COLUMN

カテゴリ: 縮毛矯正

「縮毛矯正した髪をバイトや仕事で毎日結ぶ」注意点とダメージを抑える方法

こんにちは!髪質改善と縮毛矯正が得意な美容院ENORE(エノア)です(^ ^)本日は「縮毛矯正をかけた後の髪の結び方」についてお話ししていきたいと思います!縮毛矯正をした後髪を結ぶと、、「髪に跡が残っちゃう???」だから心配で結んで良いのか分からない。でも、夏場やバイト、仕事で毎日の様に結ばないといけないしどうしよう、、。そんな不安・疑問をお持ちの方に今回絶対に読んでいただきたい内容です!・縮毛矯正した後いつから結んで良いのか?・結ぶ時の注意点・縮毛矯正した髪でもおしゃれになる簡単アレンジ・結んだ跡が付きにくい「弱酸性縮毛矯正」しっかりご紹介していきますので、是非最後までご覧ください!(お時間のない方は目次の気になる項目をクリックすると、読みたいところだけ読む事が出来ます。)縮毛矯正した後いつから結んでも良い?縮毛矯正をした後いつから結んで良いのか?縮毛矯正した髪に影響がないのか?心配ですよね、、。縮毛矯正後なんですぐに結んじゃいけないの?縮毛矯正後すぐに髪を結んでしまうと・髪に負担がかかりダメージしてしまう・髪にクセや跡がつきやすくなってしまうので縮毛矯正をしてすぐに髪を結ぶのはおすすめ出来ません。縮毛矯正した後、髪はとっても繊細な状態。縮毛矯正をした後、美容院を出た時点で施術的にはしっかりと終わっていますが、どうしてもその時点で髪の中には除去しきれない薬剤の成分が少し残ってしまっています。この状態の時髪はとっても繊細で、傷みやすかったり、扱い方によっては髪に影響が出やすい期間です。ですが、髪が空気に触れる事でゆっくりと髪の状態が安定し、時間が経つと綺麗なストレートヘアがしっかりと固定されていきます。なので髪を結ぶのは、髪がダメージしやすい繊細な期間が終わり、ストレートがしっかり固定され、状態が安定してから髪を結ぶのがおすすめです。結ばない期間は出来れば「1週間」!安心して結べます。そこで縮毛矯正した当日に髪を結ぶのは避けるようにしましょう。また縮毛矯正をかけてから24時間経てば髪を結んでもOKですが、髪がしっかりと安定するまでにかかる期間は人によってそれぞれ違います。中には時間がかかってしまう方もいらっしゃるので、バイトや仕事ですぐ結ばないといけないなどなければ「約1週間」ほど時間をおいていただくと、どなたでも安心して髪を結んでいただけます。「跡がつかないように」シュシュやスパイラルゴムなどでふんわりと結ぼう髪の状態が安定したと言っても髪をキツく結んでしまうとダメージしてしまい、切れ毛やパサつきの原因になってしまいます。そうなってしまうと、せっかく縮毛矯正でツヤツヤになった髪がバサバサになり勿体無いので、髪を結ぶときはシュシュやスパイラルゴムなど(スパイラルゴム↓)髪への摩擦や圧力が少ない髪ゴムでふんわりと結んであげましょう。また、髪が濡れている状態で結んでしまうと髪がとてもダメージしますので、しっかりと乾かした状態の髪を結んでくださいね。髪は濡れている状態の時、とても痛みやすいので!耳かけも1週間くらいからが安心。耳かけも髪を結ぶのと同じように「1週間後」くらいからが安心。跡がつきにくいように、しっかり髪を乾かしてから耳かけしましょう。仕事やバイトで毎日のように結ぶ方へ。3つの注意点仕事やバイトなどで毎日のように髪を結ばないといけない方は特に髪を結ぶ時注意してください!①髪への摩擦や圧力を極力与えないゴムを使う先程もご紹介しましたが、髪を結ぶ時は出来るだけ「シュシュやスパイラルゴム」でふんわりと結んであげましょう。もし、しっかりと結ばないといけない場合は、ゴムが髪に与える圧力を分散できるように幅の広いゴムで結ぶのが◎②結ぶ前に洗い流さないトリートメントをつけてゴムと髪の摩擦を減らす髪を結ぶ前に洗い流さないトリートメントを付けて滑りを良くし、髪ゴムと髪の摩擦を減らす事でキューティクルを守るのも効果的です。おすすめトリートメントはこちら↓縮毛矯正している髪には「高保湿」「高補修」が出来るものを。(髪を乾かす前、乾かした後どちらでも使えます!)エノア洗い流さないトリートメント2点セット③できれば毎日同じ位置で結ばないようにする毎日同じ位置で結んでしまうと髪ゴムが当たる部分だけ異様に傷み切れ毛が出てしまったり、ダメージによる変な跡が付いてしまう事もあります。なので、例えばポニーテールなら毎日結ぶ高さを変えたりして、髪の同じ部分にだけ負担が集中してかからないようにしましょう。もしゴム跡が付いたら、、。もしゴム跡がついてしまったら焦らず、まずはシャンプーをして髪を乾かしてみてください。乾かしてみて髪が元に戻っていたら心配いりません。ですが、もしゴム跡がそのまま残っていた場合は美容師さんに相談して、髪の状態を見てもらった上で適切な処置をしてもらうのがおすすめです。縮毛矯正した髪を結ぶと変?おしゃれになる簡単アレンジ「縮毛矯正していると髪が真っ直ぐでそのまま結んでも可愛くない、、。」「でもアレンジするのも大変だし、毛先のダメージも心配だからコテもできれば使いたくない。」結構こう言ったご意見お悩みお客様からいただきます。そこでおすすめしているのが「くるりんぱ」!!くるりんぱは結構一時期流行った事もありご存知の方多いと思いますが、縮毛矯正で真っ直ぐになった髪を簡単に可愛くアレンジ出来るおすすめのヘアアレンジです!という事で、分からない方の為に簡単にご紹介していきますね!使用する物エノア洗い流さないトリートメント2点セット幅広ゴム(髪への負担を減らす為「幅広」で!)伸縮性があった方が使いやすいです。くるりんぱの結び方①洗い流さないトリートメントを髪に馴染ませる髪とゴムの摩擦を減らします!②髪を結んで「くるりんぱ!」(写真で使用しているゴムは細めのゴムですので、縮毛矯正をしている方は幅広ゴムでやってみてくださいね!)髪を結ぶ(根元から少し離した位置で結ぶとやりやすいです。)↓チョキをして毛束の下から中指と人差し指を差し込む↓結んだ毛束をチョキの指で挟む↓指で挟んだまま、指を下に下ろして抜く↓完成!くるりんぱをするだけで、かなりおしゃれな仕上がりになります!~縮毛矯正後の結ぶと「ピーン」が気になる方は~結ぶ前にカールアイロンやストレートアイロンで毛先に丸みや動きをつけてあげると自然な仕上がりになりますよ!アイロンをする時は髪に負担がかかりやすいので・しっかり乾いた状態でアイロンをあてる・同じ部分に長時間アイロンの熱をあてない・アイロン前にアイロン前専用のトリートメントを付けるなどに注意してあげてくださいね!※アイロンも縮毛矯正後1週間ほど経ってからの使用が安心です。結んだ跡がつきにくい!「弱酸性縮毛矯正+髪質改善トリートメント」メニューがおすすめもし毎日の様に結ばないといけなくて、どうしても髪に負担をかけてしまう場合は髪への負担を最小限に抑えることが出来、自然でしっとり柔らかな仕上がりの「弱酸性縮毛矯正」で・髪表面のキューティクルへのダメージを防ぎ、髪のバリア機能をしっかり保つ・髪の中の栄養分の流出を抑えて、跡がつきにくい状態にあらかじめしておく+「髪質改善トリートメント」で髪への栄養補給だけではなく、「残留アルカリ」や「残留オキシ」を取り除き縮毛矯正の後、髪が痛みやすく不安定な状態を作ってしまう原因を予防する『弱酸性縮毛矯正+髪質改善トリートメント』のメニューで髪を結んでも「痛みにくい」「跡が残りにくい」状態をあらかじめ作っておきましょう!またこちらのメニューは自然な仕上がりで結んだ時にピーンとなりにくいのも嬉しいポイントです!↓↓弱酸性縮毛矯正とは関連記事はこちら↓髪質改善トリートメントとは関連記事はこちら予約はこちらまとめいかがでしたでしょうか?縮毛矯正した髪でも・縮毛矯正してすぐは髪を結ばないこと。・結ぶ時はトリートメントを付けて、ふんわりと結んであげること。に注意してあげれば切れ毛やゴム跡が付いてしまうのを予防する事は出来ます。また髪への負担が少ない「弱酸性縮毛矯正」をして、プラス「髪質改善トリートメント」で髪の状態をより高い精度でコントロールしておけばより安心して髪を結べますし、お家でのケアもやりやすくなりますよ!今回ご紹介させていただいた事を出来る事だけで構いませんので、是非実践していただいて綺麗なストレートヘアを保っていただけると嬉しいです!最後までご覧いただきありがとうございました。何か分からない事などありましたら、お気軽にエノアスタイリストまでご相談くださいね!予約はこちら

縮毛矯正
PV: 147,168

失敗した「縮毛矯正を直したい。」直すために大切なたった1つの解決策とは?

こんにちは!縮毛矯正が得意な美容院ENORE(エノア)です!「サラサラ」「ツヤツヤ」ストレートな美髪に憧れて縮毛矯正をかけたんだけど、、「失敗してしまった、、。とにかく髪の毛を直したい!!」でも、どうすれば良いんだろう?この記事をご覧になられている方は今きっとこんな状態でしょう、、。髪の毛って本当に人の印象を左右します。バサバサだと老けて見られたり、ダサくなるの嫌ですよね、、。逆に綺麗な髪だと、おしゃれで表情も生き生きして明るく見られる!だから、、本当に今の髪の状態をいち早く直したい!そうお思いでしたら、『是非すぐにエノアに来てください!』いきなり勧誘かい!って突っ込みたくなるかもしれませんが、縮毛矯正した髪を直すには「まずプロの目で見て、髪がどういった状態になってしまっているのか診断してもらう事」が大切。だから『絶対に直すために』必ず美容師さんに相談して欲しいんです。ということで、本日は「今すぐ髪を直すためになぜ美容師さんに相談するべきなのか」そして「実際にどうやって直していくのか」をお話ししていきます!お家が遠くてエノアに行けないという方にも見て欲しい関連記事も豊富にご紹介しています。これからの梅雨時期、「自分で縮毛して、、」「別の美容院でやってもらって、、」縮毛矯正をしてお直しして欲しい!といういろんなお客様がエノアにきてくださいます。そして来てくださったお客様の髪の状態は本当に様々です。お客様ごとに髪の状態が違うということは、「直す方法も千差万別」その事を知っていただき、プロにお任せしていただければ幸いです。「縮毛矯正したけど直したい!」代表的な失敗例縮毛矯正したけど直したい。とご相談にご来店頂く方々で多い髪の状態としては1位 前髪がシャキーンと不自然。毛先を丸くしたい。2位 ぺったんこになってしまった。毛先もツンツンしている。3位 髪がダメージでチリチリになってしまったという失敗例がとても多いです。いずれも縮毛矯正をした時の「美容師の技術力の問題」か「アルカリ性の普通の縮毛矯正をやった」からか「元々髪がダメージしていた」などいろんな原因が積み重なって、満足度の低い仕上がりになってしまった結果だと思います。他には・縮毛をかけたのにクセが残ってしまった・毛先がハネるようになってしまった(ボブに多い)などのお悩みも多いです。関連記事はこちら自分の髪の状態に合わせた対処が出来ないと直りません。代表的な失敗例をご紹介しましたが、お客様によって直したい箇所は違いますし、髪の状態も全然違います。なので、お客様ごとの髪の状態に合わせたアプローチを髪にしていかないと、今の状態を改善させるのは難しいです。そして、どのお客様も①すぐに髪を綺麗に見せてくれる対処方法②同じ失敗を繰り返さないための方法(ダメージしてしまった部分をこれ以上酷くしないためにも大切)を同時に行うことが、縮毛矯正した髪を一番早く綺麗に直すコツになります。「すぐに髪を綺麗に見せてくれる対処方法」縮毛矯正は一度しっかりとかけてしまうと、元の状態に戻すのは難しいです。でも、その髪を出来るだけ理想に近づけたり、状態を改善する方法はあります。一部の例で言えば・ストレートアイロンで毛先に丸みをつけて自然に見せる・縮毛がかかってなければ、掛け直す・痛みのひどい部分だけ少しカットして質感をあげる(ダメージが広がるのも防ぐ)失敗すると、やはり一刻も早く今の状態をどうにかしたいと思いますので、とにかく髪が綺麗に見える方法をまずは実践しないと満足できませんよね!「同じ失敗を繰り返さないための方法」今の髪がどうにかなったとしても、完璧に直っている訳ではないですし、何よりもこれから同じ失敗を繰り返したくはありません、、。縮毛矯正は特に美容院メニューの中でも技術が難しくちょっとしたミスが大きなダメージにつながります。だからこそ、失敗を繰り返さないために美容院にこだわったり、自分のヘアケアを見直して「ダメージレスで縮毛矯正が失敗しにくい髪づくり」をやってあげて欲しいんです!・縮毛矯正はダメージレスで自然なものをやり続ける(ダメージレスな髪は縮毛矯正も綺麗にかかりやすい)・ヘアケアを見直して『髪が傷まないように』ケアをし、髪が元気な状態を保つ・計画的に縮毛をして髪に余計なダメージを与えないようにする・2ヶ月に1回は美容院に行って、美容師さんに髪の状態を診断してもらい状態にあったメンテナンスとヘアケアのアドバイスをしてもらうこうすることで、髪の状態はどんどん良くなって髪質改善することが出来ますし、何より、今すでにダメージしている部分がさらにダメージしてしまうのを防ぐ事も出来ます!↓「髪質改善とは?」はじめての髪質改善|髪質改善トリートメントからホームケアまで解説!直す方法は美容師に判断してもらうのが一番早い!さらっと直す方法についてご紹介しましたが、お客様の「髪質」「ダメージレベル」「髪の状態」「理想のヘアスタイル」「ライフスタイル」全てを考慮した上で、「無理なく」「無駄なく」髪を直す最適な方法を提案出来るのは、プロである美容師しか出来ません!縮毛矯正した髪を完璧に直すのは結構時間がかかります。そして、その場で髪を綺麗に見せる方法はありますが、それだけやっていては根本的に髪を直すことは難しいです。それに全ての方法が自分の髪に効くということはありません。だから、ダメージレスな縮毛矯正に詳しい美容師さんが「自分に合わせて提案してくれた方法」を実践したり、やってもらう事がもっとも効率がよく最短で髪を直すことに繋がるんです!縮毛矯正した髪を具体的にどうやって直すのか?髪の状態によって「直し方は変わる」ってことは分かったけど、髪質によって具体的にどう方法が変わるんだろう?という方もいらっしゃると思うので、いくつか例をあげていきますね!①不自然にぺったんこ、、シャキーンとなってしまった場合「一度しっかりと縮毛矯正をかけた部分」に関しては元どおり戻すことは出来ません。パーマをかけて毛先に丸みを!と思っても、髪がチリチリになるだけで丸みがつかないことがほとんどです。(エノアの弱酸性縮毛矯正をかけた部分でしたら出来ることもありますが)なので、不自然にまっすぐになってしまった方は・ストレートアイロンで毛先に丸みをつけて自然にスタイリングする・アイロンを毎日使うと毛先がダメージするので、耐熱性の高い洗い流さないトリートメントを使用・次回からは自然な仕上がりになる『弱酸性縮毛矯正』で縮毛するこの対処方法を行うことが多いです。しっかり縮毛矯正がかかってしまった部分は仕方ありません。上手にスタイリングしつつ、同じ失敗を繰り返さないように縮毛矯正にこだわる事が大切です。関連記事はこちら②毛先がチリチリになってしまった場合毛先が過度なダメージでチリチリになってしまった場合は・毛先のダメージが特にひどい部分をカット(カットしても良ければ。)・シャンプーと洗い流さないトリートメントのヘアケアを重視。(これ以上傷まないように髪を優しく洗ってくれるアミノ酸シャンプーと、ダメージ部分に栄養補給をしっかりしてくれるタイプの洗い流さないトリートメントを選ぶ)・ヘアカラーによるダメージが大きい場合はヘアカラーと縮毛矯正の優先度を決める・今後も特に計画的なヘアケアと弱酸性縮毛矯正・弱酸性カラーを行うまた、チリチリとともに髪の広がりも気になるようになってしまった方には、エノアオリジナルの「トリートメント縮毛矯正」をオススメしています。クセやチリチリがまっすぐになるわけではありませんが、広がりを抑え、指通りを改善して毛先を扱いやすくしてくれます↓↓酸性トリートメント縮毛矯正を詳しくご紹介中「ブリーチ+縮毛矯正」が出来る髪の【2つの条件】と【方法】チリチリになってしまった失敗は髪の状態的にかなり深刻です。同じ事を絶対に繰り返さないよう、現状の改善だけではなく、これからのヘア計画について美容師さんと定期的にメンテナンスやアドバイスをもらうのが必須です!※そもそも根本的にブリーチ毛に縮毛矯正をかけるのは危険です!エノアでもダメージ毛専用の「酸性トリートメント縮毛矯正」以外は基本しません!③クセが伸びてない場合クセが伸びてない時は縮毛矯正をかけ直すことになりますが、エノアオリジナルの弱酸性縮毛矯正でかけなおしたとしても、多少髪に負担がかかってしまいます。なので、縮毛矯正を再度する他に・お家のヘアケアのご提案(毛先のダメージ部分にしっかりと栄養補給できるシャンプー、洗い流さないトリートメントのご紹介ややり方)・今後は弱酸性縮毛矯正でクセを伸ばしつつ、髪への負担を最小限に抑える!とご案内させていただいてます。ただし!中には「クセは伸びてないけど、実はめっちゃ髪がダメージしている」という方もしらっしゃいます。特に市販品で自分で縮毛矯正した方!そうなると、クセ部分に弱酸性のダメージレスな薬剤を付けたとしても、その時点で髪がチリチリになることもあります。つまり、髪の状態によっては縮毛矯正が出来ない場合も。その部分は毎朝アイロンで伸ばしていただく対応になることもありますのでご了承ください、、。「縮毛矯正した髪を直したい」そんな方はまずエノアへいくつか例をご紹介させていただきましたが、 縮毛矯正で同じ失敗をしてるからと言って、必ず同じ方法で直るとは限りません!髪の状態によって直す方法は大きく変わりますし、髪が完璧に直るのにかかる時間も様々。なので、悩んでいる方にはまずプロである美容師にご相談いただきたいんです!そして相談に行くときはエノアであって欲しい!エノアでは・ダメージレスで髪質改善が出来るオリジナルの弱酸性縮毛矯正を行っている・縮毛矯正以外でも髪質改善に繋がる髪に優しいメニューが豊富にあり、幅広い髪に対応出来る・年間2万件の縮毛矯正を行っているため経験豊富なスタッフばかり・髪質改善が出来るオリジナルホームケアもあるので、ご自宅でもしっかりと髪質改善が出来るなど縮毛矯正のお客様が多く、ダメージレスや髪質改善にこだわって薬剤もオリジナルで準備しているエノアだからこそ出来る提案と仕上がりがあります。縮毛矯正の施術例関連記事はこちら髪にお困りの方はよかったら是非1度エノアに来てみてくださいね!お客様と一緒にお客様のお悩みに向き合って、綺麗な理想の髪になる様全力で施術させていただきます!予約はこちらエノアの弱酸性縮毛矯正とは↓エノアの髪質改善トリートメントメニューエノア新メニュー『髪質改善トリートメント』のご紹介!!【失敗したくない】本気で髪質改善するなら『弱酸性酸熱トリートメント』↓エノアの髪質改善にこだわったホームケアグッズエノアのオリジナルヘアケアグッズまとめ【悩んでいる方必見】パサパサ広がる髪を改善する10の方法!髪を本気で綺麗にするなら『かかりつけの美容院』を作ろう髪の毛は1ヶ月に1?1.5センチ伸びます。だから、髪の毛は寝て起きたら次の日根元から毛先まで一気に綺麗になる!ってことはありません。なので、エノアに長期的に通っていただく事で徐々に髪質が改善されていき、効果がさらに実感できる特徴があります。なので、まずは「2ヶ月に1回 『1年間』」通って欲しい!そうする事で髪が本当に綺麗に扱いやすくなっていきます。本来ダメージが大きく、パサパサシャキーンとなりやすい縮毛矯正だからなおさら。『自然で柔らかくツヤのあるストレートヘアになれる弱酸性縮毛矯正はなかなか他にはありません。』そして今後同じ悲しい思いをしないために、同じ美容院に通い続けることが理想の美髪を手に入れ、同じ失敗を繰り返さないために大切なことです。クーポン目当てで毎回違う美容院に行ってしまうと、毎回あなたの髪を初めて診断する美容師さんにやってもらう事になるんです。そうすると、失敗する確率がかなり上がってしまいます。もしエノアに行けなかったとしても、ダメージレスと縮毛矯正が得意な美容師さんはきっと探せば出会います。その美容師さんの所以外に浮気しないで欲しいんです。かかりつけの病院が安心出来る様に、かかりつけの美容院を作ることが綺麗な髪を手に入れる第1歩となるでしょう!はじめての髪質改善|髪質改善トリートメントからホームケアまで解説!縮毛矯正とヘアケアで理想のサラサラヘアに【失敗しない4つのコツ】美容院の「やり直し」も活用してみては?もし美容院で縮毛矯正をして『これ失敗??』となったときは、「やり直しして欲しい」「髪の状態をみて欲しい」と縮毛矯正をかけた美容院に連絡することもおすすめです。期間はだいたい1週間前後。期間以内にご連絡いただき、再度美容院にご来店。美容師さんに髪をチェックしてもらい、原因が美容師さんのミスだった場合は・無料でお直しorメンテナンス・返金いずれかの方法で対応していただけると思います。エノアも何かあった際は『1週間以内の連絡、ご来店頂きお直し対応』をさせていただいてます。行きづらいとかなければ、お気軽にご相談していただけると美容師としては嬉しいです!まとめいかがでしたでしょうか?今回のこの記事を読んでくださってるのは緊急で髪をどうにかしたい方が多いと思います。緊急性の高い髪のトラブルやお悩みは自分でなんとかしようとすると、効果が出にくかったり逆に悪化してしまう場合もあります。そうならないように私たちプロに髪の状態を見せていただき、自分の髪に合った方法で直していくことが重要。どうか、焦らず私達プロにご相談ください。エノアもそんな方のお悩み解決のお手伝いが出来ればとっても嬉しいです!予約はこちら

縮毛矯正
PV: 39,814

梅雨対策|縮毛矯正と〇〇とヘアケアで「うねり」「広がり」を抑える!

こんにちは!髪質改善と縮毛矯正が得意な美容院ENORE(エノア)です!くせ毛さんにとって最悪な時期「梅雨」いつも以上にくせ毛が「うねって、、」「広がって、、」大変なことになると思います。そこで効果を大きく発揮するのが梅雨時期の王道くせ毛対策である「縮毛矯正」縮毛矯正をやる事でかなり髪がまとまる様になり楽に!!午後になってヘアスタイルが大きく崩れる事もなく最高ですよね、、!!ただ、普段は縮毛矯正をやらない様なクセが弱い方や、ハイダメージでくせ毛が気になっても縮毛矯正が出来ない方もいらっしゃいます。そこで本日は・梅雨時期、縮毛矯正で快適に過ごすためのポイントや質問・縮毛矯正をしようか迷う方へ・縮毛矯正以外に梅雨時期おすすめメニュー「弱酸性酸熱トリートメント」・梅雨時期の「うねり」「広がり」を抑えるお手入れ(ヘアケアとスタイリング)についてご紹介していきます!梅雨対策として幅広くお話ししていきますので、是非最後までご覧ください。(お時間のない方は、目次の気になる項目をクリックすると読みたいところだけ読む事が出来ますよ♪)くせ毛さんの梅雨対策!縮毛矯正について梅雨時期も快適に過ごす縮毛矯正の3つのポイントくせ毛を縮毛矯正で伸ばす事で髪は「うねらず」「広がらず」どなたでもまとまる髪に!!ですが「どうやって縮毛矯正をかけるか?」で髪の状態は大きく左右されます。元々、縮毛矯正は髪をかなりダメージさせてしまう技術です。使用する薬剤や美容師さんの技術力、普段縮毛矯正をかける頻度が適切でないと髪にダメージを大きく与えてしまい、このようにチリチリになってしまいます。この様に髪が大きくダメージしてしまっては梅雨に合わせてせっかく縮毛矯正してもダメージで髪は広がりやすくなってしまい、良い状態を保つ事が難しくなってしまいます。なので縮毛矯正をかける時はこれからご紹介する3つのポイントを是非守って、ダメージを最小限に抑えて縮毛矯正する事が大切です!①ダメージレスな「弱酸性縮毛矯正」でダメージによる毛先の広がりを抑える一般的に使われているアルカリ性の縮毛矯正は髪を大きくダメージさせてしまいます。そうすると髪がボロボロになってしまい、特にダメージが蓄積されている毛先は梅雨時期の湿気が相まって広がりやすくなってしまいます。なので縮毛矯正をかけるときは髪やお肌と同じ「弱酸性」の性質を持っている「弱酸性縮毛矯正」で縮毛矯正をかけましょう。弱酸性縮毛矯正でかけると、この様に↑・髪へのダメージを最小限に抑える・自然な仕上がり・保湿効果が高くしっとりまとまる・縮毛矯正したのにもっちりと弾力のある柔らかな仕上がりなど髪に優しく、しっとりまとまる髪にしてくれます!弱酸性縮毛矯正について詳しくはこちらの記事をご覧ください②梅雨時期を基準に計画的に縮毛矯正をかける縮毛矯正をかけるベストな頻度は人それぞれ違います。そして、縮毛矯正を定期的にかけている髪にとって頻度は髪の美しさを保つ上でとっても大切!!縮毛矯正をかける頻度が高すぎると髪に余計なダメージを与えてしまいますし、逆に空きすぎてもくせ毛が目立ってしまい良い状態を保てません。そして心配なのが梅雨だからと自分の髪にとって適切な頻度を乱し、いつもより期間を短い状態で縮毛矯正をしてしまうと、その分髪にダメージを与えてしまいます。なので縮毛矯正をかける時期は出来るだけ1番くせ毛のお悩みが出やすい梅雨を基準に計画を立てるのがおすすめ!例えば3ヶ月周期→5月、8月、11月、2月半年周期→5月、11月のようにすると良いですね!③定期的に縮毛矯正をしている方は必ず根本のみのリタッチで。普段から縮毛矯正をする方は必ず「根元の伸びた地毛の部分だけ縮毛矯正をかける『リタッチ』」↓で縮毛矯正をかける様にしましょう。関連記事はこちら1度縮毛矯正をかけた部分は半永久的にストレートですから、基本とれることはありません。もし梅雨時期に縮毛矯正をかけた事がある毛先がうねったり、広がったりする場合の原因のほとんどはくせ毛ではなく、ダメージによるものです。なので毛先のうねりも気になるからと言って、毛先まで縮毛矯正をする必要はありません。毛先まで縮毛矯正をかけてしまうと逆効果。さらに髪を大きくダメージさせ、さらなる広がりやうねりの原因になりますので、縮毛矯正かけたことのある部分だけど毛先も気になる。という方は集中ケアトリートメントなどでダメージケアと保湿をしてあげるのがベストです。おすすめ集中ケアトリートメントについて↓うねりや広がりが酷い方は「根元:弱酸性縮毛矯正×毛先:弱酸性酸熱トリートメント」のメニューもおすすめです。関連記事はこちら「梅雨時期の縮毛矯正」について5つの質問では次によくお客様からいただく質問についてお答えしていきますね!Q1「縮毛矯正とストレートパーマどっちがいい?」縮毛矯正が薬剤の力とストレートアイロンの熱の力2つの力でクセをしっかり伸ばすのに対して、ストレートパーマは薬剤の力のみ使用するため、元々ストレートパーマをする事でくせ毛のうねりは伸びません。そのためストレートパーマだと雨の日髪が広がってしまいます。くせ毛への対応としては確実に縮毛矯正の方がおすすめですので、お悩みの方は是非縮毛矯正をしていただければなと思います!関連記事はこちらQ2「梅雨時期に合わせていつ縮毛矯正をかければいい?」地域によって梅雨入りする時期は変わってきますが毎年平均的に沖縄・九州→5月中旬~下旬本州→6月上旬くらいから梅雨が始まります。梅雨に本格的に入ってから縮毛矯正をかけようとすると、縮毛矯正をかけるまで髪のお手入れがとっても大変ですし、美容院も縮毛矯正のお客様でかなり混み始めるため予約が取りにくくなってしまいます。なので縮毛矯正は本格的に髪のうねりや広がりが気になる前の「5月中」にかけるのがおすすめです!Q3「縮毛矯正の頻度は何ヶ月に1回?いつとれる?」縮毛矯正は1度しっかりかけてしまえば、半永久にストレートがキープされますから1度欠けた部分は基本的にとれることはありません。2回目以降は根元の新しく伸びてきたくせ毛部分だけ縮毛矯正すればOKですよ!縮毛矯正の頻度に関しては髪質やクセの強さ、ヘアスタイルによって人それぞれ1番良い頻度は変わってきます。目安としてメンズ、ショート→3ヶ月ボブ→3~4ヶ月ミディアム・ロング→4ヶ月~半年こちらの頻度でかける方が多いですが、自分に合った頻度を美容師さんと相談して、それに合わせて計画的に縮毛矯正をしていくのが1番大切ですよ!関連記事はこちらQ4「縮毛矯正は雨の日にかけても大丈夫?湿気に弱くない?」縮毛矯正を雨の日にかけたとしても仕上がりに影響はありません!関連記事はこちらQ5「縮毛矯正のお値段は?」美容院によってお値段は変わりますが、参考にエノアの「弱酸性縮毛矯正」のお値段についてご紹介すると【弱酸性縮毛矯正(シャンプーブロー付)*カット別料金】都内店舗:1万7600円(税込)柏店:1万6000円(税込)になります!関連記事はこちら「かけるほどでもない?」縮毛矯正をしようか迷う方へ縮毛矯正をしようか迷っている方はまず「くせ毛のうねりが気になるかどうか?」考えてみてください!もし「うねりが気になって、しっかり伸ばしたい」方は「縮毛矯正」をかけるのが良いかなと思います。もし「うねりはそこまで気にならないし、伸ばさなくても良いかな。広がりにくくだけしたいかな。」という方はこれからご紹介する「弱酸性酸熱トリートメント」がおすすめです!関連記事はこちら弱酸性酸熱トリートメントで様子を見よう!もし、うねりは伸ばさなくていいとお考えでしたら「弱酸性酸熱トリートメント」で梅雨対策するのもおすすめです!弱酸性酸熱トリートメントはトリートメント剤の「酸」とストレートアイロンの「熱」の力で髪内部をしっかりと補修&補強し髪の広がりを抑えまとまる様に出来るトリートメントメニューの事です。トリートメントなので縮毛矯正と同じようにくせ毛を真っ直ぐに伸ばすことは出来ませんが持ちも良く、かなり効果的!!この様に↓梅雨時期は湿気を吸い、広がりやうねりが出てしまう髪を抑えてまとまる艶髪にしてくれます。特に・あまりクセが強くない方・普段縮毛矯正しないけど梅雨時期だけ年に1回かける方・ハイダメージで縮毛矯正がかけられない方などにおすすめですので、梅雨が始まる直前にかけてみて、髪の様子を見てみましょう。もし弱酸性酸熱トリートメントをしても「髪の広がりやうねりがやっぱり気になるなー」という方は縮毛矯正の方が髪に向いていると思いますので、次回からは縮毛矯正で対策してあげましょう!トリートメントですから、今後縮毛矯正を上からかける事が出来ます。関連記事はこちら弱酸性酸熱トリートメントのメリット・デメリット「メリット」・かなり自然な仕上がりで髪がまとまる様になる・ 髪のダメージケアと髪質コントロールが同時に出来る・髪に艶とハリが出る・かなり傷んでいる髪も続ける事で「弱酸性」酸熱トリートメントの追加メリット↓・髪が硬くならない(施術の回数制限なし)・髪の「弱酸性」を守り髪への負担を最小限に抑えられる・カラーの褪色がない「デメリット」一般的な酸熱トリートメントの主なデメリットは・髪がダメージしてしまう・カラーが色落ちする・ 続けるうちに髪が硬くなっていってしまう(施術回数に制限がある)になります。「弱酸性」酸熱トリートメントはこのようなデメリットが起きてしまう、リスクを大幅に減らす事が出来ます。弱酸性酸熱トリートメントをかける頻度弱酸性酸熱トリートメントは髪の状態によって変わってきますが「約1ヶ月に1度」の頻度でかけるのがおすすめです。髪の状態によってはもっと効果が持続する方もいらっしゃいますが、弱酸性酸熱トリートメントの特徴として取れる前に再度トリートメントする事で、より髪が補修されて良い状態になる特徴があります。元々髪がダメージしすぎて1回目は持ちが悪かったりする方も、続けることで持ち・仕上がり共にアップします!関連記事はこちら弱酸性酸熱トリートメントのお値段美容院によってお値段が変わってきますが、エノアの弱酸性酸熱トリートメント(トリートメントホームケア付き)は「1万5000円(税込)」になります!関連記事はこちら梅雨時期髪の広がり、うねりを抑える「お手入れ方法」そもそも梅雨時期髪が広がり、うねりやすいのは「髪が余計な水分を含んでしまい、髪内部の水分量が不均一になる」から!そこで梅雨時期のお手入れは髪が余計な水分を含まないよう、特に・髪内部の補修と栄養補給・キューティクルの乱れを整え、髪表面をしっかりカバーする髪に優しい保湿に気をつけてあげるのが大切です!では早速梅雨時期のうねり、広がる髪をまとまる様にするためのお手入れ方法をお話ししていきますね!エノアでおすすめのヘアケアグッズも一緒にご紹介していきますので商品選びの参考に是非ご覧ください!シャンプー&洗い流すトリートメント梅雨時期はいつもより髪が広がりやすくなる時期ですので・髪を乾燥させないように、洗浄力の優しい洗浄成分を使用している・保湿力が高く髪をダメージさせない保湿成分を使用している・毛髪内部の補修効果が高いこの3つの条件を満たす「縮毛矯正・剛毛さん用のシャンプー&トリートメント」を使うのがおすすめです。縮毛矯正や剛毛さん向けのシャンプートリートメントですので、髪がうねり広がりやすい梅雨時期もよりしっとりまとまりやすくしてくれます。もちろん縮毛矯正をしていない方で髪の広がりや剛毛が気になる方にもおすすめです!商品としてはこちらの「エノアシャンプー&トリートメントforフォルム」エノアシャンプーforフォルム:290ml3300円(税込)/1000ml7480円(税込)エノアトリートメントforフォルム:300ml3850円(税込)/1000ml8580円(税込)がおすすめです!商品ページはこちら↓ENORE(エノア)ヘアシャンプーforフォルム300mlENOREヘアトリートメントforフォルム300ml↓もし髪がしっとりなりすぎる方には「エノア弱酸性シャンプー&トリートメント」がおすすめです。ENORE(エノア)弱酸性シャンプー300mlmineral amino S(ミネラルアミノS)髪の洗い方はこの動画をチェック!洗い流さないトリートメント洗い流さないトリートメントは・内部補修がメイン・保湿剤は「フコイダン」「セラミド」などの髪に優しい成分を使用こちら2つの条件を満たす商品を使う様にしましょう!髪を乾かす前に必ず付けてあげると髪をドライヤーの熱風から髪を守ったり、内部を栄養分で満たしてあげる事で髪が余計な水分を含ませない様にします。↓おすすめ洗い流さないトリートメントエノア洗い流さないトリートメント2点セットドライヤードライヤーは乾かしながら「髪内部の水分量を適切な水分量に調整する」機能のある高性能なドライヤーを使用するのがおすすめです。実は髪の中に水分を補給しすぎても駄目。適度な「50%(気温25度の場合)」に保つのがしっとりと美しい髪を保つのに大切なんです!髪を洗ったら傷まないようにすぐに乾かす!この基本だけではなく、ドライヤーにもこだわる事で梅雨時期以外もかなり大活躍してくれるので、購入時にお金はかかりますが長く使うものですから是非良い商品を使ってあげてくださいね!エノアでおすすめしているドライヤーはこちらスタイリング自然な仕上がりであれば、先程ご紹介した洗い流さないトリートメントを仕上げにつけるだけでも良いですが、より艶とまとまりが欲しい方は「スタイリングオイル」や「シアバターなどのスタイリング剤」を使用するのもおすすめです!スタイリングオイル、シアバターは共に保湿力が高く髪に艶とまとまりをだし広がりにくくしてくれますし、ワックスなどのベタつき感が苦手な方の多い女性にも使いやすいアイテムです。↓おすすめスタイリングオイルENORE(エノア)オーガニックスタイリングオイル↓おすすめシアバターENORE(エノア)オーガニックシアバターまとめいかがでしたでしょうか?梅雨時期は縮毛矯正だけではなく弱酸性酸熱トリートメントのメニューも髪をまとまりやすくしてくれておすすめのメニューです!そして、お手入れも梅雨仕様にすることで、より髪をまとまりやすく艶やかにしてくれますので是非実践してみてくださいね!ただ、お客様によって髪の状態やお悩み・クセの強さは変わってきますから、対策方法も千差万別!是非頼れる美容師さんに相談して自分の髪やお悩みに合った対策を教えてもらいましょう。もし分からない事がありましたらエノアスタッフまでお気軽にご相談くださいね。最後までご覧いただきありがとうございました。この記事が皆さんのお悩みを解決するきっかけになれば嬉しいです!予約はこちら

縮毛矯正
PV: 4,578

弱酸性縮毛矯正で髪質改善!髪表面のボサボサ・ぴょんぴょん対策

こんにちは。縮毛矯正と髪質改善の得意な美容院ENORE(エノア)です。美容室に行った直後は良かったのに1ヶ月後になったら手触りが悪くなってしまった…。縮毛矯正、カラーカットなどでダメージしてしまった…。カットでぴょんぴょんしてしまう…。ダメージしているのには理由、原因があります!最後までご覧になって頂けたら嬉しいです。カラー、カットでボサボサでぴょんぴょんしてしまう!?アルカリ性のカラーを使って染めるとボサボサしてしまう…。一般的なカラー剤はアルカリ性で強い薬剤です。髪を染める時にキューティクルをこじ開け髪表面が荒れるだけではなく、髪内部の栄養分が流出してしまうので髪が大きくダメージしボサボサしてしまいます。なのでカラーは弱酸性カラーなどの出来るだけダメージレスなカラー剤で染めましょう。するとボサボサ・ぴょんぴょんしにくくなります!カットで量を取りすぎて髪表面がぴょんぴょんしているのは?髪表面にレイヤーを入れすぎて(軽すぎて)しまうと動きが出てしまいぴょんぴょんしてしまいます。なので、表面の根元から中間部分は過剰に量を取らないで欲しいです。量を取るとしたら内側部分などを中心に。また多毛な方、ボリュームが出でしまう髪質は髪に優しい弱酸性縮毛矯正をかけるのもボリュームダウンする1つの方法です。ぴょんぴょんを直す弱酸性縮毛矯正とは?ぴょんぴょんしているのはカットで量を取りすぎてぴょんぴょんしているか、髪が増えて量が増えたか、ダメージで切れてしまったかが主な原因です。そんな時は髪に優しいダメージレスな縮毛矯正でぴょんぴょん対策するのがおすすめです。※ダメージがかなり強い場合は「弱酸性酸熱トリートメント」などのトリートメントメニューをお勧めすることもあります。関連記事はこちらそこで弱酸性縮毛矯正です!そこで髪に優しくダメージレスな弱酸性縮毛矯正で優しく柔らかく縮毛矯正するのが◎弱酸性縮毛矯正は髪やお肌と同じ「弱酸性」で髪への負担を最小限に抑えながらクセを伸ばし、しかも保湿力が高いのが魅力です。ぴょんぴょんしている髪の根元の部分は中くらいの薬剤で毛先部分は一番優しい薬剤で施術。など髪の状態に合わせて1g単位で薬剤を調合し縮毛矯正していきます。ボサボサでぴょんぴょんの髪の毛は弱酸性で髪質改善していきましょう!↓弱酸性縮毛矯正について詳しくはこちら。関連記事はこちらお客様からの口コミ!口コミありがとうございます!結婚式や特別な行事に任せて頂くのはとても嬉しいです。髪がツヤツヤになるのは嬉しいですね!リラックスしていただけて良かったです。お悩みを言って頂きありがとうございます!さらに、感動して貰える様に頑張ります!髪質に合ったお悩み改善するならお任せ下さい!さらに、綺麗にできる様にエノアスタイリストがサポートしていきます。一緒に髪を綺麗にしていきましょう!値段!!縮毛弱酸性矯正 ¥17600弱酸性縮毛矯正+酸熱トリートメント¥22000円酸熱トリートメント¥15000ハイダメージ毛対応縮毛矯正¥26000エノアHPネット予約ご新規様限定クーポン「20%OFF」弱酸性縮毛矯正+カット¥24,200→¥19,800弱酸性縮毛矯正+髪質改善トリートメント¥22,550→¥19,000ご予約方法/電話番号・住所ネット予約はこちらから!!↓ ↓予約はこちら施術時間の目安。弱酸性縮毛矯正→2時間半~3時間。髪質改善トリートメント→30分~1時間。弱酸性酸熱トリートメント→約2時間半。カット→1~1時間半。*あくまでも目安なのでお時間が前後してしまう可能性がございます。まとめ。弱酸性縮毛矯正は毛先まで綺麗に、何年経ってもツヤツヤ、サラサラになるように髪表面のぴょんぴょんを改善していきます。カラー、カット、ダメージによる髪表面のボサボサでぴょんぴょん改善は短期間では無く長期的にアプローチして改善していくので、出来れば最低3回以上通って欲しいです!エノアスタイリストがお客様を全力でサポートし、綺麗にする事をお約束します。最後まで読んで頂きありがとうございました!予約はこちら

縮毛矯正
PV: 1,071

縮毛矯正してもバレない!ナチュラルな仕上がりに!

こんにちは。縮毛矯正が得意な美容院ENORE(エノア)です。お客様から「縮毛矯正は自然に仕上がりで、周りからバレないようにして欲しい!」「スネ夫みたいに毛先ピンピンさせずに周りからバレないような縮毛矯正が良い!」「ダメージを抑えて縮毛矯正したい!」「縮毛矯正をして失敗したくない、信頼できる所でやりたい」こんなお悩みを聞くことがあります。一般的に縮毛矯正をすると針金みたいにピーンとなるイメージがあったり。実際にそうなってしまったりするのが嫌ですよね。でもエノアの弱酸性縮毛矯正だったら全て解決できるかもしれません。是非。最後までご覧くださいm(._.)m縮毛矯正をバレずに自然な仕上がりにするには!?バレない。自然な仕上がりにするには薬剤と美容師が大切。バレない。地毛のように自然なストレートヘアを手に入れる為には。・髪に優しく自然な仕上がりになる「弱酸性縮毛矯正」を選ぶ・弱酸性縮毛矯正が上手で実績のある(施術人数が多い)美容師さんにやってもらうこの2つが大事なポイントになります。ここで出てきた弱酸性縮毛矯正は髪と同じ「弱酸性」の性質を持っている薬剤を使用する縮毛矯正の事。薬剤が優しいので自然な仕上がりで。かつ保湿効果が高くダメージレスなので、縮毛矯正したのに「しっとり」「柔らか」な質感になるんです。そして、どんなにいい薬剤を使っても美容師さんが使いこなせないと、その効果や魅力が発揮出来ません。なのでバレない縮毛矯正をするなら「薬剤」「美容師」をしっかり選んで欲しいんです。しっかりと選べば。こんなに綺麗に縮毛矯正をかけることが出来ます。↓また基本的に縮毛矯正をする際は2回目以降の場合、根元の新しく生えてきたくせ毛部分のみを伸ばすのを繰り返していくのが縮毛矯正の一番良いやり方です。毎回、毛先までやってしまうとピンピンしたり、ダメージしゴワゴワになりますし、硬く質感が変になるので周りからバレてしまう可能性があります。しかし例外もあります。もし、毛先がピンピンになってしまったらどうすればいいのか!?毛先が縮毛矯正でピンピンになってしまっている髪はそのままだとバレやすくなってしまいますので、例外的に毛先まで弱酸性縮毛矯正をかける場合があります。そんな時はエノアではさらに弱い薬剤で毛先のピンピン部分を自然に仕上げます。するとバレにくい。アイロンワークで丸く、ワンカールしてあげるとピンピンだった毛先が丸くなるのでバレにくくなります。ただこの方法はどんなに優しい薬剤でも、何もしない時と比べると毛先に負担は与えてしまうので 毛先がダメージでこれ以上やるとビビリ毛になってしまうと思ったらこの方法はできません。エノアでも毛先までの弱酸性縮毛矯正はお断りして、毛先に関しては別メニューなどの提案をさせていただく事もあります。ビビリ毛になってしまうと治す事ができないので、トリートメントなので補修して少しずつ髪質改善していく方法しかありません。縮毛矯正をして毛先ピンピンになっている方は間違った方法で縮毛矯正をするとビビリ毛になってしまう可能性大です!縮毛矯正はとても危険な薬剤なのと、髪の毛は本当に繊細なので気をつけて施術しましょう。そのためにエノアは縮毛矯正を専門として、少しでも縮毛矯正で毛先がピンピンにならないように、ビビリ毛にならないように研究し、安心して施術が受けれるように技術向上を目指しています。ぜひ一度、エノアの弱酸性縮毛矯正をお試し下さい。予約はこちら施術時間の目安です。弱酸性.縮毛矯正→2時間半?3時間。髪質改善トリートメント→30分?1時間。*あくまでも目安なのでお時間が前後してしまう可能性がございます。お客様からの口コミ!口コミありがとうございます!結婚式や特別な行事に任せて頂くのはとても嬉しいです。髪がツヤツヤになるのは嬉しいですね!リラックスしていただけて良かったです。お悩みを言って頂きありがとうございます!さらに感動して貰える様に頑張ります!髪質に合ったお悩み改善するならお任せ下さい!さらに、綺麗にできる様にエノアスタイリストがサポートしていきます。一緒に綺麗にしていきましょう!値段!!縮毛弱酸性矯正 ¥17600髪質改善トリートメント ¥5500ハイダメージ毛対応縮毛矯正¥26000エノアHPネット予約初回限定クーポン「20%OFF」・弱酸性縮毛矯正+カット¥24,200→¥19,800・弱酸性縮毛矯正+髪質改善トリートメント¥22,550→¥19,000ご予約方法/電話番号・住所。ネット予約はこちらから!!↓ ↓予約はこちら質問コーナーQ.弱酸性縮毛矯正のメンズ、ショート、ミディアム、ロングの周期は?A.髪は1ヶ月1cm、1年で12cm伸びます!さらに髪の毛が生え変わりはショートの方は3?4年、髪が長い方はそれ以上かかります。最低3ヶ月以上、3~4cm以上伸ばしてから縮毛矯正をするのが理想です。【メンズ、ショートの方は3ヶ月に一回の周期】メンズとショートの方は髪の毛の生え変わりが早いので周期が早くなってしまいます。癖やボリュームが出て来たらご相談して周期を決め行く事も可能です。【ミディアムの方は4ヶ月一回の周期】ミディアムの方は4ヶ月か5ヶ月くらいでも大丈夫だと思います。癖によって周期が長くなったり短くなったりするのでお客様一人一人にあった周期を考えていきましょう!【ロングの方は6ヶ月一回の周期】6ヶ月?1年に一回の周期の方が多いです。ロングは髪の毛が長いのでその重さで周期が長くなっています。全体的にお客様が気になったり、癖が扱えないようになってからでも縮毛矯正をかける基準になります。まとめ。エノアの弱酸性縮毛矯正は自然でバレにくく。毛先まで綺麗に、何年経ってもツヤツヤ、サラサラになるのが大きな魅力です。エノアスタイリストがお客様を全力でサポートし、綺麗にしていきますので是非お気軽にご相談くださいね。最後まで読んで頂きありがとうございました!予約はこちら

縮毛矯正
PV: 1,413

縮毛矯正とブリーチを両方するなら、インナーカラー・イヤリングカラーがオススメな理由!

こんにちは。縮毛矯正と髪質改善が得意な美容院ENORE(エノア)です。縮毛矯正とブリーチはどちらもダメージリスクが高く、かなり相性が悪いです。ブリーチしてたら、縮毛矯正をお断りする美容室がたくさんあります。逆も然り。そのくらい、ダメージしてしまうメニューです。でもブリーチと縮毛矯正、両方やりたい、やってみたい方は多いです。エノアスタイリストも出来るなら両方やってあげたいです!しかしあなたの髪の毛にも限界がある。だからダメージのリスクが心配な方はあまりオススメしません。どんなに髪に優しい薬剤だって。もちろんエノアの弱酸性縮毛矯正も。ダメージレスはあるけどダメージなしでは無いです。ですが縮毛矯正をしてブリーチするなら、インナーカラーかイヤリングカラーでしたらダメージレスにできる方法があります。その理由をお伝えします!↓エノアのダメージレスな弱酸性縮毛矯正についてはこちらをご覧ください。『自然な仕上がり』で『髪に優しい』人気の弱酸性縮毛矯正を徹底解説!縮毛矯正にはインナーカラー、イヤリングカラーをオススメする理由は!?おすすめする理由はシンプルにダメージのリスクが抑えられるからです。インナーカラーやイヤリングカラーは表面の髪に隠れるためクセがわかりにくかったり、根元部分をあけてブリーチをする事ができ、根元のクセが気になったら、そこだけに縮毛矯正をする事ができます。クセが気になる方は、根元を外してブリーチしましょう!髪質や癖に合わせて、ブリーチと縮毛矯正をしますので、ご相談して頂けたら嬉しいです。しっかり明るくしたい方が基本ブリーチを希望されますが、、その明るくしたいカラーが本当にブリーチが必要なのか?ブリーチなしでもある程度明るくする事ができますし、インナーカラーやイヤリングカラーで、ブリーチをして、表面の髪はブリーチなしで明るくした方がダメージレスにブリーチと縮毛矯正の両立ができます。無理にブリーチ、縮毛矯正して、失敗する事が一番怖いです。カラー方法も色々あります。ブリーチだけが正しい答えとも限らないので、まずはお気軽にご相談ください。慎重にカウンセリングして決めていきましょう。わからない事がありましたら些細な事でも構いませんのでおっしゃってくださいね!ブリーチ縮毛矯正のヘアケア方法!インナーカラー、イヤリングカラーでブリーチ縮毛矯正した方はシャンプーを変えて下さい。シャンプーは洗浄力の優しい物で、弱酸性で髪を補修できるシャンプーを使いましょう。シャンプー次第で髪は大きく変わります。髪の綺麗もカラーや縮毛矯正の持ちの良さにも大きく関わってくるんです。いつも綺麗な状態でいて欲しいので是非シャンプーを見直しましょう。紫シャンプーは、インナーカラー、イヤリングカラーのブリーチの抜け具合で判断します。紫シャンプーをしても意味が無い事もありますので、ご相談して下さい。またインナーカラー、イヤリングカラーでブリーチした方でも乾燥しやすい髪になります。トリートメントはいつもの2倍、1プッシュ多くつけて下さい。ブリーチ部分にはしっかりつけて保湿する事が大切です。ドライヤー前に濡れている状態で洗い流さないトリートメントは必ずつけてください!付けないと、乾燥してダメージしやすくなります。あなたの髪質によって、ヘアケアも変わる事があるので提案させて頂きます!↓ヘアケア方法について詳しい記事はこちらインナーカラー、イヤリングカラーをやった方のBeforeAfter!インナーカラーやイヤリングカラーもお任せ下さい。初めてのご来店の時は髪の状態を診て、診断して行きます。髪に大きなダメージがある方は、出来ない可能性もあります。それでもしたい方は、イヤリングカラーをお勧めしています。 ダメージするポイントを少しでも抑える事が出来ます。ブリーチメニューは髪の状態をしっかり見て、どのくらい理想に近づける事が出来るのかを見ながらカウンセリングしていきますのでどんな事でも気軽に話してくださいね! 出来る限り、あなたの理想に近づける様にするとお約束します。ポイントでブリーチして、新しい自分にBeforeAfter。ポイントでブリーチして、新しい自分に出会えるかも!?インナーカラー、イヤリングカラーで巻いた時に雰囲気変わります。人生に一回は、ブリーチしたい方にはイヤリングカラーをオススメします。イヤリングカラーはもみあげ部分だけをブリーチするカラーです。ブリーチでの、ダメージ部分が少ないので少しは挑戦しやすいと思います。ブリーチするの怖いけどやってみたい方は多いです!イヤリングカラー部分をどんな色でカラーしようといろいろと考えるのもとても楽しいと思います!もし、ブリーチしたい方はお気軽にご相談下さい!お客様からの口コミ!口コミありがとうございます!結婚式や特別な行事に任せて頂くのはとても嬉しいです。髪がツヤツヤになるのは嬉しいですね!リラックスしてもらえて良かったです。お悩みを言って頂きありがとうございます!さらに感動して貰える様に頑張ります!髪質に合ったお悩み改善するならお任せ下さい!さらに、綺麗にできる様にエノアスタイリストがサポートしていきます。一緒に髪を綺麗にしていきましょう!値段!!縮毛弱酸性矯正 ¥17600弱酸性カラー ¥8250(カラー方法によってお値段が変わりますので、詳しくはカウンセリング時にお話ししましょう!)エノアHPネット予約初回限定(税込価格)・弱酸性縮毛矯正+弱酸性カラー¥24,750→¥21,000★弱酸性縮毛+弱酸性カラー+髪質改善トリートメント¥30,250 →¥25,000(↑ブリーチを知り場合、髪への負担があるのでこちらのメニューがおすすめです。)ご予約/電話番号・住所!予約はこちら施術時間の目安。弱酸性縮毛矯正→2時間半~3時間。インナーカラー、イヤリングカラー→1~1時間半。髪質改善トリートメント→30分~1時間。*あくまでも目安なのでお時間が前後してしまう可能性がございます。まとめ。縮毛矯正とインナーカラー、イヤリングカラーを綺麗に、何年経ってもツヤツヤ、サラサラになるように施術していきます。エノアスタイリストがお客様を全力でサポートし、綺麗にする事をお約束します。最後まで読んで頂きありがとうございました!予約はこちら

縮毛矯正
PV: 5,292

ビビリ毛を弱酸性で髪質改善!ギシギシと手触りが悪い髪質を修復!美髪に!

こんにちは。縮毛矯正と髪質改善が得意な美容院ENORE(エノア)です。美容室に行ったら手触りが悪くギシギシする様になってしまった…。薬剤、熱のダメージでギシギシと手触りが悪い髪の毛はビビリ毛かも!?ビビリ毛になる前に、ビビリ毛になってしまった方、最悪ビビリ毛になってしまったら少しずつ髪質改善するしか無い!!ビビリ毛の手触りが悪いギシギシを弱酸性髪質改善で原因の改善を提案させて頂きます。少しでも参考になった嬉しいです!ビビリ毛で髪の毛がギシギシと手触りが悪い髪質とは!?縮毛矯正、カラーなどの薬剤ダメージ。ストレートアイロン、カールアイロン、コテなどの熱ダメージなどなど。薬剤ダメージ、熱ダメージなどの過度のダメージでビビリ毛になってしまいます。ビビリ毛になると髪の毛がチリチリとして繊維状になり見た目も手触りもかなり悪い、、。しかも一度ビビリ毛になってしまうと、その部分はどんなに頑張ってケアしても残念ながら健康毛に戻す事は出来ません。髪は死んだ細胞でできているので、ケガしても治るお肌とは違うんです。なので、ビビリ毛になってしまった場合は髪に優しい弱酸性縮毛矯正や弱酸性酸熱トリートメントで広がりや手触りを良くしながら、新しく生えてくる根元の髪の毛は同じ失敗をしない様にダメージレスな美容院メニュー、ヘアケアをしていい状態を保っていきます。時間が経つにつれ元気で綺麗な健康毛の範囲が増えてきますので、少しずつ時間をかけてビビリ毛を無くしていくのがビビリ毛に一番効果的で確実な対処法になります。一番気を付けて欲しいのは薬剤です!ビビリ毛になってしまった部分を少しでもマシにしたい場合、一般的に使われているアルカリ性の薬剤は大変危険です。余計に大きなダメージを与えてしまい、ビビリ毛がさらにダメージして髪がちぎれてしまう可能性がとても高いです。ビビリ毛になるそもそもの原因やリスクが高いのもアルカリ性の薬剤ですのでアルカリ性の薬剤を使用した施術は普段からあまりおすすめはしていません。※アルカリ性の薬剤が悪というわけではありませんがアルカリ性の薬剤をダメージレスにうまく使いこなす美容師さんは大変少ないです。弱酸性の薬剤なら安心!!弱酸性の薬剤は優しく施術する事が出来ます。なので、ビビリ毛でギシギシになってしまった髪質を少しでも良くしてくれます。弱酸性でやる事によって柔らかい髪質になり優しく施術していきながら、時間がかかっても少しずつ髪質改善していきましょう!!エノアでは「ダメージ毛対応縮毛矯正」というメニューがあります。根元のくせ毛によるうねりは弱酸性縮毛矯正で伸ばしていき、毛先のダメージが見られる部分は弱酸性酸熱トリートメントを施術。仕上げに髪質改善トリートメントで栄養補給と毛髪環境を整えていくメニューになります。ビビリ毛の範囲にもよりますが、この施術を2ヶ月に一回くらいのペースで行い、少しずつビビリ毛部分はカット。(カットの範囲や施術頻度・施術内容はカウンセリングでお話ししながらお客様に合わせて調整させてください!)それを繰り返しコツコツ髪を綺麗にしていきましょう。関連記事はこちら関連記事はこちらお客様からの口コミ!口コミありがとうございます!髪質に合ったお悩み改善するならお任せ下さい!さらに、綺麗にできる様にエノアスタイリストがサポートしていきます。一緒にビビリ毛を艶髪にしていきましょう!値段!!ハイダメージ毛対応縮毛矯正+髪質改善トリートメント(ホームケア付き)「¥26000(税込)」ご予約/電話番号・住所ネット予約はこちらから!!↓ ↓予約はこちら施術時間の目安。ハイダメージ毛対応縮毛矯正+髪質改善トリートメント→3時間?3時間半。*あくまでも目安なのでお時間が前後してしまう可能性がございます。ビビリ毛の修復に関する質問集Q1「ビビリ毛を治すのに何年くらいかかりますか?」髪の長さやビビリ毛の位置・範囲にもよりますが「最低1年。髪が長い方は2?3年」かかります。ビビリ毛は先ほどもお話ししたように、どんなに頑張っても元に治ることはありません。なのでビビリ毛になってしまった部分は切って無くさないと根本的な改善にはならないんです。なので新しく生えてきた部分は良い状態を保ちつつ、ビビリ毛部分は出来るだけ綺麗になる様に施術を続けていく。これを続けながら髪を伸ばし。そして髪が伸びたら不要な部分はカット。すると徐々にビビリ毛が無くなっていき最終的にビビリ毛部分は無くなります。この対応を考えるとやはり時間がかかります。時間がかかる分大変ですが、ちゃんとやっていると髪がどんどん綺麗になっていきますので頑張りましょう!関連記事はこちらまとめ。エノアの髪質改善は毛先まで綺麗に、何年経ってもツヤツヤ、サラサラになるように施術しています。手触りが悪くなってしまった髪、ギシギシビビリ毛を髪質改善する場合は何年もかけて改善していくので、しっかりと定期的に通っていただくようお願いいたします!エノアスタイリストがお客様を全力でサポートし、綺麗にする事をお約束します。最後まで読んで頂きありがとうございました!予約はこちら

縮毛矯正
PV: 3,043

グラデーションカラーに縮毛矯正はできるの!?失敗しない縮毛矯正のやり方!

こんにちは。髪質改善と縮毛矯正が得意な美容院ENORE(エノア)です。グラデーションカラー は中間から毛先にかけてだんだん明るくなっていくデザインカラーの事。では、グラデーションカラーをした方。後の髪の状態はいかがでしょうか?毛先がとても明るくなっていて、広がりやツヤが無くなっていませんか?そんな髪の状態の方は弱酸性縮毛矯正で髪質改善しませんか?グラデーションカラー にアルカリ性の縮毛矯正はとても危険です!強いアルカリ性の薬剤を使っているとビビリ毛になってしまったらもう改善したいにも出来なくなります…。グラデーションカラーをした後に縮毛矯正はかけれるの!?グラデーションカラーで広がり、ダメージしてしまった方はハイダメージ毛対応弱酸性縮毛矯正をオススメします!ハイダメージ毛対応縮毛矯正は「根元のくせ毛部分を優しい弱酸性縮毛矯正で毛先の広がりを抑え、ツヤ髪に」そして「グラデーション部分は弱酸性酸熱トリートメントで毛髪内部を補強しまとまりと艶を出していく」さらに「仕上げに髪質改善トリートメントで毛髪補修と髪のダメージや老化の原因である不純物を除去し痛みにくい毛髪環境に整えていく」エノアオリジナルのメニューになります!根元がブリーチされていないのでその部分は弱酸性縮毛矯正をかける事が出来るんですね。ですが弱酸性縮毛矯正でも注意してかけないと毛先がダメージします!ダメージを抑えグラデーション部分をきれいに保つ薬剤設定、塗布技術を心掛けなければなりません。どんな髪質でも柔らかい髪質になる様に優しい弱酸性縮毛矯正で施術しながら少しずつ髪質改善していきましょう。グラデーションカラーの縮毛矯正はお任せ下さい!また髪質を見て相談していかないと本当に出来るのか分からない事もありますので、お悩みの方は一度足を運んでみて下さい!少しでも髪質改善するようにサポートしていきます!カウンセリングで聞きたい事、3つの事!グラデーションカラーをしている髪に弱酸性縮毛矯正をかける場合、まずは3つお聞きしたい事があります!①グラデーションカラー の時にブリーチは何回しましたか?②くせ毛の方はいつ縮毛矯正しましたか?③一番、改善したい、気になる所はありますか?この3つです!中でも「一番改善したい、気になる所」を教えて欲しいです!お客様のご希望やお悩み、髪の状態によっては部メニューがお勧めな時もあります。また今後グラデーションカラー を続けていきたいのか辞めていきたのかでも髪質改善方法は変わっていきます!グラデーションカラー の髪質改善は様々なヘアケア方法があるので、人それぞれの改善方法があります。あなたに合った髪質改善方法を一緒に探していきましょう!予約はこちらグラデーションカラーのヘアケア方法は!?グラデーションカラー は一番毛先にダメージがかかっています。なので毛先は乾燥・パサつか無いように洗い流さないトリートメントやヘアオイルを朝昼晩付けて欲しいです!なので、ヘアオイル、ヘアクリームを必ず持ち歩いて欲しいです!乾燥、パサついたらこまめに付けて、いつでもツヤ髪にしていきましょう!!他にもたくさんホームケアのポイントはありますが、グラデーションカラーの場合洗い流さないトリートメントでダメージケアとダメージ予防は必須です!関連記事はこちら縮毛矯正とグラデーションカラーを同時にしました!BeforeAfter!同時にするのはダメージが過度にかかってしまいます。なので髪の状態によってはまずはエノアに通って頂いて、少しずつダメージが少ない部分を増やし時間をかけてベース作りをしてからチャレンジする場合もありますので髪のダメージなどのご相談があれば小さな事でも言ってくださいね!いつも来て頂いている方が縮毛矯正とグラデーションカラーを一緒にしました。いつも同じ髪色、髪型を変えたいとの事でグラデーションカラーに挑戦!!ブリーチはダメージがあるので毛先カット。出来る所までブリーチしました。ブリーチありのグラデーションカラーは月に1回カラーとトリートメントをしながら綺麗を保ちます。グラデーションカラーをした後は、毎日が楽しい、カラーがいろんなのが出来るなどなど言って頂きとても嬉しいです!好きな髪色、髪型にしませんか!?毎日が楽しくなりますよ!お客様からの口コミ!口コミありがとうございます!結婚式や特別な行事に任せて頂くのはとても嬉しいです。髪がツヤツヤになるのは嬉しいですね!リラックスしていただけて良かったです。お悩みを言って頂きありがとうございます!さらに感動して貰える様に頑張ります!髪質に合ったお悩み改善するならお任せ下さい!さらに、綺麗にできる様にエノアスタイリストがサポートしていきます。一緒に髪を綺麗にしていきましょう!値段!!ハイダメージ毛対応縮毛矯正+髪質改善トリートメント(ホームケア付き)¥26000(税込)ご予約/電話番号・住所!ネット予約はこちらから!!↓ ↓予約はこちら施術時間の目安。ハイダメージ対応縮毛矯正→3時間~3時間半。*あくまでも目安なのでお時間が前後してしまう可能性がございます。まとめ。グラデーションカラーもエノアのハイダメージ対応の縮毛矯正なら毛先まで綺麗に、何年経ってもツヤツヤ、サラサラになるように施術していきます。ブリーチしている髪はとっても繊細です。慎重にお客様の髪を見ながら、お話ししていってあなたにぴったりの提案をさせていただきます。カウンセリング後メニューが変わっても大丈夫です!お悩みの方はまず「ハイダメージ毛対応縮毛矯正」のメニューでご予約いただき、お気軽に相談してくださいね!エノアスタイリストがお客様を全力でサポートし、綺麗にする事をお約束します。最後まで読んで頂きありがとうございました!予約はこちら

縮毛矯正
PV: 2,283

[必見]ひどいくせ毛の髪質改善!縮毛矯正のプロが教えます。

こんにちは。髪質改善と縮毛矯正が得意な美容院ENORE(エノア)です。「ひどいくせ毛が嫌だ!」「ひどいくせ毛をなっているのを髪質改善したい!」「縮毛矯正でツヤツヤ、サラサラになりたい!けどいっつも不自然になる。」クセがひどいとスタイリングではどうにも出来ないですよね。だからと言って縮毛矯正をしたいと言ってもダメージや不自然な仕上がりが心配ではないでしょうか?そこで今回はエノアでふどいくせ毛にお困りの方へのおすすめメニューをご紹介いたします!エノアの弱酸性施術だったらあなたの悩みを解決する事が出来るかもしれません。是非、最後までご覧くださいm(._.)mひどいくせ毛がお悩みのお客様には「弱酸性縮毛矯正+髪質改善トリートメント」がおすすめ。ひどいくせ毛でお困りの方には「弱酸性縮毛矯正+髪質改善トリートメント」のメニューがおすすめです。エノアの弱酸性縮毛矯正で自然にくせ毛を伸ばした後、髪質改善トリートメントで集中ケア。そして髪の不純物除去を行い、綺麗で健康的な髪作りができるメニューになります。家でくせ毛がひどいのを抑えたい!と思っている方にまずはやって欲しい事!中には出来れば家でのケアで何とか髪を抑えたい方もいらっしゃると思います。そんな方はご自宅にあるトリートメントをしっかり付けてブラシでコームングした後、2?3分程放置します。しっかりとトリートメントを浸透させたら、トリートメントが気持ち残っているかな?くらい流してください。そうすると重目の仕上がりになり、くせ毛のひどい方でも少し抑える事ができます。それでも、くせ毛がひどいのが抑える事が出来なかったら髪質改善トリートメント、弱酸性縮毛矯正をした方が良いです!「弱酸性縮毛矯正+髪質改善トリートメント」ってどんなメニュー?これがおすすめ!と言っても他の美容院のメニューと何が違うのか分かりませんよね。そこで少しどんなメニューか解説させていただきます!より詳しい内容が知りたい方はリンクを貼っておきますので、そちらをご覧ください!エノアの弱酸性縮毛矯正とは?弱酸性縮毛矯正とは髪と同じ「弱酸性」の性質を持った薬剤を使いクセを伸ばしていく縮毛矯正の事です。一般的に使われているアルカリ性の縮毛矯正とは違い、髪のキューティクルをこじ開けないで髪の中に浸透出来るので髪の中の栄養分の流出が最小限で済み、さらにキューティクルを荒らさない為髪への負担を大幅に減らせる!「ダメージレス」に縮毛矯正が出来るんです。しかも自然な仕上がり。ひどいくせ毛の方だとかなりしっかり伸ばす事になるので、一般的な縮毛矯正をすると硬く針金のようにピーンと不自然になりやすいのですが、弱酸性縮毛矯正は自然で柔らかなストレートヘアになれる!しかもエノアでは独自開発した弱酸性縮毛矯正の薬剤を使用しています。「毛髪補修力」「保湿力」がかなり高い為、弱酸性縮毛矯正後「しっとり」「もっちり」「艶々」になるので、お客様からエノアで一番支持されているメニューになります。関連記事はこちら~ひどいくせ毛も伸ばせるの?~エノア弱酸性縮毛矯正はお客様の髪質や状態に合わせて1g単位で薬剤を調合していきます。なので弱いくせ毛から酷いくせ毛まで幅広く対応できるのも魅力の1つです。ただ本当に稀に髪の毛が強すぎて弱酸性縮毛矯正だとくせ毛が伸びない方もいらっしゃいます。そういう方は一般的なアルカリ性の縮毛矯正の方がクセを伸ばすには向いているので、カウンセリング時にお話しさせていただきます!エノアの髪質改善トリートメントとは?エノアの髪質改善トリートメントは、高濃度のタンパク質・ケラチンなどの栄養分や保湿成分をしっかりと髪に補給出来るだけではなく、カラーや縮毛矯正をすると髪に残ってしまうダメージの原因の1つ「残留オキシ」「残留アルカリ」、髪の老化の原因の1つ「不必要な活性酸素」の除去効果が期待できるオリジナルトリートメントです。ダメージ補修だけではなく、髪が元気でいるための環境を整えておく事で更なるダメージを予防し数ヶ月先も美容院終わりの綺麗な髪を保つのにぴったりのトリートメントになります。縮毛矯正は定期的に行なって根元のくせ毛を伸ばしていく必要があります。どんなに髪に優しい弱酸性縮毛矯正でもダメージは0ではなく、髪への負担は少ないながら出てしまいます。なのでしっかり髪質改善トリートメントをしておく事でより美しく上質な髪作りを行なっていきます。しっとり、もっちり手触り滑らか。ずっと触っていたくなる質感がとても人気のトリートメントです。※髪質改善トリートメントはメニュー名が同じでも美容院ごとに使用するトリートメントや効果が違いますのでご注意ください。関連記事はこちらひどいくせ毛と思いきや、ハイダメージな髪への対処方法!くせ毛かと思ったらダメージで酷くなっている場合もあります。くせ毛ではなくダメージによって髪がもじゃもじゃ。酷くなってしまっている方も中にはいらっしゃいます。そういった方はエノアオリジナルの「弱酸性酸熱トリートメント」をおすすめさせていただく事もあります。弱酸性酸熱トリートメントは毛髪内部の補修・補強力に優れたトリートメントで髪のうねりや広がりを落ち着けてくれるトリートメントになります。 縮毛矯正ではないので1~2ヶ月程で効果がなくなる為、大体1~1.5ヶ月周期で行なっていきます。そして弱酸性酸熱トリートメントを続けていきながら、新しく生えてきた髪の部分はダメージレスに綺麗な状態を保てるように施術していき、時間をかけながら髪の根本的なトラブルを解決していく事になります。関連記事はこちら時間はかかりますが本当に髪が綺麗になります。実際に私の髪がそれで変わりました。エノアで髪質改善を進めた結果ここまで髪が綺麗になったんです↓(髪質改善前の左側は、どんなにトリートメントを付けてもこの状態でした、、。ずっとくせ毛だと思っていたんです。でも髪質改善した右側はこの通り!これ寝起きでノーセットでこの状態です。自分でも驚きました、、、。)ブリーチ毛などの方なども弱酸性縮毛矯正でもかけられない髪の状態の時は弱酸性酸熱トリートメントをおすすめする事もあります。豊富な髪質改善メニューでお客様の髪の状態に合わせてメニューが選べるのもエノアの魅力の1つですので、是非お悩みがありましたらエノアスタイリストまでご相談くださいね。予約はこちらお客様からの口コミ!口コミありがとうございます!髪質に合ったお悩み改善するならお任せ下さい!さらに、綺麗にできる様にエノアスタイリストがサポートしていきます。一緒に綺麗にしていきましょう!値段!!弱酸性縮毛矯正 ¥17600髪質改善トリートメント ¥5500弱酸性酸熱トリートメント¥15000ハイダメージ毛対応縮毛矯正¥26000エノアHPネット予約初回限定クーポン弱酸性縮毛矯正+髪質改善トリートメント¥22,550→¥19,000(税込)ご予約/電話番号・住所ネット予約はこちらから!!↓ ↓予約はこちら施術時間の目安。弱酸性縮毛矯正→2時間半~3時間。髪質改善トリートメント→30分~1時間。弱酸性酸熱トリートメント→2時間半。*あくまでも目安なのでお時間が前後してしまう可能性がございます。質問コーナーQ1「日本人に多いくせ毛は?」波状毛(はじょうもう)と言われる、波打つようにうねうねとしたくせ毛の方が多いです。ウェーブの強さは人によって変わってきますが、ウェーブが小さく細かくなるとその分クセが強くボリュームが出て見えてしまいます。Q2「日本人の何割がくせ毛?」日本人の約7~8割ほどがくせ毛と言われています。くせ毛の強さは人それぞれですが、多くの方がくせ毛で悩まれています。Q3「縮毛矯正でくせ毛は治りますか?」縮毛矯正をかけた部分は半永久的にストレートを維持できます!ただ、新しく生えてくる髪の毛はくせ毛のままです。先天的なくせ毛の場合・毛穴が曲がっている・生えてくる髪の中の水分やタンパク質の偏りがある・髪内部のタンパク質の結合が歪んでいるなどが原因になってくるので流石に縮毛矯正でくせ毛の原因自体を治す事は出来ません。今後数十年経ったら、もしかしたらくせ毛が治る方法が生み出されるかもしれません。でもそう言った場合はおそらく医療分野になるんじゃないかなと思います。まとめ。ひどいくせ毛も綺麗なストレートヘアになる事が出来ます!エノアではお客様の髪質や状態に合わせたメニューを提案させていただきますので、是非お気軽にご相談くださいね!エノアスタイリストがお客様を全力でサポートし、綺麗にする事をお約束します。最後まで読んで頂きありがとうございました!予約はこちら

縮毛矯正
PV: 3,138

【縮毛矯正でおしゃれヘア】垢抜け!黒髪ストレートスタイル特集

こんにちは!髪質改善と弱酸性縮毛矯正が得意な美容院ENORE(エノア)です。本日は黒髪&縮毛矯正のヘアスタイルを一気にご紹介していきます!また、今回はヘアスタイルのご紹介だけではなく・黒髪、縮毛矯正でも垢抜けたおしゃれヘアにするポイント・縮毛矯正に似合う人、似合わない人がいるのかどうかについても簡単にお話ししていきますね。是非素敵な髪を手に入れるための参考に最後までご覧いただけると嬉しいです!↓一緒にこちらの記事も読んでいただくのがおすすめです。関連記事はこちら関連記事はこちら〜縮毛矯正で垢抜けたヘアスタイルに!大切な2つのポイント〜縮毛矯正をすると、、「カツラみたいになる。」「なんだかダサい髪型になってしまう、、。」「毛先が真っ直ぐすぎる。」など。縮毛矯正でくせ毛を伸ばしたいけど、ヘアスタイルとして変になってしまうんだったら、、やりたくないな、、。とお考えの方もいると思います。しかも黒髪だと余計野暮ったく見えがちですしね、、。ですが、縮毛矯正をしていても垢抜けたヘアスタイルにする事は出来ます!!そのために大切なのが「自然な縮毛矯正をかける」「簡単!一手間のスタイリングをして仕上げる」この2つのポイントなんです!①自然な縮毛矯正縮毛矯正の伸び具合は主にストレートアイロンでコントロールしていきますが、一般的な多くの縮毛矯正は薬剤のパワーが強いので、縮毛矯正をするとストレートアイロンをする前に髪がクタクタに伸びてしまい、ストレートアイロンでコントロールするのが難しくなってしまいます。それが針金のようにピーンと真っ直ぐな縮毛矯正独特の仕上がりの大きな原因です。さらに髪もかなりダメージしますから、出来れば縮毛矯正やりたくない方も多いはずです。ですが自然な縮毛矯正をかける事が出来ればそんな心配は入りませんよね!今では縮毛矯正もかなり進化してきています。全国的に見れば取り扱っている美容院は少ないものの、「自然に」そして「ダメージレス」な縮毛矯正がかけられるところもありますので、縮毛矯正で垢抜けたスタイルになりたい方はまず「」をかけるようにしましょう!↓エノアでも自然な仕上がりと髪への負担が最小限に抑えられる「弱酸性縮毛矯正」がとっても人気です!関連記事はこちらまた、もしクセが強くなかったり髪がハイダメージな方「部分縮毛矯正」や縮毛矯正ではないですが「酸熱トリートメント」を髪の状態とマッチしていれば活用するのもおすすめです!下記に自然な縮毛矯正をかけたい方に人気のリンクも貼っておきましたので、よかったらご覧ください!関連記事はこちら関連記事はこちら②簡単!一手間のスタイリングで仕上げる自然な縮毛矯正をする事が出来れば、普通の縮毛矯正をした時と比べてだいぶ垢抜けた印象になります!でも「もっとおしゃれに垢抜けたヘアスタイルにしたい」方。また、元々クセが強い方は自然な縮毛矯正でも仕上がりが少し真っ直ぐ気味になりますから、ちょっとした簡単なスタイリングをする事でよりおしゃれなヘアスタイルを楽しむことが出来ます!例えば「毛先に丸みや動きをつけるために」【くるくるドライヤー】【カールアイロン】【ストレートアイロン】を使ったり、さらに「スタイリング剤で少し毛束や動きをつける」と【シアバター】【バーム】【ワックス】このように縮毛矯正をした髪でも、ちょっとしたスタイリングをするだけでこんなに垢抜けたおしゃれな髪型を楽しむことが出来ますよ!↓今回使用したスタイリング剤はこちら関連記事はこちら関連記事はこちら黒髪の縮毛矯正「ショート・ボブ編」シースルー前髪でふんわり前下がりボブ髪量普通髪質柔らかい~硬い太さ細い~太い顔型卵型、ベース型くせ弱い前髪を浅めに作って透け感のあるシースルーバングにするのが、おしゃれなポイント。柔らかな優しい雰囲気のヘアスタイルに!ストレートアイロンで毛先を巻いて、バームで前髪の束感と毛先のふんわり感を作れば簡単にスタイリングできます!黒髪が映える!クールなミニボブ髪量少ない~多い髪質柔らかい~硬い太さ細い~太い顔型卵型、ひし形くせ弱い~強いコンパクトですっきりまとまるミニボブはレイヤーカットで髪表面に段差を入れることで軽やかさを出しましょう!日本人形のようなヘルメットヘアになるのを防ぎます。くるくるドライヤー、もしくはストレートアイロンで気持ち毛先を内にまとめて、仕上げにトリートメントを揉み込めば完成です!マッシュウルフで髪に立体感をプラス!髪量普通髪質柔らかい~普通太さ細い~太い顔型卵型、面長くせ弱い縮毛矯正をしているとなかなかオシャレに仕上がりづらいのがショートスタイル。でも、マッシュウルフにすれば解決!ただマッシュにするよりも襟足長めのマッシュウルフにする事で、ヘアスタイルに立体感とメリハリが出ておしゃれになります。ショートは自然に縮毛矯正をかけることがとても大切ですので、髪質によっては部分縮毛や酸熱トリートメントを活用するのが◎!ストレートアイロンで毛先に丸みと動きをつけたら、ソフトワックスなどでスタイリングしましょう!斜めバングが可愛いオン眉ボブ髪量普通髪質柔らかい〜硬い太さ細い〜太い顔型丸顔、卵型、ひし形くせ弱い〜強いオン眉の短めバングは斜めに流す事で透け感を出して!自然な仕上がりに。そうすることで重くなりがちな黒髪ボブがバランス良く、一気に垢抜けた印象に変わります。毛先をストレートアイロンで内側に丸みを出したら、トリートメントオイルを少しブレンドしたヘアバームを揉み込んで前髪に束感を出しましょう!大人っぽく艶が決めて!ワンレンボブ髪量普通〜多い髪質普通太さ細い〜太い顔型卵型、ベース型、丸顔くせ弱い〜強い大人っぽく。そして髪の艶を重視するならワンレンボブがおすすめ。自然な縮毛矯正をかけることが出来れば、トップのふんわり感も出しやすく地毛のような仕上がりに出来ます。スタイリングはまず髪を乾かす時に根本をしっかりと擦りオールバック気味に乾かしましょう。乾かし終わったら分け目をジグザグにとってから、毛先をストレートアイロンで内に軽く丸めて。仕上げにヘアオイルを少しブレンドしたソフトワックスを根元が潰れないようにふんわりと揉み込めば完成です!黒髪の縮毛矯正「ミディアム編」王道!好印象なエアストレートミディアム髪量少ない〜多い髪質柔らかい〜普通太さ細い〜太い顔型卵型、丸顔、ベース型くせ弱い〜強いどなたでも挑戦しやすく、さらっと流れる前髪が清楚で綺麗なエアストレートは縮毛矯正で再現しやすいヘアスタイルの1つです。また、髪のツヤ感や美しさをしっかりと引き出すことでヘアスタイルの完成度が直結するスタイルでもありますから、しっかりと日頃からダメージレス&ダメージケアにこだわってあげてくださいね!スタイリングは毛先をストレートアイロンでうちに丸めたら、トリートメントを毛先につけて完成!とっても簡単です!カットが成功の鍵!レイヤーミディアム!髪量普通髪質柔らかい〜普通太さ細い〜太い顔型卵型、ベース型くせ弱い縮毛矯正をしている髪はレイヤーをがっつり入れてしまうとスタイリングしにくくなったり、パサついて見えてしまいます。なので、レイヤーをしっかり入れる時はまとまりやすく全体的に重みを残しつつもレイヤーを的確に入れられるかが成功の鍵!上手に入れられれば、まとまりがありつつ適度な軽やかさと立体感のあるヘアスタイルが縮毛矯正をしている髪でも実現出来ます。スタイリングは毛先(トップは中間から毛先)をくるくるドライヤーやストレートアイロンでふんわりと丸めてソフトワックスを軽く揉み込めば完成です!エアリー&レディな鎖骨ミディアム髪量少ない~普通髪質柔らかい~普通太さ細い~普通顔型卵型、ベース型くせ弱い全体的に重めなシルエットですが、抜け感のあるシースルーバングと顔まわりに作った短い毛束で軽やかさを演出。重すぎない、上手に引き算されたヘアスタイルは女性らしい可愛くて上品な雰囲気を与えてくれます。前髪・顔まわりはストレートアイロンもしくはくるくるドライヤーでふんわりと、全体の毛先はしっかりめにカールをつけたいので太めのカールアイロンで形づけてあげましょう。仕上げはシアバターがおすすめです。目の上バングで目力UP!ナチュラルミディアム髪量普通髪質柔らかい~硬い太さ細い~太い顔型卵型、面長くせ弱い~強い目の上ギリギリの前髪で目の印象を引き立てるナチュラルミディアムスタイル。前髪の毛先はカットで少しカジュアルな質感に。パッツンとなるのを防いでロマンチックになり過ぎない、自然な仕上がりにする事で縮毛しました感を抑えます。スタイリングはストレートアイロンとトリートメントでシンプルに。ラフなスタイリングでクールなモードミディアム髪量普通髪質柔らかい~硬い太さ細い~太い顔型卵型、面長くせ弱いシンプルなミディアムスタイルをラフに仕上げる事で個性的で1ランク上のモードなおしゃれヘアに。スタイリング時にあえて毛先をストレートアイロンでランダムに外ハネと内巻きを作ってあげて。ワックスを揉み込めば簡単に再現可能です。耳掛けをすると抜け感が出るので、またこれもおしゃれですよ!黒髪の縮毛矯正「ロング編」ちょっぴり短めの前髪でシンプルロングにスパイスを。髪量少ない~多い髪質柔らかい~硬い太さ細い~太い顔型卵型くせ弱い~強いシンプルなストレートスタイルは前髪で個性をアピール!マンネリ化しやすい問題を解決します。毛先はくるくるドライヤーでブローして軽くまとまりが出るように。トリートメントで仕上げて乾燥防止と質感アップを狙いましょう!アンニュイ&ルーズなスタイリングでこなれヘア髪量少ない~普通髪質柔らかい~普通太さ細い~普通顔型卵型、ベース型くせ弱い前髪長めのヘビーバングとカールアイロンで軽やかに巻いてルーズにスタイリングした毛先がポイント!スタイリング剤はバームを使用して艶と適度な束感で頑張り過ぎない、なんかおしゃれなこなれヘアはとってもおすすめ。縮毛矯正したように見えない。まるで地毛のような自然な仕上がりです。重めなぱっつん前髪はカットで隙間感を出そう。髪量普通髪質柔らかい~硬い太さ細い~太い顔型卵型、面長くせ弱い~強い艶は出やすいけどカットラインがぶつ切りに出てしまう。重めの縮毛矯正ヘアは量感調整と毛先の質感調整でナチュラルな仕上がりに。可愛らしい印象になりつつも、黒髪効果で少しクールで甘辛な印象も出ます。毛先はくるくるドライヤーでブローもしくはストレートアイロンで柔らかさを出して、トリートメントで仕上げてあげましょう。ノーバングがおしゃれな大人ロング髪量普通~多い髪質普通太さ普通顔型卵型、ベース型、丸顔くせ弱いノーバングの大人なロングスタイルはふんわりとした「かき上げバング」がポイント!がっつり縮毛矯正をしてしまうとスタイリングしにくくなってしまいますので、出来るだけ根元にふんわり感が出やすいように「弱酸性縮毛矯正」のような自然な縮毛矯正をしたり、クセが弱い方やそこまで気にならない方は「酸熱トリートメント」を活用しましょう!縮毛矯正が似合う人・似合わない人がいる?いろんな顔型・髪質や個性に合わせてヘアスタイルを変えたり、自然な縮毛矯正をかけたり、スタイリングすることが出来ればどんな方にも似合わせは可能です。だから「似合う人・似合わない人というのはあまりないのでは?」とも思いますが、でも「どうしても自分の好みと違ったりしっくりこない。」そういった意味で自分には縮毛矯正は似合わないというよりも、「縮毛矯正は自分に合わない」という方はいらっしゃいますよね。なので、そんな方は・くせ毛を生かしたヘアスタイルにしてもらう・スタイリングやヘアケアでくせ毛が目立たないようにするなど縮毛矯正以外の方法でくせ毛と上手に付き合っていくのもおすすめです!くせ毛との付き合い方は十人十色!何が悪くて何が良いとかはありません。一番大切にしたいのは「自分に合ったベストな方法で上手にくせ毛と付き合っていくこと」ですから。自分一人で悩まずに。どうか美容師さんと相談して自分にとって最高の方法を見つけていってくださいね!関連記事はこちらまとめいかがでしたでしょうか?黒髪で縮毛矯正をしても楽しめるおしゃれなヘアスタイルはたくさんあります!是非今回お伝えした「縮毛矯正をかけても垢抜けたヘアスタイルにする2つのポイント」も参考にしながら、お気に入りのヘアスタイルを見つけて理想の黒髪ストレートにチャレンジしてみてくださいね!もし何か質問などありましたらお気軽にエノアスタッフまでご相談ください。最後までご覧いただきありがとうございました!予約はこちら

縮毛矯正
PV: 9,966