COLUMN

カテゴリ: 未定義

「縮毛矯正の値段はどれくらい」安い?高い?値段のカラクリを知って美容院を選ぼう!

こんにちは。髪質改善と弱酸性縮毛矯正が得意な美容院ENORE(エノア)青山店スタイリスト飯田です。エノアでも一番人気のメニュー「縮毛矯正」1回かけてしまうと毎日乾かすだけで、サラサラストレートになってやめられないですよね!それにしても、、縮毛矯正って他のメニューに比べて「高くない?」そう感じている方も多いのではないでしょうか?でも高いと言って安い美容院でやって失敗しても嫌だし、、でも定期的にしたいから高いとお財布の負担が大きいし、、。そこで今回は「縮毛矯正の平均のお値段」「なんで縮毛矯正は高いのか?」「高い縮毛矯正ほど良いのか?」「メンズの縮毛矯正・学生さんの縮毛矯正・ロング料金について」などについてもお話ししていきます!お値段のカラクリを知っておくと、美容院選びの参考にもなります。もっと詳しい内容が知りたい方は各所に詳細記事のリンクを貼っておきましたので、是非ご活用くださいね!縮毛矯正をかけたい方へ。エノアはダメージレスな髪質改善メニューとオリジナルのヘアケアアイテムを豊富にご用意。お客様一人一人に合わせた提案をさせていただきます!髪の事でお困りでしたら是非お気軽にご相談ください。メニューの組み合わせによってはとってもお得なクーポンもございます!例:弱酸性縮毛矯正+髪質改善トリートメント(ホームケア付き)通常価格 2万3100円(税込)↓ネット予約ご新規様限定クーポン使用『1万9000円(税込)』↓ご予約はこちらをタップ「縮毛矯正」平均の値段は?以前は全国平均1万1000円前後くらいでしたが、最近は材料費の値段高騰などの影響からか「約1万2000円~1万3000円」くらいのお値段が一般的です。ただ地域やエリア・美容院ごとに値段は大きく変わってきます。5000円近い激安なお店から3万円くらいの高いお店まで、ピンからキリまでありますので自分のお財布事情や求めるクオリティと相談しながらお店選びをしてあげましょう。縮毛矯正が高い理由「どこの美容院も縮毛矯正って他のメニューよりも高いのはなんで?」そう思っている方!それには主に3つの理由があります。①施術時間が長い縮毛矯正はとっても施術時間が長いです。人によって変わってきますが、約3時間ほど時間がかかります。その間席が空かず他のお客さんの予約を取れないのでどうしても値段が高くなってしまいます。②美容師さんが長時間施術に関わる必要がある縮毛矯正は施術工程も多いですし、アイロンを当てる時間は数十分1人のお客様に付きっきりになります。他のメニューは少し手の空く時間に他のお客様の対応や休憩などの時間が結構取れますが、縮毛矯正はそう言った時間があまり取れないのも値段が高くなる理由の1つです。③高い技術力が必要縮毛矯正は美容院メニューの中でもトップを争うほど難しい技術です。カラーなどとは違って塗っている途中で手直しも難しいので、実際にアシスタントもしっかりと技術を持っている子にしかヘルプをお願い出来ません。美容院の中でも試験に受かり経験を積んだ、選ばれた人しか施術できないという事で技術料が高くなるんですね。(美容院によって施術に入れるようになるレベルは違ってきますが)縮毛矯正ってお店によって値段が大きく違う理由縮毛矯正の値段が高めと言っても美容院によって大きく金額に差がありますよね、、。それってなんででしょうか?①美容院の売りの違い美容院ごとに「とにかく低価格重視が売りのお店」「サービスも価格もバランスよく設定しているお店」「とにかくクオリティにこだわる高価格帯のお店」など様々。それによって値段は大きく変わってきます。②使用している薬剤の違い縮毛矯正に使用している薬剤は美容院によって違います。そして薬剤もパソコンや携帯のように・新しく、機能性の高い(髪に優しい成分を使用しているなど)薬剤は「高い」・古く、あまり機能性には拘らず安価な成分を使用している薬剤ほど「安い」傾向があります。しかもその薬剤の値段は物凄く差があります。同じ分量だけ仕入れたとしても5000円以上値段に差が出る事も、、。なので使用している薬剤で値段はかなり左右されてきます。関連記事はこちら③美容師さんの技術への価値とこだわり縮毛矯正は美容師さん次第で仕上がりは大きく変わります。なので美容師さんの技術や知識、経験値などをどれくらい重視しているお店なのかどうかで値段は変わってきます。安価なお店になってくるほど、美容師さんの実力をあまり大切にしていないとも正直言えます。なので一定のクオリティ以上を求めるのならせめて「1万円以上」はする美容院でお願いした方が安心かなと思います。※ただ高い値段設定のお店で高い技術や知識の指導をしていても、無責任な美容師がいて他のスタッフも手を焼いている場合もありますのでご注意ください。④ロング料金があるかどうかロング料金がある場合、髪が長い方はお値段が少し高くなる場合があります。美容院ごとにロング料金があるかどうかは変わってくるので予約前に確認しておくのもおすすめです。⑤美容院の立地賃料の影響で美容院がある場所やエリアによって値段は変わってきます。特に東京など元々土地代の高いエリアはお値段も高くなっていることが多いです。値段は高ければ高いほどいいの?縮毛矯正は高ければ高いほど良いとは言い切れませんが値段は「美容師さん(美容院)がどれだけ縮毛矯正に価値を出そうと努力しているか」のバロメーターになります。安い価格だとその分お客様をこなさないとお店の売り上げが上がらないので、技術が疎かになりやすかったり使用している薬剤が安く髪への負担が大きい物である事が多いです。逆に値段が高い場合、それに見合った技術や知識を美容師さんが習得したり、薬剤にこだわっている事が多く、薬剤代が高くどうしても値段が上がってしまう事情などが考えられます。安くても縮毛矯正が上手い美容師さんもたまにいますし、高くても縮毛矯正の経験が少なく縮毛矯正が苦手な美容師さんもいます。なので一概には言えませんが、値段はその美容院が縮毛矯正技術にどれだけ価値を出そうとしているかの1つの見分ける方法です。ただ値段だけで美容院選びをするのは難しいので「どんな縮毛矯正をしているのか」「何が得意な美容院なのか」「縮毛矯正の実績はどれくらいなのか」値段以外もしっかりとリサーチして美容院選びをしていきましょう。↓美容院選びに悩んでいる方はこちらの記事がおすすめです。関連記事はこちらメンズ縮毛矯正の値段は?メンズが縮毛矯正をする場合も、女性の縮毛矯正と値段が一緒な美容院がほとんどです。ただメンズの場合、部分縮毛矯正で済む事もあり女性と比べると値段が抑えられる事が多いです。ちなみに部分縮毛矯正のお値段は全国的にみると平均5000~8000円くらいです。縮毛矯正の伸び具合は、メンズのように髪の短いヘアスタイルのフォルムやスタイリングのしやすさに大きな影響が出てきます。自分は「全体縮毛矯正がいいのか?」「部分縮毛矯正がいいのか?」もしっかりと美容師さんと話して決めていきましょう!※部分縮毛矯正と言っても、前髪だけか顔まわりかなど縮毛矯正をかける範囲で値段が変わってきますので、美容師さんに確認して見ましょう。↓メンズの縮毛矯正について詳しくはこちらの記事でご紹介中です!関連記事はこちら縮毛矯正でロング料金は取られる?縮毛矯正も「薬剤をたくさん使う」「施術時間が長くなる」などの理由からロング料金を設定している美容院もあります。ロング料金がある場合、大体2000円?3000円ほど追加料金がかかるかなといった感じです。ただ追加料金の値段は美容院によって違いますし、ロング料金が無い美容院もありますので気になる方はお店に確認してみましょう。ロング料金についての詳細はこちら学生の縮毛矯正の値段はいくら?学生さんの場合は、学割があるサロンさんもあるので美容院によっては基本のお値段よりもお得に縮毛矯正をかけられる場合があります。(割引率は美容院によって変わってきますのでご確認ください)ただ注意して欲しいのが「とにかく安さで美容院を選ばない事」安すぎる場合、安価で髪にダメージが大きい薬剤を使っていたり、美容師さんが施術に時間をかけることが出来なくて失敗するリスクがどうしても高くなってしまいます。失敗してしまうと直すのが大変ですし、髪を切らないといけなくなる事も。まずは値段よりも「どんな縮毛矯正をしているのか?」「縮毛矯正の施術数が多い美容院か?」しっかりリサーチして慎重にお店選びをするようにしましょう。↓学生さん向きの縮毛矯正記事はこちら関連記事はこちら縮毛矯正に関する質問集Q1「縮毛矯正は何ヶ月くらい持つの?」縮毛矯正をしっかりかけた部分は半永久的にストレートの状態を保ちますが、根元からはくせ毛が生えてきますので時間が経つと気になってしまいます。なので平均的には「3ヶ月?6ヶ月」くらいで掛け直す方が多いです。もし縮毛矯正して数日なのに、くせ毛のうねりが出てくる場合は、しっかり縮毛矯正がかかっていない可能性がありますので縮毛矯正をかけてくれた美容師さんにすぐに相談してください。また時間が経つにつれて毛先がうねったり広がったりしてくる場合はダメージである可能性が高いです。お家でのヘアケアを見直したり、今後はダメージレスな縮毛矯正をかける様にするのがおすすめですよ。↓ダメージレスな「弱酸性」縮毛矯正関連記事はこちら↓縮毛矯正した髪のヘアケアの仕方関連記事はこちらQ2「縮毛矯正の頻度は?」縮毛矯正の頻度はクセの強さ、ヘアスタイルなど人によって大きく変わってきますので自分の髪に合った頻度を美容師さんと話し合って決め、計画的にかけていく様にしましょう。ただ短い期間で何度も縮毛矯正してしまうと髪が大きなダメージを与えてしまいます。どんなにクセが強い方でも「3ヶ月以上」は期間を空けて縮毛矯正をしてあげるのが安心です!↓縮毛矯正の頻度について詳しくはこちらをご覧ください。関連記事はこちらQ3「縮毛矯正は何回くらいやればいい?」縮毛矯正をする事で直毛が生える様になるわけではありませんので、ストレート状態を維持し続けたい場合は縮毛矯正を続ける必要があります。とは言っても縮毛矯正を卒業したい方もいると思いますので、そういった方は美容師さんに相談しましょう。そして今後の方針を決めた後は、定期的に美容院に通っていただき髪の状態を見ながらホームケアやスタイリングの仕方、ヘアスタイルをどういう風にしていくかなど対処していくとくせ毛ストレスを緩和しながら縮毛矯正を卒業できると思います。↓縮毛矯正をやめるかどうか悩んでいる方はこちらをご覧ください。関連記事はこちらまとめいかがでしたでしょうか?縮毛矯正は、どこの美容院も高めのお値段設定になっていますが使用している薬剤や美容院の個性ごとに値段は変わってきます。もちろん安いのがダメ。高いのがダメ。という訳ではありません。美容院選びで一番大切なのは「自分の価値観に合った美容院で縮毛矯正をする」事です。とにかく安く済ませたい。仕上がりはあまり気にしないタイプの方は→「1万円しない定価格帯の美容院」仕上がりやサービス、値段も出来れば手頃だと嬉しい欲張りさんは→「平均的な1万2000円?1万3000円くらいの中価格帯の美容院」値段は気にしてない!それより髪を綺麗にしたい!美しさを追求したいクォリティ重視の方は→「1万5000円以上の高価格帯の美容院」などおすすめの美容院は変わってきます。縮毛矯正の美容院選びで大切なのは値段だけではありません。値段は1つの判断基準。一番大切なのは「自分は何を一番重視するのか?」「縮毛矯正をしてどうなりたいのか?」です。是非このことを踏まえながら自分に合った美容院を探してもらえると嬉しいです!最後までご覧いただきありがとうございました。この記事が皆さんのお悩みを解決するきっかけになりますように!例:弱酸性縮毛矯正+髪質改善トリートメント(ホームケア付き)通常価格 2万3100円(税込)↓ネット予約ご新規様限定クーポン使用『1万9000円(税込)』↓ご予約はこちらをタップ

縮毛矯正
PV: 352

【初めての方必見】ちょっと聞きにくい「縮毛矯正」の基本知識

こんにちは。髪質改善と弱酸性縮毛矯正が得意な美容院ENORE(エノア)青山店スタイリスト飯田です。本日は今更聞きにくい縮毛矯正の基本知識をお話ししていきます!美容師としては些細なこと。基本的な事でも気にせず聞いて欲しいのですが「カウンセリング時にヘアスタイルや髪の状態の事以外はちょっと質問しにくいな。」と感じている方もいらっしゃいますよね。なので、この記事でそのちょっと質問しづらい基本的な知識をご紹介していきたいと思います。「縮毛矯正ってどんなメニューなのか?」「縮毛矯正の効果やメリット、デメリットは?」「縮毛矯正はどうやって頼めばいいのか?」など、年間2万人の縮毛矯正をしているエノアが早速お話ししていきますね!くせ毛にお困りの方へ。エノアはダメージレスな髪質改善メニューとオリジナルのヘアケアアイテムを豊富にご用意。お客様一人一人に合わせた提案をさせていただきます!髪の事でお困りでしたら是非お気軽にご相談ください。メニューの組み合わせによってはとってもお得なクーポンもございます!例:弱酸性縮毛矯正+髪質改善トリートメント(ホームケア付き)通常価格 2万3100円(税込)↓ネット予約ご新規様限定クーポン使用『1万9000円(税込)』↓ご予約はこちらをタップ縮毛矯正とは?そもそもくせ毛は髪内部にあるタンパク質が原因で引き起こされるのですが主に2つの要因があります。①タンパク質の結びつきが歪んでいる生まれつきのくせ毛さんの大半は髪のタンパク質の結びつき(シスチン結合)が歪んでいるのが要因!直毛さんはこのタンパク質の結びつきが真っ直ぐ結びついているのですが、くせ毛さんの場合は曲がった状態で結びついてしまっている為髪にうねりが出てしまうんですね。タンパク質同士の結びつきの違いは毛穴の形が歪んでいる事から発生しているので強いクセとなってしまいます。②コルテックスのバランスが崩れている髪内部の大半は「コルテックス」と呼ばれるタンパク質で出来てています。(イメージで言うとかっぱ巻きのご飯部分がコルテックスにあたります!)実はこのコルテックスは「水に馴染みやすい柔らかい『オルソコルテックス』」「水に強く硬い『パラコルテックス』」の2種類で構成されているのですが、この2種類のコルテックスのバランスが老化や栄養不足などにより崩れてしまうとくせ毛になってしまいます。そこで縮毛矯正は髪内部のタンパク質の結びつきを一度切り、髪を真っ直ぐに整えた状態で再結合させる事でくせ毛を伸ばしていくメニューなんです。ストレートパーマとの違いは?ストレートパーマは縮毛矯正と同じ薬剤を使っていきますが、施術工程でストレートアイロンを使いません。その為くせ毛をしっかり伸ばすことは出来ないので、ストレートパーマは「パーマ落とし」として使われる事がほとんどです。くせ毛でお悩みでしたら縮毛矯正を選択されるのがおすすめです。縮毛矯正の効果・メリット・くせ毛が真っ直ぐに伸びる・ボリュームがダウンする・髪がまとまりやすくなる・梅雨時期も髪が広がりにくい・艶が出やすい・乾かしただけでストレートになりお手入れが楽施術方法と施術時間髪内部のタンパク質の結びつきを調整する為、施術工程が多くなってきます。①髪を濡らす②1つ目の薬剤を塗り時間を置く。ここで髪のシスチン結合を切っていく③シャンプー④髪を乾かす⑤ストレートアイロンでクセを伸ばし整える⑥2つ目の薬剤を塗り時間を置く。シスチン結合を再結合しストレート状態を固定する⑦濯ぐ⑧乾かして完成※お客様の髪の状態や美容院によって少し工程の内容やシャンプーするタイミングが変わる事もありますが、基本はこちらの流れになります。髪の長さや毛量、縮毛矯正をかける範囲、くせの強さ、髪質によって施術時間は前後しますが縮毛矯正のみでしたら「約3時間?3時間半」ほどお時間がかかります。人によってかなり差がありますので、気になる方はカウンセリング時美容師さんに確認したり、美容院後の予定は空けておくようにしましょう。↓もっと詳しく知りたい方はこちらをご覧ください。関連記事はこちらQ「縮毛矯正にデメリットはないの?」縮毛矯正は根本的なお悩みにアプローチしてくれますが、もちろんデメリットもあります。代表的なのはこちらの6つ・使用する縮毛矯正の薬剤や施術する美容師さんによって仕上がりが大きく変わる・縮毛矯正をして時間が経つと根本のくせ毛が伸びてきて縮毛矯正がなかなか止められない・施術時間とコストがかかる・髪への負担が大きい・ヘアスタイルがマンネリ化しやすい・ヘアカラーが綺麗に染まりにくくなるどんなに良いメニューもデメリットは必ずあります。なのでメリット、デメリットをしっかり理解した上で縮毛矯正をやるかどうか美容師さんと決めましょう!↓もっと詳細が知りたい方はこちらの記事をご覧ください。関連記事はこちらQ「縮毛矯正の値段ってどれくらいするの?」縮毛矯正の値段は地域やお店ごとに値段が大きく変わってきますが全国平均「1万1000円」ぐらいになります。ただ縮毛矯正は美容院ごとに仕上がりや薬剤の特徴・サービス内容が大きく変わってきますので値段で選ばず、まずは「どんな縮毛矯正をやっているのか?」を調べてお店選びをしてあげた方が失敗するリスクは低くなりますよ!関連記事はこちら↓エノアのダメージレスな弱酸性縮毛矯正についての詳細はこちら関連記事はこちらQ「縮毛矯正の持ちは?頻度はどれくらいですればいいの?」縮毛矯正の持ちしっかりかかっていれば縮毛矯正をかけた部分は半永久的にストレートのままです。基本かけた部分は落ちません。ですが根元から新しく生えてきた部分はもちろんくせ毛ですからストレート状態を維持したい場合は定期的に縮毛矯正をかける必要があります。縮毛矯正のおすすめ頻度縮毛矯正をかける頻度はどんなにクセが強い方でも髪のことを考えると「」は期間を空けてあげるようにしましょう。それ以上高い頻度で縮毛矯正をし続けると髪への負担が大きくなり綺麗な状態を維持するのが大変になってしまいます。人によって縮毛矯正をかけるベストな頻度は変わってきますので、美容師さんに髪の状態を見てもらい自分の髪に合った頻度を教えてもらいましょう。それに合わせて計画的に縮毛矯正をしてあげると髪の綺麗を保ちやすくなりますよ!関連記事はこちらQ「縮毛矯正をするべきか悩んでいます。自分は縮毛矯正をした方がいいのでしょうか?」縮毛矯正をするかどうかの基本的な判断基準は・髪のうねり、広がりの原因が「くせ毛」によるもの・くせ毛のうねり、広がりが気になって仕方ないこの2つに当てはまる方は縮毛矯正をするのがおすすめです!もし、うねりの原因がくせ毛ではなくダメージによるものでしたら縮毛矯正よりもトリートメントなどでアプローチしていった方がいいですし、くせ毛さんでもうねり・広がりが気にならなければわざわざ縮毛矯正する必要はありません。人によって縮毛矯正をするべきかどうかはもちろん変わってきますので、もし悩んでいらっしゃったらエノアスタイリストにお気軽にご相談くださいね!あなたの髪やご希望に沿ったメニューを提案させていただきます。関連記事はこちらQ「メンズの縮毛矯正ってダサくなるイメージがあるけど実際どうなの?」部分縮毛矯正で縮毛矯正をかける範囲を最小限にしたり、弱酸性縮毛矯正で出来る限り自然にくせ毛を伸ばしてあげれば、後はスタイリングしてあげるだけでかなりおしゃれな仕上がりになりますよ。技術の進化により縮毛矯正もかなり自然にかける事が出来る様になってきました。とは言っても縮毛矯正の経験数が少なかったり、苦手な美容師さんだとカッパみたいになってしまう、、。そんな事もありますのでメンズ縮毛矯正が得意な美容師さんにお願いするのが安心ですよ!関連記事はこちらQ「縮毛矯正をかけた後気をつける事は何?ヘアケアはどうしたらいいの?」まず。縮毛矯正をしたら・シャンプーは縮毛矯正した翌日から・縮毛矯正した当日に髪が濡れてしまったらしっかり乾かす・寝癖がついた時は焦らず根本からしっかり濡らして乾かす・出来れば1週間ほどは「結ぶ」「耳かけ」「アイロン」は控える・髪を結ぶ時はシュシュなどでふんわり結ぶに気をつけていただけると嬉しいです!ヘアケアに関しては「ダメージケア」だけではなく「ダメージレス」にもこだわって!髪に優しいヘアケアアイテムを使用したり、髪の洗い方などを見直してあげましょう。意外とヘアケアで髪を傷めてしまっている方も多いです。縮毛矯正した髪は特に繊細ですから、しっかりとこだわって綺麗なサラサラストレートを維持しましょう!↓気をつける事。ヘアケアの具体的なやり方やおすすめのヘアケアアイテムはこちらの記事でご紹介中です。関連記事はこちら関連記事はこちらQ「縮毛矯正をかけた後ブリーチやパーマはかけられる?」まずブリーチは「縮毛矯正でただでさえ大きなダメージを受けている髪に追い討ちの大ダメージを与えてしまう。」「ブリーチした後、縮毛矯正をかけるのは危険。リスクが高い。」事から縮毛矯正をしている髪へのブリーチはおすすめ出来ません。どうしてもどっちもやりたい方は「縮毛矯正→ブリーチ」の順で施術もできますが、髪がチリチリになってしまう可能性があります。そのリスクを承知した上で、美容師さんと相談してやるかどうかはお客様が最終的に判断していただく事になります!そしてパーマは縮毛矯正した髪にはデジタルパーマでしたらカールが付けられる可能性があります。ただカールがしっかり出たとしてもナチュラルな毛先のワンカールくらいになってきます。髪によっては美容師さんが頑張って施術しても、ほぼカールがつかない場合もありますので、もしパーマをかけたいなと思った方は縮毛矯正をかけた美容師さんに相談してみるのがおすすめです。縮毛矯正で使った薬剤などが分かりますので!またしっかりと行きつけの美容院・美容師さんを作っておくと成功率がアップしてきますよ。関連記事はこちらQ「美容院で縮毛矯正をする時どうやって頼めばいいの?」美容院で縮毛矯正を頼む時は?理想のヘアスタイル画像を見せながら「どのくらい伸ばしたいか」?クセは部分的に気になるのか。全体的に気になるのか。?どのくらいの頻度で縮毛矯正やカラーをしているのか「髪の履歴」をしっかり伝える様にしましょう。「くせ毛を伸ばすだけなのにヘアスタイルの画像いる?」そう思う方もいらっしゃるかもしれませんが、縮毛矯正でどれくらい真っ直ぐにするかコントロールするのは物凄く大切です。思っていた以上に真っ直ぐになってしまったり、特にメンズなど髪が短い方は伸び具合がヘアスタイルに直結するので「くせ毛は伸びたけどしっくりこない」「縮毛矯正してからワックスでスタイリングしにくくなった」などのトラブルが起きやすくなってしまいます。なので自分の理想のヘアスタイル画像を美容師さんに見せて共有するのはかなり大切。縮毛矯正しない方がいい場合や部分縮毛矯正でやるとスタイリングしやすい時も美容師さんが提案しやすいですし、縮毛矯正だけだと再現が難しい場合はスタイリング方法なども教えてくれますよ!↓頼み方に関する詳しい解説はこちら関連記事はこちら縮毛矯正で理想のサラサラヘアを手に入れよう!いかがでしたでしょうか?今回は今更誰かに聞きにくい縮毛矯正の基本知識についてお話ししていきました。本当に基本的な事ですが、実は勘違いしている方や知らない方は意外に多いです。だからもし知りたい事やお悩み・疑問がありましたら遠慮せず美容師に聞いてくださいね。縮毛矯正の正しい知識をしっかり知っていれば、美容院の選び方も、その後のヘアケアもどうすればいいか分かりやすくなってきます。そうすると縮毛矯正が成功して、理想のサラサラストレートを手に入れる確率がグンッとアップしますので是非この記事でご紹介した内容を活かしてみてください!最後までご覧いただきありがとうございました。エノアもカウンセリングにしっかり時間をかけていきますので、もし縮毛矯正で不安な事があったらお気軽にご相談ください!例:弱酸性縮毛矯正+髪質改善トリートメント(ホームケア付き)通常価格 2万3100円(税込)↓ネット予約ご新規様限定クーポン使用『1万9000円(税込)』↓ご予約はこちらをタップ

縮毛矯正
PV: 0

縮毛矯正はゆるくキレイにかけれるのか!?弱酸性の縮毛矯正なら出来ます。

こんにちは。縮毛矯正が得意な美容院ENORE(エノア)東京店店長佐々木です。「弱酸性縮毛矯正でゆるくサラサラストレートになりたい!「髪の毛が真っ直ぐでピーンとしているのを直したい!」「ダメージが強くかかってしまうの嫌!」そんなお悩みの方是非この記事を最後pまで読んでいただけたら嬉しいです!エノアの弱酸性縮毛矯正だったら全て解決する事が出来るかもしれません。くせ毛でお困りの方へ。エノアはダメージレスな髪質改善メニューとオリジナルのヘアケアアイテムを豊富にご用意。お客様一人一人に合わせた提案をさせていただきます!髪の事でお困りでしたら是非お気軽にご相談ください。メニューの組み合わせによってはとってもお得なクーポンもございます!例:弱酸性縮毛矯正+髪質改善トリートメント(ホームケア付き)通常価格 2万3100円(税込)↓ネット予約ご新規様限定クーポン使用『1万9000円(税込)』↓ご予約はこちらをタップ縮毛矯正のイメージ「ピンピンと針金みたいに真っ直ぐにかかるの!?」縮毛矯正って真っ直ぐになり過ぎて、スネ夫のように前髪ピーン。全体の毛先もピーン。この様に縮毛矯正のイメージが良くない人の方が多いと思います。ぜひエノアのブログを見て頂けると少し不安が無くなると嬉しいです。このブログは、ガッツリかけるのではなくゆるく縮毛矯正をしたい人向けに書いていますので!関連記事はこちら美容師もお客様の髪質を一発では分からない。ゆるくかけてから好きな髪質にだんだんしていった方が良いでしょう!いきなり強い薬剤を使うとダメージにも繋がってしまうので、まずは優しく弱い薬剤を使えば「どうなるか?」様子を見る事も出来ます。強い薬剤を使うと髪質も硬くなり最悪ビビリ毛になってしまい、直す事が出来ません…。ビビリ毛はダメージがかかり過ぎてなってしまうので直すにはトリートメントでケアして少しずつカットしていって直すしかありません。なので、ビビリ毛にならないように最初はゆるくかけた方が良いです。新規のお客様でゆるくかけたいご希望がある方はエノアの弱酸性縮毛矯正の中でも特に優しい弱い薬剤調合で縮毛矯正します。カウンセリングでしっかり髪質、今までの履歴を見てお客様のご要望にそって優しくキレイにかけていきますのでご安心ください。エノアの弱酸性縮毛矯正だったらゆるくかける事が出来ます。弱酸性の薬剤で柔らかく、ゆるくかける事ができます。少し、真っ直ぐにしたい、ボリュームをちょっとだけ抑えたいなどなど。ピーンではなく、ゆるく、ふわっとかけれます。ゆるくかけるには優しい薬剤でかけ、丸くふんわりとアイロンをする。毛先は特に気を付けて薬剤を塗っていきます。薬剤を付けないようにして、自然な毛先にするか、弱い薬剤を付けボリュームを抑えてゆるくかけていく事が出来ます!髪質を見ながら。カウンセリングをしていき、弱酸性縮毛矯正でどんな感じにするか一緒に決めていきましょう。ゆるくかけるならエノアの弱酸性縮毛矯正しかありません。エノアの弱酸性縮毛矯正は髪やお肌と同じ「弱酸性」の髪に優しい薬剤を使いくせ毛を伸ばす縮毛矯正です。エノアの弱酸性縮毛矯正でしていくとダメージレスでナチュラルなストレートヘアになります。「毛髪補修力」「保湿力」も高く、仕上がりはもっちり柔らかで艶々。強いくせ毛にも弱いくせ毛にも対応できます!*ブリーチ、髪の毛が明るくダメージがある方は縮毛矯正が出来ない場合があるので、あらかじめお伝えして頂けると助かります。継続して続けていく事で、一般的な縮毛矯正を続けるのに比べ大きくダメージを削減でき綺麗な状態が続きます。ダメージレスな分安心して続けられますし数ヶ月後も毛先は綺麗。ゆるくかけるだけではなく綺麗な艶髪になれるんです。ゆるくかけた髪は、弱酸性縮毛矯正をかけた後すぐに巻ける!縮毛矯正かけた後は巻けないと言われたことありますか?「綺麗になったのに巻いて出かける事が出来ないなんて…。」エノアはそこまで考えて縮毛矯正をしています。自然に柔らかい髪になりしかもアイロンで巻ける事が出来る様にゆるくかける事が出来るんです!巻く事も、毛先ワンカールから、全体を巻く事も出来ます!特に最近は弱酸性縮毛矯正をしてベースを艶髪にして、アイロンで韓国ヘアの韓国巻きが一番人気な巻き方です!韓国巻きは全体を巻けるように見え、顔周りを強く巻く事で韓国ヘアに近づける事が出来ます!お家でも巻ける事が出来るので巻きながらお伝え出来るので気軽に自分に合ってた巻き方を見つけていきましょう!縮毛矯正した後でも可愛く、綺麗にお出かけ出来る髪作りのお手伝いをさせて下さい。縮毛矯正ゆるくかけたい時のQ&A実際、縮毛矯正をゆるくかけれるの?ハリガネみたいにならない?ゆるく縮毛矯正はかける事は出来ます。ハリガネになるのは、短い髪で毛先まで強い薬剤でかけたらなります!弱酸性縮毛矯正は他の薬剤より1/4のパワーです。逆にハリガネになるのが難しいですが、ならない様により気をつけて施術して行きます!ゆるくかけたら、縮毛矯正の持ちは良いの?縮毛矯正の持ちは良くする事は出来ます!弱酸性で縮毛矯正をかける事で髪のハリコシが出るので持ちが良くなります。くせ毛が強かったら、根元は薬剤のパワーを強くしたらさらに持ちが良くなります。縮毛矯正をゆるくかけたら次の日から結べるの?縮毛矯正をかけた後は髪は繊細な状態なので「できれば1週間」「最低でも2日」は髪を結ぶのを我慢してもらえたら嬉しいです!関連記事はこちら縮毛矯正をゆるくかけた時のお家でのヘアケアはどうしたら良いの?ゆるくかけた縮毛矯正でも綺麗な状態を保つ為に。かなり繊細にヘアケアして欲しいです!特にホームケアでダメージの元となりやすいシャンプーから変えて欲しいです! シャンプーはゆるく縮毛矯正に合わせたヘアケアがあるので、ぜひ使って欲しい物があります。そして ドライヤーは少し引っ張りながら乾かして、最後に冷風で艶を出す様に上から当ててあげて下さい!特別な事はしなくて大丈夫です。無理のないヘアケアをご相談しながら決めていきましょう。↓おすすめのシャンプーはこちらお客様のBeforeAfter。ロングへアの縮毛矯正BeforeAfter!ロングヘアを縮毛矯正をするのは、ダメージしやすいです。1年以上期間が空いていると、薬剤を強くしないと伸びない事もあるので出来れば4~6ヶ月の周期で縮毛矯正して欲しいです!特にロングヘアの方はダメージしてしまうと改善する事が難しいです。髪は死滅細胞なので再生する事がありません。つまり一度ダメージしてしまうと元通り治らないんです。どんなにケアしても一時的にカバーすることしか出来ません。ただ、どうカバーしていくかで髪の扱いやすさ。今後の髪の行く末は大きく変わります。髪質改善専門店なので、ダメージ改善もお任せ下さい。髪の癖が強い方のBeforeAfter。クセが強いから、強い薬剤を使うのは間違っています。髪質を見て、ダメージレスに伸びる薬剤を調合して作ります!後ろのクセが強く、顔まわりはクセは弱いといったように場所によってクセの強さ、髪の状態は大きく違います。弱酸性縮毛矯正は部分によって1g単位で薬剤を変えて施術していきますのでダメージレスな縮毛矯正を体験して欲しいです。毛先の先まで、縮毛矯正で綺麗にした方のBeforeAfter。根元から中間まで大きいうねりがあり、毛先はパサツキがあります。2年前に縮毛矯正して、その後はカラーしかしていない。広がり、うねりが気になるので縮毛矯正したい。そういったご希望をお持ちのお客様でした。弱酸性縮毛矯正は、ダメージによって薬剤を変えて施術します!自然な柔らかいストレートヘアに髪質改善していきますので久しぶりの縮毛矯正もお任せください。明るい髪に縮毛矯正してみたBeforeAfter。ブリーチではなくカラー剤で明るくなっていますが、ダメージレベルがブリーチ1回くらいなので他店で縮毛矯正をお断りされた方でした。弱酸性縮毛矯正は、ダメージレベル、髪の体力を見極めて慎重に施術します。カラーを重ねている分、根元と毛先のダメージは全然違います。部分的にも違うので注意しながら施術していきます。もちろん。髪の状態によっては弱酸性縮毛矯正でも出来ない場合はあります。でもそう言った場合は別メニューのご提案などもありますので、諦めないで。他店でお断りされた方でも一度ご相談下さい。大きなうねりの方必見のBeforeAfter。ゴワゴワしている大きなうねりのくせ毛、柔らかい自然なストレートヘアにしませんか!?弱酸性縮毛矯正で柔らかいストレートヘアが出来ます。他の縮毛矯正だと、パキッとした髪質になってしまいます。縮毛矯正は、薬剤の質と薬剤のパワーで髪の負担が変わります。弱酸性の薬剤で柔らかいストレートヘアにしましょう!お客様からの口コミ!口コミありがとうございます!髪質に合ったお悩み改善するならお任せ下さい!さらに、綺麗にできる様にエノアスタイリストがサポートしていきます。一緒に髪を綺麗にしていきましょう!値段!!縮毛弱酸性矯正 ¥17600(税込)エノアHPネット予約初回限定クーポン(税込価格)弱酸性縮毛矯正+髪質改善トリートメント¥23,100→¥19,000ご予約/電話番号・住所ネット予約はこちらから!!↓ ↓施術時間の目安。弱酸性縮毛矯正→2時間半~3時間。*あくまでも目安なのでお時間が前後してしまう可能性がございます。まとめ。ゆるく縮毛矯正をかけたい方は是非お気軽にご相談ください。毛先まで自然で綺麗に、何年経ってもツヤツヤ、サラサラな髪を目指しましょう!エノアスタイリストがお客様を全力でサポートし、綺麗にする事をお約束します。最後まで読んで頂きありがとうございました!例:弱酸性縮毛矯正+髪質改善トリートメント(ホームケア付き)通常価格 2万3100円(税込)↓ネット予約ご新規様限定クーポン使用『1万9000円(税込)』↓ご予約はこちらをタップ

縮毛矯正
PV: 8,115

くせ毛軟毛で細い髪質で悩みの方!弱酸性縮毛矯正なら改善できるかも!?

こんにちは。縮毛矯正と髪質改善が得意な美容院ENORE(エノア)東京店店長佐々木です。今回はくせ毛軟毛で細い髪質の方に見て頂きたい!記事を書きました!「くせ毛で縮毛矯正がしたい!でも、軟毛だしダメージしたくない!!」そんなお悩みの方は是非ご覧ください。エノアの弱酸性縮毛矯正だったら全て解決する事ができるかもしれません!くせ毛でお困りの方へ。エノアはダメージレスな髪質改善メニューとオリジナルのヘアケアアイテムを豊富にご用意。お客様一人一人に合わせた提案をさせていただきます!髪の事でお困りでしたら是非お気軽にご相談ください。メニューの組み合わせによってはとってもお得なクーポンもございます!例:弱酸性縮毛矯正+髪質改善トリートメント(ホームケア付き)通常価格 2万3100円(税込)↓ネット予約ご新規様限定クーポン使用『1万9000円(税込)』↓ご予約はこちらをタップ細い髪質で表面がパヤパヤと短い毛が出てしまうのが嫌だ!弱酸性縮毛矯正なら改善できます!弱酸性縮毛矯正はとても優しい薬剤を使っているのでダメージレスにかける事ができます。弱酸性縮毛矯正は髪と同じ「弱酸性」の性質を持っている薬剤を使用します。なので痛みやすく繊細な細毛の方にも安心!ただ弱酸性縮毛矯正はダメージレスだから痛まないって事ではないです!最小限にダメージを抑えて施術しますが、髪の形を変える事には変わりないので薬剤のダメージ、アイロンの熱のダメージが多少かかってしまいます。ですが一般的なアルカリ性の縮毛矯正に比べて「4分の1のダメージでできる」ので弱酸性縮毛矯正はとってもダメージリスクが少ないです!なので、くせ毛軟毛で細い髪質の方にもかけられますし、エノアでは弱酸性縮毛矯正の薬剤をオリジナルで開発しています。トリートメント成分も多く含まれ、「毛髪補修」「保湿」効果に優れているのでおすすめです。*ブリーチ、髪の毛が明るくダメージが強い方は縮毛矯正が出来ない場合があるので、あらかじめお伝えして頂けると助かります。くせ毛によってかける強さなどをお客様の髪質に合わせて薬剤設定ができるのでご安心下さい!くせ毛軟毛だけどくせはしっかり取りたい方。くせ毛軟毛で細い髪質なのでダメージを抑えて縮毛矯正がしたい方。くせ毛軟毛で細くて、髪の表面がパヤパヤと広がってしまう方。いろんな悩みがあると思いますので、薬剤設定を1gからお客様に合わせた縮毛矯正を提供する事ができます。気になる方は一度お気軽にご来店して頂けるとありがたいです!エノアがやる弱酸性縮毛矯正のメリット7!!1、ダメージレスにやる事によって、根元に天使の輪ができる。2、根元の短い毛が出てしまいピンピン、パヤパヤを抑える事ができる。3、中間部分の繋がりを自然にできる。4、弱酸性縮毛矯正はカラーも同時にできるので、くせと一緒に色ムラも改善できる。5、毛先までツヤツヤ、サラサラにできる。6、柔らかい髪質、触り心地にできる。7、継続する事によって何年経っても美髪でいる事ができる。関連記事はこちら細く軟毛くせ毛でも対応できる!エノア弱酸性縮毛矯正ビフォーアフター写真全体うねうねの軟毛さんのBeforeAfter。2~3年かけていない方で、前に縮毛矯正をかけた部分はピンピンしてしまい不自然になってしまった。くせ毛軟毛の方は優しい薬剤でやらないとピンピンして不自然になってしまいます。アルカリ性の薬剤だと強過ぎてしまいます。弱酸性の薬剤で優しく、ツヤツヤサラサラにしましょう!癖は強いけど、髪の毛は細い方のBeforeAfter。しっかり伸ばしたいけど、ダメージしてしまうくせ毛軟毛の方が多いです。ダメージしない様に、薬剤を1グラム単位で調節するのでダメージレスに縮毛矯正が出来ます。慎重に縮毛矯正をかけたい方は一度ご相談下さい!ダメージしてくせ毛軟毛になってしまった方のBeforeAfter。根元はくせ毛でカラーでダメージして細毛軟毛になってしまった。くせ毛と広がりが気になる方は、薬剤を塗り分けて改善していきます!髪質改善縮毛矯正でツヤツヤサラサラにしましょう!軟毛でパヤパヤしてる方のBeforeAfter。トリートメントしてもすぐにパヤパヤしてる髪はくせ毛が原因の方は可能性が高いです。弱酸性縮毛矯正で優しい薬剤でパヤパヤを髪質改善しましょう!軟毛、広がりうねうねのBeforeAfter。全体に広がりうねうねが毛先まで出てしまっている方も多いです。毛先を巻きたいけど、うねうねを抑えたい方は弱酸性縮毛矯正をオススメします。弱酸性縮毛矯正なら巻く事も出来るし、毛先を自然にかける事が出来ます。ライフスタイルに合わせて、縮毛矯正をかけましょう!くせ毛軟毛のQ&A軟毛でダメージ毛でも縮毛矯正はかけれますか?縮毛矯正はかける事は出来ます!髪の状態を見て、どのくらいのパワーで縮毛矯正をしていくかを一緒に決めていきます!しっかり伸ばしたいのであれば、パワーを強くして縮毛矯正をかけて行きます。ただパワーを強くするとダメージは出る可能性はあります。心配でしたら、トリートメンで保護しながら縮毛矯正していきますので、話し合って決めましょう。くせ毛軟毛でダメージ毛を改善したいならご相談して下さい。ただダメージが強すぎると弱酸性縮毛矯正でもかけられない事もあります。そんな時は別のメニューを提案させていただきます!アホ毛が気になるのですが、改善しますか?根元のアホ毛は髪質によって改善の仕方が違います!アホ毛の長さによって収まらない事があります。またアホ毛も、ダメージしていたり、カットで短くされていたら改善が長引いてしまいます。軟毛だけど、くせ毛が強いです!改善しますか?ダメージが無ければ、薬剤のパワーを強くする事が出来ます!髪の状態を見て、どのくらいのパワーだったら耐える事が出来るかを見ないといけません。一回で薬剤のパワーを上げて失敗するより、髪質に合わせて確実に縮毛矯正するかどっちが良いですか? 少しずつでも確実に髪質に合った薬剤で縮毛矯正をした方が良いと思います。軟毛なのでダメージしたくないのですが、ダメージレスに縮毛矯正かけれますか?ダメージレスに縮毛矯正は出来ます!しかし、くせ毛を真っ直ぐにするには薬剤を強くしないといけない。髪のダメージに合わせて、薬剤のパワーを変えていきますが一回で完璧に髪質に合ったダメージレス縮毛矯正はとても難しいです!縮毛矯正は4~6ヶ月とこれから長く施術するメニューだからこそ慎重に回数を重ねて、一緒に髪を綺麗にしていきましょう!お客様からの口コミ!口コミありがとうございます!髪質に合ったお悩み改善するならお任せ下さい!さらに、綺麗にできる様にエノアスタイリストがサポートしていきます。一緒に髪を綺麗にしていきましょう!お値段(税込)縮毛弱酸性矯正 ¥17600カット ¥7150髪質改善トリートメント ¥5500エノアHPネット予約初回限定クーポン(税込価格)・弱酸性縮毛矯正+カット ¥24,200→¥19,800・弱酸性縮毛矯正+髪質改善トリートメント ¥22,550→¥19,000ご予約/電話番号・住所ネット予約はこちらから!!↓ ↓施術時間の目安。弱酸性縮毛矯正→2時間半〜3時間。髪質改善トリートメント→30分〜1時間。カット→1〜1時間半。*あくまでも目安なのでお時間が前後してしまう可能性がございます。まとめ。エノアでは細毛・軟毛・くせ毛でお悩みの方の髪質改善に対応した弱酸性縮毛矯正を始め多くの髪質改善メニューを準備しています。どんなにいいメニューも髪に合わせた施術が出来ないと毛先まで綺麗に、何年経ってもツヤツヤ、サラサラになるように出来ません。エノアスタイリストがお客様を全力でサポートし、一緒に髪を綺麗にしていきますので是非些細なことでもご相談いただけたら嬉しいです!最後まで読んで頂きありがとうございました!例:弱酸性縮毛矯正+髪質改善トリートメント(ホームケア付き)通常価格 2万3100円(税込)↓ネット予約ご新規様限定クーポン使用『1万9000円(税込)』↓ご予約はこちらをタップ

縮毛矯正
PV: 7,089

「縮毛矯正当日のシャンプーはOK?」おすすめ商品と当日シャンプーの注意点

こんにちは。髪質改善と弱酸性縮毛矯正が得意な美容院ENORE(エノア)青山店スタイリスト飯田です。エノアで一番人気の「弱酸性縮毛矯正」毎日たくさんの方にご来店いただき、ありがたい事にエノア店舗全体で年間2万人のお客様の施術をしているのですが弱酸性縮毛矯正をした方ほとんどからご質問いただく事があります。それが「縮毛矯正をしたらいつからシャンプーしていいですか?」「縮毛矯正した髪におすすめのシャンプーはありますか?」この2つ!!という事で本日は縮毛矯正のシャンプーについてお話していきたいと思います。縮毛矯正をした綺麗なサラサラ髪を維持する為にシャンプーってとっても大事。是非最後までご覧いただけたら嬉しいです!くせ毛にお困りの方へ。エノアはダメージレスな髪質改善メニューとオリジナルのヘアケアアイテムを豊富にご用意。お客様一人一人に合わせた提案をさせていただきます!髪の事でお困りでしたら是非お気軽にご相談ください。メニューの組み合わせによってはとってもお得なクーポンもございます!例:弱酸性縮毛矯正+髪質改善トリートメント(ホームケア付き)通常価格 2万3100円(税込)↓ネット予約ご新規様限定クーポン使用『1万9000円(税込)』↓ご予約はこちらをタップ↓人気の関連記事はこちら関連記事はこちら縮毛矯正した髪におすすめシャンプー2選縮毛矯正すると髪が傷みます。最初は綺麗なストレートでも段々と時間が経ち、数週間後には毛先がパサついて仕方ない、、。なんてことにもなりかねません。そこで髪質改善施術が得意なエノアではお家でもご自分でしっかりとヘアケアが出来るようオリジナルのヘアケアアイテムを開発しています!エノアで一番人気のメニュー「弱酸性縮毛矯正」をしている方に人気のシャンプーを2種類ご紹介させていただきますね。①髪質問わずダメージが気になる髪に「弱酸性シャンプー」アミノ酸系洗浄成分を使用している「ダメージレス」で「マイルドな洗浄力」そしてフェザーケラチン・リピジュア・ポリグルタミン酸など豊富な毛髪補修成分で髪を徹底補修。トリートメントと同レベルの毛髪補修力が魅力のシャンプーです。「髪のゴールデンバランスを作る」のが得意で、髪質問わず「もっちり」「しっとり」柔らかでサラサラな仕上がりになる。エノアで人気ナンバー1のシャンプーになります。↓商品の詳細はこちらから②剛毛でボリュームが出やすい髪に「エノアシャンプーforフォルム」赤ちゃんシャンプーにも使われる「優しい洗浄成分」と「オイルケラチン」「プロテクトケラチン」による毛髪補修力はもちろんですが、剛毛でしっかり硬いタイプの髪に合わせて開発したおすすめシャンプー。剛毛さんは栄養補給しすぎても髪がゴワつき硬くなりやすいですが、しっかりと髪質に合わせた成分を厳選。硬毛に適した配合バランスにしているので「しっとり」「しなやか」まとまる仕上がりが人気の商品です。※もし先ほどご紹介した弱酸性シャンプーと迷う方はまずは「弱酸性シャンプー」を使ってみてください。使ってみた時に「もっとまとまりが欲しい」「もっとボリュームダウンさせたい」「もっと思い仕上がりがいいな」と感じたら、あなたには「エノアシャンプーforフォルム」がおすすめです!↓商品の詳細はこちらから縮毛矯正した当日にシャンプーしてもOK?縮毛矯正をする時にシャンプーはしてもらうけど、夏場など家に帰るまでに汗をかいてしまったり「どうしてもシャンプーしたい」時ありますよね。そんな時は縮毛矯正素た当日にシャンプーしても良いのでしょうか?シャンプーしたら縮毛矯正が取れるは「嘘」昔は特に「縮毛矯正したら空気酸化するまでシャンプーしないで!取れちゃうから!」なんてことを言う美容師さんもよくいらっしゃいましたが、縮毛矯正は施術中にしっかりと反応させているのでシャンプーで縮毛矯正が取れる事はありません。もし髪をシャンプーして乾かした後にくせ毛のうねりが見られたら、そもそもしっかり縮毛矯正がかかっていないだけ。もしシャンプーしてすぐ乾かした後にくせ毛のうねりが見られた場合は縮毛矯正をかけてくれた美容師さんにすぐに相談してください。髪の状態を見てもらい、必要があればお直ししてもらってくださいね。関連記事はこちらただし!美容師おすすめは「次の日から」 シャンプー縮毛矯正をした当日にシャンプーしても縮毛矯正がしっかりかかっていたら縮毛矯正は取れません。ですが美容師としては縮毛矯正をした「次の日から」のシャンプーをおすすめしています。「次の日からシャンプー」をおすすめしている理由次の日からのシャンプーをおすすめしているのは縮毛矯正をした後は「髪がとても傷みやすく繊細な状態」だからです。当日シャンプーしても縮毛矯正が取れる事はありませんが、縮毛矯正が完全に定着するのは数日かかると言われています。つまり縮毛矯正をかけてから数日間は髪が不安定な状態になっている時期なので、その期間中に髪に負担をかけてしまうと傷みやすい。また縮毛矯正の後は髪の中に浸透して残ってしまう「残留アルカリ」「残留オキシ」という髪のダメージの原因になる残留物が発生します。この残留物は3日ほどで髪表面の方に出てきますが、何も対策をしていない場合だと髪から抜け切るのに2〜3週間ほどかかり、「残留アルカリ」「残留オキシ」が残っているとその分髪も傷みやすい状態になってしまうんです。エノアでは「縮毛矯正中の処理剤によるpHコントロールとアルカリ除去」「追加メニューで『髪質改善トリートメント』による徹底的な残留物除去」を行なっています。これにより毛髪環境が整い縮毛矯正後も綺麗な髪を維持しやすいのですが、それでも縮毛矯正をして髪はお疲れ気味ですので「次の日」からのシャンプーをおすすめしているんです。↓髪質改善トリートメントとは?関連記事はこちら↓縮毛矯正した後も綺麗な髪を保つためのおすすめメニュー「弱酸性縮毛矯正+髪質改善トリートメント(TRホームケア付き)」2万3100円(税込)→エノアHPネット予約ご新規様限定クーポン「1万9000円(税込)」↓予約はこちら縮毛矯正した当日どうしてもシャンプーしたい時はとは言っても縮毛矯正をした後に汗をかいてしまったりするとシャンプーしたくなる時は出てきてしまうと思います。そんな時は「お湯洗い(水洗い・湯シャンという事もあります)」で髪を洗ってあげましょう。お湯洗いはシャンプーを使わず「38度前後の温度のお湯でシャワーでしっかりと数分間すすぎ」をして髪を洗う方法です。シャワーのすすぎをしっかりするだけでも汚れの6~7割は落ちるのでかなりスッキリしますよ。 また、どうしてもシャンプー剤が使いたい方は、この記事で最初におすすめさせていただいた様な「洗浄力がマイルドな髪に優しいシャンプー」を使って髪を洗いましょう。そしてお湯洗いにしても、シャンプーにしても髪を濡らした後はすぐにしっかりと乾かしてあげるのが大切です。↓髪を傷めないように優しく洗う基本の洗い方まとめいかがでしたでしょうか?今回は縮毛矯正をした髪におすすめのシャンプーと施術当日のシャンプーについてお話ししてみました。縮毛矯正をした当日にシャンプーしても、縮毛矯正が取れることは基本的に無いのでどうしてもシャンプーしたい方はシャンプーしても大丈夫。ただ縮毛矯正した直後の髪は非常に不安定です。髪を大きく傷めてしまうリスクがいつもより高いので、「お湯洗いで洗う」「洗浄力がマイルドなシャンプーを使う」「洗ったら髪をしっかり乾かす」事に気をつけてあげてくださいね。最後までご覧いただきありがとうございました。この記事が皆さんの疑問を解決するきっかけになれば嬉しいです!例:弱酸性縮毛矯正+髪質改善トリートメント(ホームケア付き)通常価格 2万3100円(税込)↓ネット予約ご新規様限定クーポン使用『1万9000円(税込)』↓ご予約はこちらをタップ

縮毛矯正
PV: 960

女性の憧れ!!髪をツヤツヤにする為に必要な2つの方法

こんにちは。縮毛矯正が得意な美容院ENORE(エノア)東京店店長佐々木です。誰もが羨むツヤツヤ髪。そういえば、美人な人って髪がツヤツヤしているな。と思いませんか?髪がツヤツヤなだけで他人に対してどんな印象を与えるのでしょうか。実は髪がツヤツヤだと美人に見えたり、清潔感があるように見えたり、その人の内面まで綺麗に見えます。そう、実は全てがよく見えるんです。ですが、難点があります。特に女性は色々購入するものが多いですよね。例えばコスメや洋服、バック、エステなど、様々なものを購入したい。。そうなると、どうしても髪、美容室代が後回しになってしまうこともしばしば。でも、よく考えてみてください。髪が綺麗なだけで他人からの評価や印象をよくし、外見だけでなく、内面まで綺麗に見せてくれることもあるのです。これはかなりポイント高いですよね。自分のお金の使い方の優先順位を変えてみることを一度考えてみても良いのではないでしょうか。きっと、どんなオシャレや高いもので着飾るより、髪が綺麗なだけで。たったそれだけで。今よりも更に美しい女性になれることでしょう。綺麗に縮毛矯正をかけたい方へ。エノアはダメージレスな髪質改善メニューとオリジナルのヘアケアアイテムを豊富にご用意。お客様一人一人に合わせた提案をさせていただきます!髪の事でお困りでしたら是非お気軽にご相談ください。メニューの組み合わせによってはとってもお得なクーポンもございます!例:弱酸性縮毛矯正+髪質改善トリートメント(ホームケア付き)通常価格 2万3100円(税込)↓ネット予約ご新規様限定クーポン使用『1万9000円(税込)』↓ご予約はこちらをタップ髪の毛をツヤツヤにする2つの方法髪の毛ツヤツヤその1 エノアだからこそできる弱酸性縮毛矯正そもそもなぜ縮毛矯正をかけると綺麗に見えるのか。縮毛矯正は、頑固なくせ毛をさらさらのストレートにする技術で、強力な薬剤と温度の高いアイロンを使用しストレートに矯正をします。ですから、縮毛矯正をするとまとまった真っ直ぐなストレートヘアになるので、髪の毛が綺麗になったように見えます。ところが見た目は綺麗にサラサラストレートですが薬剤を使用し熱も加えているのでダメージが髪にかかってしまうのも事実です。髪質改善縮毛矯正の大きな特徴は、髪と同じpHである弱酸性の性質を持った薬剤を使用します。ダメージの一番の要因となるアルカリ剤を取り除き髪に優しく作用して行きます。縮毛矯正特有の髪の硬さや、ピンピンするストレートにならないのも良い点です。柔らかさがあり自然な仕上がりになる縮毛矯正なので、施術後にもコテなどで容易にカールを作ることも可能です。様々な種類の縮毛矯正の中でダメージが最も少ない縮毛矯正です。縮毛矯正を繰り返していると髪がダメージを受けやすいですが、弱酸性縮毛矯正でしたら、くり返してもダメージになりにくいのも大きな魅力です。↓弱酸性縮毛矯正について詳しく知りたい方はこちら関連記事はこちら縮毛矯正で髪がツヤツヤになった実例を何枚かご紹介しますので参考にして見てください。髪の毛ツヤツヤにする方法その2 自分に合うシャンプーを使うなぜ、シャンプーを変えなければいけないのか。それは、シャンプーって毎日使うものですよね。その毎日使うシャンプー剤が仮に自分にあっていなかったらどうなると思いますか??残念ながらそれだけで髪は痛んでしまいます。シャンプーで髪が痛む??びっくりって思う方も多いと思います。おそらく大抵の方が、シャンプーはどうでもよくてシャンプーを買うくらいだったら、トリートメントの質をあげていけば問題ないんじゃないか。と思っている方が大半だと思います。断言しますがそれは全然違います。確かにトリートメントの質をあげることも大切ですが何より質をあげるべきなのはシャンプーなのです。本題に話を戻しますが、シャンプーってそもそも、どんなものかと考えてみると大半の方が汚れを落とすものとイメージする方が多いと思います。簡単に言うとシャンプーには洗浄力(汚れを落とす成分)が含まれており洗浄力が強すぎる成分を使っているとカラーの色持ちも悪くなってしまいますし痛みの原因になってしまうんです。特に市販のシャンプー剤には洗浄力成分が強い成分が入っていることも多くダメージリスクがかなり高くなります。汚れを落とす上では確かに必要ですが、髪の汚れってそんなに落ちないものなのでしょうか??そんなことはありません。汚れはシャワーで2分しっかり濯ぐだけで70パーセント近く落ちるのです。市販のシャンプーは洗浄力がとても高いですが美容室で売ってるもののシャンプー剤のほとんどが洗浄力をあまり高く設定せずその代わり髪に良い成分を含ませていることが多いんです。なので、毎日使うシャンプーだからこそこだわり、綺麗な髪を作るための先行投資だと思って変えてみることを強くおすすめします。髪は一度痛んだら髪を綺麗にするには時間がかかります。髪の痛みが深刻になる前に一度考えた見てください。シャンプーを変えるだけで確実に髪はツヤツヤになり綺麗を維持することができるでしょう。エノアオリジナルシャンプーがおすすめエノアでは一人一人に合わせたシャンプー剤を販売しており、髪のプロが適切に判断してその人のオンリーワンのシャンプー剤をご紹介する様にしています。ですから間違いなく自分に合うシャンプーで毎日過ごすことになりますので正しいケアができるようになります。毎日使用するものですから正しいシャンプーで楽にヘアケアが可能になり髪がどんどん美しくなるので是非お試しいただきたいアイテムです。↓エノアのヘアケアアイテム一覧関連記事はこちら↓公式通販での購入も可能です。公式通販縮毛矯正でよくあるQ&Aをご紹介致します。Q1.ストレートアイロンを毎日使います。温度は低めが良いですか?また適切な温度とかはあるのでしょうか?A.アイロンの温度は低ければ低いほど良いです。ただし、温度が低い場合、熱が通りにくくなるので何回もアイロンしてしまうとかえって温度を上げてアイロンしている方が1回で綺麗に熱が通るのでダメージレスになっている場合があります。また、髪の細さや太さによって適切な温度は変わるので担当してもらう美容師さんに髪質診断してもらうと更に良いです。Q2.サロン選びに困っています。以前、縮毛矯正で失敗し髪がジリジリになってしまいました。どんなサロンで施術するべきでしょうか?また、ジリジリは直りますか?A.縮毛矯正で失敗しない為に必ずしていただきたいのは良いお店をしっかりリサーチすることです。そのサロンの評判やコンセプト、使っている薬剤などなど。そこまでするの?と思うかもしれませんが失敗しない為には大切なことです。ただ、使っている薬剤まで全てを把握することは難しいと思いますので一つだけ覚えてください。それは弱酸性で施術ができるのか。ということだけです。弱酸性を扱うサロンなら必ず弱酸性という表記の元メニューのご案内に書いてあるはずなのでそこで判断すると良いと思います。何故、弱酸性が良いのかは他の記事でもご紹介してますのでご参考にしてみてください。髪がジリジリになってしまった。このような失敗例は筆者も縮毛矯正をプロとしてやらせていただいているのでかなり多くのパターンも見てきました。実際にジリジリを直してきた過去もありますし直す自信がないわけでもないです。ですが、基本的にダメージがでてしまった場合直すのはオススメでありません。理由としては一度ダメージ出てしまうと綺麗に戻せたとしても段々とまたパサつきがでて少しずつ痛みが気になってくると思います。せっかく高いお金を出して直せても綺麗に維持できないのなら悲しいですよね。だとしたらそのお金を髪が早く良くなるように普段のケア商品を良いもの投資したりして一刻も早く綺麗を復帰できるようにした方がオススメです。大切な髪を失敗しない為にもしっかりリサーチをして美容室選びすることをオススメ致します。終わりに髪をツヤツヤにすると得られる印象のよさやシャンプー剤を変えるだけで綺麗になれる方法を紹介してきました。縮毛矯正は簡単に明日でもすぐに髪をツヤツヤな美髪にすることができます。シャンプー剤は、地道に着実に確実に綺麗になっていきます。もちろんどちらもやっていただくのがオススメです。参考になれば幸いです。例:弱酸性縮毛矯正+髪質改善トリートメント(ホームケア付き)通常価格 2万3100円(税込)↓ネット予約ご新規様限定クーポン使用『1万9000円(税込)』↓ご予約はこちらをタップ

縮毛矯正
PV: 11,077

【2025年春夏】「大人ボブ」が大流行!30代、40代の女性にオススメしたいその3つの理由を徹底解説!

こんにちは!髪質改善が得意な美容院ENORE(エノア)東京店店長佐々木です(๑╹ω╹๑ ) さて、本日は最近特に相談の多い「30代~40代の女性におすすめの髪型『大人ボブ』について、そして何故おすすめなのか?3つの理由を徹底解説徹底解説していきたいと思います!年齢を重ね、髪もエイジング(老化)してきたことにより、今までのように「ツヤが出なくなった(パサつく)」「ボリュームが出なくなった」「癖が出てきてまとまりが悪くなった」など今までのヘアスタイルではなんだか綺麗に見えなくなってきたことがその引き金になっています。ではそんなエイジング(老化)してきたら綺麗でお洒落な髪型を諦めなくていけないのか??いいえ、そんなことはありません!年齢を重ね、経験を重ねたからこそ出せる大人の色気を纏ったヘアスタイルが可能です。「そんな髪型ってあるの??」って思ったそこの髪型に悩める30代~40代女性のあなたへ!その髪型とはズバリ!「大人ボブ!!!!!!」弱酸性カラー+カット通常価格 1万5400円(税込)↓ネット予約ご新規様限定クーポン『1万2320円(税込)』ご予約はこちらをタップ↓なぜ「ボブ」という髪型がオススメなのか??なぜ30代から40代女性にオススメの髪型がショートでもなく、ミディアムでも、ロングでもなく「ボブ」なのか?その答えは大人の女性が持っているお悩みにあります!早速この世代特有のお悩みをあげるとすると「ボリュームが出なくなった」「髪がまとまらなくなった」「ツヤが出なくなった、パサついて見えるようになった」などではないでしょうか?ではさらに言うとそもそもなぜ、このような現象が起きるのか?「髪のエイジング=老化」してきたからですよね(>人<;)肌がくすんだり、ハリコシがなくなってきたり、シミなどのトラブルが出てきたように、髪もやはり肌(頭皮)という土壌から派生してできているものなので、当然老化現象が起こることにより、上記のような若い頃にはなかったお悩みが出てくるのです。更に言えば、髪エイジング(老化)をするということは何が起こっているのか?「髪のツヤや潤いを見せる水分量や油分量が生えてくる時点ですでに減少」「髪の外側、強度を保ったり、髪の太さやボリューム感保つキューティクルの枚数が減少」つまり、髪そのものが弱体化していることにより、より痛みやすく、湿気や紫外線、熱などの外界の刺激に耐えられず、若い頃に比べ、髪が痛むスピードが増しているということ。ざっくり簡単にいうとそんなことが起こっています。ですので、どうしてもミディアムとかロングという長さまでエイジング(老化)した髪を伸ばしていると、そこまで到達するまでに、弱体化したキューティクルが綺麗に保たれず、結果それは髪内部のタンパク質、水分、油分が多大に流出することを意味し、伸ばしてみたものの髪はパサつき、ボリュームは出ず、綺麗に見えないんです。つまり、なるべくせめて生まれたての綺麗な状態で髪型を完結させたいわけです!!そうすれば、ちゃんとキューティクルも整っていて、水分油分量も保持でき、髪の太さも残っていることからボリュームも出るわけです!では、ショートでもいいのでは??という疑問が出ますよね?それはショートまでいってしまうと、髪が短すぎて、どうしてもボーイッシュになりすぎてしまったり、髪のニュアンスが出しづらかったり、骨格補正、小顔カットなど、短くなることにより、素材補正ができなくリスクがありデザインの幅が狭まってしまうこともあると個人的に思うからです。そんなことを検証していくと髪のお悩みを抱えた30代~40代の女性にオススメしたいのが「ボブ」というご提案なのです!!「ボブ」こそ、大人の女性ならではの魅力を十二分に楽しめる髪型だと思うのです☆一般的なボブと「大人ボブ」って何が違うの?さて、30代~40代の大人女性にオススメな髪型が「ボブ」や「ショートボブ」だってご理解いただけましたか?ですが、エノアがおすすめしたいのは一般的な「ボブ」ではなく「大人ボブ」です!ではボブと「大人ボブ」は何が違うのか??よくボブヘアにする時にで30代~40代女性が心配することに「子供っぽくなって、痛い人みたいになる」「逆に手入れが難しくなる」「顔が大きく見えたり、色々誤魔化しが効かなくなる」といったことがあります!つまり、こういったボブへの不安要素を取り除き「洗練、上質、でもさりげない」お洒落感へという印象にし、職場の人やママ友、御子様などから「いいね、その髪型!似合ってる!」という高い評価を受けられるというボブこそ=「大人ボブ」なのです!そして、そんな大人ボブのポイントは3つあります!①表面は柔らく内側からボリュームがふんわり出るカット大人ボブはほんのちょっとしたさじ加減が大切なのです!本当に「ベールのように繊細にレイヤーを入れ、ふんわり柔らかボリューム」を締めるところは締めて、出すところは出すというミリ単位で調整カットをしていき、メリハリを作り、内側から空気がフワッと入り大人だから出せる色気のニュアンスカット!②顔が小さく見えるようにできる顔型補正「小顔カット」ミディアムやロングに比べるとボブは髪の面積が減る分、顔の面積比率が高まることにより、顔が大きく見えてしまうのでは??気になる輪郭が出てしまうのではないか??そんな心配はありません!大人ボブは顔まわりを包み込み顔型補正も計算しながら、小顔に見せる前髪、サイドバング、顔まわりの調整をあなたに似合わせて施していけば大丈夫(๑╹ω╹๑ ) 大人ボブはあなたの顔の「メイク」の効果も兼ねているのです!③潔く襟足は短くカット!顔や頭も小さく見せ、全体のシルエットもスッキリ上質、洗練!知ってます?実は襟足ってかなり髪が固くて、太くて、癖が出やすいってことを、、ここを中途半端に残してしまうことで、どうしても纏まらず、スタイリングが難しくなって、乾かしただけで決まらなくなり、時間がかかってしまいます。ですので、襟足は癖が出ないように、短く潔くカット!こうすることで、乾かしただけでキマりやすくなり、、短いから乾かす時間も短縮!余計なスタイリングもしなくて済むから、お手入れ楽チン!髪の健康も守られます♪そしてまた襟足が前から見たときにあまり存在を感じないことで、頭を小さく見せることができ、それは結果、全身のバランスを見たときにプロポーションがよく見え、「髪切った?」だけにとどまらず、「痩せた?」とか「お洒落になったね!!」などの効果をもたらします!! 「大人ボブ」はお手入れが簡単!忙しい30~40代女性の時短綺麗が可能!いかがですか?ここまででボブと「大人ボブ」の違いが少しはわかってきたでしょうか??そうなんです、エノアがおすすめ指定る大人ボブはあなたに似合わせるだけではなく、色々と忙しく時間が足りない30代~40代女性のライフスタイルにもマッチするんです!お手入れ簡単!しかも「洗練、上質、さりげなさ」を兼ね備えた大人のお洒落を演出で「時短綺麗」「時短お洒落」が可能です!!実例とお客様からの喜びのメッセージ上の画像は弱酸性カラー、カットのみのお客様で、「洗い流さないトリートメントなし、ブローなし、アイロンなし」、手で乾かしただけのビフォー、アフター。もちろん画像加工なしです!ご自宅でも美容室と同じ仕上がりができるようにカットするのと、2カ月ぐらいでしたら、そこまで酷くカタチが崩れたり、髪が粗悪になったりしないように、次回ご来店まで髪型、髪質が保てるようにしています☆そんな大人ボブ☆大人の女性たちからの喜びのメッセージを頂きます☆手間もかからず、再現性抜群!そして周囲からの評判も良い!!何かと忙しいからこそそんなボブを大人の女性に纏って頂きたく、ご提案させて頂いております!今のおススメは「前髪なし×大人ボブ☆」一口に「大人ボブ」といっても様々なデザインがあります!色々お話しさせていただきましたが「大人ボブ」という決まった形があるわけではなく、あくまで大人ボブのポイントを抑えつつ、あなたの髪の悩みを解決し本来の髪質を最大限活かしながら「大人ボブ」を楽しんで頂くというスタンスです!ですが、一応最後に最もオススメしたい「大人ボブ」デザインを紹介しますね♪( ´θ`)【前下がりで襟足スッキリ!前髪長め(前髪なし)の「大人ボブ」】この3点のバランスです!前下がりにすることで顔周りの長さをキープすることができ、小顔デザインだったり、顔型補正ができます!また襟足スッキリで乾かすだけで収まりが良くなり、全体のプロポーションバランスもUP!前髪長めでより大人のハイクラス感だったり、分け目を変えて雰囲気を違えたり、場合によっては白髪を上手く隠すことのできたり汎用性が高いです!おすすめバランスですが「あくまで」参考に!あなたのご要望をお聞きしながら、あなたにマッチした、あなただけの「大人ボブ」をお届けしたく思います☆まとめいかがでしたでしょうか?大人ボブの魅力は伝わりましたか?ボブスタイルはポイントを掴んでおけば、年齢、顔型問わずいろんな方に似合う最強ヘアスタイルです!そしてその悩みに対して、エノアスタイリストの経験値、技術、美容以外からの知識からお客様の悩みを全力で解決出来れば!と思うばかりです( ;∀;)ぜひ、自分の髪にお悩みを抱えている方はお気軽にご相談ください !弱酸性カラー+カット通常価格 1万5400円(税込)↓ネット予約ご新規様限定クーポン『1万2320円(税込)』ご予約はこちらをタップ↓

ヘアスタイル
PV: 6

【髪型とクセの強さ別】持ちを良くする縮毛矯正をかける期間と頻度

こんにちは!髪質改善が得意な美容室ENORE(エノア)表参道店スタイリスト神部です!「クセが酷くて髪がまとまらない、、」「サラサラヘアに憧れる、、」そんな方のお悩みを解決するのが縮毛矯正ですよね(๑╹ω╹๑ )☆ただ、いざ縮毛をするようになると・どのくらいの期間でかければ良いんだろう?・そもそも縮毛矯正の持ちってどのくらい?・頻繁に縮毛矯正しすぎると髪の毛のダメージは大丈夫なの?など、わからない事がいっぱいあると思います。という事で今回は縮毛矯正をかける期間や頻度について詳しくご紹介していきますね!綺麗に縮毛矯正をかけたい方へ。エノアはダメージレスな髪質改善メニューとオリジナルのヘアケアアイテムを豊富にご用意。お客様一人一人に合わせた提案をさせていただきます!髪の事でお困りでしたら是非お気軽にご相談ください。メニューの組み合わせによってはとってもお得なクーポンもございます!例:弱酸性縮毛矯正+髪質改善トリートメント(ホームケア付き)通常価格 2万3100円(税込)↓ネット予約ご新規様限定クーポン使用『1万9000円(税込)』↓ご予約はこちらをタップ縮毛矯正かけようか迷っている方はこちらもご覧ください縮毛矯正ってどれくらい持つの?「縮毛矯正の持ちが良いんですよ?」って聞くとなんだか良い縮毛矯正な気がしますが。そもそも持ちってなんなんでしょうか?一度縮毛矯正をかけた所も時間が経つと、落ちてクセが戻っちゃうのでしょうか?まずはそこからお話ししていきますね!まず、縮毛矯正は一度かけると半永久的に取れません実は、縮毛矯正をかけた部分は半永久的に縮毛がかかったまま維持されます!なので、手を加えなければ縮毛矯正をかけた部分はずっと真っ直ぐなんです!ここで「あれ?でも時間が経つと縮毛している部分がうねってる事ない?」って思った方。縮毛矯正をして1週間以内のうねり→縮毛がちゃんとかかってなかった縮毛矯正をして2~3週間以降のうねり→髪の毛のダメージによるうねり、広がりである可能性がとても高いです。お客様の髪の毛を直接見ないと何とも言えませんが、縮毛矯正をかけたのにうねりが気になる。という方は行きつけの美容師さんに相談する様にしましょう!縮毛矯正の持ちは何で変わる?縮毛矯正をかけた後も根元から生えてくる部分はクセ毛ですから、そのクセ部分がどんどん伸びる事で縮毛矯正をかけて真っ直ぐな毛先部分も影響が出てきます。それで、みなさん縮毛矯正がまたしたくなるのですが、縮毛矯正の持ちは・クセの強さ・髪質(クセが強いほどすぐに気になっちゃいますよね)・ヘアスタイル(髪の長さが短いほどクセの影響を毛先が受けやすく、すぐ気になります)・カット・縮毛矯正(カットの仕方や縮毛の仕方でクセが伸びてきてもある程度抑えることは出来ます!)・髪のダメージレベル(髪が痛んでしまうと毛先が広がってしまい、クセが伸びた時に余計髪がまとまらなくなります)によって実は左右されているんです。縮毛矯正をかける平均的な頻度・期間女性のお客様は3~4ヶ月、男性は少し早くて2~3ヶ月に1度のペースで縮毛をかける方が多いです。ですが、先ほどご紹介した様に「髪質・クセの強さ」「ヘアスタイル」「髪の長さ」などによって、クセが気になってくる期間は変わります。人によって気になってくる感覚も違いますしね!なので、クセが強い方は2ヶ月に1回の高頻度でかけたりしますし、逆にクセがほとんどない方は1年に1度梅雨前にしかかけなかったりと、「縮毛矯正をかける適切な頻度はお客様ごとに変わってきます!」なので、担当の美容師さんとお話ししながら自分に合った期間を決めていきましょう。計画的に一定のペースで縮毛すれば、綺麗なヘアスタイルを保つだけではなく髪の毛への余計なダメージを減らす事が出来ますよ(๑╹ω╹๑ )♪という事で、まずは髪型別に縮毛矯正の頻度について早速お話しさせていただきますね!是非参考に!【髪の長さ・髪型別】縮毛矯正頻度・期間の目安縮毛矯正の頻度「ショートヘア・メンズ」ショートの方は髪が短い分クセがすぐに気になりやすいと思います。だからと言って、1、2ヶ月の高頻度で縮毛矯正をしてしまうと髪のダメージが酷くなってしまいます(;_;)なので、最低3ヶ月間は期間をあけて欲しい、、。気になっちゃうと思いますが髪の事を考えると是非我慢していただきたいです!縮毛矯正の頻度「ボブ」ボブは髪のクセの強さで理想的な頻度が大きく変わってくる髪型です。クセが強い方はどうしても根元のクセが毛先に反映されやすく、すぐにハネる様になるので期間をそんなにあけず2ヶ月くらいですぐに縮毛をかける方も多いです。ただ、髪に極力ダメージを与えず、綺麗に保つとなると理想は3~4ヶ月くらいが良いでしょう。クセがそんなに無い方でしたら、もっと期間を空けても大丈夫です!このように頻度は大きく変わってきますので、美容師さんに髪の状態とクセをしっかり見てもらって、自分の髪に理想的な頻度を教えてもらいましょう!縮毛矯正の頻度「ミディアム〜ロング」髪の毛が長い方は髪の重さでクセが伸びてくれるので、縮毛矯正の頻度は半年に一度、短くても4ヶ月くらいがおすすめです!また、髪の毛を切るときに軽くし過ぎると、クセが伸びたときに気になりやすいので、少しでも持ちを良くしたい方は少し重めのスタイルにしてあげるのがおすすめです(๑╹ω╹๑ )☆ただクセの強い方は髪が長くてもすぐに気になると思いますので、そういった場合は相談して計画的に縮毛矯正しましょう。前髪だけなど部分縮毛矯正の頻度は?顔まわりや前髪だけなど部分的に縮毛矯正をする方も結構多いです。縮毛矯正する部分によって理想的な頻度は変化していきますが、前髪で最低3ヶ月は期間をあけるのがおすすめです。また、部分縮毛矯正でかける事が多い前髪、顔まわりは髪の毛が細く繊細です。特にダメージしやすい箇所になってますので縮毛矯正をかける頻度は髪の状態を見つつ美容師さんと慎重に決めていきましょう。関連記事はこちら【クセの強さ別】縮毛矯正頻度・期間の目安クセの強さによっても縮毛矯正をかけたくなるタイミングは変わってくると思います!だからと言って、気になったら不定期に縮毛をかけるという事を繰り返していると髪への負担が大きくなってしまいます( ;∀;)「自分はどのタイプのクセなのか?」チェックしてみてください!3ヶ月に1回縮毛矯正をかけたいクセ根元から強くうねりが出たり、チリチリしているクセの強い方は3ヶ月に1回定期的に縮毛矯正をかけてあげましょう!そうすれば、クセが強い方でも綺麗なヘアスタイルを維持出来るかなと思います。また、縮毛矯正の頻度が高いと必然的に髪の毛の負担が大きくなりやすいので、いつも同じ美容師さんに縮毛矯正してもらう事が、綺麗に縮毛矯正をするポイントです!そうすると、美容師さんがお客様の髪の状態をしっかり把握してくれているので、縮毛矯正の成功に繋がります!頻繁に縮毛矯正をかけているほど、縮毛をかける時に髪のダメージをどれだけ抑えれるかが髪を綺麗に保つ上で大切です。是非、髪質改善やダメージレスな縮毛矯正の得意な美容師さんにお願いしましょう!6ヶ月に1回縮毛矯正をかけたいクセうねりが約4センチ以上の大きいクセはだいたい6ヶ月に一回のペースの縮毛矯正をしていきましょう!それだけで十分に髪の毛は落ち着くと思います。また、縮毛矯正をかけようかなと考えている方の中で「髪が長く、そこまで髪の広がりが気にならない方」は、ハチ上・顔まわり・前髪だけの部分矯正もおすすめです(๑╹ω╹๑ )「膨らみが気になる。」「ボブなど髪の毛が短い。」そんな方はクセ部分を全体的に伸ばすのが良いかと思います。縮毛矯正を高頻度でかけなくても何とかなるんだけど、ちょっと気になるくらいの微妙なクセは髪質やヘアスタイルによって、縮毛矯正のやり方もかなり広がってきます。なので、美容師さんを探す時は技術力だけではなく、提案力の高い美容師さんを選ぶようにしましょう!1年に1回だけ縮毛矯正をかけたいクセうねりやクセはそこまで気にならないけど「梅雨時期に髪が広がるのが嫌」だったり「髪をサラサラに綺麗に見せたい」方は1年に1回くらいのペースで十分かなと思います。また、梅雨時期の髪の広がりの原因はダメージによって栄養不足になった髪が空気中の水分を吸ってしまう事で引き起こってしまう事もあります。つまり、日頃からアミノ酸シャンプーなどでちゃんと髪の中を栄養分で満たしてあげたり、ダメージしないようにヘアケアを頑張ると縮毛矯正しなくても広がりが抑えられる場合もあるんです。そこで美容師さんを選ぶ時は・縮毛矯正やヘアケアの知識が豊富でしっかりと自分の髪にあった提案をしてくれる。そして、ヘアケアのやり方や良い商品を紹介してくれる。・ダメージレスで自然な仕上がりに縮毛矯正かける技術がある。この2つを基準に美容師さんを探していきましょう!あまりクセのない方が縮毛矯正をかける目的は「もっと綺麗な髪になりたいから」ですよね!だけど、縮毛矯正はどんなに優しいお薬を使用しても髪に負担をかけてしまうメニューです。なので、ちゃんと髪の毛自体の事を考えてくれる美容師さんにお願いしましょう!2ヶ月に1回縮毛矯正するのは良くない!?クセが強い方は頻繁に縮毛矯正をしたくなると思います。ですが髪へのダメージを考えると、もう少し期間を空けて縮毛矯正していただきたいです。もちろん。マメに縮毛矯正をするとクセが無く綺麗なヘアスタイルを維持する事が出来るのでメリットもあります!ですが、、髪のダメージが蓄積されるほど後々髪が広がってしまったり、結果的に扱いずらい髪になってしまいがち、、。エノアでもクセが強く2ヶ月に1回どうしても縮毛矯正をしたいというお客様はいらっしゃいますが、「」です!縮毛矯正で最低3ヶ月は期間を空けたい理由髪の毛は個人差がありますが、1ヶ月に約1センチほど伸びます。つまり、2ヶ月だと根元約2センチ分に縮毛矯正をかけることになります。実際2センチ伸びていれば縮毛矯正は出来ますが、髪の毛に負担がかかってしまうのでおすすめしていません。なぜ負担がかかってしまうの?と言いますと、縮毛矯正をするとき最初にお薬をクセの部分に塗っていきますよね。その際、縮毛矯正を綺麗に伸ばしていくには、どうしても前回の縮毛部分にお薬が少しついてしまいます。という事は。短い期間で縮毛矯正をするほどピンクの部分が増えてしまい、髪の毛のダメージ部分が必然的に多くなるんですね。また、ストレートアイロンの幅も2センチ以上の物がほとんどです。アイロン幅よりも伸ばす部分が狭いと、すでに縮毛をかけてある部分にまで熱を余計にあててしまうので、それもダメージの原因になってしまいます(;_;)縮毛矯正の頻度が失敗に繋がる?!縮毛矯正の頻度が自分の髪質に合っていなかったり、気分のまま不定期にやると髪に余計なダメージを与えて、縮毛矯正が失敗しやすい髪の状態になってしまう事もあります。 直接的な原因になるとは言い切れませんが、健康な髪の毛を維持して縮毛矯正の成功率をあげる為に「縮毛矯正の期間」はとても重要なポイントです。髪がダメージしてしまい縮毛矯正を失敗すると・髪が広がる。・最強にダメージすると髪がチリチリに。・クセのうねりが残る。髪自体が縮毛矯正した真っ直ぐな状態を保てなくなってしまう。などなど残念な事ばかり起きてしまいます。是非、計画的に縮毛矯正をかけるようにしていきましょう!関連記事はこちら縮毛矯正するなら根元のリタッチがおすすめ縮毛矯正を行うときは、新しく伸びてきたくせ毛部分だけを縮毛矯正する「リタッチ」という技術がおすすめです。定期的に縮毛矯正をしていくということは、髪の毛に負担がかかりやすくダメージの原因になります。また、縮毛矯正してダメージしている部分に再度縮毛矯正をすると失敗の可能性も高くなってしまいます。ですがリタッチは今まで縮毛矯正をかけていなかったクセ部分にだけ縮毛矯正をかけるので、毛先への負担を極力無くす事が出来るんです。なので、ほとんどの美容院で縮毛矯正2回目以降はリタッチを行ってくれると思います。たまに、「前に縮毛矯正した毛先の部分が広がるから毛先も縮毛して欲しい」と希望される方もいらっしゃいますが、毛先が広がる原因のほとんどがダメージです。なので、その場合は縮毛ではなくサロントリートメントやヘアケア、髪質改善に取り組むと徐々に良くなっていきますよ!関連記事はこちら縮毛矯正の持ちをよくする4つのポイントせっかくかけた縮毛矯正。クセがどんどん伸びるのは仕方ないとしても出来るだけ綺麗に保ちたいですよね!という事で、縮毛矯正の持ちを良くしたい方にやって欲しい事を4つご紹介いたします!①自分の髪に合った頻度で縮毛矯正をするここまで縮毛矯正の頻度や期間についてお話ししてきましたが、自分の髪に合った頻度で計画的に縮毛矯正をする事で「髪への余計なダメージを防ぐ」事が出来ます!そうすると時間が経っても毛先が余計なダメージを受けていませんから、毛先がまとまりやすく綺麗な状態をキープしやすいです!②縮毛矯正をする時は弱酸性縮毛矯正を選ぼう!髪の毛のダメージを出来るだけ抑えて綺麗な状態を保ってあげると、縮毛矯正の仕上がりが良くなるだけではなく、ダメージによる広がりを抑え毛先の状態が良くなります!そこで、髪のダメージを最小限に抑えつつ縮毛矯正をかけられる「弱酸性縮毛矯正」がぴったりなんです( *`ω´)じゃあ、弱酸性縮毛矯正って他の縮毛矯正と何が違うの?と言いますと。まず、今までの縮毛矯正はお薬の成分を浸透させるために、髪の毛のキューティクルを開いていました。そうすると成分が髪の中にまで浸透して、髪を伸ばせる様になるのですが、、キューティクルを開いたと同時に髪の中の栄養分まで流れ出てしまっていたんです、、。そのため縮毛矯正をするとクセは伸びるけど、髪の中はスカスカ、、。ダメージが大きく縮毛矯正で痛むだけじゃなく、縮毛矯正した部分はその後痛みやすい(キューティクルが開きやすい)状態になっていたんです、、。ですが、弱酸性縮毛矯正は従来の縮毛矯正とは大きく違い、髪の毛のキューティクルを開かずにお薬を浸透させる事が出来ます!そのため髪の中にある栄養の流出を最小限に抑え、髪の毛の中に栄養分を残してくれるんです!それが必然的に髪のダメージを抑えることに繋がるんですね!また、髪の性質に近い弱酸性なので、「縮毛した後もダメージしずらく時間が経った時に髪の状態がとても良い!」とお客様にも喜んでいただける縮毛矯正なんです( ;∀;)!仕上がりも自然な艶とまとまりが手に入るので、縮毛のシャキーンとした仕上がりが苦手な方にもおすすめです。関連記事はこちら【通常の25倍の保湿力!】根元から毛先まで潤って持ちが良い『エノアオリジナル弱酸性縮毛矯正』の秘密とは?※1度の施術でこの仕上がりです「せっかく縮毛矯正するなら持ちが良い縮毛がしたい!」だから「弱酸性縮毛矯正してみようかな。」この記事を読んでそう思って頂けましたでしょうか?しかし、はっきり言ってしまうと「弱酸性縮毛矯正」と言っても『取り扱っている薬剤』や『美容師さんの技術力』次第で「仕上がりはかなり変わってきます。」私達エノアも様々な「酸性縮毛矯正」の薬剤を試してきましたが、弱酸性縮毛矯正をしたのに毛先にパサつきを感じてしまう薬剤もありました。お客様がこだわって美容院を探して、弱酸性縮毛矯正をしたのにそんな仕上がりになってしまったら、、。それって凄く悲しいじゃないですか、、。エノア自身お客様にはそんな思いをして欲しくない。だから、今この場でエノアの弱酸性縮毛矯正をおすすめさせてください!エノアオリジナル「弱酸性縮毛矯正」は、長年、ありとあらゆるくせ毛を伸ばしてきたエノアの毛髪診断士が、「ダメージレスな弱酸性縮毛矯正で、お客様の髪を最高に綺麗にして、最高に喜んで頂きたい。」その一心から研究に研究を重ね開発したエノアオリジナルの弱酸性縮毛矯正です。エノアの弱酸性縮毛矯正をすると・普通の弱酸性縮毛矯正の「25倍」の保湿力があるオリジナル薬剤を使用。根元から毛先までしっとりと潤う。他にはない仕上がりです。・毛先の状態によって「ダメージ0」のトリートメントで髪を整える場合もある。・縮毛の薬剤だけではなく使用する「シャンプー」「水」「ドライヤー」「中間処理剤」すべてダメージレス・毛髪補修にこだわったものを使用!・自然なツヤ感であなたの髪をより魅力的に見せてくれます。・ダメージを最小限に抑え、さらに毛髪補修成分を配合!「もっちりと柔らかく」髪に弾力を与えます。・縮毛をして数ヶ月後も綺麗な髪をキープ!潤いと持ちが続く!・頭皮や髪と同じ弱酸性。髪のバリア機能を低下させず、縮毛矯正した後も痛みにくい髪づくりが出来る。・やり続ける事で、髪質改善されどんどん髪の調子がよくなっていく!・難しい弱酸性縮毛矯正の技術。でもエノアはアシスタントからスタイリストまで全員使いこなせる!関連記事はこちら関連記事はこちらエノアオリジナル弱酸性縮毛矯正は優れた保湿力とダメージを最小限に抑える力に徹底的にこだわっています。「せっかく縮毛矯正でクセを伸ばすなら、仕上がりも持ちも絶対良くしたい!」方にぴったりの縮毛矯正です。クーポン価格で初回「弱酸性縮毛矯正+髪質改善トリートメント」が23100円(税込)→19000円(税込)とお安くなります!「今までの縮毛矯正では満足出来ない!」「髪をもっと綺麗にしていきたい!」皆様の髪を綺麗にするお手伝いをさせて頂けたら幸いです。是非この機会にエノア弱酸性縮毛矯正をお試しください!↓こちらから簡単にご予約が出来ます!③少し重めなヘアスタイルがおすすめ少し重めなヘアスタイルにしてあげたほうが、根元のクセが伸びてきてもまとまりが持続します!「何で?」かと言いますと髪の毛が短いほど根元のクセが伸びてくると、毛先に影響が出てしまいハネやすくなります。つまり、毛量を減らしすぎたり、レイヤー(段差)をしっかりと入れるとその分短い髪の部分が多くなるので、根元が伸びてくるとクセが気になりやすくなってしまうんですね。デザイン性の高いヘアスタイルを目指すなら、レイヤーの入れ方や毛量の調整は必須ですが、やりすぎちゃうとお手入れが大変です。なので、持ちを良くしたい方はヘアスタイルを選ぶ時に少し重めなスタイルを選んでみてくださいね!わからなかったら美容師さんに聞いてみましょう!↓こちらで「おすすめ縮毛矯正の髪型」を髪の長さ・年齢別にご紹介しています。気になる方はご覧ください関連記事はこちら③お家でのヘアケアを意識しようせっかく美容院で綺麗に仕上げてもらっても、お家でのヘアケアを怠ってしまうと髪の毛は痛んで広がってしまい、せっかくの縮毛矯正が台無しです(;_;)なので是非・シャンプーにこだわる(例:アミノ酸シャンプーや縮毛矯正専用シャンプーを選ぶ)・髪を洗ったらすぐにしっかり乾かす。半乾きなままにしないなどヘアケアや髪質改善に取り組んでみてください!そうする事で一気に髪の毛が変わるわけではありませんが、徐々に「あっ。前よりも髪が綺麗に扱いやすくなってきたかも。」と実感する事が出来ます。縮毛矯正で綺麗になった髪がさらに綺麗に見えるようにもなりますよ(๑╹ω╹๑ )ヘアケアについての人気記事一覧!関連記事はこちら関連記事はこちら関連記事はこちら最後にいかがでしたでしょうか?縮毛矯正をかける適切な期間はお客様の「髪質」「クセ」「髪型」「髪の状態」「本人の気になる度合い」などによって一人一人変わってきます。そして、縮毛矯正をかけながら髪を綺麗に保つには、美容師さんと話し合いながら計画的に縮毛矯正をしていくのが大切なんですね!なので、頼れる美容師さんを見つけて自分の髪にぴったりな縮毛矯正の期間を教えてもらいましょう!そして、綺麗な髪の毛を保っていただきたいな?と思います(๑╹ω╹๑ )☆この記事が少しでもお困りだった方の為になれば嬉しいです^ ^例:弱酸性縮毛矯正+髪質改善トリートメント(ホームケア付き)通常価格 2万3100円(税込)↓ネット予約ご新規様限定クーポン使用『1万9000円(税込)』↓ご予約はこちらをタップ

縮毛矯正
PV: 186,752

縮毛矯正で毛先がピンピンにならないように!自然な弱酸性縮毛矯正。

こんにちは。縮毛矯正が得意な美容院ENORE(エノア)東京店店長佐々木です。お客様のお悩みで「縮毛矯正をして失敗したくない、信頼できる所でやりたい」「毛先ピンピンしたくない。ナチュラルに仕上げて貰いたい。」「カラーと同時に施術できないの?ダメージを抑えて縮毛矯正とカラーしたい。」そんなお悩みエノアの弱酸性縮毛矯正だったら全て解決する事ができるかもしれません。是非、最後までご覧くださいm(._.)m自然な縮毛矯正をかけたい方へ。エノアはダメージレスな髪質改善メニューとオリジナルのヘアケアアイテムを豊富にご用意。お客様一人一人に合わせた提案をさせていただきます!髪の事でお困りでしたら是非お気軽にご相談ください。メニューの組み合わせによってはとってもお得なクーポンもございます!例:弱酸性縮毛矯正+髪質改善トリートメント(ホームケア付き)通常価格 2万3100円(税込)↓ネット予約ご新規様限定クーポン使用『1万9000円(税込)』↓ご予約はこちらをタップなぜ、毛先がピンピンしてしまうのか!?!?毛先まで毎回縮毛矯正の薬剤を塗るのはあまりよろしくないです。基本的に縮毛矯正2回目以降は「根元の新しく生えてきたクセだけを伸ばす」のを繰り返していくのが縮毛矯正の一番良いやり方です。毎回何度も毛先まで縮毛矯正をしてしまうとダメージでチリチリになったり、毛先が硬く針金のようになってしまいます。関連記事はこちらしかし例外もあります。もし、毛先がピンピンになってしまったら!?どうすればいいのか?弱い薬剤で毛先のピンピン部分を自然に仕上げるようにします。アイロンワークで丸く、ワンカールしてあげると毛先が丸くなるので毛先ピンピンに見えなくなり毛先を改善出来ます。ですが毛先のダメージが強く、でこれ以上やるとビビリ毛になってしまうと思ったらこの方法はできません。ビビリ毛になってしまうと治す事ができないので、トリートメントなので補修して少しずつ髪質改善していく方法しかありません。縮毛矯正をして毛先ピンピンになっている方は間違った方法で縮毛矯正をするとビビリ毛になってしまう可能性大です!縮毛矯正はとても危険な薬剤なのと、髪の毛は本当に繊細なので気をつけて施術しましょう。そのためにエノアは少しでも縮毛矯正で毛先がピンピンにならないように、ビビリ毛にならないように研究し、安心して施術が受けれるように弱酸性縮毛矯正薬剤の開発。そして技術向上を行なっています。ぜひ一度、エノアの弱酸性縮毛矯正をお試し下さい。関連記事はこちら施術時間の目安です。弱酸性縮毛矯正→2時間半~3時間。*あくまでも目安なのでお時間が前後してしまう可能性がございます。お値段(税込)弱酸性縮毛矯正 ¥17600エノアHPネット予約初回限定クーポン(税込価格)・弱酸性縮毛矯正+カット ¥24,200→¥19,800・弱酸性縮毛矯正+弱酸性カラー ¥24,750→¥21,000・弱酸性縮毛矯正+髪質改善トリートメント ¥22,550→¥19,000ご予約/電話番号・住所。ネット予約はこちらから!!↓ ↓予約はこちらピンピンなるのは昔の薬剤だから?BeforeAfter。縮毛矯正の強い薬剤でピンピンしてしまった方のBeforeAfter。毛先が外にハネ、癖でバサバサになっている方が縮毛矯正をかけると強い薬剤でピンピンに伸ばされてしまいます。なのでそんなくせ毛の方は優しい薬剤、弱酸性縮毛矯正で自然なストレートヘアにするのがおすすめ。アイロンは必要ですが、毛先ワンカールで簡単にセット出来る様になります。ぜひ、一度エノアにご相談下さい!妊娠したら、抜け毛が切れ毛がでてしまったBeforeAfter。抜け毛や切れ毛はダメージが原因ですが妊娠・出産、育児などホルモンバランスの影響や多忙でケアが疎かになってしまい出てしまう事もあります。そのくらい大変なんだと思います。でも、抜け毛や切れ毛は気になりますよね。弱酸性縮毛矯正なら優しい薬剤で綺麗に髪質改善する事が出来るので、お忙しい中お時間はとってしまいますが毎日頑張っている自分へのご褒美にエノアに来ていただき一度ご相談いただけると嬉しいです。一緒に綺麗な髪にしていきましょう!癖が強い人だってボブにしたい方のBeforeAfter。癖が強いので、短く切れません。でも弱酸性縮毛矯正ならそんな事はありません!ピンピンにならない薬剤だからこそ出来る縮毛矯正があります。あなたの好きな髪型を叶えたいです。くせ毛、硬毛多毛の方でも縮毛矯正して綺麗になるBeforeAfter。くせ毛、硬毛多毛の方はぜひ一度弱酸性縮毛矯正で柔らかい髪質になって欲しい。縮毛矯正をかけたら、硬くピンピンになってしまう事は無いです。薬剤を強くして、ピンピンにアイロンで伸ばしたら硬い髪質になってしまいます。そんな髪の毛を傷めつける縮毛矯正は止めましょう!ショートヘアから伸ばしたい方のBeforeAfter。ショートヘア、ミディアムヘアからロングヘアに伸ばしたい方は縮毛矯正をかけましょう。頭のデカさが無くなり、顔が小さくなります。短い方でくせ毛を活かしたスタイルはありますが、長い方でくせ毛な人は居ません。頭が四角になってしまう方は、早急に縮毛矯正をかけましょう。手遅れになってしまいます。ロングヘアからショートヘアにBeforeAfter。ロングヘアからショートヘアにした方は、今までロングの髪の重さで広がらな買ったのに、髪を短くして突然くせ毛や広がりが出てしまう方が多いです。弱酸性縮毛矯正で、ピンピンしない薬剤でかけましょう!Q&AQ.弱酸性縮毛矯正のメンズ、ショート、ミディアム、ロングの周期は?A. 最低3ヶ月以上、3~4cm以上伸ばしてから縮毛矯正をするのが理想です。メンズ、ショートの方は3ヶ月に一回の周期。ミディアムの方は4ヶ月一回の周期。ロングの方は6ヶ月一回の周期。で縮毛矯正をかける方が多いです。髪の長さやクセの強さなどで縮毛矯正の頻度はお客様ごとに違ってきますので、一緒に話し合いながら周期を決めましょう!お客様からの口コミ!口コミありがとうございます!結婚式や特別な行事に任せて頂くのはとても嬉しいです。髪がツヤツヤになるのは嬉しいですね!リラックスしていただけて良かったです。お悩みを言って頂きありがとうございます!さらに、感動して貰える様に頑張ります!髪質に合ったお悩み改善するならお任せ下さい!さらに、綺麗にできる様にエノアスタイリストがサポートしていきます。一緒に髪を綺麗にしていきましょう!まとめ。エノアの弱酸性縮毛矯正は毛先まで綺麗に、何年経ってもツヤツヤ、サラサラになるように施術していきます!お客様を全力でサポートし、綺麗にする事をお約束しますので是非お気軽にご相談くださいね!最後まで読んで頂きありがとうございました!例:弱酸性縮毛矯正+髪質改善トリートメント(ホームケア付き)通常価格 2万3100円(税込)↓ネット予約ご新規様限定クーポン使用『1万9000円(税込)』↓ご予約はこちらをタップ

縮毛矯正
PV: 4,985

【最新トレンド】ダメージレスで自然な「弱酸性縮毛矯正」について解説!

こんにちは!髪質改善と縮毛矯正が得意な美容院ENORE(エノア)表参道店スタイリスト神部です。本日は今年最新の縮毛矯正のトレンドについてお話ししていきたいと思うのですが、、「縮毛矯正ってくせ毛を伸ばすだけ」と捉えている方も多いのではないでしょうか?今までの縮毛矯正ってクセをとりあえず真っ直ぐ伸ばしているだけで「正直仕上がりはダサいし、、痛むし、、出来る事ならやりたくない。」そんな事を感じることも多かったと思うんです。でも現在!縮毛矯正の「ただクセを伸ばすだけ」の時代は終わりました。これからの縮毛矯正は「自然」で「ダメージレス」!縮毛矯正をしていてもおしゃれなヘアスタイルが出来る時代になりました!!ということで今回・最新トレンド「弱酸性縮毛矯正」について・もう1つのトレンド「弱酸性酸熱トリートメント」について・「弱酸性縮毛矯正」のデメリットと注意点・「弱酸性縮毛矯正」のビフォーアフター集・「弱酸性縮毛矯正」のお値段について、「弱酸性縮毛矯正」を1号店開店当初から使い続けているエノアがお話ししていきたいと思います!「縮毛矯正をしていても自然でおしゃれな仕上がりにしたい」「縮毛矯正のダメージを抑えて綺麗な髪にしていきたい」そんな方は是非ご覧ください!縮毛矯正で最高の艶髪を手に入れたい方へ。エノアはダメージレスな髪質改善メニューとオリジナルのヘアケアアイテムを豊富にご用意。お客様一人一人に合わせた提案をさせていただきます!髪の事でお困りでしたら是非お気軽にご相談ください。メニューの組み合わせによってはとってもお得なクーポンもございます!例:弱酸性縮毛矯正+髪質改善トリートメント(ホームケア付き)通常価格 2万3100円(税込)↓ネット予約ご新規様限定クーポン使用『1万9000円(税込)』↓ご予約はこちらをタップ2025年最新トレンドは「弱酸性縮毛矯正」〜「弱酸性縮毛矯正」と「縮毛矯正」の違いは?〜弱酸性縮毛矯正とは一般的な「アルカリ性」の薬剤を使った縮毛矯正とは違い、髪やお肌と同じ「弱酸性」の薬剤を使用した縮毛矯正の事です。ここ数年の髪質改善ブーム、飾りすぎないナチュラルなヘアスタイルの流行りもあり、この「弱酸性縮毛矯正」が今年の最新トレンドとして人気急上昇中なんです!関連記事はこちらでは具体的に「弱酸性縮毛矯正」をするとどんなメリットがあるのでしょうか?弱酸性縮毛矯正8つのメリット⑴自然なストレートが手に入る今までの縮毛矯正っていかにも「縮毛しました」と言ったような針金のようにピーンとした、このような仕上がり↓になっていたと思います。でも弱酸性縮毛矯正はとっても自然な仕上がりが魅力の1つ↓(実際にエノアで弱酸性縮毛矯正をした方)弱酸性で髪に優しくマイルドな薬剤を使用しているため、薬剤のパワーが強く力付くでクセを伸ばす一般的な縮毛矯正とは違いストレートアイロンの当て方で伸び具合をコントロールすることが出来るため、真っ直ぐになりすぎず柔らかで自然な仕上がりになるんです。⑵痛みが最小限に抑えられてダメージレス髪に手を加えるので全く痛まないという訳ではありませんが、弱酸性縮毛矯正は髪に優しく作用する「弱酸性」の薬剤を使用していきます。この薬剤は髪の表面にあるキューティクルをほとんど開かずに髪の奥に浸透していくため、髪の中の栄養分の流出を防ぎ、元気な状態を出来るだけ維持しながら縮毛矯正をかけることが出来ます。そのため髪への薬剤ダメージを最小限に抑えることが出来るんです!なので、縮毛矯正をしても髪が硬くならずもっちりと弾力のある仕上がりが魅力です。⑶髪の乾燥・パサつきを防ぐ一般的な縮毛矯正をすると髪表面のキューティクルが荒れ、縮毛矯正中に髪の中の栄養分が流れ出るため、縮毛矯正した後はかなり髪が乾燥しやすくパサパサします。ですが弱酸性の縮毛矯正なら髪のダメージやキューティクルへの負担を抑えることが出来ますから、縮毛矯正した後、数ヶ月経っても髪が乾燥しにくくしっとりとまとまる髪に。⑷続ける事で髪質改善につながる!弱酸性縮毛矯正はクセを伸ばして髪を扱いやすくすると同時に・髪へのダメージを最小限に抑える・髪の一番ダメージしにくい「弱酸性」をキープし傷みにくい髪づくりが出来ます。そのため、弱酸性縮毛矯正を続けていくことでどんどんダメージの少ない綺麗な髪の範囲が増えていきます。そうすると今まで悩みの種だった「毛先のパサつき」「時間が経つと広がってしまう髪」などの悩みが解消され、お手入れも楽に綺麗な髪を維持出来るようになり髪質改善に繋がるんです。髪質改善とは↓関連記事はこちら⑸カラーの同時施術も可能髪への負担が少ない弱酸性縮毛矯正は同時にカラーも一緒に施術することが出来ます。何回も美容院に行く手間も省け、綺麗な髪になれるのがとっても嬉しい!*ヘアカラーもダメージレスなカラー剤を使用するのがおすすめです。どんなに弱酸性縮毛矯正で髪のダメージを抑えても、ヘアカラーで髪を大きく痛めてしまったら台無しですから!関連記事はこちら⑹失敗するリスクも抑えられる!縮毛矯正の失敗の多くはダメージが原因であることが多いです。なのでダメージを最小限に抑えられる弱酸性縮毛矯正をする事で失敗するリスクを必然的に抑えることが出来るんです。関連記事はこちら⑺メンズなど短い髪にもおすすめメンズなど短い髪の縮毛矯正は髪が長い方に比べて断然不自然に仕上がりやすいデメリットがあります。なので今まで縮毛矯正をかけたくても諦めていた方も多いのではないでしょうか?ですが、弱酸性縮毛矯正なら自然に縮毛矯正をかけることが出来ますから、髪が短くてもおしゃれなヘアスタイルに仕上げることも可能です!「縮毛矯正かけたら、カッパみたいになっちゃった、、。」そんな心配はいりません!是非1度お試しいただきたいです!関連記事はこちら関連記事はこちら⑻綺麗なストレートヘアが綺麗に保てる!持ちが良い!一般的な縮毛矯正と比べて弱酸性縮毛矯正は大幅に髪へのダメージを減らすことが出来ます。その為、縮毛矯正をしてから時間が経っても綺麗な状態をキープしやすく、まとまりと艶のある縮毛矯正したばかりの時の様な状態が続くんです!もちろん。一般的な縮毛矯正も弱酸性縮毛矯正と比べて「根元の地毛が伸びてきたら、再度根元部分は縮毛矯正をかけなければならない」「一度縮毛矯正をかけた部分は半永久的にストレートになる」という面に違いはありませんが、一般的な縮毛矯正はダメージが大きく時間が経つにつれその部分はさらにダメージし、ダメージによるうねりや広がりが見られます。そのトラブルを弱酸性縮毛矯正は出来る限り抑えられるので「綺麗な髪を保てる」期間はかなり長く、持ちが良いと言えます!「弱酸性縮毛矯正」デメリットと注意点たくさんの効果があり魅力的な弱酸性縮毛矯正にもデメリットは存在します、、。なのでここで弱酸性縮毛矯正のデメリットを3つお話ししていきますね!①弱酸性縮毛矯正ができる美容院がかなり少ない全国的に見て弱酸性縮毛矯正を行なっている美容院はかなり少ないです。美容師さんでさえ弱酸性縮毛矯正を知らない人もいらっしゃいます。美容院を探すのが本当に大変!なのがデメリットの1つです。②美容師さんの技術力・知識力・毛髪診断力で仕上がりに大きく差が出る「弱酸性縮毛矯正」をしても中には失敗した、、。と悲しい口コミを目にする事もあります。その原因のほとんどは美容師さんの技術力、知識力、毛髪診断力不足です。どんなにおすすめの良い薬剤を使っても、しっかりと美容師さんがお客様の髪の状態を的確に判断して薬剤を使いこなさないとしっかりと効果を出すことは出来ません。失敗してしまうと逆に大きくダメージさせてしまう事もあります。縮毛矯正は美容院メニューの中で1、2を争うくらい難しい技術ですが、弱酸性縮毛矯正はさらに難しい技術になります。ですので、弱酸性縮毛矯正をしてもらう場合も美容院選びは慎重に行い、しっかり使いこなしていて施術数が多いところにお願いするのが大切です。関連記事はこちらまた弱酸性縮毛矯正以外の髪へのアプローチ方法も美容院によって変わってきますので、縮毛矯正以外の事についても調べてみると美容院選びの参考になると思います!参考にお伝えするとエノアは弱酸性縮毛矯正以外に・弱酸性縮毛矯正の薬剤はトリートメント効果の高いエノアオリジナルの薬剤を使用する・ヘアカラー、パーマなどでも「弱酸性」のダメージレスな薬剤を使用している・毛髪補修効果の高い「高濃度ケラチン」「アミノ酸配合保湿成分」が含まれた処理剤を使用。髪を徹底補修。・矯正毛に合わせたエノアオリジナルのシャンプー、トリートメントを使用・お家でのヘアケア商品も充実。ホームケアでも髪質改善が可能。・弱酸性酸熱トリートメント、髪質改善トリートメントの2種類のトリートメントで集中補修する事もなどの特徴があります!↓ご予約はこちらをタップ③強すぎるくせ毛や伸びづらい髪質だと物足りない仕上がりになる事もクセが物凄く強くて、かなりしっかりしたクセが伸びづらい髪質だと弱酸性縮毛矯正は物足りない仕上がりになる事もたまにあります。髪に優しすぎて髪質と薬剤の相性があまり良くないんですね。なので、もしそういった髪質の方で1度弱酸性縮毛矯正をやってみたけど物足りなかった場合は・次回縮毛矯正をかける時などに美容師さんに相談して、弱酸性縮毛矯正のかけ方を工夫する・一般的な縮毛矯正に戻してみるなどアプローチ方法を変えてもらうのがおすすめですよ!もう1つの最新トレンド「弱酸性酸熱トリートメント」が熱い!「弱酸性縮毛矯正」以外にも・ブリーチなどで髪がかなりダメージしていて縮毛矯正がかけられない方・梅雨時期など湿気が多い時期だけクセが気になる方・クセがかなり弱くて、でも気になるから縮毛矯正をかけようか迷っている方などに今年人気なのが「弱酸性酸熱トリートメント」です。弱酸性酸熱トリートメントとは「髪質改善トリートメント」と呼ばれるトリートメントの1つで、トリートメント剤の「酸の力」ストレートアイロンの「熱の力」を利用して広がる髪をまとまるようにしてくれる「酸熱トリートメント」をさらに改良し、デメリットを解消した最新のトリートメントです。関連記事はこちら縮毛矯正ではないのでクセのうねりをしっかり伸ばすことは出来ませんが髪が従来のトリートメントよりも断然まとまりやすくなります!なのでくせ毛には困っているけど、ダメージでかけられなかったり、一時期だけ髪を扱いやすくしたかったりする方にぴったりのトリートメント。髪質改善トリートメントと呼ばれる中には「水素トリートメント(ミネコラ)」なども最近人気ですが、クセが気になる方には「弱酸性酸熱トリートメント」がおすすめです!髪の状態によっては根元は弱酸性縮毛矯正、毛先は弱酸性酸熱トリートメントで施術する事例もあります。関連記事はこちら*基本的にクセは伸ばすことが出来ませんが、水に濡れると伸びるタイプのくせ毛だと弱酸性酸熱トリートメントでもクセが稀に伸びる事も。関連記事はこちらエノアでの「弱酸性縮毛矯正」ビフォーアフター集弱酸性縮毛矯正のみ弱酸性縮毛矯正+弱酸性カラー弱酸性縮毛矯正+弱酸性酸熱トリートメント(毛先)関連記事はこちら弱酸性縮毛矯正おすすめヘアスタイルまとめ記事関連記事はこちら関連記事はこちら「弱酸性縮毛矯正」のお値段美容院によってお値段設定は変わりますが、エノアの弱酸性縮毛矯正のお値段を参考にご紹介させていただきます!エノア都内店舗前髪弱酸性縮毛矯正(シャンプーブロー付)8000円(税込)顔まわり弱酸性縮毛矯正(シャンプーブロー付)1万3000円(税込)*部分縮毛矯正は縮毛矯正をかける範囲によってお値段が変わりますので、心配な方は担当スタイリストにご確認ください。弱酸性縮毛矯正のみ(シャンプーブロー付)1万7600円(税込)弱酸性縮毛矯正+髪質改善トリートメント(ホームケア付き)2万3100円(税込)→HP限定ご新規様クーポン「1万9000円(税込)」ハイダメージ毛対応弱酸性縮毛矯正+髪質改善トリートメント(TRホームケア付)2万6000円(税込)*シャンプードライ付*カット別弱酸性縮毛矯正+弱酸性カラー+カット(シャンプーブロー付)3万3000円(税込)→HP限定ご新規様クーポン「2万6400円(税込)」↓ご予約はこちらをタップまとめいかがでしたでしょうか?縮毛矯正の最新トレンドは「弱酸性縮毛矯正」になります!ただ髪を真っ直ぐ。ピーンと伸ばす時代は終わりました。これからは縮毛矯正も「ダメージレスで自然に」髪の内側と外側。両方の美しさを引き出す時代です。「縮毛矯正をかけている」また「これから縮毛矯正をかけたい」という方は是非お試ししてみてくださいね!最後までご覧いただきありがとうございました。何か分からないことなどありましたら、お気軽にエノアスタッフまでご相談ください!縮毛矯正を綺麗にかけ続けたい方へ。エノアはダメージレスな髪質改善メニューとオリジナルのヘアケアアイテムを豊富にご用意。お客様一人一人に合わせた提案をさせていただきます!髪の事でお困りでしたら是非お気軽にご相談ください。メニューの組み合わせによってはとってもお得なクーポンもございます!例:弱酸性縮毛矯正+髪質改善トリートメント(ホームケア付き)通常価格 2万3100円(税込)↓ネット予約ご新規様限定クーポン使用『1万9000円(税込)』↓ご予約はこちらをタップ

縮毛矯正
PV: 21,752