COLUMN

カテゴリ: 縮毛矯正

【見ないと損する完全版】くせ毛メンズさんへの髪質改善方法とオススメの髪型特集!!!

こんにちは!美容室ENORE(エノア)スタイリストのゆーたまるです!!ご予約はこちらのボタンをクリックくせ毛に悩んだ美容師がメンズ縮毛矯正に特化した結果、、メンズ縮毛矯正で見た目を変えると人生も変わる!?たくさんのメンズのお客様がご来店されて通ってくださっています、、泣嬉しいお声もたくさん頂いております!ゆーたまるがどんな風にカットしているのかを知りたい方はこちらはじめての縮毛矯正の動画はこちら縮毛矯正はどんな方におすすめの動画はこちら正しいシャンプーのやり方の動画はこちらくせがつきにくい乾かし方!の動画はこちらご予約はこちらのボタンをクリック【あなたのくせ毛の悩みを改善できる方法がここにはあります!!】くせ毛で悩む毎日から抜け出したくないですか??アイロンやセットにかける時間減らしたくないですか??僕のお客様にはくせ毛にお悩みのメンズさんがたくさんいます。毎日アイロンするのが嫌だ。髪の毛が広がるのが嫌だ。髪が傷むのが嫌だ。などなどですがあなたもどれか一つは思ったことがあるかと思いますしかし!そのくせによるお悩みを解決できます!!*自然に仕上がる*ペタッとならない*シャキンとなりにくい*スタイリングしやすくなる*傷みにくい*縮毛矯正は3ヶ月周期で定期的にかけることができる*ツヤが出やすい*ドライヤーの時間が早くなるなどなどのたくさんのメリットがありますぜひ遠藤をご指名ください!!カット + 髪質改善トリートメント ¥13200 → ¥10130弱酸性縮毛矯正 + カット ¥24750 → ¥19800弱酸性縮毛矯正 + 髪質改善トリートメント ¥23100 → ¥19000↑(初回のみ20%OFFクーポン適用)弱酸性縮毛矯正 ¥17600顔まわり弱酸性縮毛矯正 ¥12000前髪弱酸性縮毛矯正 ¥6000ご予約はこちらのボタンをクリック☟LINEで予約Webで予約ゆーたまるのインスタグラム今回はくせ毛メンズさんへの髪質改善方法と髪型の特集をご紹介していきます!僕自身もくせ毛に悩んできたくせ毛男子の一人として思うことはくせ毛だとなかなか髪型がうまく決まらない。毎日のセットや扱いが大変。そんなことを毎日思っていました。ストレートアイロンでセットしてもいざ外に出たらせっかくやったアイロンが湿気のせいで秒で取れてしまい朝始まったばっかりなのに憂鬱、、、なんて悩みが尽きない日々なんてもういやだ!!そんな思いをしてきた僕だからこそ同じような悩みをもったメンズさんの力になりたいと思うのです!ということで今回はそんなメンズさんのためにこのブログを書いていきます!まず始めに直毛とくせ毛の違いは??このブログまでたどり着いていただいたということはあなたは自分が「くせ毛」だともう知られていると思いますが一応ご説明!髪の毛は大きく分けると【くせ毛】か【直毛】の2つに分けられます!【くせ毛】・・・曲がったりねじれたりしている毛【直毛】・・・同じ太さの円柱でまっすぐな毛この図のように【くせ毛】は曲がったりねじれたりしていて様々なくせ毛があるのです。自分の髪がまっすぐではないな、、と思う方は大体がくせ毛の可能性大!直毛とくせ毛の断面の違いくせ毛になる理由とは、、それは髪の毛の断面が円形ではないから!下の画像のように直毛は髪の毛1本1本が正円に近い形をしています一方でくせ毛は髪の毛の断面が楕円形だったり凸凹しています断面が正円な髪の毛はなんの障害もなくまっすぐに伸びていくことができますしかし、断面が楕円形や凸凹しているとまっすぐには伸びずねじれたり曲がったりするのでそれがうねりになりくせ毛になります。くせ毛のうねりの原因くせ毛のうねりの原因は髪の毛の内部のタンパク質の偏りに原因があります。先ほど、直毛とくせ毛の断面について説明しましたが今度はその中身の仕組みについてです。まず先に知っていて欲しいこと”髪の毛の80%以上がタンパク質でできています”そのタンパク質はさらに2種類に分類されて・水を吸いやすいタンパク質・水を吸いにくいタンパク質というものになっています。下の画像のように2種類の性質の違うタンパク質が髪の毛の中で偏って配置されてしまい片方では水を吸って伸び縮みしてもう片方では水を吸わず伸び縮みもしないのでうねりになってしまう仕組みになっています。直毛は2種類のタンパク質がバランス良く均等になっているのでうねりが出ない仕組みになっています。なのでくせ毛のうねる原因をまとめるとくせ毛のうねる原因は正円ではない形の毛穴から髪の毛が生えてくることによってねじれて生えてきます。その髪の断面も正円ではなく楕円形や凹凸のある形になることで髪の毛の中にある水を吸いやすいタンパク質と吸いにくいタンパク質の2種類のタンパク質の配置が偏ります。そうすると片側では水を吸って伸び縮みして、もう片方は水を吸わずに伸び縮みしないのでバランスが悪くなりうねりになるということですくせ毛の種類は大きく分けて4種類くせ毛は先ほど曲がったりねじれたりしていると言いましたがそのねじれ方によって大きく4種類に分けられます!(※直毛を入れると5種類)【波状毛】・・・波打つようなうねりがある毛。断面は楕円形【捻転毛】・・・コイル状にねじれた毛【連珠毛】・・・数珠が連なったような形状の毛。表面は凹凸【縮毛】・・・髪が縮れた状態の毛。強いくせそれぞれのくせによって強さや広がり方に違いが出てきます!髪質改善とは髪質改善というキーワードを最近よく耳にすることが多くなってきたと思います。実は髪質改善は美容室によってメニューや提案方法が様々でこれといって決まっているものではありません。ただ、全部に共通するのが ”髪の毛の状態を良くして扱いやすくする施術” という前提のものにはなると思います。酸熱トリートメントやケラチントリートメントサロンのシステムトリートメント縮毛矯正、ストレートパーマなどの方法が髪質改善の手段になります。最近だと髪質改善と言えば酸熱トリートメントやケラチントリートメントなどの縮毛矯正ほどのくせをのばす力はないが髪の毛に艶を出したりハリコシを与えたりボリュームダウン効果があるトリートメントでかけるストレートパーマのようなものが一般的な髪質改善のイメージになっています。テレビやYouTubeなどで紹介され流行り出しましたエノアの髪質改善とは先ほど、世間一般的な「髪質改善」の説明をしましたが実はエノアには独自の髪質改善の考え方があります。それは、「今ある髪の毛のダメージ部分を全てなくしていき健康で綺麗な髪の毛で入れ替え髪質をリセットすること」一時的な髪の毛を綺麗にする方法ではなくまず髪の毛のダメージとなる根本の原因を改善することが本当の髪質改善になると考えています!!そのためにエノアでの施術は基本的に ”弱酸性” という肌や髪の毛が健康でいられる性質の薬剤を使います。そうすることでできるだけ頭皮や髪の毛に負担をかけずに施術をして髪の毛を綺麗にしていくことができます。健康な髪の毛はダメージをできるだけ避けて綺麗な髪質を継続してダメージ部分はカットしてなくしていくと自然と髪質が改善されていく仕組みになるのです。一般的に美容室で使用する薬剤のほとんどはアルカリ性の薬剤になるので弱酸性と比較すると頭皮や髪の毛に多少の負担をかけてしまうことになります。エノアではそのダメージの原因となる薬剤をできるだけ排除していくために科学的理論に基づいて弱酸性の薬剤をメインに使用していきます!ご予約はこちらのボタンをクリック⬜︎くせ毛メンズさんへのくせ毛改善方法ではくせ毛の仕組みと髪質改善の意味を説明できたところでくせ毛メンズさんへ僕が提案する改善方法をご提案します!改善方法は大きく分けて2つ!【くせをいかす】 か 【くせを伸ばす】 の2つをご紹介していきます!【くせ毛をいかす方法】くせ毛をいかすとは縮毛矯正などはかけずにサロントリートメントやホームケアなどのヘアケアを取り入れて髪質を良くし、カットでくせをいかしたスタイルで悩みを改善していく方法この方法で重要なことはカットだけでいかすわけではなくヘアケアをしつつ扱いやすい髪の毛の状態にしてからスタイルを作らないと効果が弱いということです。髪質を良くしてカットで改善するには次のことをすればまず確実に髪質は良くなります!①ヘアケアで髪の毛の状態を整え扱いやすいベースを作る②カットでくせをいかしやすいスタイルをつくる③ワックスなどのスタイリング剤で動かしいかす①ヘアケアで髪の毛の状態を整え扱いやすいベースを作る髪の毛の状態を整えるとは、ダメージ補修をして保湿されている状態にすること保湿されると髪が柔らかくなるので広がりが収まり扱いやすくなりますくせ毛は乾燥しやすいという特徴があります。自分の髪の毛を触って見たときにパサパサ、ゴアゴアしているとしたら乾燥している可能性大!です髪へのダメージ(傷み) = 乾燥 にもなるのでヘアカラーやアイロン、毎日のダメージなども加わり乾燥すると髪の毛が硬くなりさらに広がったりハネたりすることでより扱いにくくなります。ダメージや乾燥はくせ毛に大敵!その改善ができるヘアケア方法としては・サロントリートメントをするサロンでやるトリートメントは即効性が高く効果も期待できます!エノアでは架橋式のトリートメントを使っていくので髪の毛の中にしっかりと栄養同士が結びつき内部補修効果が高いかつ栄養が逃げにくくなるので持ちも良いです◎1秒間に100万回振動する超音波が出るアイロンを使いさらに栄養を細かくして髪の毛の内部にしっかりと届けます!従来のトリートメントは髪の毛のコーティングメインや内部補修されてもすぐに栄養が逃げてしまい持ちが良くないものとは違います!カットと併用して予約するのオススメです!架橋式髪質改善トリートメント+カット(TRホームケア付き)¥12650初回限定クーポン20%OFF ¥12650 → ¥10130ご予約はこちらのボタンをクリック☟LINEで予約Webで予約・自宅では補修&保湿効果があるいいシャンプーやトリートメントを使う□ダメージ毛、乾燥毛のくせ毛さんにオススメのエノアアミノ酸シャンプー(右 エノアオリジナルシャンプー ¥3300)(左エノアオリジナルトリートメント ¥3850)シャンプーの中に補修効果のあるアミノ酸が入っておりシャンプーしながらに栄養補給ができます!中でも羽毛ケラチンという高価なアミノ酸がが使われているのでダメージ毛や乾燥毛には効果抜群!まとまり方が変わります!!弱酸性でノンシリコンシャンプーなので敏感肌の方でも使っていただけて洗浄力も弱めなので乾燥も防止!□軟毛、細げ、ほわほわた猫っ毛の方にオススメのエノアエイジングシャンプー(右 エイジングヘアシャンプー ¥3300)(左 エイジングヘアトリートメント ¥3850)エイジングというとお年を召している方が使うのかと思いきや軟毛や細げ、猫っ毛のような柔らかく軽い髪質にハリコシを与えてくれるシャンプーになります!髪の毛にハリコシを持たせるとまとまりやすくなり膨らみにくくなるのでとても扱いやすくなります!活性酸素という老化の原因となる物質も除去できるので頭皮へのアンチエイジング効果も期待できます抜け毛防止にも一役買ってくれるシャンプーです◎□硬毛、多毛、髪の毛がまとまらない方へオススメのフォルムシャンプー(右 フォルムヘアシャンプー ¥3300)(左 フォルムヘアトリートメント ¥3850)オイルケラチンやプロテクトケラチンという栄養を使っており健康毛〜ダメージ毛の方への毛先のまとまりをサポートしてくれるシャンプーになります!毛先がハネる、広がる、、方には使っていただければ間違いなしです!こちらもエイジング効果があるので老化防止、抜け毛もうし効果もあります◎・乾かす前に洗い流さないトリートメント or オイルを使う(右 ヘアオイル ¥2860)(左 ヘアエマルジョン ¥2860)洗い流さないトリートメントやオイルで水分や油分与え保湿します乾かす前につけましょう!トリートメントエマルジョンはサラッとフワッと仕上げたい方にオススメですオイルは重めにしっとり艶やかに仕上げたい方にオススメです・きちんと乾かす乾かすことで髪表面のキューティクルが閉じるので栄養や水分の逃げ道をふさぎます!乾かさないでいると栄養や水分が逃げていき大変なことになるので乾かすのは絶対です!・乾かした後もトリートメント or オイルを使うドライヤーで乾いた髪の毛にさらに保湿をします保湿するだけで髪の毛のまとまり方が全然違いますワックスなどのノリも良くなるのでできることはやりましょう!・定期的にサロントリートメントを行うトリートメントは1度だけでは効果が継続しません定期的にできたら理想は月1、難しければ2〜3ヶ月でカットのタイミングで行うのがオススメです!髪の毛は再生しないのでどれだけ手をかけて定期的にケアできるかがとても重要でやった分ちゃんと応えてくれます!架橋式髪質改善トリートメント+カット(TRホームケア付き)¥12650初回限定クーポン20%OFF ¥12650 → ¥10130ご予約はこちらのボタンをクリック②カットでくせをいかしやすいベースをつくる・ツーブロックや刈り上げを入れるくせは顔まわりや襟足などが強く出やすいのでサイドにツーブロックを入れたり襟足を刈り上げることでくせが出ないようにするのも効果的です◎・くせ毛がいかしやすい長さにする人によってくせの動きが違うのでそのかたのくせがいきやすい長さがあります!短い方がいいのか少し長さがあったほうがいいのか変に広がりすぎず、いい感じに動いてくれる長さを相談して決めましょう!・くせ毛が動きやすい毛量に調整するメンズさんは毛量が多い場合があります。量が多すぎるとくせ毛が動けるスペースがなくただただモサっとしてしまうだけなので程よく毛量を調整してくせが動きやすくいかしやすい毛量に調整しましょう!逆に少なくなってしまっても広がってしまう場合があるので量の取りすぎにも注意!ご予約はこちらのボタンをクリック③ワックスなどのスタイリング剤で動きをいかすヘアケアでくせ毛をいかしやすいベースに整えカットでくせ毛を扱い易いスタイルに作りかえたら今度はそれを動かしていかす!そのためには髪質やスタイルにあったスタイリング剤を選ぶのが重要・髪質やスタイルにあったスタイリング剤を選ぶ(エノアオリジナルヘアワックス ¥1650)細い髪質でボリュームがペタッとなりがちな方はセット力のあるハードワックス7番がオススメ!乾燥しがちでツヤが欲しく動かしたい方にはライトハードワックス5.5番がオススメ!ボリュームが出るのが悩みでしっとりまとめたい方にはセット力が弱めな3.5番がオススメ!エノアオリジナルワックスはセット力の他にもアミノ酸やCMCなどの補修効果が配合肌に優しいオーガニック成分でノンシリコンその他、抗酸化効果や抗炎症作用などもあるのでかなり質の高いワックスになっています!自分に何が合うかわからない方はご相談ください!・ワックスに洗い流さないトリートメントやオイル、バームを混ぜるのもオススメ髪が乾燥している状態でワックスをつけるとよりパサついて見える可能性があるのでワックスに洗い流さないトリートメントやオイルを混ぜることで髪の毛にツヤ感や動かしやすさがプラスされます◎・スプレーで崩れないようにキープワックスでせっかくセットした状態を維持したければスプレーで固めると崩れにくいのでオススメです◎架橋式髪質改善トリートメント+カット(TRホームケア付き)¥12650初回限定クーポン20%OFF ¥12650 → ¥10130ご予約はこちらのボタンをクリック【くせをいかす!】くせ毛メンズさんにオススメの髪型特集!!!くせを直したかったら縮毛矯正!という考え方もありですが今回は縮毛矯正なしでカットメインでつくっていく髪型をいくつかご紹介していきたいと思います!!!緩めのうねりくせ毛メンズさんにオススメの髪型◎くせがそんなに強くない緩めのメンズさんにオススメなのがショートレイヤーマッシュスタイル!!短めに長さを設定して段差をつけて動きを出したスタイルになります!ワックスなどをつけると程よく動きがでるように量感を調整してくせを活かせるようなスタイル!サイドにはツーブロック、襟足は刈り上げてくせが出やすい生え際をけずりシルエットを整えます!これだけで毎日のセットが楽になります!!架橋式髪質改善トリートメント+カット(TRホームケア付き)¥12650初回限定クーポン20%OFF ¥12650 → ¥10130髪が柔らかく細めの猫っ毛くせ毛メンズさんにオススメの髪型◎髪が細くて柔らかい猫っ毛さんは髪が乾燥しやすくくせによる広がりであまりまとまりがつかないという場合が多いと思います!しかし、ちゃんと扱いがしやすいようにカットするとくせをいかせるスタイルに変えることができます!まずツーブロックや刈り上げを入れて上げて余計に膨らむボリュームの原因をとりシルエットにメリハリを与えます!トップは長めに残して重さで広がりを抑えるのとくせの動きが出るようにします。スタイリング剤はオイルだと重すぎるのでソフトワックスかトリートメントで保湿をして仕上げるのがオススメです◎ご予約はこちらのボタンをクリック架橋式髪質改善トリートメント+カット(TRホームケア付き)¥12650初回限定クーポン20%OFF ¥12650 → ¥10130ペタッとしやすい軟毛くせ毛メンズさんにオススメの髪型◎ペタッとしやすい軟毛のくせの方はボリューム感に悩むと思います!ワックスを付ければボリュームは出るという考えもありますがカットの仕方を工夫するだけでよりボリューム感を出すことができます!ボリュームをつける工夫の一つとしてトップに段差を入れるとボリュームが出やすくなります!あとは段差の間にさらに細かく段差を入れることによってスタイリング剤をつけたときにより毛束感を立たせ安くできたり動きを出せたりできるのでボリューム感にお困りの髪質の方にはオススメです!!カット以外だとパーマをかけちゃうのも一つの手です◎架橋式髪質改善トリートメント+カット(TRホームケア付き)¥12650初回限定クーポン20%OFF ¥12650 → ¥10130ハネてしまう硬毛で多毛なくせ毛メンズさんにオススメの髪型◎ハネてしまうくせ毛でお悩みの毛質にはあえてハネさせるスタイルがオススメです!切ったり上手くおさめることもできますがあえてハネさせてうまくくせをいかすスタイルでくせを味方につけましょう!!今流行の襟足を伸ばしていくウルフスタイルにすることでハネくせを上手くスタイリングすることができるので普通だとアイロンを使う所を楽できてしまうお洒落感のあるスタイルになれます!!ご予約はこちらのボタンをクリック架橋式髪質改善トリートメント+カット(TRホームケア付き)¥12650初回限定クーポン20%OFF ¥12650 → ¥10130【くせを伸ばす方法(弱酸性縮毛矯正)】くせげを伸ばす方法で解決するなら大きく分けて3つの選択肢があります!・全体的に縮毛矯正で自然なストレートにしてくせ毛改善・前髪 or 顔まわりの縮毛矯正でくせ毛改善・きっちり伸ばさない弱酸性!酸熱トリートメントでくせ毛改善①全体的に縮毛矯正で自然なストレートにして髪質改善くせ毛を改善するのに一番早いのが縮毛矯正です!エノアの縮毛矯正は弱酸性の薬剤でかける縮毛矯正なので従来のものより傷みが少なく自然に仕上げやすいのが特徴です◎(※ブリーチ毛にはできないことはないですが髪の状態次第の判断になります)メンズ弱酸性縮毛矯正について詳しく書いてある記事はこちら☟関連記事はこちらご予約はこちらのボタンをクリック弱酸性縮毛矯正のメリットデメリット実際にお客様から聞いた実体験のメリットデメリットをご紹介します!◎メリット・くせの悩みがなくなる・髪質が良くなる・汗や湿気ストレスからの解放・アイロンする時間がなくなる or 短縮できる・朝の準備が楽になる・ドライヤーでかわかる時間が短くなる・自分に自信が持てる△デメリット・料金が安くない・定期的に着たくなる・髪の毛が伸びるのが早いとかけたくなる頻度が早くなる実際に縮毛矯正をかけたお客様からは「楽になった」との声が一番多かったです!デメリットはあまり出なく強いて言えば髪の毛が伸びるのが早いとくせの気になり、かけたくなる頻度が早くなるの声が多かったです。くせ毛男子さんからはあ縮毛矯正が人気です◎(before → after)パサつきがお悩みのくせ毛メンズさん弱酸性縮毛矯正をかけてサラツヤストレートマッシュに!ご予約はこちらのボタンをクリック(before → after)インドネシアハーフのくせ毛メンズさん人生初めての縮毛矯正でくせのうねりや広がりがストレートヘアにイメチェン!(before → after)髪の毛にボリュームが出てきているくせ毛メンズさん弱酸性縮毛矯正でボリュームダウン!ツヤも出てより綺麗に見えます◎ご予約はこちらのボタンをクリック・初めての縮毛矯正でくせ毛メンズさんを髪質改善初めての縮毛矯正 or 履歴が残ってない久しぶりの縮毛矯正はめちゃくちゃ綺麗に仕上がります!!それはダメージが少なく髪の毛の体力がかなり残っているので縮毛矯正の効果がかなり上がりますはじめての縮毛矯正で劇的イメチェン!自分に自信を持ちたいあなたへくせ毛男子さんの初めての縮毛矯正はイメージがつかなかったり不安だと思うのでその分しっかりとカウンセリングしてから施術を行っていきます縮毛履歴が一度もない髪の毛は基本的には一回で髪質改善することができます!メンズ縮毛矯正とカットでつくる自然なストレートマッシュ◎ご予約はこちらのボタンをクリック・数ヶ月前に他サロンでの縮毛履歴があるくせ毛メンズさんの髪質改善一度でも縮毛矯正履歴がある髪の毛には一回での髪質改善はできません。他サロンさんでの履歴がある場合はその部分がなくなるまでは髪質改善をし続けなければいけません。新しく生えてきた根元の健康な髪の毛を弱酸性縮毛矯正で増やしていき毛先のダメージがある部分は少しずつなくしていくことが長いようで一番確実な改善方法になります!ただメンズさんは伸びて切るサイクルが早いので約半年〜1年くらいでほぼ入れ替えることができますそれまでは毛先の部分をどれだけ傷めないようにしてトリートメントなどでケアして扱いやすくすることが課題になります。ご予約はこちらのボタンをクリック・縮毛矯正をかける頻度メンズさんだと3ヶ月に1回がベストな頻度!縮毛矯正とカットで来店1ヶ月半後はカットとトリートメントでの来店さらに1ヶ月半後に縮毛矯正とカットのご来店このサイクルが黄金比で最強の組み合わせと頻度になります◎縮毛矯正で作るヘアスタイル特集縮毛矯正をするとショートにできるイメージはあまりないと思いますがくせ毛でショートヘアをすると前髪がくるんとなってまとまりにくかったりカール感がで可愛らしいイメージになってしまったりするので縮毛矯正をかけてストレートにすることで顔まわりのメリハリがつきシルエットが引き締まるので男らしくかっこいいイメージになります!髪質に艶も出るので清潔感がアップしてビジネスマンの方におすすめのスタイルとなっています!くせがあるとセンターパートもしにくくなります。前髪が流れて跳ねてしまったりうちに入ってきたりとなかなかコンディションが定まりません。縮毛矯正をかける事で顔わりのくせを改善することで乾かすだけでまとまるヘアになります!前髪が立ち上がりにくい場合は根本を少し開けると自然な立ち上がりを潰す事なくできます!逆に前髪が立ちにくい場合は立ち上げ部分にお薬をつけて立ち上げるアップパーマをかけると前髪が立ちあげりやすくなるのでおすすめです!艶も出て清潔感が出るのでスタイリング剤をつけずともまとまってしまうのがめちゃくちゃ楽です!マッシュスタイルにしたいけどくせ毛さんの場合だと前髪がくせ毛でまとまらないというお悩みが多く前髪が割れてしまったり下ろせないからマッシュがやりたくでもできない場合があります縮毛矯正をかけると前髪のくせがなくなり前髪が下ろせるようになります!乾かすだけで自然な前髪ができるのでアイロンで伸ばす手間もなくなります!サラサラな乾かすだけでまとまるマッシュスタイルと縮毛矯正の相性は抜群です!ご予約はこちらのボタンをクリック②前髪 or 顔まわりの縮毛矯正でくせ毛改善くせはいかしたい!けれど前髪や顔まわりだけはどうにかくせをなくしたい、、、そんな方にはエノアだからできる弱酸性の薬剤を使った前髪や顔まわり縮毛矯正がオススメです◎弱酸性の縮毛矯正なら自然な仕上がりに!他店で伸びきらなかった部分が修正でます◎(傷み具合によりますが、、)このようにくせは自然に伸ばせますしダメージも抑えられる魔法のような前髪縮毛矯正をすることができます!!ご予約はこちらのボタンをクリック前髪縮毛矯正 ¥8000ご予約はこちらのボタンをクリック顔まわり縮毛矯正 ¥13000前髪縮毛矯正の範囲・・・トップを外したこめかみ〜こめかみの範囲顔まわり縮毛矯正・・・トップを外した耳前〜耳前の範囲もちろん前髪とかけてない部分がパッキリ分かれないように仕上げられるのでワックスをつけても違和感なくなじませられます◎(before → after → stylingafter)これで前髪や顔まわりのくせを解消してくせに悩まない髪型をつくっていきましょう!!③きっちり伸ばしきらないエノア式酸熱トリートメント、弱酸性トリートメントストレートで髪質改善酸熱トリートメントとは最近流行りの髪質改善と言われる施術方法の一つに「酸熱トリートメント」というものがあります酸熱トリートメントはトリートメントでかけるストレートパーマのようなものになります縮毛矯正よりはくせをストレートに矯正する力が弱いがサロントリートメントよりは矯正力が少しあってパサつき、広がりには効果が高い特徴があります!酸熱トリートメントがオススメが方はどんな方??酸熱トリートメントがオススメな方は・くせはそんなに気になっていないがパサつき広がりが気になる方・縮毛矯正はしたくないがツヤ感や手触りを良くしたい方・髪の毛が細くて柔らかい髪質にハリコシを出したい方・ダメージにより縮毛矯正でかけられない状態になってしまって少しでも髪質を良くしたい方には酸熱トリートメントがオススメです!エノア式酸熱トリートメント「弱酸性トリートメントストレート」とは先ほど酸熱トリートメントがどんな施術かについて簡単に解説しましたが酸熱トリートメントはうまく使えば効果抜群ですがちゃんとした使い方をしないと逆に髪の毛へ負担をかけてしますことがあります。エノア式酸熱トリートメント「弱酸性トリートメントストレート」は酸熱トリートメントの弱点を改善し、さらに進化させた酸熱トリートメントになります!!酸熱トリートメントはその名の通り「酸性」の薬剤を使っていきます酸性の薬剤を髪の毛につけると髪の毛が引き締まり、ボリュームダウンやツヤ出し効果が得られるのですが髪の毛が乾燥していたりダメージしていると薬剤が吸収されすぎてしまい髪の毛が硬くなってしまったりカラーが染まりにくくなってしまったりなどの障害が起こります。弱酸性トリートメントストレートは髪の毛が薬剤を吸収しすぎないように保湿トリートメントで髪の状態を一度整えオリジナル酸熱トリートメントをしていくことで硬くなりすぎるのを防ぎます。その他にも耐熱トリートメントでアイロンでのダメージも抑えて最後に髪の毛が健康でいられる弱酸性の状態に戻すことで従来の酸熱トリートメントの弱点を改善した仕上げりを可能にしました!ご予約はこちらのボタンをクリック「弱酸性トリートメントストレート」のメリットデメリット◯メリット・ダメージが縮毛矯正より少ない・パサつき広がりがおさまる・ツヤが出たり手触りがよくなる・縮毛矯正ほどきっちり伸ばさずハリコシが出る・ブリーチ毛やビビり毛など縮毛矯正がかけられない髪にもかけられる◯デメリット・トリートメント縮毛なので強いくせは伸びにくい・期間が約1〜2ヶ月・色が落ちて明るくなる(before → after)ブリーチして縮毛矯正がかけられないブリーチ毛でも広がりやパサつきも抑えられるのでオススメです◎(before → after)ブリーチと縮毛をして傷みで広がるくせ毛男子さんにも効果的!カットで毛先の傷みをカットしてワックスでセットするだけでも扱いやすさやしウエットが全然違います!(before → after)毛先が傷みで 軽いビビり毛でチリチリになってしまったくせ毛男子さんでも少し状態がよくなる可能性があります◎ご予約はこちらのボタンをクリック【番外編1】ブリーチをしてしまったくせ毛メンズさんへの改善方法ブリーチをしてしまった場合、縮毛矯正をかけることはオススメはできません。それはブリーチ毛に縮毛矯正をするとダメージのリスクが格段に上がるので最悪の場合チリチリになってします可能性があるからです。ただ、髪質やダメージ具合によってはかけることができます!髪の状態は直接見て判断しないとわからないのでご来店していただくのが一番早いです!根元はバージン毛、毛先はブリーチ2回のくせ毛メンズさん・縮毛矯正履歴はなく全体に大きくうねり広がるくせ毛・髪の毛は細めで硬毛な髪質今回は根元部分と毛先のブリーチ部分との薬剤を分けて縮毛矯正で綺麗になストレートになった事例もあります!是非、ブリーチしてくせ毛に悩むメンズさん髪質を見させてください!!ご予約はこちらのボタンをクリック【番外編2】もともとボコボコ、チリチリしているくせ毛メンズさんへの改善方法もともとの髪質がくせ毛でボコボコ、チリチリしてしまう髪質の方にも「弱酸性縮毛矯正」が効果的です!ボコボコ、チリチリした手触りの髪質はねじれたり、表面が凸凹があるからそうなってしまうので縮毛矯正をかければリセットできます!縮毛矯正は髪質を作り替えることができるのでボコボコ、チリチリした質感をツルツルにします。(ビフォー → アフター)〔チリチリとした髪質が嫌で縮毛矯正をしにきてくれたお客様〕※もともとの髪質がチリチリする場合なら綺麗になりますが傷みによるチリチリだと状況が変わってくるので改善できない場合もあります料金&時間カットのみ施術時間 約1時間¥7150(税込み)弱酸性縮毛矯正施術時間 約2時間¥17600(税込み)前髪縮毛矯正施術時間 約1時間¥8000(税込み)顔まわり縮毛矯正施術時間 約1時間〜1時間半¥13000(税込み)架橋式髪質改善トリートメント施術時間 約40分¥5500(税込み)弱酸性トリートメントストレート施術時間 約1時間半〜2時間¥15000(税込み)割引 カットのみ中学生・高校生・大学生・専門学生 10% OFFご予約はこちらのボタンをクリックくせ毛男子のQ&Aくせ毛男子さんからのよくある質問をまとめてみました!Q、カットでくせは収まりますか??A. 収まります!カット次第でくせを活かすことはできます!だた、はえぐせやくせの強さによっては難しい場合がございます。Q、縮毛矯正はかけた方がいいですか??A. くせでお悩みならかけた方が楽になると思います!メリットも多いですがデメリットもありますのでしっかりとご説明してから行なっていきます!Q、くせ毛は治ったりしますか??A. くせはホルモンバランスの影響で変わったり生活習慣変わることもあります。生まれながらや遺伝による先天性なものは治ることは難しいです。Q、トリートメントってくせに効果ありますか??A. くせのある髪質は元から乾燥しやすく髪が乾燥すると広がりますトリートメントは保湿をしてくれるので保湿すると髪の毛が柔らかくなり広がりも収まるので効果はあります!Q、前髪縮毛 OR 顔まわり縮毛はかけた方がいい??A. 前髪や顔周りにアイロン通すのがめんどくだ買ったりくせで跳ねたり、うねったりするのを抑えたい方にはおすすめです!範囲はご相談可能です!Q、程よくくせを伸ばしたいのですが縮毛矯正だとボリューム出なかったり凹んだりしそうで不安です。縮毛矯正よりストパーの方がいいですか??A. 個人的には縮毛矯正の方がオススメです!たしかに縮毛矯正というと不自然になりそうで不安ですよね!縮毛矯正といっても全部同じやり方でしっかり伸ばしていくわけではないので、もちろん仕上がりの調整は可能となっております!どれくらいの仕上がりがご希望かにもよりますがストレートパーマでも解消できることはあります。しかし当店にいらっしゃるお客様の例ですとストレートパーマをかけてもあまり効果はなく縮毛矯正をかけに来る方もいらっしゃいます。エノアの弱酸性縮毛矯正ならくせを伸ばしながらも不自然にボリュームが落ちることはありませんのでご安心ください。どうしようかお悩みでしたら一度ご来店されて髪の状態や理想などカウンセリングをすることも可能です!くせを伸ばしきりたくない方だと酸熱トリートメントという選択肢もあります!Q,他店で縮毛矯正をした髪が最近パサツキと根元のうねりが気になり始めました。元々先の方はブリーチをしてる毛です。ストレートにした時に少し真っ直ぐになりすぎてしまっていて地毛風のストレートにしたいのですがすることはできますか?また髪質改善も一緒にお願いしたいです!A. ブリーチをされていているダメージ部分と縮毛矯正で真っ直ぐになりすぎてしまっている部分に関しては綺麗になったり、地毛風な仕上がりには髪の体力的にならない場合があります。ブリーチや縮毛矯正がされていない根元部分は問題なく縮毛矯正がかけられるのでその部分から綺麗にして徐々に毛先まで変えていくのが1番確実な方法となります。髪質改善トリートメントは髪のダメージや乾燥を防止してくれるので是非一緒になることをオススメします!一度ご来店していただいて髪の状態を見させていただいてからのご相談になるかと思います。まとめ以上のくせ毛メンズさんオススメ髪質改善方法と髪型特集でした!いかがだったでしょうか??少しでも参考にしていただけたら嬉しいです!!当店エノアは髪質改善&縮毛矯正専門店といっていただけているくらいくせ毛に対しての知識や技術、経験値が豊富なサロンです毎日みなさまの髪質やお悩みをお聞きしてそれを改善すべく真剣に寄り添って一緒に改善していきたいと思っています!是非、お待ちしております☆ご予約はこちらのボタンをクリック☟LINEで予約Webで予約ゆーたまるのインスタはこちら☟https://www.instagram.com/ yutamaruu/遠藤 悠大

縮毛矯正
PV: 81,356

【高い縮毛矯正が安いのはなぜ?】安くてうまい美容院を探す前に知っておくべき事

こんにちは!髪質改善と縮毛矯正が得意な美容院ENORE(エノア)東京店スタイリスト高橋です!本日はものすごく気になる「縮毛矯正が安いのはなぜなのか?」「縮毛矯正が安くても大丈夫か?」「安くてうまい美容院はないか?」についてお話ししていきます!縮毛矯正は基本高いですから、安くて良い美容院があれば通いたいですよね!ただ安い分、、不安もあるはず。そんな皆さんの疑問に答えた記事になりますので、是非ご覧ください!縮毛矯正を綺麗にかけたい方に。エノアはダメージレスな髪質改善メニューとオリジナルのヘアケアアイテムを豊富にご用意。お客様一人一人に合わせた提案をさせていただきます!髪の事でお困りでしたら是非お気軽にご相談ください。メニューの組み合わせによってはとってもお得なクーポンもございます!例:弱酸性縮毛矯正+髪質改善トリートメント(ホームケア付き)通常価格 2万3100円(税込)↓ネット予約ご新規様限定クーポン使用『1万9000円(税込)』↓ご予約はこちらをタップ縮毛矯正の平均価格縮毛矯正って美容院によってかなり値段が違いますよね!さらに地域によっても価格差がありますが、全国の平均価格は「縮毛矯正のみ(シャンプーブロー付)『1万1000円』」そして縮毛矯正が安い美容院だと「5000円前後」くらいになります。関連記事はこちら安い縮毛矯正だと美容師さんが下手?縮毛矯正の値段が安いからと言って「縮毛矯正が下手な美容師さんしかいない」とは限りません。中にはうまい人もいらっしゃいます。※ただ「美容師さんの技術を安く売っている」=「その美容院自体が美容師さんの技術に対しての価値を軽んじている」=「美容師さんの技術教育にあまり力を入れていない」と捉えることも出来ます。実際に中単価、高単価な美容院と比べるとです。なぜ安く縮毛矯正が出来るの?では「なぜ縮毛矯正が安く出来るのでしょうか?」美容院ごとにブランディングや経営方針・企業努力もあるので縮毛矯正が安い美容院は必ずそうしているとは言えませんが、大きく3つの理由があります。①安い薬剤を使っている一度に大量の薬剤を仕入れる事で材料費を安く抑える事も出来ますが、ある程度こだわりがあり良質な薬剤を使用する場合どんなに仕入れを安く抑えても「縮毛矯正の安い『低単価』」の価格帯まで値段を下げることは出来ません。つまりかなり安く仕入れる事のできる安い薬剤を使用している事が多いです。②薬剤の種類が少ない安く仕入れるためには同じ薬剤を大量に仕入れる必要があります。そうすると色んな種類の薬剤を仕入れるのが難しいため、薬剤の仕入れる種類を少なくなります。縮毛矯正はヘアカラーほどではないものの、髪質や状態に合わせて薬剤の種類を変えたり、髪のケアのために+@のトリートメント剤や処理剤を使用する事でクオリティの向上や髪への負担を少なくコントロールする事が出来るので、髪質に合わせた施術やヘアケア面で制限が生まれてしまいますが反面メニュー価格が下げることが出来るんです。③お客様1人に時間をかけない価格が安く縮毛矯正1回あたりの利益が少ない分、美容師さんは沢山のお客さんを捌かないといけません。そのためお客様1人に時間をかけることが出来ません。お客様一人一人に時間をかけられませんが、たくさんの人数を美容師さんがこなす事で会社の利益を出すことが出来、結果的に安くてもお店を運営することが出来ます。※注意して欲しいのが「アシスタントに任せる=お客さんに時間をかけられない」という事ではありません。マンツーマン美容院以外は価格帯に関係なくアシスタントがヘルプで入ったり、どうしても手が離せない場合は任せる事はあります。それに教育がしっかりしている美容院であれば別の美容院のスタイリスト以上に技術力の高いアシスタントもいます。もし最初から最後まで担当の人にしてほしい。というこだわりがある場合は安い縮毛矯正のデメリットとリスク安いとお財布に優しく縮毛矯正も続けやすいメリットがありますが、心配なのってデメリット面ですよね、、。安い縮毛矯正をする場合、感じやすいデメリットやリスクは3つあります。①クオリティが低くなる。針金のような不自然な仕上がりになりやすい。たくさんのお客様をこなす為に一人一人のお客様に時間はかけられませんから「時短をする=『アイロン時間短縮、薬剤の放置時間短縮』」のためにパワーの強い薬剤を使用することが多いです。ですが強い薬剤を使うと時短にはなりますが、アイロンで髪の伸ばし具合のコントロールが難しくなってしまい、針金の様にピーンとした不自然な仕上がりになりやすいデメリットがあるんです。②髪に大きなダメージを与えてしまう材料費を安くするために髪質に合わせて薬剤調合をしたり質の高い処理剤などで適切なケアをするのが難しくなってしまうため、髪に与えるダメージがかなり大きくなってしまいます。その結果酷いとチリチリになって失敗してしまったり、かけたては良くても時間が経つと徐々に髪のダメージが出てしまい、毛先がパサついて広がってしまったりトラブルの起きやすい髪になってしまうんです。また、先ほどもお話ししたアイロン時間を短縮するために強い薬剤を使うこともダメージの原因になります。③髪の綺麗な状態が保ちにくく、ホームケアに時間とお金がかかる髪の状態が悪くなってしまうと色んなホームケアを駆使して髪の状態を保たないといけなくなります。特にトリートメントは色々重ね付けしたり、1回にかなりの量を使う方も多いのではないでしょうか?そうなると本当に大変。実際「ダメージレス」に。そして「綺麗に」縮毛矯正をかけると、そこまでホームケアが大変になる事もありません。↓ダメージレスな「弱酸性縮毛矯正」でかけた髪の状態がこちら。ブローなしでこの仕上がりです。関連記事はこちらまとめ〜安くて上手い縮毛矯正はあるの?〜探せば縮毛矯正がうまい美容師さんは安い美容院にもいらっしゃいます!ですが縮毛矯正は美容師さんの技術力と同じくらい、使用する薬剤が髪に大きく影響してしまうメニューです。どんなに美容師さんが上手でも薬剤が髪を大きくダメージさせてしまうと・髪の中の栄養分が抜けてしまい硬くなってしまう。・手触りがバサバサになったりチリチリになってしまうことも。・縮毛矯正をして時間が経つとどんどん髪が広がるパサつく、扱いづらくなる。などの影響が出てしまう。そしてまさにそういった薬剤リスクが高くなってしまうのが安い縮毛矯正の一番の懸念点になります。縮毛矯正の値段が高ければ高いほど良いと言うわけではないですが、クオリティも求めたいならまずは「髪に優しく。こだわった縮毛矯正の薬剤」を使用している美容院を選んでいくことが大切。こちらの記事で詳しく「美容院の選び方」について解説中です↓関連記事はこちら是非参考にご覧くださいね!最後までありがとうございました。何か分からない事などありましたら、お気軽にご相談ください。例:弱酸性縮毛矯正+髪質改善トリートメント(ホームケア付き)通常価格 2万3100円(税込)↓ネット予約ご新規様限定クーポン使用『1万9000円(税込)』↓ご予約はこちらをタップ

縮毛矯正
PV: 8,645

弱酸性の縮毛矯正ってかかりが弱いの?

こんにちは!弱酸性縮毛矯正が得意な美容院ENORE(エノア)青山店スタイリスト飯田です! 梅雨が近づいてきて、縮毛矯正しに来ていただいてる方が増えています! そこで、ENOREのオリジナル弱酸性縮毛矯正についてお話したいと思います!〜弱酸性縮毛矯正が気になる方〜  エノアは年間2万人のお客様の縮毛矯正を行なっており大変人気のメニューになっています!くせ毛にお困りの方はお得なクーポンもありますので是非お気軽にご相談ください!弱酸性縮毛矯正+髪質改善トリートメント(ホームケア付き)通常価格 2万3100円(税込)↓ネット予約ご新規様限定クーポン適用『1万9000円(税込)』 まず、ほかのサロンさんで使われているお薬は大体アルカリ剤と呼ばれる、弱酸性よりも強いお薬が使われていることが多いです。 もちろん、私もアルカリのお薬使うこともあります。それは、お客様のニーズと、クセの感じによって決めています。そのクセの感じは強い、弱いではなくて毛質のボリューム感だったりいろんなクセがあるので合わせて薬を使い分けています。 色々考えてお薬決めてるのですが。 クセが強くても弱酸性のお薬でクセは伸びるのか? このご質問はよくお問い合わせ頂きます。 では、こちら・・ごらんください。   答えてしまうと。。。伸ばせます。 完全弱酸性のお薬で、クセをしっかり伸ばし、ツヤ感、柔らかい手触りが叶う縮毛矯正です。 ただ、簡単なことではありません。薬にパワーがない分、私たちがやるアイロンテクニックがかなり大事なのです。弱酸性の縮毛矯正でも、薬に種類があり、強さもいろんなものがあります。たとえ、一番強い弱酸性の薬を使ってもアイロンテクニックができてないとクセは全く伸びなのです。 ENOREでは、カラーも弱酸性のトリートメントのようなカラーを使用しているので縮毛矯正とカラーの同時施術が大人気メニューです!    ダメージは蓄積されてしまうので低ダメージでの施術が、「もち」につながっていきます! 一度傷んでしまっては、そこのダメージの部分に広がりが生じてまたそこにストレートかけたくなってしまうのです。そうすると、また髪は傷んで、広がりの原因を作ってしまうんですよね。そんな悪循環な施術は、、嫌ですよね・・。 なので一回一回の施術でダメージにならないように綺麗にするのが絶対良いに決まってますよね〜〜♪  今の時期はかなりお店が混み合いますのでお早めのご予約をお待ちしております!  弱酸性縮毛矯正+髪質改善トリートメント(ホームケア付き)通常価格 2万3100円(税込)↓ネット予約ご新規様限定クーポン適用『1万9000円(税込)』  

縮毛矯正
PV: 3,171

【美容師が教える】縮毛矯正失敗の原因と対処法。成功確率を上げるポイントは?

こんにちは。髪質改善と弱酸性縮毛矯正が得意な美容院ENORE(エノア)青山店店長沼崎です。くせ毛が気になるから縮毛矯正でサラサラストレートになろうと思ったら、、。「なんかチリチリになっちゃった!?」「うねりが残っている!?」など失敗したらどうすればいいのでしょうか、、。「というかこの髪は直るの?」そんな不安を今まさに抱いていたり、失敗してしまった髪をどうすればいいのか分からない。そんな方に見ていただきたい記事を今回書かせていただきました。また「そもそも失敗しない様にするためにはどうすればいいのか?」縮毛矯正の成功確率を上げるポイントもお話ししていきますので、縮毛矯正をかけたいけど失敗しそうでチャレンジ出来ない、、。そんな方にも覗いてもらえると嬉しいです!年間2万件の縮毛矯正を行なっているエノアが早速お話ししていきますね!縮毛矯正を失敗したくない方へ。エノアはダメージレスな髪質改善メニューとオリジナルのヘアケアアイテムを豊富にご用意。お客様一人一人に合わせた提案をさせていただきます!髪の事でお困りでしたら是非お気軽にご相談ください。メニューの組み合わせによってはとってもお得なクーポンもございます!例:弱酸性縮毛矯正+髪質改善トリートメント(ホームケア付き)通常価格 2万3100円(税込)↓ネット予約ご新規様限定クーポン使用『1万9000円(税込)』↓ご予約はこちらをタップ「縮毛矯正で失敗したら、、。」お直し・返金は可能?美容院によって失敗した時の対応内容は多少変わってきますが、縮毛矯正の失敗があった場合ほとんどの美容院で無料でのお直しや対処もしくは返金の対応を行なっています。ただ失敗した美容師さんに再度お願いするかどうかは悩みどころですよね。いつもやってくれている方がたまたま失敗してしまった場合は、まだお願いしやすいと思いますが初めて行った美容院でしたら「自分がお任せ出来るかどうか」で判断していただいても大丈夫です。お直し・返金対応期間は「1週間ほど」縮毛矯正をしてからあまりにも期間が経っていると縮毛矯正による失敗なのかどうか判断が出来なくなるので、お直しや返金の対応期間が決まっています。だいたい縮毛矯正をしてから「1週間」くらいまででしたら対応してくれますので、もし「あれ?これって失敗?」と思ったらまずは美容院に連絡して相談しましょう。※お直しや返金が可能な期間は美容院によって変わってきますので、確認しておきましょう。※美容院にお直しや返金希望の連絡をしたら次は直接美容院に行って髪を見てもらい、髪が本当に失敗しているかどうか美容師さんにチェックしてもらう事になります。もし失敗ではなかった場合お直しや返金の対象にはなりませんのでご了承下さい。そもそも縮毛矯正で失敗したらいつ分かる?縮毛矯正で失敗した時は早いと当日・遅くても数日後には髪の違和感に気づくはず!もし「これは失敗なのかな?」明らかに失敗だと分からない時も、、そんな時もまずは美容院に連絡して相談しましょう。美容院に連絡したらその時に来店する日を決めると思います。来店して美容師さんに髪をチェックしてもらい失敗しているかどうか確認してもらいましょう。※時間が経ってから髪がうねったり、広がったりするのは?縮毛矯正かけたては綺麗だったけど、数週間して髪がうねったり広がったりしてしまう場合は縮毛矯正による失敗ではなく、乾燥・摩擦など日常ダメージの蓄積によるトラブルである可能性が高いです。この場合はお直しや返金の対象にはなりません。縮毛矯正は髪に大きな負担を与える施術ですので、縮毛矯正後のケアを気をつけてあげるようにしましょう。また、そもそも縮毛矯正で髪を出来るだけ傷めないようにして、綺麗な髪を保ちやすくする事も大切です。関連記事はこちら【髪の状態別】縮毛矯正失敗の原因縮毛矯正はとても難しい技術です。また髪の状態や施術する美容師さんによって仕上がりが大きく変わってしまうので、他よりも失敗のリスクが元々高いメニュー。なので失敗を防ぐ為にもまずは何が原因で失敗してしまうのか、髪の状態別にそれぞれ原因をご紹介していきます。チリチリになった:過度なダメージで髪が限界髪がチリチリになってしまうのは「過度なダメージ」が原因。・パワーの強い薬剤を使った・薬剤の放置時間が長すぎた・そもそも髪が縮毛矯正に耐えられる状態ではないのに縮毛矯正をかけてしまった・ブリーチ毛に縮毛矯正をかけたなどにより髪に大きなダメージが加わってしまい、髪がズタボロになって限界を迎えている状態です。ここまで傷んでしまうと状態改善が非常に難しくなってきます。またチリチリした髪にさらにダメージを与えてしまうと千切れてしまう事もあります。うねりが残っている:縮毛矯正がきちんとかかっていない縮毛矯正は1度しっかりかかると、その部分は半永久的にストレートの状態を保ちます。なので縮毛矯正をかけたのにうねりが見られる場合は縮毛矯正が上手くかかっていない可能性があります。特に髪がしっかりしていて剛毛タイプの方、初めての美容院で縮毛矯正をかけた時に起こる可能性が高い失敗です。ただたまに寝癖の時がありますので、髪にうねりが見られたら髪全体をしっかり濡らした後、すぐにしっかり乾かしてみましょう。乾かしてもうねりが見られる様でしたら美容師さんに連絡してください!※産毛やハイダメージ毛は縮毛矯正のストレートを維持する事ができない場合があります。※縮毛矯正を軽くかけた場合は、あえて軽くうねりが残る仕上がりにしている場合があります。※弱酸性縮毛矯正は伸ばし具合によって、髪が濡れている状態の時に若干うねりが見られる場合があります。完全に乾かすと綺麗なストレートにおさまりますので、まずは乾かしてみてご確認ください。広がりが出てしまった:ダメージによる乾燥縮毛矯正をした後、縮毛矯正前よりも毛先が広がる様になった場合は縮毛矯正のダメージによる乾燥が考えられます。・毎回根元から毛先まで縮毛矯正をする・縮毛矯正をすると髪が硬くなりカサカサするなど心当たりはありませんか?特に髪が細く柔らかい髪質の方は乾燥しやすく、広がりやすいので要注意!縮毛矯正は髪が傷みやすいですし注意しておきたいですね。ただ、もし縮毛矯正をする前から毛先が広がっていた様であればそれはもしかしたらクセではなくダメージかもしれません。ダメージによる広がりだった場合、縮毛矯正をかけてしまうと状態が悪化してしまうので、まずは美容師さんに髪の状態をよく見てもらって「縮毛矯正をするべきか」今後の方針を決めていきましょう。ぺったんこ・ツンツンする・不自然:まっすぐ伸ばし過ぎた髪が不自然にぺったんこになってしまったりツンツン針金の様になってしまうのは、縮毛矯正で真っ直ぐにし過ぎた事が原因です。特にメンズや女性のボブなど髪が短めなヘアスタイルに仕上がりが顕著に現れます。くせ毛の伸び具合は「薬剤設定」「薬剤の塗布量」「薬剤の放置時間」「アイロンの温度」「アイロンのあて方とあてる時間」でコントロールしていくのですが、これのどこかで見誤ってしまい必要以上に伸び過ぎてしまったと考えられ、美容師の技術不足による原因です。最近は自然な伸び具合や毛先の丸みの調整などが多少出来る様になっていますので(髪の状態によっては調整が難しい場合もあります)カウンセリング時に理想のヘアスタイルをしっかりと美容師さんと共有しておきましょう。※昔よりも自然な仕上がりになる様になりましたが、完全に仕上がりをコントロールできる訳ではありません。最大限コントロールしていても髪の状態や髪質、クセの強さによってストレート具合が多少変わってきます。根元で髪が折れてる:施術中のアイロンミス髪の根元が折れている場合はアイロンを入れる角度、アイロンをかける際の毛束の量、アイロンで髪を挟む力加減などが原因で起こります。また薬剤による髪の過還元によってアイロン跡が付きやすくなってしまいトラブルが起きた事例もあります。 根元で折れている場合は他の失敗に比べ気付くのが遅くなる傾向があります。そうなるとお直し期間に間に合わない事も出てくるので、心配な方は縮毛矯正をして数日以内にざっくりと根元に折れがないか確認してみましょう。クセが伸びていないところがある:薬剤の塗布ムラ、アイロンの入れ忘れくせ毛が所々伸びていない場合、薬剤の塗布ムラやアイロンの入れ忘れが考えられます。ただ、顔まわりの産毛が伸びていない場合は単純に美容師さんの技術ミスではなく産毛の性質による場合があります。そもそも産毛は細く縮毛矯正が作用する部分が少なくストレート状態を維持する力が弱いのでクセが伸びにくい特徴があります。薬剤設定などを変え、お直しで伸びる時もありますが、どうしても伸びない産毛をお持ちの方もいらっしゃいます。そういった方は無理に伸ばそうとすると傷みやすい繊細な産毛は、ちぎれたり・チリチリになってしまう事が結構あるので無理はしないようにしましょう。※ハイダメージの髪もストレートを維持する力が弱いです。縮毛矯正で失敗した時の直し方と対処法縮毛矯正は失敗しない様にするのが一番大切ですが、万が一失敗してしまった時はどうすればいいのでしょうか? 髪の状態によっては直すことが出来ない場合もありますので、そんな時の対処方法も含めてご紹介していきますね!「他のお店で縮毛矯正をしてもらったら失敗しちゃって、、。」とエノアに駆け込まれたお客様の髪を対処した状態の画像も一緒にご覧ください。チリチリになった場合チリチリになった場合の対処法は主に4つ。・チリチリ部分のカット・エノアの弱酸性酸熱トリートメントや髪質改善トリートメントで集中補修&落ち着かせる・ホームケアでのシャンプー、トリートメントケア・縮毛矯正を再度かける基本的にチリチリを直すことは出来ません。一応、縮毛矯正を再度かけて力づくで直す方法もありますが、さらに髪をダメージさせる為基本的にはおすすめ出来ません!チリチリになった範囲にもよりますが、一番チリチリが酷いところはカット、その他の部分はトリートメントでケアしていき髪を扱いやすくするのが一般的です。↓チリチリ髪のビフォーアフター画像◎弱酸性酸熱トリートメント◎チリチリをカットうねりが残っている場合髪にうねりが残っている場合は美容院で縮毛矯正のお直しをしてもらいましょう。再度縮毛矯正をする分、髪に負担をかけてしまいますので今後のホームケアのやり方や注意点を確認しておきましょう!関連記事はこちら↓うねっている髪のビフォーアフター画像広がりが出てしまった場合広がりが出てしまった場合は髪の中の「水分」「脂質」「タンパク質」のバランスが崩れてしまっているので、トリートメントでしっかりとケアしていくことが大切です。美容院でのお直しとして集中ケアトリートメントをしてもらいましょう。そして「毛先を扱いやすく」「これ以上ダメージを進行させない様に」する為ホームケアでのヘアケアもしっかり行ってあげましょう。ぺったんこで不自然な仕上がりになってしまった場合ぺったんこ・ツンツン・不自然になってしまった場合はストレートアイロンで丸みをつけてあげましょう。1回しっかり縮毛矯正がかかってしまうとパーマなどでしっかり丸みをつけるのは結構難しい。デジタルパーマで毛先に丸みをつけようとしても、あまり丸みが出ない場合があるので(運よく丸みが出てくれても軽いワンカール程度)それでしたらストレートアイロンで調整した方が自分の思い通りに仕上げやすいですよ!ストレートを戻すのは難しいので、しっかりと失敗しない様に「美容師さんとの仕上がりイメージの共有」「縮毛矯正が得意な美容師さんにお願いする」様にしてください!関連記事はこちら根元で髪が折れてる場合根元が折れてしまった場合はパワーを弱くした薬剤を使用してその部分に縮毛矯正をかけ馴染ませて対処していきます。根元の折れが根元ギリギリの場合は髪が伸びてからでないと修正出来ないので1ヶ月?2ヶ月後に対処する時もありますのでご注意ください。また髪が折れている部分は髪が切れやすくなっていますから、すぐに対処出来ないからと放置すると危険!気づいたらまずは美容師さんに相談してくださいね!クセが伸びていないところがある場合縮毛矯正をかけられそうであれば、クセが残っている部分だけ縮毛矯正をかけ直してもらいましょう。ただし産毛やハイダメージな部分の場合はやり過ぎるとダメージでチリチリになってしまう事もあるので、美容師さんに髪の状態をしっかりみてもらってからかけ直すかどうかを決めていきましょう。もし、かけるのが難しい様であればストレートアイロンなどで伸ばしてあげる事になると思います。↓クセが伸びていない所があった場合いのビフォーアフター画像脱!縮毛矯正失敗!成功確率を上げる6つのポイントお直しの難易度が高いので失敗しない様にする事が大切。美容師さんも失敗しない様に気をつけていますが人間が行なっているので100%確実に失敗しないとは言い切れません。そこで出来る限り縮毛矯正で失敗の確率を下げる為に自分自身で出来る事をご紹介していきます!⑴リサーチをしっかりして美容院を選ぶやはりどこの美容院でどの美容師さんにやってもらうかで失敗するリスクは変わってきます。なので、しっかりとリサーチして美容院選びをする事は綺麗な髪を手に入れる為に必ず必要です!◎値段が極端に低い美容院は避ける(安価な薬剤を使っている、クオリティより価格重視の傾向が強い)◎カウンセリング時間をしっかり取ってくれる美容院の方が安心◎縮毛矯正の施術実績(経験数)が多い美容院を選ぶ◎ダメージレスな弱酸性縮毛矯正などの縮毛矯正をしている(髪に与える薬剤ダメージが少ないので、チリチリなど取り返しのつかない失敗をするリスクがそれだけでも低くなります。ただし薬剤を使い慣れてないとリスクが下がらないのでずっと使い続けている美容院を選んでください)カウンセリングに関してはネット上だと分かりにくい面もあるので、事前にトリートメントメニューなどで来店して「今後縮毛矯正をかけようと思っているのだけどどうしようか」相談してみて。そこで美容師さんとお話ししてみて、お願いしたいなと思ったら次回は縮毛矯正で来店するなど手順を追ってみても◎関連記事はこちら↓弱酸性縮毛矯正について詳しくはこちら関連記事はこちら⑵行きつけの美容院・美容師さんを作る美容師さんがあなたの髪の状態や過去のカラーなどの履歴、髪質、普段のヘアケア方法などを熟知しているかどうかで縮毛矯正の成功率は大幅に変化します。なので髪への負担が大きい縮毛矯正を定期的にする方は特に行きつけの美容院を作って欲しい!頼れる美容師さんに出会えるまでが大変ですが、出会えた後は本当に心強いです。綺麗に縮毛矯正をかけてくれるだけではなく、万が一失敗した場合も相談しやすいですし適切な対処をしてくれるはずです!⑶カウンセリング時にしっかりと髪の毛の状態を伝える毛髪診断は見た目、触った感じだけだと情報量が少な過ぎて正しい判断をつけるのが難しくなってきます。特に初めてのお店の場合、美容師側も髪の状態もお客様の理想のヘアスタイルや好みなども分からず0から教えてもらわなければなりません。そこでしっかりと美容師さんに髪の状態を伝えるようにしましょう。情報が多いほど髪の状態を的確に判断しやすくなります!また人見知りで上手く喋れないという方は、ネット予約の際に伝えたり、携帯のメモに事前に記録しておきカウンセリング時に美容師さんに確認してもらうとお話を進めやすくなりますよ!関連コラムを見る⑷セルフ縮毛矯正やカラーは絶対にしない市販の薬剤はとてもパワーが強いですし、しかもその薬剤で一般の方が施術したとなると予想外のダメージや(クセが伸びてないのに物凄く内部がダメージしてたなど)トラブルが髪に出てしまう可能性が非常に高いです。そうなってしまうと、今後綺麗に縮毛矯正をかけるのが非常に難しくなってきます。「セルフ縮毛矯正の履歴がある部分にお湯ですすいでいる薬剤が一瞬付いただけでチリチリになる」なんて事もあります。縮毛矯正で失敗したくない方はセルフ施術はしないようにお願いいたします。関連記事はこちら⑸ブリーチはしない様にするブリーチをしてしまうと基本的に縮毛矯正がかけられないと思ってください。縮毛矯正は髪がダメージしていればしているほど、失敗しやすくなります。健やかな髪を維持しておく事が何よりも大切なんです。ブリーチは1回でもかなり髪に大きなダメージを与えてしまいます。その為、そもそも縮毛矯正をかける体力がなくなってしまうんです。体力のない髪に縮毛矯正をかけてしまうと、かなりの確率でチリチリになってしまいます。なので縮毛矯正はしない様にしていただけると嬉しいです。⑹ヘアケアをこだわって!普段から髪を傷めない様に気をつけるどんなにダメージレスに縮毛矯正をかけようとしても、普段のヘアケアをおろそかにしてしまったり、髪に合わないヘアケアアイテムを使うと髪にダメージが蓄積して縮毛矯正を失敗する確率が上がってしまいます。そこで縮毛矯正をする前の髪のベース作りはしっかり行なっておきましょう。縮毛矯正をした後綺麗な髪を保つ事にも役立ちますよ!関連記事はこちら縮毛矯正に失敗したと思ったらすぐに美容院に相談して!いかがでしたでしょうか?縮毛矯正をもし失敗したら、適切な対処をしないと状態の悪化やさらなるトラブルを招いてしまう可能性が高いです。なのですぐに美容師さんに連絡しましょう。対応期間内でしたら髪の状態を見ながらお直しをしてくれるはずです。そして、そもそも縮毛矯正に限らず失敗しない様にする事が一番大切ですので、美容院選びやホームケアに気をつけて綺麗な髪にしていきましょう!最後までご覧いただきありがとうございました。何かお悩みがありましたらお気軽にご相談くださいね!例:弱酸性縮毛矯正+髪質改善トリートメント(ホームケア付き)通常価格 2万3100円(税込)↓ネット予約ご新規様限定クーポン使用『1万9000円(税込)』↓ご予約はこちらをタップ

縮毛矯正
PV: 1,721

「白髪が目立つ髪に縮毛矯正は出来る?」綺麗なストレートヘアになる為のポイントとは?

こんにちは。縮毛矯正が得意な美容院ENORE(エノア)表参道店店長榊原です。今日は「白髪が目立つ髪に縮毛矯正はやって良いのか?」そんな皆さんの疑問について答えていきます!また白髪でも縮毛矯正で綺麗なストレートヘアになる為に・縮毛矯正と白髪染めどっちも出来るのか?・白髪に縮毛矯正する時の注意点・白髪におすすめの「弱酸性縮毛矯正」・白髪と縮毛矯正についての質問集などについてもお話ししていきますので、是非最後までご覧くださいね!白髪も綺麗にしつつ縮毛矯正でくせ毛を伸ばしたい方へ。エノアはダメージレスな髪質改善メニューとオリジナルのヘアケアアイテムを豊富にご用意。お客様一人一人に合わせた提案をさせていただきます!髪の事でお困りでしたら是非お気軽にご相談ください。とってもお得なクーポンもございます!例:弱酸性縮毛矯正+弱酸性カラー+髪質改善トリートメント(ホームケア付き)通常価格 3万1350円(税込)↓ネット予約ご新規様限定クーポン使用『2万5000円(税込)』↓ご予約はこちらをタップ白髪があっても縮毛矯正してOK白髪があっても縮毛矯正はOKです。ただし普通の髪の毛と白髪は髪の内部が少し違っていたり、白髪染めをする方も多いので縮毛矯正をする時は注意してくださいね!ここからは白髪の縮毛矯正についての基本的な知識をご紹介していきます。縮毛矯正と白髪染めどっちも出来る?縮毛矯正と白髪染めをどっちも出来ますが、一般的な縮毛矯正も白髪染めも結構髪に負担を与えてしまうので2回に分けて別日の施術がおすすめになります。縮毛矯正が先もし、縮毛矯正も白髪染めもする場合は「先に縮毛矯正」をするようにしましょう。なぜなら先に白髪染めをしてしまうと縮毛矯正をした時に色落ちしてしまうから。色落ち防止のために縮毛矯正から先にするのが大切です!縮毛矯正して何日後に白髪染めしてもいい?縮毛矯正したての髪は特に痛みやすく繊細な状態になっています。なので髪の状態が安定してくる「1週間~2週間」空けてから白髪染めで染めるのがおすすめですよ。白髪に縮毛矯正する時の注意点ダメージに気をつけないとチリチリになる、、。白髪のようなエイジング毛は普通の髪に比べて痛みやすい状態です。なので一般的なアルカリ性の縮毛矯正をしてしまうと、髪がかなりダメージし最悪チリチリになってしまうリスクが高いのが問題。なので縮毛矯正をする時は髪を優しく伸ばすことが出来る「ダメージレスな縮毛矯正」で縮毛をするようにしましょう。白髪が気になる髪におすすめの「弱酸性縮毛矯正」ダメージレスな縮毛矯正の中でも髪や頭皮と同じ「弱酸性」の性質を持つ「弱酸性縮毛矯正」がおすすめです。弱酸性縮毛矯正は髪の表面にあるキューティクルを出来るだけ開かないで髪の中に浸透する為・髪の中の栄養分の流出を防ぎ「薬剤ダメージが最小限に抑えられる」・自然な仕上がり。・保湿力が高くしっとりと毛先がまとまりやすい。・ダメージが抑えられているので数ヶ月後の毛先の状態が良い。などのメリットがあります。またエノアのオリジナル弱酸性縮毛矯正はさらに・毛髪補修力の高い栄養分を補給するので「髪がもっちり弾力があり柔らかな髪に」・ハイダメージ毛専用の縮毛矯正メニューもある。・他のメニューも全てダメージレス。白髪染めも弱酸性だから縮毛矯正と同時施術が出来ちゃう!・髪の状態に合わせて、人それぞれ自分だけの髪質改善方法を選べる。(髪にダメージがかなりある方は縮毛矯正と白髪染めの別日での施術をおすすめする事もあります。お客様の髪の状態やご希望に合わせた提案をさせて頂きますのでお気軽にご相談ください。)魅力があり白髪が気になる髪にぴったりの縮毛矯正です。実際にこのように多くのお客様が綺麗なストレートヘアを手に入れています。↓縮毛矯正+白髪染め縮毛矯正+白髪ぼかし※白髪ぼかしとは:白髪は染めずに髪色の明るさやハイライトなどで目立たない様にしていくカラーリング方法の事。お客様からの口コミ綺麗なストレートヘアになりたい方は是非!エノアの弱酸性縮毛矯正をお試しくださいね!↓ご予約はこちらをタップ関連記事はこちら関連記事はこちら白髪の縮毛矯正おすすめヘアスタイル3選ポイントは「ナチュラル(自然)」白髪が気になる髪が縮毛矯正をした時に大切なのが「自然なストレートヘア」にする事。いかにも「縮毛矯正しました!」感満載の針金のような仕上がりになってしまうと、不自然でカツラを被っているかのように馴染みが悪いですし顔や頭が大きく見えてしまいます。なので大人の女性は特に「縮毛矯正で自然に伸ばす」(先ほどご紹介した弱酸性縮毛矯正も自然な仕上がりになります。)「縮毛矯正した髪に合わせたカットでより自然な仕上がりに」「毛先に丸みが物足りない人はストレートアイロンで毛先を軽く丸める」この3つのポイントに気をつけましょう。では早速おすすめのヘアスタイルをご紹介していきますね。関連記事はこちら関連記事はこちら⑴斜めバング+セミロング大人になっても可愛らしさを出したい方にはこちらのセミロングがおすすめ。ブラウンにピンクを少し混ぜる事で、白髪をしっかり染めつつお肌の血色を良く見せる温もりのある色合いになります。しっかりとダメージレスな縮毛矯正とカラーをしていれば、白髪が気になる髪も前より綺麗に伸ばせるようになりますよ。⑵ノーバングボブ前髪は短いほどピーンとした仕上がりが気になりやすくなるので(自然な仕上がりの縮毛矯正でも短いより長い方が馴染みが良いです。)前髪を長めに設定。そして重めのボブスタイルにする事でヘアスタイルにしっとりとまとまりを出しやすくしています。髪の長さが短いと根元のくせ毛が伸びてきた時に目立ちやすいので、重めの仕上がりにする事でボブでも出来るだけ根元が伸びた時に気になりにくいようにしてあるのがポイント!⑶レイヤーミディアムふんわりと軽やかな仕上がりにしたい方は重すぎず軽すぎないレイヤーミディアムがおすすめ。ふんわりとヘルシーな印象に仕上がります。髪がパサついて見えないようにダークブラウンでしっかりと白髪を染め、しっとり感を出しているのもポイントです。レイヤーが入っているので毛先はストレートアイロンで軽く丸みをつけてスタイリングすると、毛先にまとまりとヘアスタイルに立体感が生まれておしゃれになりますよ。白髪と縮毛矯正の質問集Q1「白髪染めを明るくしたい。」白髪染めをしつつ明るめの髪色にしたいときは「ブリーチなし」のハイライトがおすすめ。縮毛矯正をしている為ブリーチは出来ませんが、全体に明るめのカラーでハイライトを入れることで髪色全体がトーンアップして見えます。またハイライトは「白髪が多くないけど白髪が気になる方への『白髪ぼかし』」としても活躍するカラーリングです!※白髪染めの色は7トーン以下の暗めの色になるので、ブリーチを使わないハイライトでも十分明るく感じますよ。Q2「白髪には縮毛矯正が効かないんですか?」全く効かないという訳でもありません。実際エノアで白髪が多い方でも縮毛矯正が出来ています。ただ白髪が気になるくらいのエイジング毛になると、髪の中の縮毛矯正が作用するタンパク質が減少しています。減少の具合は人それぞれ違うのですがタンパク質が少なくなっている人ほど縮毛矯正のかかりが悪くなるので、白髪が気になると同時に「縮毛矯正のかかりが悪い」と感じている方はタンパク質の減少が原因である可能性が高いです。縮毛矯正のかかりが悪いエイジング毛でお困りの方は「弱酸性酸熱トリートメント」の方が髪の状態に合っていることもあります。弱酸性酸熱トリートメントは髪内部に新しい結合を作り出すことで、不足しているタンパク質の結合を補い髪のうねりや広がりを落ちつける効果の高いトリートメントです。縮毛矯正のように半永久的に効果が持続する訳ではありませんが、髪の状態によってはかなり効果が期待出来ますので是非エノアスタイリストまでご相談ください。↓実際にエイジング毛でお困りの方がお試しした時の髪への効果関連記事はこちらQ3「白髪は縮毛矯正でチリチリになりやすい?」白髪のようなエイジング毛の場合、髪の中のたんぱく質が減少していることが多くかなり痛みやすく繊細な状態です。なので必然的に縮毛矯正などのダメージを受けやすい、、。その為、一般的なアルカリ性の縮毛矯正や市販の縮毛矯正を使ってしまうと大きなダメージを受けてしまい髪がチリチリになりやすい傾向があります。なので先ほども話したように「ダメージレス」な縮毛矯正で優しく髪を伸ばしてあげることが大切。もちろん白髪でもキューティクルが強くダメージしにくい髪質の方もいらっしゃいますが、人によって髪の状態は大きく変わりますから「ダメージレスな縮毛矯正が出来る」+「髪の診断力が高い」頼れる美容師さんにお願いしましょう。まとめいかがでしたでしょうか?白髪でも縮毛矯正は出来ます!ただ髪の状態的にダメージしやすかったり、人によっては縮毛矯正がかかりにくい場合もありますので是非ダメージレスな縮毛矯正が得意で髪の診断力が高い美容師さんに相談してみてくださいね!最後までご覧いただきありがとうございました。この記事が皆さんのお悩みを解決するきっかけになれば嬉しいです!例:弱酸性縮毛矯正+弱酸性カラー+髪質改善トリートメント(ホームケア付き)通常価格 3万1350円(税込)↓ネット予約ご新規様限定クーポン使用『1万9000円(税込)』↓ご予約はこちらをタップ

縮毛矯正
PV: 13,266

くせ毛・直毛関係ない!湿気に弱い髪と縮毛矯正したのにうねる原因

こんにちは!髪質改善と縮毛矯正が得意な美容院ENORE(エノア)表参道店店長榊原です。今年も5月になりだんだんと湿気が多い時期に近づいてきました。湿気が多いとくせ毛の人は特に髪が「広がり」「うねって」しまう憂鬱な時期でもありますよね。ですが湿気で髪がうねるのはくせ毛の人だけじゃない!普段クセが気にならないストレートヘアの方にも湿気時期は髪がまとまらず悩む方がとても多いです。そこで今回は・「湿気に弱い髪?」湿気でくせ毛がひどくなる原因・湿気対策におすすめの縮毛矯正・縮毛矯正しても湿気でうねることがある!?・縮毛矯正をしようか迷う方におすすめの湿気対策・よくお客様が疑問に思う5つの質問など縮毛矯正だけではなく、縮毛矯正以外の対応についてもご紹介させていただきますので、くせ毛・ストレートヘア関係なく「湿気」で毎年悩む方は良かったら最後までご覧くださいね!湿気に負けない髪になりたい方へ。エノアはダメージレスな髪質改善メニューとオリジナルのヘアケアアイテムを豊富にご用意。お客様一人一人に合わせた提案をさせていただきます!髪の事でお困りでしたら是非お気軽にご相談ください。とってもお得なクーポンもございます!例:弱酸性縮毛矯正+髪質改善トリートメント(ホームケア付き)通常価格 2万3100円(税込)↓ネット予約ご新規様限定クーポン使用『1万9000円(税込)』↓ご予約はこちらをタップ「なんで私の髪は湿気に弱いんだろう?」湿気でくせ毛がひどくなるのは何故?湿気が多い時期になると「くせ毛がひどくなったり」いつもは気にならないのに湿気が多い時だけ「うねりが出て髪がまとまらない」スタイリング自体キマらないし、朝頑張ってスタイリングしたとしても午後には髪がぐちゃぐちゃ、、。何故こんなことになってしまうのでしょうか、、?原因は「空気中の水分」実は髪がうねったり、広がったりひどくなってしまう原因は湿気の多い時期「空気中に沢山含まれている『水分』」です!髪質や状態は人によって様々ですが、くせ毛・直毛に関わらず「湿気に弱い髪」と「湿気に強い髪」があります。湿気に弱い髪はいわゆる「吸水毛」と呼ばれる空気中の水分を吸いやすい髪質の事・髪がダメージしていて乾燥しやすい髪・猫っ毛や軟毛などの髪が柔らかく細い髪質など具体的にこの様な特徴のある髪です。吸水毛は水分を吸いやすいですから、しまいます。そうするとんです。くせ毛じゃない直毛の方でも、元々軟毛だったり髪がダメージしてしまっていると湿気に弱い状態になってしまい、普段気にならないのに梅雨時期や雨の日は髪がまとまらなくなってしまうんです。逆に撥水毛(はっすいもう)と呼ばれる髪が水分を吸いにくい「湿気に強い髪」・剛毛、硬い髪質・キューティクルがしっかりしている(ヘアカラーなどの薬剤が浸透しにくい)・ダメージが少ない、健康毛などの髪はくせ毛、直毛に関係なく湿気が多くても髪の状態がいつもとあまり変わりません。つまり「自分の髪がどんな髪質なのか?」「どのくらいダメージしているのか?」で湿気の多い時期の髪のうねりや広がり具合には個人差が大きく出るんですね!では、ここから湿気対策としておすすめの「縮毛矯正」について話していきますね。縮毛矯正についてご紹介した後は縮毛矯正をやろうか迷っている方へ別のおすすめメニューもご紹介していきます!くせ毛さんの湿気対策におすすめなのが「縮毛矯正」縮毛矯正は皆さんご存知の通り「くせ毛をしっかり伸ばして、ストレートヘアにする」美容院メニューの事です。くせ毛がしっかり伸びるので髪のボリュームがダウン!まとまる髪になるのが魅力で湿気による髪の広がりやうねりも出にくくなる湿気対策におすすめです。たまにストレートパーマとどっちをしようか迷っていらっしゃる方も多いですが、ストレートパーマはストレートアイロンを使わないためクセを真っ直ぐ伸ばすことが出来ません。その為ストレートパーマをしていても雨の日などはくせ毛が強く出てきてしまい意味がないので注意が必要です!関連記事はこちらただし縮毛矯正をしても湿気で髪が広がりうねる場合がある、、。くせ毛さんの湿気対策としておすすめの「縮毛矯正」ですが縮毛矯正していても残念ながら髪が広がり、うねってしまう事があります。その原因は「ダメージ」(↓実際にこちらは縮毛矯正しているのに、髪が広がってしまいエノアにご来店いただいたお客様の髪です。)縮毛矯正は一般的に美容院メニューの中で1、2を争うほど髪を大きく痛めてしまうメニューです。縮毛矯正をする事で髪内部の栄養分が流出し、空洞がたくさん出来てスカスカになってしまいます。さらにキューティクルも大きなダメージを受け、より空気中の水分を吸いやすくなってしまう。そうするとダメージで空洞になってしまった髪内部に湿気の水分がどんどん吸収され、髪が余計な水分を吸いまくってしまいます。結果的に髪内部の水分バランスが不均一になってしまい、縮毛矯正したのにうねりや広がりの原因になってしまうんです、、。なので、湿気対策をしっかりするために大事なポイントが「いかにダメージを最小限に抑えて縮毛矯正が出来るかどうか」なんです!湿気対策には「弱酸性縮毛矯正」がおすすめそこで湿気対策におすすめなのが「弱酸性」縮毛矯正です!弱酸性縮毛矯正とは先ほどお話しした縮毛矯正で髪が大きくダメージしてしまう大きな原因が「髪に大きな負担がある『アルカリ性』の薬剤を使用」しているからです。アルカリ性の薬剤は薬剤だけでかなりくせ毛を伸ばしやすい状態にしてくれるので、ストレートアイロンの技術があまりなくても簡単にクセを伸ばす事ができますが、薬剤が強すぎて髪のキューティクルが痛み、髪内部の栄養分がかなり流出してしまいます。例え縮毛矯正後に髪に栄養を補給してもキューティクルがボロボロで栄養分が毛髪内部に留まってくれず、数日後には結局パサパサ、、。髪がどんどん広がり、うねります。ですが髪や頭皮と同じ「弱酸性」の性質を持つ「弱酸性縮毛矯正」は髪のキューティクルを開かずに薬剤を浸透させることが出来ます。そのため髪内部の栄養分の流出を最小限に抑える事が出来る(=ダメージを最小限に抑える)ため、湿気が多い日でも髪がうねったり広がったりしにくく、まとまるんです!また他にも・縮毛矯正したのに自然な仕上がり・縮毛矯正したのに弾力があり柔らかな質感。髪が硬くならない・保湿効果が高くしっとりまとまる・トリートメント効果も高い・髪の「弱酸性」を守ってくれるからダメージしにくい髪作りが出来る・縮毛矯正から数ヶ月経っても毛先の調子がいいなどのメリットがあります。また湿気に弱い髪はダメージしやすく、繊細な髪質ですので弱酸性縮毛矯正でくせ毛を伸ばすようにしましょう!↓ご予約はこちらをタップ注意!!湿気の多い時期だけ「弱酸性縮毛矯正」にしても意味がない!ただ注意してほしいのが、定期的に縮毛矯正する方は湿気の多い時期だけではなく毎回「弱酸性縮毛矯正」でかけ続けるのが大切です。何故なら、いつもやっている縮毛矯正が一般的なアルカリ性の薬剤を使っていると毛先部分がダメージしてしまっています。そうなってしまうと梅雨時期だけ弱酸性縮毛矯正をかけるにしても、縮毛矯正をかけるのは根元の地毛部分だけをかけていきますから、結局毛先はダメージしてしまっているんですね。そうなってしまうと根本は弱酸性縮毛矯正できれいな状態だったとしても毛先はダメージでうねって、広がってまとまりません。なので定期的に縮毛矯正をしている方は毎回「弱酸性縮毛矯正」をし続ける事が大切なんです。*今まで一般的なアルカリ性の縮毛矯正をしていて弱酸性縮毛矯正を初めて行う方の毛先の状態は仕方がありません。毛先にアルカリ性の縮毛部分が残っている場合は湿気の多い時期だけでもダメージケアとして、このように↓毛先は「弱酸性酸熱トリートメント」を活用するのもおすすめです。それから先は弱酸性縮毛矯正を続けて行って、毛先まで弱酸性縮毛矯正をかけた状態になった時、毛先の調子が良ければトリートメントは卒業しましょう!関連記事はこちら日頃のホームケアでも「ダメージレス」髪を痛めないようにする事が効果アップのポイント!また日頃のホームケアで「ダメージレス」を意識し、髪質改善を行っていくのも大事!弱酸性縮毛矯正で髪のダメージを抑えても、ホームケアで髪に負担をかけてしまっては髪の広がりやうねりの原因になってしまいますので、ホームケアも出来ることからコツコツ取り組んでいきましょう!↓ホームケアの仕方はこちらを参考になさってください!関連記事はこちら↓髪質改善とは関連記事はこちら縮毛矯正をかけようか迷う方は〇〇で湿気対策!縮毛矯正をかける必要があるのは「くせ毛によるうねりがあって気になる方」だけです!もし、・くせ毛のうねりはあるけど伸ばすほど気になっていない。髪をまとまりやすくしたいだけ。・普段はクセもなくストレートヘアだ。・ダメージによる髪にうねり、広がりがある。・ハイダメージで縮毛矯正が出来ないという方は縮毛矯正をする必要がなかったり、縮毛矯正することでダメージで余計にうねり、広がりがひどくなってしまう場合があります。なので、この2つに当てはまる方には「弱酸性酸熱トリートメント」がおすすめです。縮毛矯正ではないのでくせ毛のうねりをしっかり伸ばすことはできませんが、高いトリートメント効果と同時に髪内部をしっかり補修&補強することが出来るので、他のトリートメントとは比べ物にならないくらい髪にまとまりと艶が出ます。実際にお試しいただいた方もこの通り↓自然な仕上がりも魅力ですし、縮毛矯正とは違いトリートメントですから効果も1?2ヶ月ほどで取れるので「湿気の多い時期だけ髪をまとまりやすくしたい。」期間限定のケアとしてもおすすめです。縮毛矯正をかけると後でパーマがかけられなくなったりと、効果が高くても不自由な面がどうしても出てきてしまいますから、ストレートヘアの方や縮毛矯正に抵抗感がある方などは「弱酸性酸熱トリートメント」で湿気対策始めましょう!↓弱酸性酸熱トリートメントとは関連記事はこちら*もちろん!ホームケアも湿気対策に大切ですので、取り組んでいきましょう!エノアスタッフ自身。昔、髪がダメージによりボサボサで自分のことをくせ毛と勘違いするほどでしたが、美容院メニューとホームケアでダメージレスを意識して髪質改善を行ったところこんなに髪が変わりました!↓お客様から「縮毛矯正&湿気対策に関する5つの質問」Q1「縮毛矯正したのにうねりが残ってます。どうすればいい?」縮毛矯正したのにうねりが残っている場合は、縮毛矯正が上手くかかっていない可能性があります。ほとんどの美容院さんでお直し対応を受け付けていますので、気になったらまずは縮毛矯正をかけてくれた美容師さんに電話をして、再度美容院に行き髪を見てもらいましょう。もし美容師さんのミスだった場合は無料でお直しや返金対応してくれますよ!*お直しの対応期間は平均「施術後1週間(美容院によって変化)」と決まっていますので、気になったら早めに連絡をとりましょう!関連記事はこちらQ2「縮毛矯正やめたいのですが、なかなかやめられません。」縮毛矯正を1度してしまうとなかなか止められないですよね。ですがもし、やめたいとお考えでしたらまずは「縮毛矯正」から「弱酸性酸熱トリートメント」にチェンジしてみて、髪の様子を見てみる方法がおすすめです。弱酸性酸熱トリートメントはくせ毛のうねりを伸ばす事は出来ませんが、広がる髪がまとまりやすくなります。そしてこれにプラス、髪質に合わせてカットしてもらうことで「髪がどれだけまとまるか?」「ストレスなく過ごせるか?」など考えながら、縮毛矯正をやめた時のくせ毛との上手い付き合い方を少しづつ試して見つけていくと、一気に縮毛矯正をやめてしまうより、ストレス少なくやめられると思います。お客様によって髪質や状態は様々ですので、詳しくは担当の美容師さんに相談してみてくださいね!関連記事はこちら関連記事はこちらQ3「湿気の多い時期に縮毛矯正をかけるデメリットはありますか?」湿気の多い時期に縮毛矯正をかけることで・湿気の多い時期は縮毛矯正をかける方が多く美容院が混んでいる。予約が取りづらい。・ストレートヘアの人など普段縮毛矯正をかける必要がない方が迂闊に縮毛矯正をかけてしまうと当分、パーマやダブルカラーが出来なくなくなってしまい困る。(一時的な効果で良いのに、その後のヘアスタイルに大きな影響を及ぼしてしまいます)などのデメリットが考えられます。ただ、雨の日など湿気が多い時に縮毛矯正をする事で効果が半減するなどのデメリットはありませんので安心してくださいね!関連記事はこちらQ4「梅雨に合わせて縮毛矯正をかけるなら何月がいい?」梅雨時期に合わせて縮毛矯正をするなら、本格的に始まる前の「5月中」に縮毛矯正をかけるのがおすすめです。梅雨がはじまった後だと美容院も混み予約が取りづらくなりますし、梅雨が始まってからかけようとすると縮毛矯正をかけるまでの間の朝のスタイリングなどが大変なので!Q5「縮毛矯正後いつから髪は結べますか?」髪を結び始めるのは出来れば髪の状態が安定する「1週間後」くらいから。ただ1週間すぎてもキツく結んでしまうとダメージの原因になってしまいますので、シュシュやバナナクリップなどでふんわりと結んであげるようにしましょう。まとめいかがでしたでしょうか?湿気対策をするなら「弱酸性縮毛矯正」で髪へのダメージを抑えながらくせ毛を伸ばすのが◎!また「ストレートヘアの方」や「クセはあるけど普段は縮毛矯正をする程でもないという方」は、縮毛矯正をして今後のヘアスタイルに制限が出てしまうのは大変ですので、一時的に「弱酸性酸熱トリートメント」で髪をまとまりやすくしてあげると髪が扱いやすくなります!人それぞれ希望するヘアスタイルや髪の状態、お悩みは違いますから、この記事をきっかけにどうか頼れる美容師さんに相談してもらえたら嬉しいです!最後までご覧いただきありがとうございました。何かありましたら、お気軽にご相談ください。例:弱酸性縮毛矯正+髪質改善トリートメント(ホームケア付き)通常価格 2万3100円(税込)↓ネット予約ご新規様限定クーポン使用『1万9000円(税込)』↓ご予約はこちらをタップ

縮毛矯正
PV: 21,337

「縮毛矯正×ボブ」でくせ毛ストレスから解放!失敗しないおしゃれなボブになる方法。

こんにちは!弱酸性縮毛矯正と髪質改善が得意な美容院ENORE(エノア)青山店店長沼崎です。皆さんには「くせ毛が強くてボブにしたいけど短く出来ない。」「ボブにしたけどくせ毛が広がる様になって髪がヤバい、、。」などのお悩みや不安ありませんか?実はこのお悩みを解決してくれるのが『縮毛矯正』縮毛矯正はボブの髪の長さでも十分にかける事が出来、くせ毛によるストレスから解放してくれる。お困りの方にとってもおすすめのメニューなんです。とは言っても、ボブに縮毛矯正をかけるのをもったいなく感じていたり、自分は縮毛矯正をかけるべきか分からなかったり、失敗して「こけし」や「ぺったんこ」になってしまったら嫌ですよね。そこで今回は皆さんが不安に思っている事、疑問に思っていることを中心にお話ししていきます。もちろん。人それぞれお悩みや髪の状態は違いますから、もっと自分に寄り添ったアドバイスや答えが欲しい方はお気軽にエノアスタイリストまでご相談ください。年間2万件の縮毛矯正を行なっているエノアスタイリストがあなたのサポートをさせていただきます!では早速お話ししていきますね。おしゃれなストレートボブになりたい方へ。エノアはダメージレスな髪質改善メニューとオリジナルのヘアケアアイテムを豊富にご用意。お客様一人一人に合わせた提案をさせていただきます!髪の事でお困りでしたら是非お気軽にご相談ください。メニューの組み合わせによってはとってもお得なクーポンもございます!例:弱酸性縮毛矯正+カット通常価格 2万4750円(税込)↓ネット予約ご新規様限定クーポン使用『1万9800円(税込)』↓ご予約はこちらをタップボブに縮毛矯正をかけるのはもったいない!?ボブヘアに縮毛矯正をかけるのは勿体無いと感じる方もいらっしゃるかもしれません。もちろん。クセがかなり弱い方でしたらそのままくせ毛を生かしてあげた方が良い事もありますが、ボブヘアへの縮毛矯正の効果はミディアムヘアやロングヘアと変わりません!またボブヘアは髪が短いので梅雨時期など湿度が高いと顕著に髪が膨らんだり、うねったりしやすいヘアスタイル。縮毛矯正をする事で毎日困っていたくせ毛のうねり・広がりが落ち着いてくれるのでかなりおすすめですよ!縮毛矯正ボブのおすすめ理由・髪に艶が出る・くせ毛が落ち着いてお手入れが楽になる・梅雨時期も髪が広がりにくくなる「縮毛矯正×ボブ」が特におすすめの方⑴バッサリ切ってイメチェンしたい方髪をバッサリ切ってイメチェンしたい方に縮毛矯正ボブは結構おすすめ。ボブは元々似合わせしやすい髪型ですし、髪が短くても気になる顔まわりをカバーしやすい!ロングからバッサリ切ってボブにしてから「ボブがやめられない!」そんなお客様も多いです。⑵短くすると顔や頭が大きく見えそうで不安な方ショートヘアは憧れるけど、顔や頭が大きく見えそうでなかなかチャレンジ出来ない方にも縮毛矯正ボブは◎似合わせだけではなく小顔効果も狙ってカット出来ますし、スタイリングでよりおしゃれにするのも結構簡単です。また毛量が多いくせ毛さんがボブにすると頭が大きく見えがちですが、縮毛矯正をする事で頭が大きく見えてしまう問題も解決出来ます!⑶スタイリング時間を短縮したい方縮毛矯正をかける事でくせ毛が気にならなくなりますから、寝癖が付いた場合でも濡らして髪を乾かしちゃえばOK!切りっぱなしボブだと乾かした後毛先にトリートメントやヘアオイルを揉み込むだけで完成です。ボブは髪が短いので乾くのも早くて楽ちんですよ!⑷縮毛矯正をしながら綺麗な髪を維持しやすくしたい方髪は乾燥・摩擦などの日常ダメージ、カラーなどの施術ダメージが蓄積されていくので髪が長いほど毛先は傷んでいき、その分綺麗な髪を維持するのが大変になってきます。特に縮毛矯正をした髪は縮毛矯正で髪に大きなダメージを与えている分、美髪を維持するのが大変。縮毛矯正をした手の時は良くても数ヶ月経つと毛先がパサつく。ごわつく。なんてお悩みに陥りやすい。そこでおすすめなのがボブヘア。ボブは髪がそこまで長くないので、ダメージがたくさん蓄積される前に毛先をカットしてしまいます。なので縮毛矯正をしてサラサラ綺麗な状態を維持しやすいヘアスタイル。縮毛矯正との相性抜群なんです!※ミディアム~ロングの髪の長さを維持しながら、髪の綺麗を保ちたい方は弱酸性縮毛矯正でダメージレスに縮毛矯正をかけてあげましょう。〜逆に「縮毛矯正×ボブ」がおすすめ出来ない方〜⑴クセがかなり弱く気になっていない方ボブの場合、弱いくせ毛を活かしてもとってもおしゃれに仕上がります。なので手に追えないくせ毛では無い方やクセが弱くそこまでくせ毛が気になっていない方は、そのままくせ毛を活かしてあげるのもおすすめです。もし前髪など部分的に気になる様でしたら「部分縮毛矯正」をしてみても良いですね!⑵定期的にパーマをかけたくなる方縮毛矯正をしてしまうと、パーマがかけにくくなってしまったりと出来るヘアスタイルにある程度制限が出てしまいます。なのでパーマをかけたくなる事が結構ある人は縮毛矯正をしない方が良いかもしれません。⑶ブリーチをする方ブリーチをよくする方は縮毛矯正をかけてしまうと髪がチリチリになったり最悪ちぎれてしまう可能性があります。また縮毛矯正をする事でブリーチを続けるのがかなり難しくなってきますので、ブリーチをしたい方は縮毛矯正はおすすめしません!関連記事はこちら【「こけしみたい」「ぺったんこ」は卒業】おしゃれな縮毛矯正ボブになる方法「縮毛矯正ボブはおすすめ!」とは言っても、、実はボブに縮毛矯正をかけておしゃれに仕上げるのってかなり難しいんです。こけしみたいに全然おしゃれじゃない「昔の人!?」の様な髪型になってしまったり、根元からペターと頭の形が分かるくらいぺったんこになってしまったり、、。せっかくくせ毛を伸ばしても、そんな仕上がりはゴメンですよね。そこでここからはボブに縮毛矯正をかけてもおしゃれに仕上がる方法をご紹介していきます!⑴弱酸性縮毛矯正で自然なストレートにする一般的なアルカリ性の縮毛矯正で薬剤のパワーをフル活用し伸ばしてしまうと、針金の様にピーンと不自然な仕上がりになってしまう可能性が高いです。もちろん縮毛矯正が上手で良い感じに伸ばしてくれる美容師さんもいらっしゃいますが、出会うのにかなり苦労します。なので薬剤が髪と同じ弱酸性の性質を持ち、髪に優しく自然なストレートが魅力の「弱酸性縮毛矯正」でくせ毛を伸ばしてあげるおがおすすめ。おしゃれなボブになるにはまずベース作りが大切。自然に伸ばすことが出来れば、スタイリングも楽ですしおしゃれに仕上がりやすくなりますよ!↓クセが強く無い方は「部分縮毛矯正」「弱酸性酸熱トリートメント」をおすすめする事がございます。関連記事はこちら関連記事はこちら縮毛矯正を軽くかけたい方はこちらの記事をご覧ください。⑵縮毛矯正をする時はカットも一緒に縮毛矯正をするとクセが伸びて毛先がバラバラになってしまったりヘアスタイルのバランスを整える必要がありますので、縮毛矯正をする時はメンテナンスカットも一緒にやってあげると日頃のスタイリングがやりやすくなります。⑶ヘアカラーで垢抜けた印象にするのも◎ヘアカラーで染めてあげるだけでも、重く野暮ったく見えやすいボブに抜け感と軽やかさが出て垢抜けた印象になります。関連記事はこちら⑷必要な人はストレートアイロンで毛先に動きをつけるストレートアイロンで足りない丸みをプラスしたり、毛先に動きをつけてあげるとより縮毛矯正感が薄れ、自然でおしゃれに!お出かけなどいつもよりおしゃれをしたい時は是非やってみてください!⑸保湿力のあるスタイリング剤でスタイリング最近はボブヘアも束感やほつれ感など、毛先にニュアンスをつけたヘアスタイルが人気ですのでスタイリングで仕上げをしてあげるとよりおしゃれです!また縮毛矯正をした髪はとても乾燥しやすいので、保湿力や毛髪補修力などトリートメント効果のあるスタイリング剤を使う様にしましょう。おすすめのスタイリング剤はこちら↓ご予約はこちらをタップ縮毛矯正×ボブのおすすめヘアスタイル「切りっぱなしボブ」切りっぱなしの直線的なラインがおしゃれなボブスタイル。面長さんはそのままだと顔の長さを誇張してしまうのでストレートアイロンで丸みをつけたり、外ハネにしてあげると似合わせしやすいです!アンニュイな「外ハネボブ」ぴょんぴょん跳ねた毛先が可愛い外はねボブはストレートアイロンで毛先を跳ねさせてあげましょう。仕上げに艶とほつれ感の出やすいグロスバームで軽くスタイリングしてあげると儚げでおしゃれな仕上がりになります。愛され「ナチュラルボブ」黒髪でシンプルなナチュラルボブはシースルーバングで「抜け感」を作ってあげると こけし にならずおしゃれな雰囲気に!少しだけ表面にレイヤーが入っていて、軽やかな印象になる様カットされているのもポイントです。前髪がポイント「韓国風ボブ」センターパートの前髪をカールアイロンで外巻きにしたのがポイントのボブヘア。前髪以外はストレートアイロンで軽く内に巻いてあげると、前髪との調和が取りやすくなります。ヘアオイルで仕上げても良いですし、少しセット力が欲しい方はオイルにワックスを混ぜてスタイリングするのもおすすめです。40代以上の大人の女性にも◎「ワンレンボブ」幼くなりやすいボブヘアはワンレンボブで大人っぽく仕上げる事も可能!足りない場合はストレートアイロンでふんわりと大きな丸みをつけてあげて、スタイリングすればOK。毛量が多い方は耳掛けをしてスッキリさせても良いですね!※心配な方は耳掛けは縮毛矯正後1週間からが安心です。小顔効果を狙うなら「ひし形ボブ」立体感のあるひし形ボブは小顔効果を狙いたい方におすすめ!頭のハチ上の髪に丸みをつけた後、前髪を軽く後ろに流す様にアイロンをしてあげましょう。後はスタイリング剤をもみ込んで形を整えれば完成です!毛量が多い方に「重めロブ」毛量が多くてお悩みの方は縮毛矯正をしても横に厚みが出やすくて気になる事が多いと思います。そんな時は少し長めのロブ(ロングボブ)もおすすめ。縦に長い分横の厚みが気になりにくくなりますよ!ただ肩に当たる髪の長さに設定してしまうと肩にあたり毛先がハネやすくなります。元々毛先をハネさせたい方には問題ありませんが、内巻きにしたい方は美容師さんに相談して髪の長さに注意してあげましょう。カラーでメリハリアップ「クールショートボブ」ショートボブは丸みが出やすく、少し頭が大きく見えたりもっさりと見えやすい髪型です。とは言ってもレイヤーを入れて軽くし過ぎてしまうと、クセが強い方は特に根元から生えてきたくせ毛がすぐ気になってしまいます。そこで少し重めのショートボブスタイルをキープしつつ、ヘアスタイルをスッキリ立体的に見せたい方は、ブリーチなしのハイライトを入れてみましょう。ベースカラーが暗めの色設定なので、少し明るい9~10トーンくらいのハイライトでも十分ヘアスタイルに立体感が出ておしゃれに仕上がります!※ハイライトは入れ方や太さで雰囲気がかなり変わりますので、美容師さんとしっかり相談して好みのイメージを伝えてくださいね!↓ご予約はこちらをタップ縮毛矯正ボブに関する質問集Q1「ボブの縮毛矯正はどのくらいの頻度で掛け直したらいい?」クセの強さにもよりますが、ボブヘアの場合は「3~4ヶ月」ほどでかけ直してあげると綺麗な状態を維持しやすいです。人によってベストな頻度は変わってきますので、担当の美容師さんに相談してみてくださいね!Q2「縮毛矯正で外ハネは出来る?」縮毛矯正で毛先を外ハネにしたり内巻きにしたりの多少の調整は可能です。ただ髪の状態によっては微々たる変化になってしまったり、毛先の動きがあるが故にスタイリングに手こずってしまうという事もあります。なので外ハネや内巻きなどの毛先の動きは、スタイリングの時にストレートアイロンで再現してあげた方がやりやすいかなと思います。気分によってスタイリングを変えたりすることも出来ますし!ただ毎日ストレートアイロンを使うと、その分髪への負担はありますので「ストレートアイロンを使わない髪の休息日を作る」「ダメージレスな縮毛矯正をかける」様に注意しましょう。※つむじの影響でどちらか片方だけハネねやすかったりする方が結構います。特にボブヘアは「外ハネや内巻きの向きが揃わないなど」影響が出やすいので、事前に毛先に動きをつけておくとボブは特にスタイリングしにくくなる事があります。縮毛矯正の際にそこまで計算して施術を行なっていきますが、どうしてもつむじの影響に逆らえない事もあります。なのでまずは美容師さんに相談して毛先を外ハネにするか決めましょう!Q3「縮毛矯正ボブのデメリットは? 」・使用する薬剤や美容師の技量で仕上がりが大きく変わる・パーマやブリーチが出来ない髪が短いほど縮毛矯正の仕上がりに差が出やすくなります。ミディアム~ロングの様に髪が長ければある程度誤魔化しが効きますが、ボブは縮毛矯正のかかり具合で毛先の丸みやボリューム感が大きく変わり、失敗すると物凄く不自然になってしまう事も。なのでどこで縮毛矯正をかけるか、どの美容師さんに施術してもらうかがとっても大切になってきます。関連記事はこちらQ4「起きたら毛先がハネてしまった時はどうすればいい?」寝癖でハネてしまった時は以下の手順をやってみてください!⑴髪全体を濡らす (根元から濡らさないとなかなか外ハネは直らないので思いきって濡らしちゃいましょう!)⑵ドライヤーで乾かす (根元からしっかり擦り、8割ほど乾いてきたら後ろから前に向かって毛先を丸める様に乾かす。)⑶仕上げに毛先をブローする⑷しっかり丸みが欲しい方はストレートアイロンで毛先を丸めるまとめボブに縮毛矯正をする事が出来ますし、縮毛矯正をかける事でくせ毛のお悩みを解消しお手入れが楽になりとってもおすすめです。とは言ってもボブに縮毛矯正をかけた時の仕上がりは使用する薬剤や施術してくれる美容師さんによって大きく変わりますので、ここまでお話ししたことを参考にしながら注意していただけると嬉しいです!最後までご覧いただきありがとうございました。この記事が皆さんのお悩みを解決するきっかけになれば嬉しいです!例:弱酸性縮毛矯正+カット通常価格 2万4750円(税込)↓ネット予約ご新規様限定クーポン使用『1万9800円(税込)』↓ご予約はこちらをタップ

縮毛矯正
PV: 1,246

メンズ縮毛矯正はダサい?!失敗しない【5つの極意】を伝授!

こんにちは!髪質改善と縮毛矯正が得意な美容院ENORE(エノア)銀座店店長遠藤です。本日はくせ毛で「縮毛矯正をかけている」もしくは「縮毛矯正をかけようか悩んでいる」メンズが凄く気になる内容『メンズが縮毛矯正をかけるとダサくなりがち』問題についてお話ししていきたいと思います!「ダサくなってしまう原因」から「縮毛矯正でもクールなヘアスタイルにするための極意」まで気になるところをご紹介していきますね!もし、お時間のない方は気になる目次をクリックすると、読みたいところだけ読むことも可能です!是非ご覧ください(^^)くせ毛でお困りの男性へ。エノアはダメージレスな髪質改善メニューとオリジナルのヘアケアアイテムを豊富にご用意。お客様一人一人に合わせた提案をさせていただきます!髪の事でお困りでしたら是非お気軽にご相談ください。メニューの組み合わせによってはとってもお得なクーポンもございます!例:弱酸性縮毛矯正+カット通常価格 2万4750円(税込)↓ネット予約ご新規様限定クーポン使用『1万9800円(税込)』↓ご予約はこちらをタップメンズの縮毛矯正はダサい??メンズが縮毛矯正をすると、なんだか物凄いストレートになって毛先ピーン。こっこれは、、ゲームキャラかな?というくらいの伸び具合で馴染みも悪く不自然。スタイリングでなんとかしようとしても全然髪が言うこと聞かなくてサッラサラなまんま、、。正直ダサいですよね、、。女性から見てもこの針金のような髪の毛、、「男の縮毛矯正って気持ち悪い」って思われてないかな。と気になってしまいます。「もうこうなってしまうのは、どうしようもないのでは、、。」と思いつつも、もし!縮毛矯正をしても良い感じのヘアスタイルになることが出来れば!!絶対、この悩みのくせ毛を縮毛矯正で伸ばしたいはず!!そんな皆さんに伝えたい、、。実は。「ダサくないおしゃれな髪型」にする事が可能です!!ということで皆さんの理想のヘアスタイルを叶えるために!これから誠心誠意お話しさせていただきますね。早速、初めに縮毛矯正でヘアスタイルがダサくなってしまう「原因」について解説していきます!ダサい原因は「縮毛矯正の失敗」縮毛矯正でダサいヘアスタイルになってしまう原因。そのほとんどがズバリ!「縮毛矯正の3つの失敗」のどれかに当てはまります。①ダメージしてチリチリ、、「縮毛矯正で大きくダメージしてしまい、、」「元々傷んでいたのに縮毛矯正でさらにダメージしちゃって、、」髪がチリチリになってしまった。チリチリまでいかなくてもダメージして枝毛や切れ毛がやばい。髪がバサバサ。など縮毛矯正のダメージによって髪がボロボロだとヘアスタイルが全然良く見えない、、。ダサくなってしまいます。②針金のように「ピーン!」不自然な仕上がり縮毛矯正によるダサい仕上がりの代名詞と言えばこれ。「針金みたいに不自然な仕上がり」毛先がピンピンして柔らかさが無くて、なんかカツラを被っているよう。いかにも「縮毛矯正しました!」とアピールしているようなのも嫌なんですよね、、。実はこれは薬剤のパワーが強すぎるため、ストレートアイロンで伸び具合の調節をしようとしても出来なくて起きてしまう現象なんです。一般的な縮毛矯正では「アルカリ性」の薬剤を使っていてこれが強すぎる!しかも髪へのダメージも大きくて困り物なんです。特にメンズは髪の毛が短い事が多いので、女性よりもピーンとした毛先が凄く目立ってしまい、、ダサい仕上がりに、、。③ボリュームが無くなりすぎて「ぺったんこ」「禿げた?!」と勘違いしてしまうほど髪のボリュームが根元から無くなってしまい「ぺったんこ」に、、。スタイリングしてもどうにもならず、ワックスの重みや艶でよりぺたんこ具合を強調する結果に、、。思うようにスタイリング出来ないので髪型もキマらずダサい!とこの3つが「メンズの縮毛矯正がダサい」と言われる主な原因です。でも、逆にこの3つの失敗が起きなければ!縮毛矯正をしていてもかっこいいヘアスタイルになる事が可能なんです!という事で、早速これから「メンズの縮毛矯正の極意」をご紹介していきますね。関連記事はこちら失敗しないための!メンズの縮毛矯正【5つの極意】極意1【「弱酸性」縮毛矯正をかけるべし】針金のような毛先とボリュームのない根元を避けるため「自然な仕上がり」が魅力の「弱酸性縮毛矯正」で縮毛するようにしましょう↓弱酸性縮毛矯正は髪や頭皮と同じ「弱酸性」で縮毛をかけられる技術です。薬剤ダメージも最小限に抑えることも出来ますので、メンズの髪にぴったり!縮毛矯正をかけるなら必ず「弱酸性」でかけるべきです!↓弱酸性縮毛矯正について詳しく知りたい方はこちら関連記事はこちら関連記事はこちら極意2【ヘアスタイルのよっては「部分縮毛」を上手に活用】・トップにはしっかりボリュームを出したい方・そんなにクセは強くないけど顔まわりや前髪の内側など部分的にクセが気になる方・ある程度動きやメリハリのあるヘアスタイルにしたい方などは顔まわりや前髪だけ(図の黄色い範囲)縮毛矯正をする「部分縮毛」をするのもおすすめです。全体に縮毛矯正をかけるよりもメリハリのあるヘアスタイルに出来て、より自然な仕上がりです↓また、縮毛矯正を全体にかけないので料金も抑えることが出来るのも嬉しいポイント!*部分縮毛は全体にかけるより自然な仕上がりですが、地毛部分と縮毛部分の質感に違いがありすぎると馴染まなく不自然になってしまいます。なので、部分縮毛をする時も「弱酸性の縮毛矯正」で自然にかけてもらいましょう。部分縮毛矯正について詳しく知りたい方はこちら↓関連記事はこちら極意3【美容師さんとしっかり話す】縮毛矯正をしてダサくならないためには「ただクセを伸ばす」のではなくちゃんと「こういうヘアスタイルにしたい」という理想のヘアスタイルを美容師さんと共有することが大切です!なので美容院に行く前に「理想のヘアスタイルの写真」を調べておいて携帯に保存!美容院に行ったときにそれを美容師さんに見てもらいながら・このヘアスタイルにするためには「どう縮毛をして」「どうカット」してくれるのか?・もし再現が難しかった場合はどういう感じのヘアスタイルが自分におすすめなのか?などなど。しっかり話して情報共有した上で縮毛矯正をしていきましょう。またメンズのようにショートヘアの場合、縮毛矯正のかかり方がカットやヘアスタイルにもろに影響しますので、縮毛矯正をする時は一緒にカットもしてもらう方がおすすめですよ!美容師さんと理想のヘアスタイルをしっかりと共有して「仕上がったけどなんか違う?」をなくしていきましょう!関連記事はこちら極意4【「傷めない」ヘアケアをしっかり行う】髪が傷んでいると縮毛矯正をかけた時に髪がチリチリになってしまうリスクがとても高くなってしまいます。なので、縮毛矯正をかけても綺麗な髪でいるためには「お家での『ヘアケア』」も大切!!ダメージした部分を補修するだけではなく、まず出来る限り「髪を傷めない」事を意識してヘアケアをしていきましょう。メンズは特に「シャンプー」「ドライヤー」が大切です!ちゃんとこの2つを髪を傷めないようにダメージレスな商品を正しい方法で使ってあげないと髪はすぐボロボロ・チリチリになります。髪が短くてもダメージはすぐ現れます。 縮毛矯正をしている髪は傷みやすく繊細ですから、ヘアケアが出来るかどうかで今後のヘアスタイルの仕上がりが大きく変わってきます!必ずヘアケアもしっかりとするようにしましょう!↓縮毛矯正をしている髪におすすめシャンプーと髪の洗い方関連記事はこちら↓髪を傷めない。ダメージを最小限に抑えるヘアケアの方法はこちら関連記事はこちら極意5【セットでさらに自然に仕上げる】「自然+ダメージレス」に縮毛矯正をかける事が出来たら、ヘアスタイルのバランスを最終的に仕上げるためにワックスで仕上げましょう。弱酸性で縮毛をかけていればストレートになっていてもセットがしやすいです!セットをしない時でも、縮毛矯正で髪は乾燥しやすくなっていますから毛先にトリートメントを付けておくのがおすすめです。また、使用するワックスを選ぶ時も髪のために保湿力のあるトリートメント効果の高いワックスを使うようにしてください。ちなみにワックスで保湿力のある商品はかなり少ないので注意!↓縮毛矯正した髪のセットのコツ関連記事はこちら↓縮毛矯正をしているメンズにおすすめのワックス〜メンズ縮毛矯正の「頼み方」〜まず。必ずやって欲しいのが「理想のヘアスタイルの画像を美容師さんに見せる事」メンズの様に短い髪は縮毛矯正の伸ばし方次第で、ヘアスタイルの仕上がりが大きく変わってきます。なのでしっかりと美容師さんと目指すヘアスタイルを共有出来ないと「イメージ通りのヘアスタイルに仕上がらなくなったり、思うようにセット出来きなかったり、目指すヘアスタイル次第では縮毛矯正をしない方が理想のヘアに近づける。」なんて事もあります。縮毛矯正で何も考えずただ単純にくせ毛をまっすぐに伸ばすのは、それこそ「ダサくなる」原因です。なので「理想のヘアスタイル画像は必ず見せる」様にしましょう。そしてそれにプラス、美容師さんと髪の状態やクセのお悩みを共有するために「縮毛矯正やカラーをかけている頻度」「お家でストレートアイロンを使っているか」「クセが気になるのは全体か?部分的にか?」などをしっかり伝える様にしてください。もちろん。気になる事は美容師側からもお尋ねします!実際の仕上がりでは、極意を極めた状態で縮毛矯正をすると実際の仕上がりはどんな感じになるのでしょうか?是非ご確認ください!↓ご予約はこちらをタップメンズの縮毛矯正おすすめヘアスタイル・髪型ではここでメンズの縮毛矯正おすすめのヘアスタイルをいくつかご紹介していきますね!今回は全体縮毛矯正と部分縮毛矯正それぞれでおすすめのヘアスタイルをいくつかご紹介いたします!全体縮毛矯正→「マッシュのようなストレート感の強いスタイル」全体に縮毛矯正をかける場合はストレートで艶感のある「マッシュスタイル」がおすすめ。くせ毛の方がマッシュスタイルにしようとすると、毎日ストレートアイロンでしっかり伸ばさないといけなくなり髪をかなりダメージさせてしまうので、縮毛矯正するのがおすすめなんです!弱酸性縮毛矯正で自然なストレートをかけてもらい、ソフトワックスやライトハードワックスなどでスタイリングしましょう。関連記事はこちら部分縮毛矯正→「メリハリと立体感のあるショートスタイル」部分縮毛矯正ならトップ(頭頂部)などボリュームが欲しいところはしっかりとボリュームを、顔まわりや前髪などボリュームを抑えたいところは縮毛矯正でしっかりしめる事ができるのでメリハリのあるショートスタイルがおすすめです。カットで束感を出しやすくしてもらい、ハードワックスなどで仕上げて動きのあるヘアスタイルを楽しめます!ちなみに刈り上げをする場合、刈り上げ部分はとても短いので縮毛矯正はかけなくて大丈夫ですよ!「メンズの縮毛矯正について」よくある質問Q1、「男子高校生の縮毛矯正はアリ?」男子高校生の縮毛矯正は全然アリだと思います!ですがお小遣いの中でやりくりしなければならないし、あからさまに縮毛矯正してしまうと周りの目が気になる方もいらっしゃると思いますので料金を抑えられて自然な仕上がりの「部分縮毛矯正」をしてあげるのが特におすすめです!髪質やクセの強さによっては全体に縮毛矯正をしたほうがいい事もありますが、学割がある美容院もありますので気になる方は美容院に確認してみましょう!また、お金を安く抑えたいからといって市販の薬剤でセルフ縮毛をするのは絶対に止めましょう。縮毛したのに伸びずにダメージしただけだったり、チリチリになってしまって美容院に駆け込む学生さんを過去に何度も見てきました。チリチリになった髪のほとんどは切らないとどうしようもないので、失敗するリスクの高さを考えると美容院で縮毛矯正するのが一番安心です!Q2、「縮毛矯正の値段は?」縮毛矯正のお値段は美容院によって違いますが、エノアでは弱酸性縮毛矯正&カット(シャンプーブロー込み)2万4750円(税込)→HP初回限定クーポン「1万9800円(税込)」部分縮毛矯正(シャンプーブロー込み)8000円(税込)〜 (カットは+7150円(税込))※カットは学割があります。クーポンとの併用は不可。薬剤からエノアオリジナルの弱酸性縮毛矯正の物や他にもこだわりのトリートメント成分などを使用していますのでこちらのお値段になります!↓ご予約はこちらをタップQ3、「カラーと縮毛矯正はどっちを先にやるべき?」どちらもやりたい方は先に縮毛矯正をやるようにしましょう!カラーをしてから縮毛矯正をすると色落ちの原因になってしまいますので!また、弱酸性縮毛矯正でしたらカラーと縮毛矯正を一緒に施術する事も可能です!エノアではカラーでも弱酸性のオリジナル薬剤を使用していますので何か疑問などあればお気軽にご相談ください。Q4、ブリーチと縮毛矯正どっちもできる?ブリーチをしている髪はかなり傷んで髪の体力がかなり少ないので、どんなに髪に優しい弱酸性の縮毛矯正でも耐えきれずチリチリになる可能性が高いためほぼ縮毛矯正する事が出来ません。なのでもしどうしてもブリーチをしたい場合は縮毛矯正ではなく「弱酸性酸熱トリートメント」のメニューがおすすめです。トリートメントメニューですのでクセが伸ばせるわけではありませんが、髪の広がりを抑えて扱いやすくしてくれますよ。↓縮毛矯正とブリーチの関係について関連記事はこちら↓エノアオリジナル弱酸性酸熱トリートメントについて関連記事はこちら関連記事はこちらQ5、縮毛矯正をかける期間・頻度は?メンズは髪が短いので、根元が伸びてくるとすぐにクセが気になりやすいですが、あまりにも高頻度で縮毛矯正してしまうと髪がダメージしてボロボロ。特にこめかみや前髪内側の細い髪がチリチリになってしまいます。なので、メンズは「3ヶ月周期」で縮毛矯正をかけてあげるのがおすすめ!ただ、人によってクセの強さやヘアスタイルが違いベストな頻度は変わってきますので、こちらはあくまでも目安にしてくださいね。最終的には美容師さんに直接髪の状態を見てもらって自分にとってベストな頻度で計画的に縮毛矯正をしていきましょう!↓さらに詳しく知りたい方はこちら関連記事はこちらQ6、男の縮毛矯正って気持ち悪いって言われそうでやりたいけど出来なくて、、。ここまでの記事内容でメンズが縮毛矯正しても、「自然な縮毛矯正」と「セット」が出来ればおしゃれで全くダサくも気持ち悪くもないヘアスタイルに出来る事が分かっていただけたかなと思います。でも中にはそれでも心配な方もいらっしゃるのではないでしょうか?そんな方には縮毛矯正だけではなく、「眉毛を整えること(長さを整えるだけでも大きく変わります)」「スキンケア(乳液で保湿するだけでも◎)」も一緒にやっていただくのがおすすめです。なぜなら髪がサラサラツヤツヤになったのに「眉毛がボサボサ」「肌が荒れ放題」だと、縮毛矯正で綺麗になった髪とのギャップがあり「不自然」「なんか変」と言った印象を持たれやすいためです。眉毛や肌を整える事で、清潔感もアップ。他の人から良い印象を持ってもらいやすいですし、もし「縮毛矯正で気持ち悪いって言われそう。」と心配な方はちょっと髪とは違う部分を工夫する事で自信を持って出来る1つの方法になりますよ!まとめいかがでしたでしょうか?「ダサくなる、、。」と思われがちなメンズの縮毛矯正もしっかりとポイントを抑える事で普通にかっこいい!イケてるヘアスタイルになる事が出来ます!是非メンズの縮毛矯正が得意な美容師さんにお願いして自分史上最高のヘアスタイルを手に入れてくださいね。何かありましたらお気軽にご相談ください!最後までご覧いただきありがとうございました!例:弱酸性縮毛矯正+カット通常価格 2万4750円(税込)↓ネット予約ご新規様限定クーポン使用『1万9800円(税込)』↓ご予約はこちらをタップ

縮毛矯正
PV: 59,249

「縮毛矯正とカラーどっちが先?」カラーを綺麗に染めるには『髪の傷み』を抑えるべし!

こんにちは!弱酸性縮毛矯正と髪質改善が得意な美容院ENORE(エノア)青山店店長沼崎です。程度の違いはあれど日本人の約70%はくせ毛と言わていて、予想以上に多くの方は自分の髪のうねり・広がりに頭を悩ませています。エノアでも実際に多くの方が相談に来てくださるのですが、そんなくせ毛を美しいサラサラヘアにしてくれるのが「縮毛矯正」特にここ近年は「髪質改善」と言う言葉が一般的になったように、サラサラ美しいストレートヘアが人気。さらに技術の進化により昔よりも自然に髪を伸ばせる様になりました。そうした流れから縮毛矯正を定期的にかける方も多くなり、一緒にカラーもしたい。そんなお客様のオーダーがかなり多いです。そこで今回は縮毛矯正とカラーを一緒にしたい方からいただく疑問やお悩みにお答えしていきます。・縮毛矯正をするとカラーが入りにくくなって困っている・縮毛矯正とカラーを別日にする場合はどっちが先が良いのか・縮毛矯正とカラーを同時施術は出来ないのか・そもそも縮毛矯正をした髪を綺麗に染めるにはどうしたら良いのかなど。2008年から弱酸性の薬剤を使い続け、年間2万件の縮毛矯正を行なっているエノアがお話をさせていただきますね!是非参考にご覧いただけたら嬉しいです。縮毛矯正もカラーもしたい方へ。エノアはダメージレスな髪質改善メニューとオリジナルのヘアケアアイテムを豊富にご用意。お客様一人一人に合わせた提案をさせていただきます!髪の事でお困りでしたら是非お気軽にご相談ください。メニューの組み合わせによってはとってもお得なクーポンもございます!例:弱酸性縮毛矯正+弱酸性カラー+髪質改善トリートメント(ホームケア付き)通常価格 3万1350円(税込)↓ネット予約ご新規様限定クーポン使用『2万5000円(税込)』↓ご予約はこちらをタップ「カラーが入りにくい」は縮毛矯正による髪の傷みが原因!!縮毛矯正した髪をカラーで染めると「綺麗に発色せず濁った色になっている」「カラーが入りにくい」「毛先だけすごく暗くなってしまいムラになった」など初めてご来店いただいたお客様にご相談を受けることがあります、、。はっきり言ってしまうとこれは縮毛矯正による髪の傷みが原因です。①髪にカラー剤が浸透しにくくなるまず髪の80%以上がタンパク質で出来ていますが、縮毛矯正をするとアイロンの熱や薬剤に含まれるアルカリなどによって髪のたんぱく質が変性し硬くなり傷みます。(タンパク変性)これはわかりやすく言うと「生卵を熱湯で茹でてゆで卵を作る」のと同じ原理です。イメージして欲しいのですが、生卵に醤油をかけて混ぜると綺麗に混ざりますが、ゆで卵に醤油を綺麗に混ぜるのは難しいですよね。それと同じで縮毛矯正した髪はカラー剤が浸透しにくくなってしまうのでカラーが浸透しにくくなってしまうんです。②カラーがムラになって染まりやすく、発色も悪い縮毛矯正などで髪はダメージするほど髪の中の栄養分が流出。スポンジの穴のように空洞が出来、どんどんスカスカになってしまいます。そうなるとダメージが大きくスカスカになっているところはカラー剤や水をどんどん吸収してしまいます。そしてダメージは均一ではなく毛先の方がダメージが大きく・根元の方がダメージが少なめの傾向がある為、ムラになって染まってしまったり、カラー剤を吸いすぎた毛先が濁って染まって発色が良くなかったりしてしまうんです。縮毛矯正した髪は縮毛矯正前の髪と比べて、髪の内部が大きく変わってしまいます。その為カラーをする時に影響が出てしまうんですね。縮毛矯正とカラーどっちもしたい時は「縮毛矯正が先」「くせ毛も気になるし、髪も染めたい」そんな方が縮毛矯正もカラーもどっちもしたい時はカラーの色落ちを防ぐために『縮毛矯正から先』に行うのがおすすめです!〜色落ちしてしまう理由〜①ヘアカラーの色素を分解してしまうまず。一般的なカラーはカラー剤の中に入っている色素を酸化させる事で色が発色します。ですがカラーをした髪に縮毛矯正をしてしまうと色素から酸化の際にくっついた酸素を奪ってしまいます。縮毛矯正の一番最初につける薬剤を塗るとそこだけ色が抜けた様になってしまうのはそのせい。分解された色素は髪の外に流出しやすくなってしまうので色落ちを加速させてしまうんですね。②アルカリによってキューティクルが開き、色素が流出するまた縮毛矯正の1つ目の薬剤をつけると、薬剤に含まれるアルカリによってキューティクルを開き薬剤を浸透させていきます。つまり髪の外と内部を行き来しやすいドアがたくさん開かれてしまうんです。それにより先ほどお話した分解されたカラー剤の色素がより髪の外に流出されやすくなってしまうんですね。なのでせっかくカラーをしても縮毛矯正をした事で、「カラーした意味がない、、」と言うほど色落ちする可能性があるので「縮毛矯正を先に」してあげるのがおすすめですよ!縮毛矯正とカラーは同時施術出来ないの?カラーを発色良く染めるには?「縮毛矯正した髪でもカラーを別日に出来る!」と言っても「何回も来るのが大変だから同時施術してほしい」「縮毛矯正してもカラーを綺麗に染めたい」と思う方もいらっしゃるのではないでしょうか?そんな方には「弱酸性」の薬剤を使用した『弱酸性縮毛矯正』『弱酸性カラー』がおすすめです。一般的なアルカリ性の薬剤とは違い、弱酸性縮毛矯正と弱酸性カラーは髪や頭皮と同じ『弱酸性』の優しい薬剤を使用していきます。弱酸性の薬剤は髪のキューティクルをほとんど開かず施術出来るので髪へのダメージを最小限に施術する事が出来るんです。「どのくらいダメージが少ないの?」と言うと薬剤自体のダメージカット率だけでも何と「弱酸性カラー」 →ダメージ60%カット「弱酸性縮毛矯正」 → ダメージ90%カット※エノアオリジナルの薬剤の場合。と脅威のダメージレスを実現した薬剤になります。もちろん。その良い薬剤を使いこなす施術者によってもダメージ具合は変わってきますので、しっかりと使いこなす技術・知識がある美容師さんにお願いすれば縮毛矯正とカラーをしても「もっちり」「しっとり」「サラサラ」「自然な伸び具合」「綺麗な髪色」を実現することが出来るんです。弱酸性の薬剤を取り扱っているサロンさんは全国的に見ても3%程と言われている程取り扱いが少ないですがとてもおすすめ!エノアでもオリジナルの弱酸性の薬剤・その他のダメージレスなオリジナル薬剤・こだわりの毛髪補修成分を含む処理剤などを駆使しながらお客様のサポートさせていただきますので、お悩みの方はお気軽にご相談くださいね!※髪質によっては弱酸性ではない薬剤が向いているお客様もいらっしゃいます。その場合もエノアオリジナルの薬剤を準備していますのでご安心くださいね!↓ご予約はこちらをタップ※染めたいお色によっては別日での施術をおすすめする事もございます。ハイトーンカラーなど髪への負担が大きくなりやすい髪色をしたい方や、髪のダメージがすでに蓄積されている方には別日の施術をおすすめする場合もあります。「縮毛矯正とカラーを別日に行う場合は何日後がおすすめ?」髪の状態にもよりますが1週間~2週間後にカラーを行う方が多いです。弱酸性縮毛矯正+弱酸性カラーのリアルビフォーアフター値段例:弱酸性縮毛矯正+弱酸性カラー+髪質改善トリートメント(ホームケア付き)通常価格 3万1350円(税込)↓ネット予約ご新規様限定クーポン使用『2万5000円(税込)』↓ご予約はこちらをタップ「縮毛矯正+カラー」の質問集Q「縮毛矯正した髪を明るくしたいけど出来る?」縮毛矯正をした髪を明るくすることは出来ます!ただ・縮毛矯正した髪は明るくなりづらいので、理想の明るさより明るくならないことがある・ブリーチはNG髪がボロボロになってしまう・色ムラが出やすい・明るくするほどダメージが大きく、髪がボロボロになり縮毛矯正の効果が落ちることも・髪の状態によっては明るく出来ない場合があるなどデメリットやリスクがありますので、どのくらい明るくするかどうかは美容師さんとしっかり話し合って決めましょう!Q「縮毛矯正をした髪に入りやすい色は?」綺麗に発色しやすくくおすすめなのは「暖色系カラー」です!発色が綺麗に出にくい縮毛矯正した髪も発色しやすく綺麗な髪色になります。逆に寒色系のアッシュ、ネイビー、中間色のマット、無彩色のグレーなどは沈んで暗く見えやすくなります。とは言ってもこの様に少しクールで軽やかな色で染めたい方もいらっしゃると思うので、そんな方はアッシュブラウン・マットブラウン・グレージュ(グレー+ベージュ)など暖かな茶色の色味をブレンドしたカラーにすると、単品で染めるよりも沈みにくくなってきますよ。Q「縮毛矯正+カラーをした髪を綺麗に保つ為には?」お家でのホームケアが大切になってきます。特にシャンプーは重要!縮毛矯正とカラーした髪はとても繊細で傷みやすいです。シャンプー次第で髪の状態が大きく変わりますので「しっかりと洗浄力がマイルドで髪に優しい」「毛髪補修力・保湿力がトリートメント並みに高い」この2つの条件を満たすシャンプーで洗ってあげましょう。↓縮毛矯正+カラーした髪におすすめのシャンプートリートメントはこちら↓他のホームケアについても知りたい方はこちらの記事がおすすめ関連記事はこちらまとめいかがでしたでしょうか?縮毛矯正とカラーは使用する薬剤や施術する美容師さん次第で、同時施術が可能です。ただ同時施術出来なくて別日に行う時は「縮毛矯正から先」に行いましょう。ただ縮毛矯正をした髪を綺麗に染められるかどうかは、使用する薬剤や施術する美容師さんにかかってきます。特に縮毛矯正とカラーの組み合わせは髪を傷めやすいメニューになってきますので、しっかりと知識と技術があり、縮毛矯正+カラーメニューの実績が多くある美容師さんに相談するのがおすすめですよ。エノアでもこだわりの弱酸性の薬剤と縮毛矯正+カラーの施術が得意な美容師ばかりですので、良かったらお気軽にご相談くださいね!最後までご覧いただきありがとうございました。この記事が皆さんのお悩みを解決するヒントになれば嬉しいです!!例:弱酸性縮毛矯正+弱酸性カラー+髪質改善トリートメント(ホームケア付き)通常価格 3万1350円(税込)↓ネット予約ご新規様限定クーポン使用『2万5000円(税込)』↓ご予約はこちらをタップ

縮毛矯正
PV: 862

メンズ縮毛矯正&メンズパーマ!弱酸性だったらダメージレスでかけれちゃう!?

こんにちは。縮毛矯正が得意な美容院ENORE(エノア)銀座店店長遠藤です。お客様から最近「どこでメンズ縮毛矯正をかければいいの??」「メンズパーマはどんなパーマがあるの??」「メンズでも綺麗な髪の毛になりたい!!」そんなご相談を多くいただくので、今回はメンズの縮毛矯正とパーマについてお話ししていきますね。エノアの弱酸性施術だったらあなたのお悩み解決するかもしれません。最後までご覧くださいm(._.)mくせ毛でお困りの男性へ。エノアはダメージレスな髪質改善メニューとオリジナルのヘアケアアイテムを豊富にご用意。お客様一人一人に合わせた提案をさせていただきます!髪の事でお困りでしたら是非お気軽にご相談ください。メニューの組み合わせによってはとってもお得なクーポンもございます!例:弱酸性縮毛矯正+カット通常価格 2万4750円(税込)↓ネット予約ご新規様限定クーポン使用『1万9800円(税込)』↓ご予約はこちらをタップまずはくせ毛さん!弱酸性縮毛矯正だったら自然にナチュラルにかける事ができる!メンズは髪の毛が短いので縮毛矯正をかけると硬い質感、スネ夫みたいになってしまう可能性が高いです。でもエノアの弱酸性縮毛矯正だったら、柔らかくナチュラルにかける事ができ、ダメージレスに優しく縮毛矯正ができます。なので、メンズ、ショートヘアに最適です!!最適な髪型はマッシュの髪型で、ドライヤーだけで自然とナチュラルに決まる。弱酸性縮毛矯正を髪全体にかける場合、一番相性がいいのが「マッシュヘア」自然にクセが伸び、ツヤが出るので朝アイロンを使って毛先を丸める必要がありません。(もちろんさらに自然なスタイリングをする場合はアイロンを使ってもOKです!)アイロンの熱ダメージを抑えて、朝のセットも楽チンになります!!パーマをかけたい人は?弱酸性でも、パーマは強くかける事ができる!?弱酸性パーマも「弱くかけたい」「強くかけたい」「毛先だけかけたい」基本的にどんな髪型でもかける事ができます。メンズパーマは強めにスパイラルでかけて、ワックスでくしゃくしゃするだけでおしゃれでエモい髪型に!!ショートヘアでも、毛先だけかけてドライヤーとオイルだけでキマる髪型にもできます。エノア弱酸性のパーマだからできる事です。メンズ縮毛矯正で使う、ENORE弱酸性縮毛矯正とは!?エノアの弱酸性縮毛矯正は髪の毛や肌と同じ「弱酸性」の性質を持っていて、ダメージレスで髪に優しい縮毛矯正になります。しかも一般的な縮毛矯正に比べ仕上がりもナチュラル。また弱酸性縮毛矯正も1度かけるとその部分は半永久的に取れません。なので基本的な施術は2回目以降の場合根元のクセだけを伸ばしていきます。1度縮毛矯正をかけた部分は基本的に縮毛をしないので、より髪のダメージを抑える事ができる!*ブリーチ、髪の毛が明るくダメージがある方は縮毛矯正が出来ない場合があるので、あらかじめお伝えして頂けると助かります。髪の毛に優しく、癖はしっかり伸ばす事ができ、強いウネウネとした癖、弱いウネウネの方、広がりが気になり抑えたい方、毛先がピンピンしてしまったなどのお悩みでも対応できます。毛先ピンピンが嫌な方は弱い薬剤があるのでそちらを毛先に付けたら、自然な仕上がり、毛先のツヤ、広がりを抑える事ができます。どんな方でも対応できるのがエノアの弱酸性縮毛矯正です!他店のアルカリ性の縮毛矯正は、キューティクルを開いてしまうのでパサつきなどの原因になってしまいます。弱酸性縮毛矯正の場合キューティクルを開かないのでダメージレスで、継続してやる事によってツヤツヤ、サラサラな髪になります。お客様からの口コミ!口コミありがとうございます!結婚式や特別な行事に任せて頂くのはとても嬉しいです。髪がツヤツヤになるのは嬉しいですね! リラックスしていただけて良かったです。お悩みを言って頂きありがとうございます!さらに、感動して貰える様に頑張りますね!髪質に合ったお悩み改善するならお任せ下さい!さらに、綺麗にできる様にエノアがサポートしていきます。一緒に綺麗にしていきましょう!値段!!縮毛弱酸性矯正 ¥17600弱酸性パーマ+カット(シャンプー・ドライつき) ¥16500※メニューによっては「エノアHPネット予約ご新規様限定クーポン」もございます!ご予約/電話・住所↓ご予約はこちらをタップ施術時間の目安。弱酸性縮毛矯正+カット→3?3時間半。弱酸性パーマ+カット→2時間?2時間半。*あくまでも目安なのでお時間の前後はしてしまう可能性がございます。Q&AQ.弱酸性 縮毛矯正のメンズ、ショート、ミディアム、ロングの周期は!?A.髪は1ヶ月1cm、1年で12cm伸びます!さらに髪の毛が生え変わりはショートの方は3?4年、髪が長い方はそれ以上かかります。最低3ヶ月以上、3~4cm以上伸ばしてから縮毛矯正をするのが理想です。メンズ、ショートの方は3ヶ月に一回の周期。メンズとショートの方は髪の毛の生え変わりが早いので周期が早くなってしまいます。癖やボリュームが出て来たらご相談して周期を決め行く事も可能です。ミディアムの方は4ヶ月一回の周期。ミディアムの方は4ヶ月か5ヶ月くらいでも大丈夫だと思います。癖によって周期が長くなったり短くなったりするのでお客様一人一人にあった周期を考えていきましょう!ロングの方は6ヶ月一回の周期。6ヶ月?1年に一回の周期の方が多いです。ロングは髪の毛が長いのでその重さで周期が長くなっています。全体的にお客様が気になったり、癖が扱えないようになってからでも縮毛矯正をかける基準になります。弱酸性縮毛矯正をして毎日が楽になるのが1番良い事だと思います。まとめ。エノアの髪質改善は毛先まで綺麗に、何年経ってもツヤツヤ、サラサラになるように施術しています。髪質改善は短期間で出来ることでは無く何年もかけて改善していくので、最低3回以上通って欲しいです!エノアがお客様を全力でサポートし、綺麗にする事をお約束します。最後まで読んで頂きありがとうございました!例:弱酸性縮毛矯正+カット通常価格 2万4750円(税込)↓ネット予約ご新規様限定クーポン使用『1万9800円(税込)』↓ご予約はこちらをタップ

縮毛矯正
PV: 3,661