メンズ縮毛矯正はダサい?!失敗しない【5つの極意】を伝授!

こんにちは!髪質改善と縮毛矯正が得意な美容院ENORE(エノア)です。

本日はくせ毛で「縮毛矯正をかけている」もしくは「縮毛矯正をかけようか悩んでいる」メンズが凄く気になる内容

『メンズが縮毛矯正をかけるとダサくなりがち』問題

についてお話ししていきたいと思います!

ダサくなってしまう原因」から「縮毛矯正でもクールなヘアスタイルにするための極意」まで気になるところをご紹介していきますね!もし、お時間のない方は気になる目次をクリックすると、読みたいところだけ読むことも可能です!是非ご覧ください(^^)

メンズの縮毛矯正はダサい??

メンズが縮毛矯正をすると、なんだか物凄いストレートになって毛先ピーン。

こっこれは、、ゲームキャラかな?というくらいの伸び具合で馴染みも悪く不自然。

スタイリングでなんとかしようとしても全然髪が言うこと聞かなくてサッラサラなまんま、、。

正直ダサいですよね、、。

女性から見てもこの針金のような髪の毛、、

「男の縮毛矯正って気持ち悪い」って思われてないかな。

と気になってしまいます。

「もうこうなってしまうのは、どうしようもないのでは、、。」

と思いつつも、もし!縮毛矯正をしても良い感じのヘアスタイルになることが出来れば!!

絶対、この悩みのくせ毛を縮毛矯正で伸ばしたいはず!!

そんな皆さんに伝えたい、、。実は。

「ダサくないおしゃれな髪型」にする事が可能です!!

ということで皆さんの理想のヘアスタイルを叶えるために!これから誠心誠意お話しさせていただきますね。

早速、初めに縮毛矯正でヘアスタイルがダサくなってしまう「原因」について解説していきます!

ダサい原因は「縮毛矯正の失敗」

縮毛矯正でダサいヘアスタイルになってしまう原因。そのほとんどがズバリ!

縮毛矯正の3つの失敗」のどれかに当てはまります。

①ダメージしてチリチリ、、

「縮毛矯正で大きくダメージしてしまい、、」

「元々傷んでいたのに縮毛矯正でさらにダメージしちゃって、、」

髪がチリチリになってしまった。

チリチリまでいかなくてもダメージして枝毛や切れ毛がやばい。髪がバサバサ。など縮毛矯正のダメージによって髪がボロボロだとヘアスタイルが全然良く見えない、、。ダサくなってしまいます。

②針金のように「ピーン!」不自然な仕上がり

縮毛矯正によるダサい仕上がりの代名詞と言えばこれ。

「針金みたいに不自然な仕上がり」

毛先がピンピンして柔らかさが無くて、なんかカツラを被っているよう。いかにも「縮毛矯正しました!」とアピールしているようなのも嫌なんですよね、、。

実はこれは薬剤のパワーが強すぎるため、ストレートアイロンで伸び具合の調節をしようとしても出来なくて起きてしまう現象なんです。一般的な縮毛矯正では「アルカリ性」の薬剤を使っていてこれが強すぎる!

しかも髪へのダメージも大きくて困り物なんです。

特にメンズは髪の毛が短い事が多いので、女性よりもピーンとした毛先が凄く目立ってしまい、、ダサい仕上がりに、、。

③ボリュームが無くなりすぎて「ぺったんこ」

「禿げた?!」

と勘違いしてしまうほど髪のボリュームが根元から無くなってしまい「ぺったんこ」に、、。

スタイリングしてもどうにもならず、ワックスの重みや艶でよりぺたんこ具合を強調する結果に、、。

思うようにスタイリング出来ないので髪型もキマらずダサい!

とこの3つが「メンズの縮毛矯正がダサい」と言われる主な原因です。

でも、逆にこの3つの失敗が起きなければ!縮毛矯正をしていてもかっこいいヘアスタイルになる事が可能なんです!

という事で、早速これから「メンズの縮毛矯正の極意」をご紹介していきますね。

関連記事はこちら

失敗しないための!メンズの縮毛矯正【5つの極意】

極意1【「弱酸性」縮毛矯正をかけるべし】

針金のような毛先とボリュームのない根元を避けるため

「自然な仕上がり」が魅力の「弱酸性縮毛矯正」で縮毛するようにしましょう↓

弱酸性縮毛矯正は髪や頭皮と同じ「弱酸性」で縮毛をかけられる技術です。

薬剤ダメージも最小限に抑えることも出来ますので、メンズの髪にぴったり!

縮毛矯正をかけるなら必ず「弱酸性」でかけるべきです!

↓弱酸性縮毛矯正について詳しく知りたい方はこちら

関連記事はこちら

関連記事はこちら

極意2【ヘアスタイルのよっては「部分縮毛」を上手に活用】

・トップにはしっかりボリュームを出したい方

・そんなにクセは強くないけど顔まわりや前髪の内側など部分的にクセが気になる方

・ある程度動きやメリハリのあるヘアスタイルにしたい方

などは顔まわりや前髪だけ(図の黄色い範囲)縮毛矯正をする「部分縮毛」をするのもおすすめです。

全体に縮毛矯正をかけるよりもメリハリのあるヘアスタイルに出来て、より自然な仕上がりです↓

また、縮毛矯正を全体にかけないので料金も抑えることが出来るのも嬉しいポイント!

*部分縮毛は全体にかけるより自然な仕上がりですが、地毛部分と縮毛部分の質感に違いがありすぎると馴染まなく不自然になってしまいます。なので、部分縮毛をする時も「弱酸性の縮毛矯正」で自然にかけてもらいましょう。

部分縮毛矯正について詳しく知りたい方はこちら↓

関連記事はこちら

極意3【美容師さんとしっかり話す】

縮毛矯正をしてダサくならないためには「ただクセを伸ばす」のではなく

ちゃんと「こういうヘアスタイルにしたい」という理想のヘアスタイルを美容師さんと共有することが大切です!

なので美容院に行く前に「理想のヘアスタイルの写真」を調べておいて携帯に保存!

美容院に行ったときにそれを美容師さんに見てもらいながら

・このヘアスタイルにするためには「どう縮毛をして」「どうカット」してくれるのか?

・もし再現が難しかった場合はどういう感じのヘアスタイルが自分におすすめなのか?

などなど。しっかり話して情報共有した上で縮毛矯正をしていきましょう。

またメンズのようにショートヘアの場合、縮毛矯正のかかり方がカットやヘアスタイルにもろに影響しますので、縮毛矯正をする時は一緒にカットもしてもらう方がおすすめですよ!美容師さんと理想のヘアスタイルをしっかりと共有して「仕上がったけどなんか違う?」をなくしていきましょう!

関連記事はこちら

極意4【「傷めない」ヘアケアをしっかり行う】

髪が傷んでいると縮毛矯正をかけた時に髪がチリチリになってしまうリスクがとても高くなってしまいます。

なので、縮毛矯正をかけても綺麗な髪でいるためには「お家での『ヘアケア』」も大切!!

ダメージした部分を補修するだけではなく、まず出来る限り「髪を傷めない」事を意識してヘアケアをしていきましょう。

メンズは特に「シャンプー」「ドライヤー」が大切です!

ちゃんとこの2つを髪を傷めないようにダメージレスな商品を正しい方法で使ってあげないと髪はすぐボロボロ・チリチリになります。髪が短くてもダメージはすぐ現れます。 縮毛矯正をしている髪は傷みやすく繊細ですから、ヘアケアが出来るかどうかで今後のヘアスタイルの仕上がりが大きく変わってきます!

必ずヘアケアもしっかりとするようにしましょう!

↓縮毛矯正をしている髪におすすめシャンプーと髪の洗い方

ENORE(エノア)弱酸性シャンプー300ml

関連記事はこちら

↓髪を傷めない。ダメージを最小限に抑えるヘアケアの方法はこちら

関連記事はこちら

極意5【セットでさらに自然に仕上げる】

「自然+ダメージレス」に縮毛矯正をかける事が出来たら、ヘアスタイルのバランスを最終的に仕上げるためにワックスで仕上げましょう。弱酸性で縮毛をかけていればストレートになっていてもセットがしやすいです!セットをしない時でも、縮毛矯正で髪は乾燥しやすくなっていますから毛先にトリートメントを付けておくのがおすすめです。

また、使用するワックスを選ぶ時も髪のために保湿力のあるトリートメント効果の高いワックスを使うようにしてください。ちなみにワックスで保湿力のある商品はかなり少ないので注意!

↓縮毛矯正した髪のセットのコツ

関連記事はこちら

↓縮毛矯正をしているメンズにおすすめのワックス

エノアトリートメントワックス【ライトハード】

エノアトリートメントワックス【ハード】

〜メンズ縮毛矯正の「頼み方」〜

まず。必ずやって欲しいのが「理想のヘアスタイルの画像を美容師さんに見せる事」メンズの様に短い髪は縮毛矯正の伸ばし方次第で、ヘアスタイルの仕上がりが大きく変わってきます。なのでしっかりと美容師さんと目指すヘアスタイルを共有出来ないと「イメージ通りのヘアスタイルに仕上がらなくなったり、思うようにセット出来きなかったり、目指すヘアスタイル次第では縮毛矯正をしない方が理想のヘアに近づける。」なんて事もあります。

縮毛矯正で何も考えずただ単純にくせ毛をまっすぐに伸ばすのは、それこそ「ダサくなる」原因です。

なので「理想のヘアスタイル画像は必ず見せる」様にしましょう。

そしてそれにプラス、美容師さんと髪の状態やクセのお悩みを共有するために「縮毛矯正やカラーをかけている頻度」「お家でストレートアイロンを使っているか」「クセが気になるのは全体か?部分的にか?」などをしっかり伝える様にしてください。もちろん。気になる事は美容師側からもお尋ねします!

実際の仕上がり

では、極意を極めた状態で縮毛矯正をすると実際の仕上がりはどんな感じになるのでしょうか?是非ご確認ください!

メンズの縮毛矯正おすすめヘアスタイル・髪型

ではここでメンズの縮毛矯正おすすめのヘアスタイルをいくつかご紹介していきますね!

今回は全体縮毛矯正と部分縮毛矯正それぞれでおすすめのヘアスタイルをいくつかご紹介いたします!

全体縮毛矯正→「マッシュのようなストレート感の強いスタイル」

全体に縮毛矯正をかける場合はストレートで艶感のある「マッシュスタイル」がおすすめ。

くせ毛の方がマッシュスタイルにしようとすると、毎日ストレートアイロンでしっかり伸ばさないといけなくなり髪をかなりダメージさせてしまうので、縮毛矯正するのがおすすめなんです!弱酸性縮毛矯正で自然なストレートをかけてもらい、ソフトワックスやライトハードワックスなどでスタイリングしましょう。

関連記事はこちら

部分縮毛矯正→「メリハリと立体感のあるショートスタイル」

部分縮毛矯正ならトップ(頭頂部)などボリュームが欲しいところはしっかりとボリュームを、顔まわりや前髪などボリュームを抑えたいところは縮毛矯正でしっかりしめる事ができるのでメリハリのあるショートスタイルがおすすめです。カットで束感を出しやすくしてもらい、ハードワックスなどで仕上げて動きのあるヘアスタイルを楽しめます!

ちなみに刈り上げをする場合、刈り上げ部分はとても短いので縮毛矯正はかけなくて大丈夫ですよ!

「メンズの縮毛矯正について」よくある質問

Q1、「男子高校生の縮毛矯正はアリ?」

男子高校生の縮毛矯正は全然アリだと思います!

ですがお小遣いの中でやりくりしなければならないし、あからさまに縮毛矯正してしまうと周りの目が気になる方もいらっしゃると思いますので

料金を抑えられて自然な仕上がりの「部分縮毛矯正」をしてあげるのが特におすすめです!

髪質やクセの強さによっては全体に縮毛矯正をしたほうがいい事もありますが、学割がある美容院もありますので気になる方は美容院に確認してみましょう!また、お金を安く抑えたいからといって市販の薬剤でセルフ縮毛をするのは絶対に止めましょう。縮毛したのに伸びずにダメージしただけだったり、チリチリになってしまって美容院に駆け込む学生さんを過去に何度も見てきました。チリチリになった髪のほとんどは切らないとどうしようもないので、失敗するリスクの高さを考えると美容院で縮毛矯正するのが一番安心です!

Q2、「縮毛矯正の値段は?」

縮毛矯正のお値段は美容院によって違いますが、エノアでは

弱酸性縮毛矯正&カット(シャンプーブロー込み)

2万4750円(税込)→HP初回限定クーポン「1万9800円(税込)」

部分縮毛矯正(シャンプーブロー込み)

8000円(税込)〜 (カットは+7150円(税込))

※カットは学割があります。

薬剤からエノアオリジナルの弱酸性縮毛矯正の物や他にもこだわりのトリートメント成分などを使用していますのでこちらのお値段になります!

予約はこちら

Q3、「カラーと縮毛矯正はどっちを先にやるべき?」

どちらもやりたい方は先に縮毛矯正をやるようにしましょう!

カラーをしてから縮毛矯正をすると色落ちの原因になってしまいますので!また、弱酸性縮毛矯正でしたらカラーと縮毛矯正を一緒に施術する事も可能です!エノアではカラーでも弱酸性のオリジナル薬剤を使用していますので何か疑問などあればお気軽にご相談ください。

Q4、ブリーチと縮毛矯正どっちもできる?

ブリーチをしている髪はかなり傷んで髪の体力がかなり少ないので、どんなに髪に優しい弱酸性の縮毛矯正でも耐えきれずチリチリになる可能性が高いためほぼ縮毛矯正する事が出来ません。なのでもしどうしてもブリーチをしたい場合は縮毛矯正ではなく「弱酸性酸熱トリートメント」のメニューがおすすめです。トリートメントメニューですのでクセが伸ばせるわけではありませんが、髪の広がりを抑えて扱いやすくしてくれますよ。

↓縮毛矯正とブリーチの関係について

関連記事はこちら

↓エノアオリジナル弱酸性酸熱トリートメントについて

関連記事はこちら

関連記事はこちら

Q5、縮毛矯正をかける期間・頻度は?

メンズは髪が短いので、根元が伸びてくるとすぐにクセが気になりやすいですが、あまりにも高頻度で縮毛矯正してしまうと髪がダメージしてボロボロ。特にこめかみや前髪内側の細い髪がチリチリになってしまいます。なので、メンズは「3ヶ月周期」で縮毛矯正をかけてあげるのがおすすめ!

ただ、人によってクセの強さやヘアスタイルが違いベストな頻度は変わってきますので、こちらはあくまでも目安にしてくださいね。最終的には美容師さんに直接髪の状態を見てもらって自分にとってベストな頻度で計画的に縮毛矯正をしていきましょう!

↓さらに詳しく知りたい方はこちら

関連記事はこちら

Q6、男の縮毛矯正って気持ち悪いって言われそうでやりたいけど出来なくて、、。

ここまでの記事内容でメンズが縮毛矯正しても、「自然な縮毛矯正」と「セット」が出来ればおしゃれで全くダサくも気持ち悪くもないヘアスタイルに出来る事が分かっていただけたかなと思います。でも中にはそれでも心配な方もいらっしゃるのではないでしょうか?そんな方には縮毛矯正だけではなく、

「眉毛を整えること(長さを整えるだけでも大きく変わります)」

「スキンケア(乳液で保湿するだけでも◎)」

も一緒にやっていただくのがおすすめです。なぜなら髪がサラサラツヤツヤになったのに「眉毛がボサボサ」「肌が荒れ放題」だと、縮毛矯正で綺麗になった髪とのギャップがあり「不自然」「なんか変」と言った印象を持たれやすいためです。眉毛や肌を整える事で、清潔感もアップ。他の人から良い印象を持ってもらいやすいですし、もし「縮毛矯正で気持ち悪いって言われそう。」と心配な方はちょっと髪とは違う部分を工夫する事で自信を持って出来る1つの方法になりますよ!

まとめ

いかがでしたでしょうか?

「ダサくなる、、。」と思われがちなメンズの縮毛矯正も

しっかりとポイントを抑える事で普通にかっこいい!イケてるヘアスタイルになる事が出来ます!是非メンズの縮毛矯正が得意な美容師さんにお願いして自分史上最高のヘアスタイルを手に入れてくださいね。何かありましたらお気軽にエノアスタイリストにご相談ください!

最後までご覧いただきありがとうございました!

予約はこちら

無料冊子ダウンロード

髪質改善店が伝える
弱酸性美容法マニュアル

美容業界で流行している、髪質改善。
それぞれの美容室で施す髪質改善は異なります。
何が正しい髪質改善なのか。
エノアが提唱する、エノア弱酸性美容法を徹底的に解説します。

このマニュアルを読めば、今まで悩んでいた、くせ毛・パサつき・枝毛・傷んだ髪の毛が、目指していたまとまる髪の毛に改善されます。

下からLINE登録で無料にてダウンロードできます。