとうございました!予約はこちら

くせ毛軟毛で細い髪質で悩みの方!弱酸性縮毛矯正なら改善できるかも!?
こんにちは。縮毛矯正と髪質改善が得意な美容院ENORE(エノア)です。今回はくせ毛軟毛で細い髪質の方に見て頂きたい!記事を書きました!「くせ毛で縮毛矯正がしたい!でも、軟毛だしダメージしたくない!!」そんなお悩みの方は是非ご覧ください。エノアの弱酸性縮毛矯正だったら全て解決する事ができるかもしれません!細い髪質で表面がパヤパヤと短い毛が出てしまうのが嫌だ!弱酸性縮毛矯正なら改善できます!弱酸性縮毛矯正はとても優しい薬剤を使っているのでダメージレスにかける事ができます。弱酸性縮毛矯正は髪と同じ「弱酸性」の性質を持っている薬剤を使用します。なので痛みやすく繊細な細毛の方にも安心!ただ弱酸性縮毛矯正はダメージレスだから痛まないって事ではないです!最小限にダメージを抑えて施術しますが、髪の形を変える事には変わりないので薬剤のダメージ、アイロンの熱のダメージが多少かかってしまいます。ですが一般的なアルカリ性の縮毛矯正に比べて「4分の1のダメージでできる」ので弱酸性縮毛矯正はとってもダメージリスクが少ないです!なので、くせ毛軟毛で細い髪質の方にもかけられますし、エノアでは弱酸性縮毛矯正の薬剤をオリジナルで開発しています。トリートメント成分も多く含まれ、「毛髪補修」「保湿」効果に優れているのでおすすめです。*ブリーチ、髪の毛が明るくダメージが強い方は縮毛矯正が出来ない場合があるので、あらかじめお伝えして頂けると助かります。くせ毛によってかける強さなどをお客様の髪質に合わせて薬剤設定ができるのでご安心下さい!くせ毛軟毛だけどくせはしっかり取りたい方。くせ毛軟毛で細い髪質なのでダメージを抑えて縮毛矯正がしたい方。くせ毛軟毛で細くて、髪の表面がパヤパヤと広がってしまう方。いろんな悩みがあると思いますので、薬剤設定を1gからお客様に合わせた縮毛矯正を提供する事ができます。気になる方は一度お気軽にご来店して頂けるとありがたいです!エノアがやる弱酸性縮毛矯正のメリット7!!1、ダメージレスにやる事によって、根元に天使の輪ができる。2、根元の短い毛が出てしまいピンピン、パヤパヤを抑える事ができる。3、中間部分の繋がりを自然にできる。4、弱酸性縮毛矯正はカラーも同時にできるので、くせと一緒に色ムラも改善できる。5、毛先までツヤツヤ、サラサラにできる。6、柔らかい髪質、触り心地にできる。7、継続する事によって何年経っても美髪でいる事ができる。関連記事はこちら細く軟毛くせ毛でも対応できる!エノア弱酸性縮毛矯正ビフォーアフター写真全体うねうねの軟毛さんのBeforeAfter。2~3年かけていない方で、前に縮毛矯正をかけた部分はピンピンしてしまい不自然になってしまった。くせ毛軟毛の方は優しい薬剤でやらないとピンピンして不自然になってしまいます。アルカリ性の薬剤だと強過ぎてしまいます。弱酸性の薬剤で優しく、ツヤツヤサラサラにしましょう!癖は強いけど、髪の毛は細い方のBeforeAfter。しっかり伸ばしたいけど、ダメージしてしまうくせ毛軟毛の方が多いです。ダメージしない様に、薬剤を1グラム単位で調節するのでダメージレスに縮毛矯正が出来ます。慎重に縮毛矯正をかけたい方は一度ご相談下さい!ダメージしてくせ毛軟毛になってしまった方のBeforeAfter。根元はくせ毛でカラーでダメージして細毛軟毛になってしまった。くせ毛と広がりが気になる方は、薬剤を塗り分けて改善していきます!髪質改善縮毛矯正でツヤツヤサラサラにしましょう!軟毛でパヤパヤしてる方のBeforeAfter。トリートメントしてもすぐにパヤパヤしてる髪はくせ毛が原因の方は可能性が高いです。弱酸性縮毛矯正で優しい薬剤でパヤパヤを髪質改善しましょう!軟毛、広がりうねうねのBeforeAfter。全体に広がりうねうねが毛先まで出てしまっている方も多いです。毛先を巻きたいけど、うねうねを抑えたい方は弱酸性縮毛矯正をオススメします。弱酸性縮毛矯正なら巻く事も出来るし、毛先を自然にかける事が出来ます。ライフスタイルに合わせて、縮毛矯正をかけましょう!くせ毛軟毛のQ&A軟毛でダメージ毛でも縮毛矯正はかけれますか?縮毛矯正はかける事は出来ます!髪の状態を見て、どのくらいのパワーで縮毛矯正をしていくかを一緒に決めていきます!しっかり伸ばしたいのであれば、パワーを強くして縮毛矯正をかけて行きます。ただパワーを強くするとダメージは出る可能性はあります。心配でしたら、トリートメンで保護しながら縮毛矯正していきますので、話し合って決めましょう。くせ毛軟毛でダメージ毛を改善したいならご相談して下さい。ただダメージが強すぎると弱酸性縮毛矯正でもかけられない事もあります。そんな時は別のメニューを提案させていただきます!アホ毛が気になるのですが、改善しますか?根元のアホ毛は髪質によって改善の仕方が違います!アホ毛の長さによって収まらない事があります。またアホ毛も、ダメージしていたり、カットで短くされていたら改善が長引いてしまいます。軟毛だけど、くせ毛が強いです!改善しますか?ダメージが無ければ、薬剤のパワーを強くする事が出来ます!髪の状態を見て、どのくらいのパワーだったら耐える事が出来るかを見ないといけません。一回で薬剤のパワーを上げて失敗するより、髪質に合わせて確実に縮毛矯正するかどっちが良いですか? 少しずつでも確実に髪質に合った薬剤で縮毛矯正をした方が良いと思います。軟毛なのでダメージしたくないのですが、ダメージレスに縮毛矯正かけれますか?ダメージレスに縮毛矯正は出来ます!しかし、くせ毛を真っ直ぐにするには薬剤を強くしないといけない。髪のダメージに合わせて、薬剤のパワーを変えていきますが一回で完璧に髪質に合ったダメージレス縮毛矯正はとても難しいです!縮毛矯正は4~6ヶ月とこれから長く施術するメニューだからこそ慎重に回数を重ねて、一緒に髪を綺麗にしていきましょう!お客様からの口コミ!口コミありがとうございます!髪質に合ったお悩み改善するならお任せ下さい!さらに、綺麗にできる様にエノアスタイリストがサポートしていきます。一緒に髪を綺麗にしていきましょう!お値段(税込)縮毛弱酸性矯正 ¥17600カット ¥7150髪質改善トリートメント ¥5500エノアHPネット予約初回限定クーポン(税込価格)・弱酸性縮毛矯正+カット ¥24,200→¥19,800・弱酸性縮毛矯正+髪質改善トリートメント ¥22,550→¥19,000ご予約/電話番号・住所ネット予約はこちらから!!↓ ↓予約はこちら施術時間の目安。弱酸性縮毛矯正→2時間半〜3時間。髪質改善トリートメント→30分〜1時間。カット→1〜1時間半。*あくまでも目安なのでお時間が前後してしまう可能性がございます。まとめ。エノアでは細毛・軟毛・くせ毛でお悩みの方の髪質改善に対応した弱酸性縮毛矯正を始め多くの髪質改善メニューを準備しています。どんなにいいメニューも髪に合わせた施術が出来ないと毛先まで綺麗に、何年経ってもツヤツヤ、サラサラになるように出来ません。エノアスタイリストがお客様を全力でサポートし、一緒に髪を綺麗にしていきますので是非些細なことでもご相談いただけたら嬉しいです!最後まで読んで頂きありがとうございました!予約はこちら

髪質改善トリートメントの5ステップでサラサラと収まりを。さらにカットもする事でキレイな髪に!
こんにちは。髪質改善が得意な美容院ENORE(エノア)です。髪質改善トリートメントとカットの事について書いていきます。「髪質改善トリートメントで本当に良くなるの?」「トリートメントでいい感じならないし、すぐとれてしまう…」「トリートメントを長持ちさせるにはどうしたらいいの?」そんな悩みを感じると思います。今回はエノアの髪質改善トリートメントと他のお店のトリートメントの違いを紹介していきます。髪質改善トリートメントのやり方!短時間で髪を再構築し、毛髪にハリとツヤを与える反応型のトリートメントです。一般的なトリートメントは、毛髪に栄養を与え、一時的に手触りを良くします。それに対し髪質改善トリートメントは、毛髪を再構築する髪質改善トリートメントの施術前に「エノア PH コントロールトリートメント」を加えることで、不純物(活性酸素)を除去し、エイジングケア効果をプラス。髪質改善トリートメントの反応がより十分に行われるように工夫されたエノアオリジナルのトリートメントメニューです。<エノア髪質改善トリートメント手順の5ステップ>1.取り除くエノア PHコントロールトリートメントをシャンプー台で揉み込み、洗い流します。髪のエイジングの元のなる「不要な活性酸素」。そしてダメージの原因になる「残留オキシ」「残留アルカリ」を除去し、トリートメント成分が十分に入る土台を整えます。[有効成分]加水分解シルク、SOD酵素、クエン酸2.与える髪質改善トリートメント1を使って、反応させるケラチンタンパクを毛髪内に補充していきます。ただ補充するだけではなく、両新媒性をもつペリセアが、ケラチンを流出させない環境を作ります。※両新媒性:水との親和性が大きい部分と小さい部分どちらも併せ持っていること。油と水を馴染ませる仲介役をしてくれる。[有効成分]加水分解ケラチン、ペリセア3.繋ぐ髪質改善トリートメント2を使って、毛髪内のケラチンタンパクを繋いでいきます。没食子酸がケラチンを正しく配列させ、ポリフェノールがケラチン同士を繋ぎ、マレイン酸誘導体がその強度を高めます。髪質改善トリートメントならではの架橋反応です。※没食子酸:酸化防止剤として使われる身近なポリフェノール。抗酸化作用だけではなく抗がん作用、抗炎症作用、抗菌作用など様々な効果が報告されている成分です。※架橋反応:つながる事で強度を高める反応。[有効成分]ポリフェノール、マレイン酸、ジグルコシル没食子酸4.包み込む髪質改善トリートメント3を使って、毛髪内のケラチン構造をさらに強くしてハリを出していきます。CMCがケラチン同士の接着剤となり、それをミネラル電解質が包み込む、髪質改善トリートメントならではの錯体反応です。錯体反応:くっつく反応の事。[有効成分]コルテックス間CMC、ミネラル電解質5.閉じる髪質改善トリートメント4を使って、内部構造を閉じ込め、キューティクルを保護することでツヤを出します。キューティクルボンドが疎水反応を起こして、水を弾く、健康毛のキューティクル状態を作り出します。[有効成分]キューティクル間CMC、キューティクルボンド毛先までツヤツヤな髪の毛になるために超音波アイロン!超音波アイロンの一秒間に100万回の振動を利用し、髪質改善トリートメントに含まれる高濃度なセラミドとタンパク質、アミノ酸をじっくりと超音波アイロンで栄養を髪の奥深くまで浸透させていきます!超音波アイロンでやると効率良く数回通しただけで効果が出ます!※一般的なストレートアイロンとは違い、熱くありませんので熱ダメージの心配はありません。関連記事はこちらドライヤーで内に乾かすだけで収まるカット!カットの技術で上手くレイヤーを入れる事によって、内に入るようになり、上からドライヤーを当てながら内にひねるだけで内に入っていきます。ご来店の際、乾かす時に実際に説明させて頂きます。数分で可愛くなる外ハネ!長さも似合う長さやお客様の骨格に合わせてカットしていきます。バッサリカットしてイメチェンするのはどうですか?さらに朝の一手間で可愛さがかなり上がります。アイロン、コテも慣れるまで練習が必要です。家でもできる簡単な巻き方をお伝えします!値段!!髪質改善トリートメント ¥5500カット ¥7150ご予約/電話番号・住所ネット予約はこちらから!!↓ ↓予約はこちらQ&AQ.髪質改善トリートメントの周期は?A.カットとトリートメントは月に1回、髪の毛のメンテナンスを行うのが理想です!ただお客様のご都合もあると思うので、詳しい頻度についてはお話ししながら決めていきましょう!お客様のbefore→after!!髪質改善トリートメントでツヤツヤに!お客様によってサラサラ派、ツヤツヤ派などお好みの仕上がりがありますよね。髪質によってはサラサラしてた方が髪の毛が軽くなりますし、ツヤツヤは、トリートメント周期が長持ちしやすくしっとりした質感になります。エノアの髪質改善トリートメントは豊富に栄養成分が入っているので髪質がしっかりしつつ、お好みの仕上がりに調整も出来ますのでご相談ください。ちなみにエノアのお客様にはツヤツヤ、しっとりな仕上がりが人気です!!ブリーチ毛にトリートメントのbefore after。ブリーチを3回している方でも、髪質改善トリートメントでサラサラにします。ブリーチ毛やハイダメージ毛は、髪の栄養が抜け切っており髪の中がスカスカな状態。髪質改善トリートメントで内側と外側をしっかり栄養補修していきます。毛先のうねりはトリートメントで改善before after。毛先のダメージは、2?3回以上髪質改善トリートメントしないと改善されない事が多いです。伸ばしたい方やうねり自体をどうにかしたい場合は、相談しながら別メニューを行ってみたりして髪質改善していきましょう。寝癖が付きやすい方も髪質改善のbefore after。くせ毛で寝癖が付きやすい方は乾燥で髪が絡まりやすいトラブルも起きやすくなります。乾燥している方は、髪質改善トリートメントで補修し続けると改善しやすいので、絡まりやすく、乾燥している方は、早めに髪質改善トリートメントしましょう。遅くなると切れ毛の原因になります。髪質改善トリートメントでボリュームダウンのbefore after。毛先は毛量が少なくなってしまっていて、乾燥でボリュームが出やすい状態でした。髪質改善トリートメントでしっかり補修してあげるとボリュームダウン。さらに乾燥ダメージのケアがしっかりと出来ます。髪質改善トリートメントは超音波アイロンで髪の奥まで内部補修をしっかりするので、普段のトリートメントの仕上がりと全然違います。やり続けると髪もかなり扱いやすく変わってきます。ダメージが心配な方は、一度体験して欲しいです。毛先の切れ毛を髪質改善のbefore after。ロングヘアーの方は、毛量を少なくしたり、ブラシでといたりすると切れ毛が出てしまいます。髪に栄養が無いと、切れ毛が多くなってしまいます。ですが髪は死滅細胞なので、肌みたいに元通り再生してくれません。乾燥して切れ毛が多くなってしまった髪を再生させるのは難しいので今後は同じ様なダメージをさせない事。そしてダメージ部分は一時的にでもしっかりとカバーし、さらにダメージさせないことが大切。髪質改善トリートメントは、内部から浸透してさらに超音波アイロンでトリートメント成分を細かくしてより浸透させるので切れ毛防止になります。切れ毛やダメージされている方は、髪質改善トリートメントでツヤツヤになりませんか?お客様からの口コミ!口コミありがとうございます!髪質に合ったお悩み改善するならお任せ下さい!さらに、綺麗にできる様にエノアスタイリストがサポートしていきます。一緒に髪を綺麗にしていきましょう!まとめ。エノアの髪質改善トリートメントは「ダメージケア」と「ダメージ予防」にぴったりのトリートメントです。カラーや縮毛矯正、パーマをする方は定期的に髪質改善トリートメントで集中ケア!毛先まで綺麗に、何年経ってもツヤツヤ、サラサラになるように施術していきましょう。お客様を全力でサポートし、綺麗にするお手伝いをさせていただきますのでお気軽にご相談ください。最後まで読んで頂きありがとうございました!予約はこちら