【2024春】ミディアム×ゆる巻きで簡単かわいい!巻き方&おすすめ髪型18選

オシャレ上級者に見える、かわいいですよね!
自分で巻きたいけど、カールしすぎるとおばさんぽいし、ゆるすぎると寝グセのように見えてしまう・・・
巻き加減が難しいゆる巻きですが、ちょっとしたコツを知ることで、理想的なゆる巻きができるようになります。
本記事では、ミディアムのゆる巻きの
・ゆる巻きのやり方(コテ・ストレートアイロン)
・ゆる巻きをキレイに仕上げるコツ
・おすすめのゆる巻きミディアムヘア
をご紹介します。
ぜひかわいいゆる巻きヘアを楽しんでくださいね。
簡単!ミディアムのゆる巻き2つやり方
ゆる巻きのやり方には2つ方法があります。
・コテ(カールアイロン)で巻く
・ストレートアイロンで巻く
それぞれ詳しく紹介します。
コテ(カールアイロン)での巻き方
コテは筒状のアイロンなので、簡単に巻き髪にできます。
以下の手順でゆる巻きにチャレンジしてみましょう。
- 何度か髪をアイロンスルー
- 髪をはさんだら、コテを滑らせながら毛先へ。
- コテを縦に持ち、髪を巻き付けていく
- 髪の根元を持ち、カールがほどけないよう、コテを抜きとるようにして外す
コテのサイズ<32mm><26mm>ミディアムにはどっちがいい?
ミディアムでゆる巻きをするなら、コテのサイズは32mm程度の太さが向いています。
細めに仕上げたい場合は、26mmを選ぶと良いですよ。
ストレートアイロンでの巻き方
ストレートアイロンでも巻き髪にできます。
ストレートアイロンのメリットは、髪の根元をボリュームダウンしつつ、巻き髪ができる点。
手首を返しながら巻いていけば、毛先まで一気にウェーブが作れますよ。
- 何度かアイロンスルーする
- アイロンを髪に対して斜め45度に持つ
- 髪をはさみながら巻く方向へ手首を返し、アイロンを下へスライドする
ゆる巻きをキレイに仕上げる3ステップ
キレイなゆる巻きをキープするには、ちょっとしたコツがあります。
1.ブロッキングをして巻きやすい状態にする
巻く前に髪をブロッキングをしておきます。
髪の量が多い・太い場合は、小分けにして、一度に挟む量を減らします。
どこを巻けばいいかわかりやすいので、キレイなカールを作れます。
2.巻いた後はしばらく放置する
ゆる巻きのカールを持続させるには、〝巻いた後〟が重要です。
熱を加えた後はすぐにほぐさず、巻いた形をそのままキープ。
髪が冷めるまでそのままにしておきます。
全体を巻き終えてから最後に手ぐしでとかすと、キレイな巻きに仕上がります。
3.スタイリング剤でさらにキープ
仕上げにスタイリング剤をなじませると、ゆる巻きのエアリー感が持続します。
髪を手ぐしでほぐしたら、スプレーやワックスなどをなじませましょう。
少しウェットに仕上げるなら、オイルやバームなどがおすすめです。
ミディアム×ゆる巻き【ミックス巻き】おすすめスタイル
ミックス巻きとは、内巻きと外巻きを合わせた動きのある巻き方です。
ボリューム感が出やすいので、毛量が多い人は要注意。
コテから髪を外す時に少し引っ張りながら外すと、自然なミックス巻きに仕上がります。
ラフなニュアンスが魅力!ナチュラルムードのミックス巻き

ラフなムードが魅力のミディアムのゆる巻きスタイル。
顔周りは高い位置から巻くことで、寝グセっぽくなりません。
サイドとバックはざっくり巻いて、スタイリング剤で仕上げればOKです。
細かいウェーブ外国人風!こなれムード満点のミックス巻き

細かなミックス巻きがオシャレなゆる巻きミディアムです。
細かいウェーブは、よりボリュームが欲しい時にもおすすめの手法。
カジュアルなファッションに似合うヘアスタイルです。
韓国風の重めの毛先をランダムに巻いてフェミニンに

清楚なストレートヘアをランダムに巻いて、ちょっぴり大人っぽいムードに仕上げました。
重めの毛先は、軽く巻くだけでぐっと華やぎます。
前髪はシースルーバングでトレンドをきちんと押さえるのが、ハズさないポイント。
ハイトーンカラーの個性派ヘアはゆる巻きでポップに

ハイトーンカラーに厚めの前髪と、ちょっぴり個性的なスタイルにゆる巻きをプラスしました。
毛先は外ハネにすれば、かわい過ぎない程よいバランスに。
黒髪にゆる巻きをプラスして軽やかミディアムスタイルに

黒髪ミディアムにゆる巻きを加えた、上品とカジュアルのバランスが絶妙なスタイルです。
動きが出しやすいのに落ち着いた雰囲気があるので、30代・40代にもおすすめ!
リラックスムード漂うナチュラルなゆる巻きミディアム

ミディアムヘアをゆるっと巻いた、リラックスムード漂うスタイルです。
前髪も自然に流し、抜け感を作っているのがポイント。
飾らない雰囲気は、大人女性にもおすすめです。
ミディアム×ゆる巻き【外ハネ】おすすめスタイル
ミディアムヘアを外ハネにすれば、大人っぽい・アクティブな印象に。
顔周りに動きが出るので、立体感のある髪型になります。
コツは、コテで巻いた髪を外す時に、少し引っ張りながら外すこと。
クルクルせずボリュームが出過ぎないので、自然な仕上がりになります。
韓国タンバルモリ風ミディアムボブを外巻きに

センターパートのミディアムボブを、波ウェーブにして外巻きに。
外ハネ仕上げでトレンドムードたっぷりのかわいさに仕上がります。
フェイスラインを縦長に見せるので、丸顔さんにおすすめの髪型です。
ナチュラルなミディアムヘアは外ハネ仕上げでトレンドON!

スタンダードなストレート×ミディアムは、ゆる巻きを加えれば印象激変!
外ハネをプラスすれば、キュートでカジュアル、垢抜けたムードにシフトチェンジできますよ。
強く巻かずにあくまで「ゆる巻き」が垢抜けて見えるポイントです。
韓国風ミディアムボブは外ハネプラスでカジュアルダウン

毛先重めの韓国風のシルエットは、スタイリングがオシャレ見えの大きなカギを握ります。
波ウェーブ+外ハネにすれば、いっきにカジュアルムードが加速。
オシャレ上級者の雰囲気に仕上がります。
かきあげバング×ゆる巻き×外ハネで大人かわいいが実現!

前髪をかきあげてサイドに流した前髪なしのミディアムヘア。
大人っぽさのなかにかわいらしさを秘めた髪型です。
ウェーブヘアが広がり過ぎないよう、外ハネ前にしっかりくびれを作るとキレイにまとまります。
前髪なしミディアムなら大人っぽい印象のラフな外巻きに

顔周りを外巻きにしたゆる巻きミディアム。
ストレートヘアが物足りない時は、ゆるく巻けば一気に華やいだ雰囲気に。
前髪なし×自然なウェーブに、大人ムードが漂います。
ミディアム×ゆる巻き【内巻き】おすすめスタイル
ミディアムの内巻きスタイルは、上品・かわいらしい印象です。
コテで毛先をワンカールさせるだけで、ひし形シルエットになります。
毛先を巻くだけなので、誰でも簡単。
時間がない朝にもおすすめです。
レイヤーたっぷり黒髪ストレートを上品なゆる巻きに

レイヤーがたっぷり入っているので、毛先をワンカールさせるだけで、たちまちオシャレな髪型。
ひし形シルエットで後ろ姿もかわいいミディアムヘアです。
サイドバングで小顔効果!清楚なムードの韓国風ミディアム

重めの毛先をしっかり内巻きにした韓国風のスタイルです。
前髪はシースルーバング、こめかみはしっかりサイドバングで隠して小顔見え!
大きめワンカールのゆる巻きでふんわり愛されヘア

大きめのカールがかわいい、ラフな内巻きヘアです。
エアリー感があるゆる巻きで、柔らかな印象がポイント。
顔まわりの短い髪で、小顔効果もありますよ。
ストレートヘアをワンカールしたナチュラルなゆる巻き

暗髪さんでも似合うワンカールの内巻きです。
毛先までツヤツヤに仕上げています。
コテ、ストレートアイロンどちらでもスタイリング可能な髪型です。
ミディアム×ゆる巻き【波ウェーブ巻き】おすすめスタイル
波ウェーブは、クルクルと巻いた巻き髪とは少し違うニュアンスが魅力。
S字状のウェーブが連続した状態で、今風なこなれ感のある髪型です。
ストレートアイロンでもできるので、コテがない人にもおすすめの巻き方。
波ウェーブは、ひと手間加えるとさらにかわいく仕上がります。
全体を波ウェーブで巻き終えたら、表面の髪を細い毛束で取り、外巻きにするとエアリー感が加わります。
顔周りと、もみあげにも外巻きを加えると立体感が出て、よりかわいくなりますよ。
26mmコテの波ウェーブで楽しむゆるふわハイトーン

ハッピーなムード漂うゴールドベージュに、波ウェーブのゆる巻きがなんともかわいいスタイル。
前髪はほんの少し短めにすることで、抜け感が生まれます。
20代・30代におすすめです。
かきあげ前髪×波ウェーブのゆる巻きで大人かわいいを極める

かきあげバングにトップからの波ウェーブを合わせた、大人かわいい髪型です。
少しウェットな質感も、トレンドを感じさせるポイント。
前髪あり×ブラウンカラーでふわふわ愛されヘア

ゆる巻きの波ウェーブと、ふんわりさせた前髪がフェミニンな愛されヘア。
毛先を内巻きにすることで、より女性らしさが引き立ちます。
女性らしい華やかな雰囲気に仕上げたい時に、イチオシのスタイルです。
まとめ
ミディアムのゆる巻きについてご紹介しました。
コテやストレートアイロンで、簡単にかわいいゆる巻きヘアが作れます。
キレイなゆる巻きに仕上げるには、以下の3つに気をつけましょう。
- 髪をブロッキングする
- 巻いたら冷めるまでそのままにしておく
- スタイリング剤でキープする
コテやアイロンに不慣れな場合、少し練習が必要かもしれませんが、慣れれば誰でもできるようになりますよ!
自分ではうまく巻けない、ヘアセットを時短したい、という時はパーマがおすすめ。
ENOREの弱酸性デジタルパーマなら、ダメージを抑えながら、理想的なゆる巻きスタイルが手に入ります。
ぜひ一度ご相談くださいね。

無料冊子ダウンロード
髪質改善店が伝える
弱酸性美容法マニュアル
美容業界で流行している、髪質改善。
それぞれの美容室で施す髪質改善は異なります。
何が正しい髪質改善なのか。
エノアが提唱する、エノア弱酸性美容法を徹底的に解説します。
このマニュアルを読めば、今まで悩んでいた、くせ毛・パサつき・枝毛・傷んだ髪の毛が、目指していたまとまる髪の毛に改善されます。
下からLINE登録で無料にてダウンロードできます。