COLUMN

カテゴリ: 未定義

【根元折れで悩んでる方必読】縮毛矯正で根元が折れてしまう原因とたった1つの修正方法ご紹介!

こんにちはエノア青山店店長の沼崎です。縮毛矯正を繰り返し施術をされている方の中でよくあるミスであるのが根元折れになります。根元折れというのを初めて知ったという方もたくさんいらっしゃるかと思います。根元折れというのは、縮毛矯正をかけた後、新しく生えてきた毛がカクっと折れた状態で生えてきた毛の事を言います。本日ご紹介させていただくのは、過去の縮毛矯正で根元が折れてしまった事のある方に特に読んでいただきたいブログです。結論から言うと一度根元折れになってしまうと、もう一度縮毛矯正をかけ直すしか方法はありません。もっと言うと一度根元折れになってしまっている方、または過去に根元折れになってしまいそのままの状態になってしまっている方は弱酸性縮毛矯正で丁寧に真っ直ぐにすることでお悩みの改善に繋がります。根元折れを経験されていなくても参考になればと思いますので、いつも縮毛矯正がうまくいかないとお困りの方は是非参考にしてみてください!弱酸性縮毛矯正+髪質改善トリートメント(TRホームケア付き)22550円→19000円+1100指名料WEBで予約縮毛矯正で根元折れしてしまう原因根元部分の折れというのは写真の様に元々の癖とは別にカクッと折れてしまっている状態を指します。根元部分が折れてしまう原因は100%、最初につける一液の付け方によるものになります。縮毛矯正は最初の薬液で髪の毛を軟化という本来の髪の毛より柔らかい状態を作っていきます。こうする事でアイロンの熱が入り癖が伸びるという簡単に説明するとこういう工程になります。根元が折れてしまう原理は最初の液で髪を柔らかい状態にしていくので頭皮まで液をつけると髪の毛が生えてる所から軟化されることになります。そうするとどうなるかというとその場では全体が縮毛矯正がされていい感じになっているのですが、髪が少しでも伸びてくると頭皮まで塗布した部分がそのまま伸びていき折れた状態で伸びてきてしまうという原理になります。文字だとわかりづらいので絵でご説明いたします。頭皮から薬液をつけ軟化させアイロンをして仕上げると右の絵の様にボリュームが落ち着き頭皮側に落ち着きます。この状態ではそこまで違和感はないのですが1ヶ月後どうなるかというと、、、頭皮から薬液をつけ根元全体を軟化させてしまうと、頭皮の内側から生えてきた部分から押し出され、折れた状態で出てきてしまいます。これが最初に紹介した写真の状態です。こうなってしまうと治すのは非常に難しく、折れてしまっている部分は通常の矯正部分より傷んでしまっているのでよりダメージケアをしなければいけない状態になっています。こうならない為に僕ら美容師が徹底しなければいけないのが根元から5㎜~1㎝空けるという事です。そうすると自然に馴染む様に髪が伸びていくのでカクッと折れなくなります。今、ご説明させていただいた事は美容師としては絶対に守らなくてはいけない基本中の基本なのですが中には縮毛矯正のミスとしてよくあがる根元折れをご紹介させていただきました。部分的になってしまったり、全体がなってしまったりお困りのお客様からのお声をたくさん耳にしたので根元折れでお困りの方は是非一度ご相談ください。では、ここからはそれを踏まえより綺麗に縮毛矯正をかけられる様に工夫しているこだわりなどをご紹介させていただきます。根元折れにならない為に必要な縮毛矯正のテクニック+根元折れ修正縮毛矯正をかけるのにあたり1番重要と考えているのは最初に行う一液の塗布。アイロンワークももちろん重要なのですが、アイロン以前にしっかりと部位ごとに薬液を塗り分けがしっかりできていないとアイロンをいくら頑張ったところでストレートにする事はできません。むしろ、元々矯正がかかっている部分に過剰に液をつけてしまいダメージになってしまったりなどストレートになることの重要度の他にダメージを悪化させてしまうケースもあるのです。ではここでは実際に根元折れになってしまった髪+過去の矯正部分が残っている髪への縮毛矯正のやり方をご説明させていただき、施術前施術後の髪の違いなどをみていただければと思います。施術前元々の癖と所々根元の折れている部分が混ざっている状態。加えて中間から毛先にかけては過去の縮毛矯正の所がしっかり残っており根元の所々折れている所、地毛のくせ、過去の矯正部分と3段階に分かれている状態になります。この場合、根元の所々折れている所、根元の癖の部分と中間から下の矯正部分は同じ薬剤を塗布してしまうと半年前にかけた矯正部分はダメージになってしまいます。くせ自体も頭皮から生えている髪のくせが全て同じという訳ではないので部位ごとにしっかりと分けて薬剤を塗布していきます。ですので、今回はこの様に9つに分けて薬液を塗布していきます。使う薬剤は全部で5種類とトリートメント。癖の強さ、ダメージ、部位、髪の強度、仕上がりのイメージなど考慮して薬剤は選んでいきます。一人一人、癖やダメージは異なりますのでその方に合わせた薬剤を毎回作っていきます。根元から中間まではしっかりと癖を伸ばす薬剤。中間から毛先はトリートメントを多めに配合した薬剤をつけて時間を置きます。矯正の液もトリートメントもどちらも白いので同一に見えますがしっかり塗り分けられています。先ほどのお話に戻りますが根元付近をよく見てみると根元から約1cmほど空いているのがお分かりでしょうか??これを薬剤を塗る部分全体にしっかりと意識すれば根元が折れるということは一切なくなります。その後、薬剤を流した後乾かしてアイロンを通していくのですが弱酸性縮毛矯正の場合、通常の矯正よりダメージがかからない反面、アイロンをしっかりと通さないと仕上がりに影響するのでスライスも1cm未満で全体をアイロンしていきます。弱酸性縮毛矯正についてはこちらのブログを参考に↓関連コラムを見るアイロンをし終えたら定着させる薬液を塗布し流して乾かしたら縮毛矯正終了。仕上がりはこちらになります。ダメージを負っている髪でも根元が折れてしまっている場合も薬剤をしっかりコントロールする事ができればこの様に綺麗なストレートスタイルに仕上がる事ができます。ダメージのないくせはいくら強くてもストレートにする事が可能ですが、他店での過度な矯正を繰り返していたりブリーチをしていたりなどダメージを修繕しながらの縮毛矯正は段階も踏んで施術する必要がありますのでしっかりとカウンセリングで相談しながら施術していく事をお勧めします。根元折れビフォーアフター半年前に根元折れ後の修正約半年前に縮毛矯正を行い、かけてから数週間で違和感を感じそのまま伸びていくにつれ根元折れの部分があらわになり、ビフォーの写真の中間部分がカクッと折れている状態。幸い、強く縮毛矯正かかかりすぎていたわけではなく断毛もしてなかったので、綺麗な収まりのいい仕上がりに落ち着くことができました。強めの折れでチリチリになっている根元の折れ修正3ヶ月前に縮毛矯正を行い、根元折れになってしまった状態。かなりしっかり折れてしまっているので新しい毛が生えることで押し出され、折れてしまっている部分がジリジリとする質感になっているのでこれ以上傷まないように修正をすることで綺麗に収まります。口コミ初来店時からは見違えるようになりましたね!今後もさらに綺麗になるように頑張っていきましょう!ダメージもだいぶ改善されましたね!!ストレートは自然さが命なのでさらに綺麗になるように一緒に頑張りましょう!嬉しいお言葉をありがとうございます!今後もよろしくお願いします!!Q&AQ.根元折れになってしまった場合、どれくらいの期間を空けてから施術ができるでしょうか?A.縮毛矯正を繰り返して施術をしている方は心あたりがあるの思いますが、根元折れになるくらい縮毛矯正を根元からかけられてしまった場合、仕上がりが頭皮にビタッと張り付くような状態になります。数週間すると髪の毛が数ミリ伸びてくるので、そうするとポキっと折れて新しい毛が生えてきます。上記の説明でもあるのですが、根元折れの修繕はもう一度縮毛矯正をかけるしか方法がありません。ですので一定の期間は空ける必要があります。根元折れになってしまった縮毛矯正をかけて日から最低でも 3ヶ月は空けてに根元折れの修繕の施術をするのが良いでしょう。Q.根元折れになってしまった部分をそのままにしておいたらどうなってしまいますか?A.根元折れになってしまった部分をそのままにしておくと断毛と言って髪の毛がそれてしまった部分からプチッと切れてしまいます。簡単な話、切れ毛ですね。根元折れになってしまう場合根元から数センチの所で起こってしまうので切れてしまうとピンピンした細かい毛がでてしまいます。切れてしまってからでは修繕のしようもないので半年以上などの期間の明け過ぎはしないことをお勧めします。まとめ縮毛矯正をするにあたり重要なのは一液の塗布。根元が折れてしまう原因は一番最初につける一液を根元5㎜~1㎝開ければ折れてしまうことは基本的にございません。根元が折れてしまう事以外に縮毛矯正におけるダメージの原因も一液の塗布にあります。癖の部分なのかダメージが原因で広がっているのかをしっかりと見極めながら施術する事が重要になります。すでに根元が折れてしまっている方に関しては可能な限り修繕できる様に施させていただきますのでそちらもご相談ください。弱酸性縮毛矯正+髪質改善トリートメント(TRホームケア付き)22550円→19000円+1100指名料WEBで予約お電話の際は「沼崎のブログを見た!」とお伝えください!エノア青山店電話番号☎︎ 03−6447−0904エノア青山店住所〒東京都渋谷区神宮前3-11-7 B1

縮毛矯正
PV: 35,665

くせ毛でもできるショートボブ!今まで叶えられなかったくせ毛のお悩みを解説します!

こんにちは!ENORE青山店店長の沼崎です!今までと雰囲気を変えたくてショートにしたい!ですが、くせ毛が原因でショート系の髪型を断られた事がある方も多いのではないでしょうか??くせ毛の方がショートにすると広がってしまい扱いずらくなってしまう事が多くの原因になってしまいます。本日はなぜくせ毛だとショート系の髪型を断れる事が多いのか理論的に解説させていただき、くせ毛でも比較的やりやすいショートボブをご紹介させていただきます!弱酸性縮毛矯正+カット24750円→19800円+指名料(1100円)WEBで予約くせ毛でお悩みならENOREオリジナル弱酸性縮毛矯正がおすすめ!地毛のようなストレートになる自然さを追求します。うねり、広がり、癖が原因でショートにする事ができなかった、または美容師さんにショートにしてもらったら扱いずらくなってしまったという事など多いのではないでしょうか。くせ毛だけどショートにしたいとお考えの方は弱酸性縮毛矯正がおすすめ!くせ毛の方がショートにする場合くせ毛を生かすようにカットするやり方とくせをストレートにして落ち着かせる方法があります。今回はストレートにする前提でご紹介していくのですが、通常の縮毛矯正の場合、ショートで矯正をかけるとピーンとストレートになり過ぎてしまい馴染みが悪く自然とは言えない矯正をかけた感が出てしまうストレートスタイルになってしまいます。ですので、ショートに方には特におすすめしたいのは弱酸性領域で行う縮毛矯正、弱酸性縮毛矯正がおすすめです!ENORE沼崎がかける弱酸性縮毛矯正&ショートボブカットはこんなメリットがあります。・髪質、部位、ダメージなどお客様一人一人に薬剤を変える事ができるので無駄な負荷を抑えられる・自然な丸みのあるストレートにする事ができる・部位ごとにも薬剤の調整をするので毎回オーダーメイドの矯正をかける事ができる・通えば通うほど髪の状態が良くなる・艶と潤いが髪に宿る・骨格、輪郭に合わせてカットをするので自然な丸みのあるカットにする事ができる・ダメージを抑えられるのでカラーと同時に施術する事ができる通常行われるアルカリ性の矯正よりダメージを抑えらる事で自然な仕上がりになるというのがポイントになります。是非この機会にお試しください!初めての方は20%オフでご案内させていただきます。弱酸性縮毛矯正+カット24200円→19000円弱酸性縮毛矯正+カット+トリートメント(ホームケアトリートメント付き)29700円→23760円WEBで予約お電話やラインで直接聞きたいことなどあればお気軽にご相談くださいLINE友だち追加お電話の際は「沼崎のブログを見た!」とお伝えください!エノア青山店電話番号☎︎ 03−6447−0904エノア青山店住所〒東京都渋谷区神宮前3-11-7 B1くせ毛の方がショート系のヘアスタイルを断られてしまう理由くせ毛の方がショート系のヘアスタイルを断られてしまう大きな理由は馴染み辛さにあります。経験がある方もいらっしゃる方も多いかと思いますが、縮毛矯正をかけてショートにするとピーンとした質感が毛先に残ってしまいショートならではの丸みを出す事ができなくなってしまいます。ピーンとなってしまうのであればミディアム、ロングの長さで安定させている。という方が多いの現状です。もう一つの断られてしまう原因はすぐにくせ毛の部分が伸びてしまい扱いやすい期間が短いというデメリットがある事です。では、これらのくせ毛の方がショート系のヘアスタイルにし辛い理由を紐解いていき、よりヘアスタイルの幅を広げられるようにしていきます!ショートの縮毛矯正が馴染まない理由これは縮毛矯正のかけ方で馴染むかどうかが変わります。かけ方というのはくせの強さ、髪質、ダメージ全てを考慮してその髪に合わせた縮毛矯正をする事ができているかという事です。本来、縮毛矯正というのは癖を真っ直ぐに伸ばすという認識で皆様に知れ渡っています。ですがただくせを伸ばすだけではヘアスタイルのクオリティとしては高いとは言えません。なので必要なのは薬剤の緻密なコントロール。くせの強さ、髪質、ダメージに併せて薬剤を調整するのはもちろん部位毎にはくせの強さは異なりますのでそれも併せて薬剤を調整していく必要があります。通常のサロンでは縮毛矯正をする場合5つほどの薬剤の中から最適なものを選び塗布していくというのが基本的なやり方になります。どのメーカーさんでも縮毛矯正の薬剤は5種類程です。くせを伸ばす事だけにフォーカスを当ててやれば問題はないのですがより自然なストレートにしようとすると難しさがあります。人それぞれ同じ髪の状態の方は一人もいません。ですので5種類の中で髪の状態に併せて選定するには限界があります。そこで、私はより自然に馴染む縮毛矯正を叶えるためにオーダメイドの縮毛矯正というのお客様に提供させていただいております。バージン毛の方は丸みを作りながらのストレートにする事は比較的簡単にできるのですがほとんどの方は毛先の方が痛んでいたりなど髪の施術履歴が多く残っているケースが多いので過去の施術やダメージに合わせてその方オンリーの縮毛矯正をする事でより自然なストレートを叶えられるようにしています。くせ毛の部分が伸びてしまい扱いやすい期間が短いこれは縮毛矯正のかけ方でどうすることもできないのですが、もしショートをキープする場合縮毛矯正をかけるタイミングを等間隔にするとこのお悩みを解消させる事ができます。お客様で結構多いのがくせが気になった時にかける!というやり方。このやり方でも問題はないのですが常に綺麗なストレートスタイルをキープするとしたら髪の長さに合わせて縮毛矯正をかける間隔を変えた方がいいです。こうする事でショートに合わせた縮毛矯正をかけ続けられると同時にくせ毛でもナチュラルな丸みのあるショートスタイルを楽しむ事が可能になります。【ビフォーアフター】くせ毛でもやりやすいショートボブくせ毛の方でもやりやすいショートはショートとボブの中間、ショートボブです。理由はやはりショートすぎると矯正をかけるサイクルが早くなり過ぎてしまうという事と、ワンレングスのボブだとショート感が弱くなったしまうためです。ではここからは実際にくせ毛の方がショートボブにしたヘアスタイルをビフォーアフターで見比べていきましょう。パーマのようなくせ毛をまとめるショートボブパーマのような捻転系の癖を落ち着かせ、耳より下はくびれを作りバックシルエットは自然な丸みが出るように縮毛矯正とカットで調整。くせが曲がる位置にカットラインを持ってくることでくせを落ち着かさせつつスカスカになりすぎない程よい重さが残る短すぎないショートボブになりました。重さを残すことで髪が伸びたとしてもまとまりが良い期間が長く続きます。多毛さんのショートボブ多毛と膨らみが原因で梅雨時期は暑さもあり扱い辛いのお悩み。やんわりと大きくうねる癖もある事でショートにできずにいたのですが、縮毛矯正と合わせて施術しストレートが馴染むショートボブになりました。多毛さんは量がかなりすかれてしまうのが特徴で、すかれすぎて扱い辛くなってしまうという悪循環になりやすいので髪が治る最適な量を残すことで自然な丸みと扱いやすさを叶えます。捻転くせ毛さんのショートボブ日本人特有の波状と捻転がミックスした強めのくせ毛。ショートよりにしすぎると家での扱いが大変になってしまうのでまとまりやすくなるように重めにカット。乾かすだけでまとまるようにしたいという要望だったので弱酸性縮毛矯正と組み合わせて施術をすることで自然な丸みになるように仕上がりました。当然仕上がりは乾かしただけの仕上がりになっておりショートにすることで爆発した事があったので不安という事でしたが、収まりの良さを実感していただきました。波状にうねるくせ毛さんのショートボブダメージの様に見えてしまうパサつきのあるくせ毛も弱酸性縮毛矯正と組み合わせる事でまとまり、丸みがあるショートボブになります。こちらも先ほどの方と同様、ショートにカットするとくせの影響で収集がつかなくなってしまうというお悩みのお客様。乾かすだけでまとまるショートボブ縮毛矯正を数ヶ月に一回繰り返しかけていて半年前にENORE弱酸性縮毛矯正をかけ2ヶ月前にもう一度弱酸性縮毛矯正をかけた状態。縮毛矯正をかけると丸みのあるショートにする事ができなかったのがお悩みなのですが、アイロンなしでもまとまるショートになりました!膨らむ系のくせ毛さんのショートボブ軟毛でパヤパヤと広がってしまう癖がお悩み。矯正をかけるとピーンとなってしまうので絶壁が強調されてしまい矯正とショートの両方を同時にできずにいました。薬剤を調整し真っ直ぐになり過ぎない様に何もしなくてもまとまるようになりました。まとめくせ毛でもやりやすいショートスタイルはショートボブ。くせ毛で自然なシルエットのショートカットにならなかったのは縮毛矯正のかけ方が原因。くせの強さ、髪質、ダメージの具合に合わせて薬剤を選定していく事が大切です。ちなみに今回行った縮毛矯正は弱酸性縮毛矯正という特殊な薬剤による施術を行っております。詳しくはこちらのブログを参考に関連記事はこちら新規の方弱酸性縮毛矯正+カット→24200円→19360円+指名料1100円事前に相談したい方はこちらからお気軽にご相談ください!LINE友だち追加お電話で直接お問い合わせも大丈夫です!☎︎ 03−6447−0904ENORE青山店 沼崎裕樹WEBで予約

ヘアスタイル
PV: 3,155

ブリーチしたら縮毛矯正できないの?縮毛矯正専門美容師が解説

こんにちはENORE(エノア)表参道、店長の榊原です「ブリーチしていても縮毛矯正かけられますか?」というご相談をいただく事がありますので、今回はブリーチと縮毛矯正に関して書かせていただきます。『初回来店のお客様限定』弱酸性縮毛矯正×カットのお得クーポン※ENOREではリタッチも全体をかける場合も値段は変わりません定価(税込み)¥24750→割引後(20%引き)¥19800(ロング料金なしシャンプー&ブロー代込み)↓↓ウェブ予約は下記からご予約も可能です。(クーポンは新規の方限定になってしまいますがご利用頂けます。)↓↓WEBで予約ブリーチ毛でも縮毛矯正はかけられるのか?結論から言うと、ブリーチかけられる場合とかけられない場合があります。ですが、くせ毛が悩みで定期的に縮毛矯正をかけたい方にはブリーチをオススメする事はありません!理由は色々あるのですが、一番はクオリティの高い自然なストレートヘアーを叶える事が困難になるからです!ブリーチをされているお客様の例こちらは初めて御来店されたK様カウンセリングの際に縮毛矯正をかけたいと...ここ最近の技術履歴は縮毛矯正を6ヶ月前ブリーチを3ヶ月前に3回したそうで・・・メニューの優先順位今回問題だったのは、K様がブリーチをしても何の問題もなく縮毛矯正をかけられると思っていた事!K様は何も悪くありません!ブリーチを担当した美容師さんがしっかりと今後の事も説明してくれていればこんな事になっていなかったなと...前回はやりたい色の希望を見せた時にブリーチが必要だと言われ3回したそうです。しかし話を聞いてみるとK様にとっての優先順位は、まずは綺麗な髪を維持するため縮毛矯正は定期的にかけたいと!!という事は縮毛矯正ができなくなる危険性を伝えていたら、ブリーチはしていなかったのかもしれません。ブリーチをした際のメリット、デメリットを伝える僕も希望の色にする為にブリーチを提案する事もありますが、お客様にとってのメリット、デメリットを必ずを伝えています。みなさんもブリーチをすれば髪は傷む!とイメージされると思いますがそのとおり!!!一度でもブリーチをすれば髪は間違いなく傷みます。そして個人差はありますが、髪の毛はダメージが耐えられる一線を超えると、切れ毛、ビビリ毛などの取り返しがつかない状態になってしまいますブリーチ毛に縮毛矯正をかけた結果今回はカウンセリングで危険な事も話し合い、それでもストレートにしたいと言って頂きましたので、今現在でできる限りの事をさせて頂く事になりました。やるからには絶対に笑顔になって頂きたいですし失敗はできません!入念なカウンセリングを経てからできる限りつきっきりで施術していきます!before after榊原的には大満足のクオリティーまではいきませんでしたが、切れ毛、ビビリ毛にはならずにすみました。まとめ今回のブログではブリーチ毛でもこんなふうに縮毛矯正がかけられますよ!って事が言いたい訳ではありません!!定期的に縮毛矯正やパーマをかけたい方は、ブリーチするのはとても危険だという事がわかっていただけたら嬉しいです。今後の事も考えた最適なメニュー提案をさせていただきますので榊原までご相談ください!!!『初回来店のお客様限定』弱酸性縮毛矯正×カットのお得クーポン※ENOREではリタッチも全体をかける場合も値段は変わりません定価(税込み)¥24750→割引後(20%引き)¥19800(ロング料金なしシャンプー&ブロー代込み)↓↓ウェブ予約は下記からご予約も可能です。(クーポンは新規の方限定になってしまいますがご利用頂けます。)↓↓WEBで予約

縮毛矯正
PV: 1,860

縮毛矯正はやっぱり痛む??髪への負担を最小限に抑えながら縮毛矯正をかける方法

こんにちは!ENORE(エノア)青山店店長の沼崎です!みなさまは縮毛矯正についてどんなイメージをお持ちでしょうか?・髪が痛む・ぴーんと不自然にストレートになりすぎてしまう・髪の質感が硬くなってしまうなどのイメージをお持ちの方がいらっしゃる事かと思います。その中でも今回は一番抑えていきたい縮毛矯正と痛みについてご紹介していきたいと思います。まず、縮毛矯正=痛みというのは間違いではございません!縮毛矯正というのは美容室で行われる施術の中でも1、2位の髪への負担のかかる施術という事には間違いはないのですが、適切にかける事でダメージを最小限に抑え日常的に扱いやすい髪を作っていく事が可能です。弱酸性縮毛矯正+カット+トリートメント(ホームケアトリートメント付き)30250円→24200円+指名料1100円WEBで予約縮毛矯正をかける事で髪の痛みになってしまう原因縮毛矯正=痛みになってしまうのには、縮毛矯正は基本的に一度かけられたら繰り返しかけ続けていく事が必要になるからです。なぜかというと、縮毛矯正をかけて何ヶ月、何年か放置していくとかけた部分とかけてない部分が分かれてしまう為。一度かけた所はストレートになっていても、根元から伸びてくる毛は地毛ですので早い方では2ヶ月くらいで癖が気になってきてしまいます。なので、定期的に縮毛矯正をかける。これの繰り返しで痛みに繋がっている可能性は高いです。でも縮毛矯正をかけない訳にはいかない。。どうしたらいいのか。答えはいたってシンプル!根元の伸びた分だけ縮毛矯正をかける!という事なのです!髪への痛みを最小限に抑えるために縮毛矯正による痛みを気にされている方の多くは毎回ではないが定期的に毛先まで縮毛矯正をかけているという事。縮毛矯正というのは髪内部の結合を切断し熱(アイロン)を加え最後に再結合させるという、カラーなどのメニューに比べ施術工程が多いのも特徴の一つです。この髪内部の結合を切断するという所に髪への痛みがかなり関係しており、本来だったら一度縮毛矯正をかけた部分(髪内部の結合を切断させた部分)にもう一度縮毛矯正をかけるのは痛みに繋がってしまうのです。ですのでこの繰り返し髪への痛みを与えるサイクルを直すため、根元の髪の伸びた部分だけ縮毛矯正をかける!これだけで髪へのダメージはかなり少なく抑える事が可能なのです。ですので、根元の伸びてきた部分を定期的にかけるという事が縮毛矯正をかけ続けていく上で重要になってきます。一度縮毛矯正をかけた部分にもう一度縮毛矯正をかけてしまう理由上記では根元の髪が伸びた部分にだけ縮毛矯正をかけ続ける事が重要と説明させていただきましたが、そんな事は分かってる!!そうしていきたいのは山々だが一度縮毛矯正をかけたはずの部分も何ヶ月か時間が経ちうねりが戻ってきてしまっている!という事もございますよね?なぜ、そうなってしまうのか、原因としましては・前に縮毛矯正をかけた時に癖を伸ばしきれてない・根元部分のうねりにより毛先もつられて色んな方向にいってしまっている・ダメージによるパサつきこの3つが原因になっている可能性が高いです。前に縮毛矯正をかけた時に癖を伸ばしきれてない施術をする段階で使用している薬剤と癖の強さが合っていない時に起こる現象です。この状態になってしまっては根元部分に縮毛矯正をやるだけではどしても髪の中間部分の癖が残ってしまう為ダメージの具合を見ながら少しオーバーして施術をしていきます。最初の1回目をしっかりかけていれば2回目以降はオーバーしてかける必要はございませんので一回一回の縮毛矯正の施術の重要さが分かりますね。根元部分のうねりにより毛先もつられて色んな方向にいってしまっている根元部分というのは髪の土台を表します。土台が癖によりあらゆる方向にいってしまっていると中間、毛先部分は一見ストレートになっていても根元につられて毛先もまとまりずらい可能性がございます。この場合は、根元部分の縮毛矯正をするだけで広がりを抑えられまとまりのある髪になってくれるパターンが多いです。ダメージによるパサつきこれが一番厄介なパターン。これは縮毛矯正を一度以上されている状態と繰り返し毛先までのカラーを何ヶ月に一回かやられている髪に起こるパターンが多いです。例えば半年前に最後に縮毛矯正を行なっていてその前にも一回縮毛矯正を全体的に行なっている。その間カラーも全体に定期的に行なっている髪の状態でご来店。オーダーは根元部分のうねりと中間、毛先部分のパサつきを抑えたい。この場合は中間、毛先部分は癖が戻ってしまっているというよりはダメージによりパサついて見えてしまっている可能性が高く髪に不足してしまっているタンパク質、油分、水分を適度に補給し潤いを持たせるだけで広がりを抑えられる可能性が高いです。こういう髪の方に毛先まで縮毛矯正をかけて一見ツヤが出てまとまったように見えても中間、毛先部分はダメージが残ってしまいその場の仕上がりが良くてもしばらく経つとパサついた状態に戻ってしまいます。やはりこれも美容師側の髪の状態を見極める判断力が重要になってきます。ダメージをより最小限に押さえるために。ENOREオリジナル弱酸性縮毛矯正をご紹介!!ダメージを抑えながら縮毛矯正をかけ続けるにはリタッチで毎回確実にかけ続ける事が大切と解説させていただきました。その中で縮毛矯正をかける薬剤のダメージを低くする事ができればよりダメージリスクを抑えて縮毛矯正をかけ続ける事ができる上に縮毛矯正毛独特の硬い質感やゴワゴワした感じにならなくなります。そこでお勧めしているのがENOREオリジナル弱酸性縮毛矯正です。ENOREオリジナル弱酸性縮毛矯正をかけるメリット・髪への負担を最小限に抑える事ができるので自然な仕上がりになりやすい・かけ続ける事で髪質が改善していく・弱酸性なのでカラーと同時に施術する事が可能・ダメージがかかりづらいので艶が出る・縮毛矯正ならではのピーンとした質感になりづらい・今まで感じた事のない絹のような手触りになる元々かかっている縮毛矯正の部分に負担がかからないようにした+激しい根本のくせをストレートにし馴染ませた状態です。施術時間は約2時間半。ダメージを抑えツヤが出るストレートになる理由としてアルカリ性の成分を一切含まない薬剤という所にポイントがあります。今まで縮毛矯正を繰り返している方、もしくは縮毛矯正は傷んでしまうからと敬遠されている方、このブログを見たこの機会に是非お試しいただいてはいかかでしょうか?初めての方は20%オフでご案内させていただいております弱酸性縮毛矯正+カット+トリートメント(ホームケアトリートメント付き)30250円→24200円+指名料1100円WEBで予約お電話やラインで直接聞きたいことなどあればお気軽にご相談くださいLINE友だち追加お電話の際は「沼崎のブログを見た!」とお伝えください!エノア青山店電話番号☎︎ 03−6447−0904エノア青山店住所〒東京都渋谷区神宮前3-11-7 B1縮毛矯正のBeforeAfter毛先半分に前の縮毛矯正が残っている状態のリセット縮毛矯正半年前に縮毛矯正をされている状態で新しく生えてきた部分と馴染みが悪くなってしまったので、リタッチの縮毛矯正を希望。こちらのケースは毛先に強く矯正感が残っているのですが、カラーをしていない分ダメージが少ない状態になっているのでこの場合、毛先まで縮毛矯正をアプローチしていき自然な丸みが出るように施術をしていきます。ダメージに合わせて施術をする事で綺麗で自然な仕上がりになります。今回の施術で状態の土台が出来上がった状態になりますので、次回以降は伸びた部分のみを施術していきます。一年分のくせ毛をリタッチ矯正一年前に縮毛矯正をしている状態で、生えてきた部分と前に縮毛矯正をかけた部分が分離している状態。毛先は繰り返しのアイロンもありダメージがある状態になっているので、根元一年分は縮毛矯正を行い、中間毛先部分はトリートメントでケアをしながら施術をすることで根元から毛先まで一体感のあるストレートになります。ストレートパーマ履歴のある状態の縮毛矯正半年以上前にストレートパーマをかけた状態ではあるという施術履歴なのですが、ストレートの状態に全く残っておらず、全体的に広がりが出ている状態。この場合毛先まで縮毛矯正をかける必要があるのですが、中間毛先部分は残っていなかったとしてもストレートパーマをかけたというダメージとしての履歴は残っているので根元と中間毛先を分けて施術をする事で、痛みを感じさせない綺麗なストレートになります。弱酸性縮毛矯正+カット+トリートメント(ホームケアトリートメント付き)30250円→24200円+指名料1100円WEBで予約口コミ自然なストレートになりましたね!仕上がり喜んでいただけてよかったです!今後もさらに綺麗にできるように一緒に頑張っていきましょう!今後もケアが重要になりますので、シャンプーとトリートメントでしっかりケアしていきましょう!まとめこれらを見ていただいて縮毛矯正と痛みについてお分かりいただけたかと思うのですが、美容室にご来店いただいた際のオーダーの仕方と任せられる判断力、経験が備わっている美容師かどうかというとも大切になってきます。縮毛矯正というのはやはりダメージを伴う施術になりますので高い技術力を必要とします。縮毛矯正をかけ続けながら綺麗で痛みの少ない髪を作って行くとしたらリタッチの縮毛矯正で確実に綺麗な髪を作ることに重点を起き縮毛矯正をかけ続けていっていただきたいです!そして、毎回美容室を変えられる方は今、髪がある分の施術履歴は覚えていただき次の縮毛矯正の施術に備えていただいて欲しいです。少しずつの髪への労わりがいずれ大きな物に変わっていきます。今後の縮毛矯正をかける際の参考になっていただければ幸いです。エノア青山店 沼崎裕樹弱酸性縮毛矯正+カット+トリートメント(ホームケアトリートメント付き)30250円→24200円+指名料1100円WEBで予約☎︎ 03−6447−0904ご相談、事前カウンセリングはこちらから↓LINE友だち追加

縮毛矯正
PV: 23,157

【くせ毛でもショートにしたい方必読】くせ毛でもできるショート特集!プロが教える家でも簡単にまとまる方法を施術ごとにご紹介!

こんにちは!ENORE青山店店長の沼崎です!くせ毛が原因で今までショートにする事を美容師さんに反対される。そんな経験をした事はございませんか??くせ毛=ショートが出来ない。というわけではなく、くせの状態をしっかり判断しカットする事ができればくせ毛の方でも家で簡単にセットができるようなヘアスタイルにする事が可能になります。くせ毛の方がショートにする場合、方法は二つ。縮毛矯正をかけた上でショートにするか。くせ毛を生かしたショートスタイルにするか。大まかにこの二つのやり方を実際の写真と種類別に一緒に解説させていただき、自分に合うと思うヘアスタイルを見つけていただければと思います!弱酸性縮毛矯正+カット24750円→19800円+指名料(1100円)WEBで予約縮毛矯正独特のピンとしたストレート感をなくすENOREオリジナル弱酸性縮毛矯正で自然で絹のような手触りナチュラルなストレートヘアを追求します癖が強くてショートにできないうねりをどうにかしたいパサつかないようにしたいうねり、広がりが原因でショートヘアを楽しむ事ができないと悩まれている方も少なくないのではないでしょうか。くせ毛だけどショートヘアにしてみたいという方にオススメなのが弱酸性縮毛矯正。くせ毛でお悩みの方は長年縮毛矯正をかけ続けている方がほとんどかと思います。そうすると縮毛矯正独特のピーンとしたストレート感がずっと残ってしまってナチュラルなストレートスタイルを楽しめないとお考えの方もいらっしゃるかと思います。ENORE沼崎がかける弱酸性縮毛矯正&カットはこんなメリットがあります。・お客様一人一人、部位ごとに薬剤を変えるのでダメージを最小限に抑えオーダーメイドの縮毛矯正をかけられる・優しい薬剤なので自然なストレートを楽しむ事が出来る・通えば通うほど髪の状態が良くなる・縮毛矯正独特のピーンとした質感にならない・カラーと同時に施術をする事が可能・ツヤと潤いが髪に宿る・骨格、くせ、ダメージ、全てを考慮して行うカットで自然な丸みと小顔に見せる事ができる通常かけるアルカリ性の縮毛矯正に比べ格段にダメージを抑えられるのがポイントになります。是非この機会にお試しください!初めてのご来店の方は20%オフでご案内させていただいております。弱酸性縮毛矯正+カット24750円→19800円+指名料(1100円)WEBで予約お電話やラインで直接聞きたいことなどあればお気軽にご相談くださいLINE友だち追加お電話の際は「沼崎のブログを見た!」とお伝えください!エノア青山店電話番号☎︎ 03−6447−0904エノア青山店住所〒東京都渋谷区神宮前3-11-7 B1くせ毛でもショートにする事は可能??結論からいうとくせ毛でもショートにする事はもちろん可能です!むしろ量が多く、くせも強い場合ショートヘアにする事で扱いを格段に楽にする事ができるようになったりします。くせ毛で髪が長い場合、縮毛矯正を頻繁にかけないと収集がつかなくなってしまい最終的にはポニーテールで過ごす。というのを繰り返している方も少ないくないのではないでしょうか。今後、脱縮毛矯正をしたいと考えている方はバッサリカットして今までと違う自分に出会ってみると意外としっくりハマった!という方もたくさんいらっしゃいます。くせ毛の種類一言に「くせ毛」と言っても4種類のくせがありそれぞれ生かした方が良いか縮毛矯正をかけた方が良いか特徴があります。こんにちは!ENORE青山店スタイリストの沼崎です! くせ毛でお悩みの方へ。 くせ毛って扱いが大変ですよ...日本人のほとんどが当てはまるくせ毛の3つをご紹介します。①波状毛全体的に波打つ様なくせでミディアム~ロングになるにつれS字のウェーブが強くなります。ボブ以上の長さの場合、くせ毛を生かした髪型として作るのは難しいのですがショートの場合カット次第で扱いやすくまとまる様にする事が出来ます。②捻転毛バネ状にくるくるとパーマの様なくせが特徴の捻転毛。所謂「天然パーマ」と言われているくせです。一見かなり強く出てしまう癖なのですがショートの場合、パーマヘアとして一番生かしやすい癖でもあります。③縮毛髪がくせにより縮れていて髪が傷む様な事をしていないのにも関わらず傷んで見えてしまうのが特徴のくせ。今紹介したくせの中でも一番強いとされていてカットだけでくせを生かすのが難しい癖でもあります。ですが、縮毛矯正と組み合わせながらの施術で扱いやすくまとまる様にする事は可能です。くせ毛を生かしやすいのは??この3種類の中でパーマ風に生かしつつショートにする事で相性が良いのは2つ目に紹介した捻転毛と呼ばれる癖です。もちろんカットだけでは難しいのでスタイリング材(ワックス、ムース)を使いこなす事でくせ毛を生かす事が出来ます。次にショートにすると扱いやすいのが波状毛です。こちらはBeforeAfterでご紹介していきます。波状毛の場合、個人差はあるのですが捻転毛、縮毛に比べくせが弱くカットで馴染ませやすいです。ただ、やたらと短いショートにしてしまうと動きが出やすくなってしまうのも特徴の一つですので少し重さを残したショートボブにカットするのが良いでしょう。重さを残しつつすっきりとした印象を見せアイロンを使用しなくても波状毛のくせの部分をうまく利用しまとまるヘアスタイルにする事が出来ます。別パターンでご紹介すると元々ショートの方でも髪が伸びきってしまい、くせがまた出てきてしまっているヘアスタイルもこの様にカットで調整すればドライヤーだけでまとまらせる事が出来ます↓↓くせ毛の方がショートにするメリット、デメリットメリット・くせ毛を生かしてカットするのでどんな頭の形にも合わせる事が出来る・乾かすのが早くなる・縮毛矯正をやるのと比べると値段が安い・くせ毛良いところを生かせる・くせ毛をまとめる事ができるデメリット・高い頻度でカットする必要がある・カットの技術力によっては逆に扱い辛くなってしまうくせ毛の方をショートにしたビフォーアフターカットだけでまとまるヘアスタイルを作るのももちろん良いのですが、昔からくせ毛と付き合って来たかと思いますのでうねったりパーマっぽく見せるのが飽きたし嫌!なんて事もありますよね。そんな時はやはり縮毛矯正と組み合わせて施術するのが良いでしょう。ビフォーアフターと解説をそれぞれしていきたいと思います!弱めの波状毛のくせ毛のストレート髪質は軟毛で柔らかく、アイロンを入れても持ちが悪く湿気の多い季節はうねりと広がりが常に出ているくせ毛がお悩み。かといって過去にかけた縮毛矯正でぴーんとなりすぎてしまい、縮毛矯正をずっとかけずにいましたが、アイロン、ブローなしでもまとまる弱酸性縮毛矯正+内巻きショートボブにカット。くびれと丸みの両立したショートスタイルに。寝癖がついても軽く濡らしドライヤーを当てれば家でも簡単にまとまります。多毛のくせ毛の丸みを残したショートボブストレート硬い髪質でカラーやパーマをかけていなくてもパサついて見えてしまう髪質がお悩み。ショートにしてみたいが短くすると広がってしまうのが嫌でずっとカットできずにいました。ブログを見てご来店いただき弱酸性縮毛矯正+丸みショートボブにカット。アイロンなどを使わなくても自然な丸みのあるショートになりました。弱酸性縮毛矯正+カット24750円→19800円+指名料(1100円)WEBで予約弱めの波状毛のくせ毛の改善ショートくせはそんなにないのですが、量が多くショートにしていてもまとまらないのがお悩み。縮毛矯正をかけてしまうと丸みが出なくなってしまうので5年以上かけていませんでした。地毛の直毛の方の様になる縮毛矯正をかける事で弱いくせでも広がってしまうのを落ち着かせ、さらに馴染む様に丸みがしっかり出る様にカットを組み合わせる事でくせ毛で量が多くてもまとまります。跳ねやすいくせ毛の内巻きショート全体的にくる大きなうねりまとまりずらさがお悩みのくせ毛。くせの種類で言うと波状毛に属すくせになります。この場合、段をしっかり入れてしまうとくせ、湿気、毛量なども重なり扱いずらくなってしまいがちに。。ベースのカットとしては少し重めにカットして手ぐしでもまとまる様にしてあると家でのセットが格段に楽になります。これくらいのくせの場合はカットのみでもある程度は扱いやすくなるのですが縮毛矯正もかける事で季節に左右されない常にまとまるヘアスタイルになります。おばさんっぽくならないくせ毛の改善ショート髪が伸びるにつれて波打つ様なくせが出てくる、こちらも波状毛と言うくせ毛になります。ずっと長めの髪型にしていましたが思い切ってショートにした所、老けて見えるようになって困っていたとの事。ショートにしておばさんぽく見えてしまうのはトップの髪を短く切りすぎてウェイトが高くなりすぎてしまう事と、うねりが原因でパサついて見えてしまうという事。ここのポイントを押さえて施術することでおばさんぽくならない、むしろ若く見え小顔小頭に見えるヘアスタイルになります。広がりやすいくせ毛のストレートショートショートにすると広がってしまうのがお悩み。ショート感の出やすいショートボブにする事でまとまりやすく扱いやすいヘアスタイルになります。強い捻転毛を縮毛矯正で自然で艶のあるショートボブに波状にうねるくせと広がりがお悩み。ショートにするとよりジリジリと広がってしまうのでずっとロングで過ごしていたのですが、ブログとインスタを見ていただきご来店いただきました。ビフォー写真は見ての通り量が多く、くせがなかったとしてもまとまり辛い毛質なのでしっかり量調整をすることとナチュラルに馴染むように縮毛矯正をかけることで自然にまとまるショートボブに仕上がります。自然な毛流れを残すショートボブ広がり、うねりが気になるお客様。弱酸性縮毛矯正の中でもかなり弱めの薬剤を使用し丸みとくびれのあるショートボブにカットし扱いやすく持ちの良いヘアスタイルになりました。捻転毛の強いくせ毛をストレート+ショートボブかなり強い癖をお持ちで、今までくせ毛が原因でショートにする事ができずにいました。こちらで紹介しているブログを見ていただきご来店していただきました。今まで縮毛矯正をかけた事がなく、ぴーんとなってしまうのが嫌でかけられずにいました。内側のくせが特に強く縮毛矯正なしではかなり広がってしまうのでしっかりと丸みが出るように弱酸性矯正をしていきカットでさらに丸みを出した仕上がりです。自然な丸みの出る縮毛矯正で丸みショートボブくるくるとうねる癖は無いのですが、ぱやぱや出るアホ毛と広がり、跳ねがあり髪も伸びてきてまとまり辛くなっていたのがお悩み。くせを抑えながら自然な丸みが出るようにカットと弱酸性縮毛矯正の施術をする事で毎日楽に過ごしやすくなるショートに生まれ変わりました。40代でも安心!ボリュームダウンしすぎないストレートショートボブ年齢を重ね髪質が変わってうねりが気になってきたのがお悩み。いつも量を梳かれすぎてしまうのである程度の重みを残しながらショートボブにカット。弱酸性縮毛矯正を施し自然な丸みとまとまりを両立しています。縮毛矯正をかけるとボリュームダウンしすぎてしまうのを気にされておりましたが、丸みを残すことでお悩みも同時に解消しています。縮毛矯正とショートは相性としてかなり良く確実に扱いやすくなります。弱酸性縮毛矯正+カット24750円→19800円+指名料(1100円)WEBで予約ショートの方が縮毛矯正をかけるメリット、デメリットメリット・うねりが無くなるので扱いやすくなる・艶が出て髪が綺麗に見える・自然な丸みが出る(弱酸性縮毛矯正の場合)デメリット・一度かけると定期的にかけないとくせ毛の部分と縮毛矯正の部分の差が出る・くせ毛を生かす事が出来なくなると、言った様にくせ毛を生かしてカットする場合、縮毛矯正と組み合わせる場合それぞれメリットデメリットがございます。それぞれ自分に合うスタイルを見つけ信頼できる美容師さんと一緒に髪型を決めていく事が良いでしょう。くせ毛のショートの方に合うヘアケアまず一番大切になってくるのがシャンプーになります。シャンプーは髪を洗う物として用いられるのですが、シャンプーに対する考えを一度リセットしていただいてシャンプーをする事で髪の栄養補給をする!と今後は考えていただきたいです。本来、シャンプーをする前に髪をすすぐと思うのですがその時に髪や頭皮に付着している汗、皮脂、ほこりなどの汚れは8割落ちていると言われています。ですので、洗浄効果の強いシャンプーで髪を洗ってしまうと髪に必要な水分や油分、タンパク質も一緒に洗い流してしまいます。こうなってしまうとくせ毛を生かした髪型にしている方はカット自体でまとまりはあってもパサついて見えてしまったり、縮毛矯正をやっている方は髪が日に日に痛んでしまいます。せっかくまとまる扱いやすい髪型を作っていても家でのケアを怠ってしまうと痛んでしまった髪は元に戻ることはないですので取り返しがつかなくなってしまいます。そこで、僕が紹介しているのがENOREシャンプー、ENOREトリートメントというシャンプートリートメントのセットENOREシャンプーこのシャンプーは頭皮や毛髪と同じ弱酸性です。「プロテインとアミノ酸で髪を洗う」をコンセプトにアミノ酸洗浄剤を使用し、毛髪の保護、補習をしてくれるシャンプーです。頭皮の汚れをしっかり落としながら、ふけ、痒みを抑えしっとりしなやかで指通りの良いサラサラで艶のある状態へ導きます。ENOREシャンプー300ml→3300円ENOREトリートメントダメージを受けた髪に対し絡みの無いしなやかな状態にし、髪に必要なプロテインの働きにより指通りの良い艶のある状態に仕上げる事ができます。ENOREトリートメント300ml→3850円これらのシャンプートリートメントのセットを使い続ける事でダメージを究極に補修し弱酸性で頭皮の状態を正常に保ちつつ菌を寄せ付けない健康な肌にします。ダメージ補修系のシャンプーは油分を多めにしている事が多く洗い上がりの髪の質感が重く感じてしまう事もあるのですが、さらっとした質感にする事が出来ます。一度ダメージを負ってしまった髪は直す事は出来ないのですが痛んで傷ついた部分を補修する事は可能です。そして今後伸びてくる髪をいかにダメージを与えずに伸ばしていくかが本当に大切になってきますので今行っているヘアケアを一度見直し自分の髪質や痛み具合にあったヘアケアをしていく事が重要になります。口コミ別人急に変わりましたね!次回からは美髪をキープする施術になりますので今後も綺麗にできるように頑張りましょう!綺麗に髪質改善されましね!仕上がり以外も嬉しいお言葉をありがとうございます!次回も綺麗にできるように一緒に頑張りましょう!見違えるくらい綺麗になりましたね!シルエットが綺麗に見えるショートボブになったのでくせを気にせずショートを楽しんでください!Q & Aお客様からいただいたご質問を紹介していきます!Q.くせ毛が昔からの悩みで髪をショートにずっと出来ずにいました。特に前髪の癖が強いのですが収まりを良くする事は出来るでしょうか??A.前髪はショートでも周りの長さに比べ、短くしている事が多く癖が出て来やすいのが現状なのですが、うまく縮毛矯正と組み合わせれば自然に収まるようにする事ができます。ただ、前髪は他の部分に比べ長さが短い分、癖の部分が伸びて来たときに気になりやすいという事もあります。Q.くせ毛なのですがショートにしたいです!ですが、元々毛量が少なく軟毛で縮毛矯正をかけてボリュームがなくなりすぎるのも嫌で、パーマをかけたいと思うのですがくせ毛でもパーマをかける事が出来るでしょうか?またパーマをかけるとしたら普通のパーマとデジタルパーマどちらの方がいいでしょうか??A.縮毛矯正をかけるデメリットとしておっしゃった通り量が少なく軟毛の方の場合、ボリュームが落ち着きすぎてしまうという事が考えられます。その場合やはりパーマをかけてふんわりさせ、カットで収まりを良くしていく方法がいいでしょう。どのパーマがいいかは長さとやりたい雰囲気によって変わってくるのですが、根元から立ち上がるようにしっかりとしたパーマをかけたければ普通のパーマで、ふんわりと緩めにかけたければデジタルパーマの方がいいでしょう。Q.くせ毛なのですが、ショートにして弱酸性縮毛矯正をかけてみたいと思っています。その場合どのくらいの頻度で矯正とカットを繰り返せばいいでしょうか??A.矯正とカットをする頻度はカットはショートの場合おおかた決まっていて1ヶ月半から2ヶ月の間でカットする事をオススメしています。2ヶ月以上放置しても大丈夫ではあるのですが、どうしても量が多くなってしまうのでその点も考慮し長くて2ヶ月くらいの間隔でカットできるといいでしょう。矯正をかける頻度はくせの強さによって変わってくるのですが、早くて3ヶ月に一回、遅くて半年に一回のペースでかけられると綺麗なストレートの状態をキープしつつダメージも最小限に抑えて髪型をキープする事が可能になりますQ.くせ毛なのも気になるのですが、ショートにすることで顔が大きく見えてしまわないか不安です。この場合ショートにすることを諦めた方がいいでしょうか??A.ショートをあんまり経験したことがないとショートにすることで顔まわりの見える範囲が増えてしまいお顔が大きく見えてしまわないか不安ですよね。ですが、実はあらゆる髪型の中で一番小顔効果が出しやすいのはショートヘアなのです。もちろんカット技術にもよってしまう所はあるのですが、髪の特性(髪質やくせ)、骨格、輪郭をしっかり理解することができたら、小顔に見せ、頭も小さく見せることができるようになります。まとめでは、最後に要点をまとめていきます。くせ毛でもショートにする事は可能??答えはもちろん可能です!自分がどんな癖なのか?①波状毛②捻転毛③縮毛どういうショートにしたいか?くせ毛を生かしやすいのは??というのを見極めて深くカウンセリグをしてより自分に合う髪型を決めていく事が重要になります。それを踏まえた上で家でのケアもしっかり行い季節に左右されないヘアスタイルを作っていきます!くせ毛の方はショートに挑戦し失敗してしまった、扱い辛くなってしまったなど経験した事があるかと思います。無闇矢鱈にカットしてしまってはただ髪が短くなるだけ。それでは絶対に家での扱い易さは変わらないですのでしっかりと髪の状態を確認しその上であなたに合った施術をさせていただきます。はじめての方弱酸性縮毛矯正+カット24750円→19800円+指名料(1100円)WEBで予約お電話で直接お問い合わせも大丈夫です!☎︎ 03−6447−0904ENORE青山店 沼崎裕樹yuki_numazakiのインスタグラム

ヘアスタイル
PV: 21,614

【2024夏】50代に似合うセミロングって?若く見える髪型21選

ある程度の長さがあり、ニュアンスの違いによって大きく雰囲気を変えられるセミロング。女性らしさがあり、扱いやすいことから、50代の女性にも人気な髪型です。50代では「若いときにやっていたセミロングが似合わなくなってきた……。」「ペタンコになって、地味に感じてきた……。」などの悩みがでてきますが、セミロングのポイントを押さえることで、-5歳若返りができますよ!本記事では、50代に人気の華やかで若く見えるセミロングを、ストレートとパーマに分けて紹介します。さらに〝どのようなセミロングならおばさんに見えないか〟についても解説しますので、ぜひ参考にしてくださいね。 おばさんの髪型になっていない?50代で若く見えるセミロングのポイント髪型次第で老けて見えたり、若々しく見えたりします。ここでは、どのようなセミロングなら、「50代でも若く見えて、おばさんぽくならないセミロングになるのか」について紹介します。 【50代】セミロングの髪型ポイント1.ボリュームがあり華やかセミロングの髪型は、全体的にボリュームがあると華やかになります。ハリ・コシが減少してくる50代では、ヘアスタイルにボリューム感があることで若返りになります。つむじがパックリ割れていたり、前髪がつぶれていると、老けた印象に……。対策は、レイヤーを入れたり、パーマをかけること。トップや顔まわりをふんわりさせ、-5歳若返りを目指しましょう! 【50代】セミロングの髪型ポイント2.パサつきがなくツヤツヤパサつきがなく、毛先までしっとりまとまったツヤツヤなセミロングの状態が、若く見えるポイント。50代は加齢によって、うねりやパサつきが出てきやすいので、艶を出しやすい髪型を選びましょう。ブローしたり、ヘアアイロンでスタイリングをすることで綺麗な髪型になります。また、トリートメントをするなど、毎日のお手入れも大切ですよ。明るすぎる髪色もダメージに見えやすいので、白髪が目立つ前にカラーリングをしましょう。ENOREおすすめの洗い流さないヘアトリートメントオイルは、ダメージケアしつつ自然なツヤが出せると大人女性に大人気です!【ストレート】50代におすすめな髪型!若く見えるセミロング10選艶感が大切なストレートのセミロング。50代の人におすすめな、レイヤーや内巻きなど、さまざまなスタイルのストレートの髪型を紹介します。 【50代に合う髪型】毛先ワンカールで品のあるセミロングにCenterSideBackうる艶のストレートに毛先をワンカールさせることで、50代の人に似合う、品のある髪型になります。アッシュ系のカラーで赤みを押さえて、潤いのあるセミロングに! ヘアカタログで見る【50代に合う髪型】シースルーバングとレイヤーでエアリーなセミロングCenterSideBack軽やかなストレートで軽さを感じられるセミロングです。50代の大人の魅力が引き立つように、あえてラフに崩し、抜け感を演出した髪型にしています。スタイリングはドライヤーだけでOKなので、時短になりますよ。 ヘアカタログで見る【50代に合う髪型】面長さん◎ふんわりツヤツヤのセミロングCenterSideBackストレートの髪型でもトップがふんわりするように、レイヤーを入れています。ペタッとなりがちなストレートのセミロングでも、ボリュームを出すことで50代の人も若く見える髪型に! ヘアカタログで見る【50代に合う髪型】ふんわり内巻きナチュラルなセミロングCenterSideBack柔らかな丸みがある女性らしいストレートのセミロングヘア。顔まわりの髪に動きを出しているので、小顔効果抜群な髪型です!前髪は厚めにすることで、50代の髪の悩みもカバーできますよ。 ヘアカタログで見る【50代に合う髪型】小顔が叶う!上品なひし形セミロングCenterSideBackレイヤーでカットしたシルエットが綺麗なセミロング。トップやサイドにボリュームを出しやすいので、50代の髪のお悩みをカバーできます。ふんわりと若々しい髪型で、女性らしい仕上がりです。 ヘアカタログで見る【50代に合う髪型】風になびいてサラサラ!前髪なしのセミロングCenterSideBack毛先までまとまった、シンプルなストレートの髪型です。前髪の根本にボリュームを出すことで、若く見えるセミロングに!クールな印象が好きな50代の人におすすめです。 ヘアカタログで見る【50代に合う髪型】レイヤーでキュートに!小顔に見えるセミロングCenterSideBack50代が挑戦しやすいキュートさを取り入れたセミロング。顔を包み込むようにカットしたレイヤースタイルは、50代の顔の悩みをカバーし、小顔効果抜群です。内巻きにブローするだけの簡単スタイリングで、楽ちんな髪型です。 ヘアカタログで見る【50代に合う髪型】ふんわり内巻きストレート!前髪なしのセミロングCenterSideBack毛先に重みがある華やかな内巻きストレートのセミロング。自然なボリューム感があるため、シンプルでおしゃれな髪型です。前髪はサイドに流すことで、50代の魅力が引き立つような華やかさがUPします! ヘアカタログで見る【50代に合う髪型】毛先重め×前髪あり!艶感重視の上品なセミロングCenterSideBack毛先まで重めで、つるんとまとまりのあるストレートのセミロングスタイル。乾かすだけでOKなので、簡単に若く見える髪型の完成!毛先の広がりが心配な、50代の人におすすめなセミロングです。 ヘアカタログで見る【50代に合う髪型】オン眉×黒髪でナチュラル感が素敵セミロングCenterSideBackオン眉と黒髪で、自然な素朴さが特徴のストレートのセミロングスタイル。50代で上品な雰囲気が好きな人にも似合う髪型です。ENOREの弱酸性カラーなら、ダメージレスでヘアカラーを楽しめます。ヘアカタログで見る関連記事はこちら 【パーマ】50代におすすめ!若く見えるセミロングの髪型11選ボリューム感のあるパーマのセミロングスタイルなら、ペタンコになってしまうお悩みも解決できます!50代に似合う、セミロングパーマの髪型を紹介します。  【50代に合う髪型】ゆるカールの大人セミロングCenterSideBack毛先を中心にふんわりとかかったパーマは、自然なボリューム感があるセミロングスタイル。動きのあるパーマで若く見える髪型に!長すぎず、扱いやすい長さなので、おしゃれを楽しみたい50代におすすめです。 ヘアカタログで見る【50代に合う髪型】柔らかな質感の波ウェーブ×前髪なしの大人セミロングCenterSideBackキメすぎないルーズなパーマが余裕のあるセミロングスタイル。カラーは透け感のあるカーキーグレージュで、50代の人が気になる白髪のカバーもできる髪型です! ヘアカタログで見る【50代に合う髪型】強めカールがクールなセミロングCenterSideBack強めにかけたパーマがポイントの髪型で、ボリューム感をUP!毛先までしっかりあるパーマがカッコいいセミロングです。前髪にも動きがあるので、50代で個性的なスタイルが好きな人にもぴったりです。 ヘアカタログで見る【50代に合う髪型】甘すぎないゆるふわパーマ!愛されセミロングCenterSideBack柔らかなパーマを全体にかけた、甘すぎない愛されセミロング。毛先に重みを残した丸みのあるシルエットが、女性らしい髪型です。可愛らしさを取り入れたい、50代の人に似合います。 ヘアカタログで見る【50代に合う髪型】くっきりカールで華やかに!ボリューム感のあるセミロングCenterSideBack毛先までリッジのあるパーマで、ボリューム感のあるセミロングです。オイルやジェルなどで艶のあるスタイリングをすれば、若く見えます!前髪にもパーマをかけているので、ボリューム感が欲しい50代の人におすすめな髪型です。 ヘアカタログで見る【50代に合う髪型】好感度抜群!前髪なし×ゆるウェーブのセミロングCenterSideBack艶のあるウェーブ+おでこをスッキリ出した、セミロングの髪型は好感度抜群。ボリューム感のあるひし形シルエットで50代の人が嬉しい、小顔効果もありますよ。 ヘアカタログで見る【50代に合う髪型】軽やかなパーマで若見え!ランダムカールのセミロングCenterSideBack全体を軽くした、明るい印象なセミロングの髪型です。毛先を中心に軽めにすることで動きを出しやすくなり、ボリュームを出しやすくなります。ハリ・コシに悩む50代の人におすすめなスタイルですよ。 ヘアカタログで見る【50代に合う髪型】毛先の外ハネで-5歳若く見える髪型に!前髪ありのセミロングCenterSideBack全体にかけた、ゆるいウェーブが優しい印象なセミロングの髪型です。元気で若々しく見せるため、毛先は外ハネにするのがポイント!。前髪ありでも可愛すぎないのが嬉しい、50代大人女性のパーマスタイルです。 ヘアカタログで見る【50代に合う髪型】明るめカラー×強めカールでクールなセミロングCenterSideBack明るめのカラーと、強めのパーマを組み合わせてカッコいい50代に。艶感を大切にしたスタイリングなら、明るめの髪型でも綺麗に見えますよ。白髪のカバーもしやすいので、明るめにしたい50代におすすめの髪型です。 ヘアカタログで見る【50代に合う髪型】強め波ウェーブ×前髪なしでセクシーなセミロングCenterSideBack艶めく波ウェーブに流れる前髪を組み合わせれば、50代の大人の魅力あふれる、セクシーなセミロングに。全体的に軽くして動きを出した、若く見える髪型です。カラーは落ち着いた色を選ぶことで色っぽさがグッと上がりますよ。 ヘアカタログで見る【50代に合う髪型】こなれパーマ×短め前髪でお手入れが楽なセミロングCenterSideBackこなれパーマに、短め前髪を合わせると、50代の女性らしさ溢れるおしゃれなセミロングに。パーマの朝のセットは、髪を濡らしたあとにスタイリング剤でカールを出すだけで決まります。お手入れが楽なスタイルが好きな50代の人は、チャレンジしてみてください。 ヘアカタログで見るまとめ50代に人気な、若見えセミロングを紹介しました。ある程度の長さがあり、スタイリング次第で大きく雰囲気を変えられるセミロング。女性らしさがあり、扱いやすいことから、50代の女性にも人気な髪型です。おばさんにならないためには、以下について気をつけると良いですよ。・ボリュームがあり、華やか・パサつきがなく、ツヤツヤこれらのポイントを押さえて、あなた好みのセミロングを探してみてくださいね。似合うセミロングがわからない場合は、ぜひ美容院ENOREにお任せください。丁寧なカウンセリングで、あなたの「こうしたい」を叶える提案をいたします。 関連記事はこちら予約はこちら

ヘアスタイル
PV: 97,927

【2024夏】セミロングの巻き髪22選!前髪なし・ありにわけておすすめを紹介

セミロングとは、鎖骨の下~胸の上くらいまでの長さをいいます。どちらかというと長めの髪型に分類され、女性らしいヘアスタイルが多いため、巻き髪が良く似合う長さです。「セミロングの巻き髪をやってみたいけれど、やり方がわからない…」「ワンパターンな巻き髪に飽きてきた…」というお悩みを持つ人に向けて、本記事では、セミロングの巻き髪スタイルを以下のようにわけて紹介します。・前髪をおろした「前髪あり」・前髪をわけた「前髪なし」また、ストレートアイロンでできる、セミロングのナチュラルな巻き髪も合わせて紹介しますので、ぜひ参考にしてくださいね!【前髪あり】セミロングの巻き髪おすすめ10選可愛らしい印象になる前髪ありの巻き髪スタイルですが、前髪の長さや厚さが違うだけで大きく印象は変わります。ラフな雰囲気から、しっかり巻いた巻き髪など、〝前髪ありのセミロングの巻き髪〟を10選紹介しますので、ぜひ参考にしてくださいね。やわらかいウェーブ感がかわいい!セミロングのゆるふわ巻き髪32mmのカールアイロンを使用した、ゆるふわなセミロングの巻き髪。透明感が出て、女性らしい雰囲気の愛されヘアです。ぐりんぐりんな強めの巻き髪にしたくない人に、おすすめなスタイルですよ。ヘアカタログで見るENORE オーガニックバームは、ふんわりとしたエアリー感のある巻き髪におすすめのスタイリング剤です。ワックスのように固まらずに、やわらかい自然な手触りをキープできますよ!華やか×ゆるウェーブがかわいいセミロングの巻き髪ゆるいウェーブ感の巻き髪ですが、華やかに仕上げたセミロングスタイルです。ボリュームが出過ぎないようにスタイリングすることが、こなれ感を演出するコツ。32mmなどの太目のアイロンを使うことで、セルフアレンジが簡単に。ヘアカタログで見るハイトーン×アクティブな巻き髪のセミロングスタイル躍動感のある強めカールが特徴的な、セミロングの巻き髪。毛先は重めに仕上げることで、ガーリーすぎずカジュアルすぎない印象に。ハイトーンはツヤ感を大切にすることで、まとまりがあって清潔感あふれる髪型になります。ヘアカタログで見る目元ギリギリ重め前髪×ゆる巻き髪のセミロング毛先を中心に大きめのカールでゆるく巻いた巻き髪は、優しい印象のセミロングに。カラーは明るめにすることで、垢抜けた印象になります。さらに、目元ギリギリの重め前髪で目力アップに!ヘアカタログで見るボリューム感たっぷりな強め巻き髪のセミロングトップからしっかりとボリュームを出している、華やかな巻き髪セミロングスタイルです。前髪は一部を短めにすることで、小顔効果抜群なヘア。スタイリング剤は、ツヤ感のあるものを使うことで華やかさがUPしますよ。ヘアカタログで見るゆるふわ波ウェーブがおしゃれなセミロングの巻き髪32mmのカールアイロンで巻いた、ゆるめの波ウェーブの巻き髪セミロング。毛先までしっかり巻かれていますが、ラフすぎず軽くなりすぎない質感がおしゃれなポイント。レイヤーは多めに入っているため、動きのあるヘアスタイルになっています。ヘアカタログで見る強めリッジの波ウェーブが上品なセミロングの巻き髪リッジがしっかりした波ウェーブで、上品に仕上げた小顔効果抜群の巻き髪セミロングスタイル。とくに顔周りの巻き方にこだわることで、より小顔効果を発揮しますよ。前髪は重めにして流すと、女性らしさがアップ!ヘアカタログで見る優し目ウェーブで今どき韓国風セミロングの巻き髪ゆるめの大き目ウェーブで優しい印象になれる、韓国風な巻き髪セミロングです。顔周りは外巻きにして、ボリュームを出すことで華やかさがアップします。前髪ありでストレートでおろすと、全体のバランスが整っておしゃれです。ヘアカタログで見る大人っぽい落ち着いた印象のセミロングの巻き髪ハチ上からランダムに巻いた、無造作感が大人っぽい巻き髪セミロングです。カラーは暗めのレッド系で、落ち着き感とセクシーさを演出。さらに、前髪ありのシースルーバングで、抜け感とトレンド感もばっちりです!ヘアカタログで見る30代40代に似合うボリューム感のあるセミロングの巻き髪ボリュームを出しづらくなってきた30代40代の人におすすめな、巻き髪セミロングです。大き目に巻いているので、ボリュームが出てふんわりと仕上がります。前髪ありでふわっとゆるく巻くと、ナチュラルでかわいい印象に。ヘアカタログで見る【前髪なし】セミロングの巻き髪おすすめ8選大人っぽさをプラス前髪なしのセミロングクールでカッコイイ女性を目指している人におすすめです。ナチュラルな印象から強めの雰囲気まで、〝前髪なしの巻き髪〟を8選紹介します。大人クールなセミロングのナチュラル内巻きスタイル横に流した長めの前髪と、ナチュラルな巻き髪で大人っぽく仕上げている、巻き髪のセミロングです。顔周りは32mmなどの大きめカールにすることで、やわらかな印象に。ヘアカタログで見る明るめカラー×しっかり巻き髪の甘めセミロング毛先を中心にしっかり巻いた、甘めな巻き髪スタイルです。ボリューム感たっぷりのセミロング。前髪は長めにして横に流すことで、ガーリーの中にも大人っぽさをプラスしています。ヘアカタログで見るかき上げ前髪×ひし形セミロングの巻き髪小顔を叶える黄金比である、ひし形シルエットの巻き髪セミロング。トップからボリュームを出すことで、しっかり小顔効果を発揮できますよ!40代、50代など大人の女性にもおすすめなスタイルです。ヘアカタログで見るセンターパートでわけた前髪×根元から立ち上げた巻き髪のセミロング波ウェーブを崩してラフな巻き髪にした、セミロングヘア。内巻きと外巻きを合わせることで、細やかなニュアンスを表現しています。前髪はセンターパートすることで、気になる顔の形をカバーできますよ。ヘアカタログで見る強めリッジ巻き髪×グラデーションカラーのセミロング毛先まで強めに巻き、リッジがはっきりと出ている巻き髪セミロングの巻き髪。かきあげた前髪は大人っぽく、クールで魅力的。毛先は明るめですが、ツヤ感を大事にすることでおしゃれな雰囲気に仕上がります。ヘアカタログで見るミックス巻き髪×前髪なしでエレガントでゴージャスなセミロングミックス巻きにして、ボリュームと無造作感を出すと、大人リッチなセミロングの巻き髪に!前髪なしでサイドにわけて外巻きにすると、顔周りがパッと華やかになります。後ろ姿も巻き髪がゴージャスで、女性らしい魅力が引き立つヘアスタイルです。ヘアカタログで見るセンターパートの前髪なしでナチュラル美人な巻き髪のセミロングゆるやかなウェーブと、首下のくびれが印象的な巻き髪セミロングヘアです。やわらかい雰囲気で優しく、ナチュラルなイメージになるのがポイント。前髪なしでセンターパートにすると、丸顔さんに似合うヘアスタイルの完成です。ヘアカタログで見るゆるふわ巻き髪×前髪なしのリラックス感のあるセミロングゆるふわ巻きで、リラックスした雰囲気の巻き髪セミロング。顔周りに動きをつけることで、こなれたお姉さん風に。大人っぽさとかわいさが両立したヘアスタイルです。ヘアカタログで見る【ワンカール】ストレートアイロンでできるセミロングの巻き髪4選全体を巻いた髪型を紹介しましたが、毛先をワンカール巻いた〝自然な巻き髪〟もおすすめ。スタイリングの時短にもつながるため、朝に時間をかけたくない人におすすめな巻き髪ですよ。ストレートアイロンでできる、セミロングの巻き髪を4選紹介します。オン眉セミロング×ナチュラルなワンカール巻き髪ナチュラルなストレートに、毛先のみをワンカールさせた巻き髪スタイル。前髪は透け感のあるショートバングにすることで、垢抜けた印象に。毛先までツヤツヤの暗めカラーのセミロングは、清潔感たっぷりの王道モテヘアです。ヘアカタログで見る前髪長めセミロングのワンカール巻き髪顔周りからふんわりと内巻きにした、巻き髪セミロング。長めの前髪を横に流すことで、大人な印象に。カラーリングはグラデーションにすると、やわらかな雰囲気を演出できますよ。40代、50代の世代の大人女子も挑戦しやすい髪型です。ヘアカタログで見る清楚系黒髪セミロング×ワンカール巻き髪好感度抜群な、黒髪の巻き髪セミロング。暗めのカラーリングでも毛先をワンカールさせることで、重たすぎない印象になります。前髪にもストレートアイロンを使い、サイドに流して小顔効果に!ヘアカタログで見るシースルーバング×Aライン巻き髪のセミロング毛先までうるおいたっぷりの、シンプルな巻き髪セミロングヘア。毛先はストレートアイロンや32mmのコテの使用で内巻きにするのが、セルフで再現するコツです。カラーリングは、明るすぎないことがモテヘアの鉄則!幅広い世代の女性に似合う王道ヘアです。ヘアカタログで見るまとめセミロングの巻き髪を「前髪あり・前髪なし」にわけて紹介しました。同じセミロングの巻き髪でも「前髪あり・前髪なし」ではガラリと印象が変わります。また、本記事で紹介したように波ウェーブ、ラフに巻く、強めに巻く、毛先をワンカールさせるなど、巻き方の違いによっても大きく雰囲気は変わります。この記事を参考に、女性らしさあふれるセミロングの巻き髪スタイルに挑戦してみてください!自分に向いている髪型がわからない場合は、ぜひ美容院ENOREにいらしてくださいね。関連記事はこちら予約はこちら

ヘアスタイル
PV: 3,513

【2024夏】かわいいを極める!ロングヘア おすすめ髪型20選 パーマ・ストレート・アレンジも紹介!

ツヤツヤのロングヘアは女の子の特権!キレイな髪はそれだけで美人度をアップしてくれますが、スタイルにこだわれば無敵です。今回は、ウェーブ(パーマ)、ストレート、アレンジと、ロングヘアのかわいいスタイルをご紹介します! かわいいロングヘアのスタイリングポイントお手入れ、巻き方、アレンジ次第で、いつもの髪型がワンランク上のかわいい仕上がりに。まずは、ロングヘアをさらにかわいく見せるポイントをご紹介します! かわいいロングヘアになる巻き方のポイントロングヘアのスタイリングに欠かせないのがアイロンやコテのアイテムです。どちらも持っていない、という場合はまずヘアアイロンをおすすめします。ヤケドしにくい構造で扱いやすく、ストレートにもウェーブにもできますよ。巻き方は、斜めの角度で少しずつ髪をはさんで滑らせるだけ。かわいい雰囲気で、自然なウェーブになりますよ!そのほか、波まきの仕方はこちらでもご紹介しています。→Tow ar No.6 波まき(ストレートアイロン編)かわいいロングヘアアレンジのポイントロングヘアはアレンジが楽しいレングスです。「なかなかうまくできない…」そのような方は、ひょっとすると、アレンジ前のベース作りに問題があるかもしれません。ストレートヘアの場合は、しっかり巻いてウェーブをつけておきましょう。柔らかめのワックスなど、スタイリング剤をつけたらベースの完成。サッと結ぶだけでもかわいいスタイリングになりますよ! かわいいロングヘアのお手入れを楽にするポイント乾かすだけでも時間のかかるロングヘアは、かわいいけど「お手入れが大変」だと感じる人もいるのではないでしょうか。そのようなときは、洗い流さないトリートメントがおすすめです。シャンプー後、タオルドライをしたら髪全体になじませるだけと簡単。ENORE ヘアトリートメントエマルジョンを使うと、ツルツルな仕上がりになりますよ!寝グセもつきにくくなって、スタイリングも楽になります。「ENORE ヘアトリートメントエマルジョン」は、こちらでご紹介しています。【かわいいロングヘア】パーマ・ウェーブ髪型8選ふわふわカールがかわいいロングヘアをご紹介します!ストレートの方は、32mmの太めのアイロンで巻いてみてくださいね。 ミルクティーピンクがかわいいパーマ×ロングヘアCenterSideBackカットでレイヤーを入れたロングヘアに、ゆるいウェーブがかわいいスタイルです。ENOREの弱酸性デジタルパーマなら、自然なウェーブとしっとり柔らかな仕上がりに。芸能人級のかわいさが手に入ります。 ヘアカタログで見るシースルーバング×ウェーブがかわいいロングヘアCenterSideBack毛先を中心にゆるウェーブがかわいい髪型です。シースルーバングで前髪に抜け感をだすと、ロングヘアの重さを感じさせません。透明感のあるカラーと、ほつれたようなウェーブもポイントです。 ヘアカタログで見る小顔効果バツグンのかわいいウェーブ×ロングヘアCenterSideBack長めの前髪と、顔周りのレイヤーで小顔効果のあるロングヘアです。ストレートの方は、32mmのアイロンでカールさせるとOK!ルーズな抜け感とかわいい雰囲気がポイント。 ヘアカタログで見るイヤリングカラーがオシャレ! 小顔になれるかわいいロングヘアCenterSideBackゆるふわウェーブとひし形レイヤーで、小顔効果バツグンのかわいいロングヘアです。さりげなく入れたイヤリングカラーもオシャレな雰囲気。ENOREの弱酸性デジタルパーマなら、自然なウェーブに仕上がりますよ! ヘアカタログで見る▼ロングヘアのパーマについてはこちらふわふわのパーマで森ガール風! かわいいロングヘアCenterSideBackぱっつん前髪と、ふわふわのパーマがかわいいロングヘアです。カラーはこっくりブラウン系が、落ち着いた雰囲気でなじみます。ナチュラルなイメージで、森ガール風に見せるのがポイントです。 ヘアカタログで見る前髪なしでもかわいい! フェミニンなロングヘアCenterSideBack大人っぽい雰囲気と、かわいいを追究した前髪なしのロングヘアです。顔周りのレイヤーで、軽さと華やかさを演出しています。横から見ても抜け感があって、セクシーさも感じられるスタイルです。 ヘアカタログで見るベージュピンクのカラーがかわいい!モテロングヘアCenterSideBackベージュピンクのカラーが、華やかでかわいいロングヘアです。ゆるめのパーマが、女性らしさをだしています。甘すぎないので、大人かわいいを目指す方にもおすすめ! ヘアカタログで見る黒髪と重め前髪で清楚でかわいいロングヘアCenterSideBack黒髪とパーマを合わせた、清楚でかわいいロングヘアです。重めの前髪で、目が大きく見えます。やりすぎ感のないオシャレを楽しめますよ! ヘアカタログで見る【かわいいロングヘア】ストレート髪型8選キレイなロングヘアは全女子の憧れ。前髪や顔周りのレイヤーなどで、印象は劇的に変わります。かわいいイメージの、おすすめスタイルをピックアップしました! トレンドのシースルーバングがかわいい! ストレート×ロングヘアCenterSideBackほんのりおでこが覗く、シースルーバングと透明感のある、シルキーベージュがかわいいロングヘアです。ENOREの弱酸性縮毛矯正なら、クセ毛の方でもサラサラストレートになれますよ!さりげなく内巻きにした毛先もエアリーです。 ヘアカタログで見る前髪を流してニュアンスをプラス! 王道モテかわいいストレート×ロングヘアCenterSideBackナチュラルなムードが好感度バツグンの、王道モテかわいいロングヘア。真っすぐすぎない自然なストレートが、この髪型のポイント。透明感のあるカラーもかわいさの秘密です。 ヘアカタログで見る面長さんもOK! 小顔効果ありのかわいいストレート×ロングヘアCenterSideBack前髪と顔周りのレイヤーが絶妙なバランスで、小顔効果を発揮するかわいいロングヘアの髪型です。アイラインぎりぎりでカットした前髪も、かわいさのポイント。レイヤースタイルは、ロングだけど軽やかでいたい方にもおすすめ! ヘアカタログで見る大人かわいいナチュラルなストレート×ロングヘアCenterSideBackさりげなく流した前髪に、大人っぽさの漂うスタイルです。落ち着いた雰囲気と、ロングヘアならではのかわいい印象が絶妙なバランス。30代の大人女子もぜひお試しください! ヘアカタログで見るベージュピンクカラーがかわいいストレート×ロングヘアCenterSideBackベージュピンクのカラーとストレートを合わせたロングヘアです。毛先は内まきにして、甘い印象に仕上げています。顔周りはレイヤーで動きをだして、愛されモードなスタイルに! ヘアカタログで見る前髪を横に流したこなれかわいいストレート×ロングヘアCenterSideBack品があってかわいい髪型になれる、ストレートのロングヘアです。くせのないストレートは、ベージュピンクのカラーとの相性抜群!後ろから見ても、うっとりするようなヘアスタイルです。 ヘアカタログで見る韓国風かわいいストレート×ロングヘアCenterSideBackレイヤーを少な目にした、韓国っぽくてかわいいロングヘアです。前髪は、サラッと横に流して、キレイなお姉さん風に仕上げています。柔らかい上品な雰囲気が好きな方にもおすすめ! ヘアカタログで見るナチュラルかわいいストレート×ロングヘアCenterSideBackサイドを耳にかけて、軽さをだしたスタイリングがかわいいロングヘアです。前髪は重めで横に流して、自然にまとめるのがポイント。女性らしい色っぽさもでるスタイルです。 ヘアカタログで見る【かわいいロングヘア】アレンジ髪型4選ヘアアレンジはロングヘアの醍醐味の1つ。ハーフアップやお団子、編み下ろしなど、かわいい髪型をたっぷりお届け! ねじってほぐすだけ! ロングヘアの簡単かわいいアレンジCenterSideBackトップからサイド2段に分けてねじり編みしたかわいいロングヘアのアレンジです。上級者風ですが、ねじった髪をほぐすだけと簡単。前髪あり・前髪なし、どちらでも楽しめるスタイルです。 ヘアカタログで見るパーティーにもぴったり☆ 簡単かわいいロングヘアのアップアレンジCenterSideBackロングヘアをポニーテールにし、毛束を少しずつくるりと巻いてピンで留めるだけ。後れ毛と前髪を巻くと、かわいい仕上がりで女っぽさがアップします。アップアレンジは簡単にできるのでおすすめです! ヘアカタログで見る編み下ろしがかわいいロングヘアのアレンジCenterSideBackロングヘアのセンター部分は編み込み、サイドはねじって二つ編みにしたロングヘアです。アレンジが決まってかわいい雰囲気になるポイントは顔周りの後れ毛。軽く巻いてスタイリング剤をつければOKです。 ヘアカタログで見るくるりんぱ×お団子でかわいいアレンジ! ロングヘアのアップスタイルCenterSideBack上下二つのくるりんぱをお団子にしたかわいいロングヘアアレンジです。ゆるくほぐしているので、今っぽい抜け感がでています。顔周りには後れ毛を残し、軽く巻けばOKです! ヘアカタログで見るまとめロングヘアのかわいい髪型をたっぷりご紹介しました!かわいい仕上がりになる秘訣は以下です。・ゆるいウェーブヘアなら、自然なカールとスタイリング剤でのセット・サラサラストレートなら、ツルツルにお手入れされた後ろ髪・ニュアンスたっぷりのヘアアレンジなら、自分に合ったスタイリングどの髪型もベースとなるロングヘアの質感が大切です。美容院ENOREの弱酸性メニューなら、いつでもしっとりつややかな髪をキープできますよ。ぜひ一度お試しください!関連記事はこちら予約はこちら

ヘアスタイル
PV: 980

【2024夏】必見!ショートボブが似合う人になれる3つのテクニックとおすすめスタイル11選

ショートボブにしたいけど、自分に似合うか心配…という人はいませんか?実は、ショートボブは気になる部分もカバー出来て、スタイリングやカットで垢抜けて見えるおすすめのレングスです。そこで今回は、・ショートボブが似合う人になれる3つのテクニック・ショートボブが似合う人になれるおすすめスタイル8選・ショートボブが似合う人になれるおすすめアレンジ3選を紹介します。これを読めば、誰でもショートボブが似合う人になれますよ! ショートボブが似合う人になれる3つのテクニック!一般的には、ショートボブなどの短いレングスが似合う人は、「首が細い人や目鼻立ちがはっきりしている人」と言われます。しかし、そんなことはありません!どんな人でもショートボブが似合い、垢抜けできるテクニックを3つにわけて紹介します。ぜひ、自分にあてはめながら参考にしてくださいね。 顔型から強調する部分を考えるヘアスタイルは全体のバランスを整えることが似合わせのポイント。とくにショートボブは顔型に注目して考えてみてください。 【丸顔さん/卵型さん】・縦のラインを強調するスタイルがおすすめ・前髪なし、切りっぱなしストレート等【面長さん/逆三角さん】・サイドにボリュームを出すようなスタイルがおすすめ・前髪あり、ひし形シルエット等ただ、「くせ毛で、狙ったシルエットのショートボブできる自信がない…」という人もいますよね。例えば面長×くせ毛さんはサイドにボリュームを出すときに、くせ毛を利用するのも1つのテクニックですよ。丸顔×くせ毛さんであれば、すっきりとしたアレンジで顔を出してみるのもおすすめです。 なりたい雰囲気に合わせたスタイルにカットするショートボブはカット方法やカットラインがとても重要。カット一つで雰囲気が変わるので、なりたいスタイルを考えてみるのもおすすめですよ。・前髪ありスタイル…カジュアル/可愛らしい・前髪なしスタイル…クールで大人っぽい・前下がりスタイル…大人っぽい・外ハネスタイル…全体に軽く、可愛らしい・切りっぱなしスタイル…おしゃれで個性的になりたい雰囲気を美容師に相談してみるのも良いでしょう。 服装とのバランスも気にしてみるなんとなくショートボブがしっくりこない人は、服装を見直してみてください。首の開いている服装は、ショートボブと合わせると少し物足りない印象に見えてしまいます。首がつまっている服や、タートルネックを合わせてみるとしっくり来るでしょう。 【前髪あり】ショートボブが似合う人になれるおすすめスタイル4選ショートボブは、前髪を作ることでサイドにボリュームが出るスタイルが多いです。とくに面長さんや逆三角さんに似合うスタイルが豊富ですよ。 面長さん・逆三角さんに似合う!ウェーブを合わせたかわいいショートボブCenterSideBack前髪を作り、ウェーブを合わせてサイドにボリュームを出しているため、面長さんや逆三角さんに似合うショートボブ。毛先がすべて外ハネになっていて、軽くて、可愛らしい印象に仕上がります。→このスタイルをヘアカタログで見る くせ毛さんに似合う!ふわふわパーマのショートボブCenterSideBack全体的にふわふわパーマをかけておくことで、くせ毛さんにも似合うショートボブ。重めバングで顔の面積も少なくなり、小顔効果も抜群です。→このスタイルをヘアカタログで見るサイドボリュームで輪郭カバー!前髪なし×パーマのショートボブCenterSideBack前髪あり×パーマのショートボブは、サイドにボリュームが出やすいので、面長さん・逆三角さんにおすすめ。輪郭カバー効果が高いので、顔のエラが気になるという人にも似合うスタイルですよ。→このスタイルをヘアカタログで見る重めバングで面長さん・逆三角さんに似合う!切りっぱなしショートボブCenterSideBack今っぽいのはシースルーバングですが、あえて重めバングにすることで、顔の面積を小さくして小顔効果抜群!前髪を作ることで横のラインが強調できるため、面長さんにおすすめ。あご周りをふっくら見せたい逆三角さんにも似合うショートボブです。→このスタイルをヘアカタログで見るまとまりがよいスタイル作りには「ENORE オーガニックスタイリングオイル」がおすすめ!16種類の天然由来オイル配合で、潤いたっぷりな質感が長時間キープできます。【前髪なし】ショートボブが似合う人になれるおすすめスタイル4選前髪なしのショートボブは、大人っぽくかっこいい印象に仕上がります。とくに丸顔さん、卵型さんに似合いますよ。 丸顔さんに似合う!前髪なし×ウェーブのハンサムショートボブCenterSideBack襟足もとても短くメンズライクですが、ウェーブで女性らしさも忘れないハンサムショートボブ。前髪なしは縦のラインを強調できるので、丸顔さんに似合うスタイルです。→このスタイルをヘアカタログで見る丸顔・卵型さんに似合う!ひし形×前髪なしの美人ショートボブCenterSideBackひし形ショートボブは、どんな顔型にも似合う、オールマイティな美人スタイル。前髪なしにすることで、顔の縦ラインを強調できるので、とくに丸顔さん・卵型さんにおすすめです。→このスタイルをヘアカタログで見るウェーブで輪郭カバー!丸顔さんに似合う美人ショートボブCenterSideBackウェーブ×ショートボブは、あご周りのラインをカバーできるので、輪郭が気になる人におすすめ。前髪なしで大人っぽく仕上がるので、丸顔さんも美人スタイルに仕上がりますよ。→このスタイルをヘアカタログで見る 前髪なしで丸顔・卵型さんに似合う!タンバルモリ風の美人ショートボブCenterSideBack人気の韓国ボブ、タンバルモリ風に仕上げたスタイル。センターパートの前髪を外巻きにすることで、顔の縦ラインが強調されるので、丸顔さん・卵型さんに似合います。大人っぽい美人ショートボブに仕上げたい人におすすめです。→このスタイルをヘアカタログで見る関連記事はこちら ショートボブが似合う人になれるおすすめアレンジ3選自分に似合うショートボブを見つけたら、アレンジも楽しみたいですよね。ショートボブがもっと楽しくなるアレンジを紹介するので、ぜひ挑戦してみてくださいね。 後れ毛で輪郭カバー!ねじり×くるりんぱだけのショートボブアレンジCenterSideBackねじり×くるりんぱができれば簡単にできる、ショートボブのお呼ばれアレンジ。後れ毛が小顔効果にもなるので、顔周りの輪郭カバーをしたい人にもおすすめです。→このスタイルをヘアカタログで見る 重めバング×後れ毛で面長さんに似合う!ショートボブの華やかアレンジCenterSideBackくるりんぱ×編み込みが、とっても華やかでかわいいショートボブのアレンジ。重めバングと後れ毛で、顔の縦の長さをカバーできるので、面長さんに似合います。→このスタイルをヘアカタログで見る 思い切って顔を出してみるのもおすすめ!すっきりショートボブアレンジCenterSideBack輪郭や気になる部分をカバーするのも良いですが、思い切って、おでこや顔を出したショートボブアレンジもおすすめ。丸顔さんは輪郭を気にしがちですが、すっきりとしたアレンジにすることで、小顔効果が高まります。→このスタイルをヘアカタログで見る まとめショートボブは難しそうに見えますが、気になる部分もカバーでき、垢抜けて見える誰でも可愛くなれるレングスです。ショートボブが似合う人はテクニックを知っています。・顔型から強調する部分を考える・なりたい雰囲気に合わせたスタイルにカットする・服装とのバランスも気にしてみる3つのテクニックを知っているだけで、あなたもショートボブの似合う人になれますよ。ぜひ、参考にしてみてくださいね。あなたに似合うショートボブのご提案なら、ENOREにお任せください。予約はこちら

ヘアスタイル
PV: 118

【2024夏】40代のミディアムボブ|キレイ見え3ポイント&髪型・アレンジ30選

ボブより少し長めのレングス、ミディアムボブ。長すぎず短すぎず、アレンジも楽しめるので、スタイルの幅がほしい40代にはぴったりです。ただ40代は、パサつき・ボリューム・白髪など、髪の悩みも増える世代。これまでのスタイルでは「どことなくイマイチ…」と感じる人も多いのではないでしょうか。そこで今回は、悩み多き40代のために、ミディアムボブについてたっぷりご紹介します。・キレイ見えのポイント3つ・前髪・顔型別のオススメスタイル・大人に似合うヘアアレンジなどなど、ミディアムボブのすべてをたっぷり詰め込みました!40代ならではの素敵なスタイルを見つけてくださいね。40代のミディアムボブとは?|キレイに見えるポイント3つミディアムボブ=結べる長さのあるボブヘアです。扱いやすく、髪がまとまりにくくなる40代にはぴったり。フェミニン・クール・カジュアルとデザインの守備範囲も広いため、どのような人にも似合います 。40代がミディアムボブにする際、押さえるべきポイントは以下の3つです。【40代】ミディアムボブのポイント1. ツヤと束感40代でミディアムボブを楽しむときは、「ツヤと束感」を意識しましょう。パサついた髪は、お疲れムードに見えてしまいます。スタイリングの際は、トリートメントやスタイリング剤でツヤと束感を 出しましょう。髪の乾燥を防ぐには、ENOREで人気の「ENORE オーガニックスタイリングオイル」がオススメです。ホホバオイルやシアバターなどがたっぷり含まれているので、ツヤツヤに仕上がりますよ。【40代】ミディアムボブのポイント2. 動きと立体感40代になると、髪にハリがなくなりボリュームが出にくくなる人も。レイヤーカットやポイントパーマ などで、ミディアムボブに動きや立体感をプラス しましょう。動きが出ると若見えしますよ!【40代】ミディアムボブのポイント3. 白髪染めだけに頼らない40代の白髪 の解決策は、白髪染めだけではありません。白髪が目立ちにくいカラー・髪型、ハイライトなど、解決策はさまざまです。立体的なミディアムボブなどの髪型やカラーは、白髪ぼかしだけでなく垢抜け効果もありますよ。40代のミディアムボブ|前髪ありのオススメ6選40代の前髪あり×ミディアムボブスタイルは、前髪の長さ、量、流し方などにこだわりましょう。自然で抜け感のある前髪がオススメです。【40代】外ハネウェーブで軽やかに!前髪ありミディアムボブミディアムボブ全体にゆるくウェーブを加え、毛先は少し外ハネに仕上げました。前髪はさりげなく斜めに流して抜け感をプラス。長めのスタイルが好みな40代の人にオススメの、大人かわいいミディアムボブです。ヘアカタログで見る【40代】顔周りレイヤーで楽々!前髪ありミディアムボブ作りすぎないナチュラルな雰囲気で、40代にぴったりな好感度の高いミディアムボブです。乾かすだけで自然に毛先が内側に入るようカットし、ヘアセットもしやすいスタイルに!ヘアカタログで見る【40代】ストレート×レイヤーカットで黄金バランス!ミディアムボブレイヤーカットで、乾かすだけでひし形シルエットになるミディアムボブスタイルです。前髪は斜めに流せば、バランスがとりやすくなります。40代で小顔見えを狙うなら、オススメNO.1のミディアムボブです。ヘアカタログで見る【40代】波ウェーブとシースルーバングの韓国風ミディアムボブシースルーバングと重めの毛先が特徴的な、韓国風のミディアムボブ。波ウェーブ+毛先は外ハネにすれば、40代女性にも似合う甘すぎないかわいさが手に入ります。ヘアカタログで見る【40代】フェミニン派なら外ハネウェーブヘアのミディアムボブベースのミディアムボブは、レイヤーカットで立体感と動きをプラス。毛先は外ハネにし、全体をふんわり巻きました。かわいらしく華やかな雰囲気が好きな40代の人にオススメのスタイルです。ヘアカタログで見る【40代】ストレートでしっとりツルツルが美しい!レイヤー入りミディアムボブ艶のあるストレートヘアが魅力的な、ミディアムボブスタイルです。厚めの前髪ありスタイルなので、自然に横に流すとバランスが整います。40代でくせやうねりが気になるときは、美容院ENOREの弱酸性縮毛矯正がオススメです!ヘアカタログで見る40代のミディアムボブ|前髪なしのオススメ6選40代のミディアムボブには前髪なしがイチオシです。年齢ならではの美しさを引き出してくれますよ。【40代】くせ毛を生かしたウェーブがリッチな前髪なしミディアムボブトップから毛先まで、大きく弧を描くウェーブが華やかなミディアムボブ。生えグセ、うねりを生かしたスタイリングができる髪型です。40代以上の大人女子を美しく見せてくれますよ。ヘアカタログで見る【40代】丸顔さんにはかきあげバング!前髪なしストレートのミディアムボブ40代女子のストレートヘア×ミディアムボブには、トップのふんわり感が必須です。かきあげバングにすれば、大人ならではの落ち着いた色っぽさが引き立ちます。ヘアカタログで見る【40代】毛先の動きでバランスアップ!前髪なしのミディアムボブゆるく大きなウェーブが華やかな、40代の大人な魅力が溢れる、前髪なしのミディアムボブ。ランダムに入れたカールでバランスがとりやすいので、面長・丸顔・ベース顔など、骨格補正効果の高い髪型です。ヘアカタログで見る【40代】すっきり額を出した前髪なしミディアムボブ40代の大人女性には、潔く額を出したヘアスタイルが似合います。顔周りは少し短めにカットして、動きを出すのがオススメです。ふんわりトップ+毛先に動きで、大人のミディアムボブが完成!ヘアカタログで見る【40代】ゴールド×ストレートヘアが色っぽい前髪なしのミディアムボブ艶やかなゴールドカラーのストレートヘアが、目を惹くミディアムボブ。ひし形シルエットになるよう、レイヤーを入れているので、40代が気になるフェイスラインを自然にカバーしてくれます。トップのふんわり感・ストレートヘアの艶とまとまりがポイントです。ヘアカタログで見る【40代】波ウェーブと前髪なしで優しい雰囲気の韓国風ミディアムボブ無造作にゆるくスタイリングした波ウェーブが、柔らかい印象のミディアムボブ。40代が悩みやすいフェイスラインも、前髪なしのひし形シルエットでカバーします。大人の落ち着き感が出る、おしゃれな髪型です。ヘアカタログで見る40代のミディアムボブ|パーマヘアのオススメ6選ボリュームや華やかさがほしくなる40代は、パーマをかける人が多くなる年代。ミディアムボブのスタイリングが楽になるのも、パーマヘアのメリットです!【40代】透明感カラーとカールで白髪ぼかしの効果ありなミディアムボブ!光に透けるようなヘアカラーに、ふわふわとしたパーマを合わせたミディアムボブ。パーマでシルエットコントロールがしやすいので、フェイスラインやボリュームにお悩みの40代女子にはぴったりです。明るめカラーは軽やかなだけでなく、白髪ぼかし効果も高いですよ!ヘアカタログで見る【40代】前髪なし×パーマで小顔になれる!ひし形ミディアムボブくびれのあるシルエットにウェーブを加え、ウェットに仕上げたミディアムボブです。40代にほしい要素を押さえたスタイルは、扱いやすさNO.1!ヘアカタログで見る【40代】シースルーバングはナチュラル仕上げで失敗なしのミディアムボブトレンドのシースルーバングにするなら、40代は自然な仕上がりを目指しましょう。ほどよい抜け感と色気が出れば、今っぽミディアムボブスタイルにアップデート完了です!ヘアカタログで見る【40代】面長さんにも!オン眉バング×強めカールのミディアムボブしっかりめのウェーブに厚めバングで、ボリュームが出しやすく、40代にオススメです。カラーで立体感を出せばさらに垢抜けたミディアムボブに。ヘアカタログで見る【40代】くせ毛を生かした華やかパーマ&シースルーバングのミディアムボブトップから毛先まで、ふわふわした質感が魅力のミディアムボブ。くせ毛やうねりなど、髪の悩みがある40代にもスタイリングしやすい髪型です。シースルーバングで、抜け感を作ると今っぽい雰囲気に。ヘアカタログで見る【40代】ボリュームアップしたい方にも!華やかパーマ×ミディアムボブ華やかな甘めのスタイルがかわいいミディアムボブです。40代の髪のボリュームに関するお悩みもカバー!スタイリング剤でボリュームの調節が自由にできるのがポイントです。ヘアカタログで見る【面長OK】40代にオススメのミディアムボブ4選40代の面長さんは、髪型のシルエットが縦長にならないよう要注意。ミディアムボブのヘアセットの際、サイドの髪にボリュームを出すのがポイントです。【40代】面長さんの前髪なしミディアムボブはサイドのボリュームが成功の秘訣!おでこを出したスタイルを躊躇してしまう面長さんは、ミディアムボブのサイドにボリュームが出るようセットすれば大丈夫!きちんと感のあるスタイルで、40代でよそ行き感がほしいときにオススメの髪型です。ヘアカタログで見る【40代】外ハネ&カールで面長フェイスがコンパクトなミディアムボブにキュートでカジュアルな外ハネヘアが魅力のミディアムショートボブ。カールで横ラインを強調できるので、40代の面長さんの輪郭がコンパクトに見せられます。ヘアカタログで見る【40代】明るめカラーとパーマのウェーブがフェミニンな大人のミディアムボブ全体にかけたパーマがフェミニンなミディアムボブ。横のラインを強調するスタイリングなら、40代の面長さんにもしっくりきます。ヘアカタログで見る【40代】前髪ありで面長カバー!外ハネがキュートなミディアムボブ前髪ありのスタイルで、面長をカバーできる上品なミディアムボブ。無造作な巻き髪とカラーで、40代の白髪も紛れやすいのがポイントです。ヘアカタログで見る【丸顔OK】40代にオススメのミディアムボブ4選40代の丸顔さんやぽっちゃりさんは、縦ラインを意識してミディアムボブのスタイリングしましょう。愛嬌のあるフェイスラインを生かしたカジュアルヘアもオススメですよ!【40代】オン眉バングのミディアムボブで丸顔さんの魅力がアップ!フレッシュなイメージのオン眉バングを合わせた、ウェーブヘアのミディアムボブ。ちらりとのぞく額の抜け感で、40代の丸顔フェイスがすっきり見えします。さらにカジュアルに仕上げるなら、毛先を外ハネにするのもOK!ヘアカタログで見る【40代】丸顔さんのミディアムボブはシースルーバング×縦ラインで垢抜け!重めの毛先をワンカール、前髪はシースルーバングにして、縦長ラインを強調しました。清楚でナチュラルなムードも魅力の、40代でコンサバ派の人にもオススメのミディアムボブです。ヘアカタログで見る【40代】ふんわりトップで丸顔すっきり!ワンカールのミディアムボブ40代の丸顔さんの場合、トップに高さを出すのが、前髪ありのミディアムボブを楽しむコツです。前髪はすべて下ろしてしまわずに、軽く巻いてサイドに流すとバランスアップ!ヘアカタログで見る【40代】前髪なし×丸顔で縦ライン!アンニュイパーマのミディアムボブ40代の丸顔さんのミディアムボブは、前髪なしで縦ラインを作るのがオススメ!大人っぽいニュアンスパーマで、自然な色気が出ます。ヘアカタログで見る40代のミディアムボブ|ヘアアレンジのオススメ4選40代のヘアアレンジは、作りすぎないナチュラルなミディアムボブのスタイルがオススメです。アレンジの際のポイントは、毛先のまとまり。パサつきやすいエイジング毛は、オイルやバームなどでしっかり保湿しながらアレンジしましょう。【40代】ラフなムードで垢抜ける!ミディアムボブをポニーにアレンジミディアムボブのサイドの髪を三つ編みまたはロープ編みにして、ポニーにするだけの簡単アレンジです。前髪を後れ毛として残すことで、40代の女性をぐっと垢抜けた印象にします。ヘアカタログで見る【40代】くるりんぱで簡単!ミディアムボブのアップスタイルにアレンジくるりんぱとピンだけでできる、ミディアムボブの簡単アレンジです。落ち着き感のあるアレンジが、40代女性に似合います。髪全体をしっとりさせてからまとめて、ほどよく崩しましょう。ヘアカタログで見る【40代】くるりんぱで簡単!ミディアムボブのハーフアップアレンジいつものハーフアップを少し上の位置でとった、くるりんぱの簡単ミディアムボブのアレンジです。耳が隠れることで、40代のこなれた大人っぽさがプラスにされます。ヘアカタログで見る【40代】不器用さんも簡単!くるりんぱ2回の垢抜けミディアムボブアップヘア40代ならではの魅力を引き出してくれる、ミディアムボブのアップヘア。低い位置のポニーを2回くるりんぱして、毛先をお団子にしてピンで留めたら完成です。後れ毛とほぐし具合は、お好みで調整を。ヘアカタログで見るまとめ40代にオススメのミディアムボブをご紹介しました。1.ツヤと束感2.動きと立体感3.白髪染めに頼らないの3つのポイントを押さえれば、大人ならではの美しさが引き立つミディアムボブになるでしょう。前髪・シルエット・パーマなど、自分の髪質や顔型などに合わせて、似合う髪型を見つけてくださいね。エイジング毛でスタイルがキレイにまとまらないとお悩みの場合は、ぜひ美容院ENOREにご相談ください。弱酸性縮毛矯正・弱酸性デジタルパーマ・弱酸性カラーなど、多彩なメニューで、思い通りの髪質に改善します。予約はこちら

ヘアスタイル
PV: 4,885