【2024】夏におすすめミディアムヘアアレンジ13選!簡単アップ&ハーフアップ

暑い夏は、ミディアムヘアをすっきり可愛くアレンジしたいもの。
浴衣を着る機会も増えるので、夏はミディアムヘアのアップアレンジが大活躍します。
アップアレンジは華やかなので、結婚式・二次会などのお呼ばれや、卒業式などのパーティーアレンジにもぴったりです。
そこで、ミディアムヘアの簡単アップ&ハーフアップアレンジをご紹介。
・夏におすすめの涼しげアップアレンジ8選
・簡単で可愛いハーフアップアレンジ5選
ヘアアレンジのやり方やヘアアレンジに便利なアイテムをご紹介します。
ぜひミディアムヘアでアレンジするときの参考にしてください!
お呼ばれパーティーや浴衣にも!ミディアムアップアレンジ8選
ミディアムヘアのアップアレンジは、華やかさ抜群。
結婚式や二次会などのお呼ばれパーティヘアアレンジとしてはもちろん、卒業式などのきちんと感のあるヘアアレンジとしても使えます。
暑い夏の普段使いや、浴衣のミディアムアレンジヘアとしてもおすすめです。
くるりんぱ×編み込みヘアのゆるふわミディアムアップアレンジ
![]() | |
---|---|
Center | |
![]() | ![]() |
Side | Back |
くるりんぱと編み込みでつくる、ゆるふわな雰囲気のミディアムアップアレンジ。
【ヘアアレンジのやり方】
ミディアムヘアをハーフアップにまとめて、くるりんぱをします。
下部の髪はひとつに編み込みをして、毛先をくるりとまとめて中に入れ込み、ピンで留めます。
ポイントはくるりんぱのトップと編み込み部分を、立体感が出るように適度に崩すこと。
後れ毛も少し巻くと、ルーズな雰囲気が出ます。
くるりんぱ×三つ編みの簡単ミディアムアップアレンジ
![]() | |
---|---|
Center | |
![]() | ![]() |
Side | Back |
編み込みが苦手な人でも、くるりんぱと三つ編みでできる簡単ミディアムアップアレンジ。
【ヘアアレンジのやり方】
ミディアムヘアをハーフアップにまとめて、下の方でゆるめのくるりんぱをします。
くるりんぱのトップにボリュームが出るように、結び目をほぐしましょう。
残った下部の髪は三つ編みをして、くるくる巻いて両サイドにピンで留めます。
バランスをみながら、抜け感が出るようにトップや三つ編み部分をほぐして完成です。
アレンジの前に、ミディアムヘア全体をコテで巻くとこなれ感が出やすくなります。
編み込みローサイドアップで簡単ミディアムヘアアレンジ
![]() | |
---|---|
Center | |
![]() | ![]() |
Side | Back |
低い位置でサイドアップにすることで、簡単にできるミディアムアップアレンジ。
【ヘアアレンジのやり方】
ミディアムヘアの耳のあたりから反対側の襟足に向かって、斜め下に編み込みをします。
編み込み部分は、適度に崩してくださいね。
編み込みの毛先をくるりと丸めてサイドアップにし、ピンで留めます。
ピンで留めた毛先も、ルーズに崩します。
道具はコテとゴムだけ!くるりんぱ2回の簡単ミディアムアップアレンジ
![]() | |
---|---|
Center | |
![]() | ![]() |
Side | Back |
くるりんぱ2回だけでできる、簡単ミディアムアップアレンジ。
時短でできるので、普段使いのアレンジにはもちろん、お呼ばれパーティーにもおすすめです。
【ヘアアレンジのやり方】
ミディアムヘア全体を軽くコテで巻いたら、ポニーテールを作ります。
くるりんぱを2回して、結び目を軽く崩します。
最後に残った毛先をくるりとお団子に丸めて、下で留めれば完成です。
夏浴衣に合う女っぽミディアムアップアレンジ
![]() | |
---|---|
Center | |
![]() | ![]() |
Side | Back |
夏の浴衣姿に合う、女っぽく上品なミディアムアップアレンジです。
【ヘアアレンジのやり方】
ミディアムヘアのトップと両サイドを編み込みにします。
編み込みをひとつにまとめて下の方で丸め、ピンで留めます。
ピン留め部分を隠すように、ヘアアクセサリーをつけて完成です。
浴衣の後ろ姿は、襟足がすっきりしている方が上品で大人っぽく仕上がります。
そのため産毛や後れ毛は最小限に、しっかりまとめて崩しすぎないのがポイント。
柄物の浴衣にはシンプルなヘアアクセサリーを合わせるのがおすすめです。
涼しげアンニュイな黒髪ミディアムアップアレンジ
![]() | |
---|---|
Center | |
![]() | ![]() |
Side | Back |
ミディアムヘアをトップとサイドから編み込み、ひとつ結びでアップした簡単アレンジ。
黒髪ミディアムのアップアレンジは首元もすっきりして涼しげなので、浴衣にも相性抜群です。
【ヘアアレンジのやり方】
はじめに頭のトップから後頭部あたりまで、三つ編みで編み込みます。
サイドも三つ編みで編み込んでいき、後頭部のあたりで止めます(逆サイドも同じように)。
残ったえりあし部分は、下から上に向かって三つ編みにしてください。
トップ、両サイド、えりあしと4つの編み込みを集めて、ひとつ結びにします。
ひとつ結びにした編み込みをお団子のようにまとめて、ピンで2か所止めてアップにします。
黒髪ミディアムヘアのアップアレンジは、立体感を出すのがこなれ感のポイントです。
ゴムでできる!ミディアムヘアのポーニーテールアレンジ
![]() | |
---|---|
Center | |
![]() | ![]() |
Side | Back |
見た目よりも意外と簡単にできる、ミディアムヘアのポニーテールアレンジ。
簡単なのに手が込んで見える、カジュアルなアレンジは日常使いにおすすめです。
【ヘアアレンジのやり方】
髪を上下に分けます。
上の髪で隠しながらポニーをゴムで結び、少しずつ髪を引き出してください。
下の髪は裏編みにします。
上下の髪を毛先でまとめて結びましょう。
後頭部の髪をやや引き出すとバランスがよくなります。
サイドに後れ毛を残すと、よりこなれた印象に!
大人女性のまとめ髪におすすめ!お団子ミディアムアップアレンジ
![]() | |
---|---|
Center | |
![]() | ![]() |
Side | Back |
ゆるくまとめたお団子スタイルは、普段使いにもおすすめのミディアムアップヘアアレンジ。
決めすぎないことで、大人の色っぽい雰囲気も出せますよ。
【ヘアアレンジのやり方】
あらかじめ髪の毛はコテで巻いておきましょう。
前髪を残しつつ、耳の高さでひとつに結びます。
ピンやゴムで結び目に巻きつけるように固定してください。
お団子を崩しすぎないように注意しながら、バランスよく崩すのがポイントです。
前髪も巻くことで、ミディアムヘアアレンジの完成度が高くなります。
アレンジをする前に「ENORE オーガニックシアバター」をつけておくと、まとめやすくなります!
パリッと固まらずにしっとり質感になるので、おくれ毛のニュアンスも出しやすいですよ。
簡単可愛いミディアムハーフアップアレンジ5選
ミディアムヘアは、アップアレンジをするには長さが足りない場合も。
そんな時はハーフアップアレンジがおすすめです。
顔まわりの髪をまとめるだけでも、すっきり感がアップします。
ミディアムヘアの上部だけアレンジするので、簡単にできるのも嬉しいポイント。
くるりんぱ×編み込みのゆるふわミディアムハーフアップアレンジ
![]() | |
---|---|
Center | |
![]() | ![]() |
Side | Back |
くるりんぱと両サイドの編み込みで、ゆるふわ感を出したミディアムハーフアップアレンジ。
【ヘアアレンジのやり方】
ミディアムヘア全体を、コテでゆるくふんわり巻きます。
トップ部分の髪を少し取り、くるりんぱをして、立体感が出るように結び目を崩します。
耳あたりの髪を、両サイドから大きめにゆるく編み込んでください。
編み込みをした髪は軽く崩してあげると、ルーズ感が出て可愛いです。
コテ(ストレートアイロン)でつくる波巻きミディアムハーフアップアレンジ
![]() | |
---|---|
Center | |
![]() | ![]() |
Side | Back |
コテ(ストレートアイロン)でつくった波巻きがポイントの、ミディアムハーフアップアレンジ。
【ヘアアレンジのやり方】
ミディアムヘアの波巻きは、中間(耳のあたり)から巻き始めます。
耳のあたりからコテで毛束をはさんで、内巻き・外巻きを交互に3回ほど繰り返します。
綺麗なウェーブが出るよう、コテで巻く前は、髪の上下をしっかりピンで分ける(ブロッキング)するのがポイント。
ウェーブの最後、毛先は外ハネに仕上げることでカールが強調され、華やかさが出ます。
最後に両サイドから編み込みをして、ハーフアップ部分にまとめて完成です。
ハーフアップ部分はひとつにまとめるだけでも決まりますが、サイドから編み込みをすることでより華やかに。
くるりんぱの簡単ミディアムハーフアップアレンジ
![]() | |
---|---|
Center | |
![]() | ![]() |
Side | Back |
普段使いにおすすめの、ラフで簡単なミディアムハーフアップアレンジ。
くるりんぱがメインなので、時間のない朝でも手早くアレンジできます。
【ヘアアレンジのやり方】
ミディアムヘア全体に、先にトリートメントやワックスを揉みこむことで質感をアップさせます。
トップ部分をハーフアップにまとめ、ゆるめにくるりんぱをして、毛束を引き出すように崩しましょう。
耳の後ろあたりから細い編み込みをして、後頭部のあたりで止めます。(両サイド)
編み込みはなくても、ラフに崩したくるりんぱだけでも可愛く決まります。
ミディアムヘアの毛先は、内巻きや外ハネにすることで、アレンジのイメージも変えられます。
前髪なしで大人可愛い!編み込みミディアムハーフアップアレンジ
![]() | |
---|---|
Center | |
![]() | ![]() |
Side | Back |
前髪なしで甘さをおさえた、大人可愛いミディアムハーフアップアレンジ。
【 ヘアアレンジのやり方】
はじめにミディアムヘア全体を、コテで軽く巻いておきましょう。
続いて、ミディアムヘアのトップ部分を、編み込みしながらハーフアップにします。
トップや編み込み部分を軽く崩して、ふんわり感を出します。
前髪はつくらずコテで軽く巻いて流すのがポイント!
甘すぎない大人のハーフアップアレンジに仕上がります。
高校生から大人女性までOK!簡単ハーフアップミディアムアレンジ
![]() | |
---|---|
Center | |
![]() | ![]() |
Side | Back |
短めのミディアムさんにおすすめのくるりんぱハーフアップアレンジ。
幅広い世代におすすめしたい、簡単アレンジなので、覚えておくと便利ですよ。
【 ヘアアレンジのやり方】
ミディアムヘアのトップの髪を真ん中だけ残し、サイドの髪を上下2段にわけてロープ編みします。
トップの髪をふんわりさせるように引き出してください。
ロープ編み部分もゆるくほぐすことで、ルーズでこなれた印象になります。
前髪あり・なしはどちらでもOKです。
ヘアアレンジに便利な3つのアイテムはこれ!
ヘアアレンジをするときに、あると便利なアイテムもご紹介します。
1.スタイリング剤

オイルやワックスなどのスタイリング剤を使うことで、まとまり感が出やすくなるなど髪の毛を扱いやすくなります。
まとまり感だけでなく、ツヤ感を出すことも可能!
自分に合うスタイリング剤を見つけることも、ヘアアレンジを成功させるポイントですよ。
もし、髪のパサつきやツヤ不足が気になるなら、「ENORE(エノア)オーガニックスタイリングオイル」がおすすめです。
・オイルなのにサラサラでスタイリングした髪をキープ
・ツヤ感やうるおいアップ
・手触りなめらか
・紫外線や乾燥から髪を守る
・16種の天然由来オイル配合でオーガニック
・優しいフローラルブーケの香り
使い方は、へアレンジの前に髪に馴染ませていただければOKです。
ぜひ、お試しくださいね。
2.大きいブラシ&小さいブラシ
髪を全体的にひとまとめにするときに活躍するのが大きいサイズのブラシです。
小さいサイズのブラシは、分け目を作ったり、三つ編みなど毛量を調節したりするときに便利ですよ。
3.ヘアアイロン&コテ
ヘアアレンジをする前に、髪全体をヘアアイロンやコテでゆるく巻いていると、仕上がりが違います。
一手間かけるだけで、グッと華やかになることもあります!
ぜひ、取り入れてみてくださいね。
まとめ
ミディアムヘアのアップ&ハーフアップアレンジをご紹介しました。
アップアレンジによく出てくるのは
・くるりんぱ
・編み込み
この2つのテクニックさえあれば、どんなミディアムヘアアレンジもお手のもの。
またどのヘアアレンジも、毛束や結び目を適度に引き出して、ルーズに崩すのがポイント。
ぜひこなれ感あるヘアアレンジに挑戦して、ミディアムスタイルをもっと楽しんでくださいね。
ヘアアレンジに自信がない方は、ENOREにぜひご相談ください!

無料冊子ダウンロード
髪質改善店が伝える
弱酸性美容法マニュアル
美容業界で流行している、髪質改善。
それぞれの美容室で施す髪質改善は異なります。
何が正しい髪質改善なのか。
エノアが提唱する、エノア弱酸性美容法を徹底的に解説します。
このマニュアルを読めば、今まで悩んでいた、くせ毛・パサつき・枝毛・傷んだ髪の毛が、目指していたまとまる髪の毛に改善されます。
下からLINE登録で無料にてダウンロードできます。