【2024春】ピンクカラーのミディアムヘア 甘めvs辛め、どっち?!

最近ピンクカラーが気になるという人、多いのではないでしょうか。

ピンクは、女性らしさトレンドムードを兼ね備え、男子ウケ女子ウケどちらも狙えるカラーです。

そこで今回は、ピンクカラーで作ったミディアムヘアをピックアップ。

甘め辛め、さまざまなスタイルをご紹介します。

髪型選びや、毎日のスタイリングの参考にしてくださいね!

 

ピンクカラー|ブリーチあり・ブリーチなしの違いは?

ピンクヘアにするには、そのままカラーする方法と、ブリーチしてからピンクを入れる方法の2つがあります。

ピンクを入れる前の髪色によって、発色が大きく異なるからです。

たとえば同じピンクの絵の具を使っても、白い紙・黒い紙、どちらに描くかで発色はまったく違いますよね。

従って明るいピンクにする場合は、地毛の色を抜くために、ブリーチありを選びます。

ブリーチあり・ブリーチなし、それぞれの違いをメリット・デメリットに分けてご紹介しましょう。

 

ブリーチなしのピンクカラー

メリット

・自然な仕上がりになる

・ブリーチありより低ダメージ

・カラー後にパーマや縮毛矯正など他メニューOK

デメリット

・明るいピンクにならない

 

ブリーチありのピンクカラー

メリット

・透明感が出る

・明るいピンクにできる

デメリット

・色落ちが比較的早い

・髪に負担が大きく、ダメージを受けやすい

 

ブリーチなしでピンクを発色させたいなら

ピンクにはしたいけど、ブリーチはしたくないという人もいますよね。

そういう場合は、ライトナーを使う「ブリーチなしのダブルカラー」という方法があります。

ライトナーとは、髪色を明るくするための、色味なしのカラー剤です。

ライトナーを使えば、ピンクのカラー剤だけでは表現できない色を出せます。

ただしカラー剤の効果(色の抜けやすさ・入りやすさ)は髪質によって違うので、美容師にしっかり相談するといいでしょう。

 

ピンクカラーにおすすめ!ミディアム甘辛ヘアカタログ

ハイトーンのピンクや、落ち着いたピンクブラウンなど、ピンクは色味によって印象がかなり変わります。

ストレートorウェーブ、前髪ありor前髪なしといったスタイルも合わせて、お好みを探してみてくださいね。

 

ブリーチなしでナチュラルに!波ウェーブの甘めピンク×ミディアム

Center

Side

Back

やわらかなウェーブヘアにピンクカラーを乗せた、甘めのピンク×ミディアムヘア。

明るめにカラーをしている人なら、ブリーチなしでもピンクが発色しやすいですよ。

40代にもおすすめのスタイルです。 

→このスタイルをヘアカタログで見る

 

40代にも!前髪なしで辛めハイトーンピンク×ミディアム

Center

Side

Back

前髪なしのウェーブヘアで、ピンクのかわいらしさに大人っぽい色気をプラスしました。

ブリーチありなら、キレイなハイトーンのピンクカラーに。 

大人の魅力を引き立てるスタイルなので、40代にもぴったりです。

→このスタイルをヘアカタログで見る

 

暗めカラーの毛先にピンクをオン!甘辛ミディアム×ウェーブヘア

Center

Side

Back

生え際の暗髪から毛先のピンクまでのグラデーションが、甘辛ミックスなムード。

さりげない毛先の外ハネも技アリな、ミディアム×ウェーブスタイルです。


→このスタイルをヘアカタログで見る

 

40代にも!前髪なし&ハイトーンがクールな辛めピンク×ミディアム

Center

Side

Back

前髪なしのワンレングスにゆったりしたウェーブを合わせれば、セクシーな大人のムードに。

明るめのピンクはブリーチあり。

40代にもお似合いの辛めピンク×ミディアムヘアです。

→このスタイルをヘアカタログで見る

 

シースルーバングとウェーブで春めきピンク×ミディアム 

Center

Side

Back

透明感のあるアッシュピンクとシースルーバングで、春のムード漂う甘めのピンク×ミディアムヘアに。

女性らしいかわいらしさが欲しい人にはオススメのスタイルです。 

→このスタイルをヘアカタログで見る

 

ストレートヘアに暗め~ピンクのグラデーション 甘辛ピンク×ミディアム

Center

Side

Back

生え際は黒髪、毛先はピンクのミディアム×ピンクヘア。

クールな暗髪ストレートと毛先のピンクが絶妙なバランスの、甘辛ミックススタイルです。 

→このスタイルをヘアカタログで見る

 

シースルーバングにゆるふわパーマの甘めピンク×ミディアム

Center

Side

Back

シースルーバングにピンクブラウンのふわふわウェーブヘアを合わせた、女性らしさ満点のスタイルです。

顔周りの透け感は、思わずトリコのかわいらしさ。 

→このスタイルをヘアカタログで見る

 

しっとり艶めくストレートが魅力。甘めのピンク×ミディアム

Center

Side

Back

ピンクの質感をしっかり楽しめる、ストレートのピンク×ミディアムヘア。

顔周りにレイヤーを入れ軽さを出したスタイルは春の装いにもぴったりです。

→このスタイルをヘアカタログで見る

 

40代におすすめ!ふんわりボリュームの甘めピンク×ミディアム 

Center

Side

Back

可憐なピンクブラウンのミディアムヘアに、ふんわりとしたウェーブをプラスしたスタイルです。

たっぷりボリュームを出したスタイルは華やか。

30代・40代にもおすすめのスタイルです。 

→このスタイルをヘアカタログで見る

 

レイヤーストレートが甘辛ムードのピンク×ミディアム

Center

Side

Back

ナチュラルなストレートヘアにピンクブラウンの甘味をプラス。

爽やかなかわいらしさが魅力のスタイルです。

コテやアイロンで巻くとさらに甘めに仕上がりますよ!

→このスタイルをヘアカタログで見る

 

まとめ

ピンクは女性らしいかわいいカラーですが、スタイリング次第で、甘めにも辛めにもなります。

まずはどんなピンクカラーにしたいかで、ブリーチありブリーチなしのどちらかを決めましょう。

ブリーチに抵抗がある場合は、ライトナーなどで明るくする方法もあります。

美容師のカウンセリングでしっかり相談するといいですよ。

 

目指す色味が決まったら、髪質や顔型に合わせて髪型を探してみてくださいね。

ダメージが心配、似合うピンクがわからないなど、お悩み・不安はぜひ、ご来店のうえご相談ください。

理想のかわいいピンクカラーを手に入れましょう。

予約はこちら

無料冊子ダウンロード

髪質改善店が伝える
弱酸性美容法マニュアル

美容業界で流行している、髪質改善。
それぞれの美容室で施す髪質改善は異なります。
何が正しい髪質改善なのか。
エノアが提唱する、エノア弱酸性美容法を徹底的に解説します。

このマニュアルを読めば、今まで悩んでいた、くせ毛・パサつき・枝毛・傷んだ髪の毛が、目指していたまとまる髪の毛に改善されます。

下からLINE登録で無料にてダウンロードできます。