人気ヘアカラー“グレージュ”ってどんな色?幅の広い8つのスタイルをご紹介!

こんにちは!青山店スタイリスト沼崎です!
今流行りのカラーのグレージュ!一言にグレージュといっても色の振り幅はたくさんです。
本日はダークトーンのグレージュ~ライトなグレージュなど、髪の特徴に合わせた様々な色味のグレージュをご紹介させていただきます!
そもそもグレージュってどんな色?
最近よく聞くけど、「グレージュってどんな色?」と思われる方もいらっしゃると思います。
グレージュカラーとはグレーとベージュを組み合わせたカラー!
グレーの透明感とベージュのナチュナル感を両方を楽しむ事ができる欲張りのカラーなのです!
グレージュカラーのいいところは髪の色味の状態、(赤味、オレンジ味や黄色味)を見極めどちらのお悩みにも添えること。今、大人気のカラーです!
では早速髪のお悩みに合わせたグレージュを色別にご紹介していきます!
1.ブリーチなしで施術する王道グレージュ

王道のグレージュカラー。巻き髪風デジタルパーマと組み合わせるとより立体感が増します。ブリーチを一切使用せずにできるカラーなのでダメージが気になる方など特におすすめです!
2.外国人風ハイライトグレージュ

ハイライト✖️グレージュ
毛先の方にいくにつれホワイト感の強くなっていくカラー。ところどころに入れたハイライトにより透明感のある外国人風カラーに仕上がります!
3.赤みをとったマットなグレージュ

マットベージュ✖️グレー
日本人独特の色が抜けてきた時に出る赤味を補色であるマットベージュでカバーしたカラー。赤みが嫌だという人におすすめです。
4.色持ち重視のダーク系グレージュ

ダークベージュ✖️グレー
グレージュって、すごく綺麗な色なのですが実は色をキープするのが難しいという点も…。
色持ちを良くするために、いつもよりも1トーン下げて色の深みを足したカラー。メリットは色持ちだけではなく透明感も出るので長くグレージュを楽しみたい方におすすめ!
5.髪の赤みを活かしたラベンダー系グレージュ

ラベンダーアッシュ✖️グレー
マットベージュ✖️グレーでご紹介したカラーとは真逆の考え方で施術したカラー。
髪本来の赤味を活かしグレージュにラベンダー系の色を多めに配合し、色持ちはもちろんいつもと違ったグレージュを楽しめるカラーです。
6.明るさを残したライトグレージュ

ライトベージュ✖️グレー
グレージュは、そのまま入れてしまうと暗くなってしまいがちの色なんです。そのイメージを消した明るめのライトなグレージュカラー。
毛先を軽く巻くとより立体感が生まれ自然な仕上がりに♪
7.相性バッチリ!ボブヘア×グレージュ

ボブ✖️グレージュ
重さを残したボブのカットにグレージュをオン。
軽く外はねに巻くことで動きが出て光の当たり具合によって様々な色が見え隠れします。
8.はじめてのカラーでも安心!ミルクティーグレージュ

ミルクティーベージュ✖️グレー
初めてのカラーでも安心のカラー。初カラーだとどうしても心配になってしまいますよね。初カラーでもしっかりと発色しミルクティー系の明るいグレージュにスタイルチェンジできます!
9.ブリーチ無しでできるグラデーショングレージュ
いかがでしたか??お好みのグレージュは見つかりましたか??
一言にグレージュといっても色の振り幅は様々です。お好みに合わせたグレージュでいつもと違うカラーをお楽しみください♪
au-be aoyama
沼崎裕樹
ヘアケアプロデューサーnumaがオススメする次回予約をご紹介→次回予約をすると得する4つのメリット

無料冊子ダウンロード
髪質改善店が伝える
弱酸性美容法マニュアル
美容業界で流行している、髪質改善。
それぞれの美容室で施す髪質改善は異なります。
何が正しい髪質改善なのか。
エノアが提唱する、エノア弱酸性美容法を徹底的に解説します。
このマニュアルを読めば、今まで悩んでいた、くせ毛・パサつき・枝毛・傷んだ髪の毛が、目指していたまとまる髪の毛に改善されます。
下からLINE登録で無料にてダウンロードできます。