COLUMN

カテゴリ: 未定義

【2024夏】面長をカバーする最強ショートボブ!おすすめ髪型33選

ショートボブとはショートよりも長く、ボブよりも短めの長さ。ボブの重みを残した髪型で、丸みのあるスタイルです。女性らしい丸みを出しやすいショートボブなら、実年齢より上に見られがちな「面長さん」も顔型をカバーできます。そんな面長さんに似合うショートボブを・ストレート・パーマ・前髪あり・前髪なしにわけてピックアップ。また、30代・40代・50代の年代別にも、似合うショートボブを厳選しました。この記事を読めば、年代別×面長さんに似合うショートボブがきっと見つかりますよ!私って面長?顔型が面長な人の3つの特徴自分が面長かなと思っている人は、以下の3つの特徴を確認してみましょう。顔の縦のラインが長い面長さんは、顔の横幅よりも、縦幅(生え際から顎先)が長いことが特徴的。フェイスラインは丸すぎず、シャープすぎず縦長に見える形が面長です。頬骨は高めの位置にあり頬の面積が広い面長さんは頬骨の位置が高めで、頬の面積が広いです。いろいろな顔を見比べてみると、頬の面積が広いか狭いかの違いがわかりやすいでしょう。どちらかというとハチは張っていないハチとは頭頂部からサイドに向かうときにカーブしている部分。ハチが張っている人は、正面から見たときに頭が四角く見える人のこと。面長さんは、どちらかと言うとハチは張っていないタイプです。面長に似合うショートボブって?髪型選び3つのコツ面長さんは縦のラインが長いため、実年齢より年上に見られがち。・ひし形シルエット・サイドにボリューム・前髪の範囲が広いの3つのコツを意識することで、似合う髪型の幅が広がります。ひし形シルエット顔を包み込むような、ひし形シルエットになっている髪型。トップとサイドをふんわりさせたひし形シルエットにすることで、気になる顔の形をカバーできます。デザインによっては、可愛い雰囲気の髪型も似合うようになりますよ。サイドにボリュームがある髪型面長さんは、横への広がりがある髪型が似合います。横への広がりがあるとサイドのボリューム感が強調され、縦長の顔型が目立たなくなるためです。とくに面長さんの場合は、目や耳の位置でふんわりとしている髪型おすすめ。顔まわりにボリュームのある髪型を選ぶことで、似合う髪型の幅が広がります。前髪の範囲が広い髪型面長さんは、前髪の範囲を広くとっている髪型が似合います。前髪の横幅を広げることで横のラインが強調され、縦長の顔型を目立たなくできます。おでこを隠す〝前髪あり〟の髪型がおすすめですよ。【前髪あり×ストレート】面長さんにおすすめショートボブ前髪あり×ストレートのショートボブを、面長さんがするときは、広めの前髪がおすすめです。前髪を広めに作ることで、縦長の顔型をカバーできます。自然な艶感があり、ナチュラルな雰囲気にしたい人にぴったりです。クセのないナチュラルなショートボブ清潔感があり好感度UPな愛されショートボブ。パサつきや傷みが出にくいためお手入れも楽チンですよ。ヘアカタログで見る面長さん小顔効果◎スッキリ好印象なショートボブ長めの前髪があざと可愛いショートボブ!自然なストレートなので、簡単に可愛い髪型ができますよ。とくに、30代・40代の大人女子におすすめの髪型です。自然なふんわり感とやわらかさを出すなら、ENORE トリートメントワックス【ソフト】がぴったりです!トリートメント成分がたっぷり配合されているので、ケアしながらスタイリングができますよ。ヘアカタログで見る眉上バング×コンパクトなシンプルショートボブ顔まわりがスッキリし、フレッシュな印象のショートボブです。根本から毛先まで、ふんわりさせた内巻きが、大人可愛いです。毛束感のあるスタイリングと、明るめのカラーで垢抜けた印象に!ヘアカタログで見る艶感が上品!毛先ワンカールのショートボブ毛先のワンカールが愛されるポイントのショートボブです。後ろはある程度長さを残しているので、絶壁や襟足の浮きなどの悩みをカバーできますよ。毛先を巻くだけなので忙しい朝でもラクラクな髪型です。ヘアカタログで見るふんわり自然なストレート!大人可愛いショートボブ自然な丸みで、優しげな雰囲気のショートボブです。くびれができるようカットしているので、後ろ姿も可愛いですよ。ヘアカタログで見るハイトーン×ナチュラル!透明感溢れるショートボブダブルカラーで透明感のあるショートボブに仕上げました。ラフなスタイリングで垢抜けたスタイルに。スタイリングが簡単なので、朝の身支度が短時間で済みラクラクです。ヘアカタログで見る重めの毛先がキュート!サイド短めなショートボブふんわりとした内巻きの毛先が可愛いショートボブ!バックはスッキリさせて、前髪を重めに設定することでキュートな印象に。スタイリングはハンドブローで済むので、忙しい人におすすめの髪型です。ヘアカタログで見る王道のひし形シルエット!ナチュラルなショートボブドライヤーだけで完了する再現性の高い髪型です。王道のひし形シルエットで、小顔効果抜群なショートボブに!美しいフォルムは幅広い世代に似合う髪型ですよ。ヘアカタログで見る透明感あるブラウン×美髪ショートボブ抜け感のあるナチュラルなショートボブです。作りすぎない自然なシエルエットで、愛され女子に!透明感のあるカラーが若々しく、華やかな印象になりますよ。ヘアカタログで見る乾かすだけでOK!前髪ありのクールなショートボブインナーカラーで遊び心を取り入れたクールなショートボブです。ドライヤーで乾かすだけで格好良く決まり、ナチュラルに仕上がります。メリハリのあるカットにしているので、不器用さんにもおすすめのスタイルですよ。ヘアカタログで見る女性らしい柔らかさの気取らないショートボブ柔らかな内巻きで、女性らしい優しさを出したショートボブです。自然なボリューム感で、幼すぎない印象になります。40代に似合う、大人可愛い髪型ですよ。ヘアカタログで見るツヤツヤ上品!丸みのあるフォルムが可愛いショートボブ厚みを残したショートボブで、毛先までしっとりまとまるスタイルに!小顔矯正カットで、面長さんに似合うシルエットに仕上げています。ころんとしたマッシュ風にしたい人におすすめな髪型です。ヘアカタログで見る【前髪なし×ストレート】面長さんにおすすめショートボブ前髪なし×ストレートのショートボブを面長さんがするときは、前髪に程よいボリューム感のある髪型がおすすめです。前髪にボリューム感を出すことで、縦長の顔型をカバーできます。ストレート×前髪なしなら、大人っぽい・クールな印象のショートボブが多くありますよ。ハイライトがクールな前下がりショートボブ自然に馴染むハイライトが軽やかなショートボブです。前髪なし×ハイライトで大人っぽい印象に!クセが強い場合は、ENOREの弱酸性ストレートでボリュームダウンすると扱いやすくなります。ヘアカタログで見る上品でボリューム感のある重めショートボブふんわりボリューム感のあるショートボブです。ナチュラル系のカラーで、大人の女性に似合うスタイルになっています。華やかに見せたい40代、50代に似合う髪型ですよ。ヘアカタログで見る【前髪あり×パーマ】面長さんにおすすめショートボブ前髪あり×パーマのショートボブを面長さんがするときは、サイドのボリューム感が大切です。ボリューム感のあるパーマなら、縦長の顔型をカバーできます。前髪あり×パーマは、ガーリーで華やかな印象になれますよ。エアリー感が柔らか!ナチュラルパーマ×ショートボブ作り込みすぎないふんわりパーマのショートボブ!レイヤーをたっぷり入れて動きのあるスタイルが、面長さんに合う髪型です。また、スタイリングはストレートアイロンでもOKですよ。ヘアカタログで見る無造作風セットのくびれショートボブどんな輪郭でも似合う万能ヘア!もちろん面長さんにもおすすめです。決めすぎない無造作感がオシャレな髪型です。ショートが初めての人でも扱いやすいショートボブですよ。ヘアカタログで見るアッシュカラー×ゆるパーマの大人ショートボブアッシュグレーのカラーと、ふんわり柔らかなパーマの相性が抜群なショートボブです。襟足はスッキリさせることでメリハリのあるスタイルに!ヘアカタログで見る顔まわりのお悩み解消!毛先パーマ×ショートボブ顔周りのパーマで髪のツヤやハリのカバーをするショートボブ。とくに30代、40代、50代など、髪の悩みが出てくる年齢におすすめの髪型です。日常に華やかさをプラスする、ボリューム感のあるスタイルです。ヘアカタログで見る強めカールの個性派ショートボブリッジをしっかり出した立体感のあるショートボブです。カラーをダークカラーにすることで、大人の女性でも挑戦しやすくなっています。クシャっとこなれ感のあるパーマがおしゃれな髪型です。ヘアカタログで見るラフなパーマで大人可愛いオン眉ショートボブ大きめのパーマで、ふんわりとしたボリューム感の出したショートボブです。幼くなりがちなオン眉スタイルですが、30代・40代の大人女子でも似合う髪型です。ヘアカタログで見るくしゃっとパーマで柔らかなショートボブランダムなウェーブが柔らかな印象のショートボブです。しっかりレイヤーが入っているので、ショートボブでも動きのあるスタイルに。ENOREの弱酸性パーマだと、忙しい朝でも簡単に髪型が決まりますよ!ヘアカタログで見るゆるふわパーマで小顔を叶えるショートボブふんわりとした自然なパーマは、女性らしさが引き立つ髪型です。エアリー感のある仕上がりで華やかな印象に。30代・40代の大人女子におすすめな髪型ですよ。ヘアカタログで見る顔形カバー!エアリー感たっぷりショートボブ明るめのカラーとふんわりパーマは相性抜群!リッジが効いたパーマなのでスタイリングも簡単です。前髪を短めにしても、ボリューム感のあるパーマで顔形をカバー。面長さんに似合うガーリーなショートボブですよ。ヘアカタログで見る無造作パーマでキュートなショートボブ外ハネの無造作感がキュートなショートボブ。空気感たっぷりで、ナチュラルなスタイリングの髪型です。30代・40代が挑戦しやすい無造作ヘアですよ。ヘアカタログで見る【前髪なし×パーマ】面長さんにおすすめショートボブ前髪なし×パーマのショートボブを面長さんがするときは、前髪までパーマがかかっている髪型がおすすめです。前髪にボリューム感を出すと、顔まわりの顔型をカバーできます。前髪なしでは大人っぽい印象の髪型が多いですが、パーマをかけると柔らかな雰囲気になりますよ。長め前髪×前下がりショートボブセンターでゆるっと分けた前髪が、大人可愛いショートボブです。後ろはスッキリカットしているため、爽やかで好印象。くしゃっとパーマが、アンニュイな雰囲気を演出します。アッシュ系のカラーが似合う髪型ですよ。ヘアカタログで見る落ち着きのあるふんわりパーマのショートボブトップが長めで厚みのあるショートボブは、ふんわりと柔らかな印象に。とくに伸ばしかけで、髪型がマンネリ化している人におすすめの髪型。表面にかけたパーマが、動きのあるスタイルに変身させてくれますよ。ヘアカタログで見るスパイラルパーマ×ハイトーンのショートボブスパイラルパーマで根本からボリュームを出した個性派なショートボブ。強めのリッジなので、同じショートボブでも人とは違うスタイルに!カジュアルのファッションとの相性も良いですよ。髪型のマンネリ化を脱出したい人におすすめの髪型です。ヘアカタログで見る30代×面長さんに似合うショートボブ30代になると20代にしていた髪型が似合わなくなってきたり、逆に老けて見えてしまったり、髪型選びに悩むこともあるでしょう。30代の面長さんがショートボブにするときは、ひし形シルエットになっているかを気にすると良いですよ。程よいボリューム感のあるひし形シルエットなら、気になる顔型をカバーできます。ここでは30代×面長さんに似合う素敵なショートボブをご紹介します。ナチュラルストレート×ひし形シルエットが可愛いショートボブシースルーバングを取り入れた、トレンド感あふれるショートボブです。表面にレイヤーを入れているので、トップに自然なボリューム感があります。毛先が収まりやすくカットしている、スタイリングが簡単な髪型です。ヘアカタログで見る大人可愛い30代に似合うショートボブ30代の女性に似合うナチュラルなマッシュショートボブです。20代よりも大人っぽさがありながら、絶妙なかっこよさを取り入れた髪型です。アッシュ系のカラーでアンニュイな雰囲気に!ヘアカタログで見る40代×面長さんに似合うショートボブ40代ではパサつき、うねり、白髪など、30代にはなかった悩みも出てくると思います。襟足がスッキリしたショートボブなら、悩みにあった髪型も見つかるでしょう。40代の面長さんがショートボブにするときは、ボリューム感のある髪型を選ぶと良いですよ。加齢による悩みと、顔型のカバーができます。ぜひ、あなたに似合うショートボブを見つけてくださいね!かきあげバング×波ウェーブのショートボブふんわりかかった波ウェーブがかっこいいショートボブ。前髪からトップにかけてのボリューム感がたっぷりある髪型です。クルクル巻かれていない、ラフなパーマでこなれ感のあるパーマスタイルに。カラーはベージュ系を選ぶことで、白髪の悩みも解消されますよ。ヘアカタログで見る小顔効果大のレイヤーカット!大人可愛いショートボブトップから毛先までふんわり内巻きにした、柔らかなストレートのショートボブです。襟足をスッキリさせているので、甘くなりすぎない髪型に。レイヤーを入れたひし形シルエットと、綺麗な艶感の組み合わせは、上品な印象になりますよ。ヘアカタログで見る50代×面長さんに似合うショートボブ50代では艶感がなくなる、もっとボリュームが欲しいなど、なんだかイマイチ・・・と悩んでしまうこともあるでしょう。50代の面長さんがショートボブにするときは、ボリューム感があり、華やかなショートボブをご紹介します。ミックスパーマのくびれショートボブトップのボリューム感が欲しいなら、パーマがおすすめです。ショートボブにパーマをかけると、ボリューム感と動きがプラスされ、遊び心のある髪型に!襟足はスッキリさせた、メリハリのあるスタイルですよ。パーマをかけているので、スタイリングも簡単にできます。ヘアカタログで見る前下がりがcool!襟足スッキリなショートボブ華やかに仕上がるパーマがかっこいい、丸みのあるショートボブです。前髪は長めで女性らしさがありますが、襟足には刈り上げをプラスして、すこし攻めたスタイルに!ボリューム感のあるパーマなので、髪の悩みも解消できるでしょう。いつものショートボブに飽きたら挑戦してみてくださいね。ヘアカタログで見るまとめ面長さんの特徴、髪型選びのコツ、おすすめのショートボブをご紹介しました。面長さんがショートボブを選ぶときは、・ひし形シルエット・サイドにボリューム・前髪の横幅が広めの3つが似合わせのコツです。また実年齢よりも年上に見られがちな面長さんは、年代別に、似合うショートボブのポイントを押さえておくことも大事ですよ。どのようなショートボブが似合うかわからない場合は、ぜひ一度ENOREにいらしてください!予約はこちら

ヘアスタイル
PV: 40,559

【2024夏】40代におすすめ!ミディアムのストレートスタイル20選

40代は髪の曲がり角。・白髪が気になる・ペタンとしてボリュームがない・ツヤがない・パサつく・うねるなどなど、一つまたは複数のお悩みを抱える方は多いのではないでしょうか。ダメージを最小限に抑えるため、髪に負担の少ないストレートは、おすすめのスタイル。さらに仕事に家庭に忙しいからスタイリングも最小限で、ということならレングスはミディアム一択です!ミディアムとは、肩から鎖骨くらいまでの長さ。ショートほど頻繁にカットする必要がなく、ロングほどシャンプー&ドライに手間がかかりません。まとめ髪にでき、アレンジが楽しめるのもミディアムのいいところ。というわけで、今回は40代の大人女子におすすめしたいミディアムのストレートを厳選しました!■40代のスタイリングポイント3つ■前髪ありで若見えするスタイル■手入れが楽なスタイル■面長をカバーするスタイル■白髪を隠すスタイル■レイヤーでボリュームUPするスタイルをご紹介します!ぜひ参考になさってくださいね。40代の大人女子スタイリング3つのポイント誰しも年齢とともに髪にツヤやハリがなくなり、スタイリングが決まりにくくなるものです。どんな髪型を選んでも、以下の3つのポイントを押さえるのが大前提。どんなスタイルも決まる魔法の法則です。毛先までしっかりツヤを出す大人女子の髪はどうしてもパサつきがち。オイルやバームといったスタイリング剤を効果的に使ってツヤをプラスしましょう。髪もまとまり、たちまちスタイリングが決まります。ENORE オーガニックバームは、乾燥した毛先にツヤと自然なニュアンスが加わりますよ!ミディアムヘアにまとまりや動きが加わるので、今っぽい雰囲気がつくれます。トップをふんわりさせるトップにボリュームを持たせることで、全体の印象もアップします。前髪や頭頂部など、髪がペタンとならないよう、スタイリングしてみましょう。ひし形シルエットを作るひし形シルエットは黄金比。顔周りを華やかに見せ、気になる骨格の悩みも解決してくれます。前髪ありで若見え! 40代におすすめのミディアム×ストレート髪型3選前髪は全体の印象を左右する重要なポイント。ペタンとおろしてしまわずに、ほんの少しおでこを出して抜けを作ることで、バランスがとりやすいです。マイナス5歳の若見え効果を期待できる、フレッシュなミディアム×ストレート、ピックアップしました。好感度バツグンのミディアム×ストレート落ち着いたカラーと、長すぎず短過ぎないレングスが好感度バツグンのスタイルです。顔周りのひし形シルエットも、全体のバランスをとり、華やぎが出るポイント。→ヘアカタログで詳しく見るシンプル&ナチュラルなボブ風ミディアム×ストレートレングスを整え、控えめレイヤーで動きをプラスした、どんな職場でもOKの万能スタイルです。ナチュラルな雰囲気に、前髪はほんの少しおでこを見せて抜け感を。→ヘアカタログで詳しく見るしっとりした質感がレディライクな前下がりミディアム×ストレート少し重めの前髪に、鎖骨にかかるくらいの前下がりのミディアムヘア。落ち着いた雰囲気で、どなたにもチャレンジしやすいスタイルです。→ヘアカタログで詳しく見る白髪を隠す! 40代におすすめのミディアム×ストレート髪型4選白髪が目立ってくる方が増える40代。できるだけ染めずに自然になじませられると嬉しいですよね。カラーだけでなく、カットやスタイリングで白髪を隠せる髪型をご紹介します。センター分けに大人の余裕が漂うミディアム×ストレート長めの前髪に、ほんのり色気をプラス。控えめなレイヤーに大人女性の落ち着きを感じるスタイルです。白髪が目立ちやすいこめかみが隠れ、頭頂部は分け目をジグザグにとります。→ヘアカタログで詳しく見る明るいカラーにランダムな分け目のミディアム×ストレートふんわり優しい雰囲気が素敵なミディアムスタイル。センターの分け目は、ジグザグにすることで、頭頂部付近の白髪を隠します。明るいカラーで、白髪とのコントラストを弱めるのもポイントです。→ヘアカタログで詳しく見るほどよいレイヤーと明るめカラーで作るミディアム×ストレート明るい髪色にトップはふんわり、毛先は軽く内巻に。ナチュラルな雰囲気に大人女性のこなれ感が漂うスタイルです。ほどよいレイヤーで扱いやすさもポイント。→ヘアカタログで詳しく見る分け目なしで白髪が目立ちにくいミディアム×ストレート前髪あり トップに分け目を作らないので白髪が目立ちにくい髪型です。スタイリングの際ふんわりさせると、さらに白髪隠し効果が高まります。→ヘアカタログで詳しく見る手入れが楽! 40代におすすめのミディアム×ストレート髪型6選仕事に家庭に、何かと忙しいのは40代でも変わりません。お手入れ簡単でスタイリング楽々、まとめ髪もOKなミディアム×ストレートはそんな女性にぴったりです。前髪あり・前髪なしのおすすめをご紹介します。ラフなムードに大人の魅力漂うミディアム×ストレート長めの前髪を根本から立ち上げた、かきあげ前髪がムードたっぷり!明るめカラーも、ラフで軽快。セクシーな大人女性にピッタリのスタイルです。→ヘアカタログで詳しく見るかきあげバングが抜け感ありのミディアム×ストレートかきあげ前髪がポイントのナチュラルなムードのミディアムヘア。ルーズな雰囲気に大人女性のゆとりが感じられるスタイルです。→ヘアカタログで詳しく見るラフでシンプルがセクシーなミディアム×ストレート自然体が魅力のミディアム×ストレート。作り過ぎないシンプルなスタイルが、大人女性の魅力を引き出してくれます。→ヘアカタログで詳しく見るナチュラルな雰囲気のミディアム×ストレートほんのりブラウンカラーと、ひかえめレイヤーで、ファッションを選びません。前髪ありで、若返り効果もあり。→ヘアカタログで詳しく見る王道ひし形シルエットで小顔効果ありのディアム×ストレート王道のひし形シルエットで骨格の補正もでき、小顔効果も期待できるスタイルです。スタイリングいらずで、シャンプーのあと乾かすだけと、忙しい日も楽ちん。たっぷりレイヤーで軽さがあるので、毛量がある方にもおすすめです。→ヘアカタログで詳しく見るしっとりまとまった毛先が上品なミディアム×ストレートフロント・サイド・バックと、全方位上品なスタイルです。40代の大人女性なら、スタイリングでトップにふんわりとボリュームを出すのがおすすめ。→ヘアカタログで詳しく見る前髪ありで面長カバー! 40代におすすめのミディアム×ストレート髪型3選「面長」と一言で言っても、おでこが広い、顎が長いなど、悩みは人それぞれ。レイヤーで左右にボリュームを持たせたり、視線を分散したり、解決策はいろいろです。面長さんにおすすめしたい、前髪ありのスタイルをご紹介しましょう。面長を魅力に代えるミディアム×ストレート前髪とサイド、毛先のレイヤーに視線を分散させ、縦長の印象をカバーします。面長さんならではのすらりとしたシルエットを洗練した雰囲気に変換。どんなシーンにもなじむ、万人受けするスタイルです。→ヘアカタログで詳しく見るブルーブラックが個性的な黒髪ミディアム×ストレート個性的なブルーブラックのカラーがクールな大人ヘア。顔周りのレイヤーとニュアンスのあるカラーなど、面長さんの大人っぽさが生きるスタイルです。→ヘアカタログで詳しく見る丸みのある前髪・毛先で面長カバー! ミディアム×ストレート前髪や毛先のレイヤーなどで、丸みを持たせたシルエット。たっぷりのレイヤーで顔周りにできたひし形シルエットが、面長さんのフォルムを調整してくれます。→ヘアカタログで詳しく見るレイヤーでボリュームUP! 40代におすすめミディアム×ストレート髪型4選ペタンとして髪にボリュームがなくなるのも、40代の大人女性に多い悩みのひとつ。効果的に入れたレイヤーでボリュームを出したスタイルをご紹介します。前髪、毛先のレイヤー、カラーなど、脱ペタンの解決策はひとつではありません。ふんわりボリュームとくびれでメリハリあり! ミディアム×ストレートトップにふんわりボリュームを出した、エアリーなくびれヘア。柔らかな雰囲気が優しい印象です。→ヘアカタログで詳しく見るボリュームがラグジュアリー! 長めのミディアム×ストレートたっぷりのレイヤーでボリュームアップ。ダークトーンのカラーで、見た目のボリュームもプラスしています。顔周りのひし形シルエットで小顔効果も期待できる髪型。→ヘアカタログで詳しく見るダブルカラーが立体的なミディアム×ストレートダブルカラーで染めることで、全体が立体的に見え、ボリュームUPが期待できます。流した前髪に大人女性のムードが感じられるスタイル。→ヘアカタログで詳しく見るふんわりトップ&ワンカールのミディアム×ストレート根本から中間はストレート、毛先はふんわりの合わせ技。長めに残した前髪が大人っぽさとかわいらしさの絶妙なバランスです。→ヘアカタログで詳しく見るまとめ40代の大人女性におすすめのミディアム×ストレートをご紹介しました。白髪、ボリューム、パサつきなど、気になるお悩みはひとそれぞれですが、ポイントは以下の3点です。・毛先までしっかりツヤを出す・トップをふんわりさせる・ひし形シルエットを作るこの3つを意識することで、劇的に印象が変わることもありますよ。顔の形や髪質・毛量などに応じて、ぴったりのスタイルを探してみてくださいね。迷ったときは、ぜひ一度ENOREでお悩みをお聞かせください。

ヘアスタイル
PV: 40,074

【2024夏】必ず見つかる!あなたがなりたいストレートロングヘア20選

誰からも愛される美ストレートのロングヘア。そんなストレートロングヘアにしたいけど、「クセ毛だから…」「毛量が多いから…」「面長だから…」「若くないから…」など、気になるお悩みをお持ちではありませんか?ENOREは、自然なストレートヘアを叶える弱酸性縮毛矯正の専門店。どんな髪質でも、ツヤとまとまりをアップしながら、クセのないストレートヘアを叶えます。関連記事はこちらまたモテ・愛され・大人可愛い・クールビューティーなど、なりたいスタイルに合わせて似合うヘアカットもご提案。そんなENOREの数あるヘアカタログの中から、■前髪あり■前髪なし■トレンドの黒髪■軽やかなレイヤーカット■簡単アレンジのストレートロングヘア20選をご紹介します。きっとあなたに似合う、あなたがなりたいストレートロングヘアが見つかるはずです。【前髪あり】ロングヘア×ストレート5選前髪ありのストレートロングヘアは、トレンドに左右されない王道スタイル。前髪といっても、オン眉・シースルーバング・長めなど、つくりかたによって雰囲気は様々。モテ・愛されスタイルや、大人可愛いスタイルはもちろん。カットやスタイリング次第で、大人っぽくカッコイイスタイルも叶えられますよ。オン眉バング×切りっぱなしのナチュラルストレートロングヘア毛先をぱつんと切りっぱなしにした、ナチュラルなストレートロングヘア。切りっぱなしのカットラインを美しく出すには、やはりクセのないストレートヘアがおすすめ。ENOREの弱酸性縮毛矯正で、まとまりあるストレートラインを叶えてください。また前髪はオン眉にすることで、幼さを残したナチュラル可愛い雰囲気に。→このスタイルを詳しくみるシースルーバング×スモーキーカラーで落ち着いたストレートロングヘア前髪ありのストレートロングヘアは、落ち着いた雰囲気のスタイルにもぴったり。前髪はシースルーバングにして軽く巻くと、こなれ感も出ます。スモーキーカラーで、落ち着いた雰囲気の中にも透明感を。→このスタイルを詳しくみる面長さんに小顔効果◎前髪ありのストレートロングヘアストレートロングヘアは、顔が長く見えると避けている面長さんも多いのでは。目にかかるぐらいの長さで前髪をつくれば、小顔効果が高まります。顔まわりにレイヤーを多めに入れるのも、顔の長さが強調されないのでおすすめですよ。前髪・毛先ともに内巻きワンカールをつけることで可愛らしい印象に仕上がります。→このスタイルを詳しくみる毛先の内巻きをまとまりよくするなら、ENORE オーガニックスタイリングオイルがおすすめ!サラッとしたなめらかな指どおりで重くならず、ストレートロングヘアと相性がよいですよ。前髪ありでもカッコイイ!ストレートのスーパーロングヘア胸の下まであるスーパーロングのストレートヘア。毛先までストレートにスタイリングすることで、シャープでカッコイイ印象に仕上がります。クセが気になる人は、ENOREの弱酸性縮毛矯正でクセをとるのがおすすめのスタイルです。→このスタイルを詳しくみる王道のふんわり愛されスタイル!前髪あり×ストレートロングヘア前髪あり×ストレートロングヘアといえば、王道の愛されスタイル。シルキーベージュやピンクベージュ系のふんわりカラーと組み合わせると、可愛さがアップします。→このスタイルを詳しくみる【前髪なし】ロングヘア×ストレート4選前髪なしのストレートロングヘアは、大人っぽい印象に仕上がるスタイル。前髪なしといっても、長めに残して横に流すスタイルからワンレンまで、雰囲気は様々。クールやフェミニンに仕上げたい人はもちろん、甘さの中に大人っぽさも残したスタイルにしたい人におすすめです。前髪なしで大人可愛い!甘いだけじゃないふんわりストレートロングヘアピンクベージュ系カラーと毛先の内巻きワンカールで、ふんわり甘いストレートロングヘア。ただ甘くて可愛いだけのスタイルが苦手な人は、前髪を長めに残して、横に流してみて。前髪なしにするだけで顔まわりがシャープな印象になって、大人可愛いスタイルに仕上がります。→このスタイルを詳しくみるきちんと清潔感!前髪なしの正統派ストレートロングヘアストレートロングヘアは、きちんと感を演出できる正統派スタイル。前髪なしで顔まわりをスッキリさせることで、清潔感も出ます。仕事にはもちろん、高校生・大学生などの学生さんにもおすすめのスタイルです。→このスタイルを詳しくみる前髪なしで大人フェミニン!ワンレンストレートのロングヘア前髪を長めにつくったワンレンストレートのロングヘアは、大人フェミニンなスタイル。毛先を軽く内巻きワンカールにすることで、クールなだけでなく、女性らしさを演出できます。大人女性にぜひおすすめのロングヘアスタイルです。→このスタイルを詳しくみる3Dハイライト×かきあげバングのストレートロングヘア3Dハイライトとかきあげバングで、クールに仕上げたストレートロングヘア。洗いざらしのような、ざっくりとしたスタイリングがおすすめです。→このスタイルを詳しくみる【黒髪】ロングへア×ストレート5選黒髪ロングストレートは、クールビューティーや清楚系の王道スタイル。トレンドの韓国風スタイルにもぴったりです。黒髪ロングストレートを美しく魅せるには、クセのない、ツヤ感とまとまりある髪質が必須。ENOREの弱酸性縮毛矯正で髪質改善がおすすめですよ。かきあげバングがアンニュイ!重ため黒髪ロングストレートレイヤーをあまり入れず、重めに仕上げた黒髪ロングストレート。かきあげバングにすることで、アンニュイな雰囲気に。白肌・赤リップのオルチャン風メイクとの相性もばっちりです。→このスタイルを詳しくみるセンター分け前髪で韓国風にも! 清楚な黒髪ロングストレート黒髪ロングストレートといえば、清楚系スタイルの王道。レイヤーをあまり入れすぎずまとまり感を出すことで、清潔感やきちんと感をプラス。センター分けにした前髪は、大きめロットのコテで外巻きにすることで、トレンドの韓国風アレンジも楽しめますよ。→このスタイルを詳しくみる前髪なしのクールなワンレン黒髪ロングストレート黒髪のワンレンロングストレートといえば、クールで大人フェミニンなスタイル。毛先はやや重ためにカットすることで、落ち着いた雰囲気を演出します。前髪は自然なかきあげバングにするのがおすすめ。→このスタイルを詳しくみる高校生にもおすすめ!重めバングが可愛い黒髪ロングストレート目の上で揃えた重めバングが可愛い、黒髪ロングストレート。毛先は自然に内巻きになるようにカットしてあるので、朝のスタイリングも楽ちんです。ナチュラルで清潔感あるスタイルなので、高校生など学生さんにもおすすめです。→このスタイルを詳しくみる髪質改善でうるツヤ!黒髪ストレートのスーパーロングヘアクセのない美しいストレートヘアが際立つ、黒髪スーパーロング。長い髪の毛先までツヤと潤いを保つには、ENOREの弱酸性縮毛矯正で髪質改善がおすすめです。前髪をつくることで顔まわりに動きが出て、小顔効果も抜群です。→このスタイルを詳しくみる【レイヤーカット】ロングヘア×ストレート3選ストレートのロングヘアに憧れるけど、毛量が多いからまとまるか心配…。そんな人におすすめなのが、レイヤーカットで軽やかに仕上げたストレートロングヘアです。顔まわりや毛先にレイヤーを入れて、毛量を調節したり動きを出すことで、髪の広がりや重さを解消します。顔まわりレイヤーカットで軽やかストレートロングヘア顔まわりにレイヤーカットを多めに入れて動きを出し、軽やかに仕上げたストレートロングヘア。前髪も軽めにつくることで、小顔効果を高めています。毛先は内巻きワンカールにして、大人可愛い雰囲気に。→このスタイルを詳しくみる顔まわりレイヤーで小顔効果◎前髪ありのストレートロングヘア鎖骨から胸にかけて、しっかりとレイヤーを入れて段を際立たせたスタイル。ロングヘアでも間延びせず、スタイルに動きが出るので、小顔効果が抜群です。前髪は目の上で揃えて重めに仕上げることで、小顔効果がより高まっています。→このスタイルを詳しくみる大人フェミニンなミニウルフ×ストレートロングヘアトレンドのミニウルフカットで仕上げたストレートロングヘア。前髪と毛先に多めに入ったレイヤーが、大人フェミニンな雰囲気を演出します。毛先をコテで巻いたり、アレンジ次第で韓国風ロングヘアにもアレンジ自在なスタイルです。→このスタイルを詳しくみる【アレンジ】ロングヘア×ストレート3選ロングヘアは、アレンジ自在なのが魅力。でもストレートだと、こなれ感のあるアレンジが難しそうですよね。そこでストレートロングヘアでも簡単にできるアレンジをご紹介します。くるりんぱ×お団子でできるストレートロングの簡単アップアレンジくるりんぱを2回して、残った髪をお団子にするだけの簡単ロングヘアアレンジ。ストレートのままでもできますが、アレンジの前に髪全体をゆるくコテで巻いておくと、よりこなれ感が出ます。簡単なのに注目度バツグン間違いなしのヘアアレンジです。→このスタイルを詳しくみるストレートロングの編み込みダウンスタイルアレンジまるでラプンツェルみたいな、ナチュラルで大人可愛いロングヘアアレンジ。長い編み込みのダウンスタイルができるのは、ロングヘアならでは。編み込み部分を軽くほぐすことが、こなれ感を出すポイントです。→このスタイルを詳しくみるストレートロングヘアの簡単シニヨンアレンジストレートロングヘアを低い位置でポニーテールにし、くるりんぱのあとお団子にまとめたヘアアレンジ。サイドのロープ編みとくるりんぱ部分をふんわり崩すことで、こなれ感が出ます。→このスタイルを詳しくみる美容師が教える!あなたに似合うストレートロングヘアQ&Aここからは、どんなストレートロングヘアがあなたに似合うのか、美容師がQ&A形式でご紹介します。Q1:【前髪あり】のストレートロングがおすすめの人は?A1:可愛い雰囲気・ナチュラルな雰囲気にしたい人は、前髪ありのストレートロングがおすすめです。また前髪ありにすると顔の長さが強調されないため、ロングヘアにしたい面長さんにもおすすめですよ。Q2:【前髪なし】のストレートロングがおすすめの人は?A2:クールでかっこいい雰囲気にしたい人、可愛さの中にも大人っぽさを残したい人におすすめです。前髪なしにすることでシャープな雰囲気になるので、ロングヘアにしたい「丸顔さん」「童顔さん」にもおすすめですよ!Q3:【黒髪】のストレートロングがおすすめの人は?A3:清楚で清潔感のある正統派スタイルにしたい人、クールビューティーな雰囲気にしたい人におすすめです。高校生などの学生さんから、フェミニンな大人女性まで、黒髪ロングストレートで叶う雰囲気はとても幅広いです。トレンドの韓国風スタイルにも、黒髪ロングストレートはもちろん相性ぴったりですよ。Q4:【レイヤーカット】のストレートロングがおすすめの人は?A4:毛量が多くて悩んでいる人、軽やかで動きのあるフェアリーなスタイルが好きな人におすすめです。最近はレイヤーの入れ方で、ウルフカットやミニウルフと呼ばれるスタイルも人気です。韓国風ロングヘアや大人フェミニンなロングヘアと相性が良いので、ぜひお試しください。まとめストレートロングヘアといっても、・前髪のありなし・重さ・カットの仕方・カラーによって、雰囲気は全然ちがってきます。理想のストレートロングヘアを叶えるには、ENOREの弱酸性縮毛矯正で、髪のクセ・広がりを抑える髪質改善がおすすめです。気になる髪質をうるサラツヤストレートに改善して、あなたのなりたいロングヘアを一緒に叶えましょう!関連記事はこちら予約はこちら

ヘアスタイル
PV: 29,342

【2024夏】時短で美人!ノーセットでも決まるミディアムヘアおすすめ10選

朝のお出かけ前、コーディネートにヘアメイクと、何かとバタバタしますよね。どれか一つでも時短できたらいいんだけど…、という方はおられるのではないでしょうか。そこで今回は、ノーセットOKのミディアムヘアをご紹介します。乾かして、仕上げは髪を梳かす程度でOKなので、グンと楽になりますよ!チェックしてみてくださいね。ノーセットが決まるポイント3か条!+1ノーセットでもキレイなミディアムヘアにするには、3つのポイントがあります。ちょっとした手間で時短がかなうので、お試しくださいね。1.しっかりカットしてもらう!ヘアセットを時短するには、ベースが大切。セットなしでも髪型が決まるのは、しっかりしたベースがあってこそ。美容院で、まとまりやすいスタイルにカットしてもらいましょう。2.しっかり乾かしてから寝る!髪は乾かす時にクセがつきます。シャンプー後はタオルドライしたらすぐ乾かしましょう。生乾きのまま寝てしまうと、ガンコな寝ぐせがついてしまいますよ!3.しっかり保湿する!髪は乾燥してパサつくと、まとまりにくくなります。トリートメントなどで毎日しっかり保湿しましょう。ドライヤーの前に洗い流さないトリートメントをなじませるだけでOKですよ!ENORE ヘアトリートメントエマルジョンは、保湿力が高いのにべたつかず、軽やかに仕上がります。ノーセットでもまとまりよく仕上がるので、ミディアムヘアにぴったりですよ。+1.弱酸性縮毛矯正を試してみる!クセがある、髪がまとまりにくいという人は、を一度お試しください。まっすぐすぎない自然なストレートヘアになりますよ。ダメージを最小限に抑えられるので、仕上がりはしっとり艶やか。毎日のお手入れの時間が大幅に短縮できます。ノーセットでも決まる!レディースのミディアムヘアおすすめ10選ノーセットでもキレイなスタイルになれる、おすすめの髪型を集めました。注目のウルフカットや、軽やかなレイヤーカット、オシャレなハイトーンカラーなど、ノーセットでもキレイに見せられる髪型はたくさんありますよ!。外ハネのウルフカットでメリハリ美人なミディアムスタイルトレンドの韓国風ウルフ・ハッシュカットのミディアムヘアです。シャンプー後、髪を乾かす時に外ハネにすればOK。さらに時短するなら、毛先だけパーマをかけるのもおすすめです。→このスタイルをヘアカタログで見る乾かしっぱなしのノーセットで決まる!長めのミディアムバイオレットカラーがトレンドムードなストレート×ミディアム。ナチュラルな雰囲気で、好感度も高いスタイルです。→このスタイルをヘアカタログで見るクセ毛風のかきあげバングが色っぽい!前髪なしミディアムかきあげバングが大人っぽい雰囲気の、前髪なしのミディアムヘア。ラフなスタイルなので、ノーセットでもOKです!→このスタイルをヘアカタログで見る乾かすだけ!ハイトーンカラーならワンランク上のミディアムに毛先にレイヤーを入れたミディアムヘア。ハイトーンカラーならシンプルなミディアムヘアに、こなれたオシャレムードをプラスできます。ブリーチのダメージ補修をしっかりするのが、時短のポイント!→このスタイルをヘアカタログで見るコーラルピンクのカラーで勝負!ハイトーン×ミディアム目を惹くピンクカラーがポイントのミディアムヘア。サイドバングの毛先をこめかみに沿わせ、小顔効果も期待大です。乾かして終了のノーセットで、即お出かけへ!→このスタイルをヘアカタログで見る重めシルエットならノーセットで美人見え!Aラインミディアム重めの毛先はまとまりやすいのがメリット。シャンプー後しっかり乾かせば、ノーセットの手間いらずです。毛量が多い方は、オイルやバームをなじませるとよくまとまります。→このスタイルをヘアカタログで見る手ぐしで内巻きOK!レイヤーカットで軽やか美人なミディアム■顔周りにレイヤーを入れたミディアムヘア。シャンプー後、ドライヤーの時に手ぐしで内に入れながら乾かすだけです。まとまりにくい人は、弱酸性縮毛矯正やデジタルパーマなどもおすすめ!→このスタイルをヘアカタログで見る好感度バツグン!ナチュラル美人なストレート×ミディアムノーセット時短ヘアの定番スタイル。シンプル&ナチュラルなストレートのミディアムヘアです。前髪は分け目で流して、毛先は乾かしながら自然な内巻きにすれば完了ですよ!→このスタイルをヘアカタログで見る飾らない素の黒髪に大人の色気漂うストレート×ミディアムブルーブラックの青みがかった黒髪に、たっぷり入れたレイヤーカットが個性的なスタイルです。乾かしっぱなしのラフな雰囲気を出せるよう、ノーセットで。クールな大人のムードを出したい方におすすめです!→このスタイルをヘアカタログで見る必要なのはツヤ感だけ! ノーセットの時短ミディアムレイヤー少なめで仕上げた、シンプルなストレート×ミディアム。ツヤをしっかり出すのが、ノーセットミディアム成功の秘訣です。シャンプー後タオルドライしたら、アウトバストリートメントをお忘れなく。→このスタイルをヘアカタログで見るまとめノーセットで時短なのに美人見えがかなうミディアムヘアをご紹介しました。ノーセットがキレイに決まるポイントは以下の3つ。 ・美容院でしっかりカットしてもらう・夜のシャンプー後はしっかり乾かしてから寝る・まとまりやすいよう、しっかり保湿する クセがある人やまとまりにくい人は、弱酸性縮毛矯正やデジタルパーマがおすすめです。 ヘアセットの時間を短縮した分、コーディネートやお化粧を頑張れば、さらにかわいくなれること間違いなしです!お気に入りのスタイルで、ワンランク上のかわいいを目指してくださいね!予約はこちら

ヘアスタイル
PV: 17,838

【2024夏】すっきり小顔ボブ20選!面長さん・丸顔さんの小顔ボブをつくるコツ

トレンドのボブスタイルにチャレンジするときに注意すべきポイントは何でしょうか?レングスが短くて頭や輪郭の形がはっきり出る分、シルエットに気をつけないと「面長が強調されて、顔が長く見える…」「丸顔がカバーできなくて、顔が大きく見える…」となってしまいがち。せっかくすっきりとしたボブスタイルにするなら、きゅっとした小顔に見せたいですよね。そこで、「面長さん」「丸顔さん」の顔型別に・小顔ボブをつくるコツ・おすすめ小顔ボブの髪型20選をご紹介します。小顔のボブスタイルになりたい!という人は、ぜひ参考にしてください。【面長さん】の小顔ボブをつくる3つのコツ&髪型8選面長さんの小顔ボブは、1.ひし形シルエットで、サイドにふんわりボリューム2.あごラインレングス3.前髪ありの3つのポイントで、顔の縦ラインをカバーするのがコツです。ボブは、顔周りの髪の毛をふんわりとさせやすいスタイルなので、面長さんの悩みを解消できますよ!ふんわりサイドボリュームで輪郭補正◎面長さんの小顔ボブ毛先を遊ばせたセットで、ふんわりひし形シルエットをつくったボブ。顔周りに柔らかいボリュームが出ることで、顔の縦ラインがカバーされ小顔になれます。襟足にレイヤーを入れて丸みを出すことで、骨格補正効果もあるスタイルです。ヘアカタログで見る前髪あり×ふんわりひし形シルエット◎面長さんの小顔ボブ定番ボブも、スタイリング次第で面長をカバーでき小顔効果抜群。トップに高さを出しすぎず、サイドにふんわりボリュームを出すことがポイントです。前髪ありで自然に分けることでひし形シルエットになり、すっきりとした印象に!ヘアカタログで見る前髪あり×サイドレイヤー×あごライン◎面長さんの小顔ボブ前髪あり×あごラインレングスで、顔の縦の面積を少なく見せたボブスタイル。顔周りのレイヤーは外巻きにして、サイドに動きを出すことで、面長さんの小顔効果がさらにアップします。清楚なイメージが好きな面長さんにぴったりのスタイルです。ヘアカタログで見る前髪なしセンターパート×ひし形カット◎面長さんの小顔ボブひし形ショートボブは、小顔スタイルの鉄板。首元がすっきりするので、とくに面長さんにおすすめです。前髪なしでも、センターパートで輪郭をカバーすれば小顔補正効果ばっちり。ヘアカタログで見る前髪なしでもサイドレイヤーで縦長カバー!◎面長さんの小顔ボブ前髪ありのボブは子どもっぽくなりそう…という面長さんには、サイドレイヤーで動きとボリュームを出した大人ボブがおすすめ。スタイリングの際、トップや前髪にボリュームを出しすぎないのもポイントです。横に流した前髪が顔に自然にかかることで小顔を演出できますよ。ヘアカタログで見る前髪あり×外ハネくびれシルエット◎面長さんの小顔ボブゆるふわパーマと外ハネで、首元にくびれシルエットをつくった小顔ボブ。くびれシルエットは、輪郭をきれいに見せられるのも嬉しいポイントです♡前髪ありで、顔の縦長ラインもばっちりカバーできます。ヘアカタログで見る前髪あり×ひし形ゆるふわパーマ◎面長さんの小顔ショートボブ面長さんには、ひし形ショートボブのパーマスタイルもおすすめ。顔のサイドにふんわりボリュームを出したひし形シルエットは、小顔効果抜群。あごラインがすっきりするので、輪郭も引き締まって見えます。ヘアカタログで見る前髪ありシースルーバングは面長さんに◎波ウェーブでこなれ小顔ボブアンニュイな雰囲気が魅力的なシースルーバング×波ウェーブのこなれ小顔ボブです。波ウェーブで顔の横に髪の毛のボリュームがあるので、顔の縦ラインをカバー!洗練された都会的なヘアスタイルを楽しめます。ヘアカタログで見る【丸顔さん】の小顔ボブをつくる3つのコツ&髪型8選丸顔さんの小顔ボブは、1.ひし形シルエットで、トップにふんわりボリューム2.レイヤー少なめ重めカット3.前髪なしの3つのポイントで、顔の縦ラインを強調して、サイドのボリュームをカバーするのがコツです。前髪なし×ひし形ストレートで輪郭カバー◎丸顔さんの小顔ボブ前髪なし×さらさらストレートのひし形ボブは、顔の縦ラインを強調するのにぴったり。小顔効果が出るように、長めの前髪をトップからサイドにかけてひし形シルエットにしています。ふんわりとした動きのあるスタイルで、大人っぽい雰囲気もプラスできます。ヘアカタログで見るENORE 弱酸性トリートメントは、髪に必要不可欠な「3大ケラチン」をバランス良く配合!しっとりツヤツヤなまとまるストレートヘアを目指す人におすすめです。かきあげバング×暗髪ストレートで引き締め効果◎丸顔さんの小顔ボブ大人っぽいかきあげバング×切りっぱなしの重めストレートボブは、顔の縦ラインを強調できるボブヘア。暗髪にすることで、顔全体の引き締め効果もあり、小顔に見えること間違いなし!落ち着いた印象なので、オフィスシーンや学校でもおすすめのヘアスタイルです。ヘアカタログで見る前髪なし×重めストレートで骨格補正◎丸顔さんの小顔ボブサラツヤ重めストレートボブは、頭をきれいな形に見せてくれる小顔骨格補正ヘア。前髪なしにすることで、気になる頬やあご周りのラインがカバーできるので、丸顔さんにおすすめです。明るめカラーで華やかな印象もプラスされています。ヘアカタログで見るシースルーバング×内巻きストレートで縦ライン強調◎丸顔さんの小顔ボブ重めの内巻きストレートボブは、顔のサイドのボリュームをカバーして小顔に見せるのにぴったり。前髪ありにしても、シースルーバングにすることで縦ラインがしっかり強調できます。可愛いイメージなので、こなれたモテヘアにチャレンジしたい人におすすめ♡ヘアカタログで見るゆるふわパーマでふんわりトップ×ひし形くびれシルエット◎丸顔さんの小顔ボブゆるふわパーマでつくった、トップのふんわりボリューム×ひし形くびれシルエットが、小顔効果抜群のボブスタイル。暗髪の引き締め効果で、顔周りをすっきりさせても丸顔ラインが気になりませんよ。カジュアルな服装や古着ファッションにも似合う髪型です。ヘアカタログで見るかきあげバング×くびれゆるウェーブで大人ヘア◎丸顔さんの小顔ボブ丸顔さんは、サイドにボリュームが出すぎないゆるウェーブがおすすめ。ふんわりかきあげバングで縦ラインを強調すれば、小顔効果ばっちりです。首元のくびれシルエットは、輪郭補正効果もあります。ヘアカタログで見る顔周りの外ハネで丸顔さんに嬉しい♡小顔なひし形シルエットボブ顔周りを外ハネにすると、自然にひし形シルエットが作れるので、丸顔さんの気になる部分をカバー!動きと軽さのあるボブなので、こなれ感のある雰囲気を楽しめますよ。カジュアルな服装が好きな人にも似合うスタイルです。ヘアカタログで見る前髪なしのパーマ×ボブは丸顔さんを小顔に演出できる!前髪なしのパーマ×ボブは縦ラインが作れるので、小顔に見せたい丸顔さんにおすすめのスタイルです。ふんわりとした柔らかいパーマは丸顔さんの可愛い雰囲気にぴったり!年齢問わず似合うので、40代の人もチャレンジしてみては?ヘアカタログで見るすっきり小顔ボブの【ヘアアレンジ】4選ボブはレングスが短いので、できるヘアアレンジも限られてしまう印象がありますよね。でも、ちょっとしたアレンジを加えるだけで、印象をガラリと変えられるので、ぜひアレンジも取り入れましょう!ここからは、すっきり小顔に魅せるヘアアレンジを「面長さん」「丸顔さん」の顔型別にご紹介します。【面長さん◎】すっきりハーフアップの小顔ボブヘアアレンジ編み込みとくるりんぱでつくる、ボブのハーフアップアレンジ。面長さんはトップにボリュームを出しすぎず、襟足の毛束を少しハネさせて、サイドにシルエットをつくるのがコツ。前髪もおろして、縦ラインをカバーするように仕上げると小顔効果がアップします。ヘアカタログで見る面長さんにおすすめの前髪あり×小顔ボブアレンジ前髪ありのスタイルは、面長さんの縦長ラインを緩和できます。編み込みを組み合わせたアレンジで凝った印象に!サイドの後れ髪で顔周りもふんわりカバーして優しい雰囲気になっています。ヘアカタログで見る【丸顔さん◎】トップにボリューム!お団子ですっきり小顔ボブヘアアレンジ高めにつくったお団子でトップにボリュームを出しつつ、鉢上のシルエットをすっきりさせたボブの小顔アレンジ。顔まわりのおくれ毛をやや多めに残して、あえて顔周りにかかるようにすると、丸顔さんの小顔効果ばっちりです。カジュアルでポップな印象でキュートヘアが楽しめます。ヘアカタログで見る丸顔さんに似合う!トップのボリュームで縦長シルエットな小顔ボブアレンジトップにボリュームを出した小顔ボブアレンジは、丸顔さんの丸いシルエットを縦長に演出できます。ハーフアップにした部分を細かく引き出すことでこなれた雰囲気に!くるりんぱで簡単にできるので、日常からパーティーシーンまで幅広く使えます。ヘアカタログで見るまとめ面長さん・丸顔さんの顔型別に、小顔ボブを20選ご紹介しました。面長さんは1.ひし形シルエットで、サイドにふんわりボリューム2.あごラインレングス3.前髪あり 丸顔さんは1.ひし形シルエットで、トップにふんわりボリューム2.レイヤー少なめ重めカット3.前髪なしで、すっきり小顔ボブに魅せるのがコツです。小顔ボブアレンジでは、面長さんの場合、1.おくれ毛で顔周りをふんわりカバー2.前髪ありで縦ラインを緩和などを工夫するとよいでしょう。丸顔さんの場合は、1.トップにボリュームを出して縦ラインをつくる2.おくれ毛で頬部分の気になるところをふんわりカバーすると自然に悩みを解消できます。お気に入りの小顔ボブスタイルが見つかったら、ぜひお近くの美容室ENOREにご相談ください。あなたの骨格や雰囲気に合った、ベストな小顔ボブをご提案します。関連記事はこちら予約はこちら

ヘアスタイル
PV: 6,984

【2024夏】ロングヘアが似合う人の特徴5つ!似合わせロング&アレンジスタイル17選

ロングヘアは最も女性らしさあふれる魅力的な髪型です。「ロングヘアに挑戦したいけど似合うのだろうか」「そもそも、自分にはどんなロングヘアが似合うのか」ポイントを押さえるだけで、自分に似合うロングヘアを見つけることが出来ます。今回は、・ロングヘアが似合う人の特徴・ロングヘアが似合う人が押さえている5つのポイント・ポイントを押さえたロングヘア11選・おすすめのロングヘアアレンジをご紹介します。ぜひ、自分にあったロングヘアを見つける参考にしてくださいね。ロングヘアが似合う人の特徴メンズでも髪を伸ばす人が増えているなど、ロングヘアは人気の髪型です。一度はキレイなロングヘアに憧れる人も多いでしょう。ロングヘアが似合う人には特徴があります。・女性らしいスタイルが好きな人・背が高い人・髪の毛がキレイな人・顔の形が丸顔・卵型の人この特徴に当てはまっていなくても安心してください。になれるポイントをご紹介しますね。ロングヘアが似合う人が押さえているポイント5つを紹介背が低い人や、面長さんや逆三角さんでも「ロングヘアにしたい!」「ロングヘアに挑戦したい!」と思う人は多いはずです。にさえ気を付ければ、誰でも女性らしい魅力的な髪型を手に入れられます。1.前髪を顔の形に合わせるロングヘアが似合う人はで、自分の顔にあったロングヘアになれます。・前髪あり…面長さん/逆三角さんにおすすめ・前髪なし…丸顔さん/ベース型さんにおすすめ顔のバランスを前髪で整えることで、顔の形に合うロングヘアになります。2.身長に合った長さのロングヘアにする身長の低い人は、ことがポイントです。全身のバランスを見たときに、あまりにも髪の毛が長すぎると野暮ったく見えてしまうので注意。短めロングにすることで、全体のバランスが良くなり似合うようになります。3.毛量を調整する毛量に悩んでいる人も多いでしょう。多すぎても手入れが大変になり、頭が大きく見えてしまいます。少なすぎるとボリュームがなくなってしまうので、がおすすめ。ロングヘアがキレイに見える毛量に悩んでいる人は、お気軽に美容師に相談してくださいね。4.ダメージケアをするはロングヘアにする上で必須事項。ダメージケアをしていないと、パサパサで髪の毛も広がってキレイに見えません。野暮ったく見えないように、することをおすすめします。ダメージケアには、ENORE 弱酸性トリートメントを使うとなめらかでしっとりした髪になりますよ!使い続けるほど絡まりにくい髪になるので、ロングヘアの方にぴったりです。5.服装に合わせたヘアアレンジをすることも、ポイントの1つです。タートルネックなどの首が隠れる服装であれば、思い切ってお団子などのアップスタイルもおすすめ。キレイなロングヘアを強調したい場合には、首元のあいた服装がよいでしょう。誰でも似合う!ポイントを押さえたロングヘア11選ロングヘアが似合う人になれるようなポイントとともに、おすすめのロングヘアをご紹介します。低身長さん×面長・逆三角さんにおすすめ!モテロング低身長さんにおすすめの短めロング。前髪ありにすることで、面長さんや逆三角さんにも挑戦しやすいでしょう。女性らしいおすすめのモテロングヘアです。→このスタイルをヘアカタログで見る高身長さんおすすめ!くびれありの韓国風ロング長めのロングなので、高身長さんによく似合うでしょう。黒髪ロングは韓国風で人気の髪型です。学生さんや派手なカラーが出来ない人にもおすすめのロングヘア。→このスタイルをヘアカタログで見る面長さん・逆三角さんおすすめ!スーパーロング個性的でおしゃれに見えるスーパーロング。前髪ありなので、面長さん・逆三角さんにも似合いますよ。お手入れをしっかりすることで、メンズには出来ない女性らしさあふれる髪型になります。→このスタイルをヘアカタログで見る髪にボリュームが欲しい人におすすめ!短めロングウェーブ低身長さんにおすすめの短めロング。ウェーブをつけることで、ボリュームも出ます。前髪ありなので、面長さん・逆三角さんでも、可愛い印象のロングヘアに仕上がります。→このスタイルをヘアカタログで見る全体を軽く見せたい人におすすめ!短めロングシースルーバングは、丸顔さんや卵型さんにもよく似合います。比較的どのような顔型の人にも挑戦しやすいでしょう。短めなので、低身長さんにおすすめですよ。→このスタイルをヘアカタログで見る韓国風スタイルが好きな人におすすめ!ムルギョル巻き韓国風スタイル好きには特におすすめです。前髪ありスタイルは面長さん・逆三角さんにも似合います。学生さんや暗めのカラーにしたい人にもよいでしょう。→このスタイルをヘアカタログで見るボリュームを多く見せたい人におすすめ!黒髪韓国風ロングかっこいい印象の前髪なしのロングスタイルは丸顔さん・卵型さんにおすすめ。長めのロングなので高身長さんによく似合いますよ。黒髪だからこそ、お手入れが重要になるロングヘアです。→このスタイルをヘアカタログで見る面長さん・逆三角さんにおすすめ!ひし形シルエットロングひし形にしているので、小顔効果抜群のロングヘア。前髪なしスタイルですが、面長さん・逆三角さんにも似合います。フェミニンな雰囲気が好きな人におすすめのモテロングです。→このスタイルをヘアカタログで見る低身長さんにおすすめ!シンプルな短めストレートロングシンプルでこなれ感のある短めのストレートロング。低身長さんにもおすすめの長さです。前髪なしでシャープな印象なので、丸顔さんによく似合うロングヘアですよ。→このスタイルをヘアカタログで見る40代・50代大人女子におすすめ!レイヤー入りの短めロング大人女子におすすめのセンター分けのロングヘア。レイヤーも入っているので、軽い印象に見えます。シンプルだからこそ、日々のお手入れが重要になる髪型です。→このスタイルをヘアカタログで見る女性らしいスタイルが好きな人におすすめ!ランダムロングウェーブ海外風の細かめのウェーブが入った長めのロングヘア。リッチな質感の大人っぽいスタイルは、高身長の丸顔さん・卵型さんには、ぜひ挑戦してほしいです。→このスタイルをヘアカタログで見るおすすめのロングヘアアレンジ6選服装や気分によってヘアアレンジするのもおすすめです。簡単にできるアレンジを集めたので参考にしてくださいね。カジュアルな黒髪ハーフアップのロングヘアアレンジシンプルな服装にアクセントが欲しい時ときにおすすめのハーフアップスタイル。長めのロングなので、高身長さんにも似合うでしょう。黒髪なので学生さんにも挑戦しやすいです。→このスタイルをヘアカタログで見るツインテール風の愛されハーフアップアレンジフェミニンな印象のスタイルが好きな人におすすめ。ツインテール風にまとめたハーフアップは、愛されロングヘア。前髪をつくることで、面長さんや逆三角さんにも似合いますよ。→このスタイルをヘアカタログで見るまとめ髪好き必見!サイドに寄せたフェミニンなロングヘアアレンジサイドに寄せても可愛いまとめ髪スタイル。もちろん、そのまま後ろに流していてもOKです。首元のある服装にもぴったりのロングヘアアレンジです。→このスタイルをヘアカタログで見るすっきり見せたいときにおすすめ!ポニーテールアレンジ普段使いにも、お呼ばれスタイルにもおすすめのロングヘアアレンジ。後れ毛が小顔効果も期待できるでしょう。前髪ありスタイルは、面長さん・逆三角さんに特に似合いますよ。→このスタイルをヘアカタログで見る前髪なし×アップで大人っぽいこなれロングヘアアレンジ大人女子におすすめのアップスタイル。お団子のようにまとめているだけなので、こなれ感があってとても素敵です。フェミニンな服装に似合う、上品なヘアアレンジです。→このスタイルをヘアカタログで見るくるりんぱを重ねるだけ!前髪なしのまとめ髪アレンジCenterSideBackくるりんぱを重ねただけの簡単なまとめ髪アレンジ。前髪なしで大人っぽい印象に仕上がるので、丸顔さん・卵型さんにおすすめですよ。→このスタイルをヘアカタログで見るまとめロングヘアは、女性にとって一度は憧れる魅力的な髪型です。似合う人には特徴があり、ポイントを押さえるだけで誰でも魅力的なロングヘアを手に入れられるでしょう。1.顔の形2.身長に合った長さ3.毛量4.ダメージケア5.服装に合わせたヘアアレンジこれらに気を付けるだけであなたもになれます。どうしたら良いのか悩んでいる人は、お気軽にENOREに相談してくださいね。予約はこちら

ヘアスタイル
PV: 19,762

【2024夏】40代のボブは前髪なしが正解! 大人だから決まる髪型18選

ボブはボリュームが出しやすく、クールなかっこよさや女性らしいかわいさ、どちらも出せるレングス。さらに前髪なしにすれば、抜け感&こなれ感が生まれ、大人の垢抜けムードも演出可能です。つまり、前髪なしのボブヘアは、大人女性にこそ選んでほしいスタイルの一つなんです。今回は、40代におすすめの前髪なしボブヘアを、・ストレート・パーマ・ヘアアレンジの3つに分けてご紹介します。なりたいイメージを探してみてくださいね。40代の前髪なしボブ、スタイリングのコツは?40代の髪はそれまでと違い、ツヤやハリがなくなり、日々のケアが欠かせません。ポイントはツヤ、ボリューム、動きの3つ。この3つを押さえておくと大きく違うのでチェックしておきましょう。ツヤを出すツヤのある髪はそれだけで、-5歳は若見えします。スタイリングも決まりやすいので、ドライの前や仕上げには、トリートメントやオイルなどを使いましょう。「ENORE オーガニックスタイリングオイル」は、サラっとした質感で自然なツヤが出ますよ。パサつきやすい40代の髪にうるおいが加わります。ボリュームアップするトップがペタンとすると、寂しくなりがち。ボブは比較的ボリュームを出しやすいレングスです。ドライヤーの使い方やスタイリング剤などでも、ボリュームアップを心がけましょう。動きを加える40代になると、すとんとした髪型に違和感を覚える、という方も多いでしょう。少し動きを出すだけで印象はかなり変わります。レイヤーやワンカールなど、動きのあるスタイルを取り入れるのがおすすめです。40代の前髪なしボブ、顔型別おすすめは?40代前髪なしボブは顔型によっても似合うスタイルが異なります。4つの顔型(丸顔・面長・卵型・ベース型)について、みていきましょう。40代丸顔さんに似合う前髪なしボブ丸顔さんは顔の「縦」と「横」の長さが同じで、頬がふっくらしているのが特徴です。顔が幼く見えたり、大きく見えないように、横幅を作れるボブが似合います。・両サイドに前髪を流したボブ・サイドを外ハネさせて目線を外側にそらすボブ40代面長さんに似合う前髪なしボブ面長さんは顔の「縦」が「横」よりも長く、大人っぽい印象です。ただし、顔の長さが目立ったり、おでこが目立ってしまうのが気になるかもしれません。面長をカバーできるボブがおすすめです。・綺麗なひし形フォルムで面長カバーできるボブ・顔の横幅を作れる外ハネボブ40代卵型さんに似合う前髪なしボブひし形でバランスがよく見える卵型さんは、ヘアスタイルもばっちり決まりやすいのがポイント。トップやサイドにボリュームを出してバランスを変えるなどアレンジボブがおすすめです。・ボリュームを出す位置を変えて楽しむボブ・サイドを耳にかけて卵型を美しく見せられるボブ40代ベース型さんに似合う前髪なしボブ野球のホームベースのような形のベース型さん。エラやハチが気になる場合もあるかもしれません。ベース型さんは、顔型を髪の毛でさりげなくカバーできるボブが似合います。・耳元にボリュームを出した小顔見えするボブ・縦のラインを強調できるワンレンボブ【ストレート】40代に似合う前髪なしのボブヘア9選前髪なしのストレートボブは、40代ならトップや全体のボリューム・シルエットに要注意。40代の髪はすとんとしすぎると寂しくなりがちです。かきあげバングや毛先のワンカール、レイヤーなどを使って、少し動きを出すだけで、たちまち垢抜けたスタイルになりますよ!暗髪ストレート×前上がりで落ち着いたムードの前髪なしボブ暗めカラーで落ち着いた雰囲気のストレート×ボブ。清潔感があるので好感度も抜群。40代の前髪なしならまずためしてみたいスタイルです。→このスタイルをヘアカタログで見る40代はかきあげ前髪でこなれ感UP!前髪なしストレート×ボブシンプルでナチュラルなスタイルに、かきあげ前髪のこなれ感をひとさじプラス。トップにボリュームも出るので、40代の大人女子にはおすすめのスタイルです。→このスタイルをヘアカタログで見るハイトーンカラーで40代の白髪をぼかす 前髪なしのストレート×ボブハイトーンカラーには、気になる生え際やこめかみの白髪を隠してくれる効果あり。かきあげバングと顔周りのレイヤーも軽やかなスタイルです。→このスタイルをヘアカタログで見る前髪なしのボブは毛先ワンカールで40代のかわらしさを表現レイヤーと毛先のワンカールでひし型シルエットができ、気になる骨格補正効果もあり。爽やかな大人っぽさに知的なムードが漂う、40代におすすめの髪型です。→このスタイルをヘアカタログで見る前髪なしにサラリストレートがかっこいい大人ムードのボブヘアクールな大人の色香漂うスタイルは、40代の大人にピッタリ。レイヤーで作ったひし形シルエットで小顔効果もバツグンです。→このスタイルをヘアカタログで見る前髪なし×ストレートで作る40代のミニマムボブかきあげ前髪の短めボブが大人かわいいスタイルです。ころんと小ぶりのミニマムボブは、40代ならやりすぎ厳禁。ほどほどが大人の余裕を感じさせ、ナチュラルな仕上がりに。→このスタイルをヘアカタログで見る面長さんにも! 40代の輪郭補正にはひし形×前髪なしのショートボブすっきり爽やかなショートボブ。サイドにボリュームを出したひし形シルエットが、40代の輪郭のゆるみをカバーしてくれます。バランスをとりやすいので面長さんにもおすすめのスタイルです。→このスタイルをヘアカタログで見る40代の大人の魅力があふれ出す前髪なしの韓国風ストレートボブ韓国風のタンバルモリ(おかっぱ)は、前髪なしと合わせると新鮮な印象です。黒髪が似合う40代の大人女性におすすめのストレートボブ!ツヤ感が大事なので、スタイリングではオイルやトリートメントをつけるようにしてください。→このスタイルをヘアカタログで見る前髪なし×黒髪×内巻きでセクシー!30代~40代の大人女性におすすめのストレートボブ前髪なし・黒髪・内巻きの組み合わせは、大人の色気たっぷり。30代~40代の大人女性にぜひ挑戦していただきたいヘアスタイルです。上品なボブなので、きれいめの服装にも合わせやすいでしょう。→このスタイルをヘアカタログで見る【パーマ】40代に似合う前髪なしのボブヘア6選今までなかった髪のうねりやボリュームダウンが気になり出すのが40代。パーマヘアにシフトするのも一つの方法です。ふんわりボリュームアップすれば、華やかさ、今っぽいこなれ感が出せるので、ぜひトライしてみてください!クセ毛風パーマが大人かわいい前髪なしのボブスタイル根元からパーマをかけるスタイルは、クセ毛を活かせる髪型です。40代の髪のうねりやボリューム対策にもぴったり!ふんわり華やかに仕上がるので大人かわいいを実現できます。→このスタイルをヘアカタログで見るランダムカールで40代を華やかに見せる! 前髪なしのパーマ×ボブトップにボリュームを出し、全体をふんわり見せるランダムカールがロマンチック。40代の落ち着きと優しい雰囲気を感じさせるスタイルです。→このスタイルをヘアカタログで見るふわりパーマで面長もカバー! 大人ムードの前髪なしボブ全体にかけたパーマで全方位ひし形シルエットができ、気になる骨格をカバーしてくれます。サイドにボリュームがあるので、面長さんにもおすすめの髪型です。→このスタイルをヘアカタログで見る前髪なしボブ×セクシーなウェーブヘアでかっこいい40代にこなれ感のあるウェーブヘアが40代にぴったりのクールなムード。前髪なしでもおでこを広く出さないので、面長さんにもおすすめのスタイルです。→このスタイルをヘアカタログで見るふわふわ波巻きパーマの前髪なしボブで大人かわいい40代前髪なしですっきり額を出して、ボブレングスで軽やかに。ゆるっとしたウェーブヘアはどの世代にもおすすめのスタイルです。自然にボリュームアップできるのも40代には嬉しいポイント。→このスタイルをヘアカタログで見る面長さんにおすすめ!前髪なし×ゆるウェーブで40代のかわいらしさたっぷりエアリーな前髪なしのゆるウェーブは、40代女性のかわいらしさを絶妙に引き出してくれます。横幅を作れるので、面長さんにもおすすめです。どの角度から見ても、華やかさがあるのも魅力!→このスタイルをヘアカタログで見る【アレンジ】40代におすすめ!前髪なしボブの簡単ヘアアレンジ3選短めレングスのボブでも、アレンジはしっかり楽しめます。コンパクトに一つ結びも粋ですが、今回はハーフアップをご紹介します!ちょっとした前髪のアレンジで、印象はガラッと変わりますよ!前髪なしストレート×ボブのルーズなハーフアップアレンジ前髪を後れ毛として残したボブのハーフアップアレンジです。40代なら、ルーズ感⇒やつれ感にならないよう、スタイリング剤やオイルはマスト!→このスタイルをヘアカタログで見る40代の魅力を引き出す、知的でキュートなボブヘアアレンジふわっとボリュームを出したトップが知的でエレガントなアレンジです。毛先は外巻きにしてカジュアルに風味付け。落ち着いているけどかわいらしさもあるボブヘアアレンジは、40代の女性にぴったり!→このスタイルをヘアカタログで見る外ハネがポイント! かわいくレディな前髪なしボブのアレンジねじって留めて、ほぐすだけの簡単アレンジ。40代の可愛さと華やかさが同居するスタイルです。大人かわいいポイントは、巻いた毛先の遊び心にあり!→このスタイルをヘアカタログで見るまとめ40代におすすめの前髪なしボブスタイルをご紹介しました。ストレートは、動きを出すのがポイントです。 ・レイヤー・かきあげ前髪・毛先ワンカールなどを取り入れて、トップがペタンと寂しくならないようにしましょう。パーマヘアならボリュームやうねり対策に効果的。アレンジも楽しんでみてください。どの場合も、パサつきは厳禁です。髪のツヤが出るよう、トリートメントやスタイリング剤を使ってみてくださいね。また、顔型を参考に似合うボブスタイルを見つけるのもおすすめです。・丸顔・面長・卵型・ベース型のどれに自分があてはまるか参考にしてください。 エイジングやダメージが気になる場合は、サロンのメニューも見直しましょう。ENOREでは、ダメージを低減する弱酸性メニューを豊富にご用意しています。艶やかな髪は若見えの一番の近道。ぜひ一度ご相談くださいね!予約はこちら

ヘアスタイル
PV: 76,027

【2024春】トレンドのおしゃれボブ12選!切りっぱなし/ストレート/パーマ/前髪

大人可愛い・上品・クールなど、さまざまな表情を持つボブスタイル。せっかくボブにするなら、トレンド感のあるおしゃれなボブにしたいですよね!でも、「ボブにも流行りがあるの?」「どのようなボブが今っぽい?」と疑問を持つ方もいるでしょう。そこでこの記事では、おしゃれボブの髪型12選を紹介します。自分好みのおしゃれボブを見つけて、垢抜けたヘアスタイルになりましょう!どのようなボブがおしゃれに見える?街で見かけるおしゃれさんは、どのようなボブにしているでしょうか?最近のボブのトレンドは、顔まわりアレンジです!流行の髪型が重めから軽めに変わってきたこともあり、前髪の横に短い毛を作ったり、レイヤーを入れたりするボブに人気が集まっています。たとえば、顔まわりの毛を外ハネにしたり、顔に沿わせるようにしたり。波のようなウェーブや、S字カールでニュアンスを出したりするなど、楽しみ方が豊富にあります!いつものボブに少しカットしてアレンジを加えるだけで、今っぽさのあるおしゃれな雰囲気になれますよ。切りっぱなしおしゃれボブ切りっぱなしボブは、広がりにくくスタイリングも楽ちんなのにおしゃれに見えますよ!トレンド感たっぷり♡おしゃれな切りっぱなしボブ大人っぽく上品なのに、おしゃれな雰囲気が出せる切りっぱなしボブです。シースルー前髪でおでこをちら見せして、抜け感を出すと◎控えめな波ウェーブと重めの切りっぱなしラインで、スタイリングも楽ちんですよ!ヘアカタログで見るハイトーンがおしゃれ!切りっぱなしミディアムボブ肩下でぱつっとカットされたおしゃれなミディアムボブです。前髪をふわっと巻くと今っぽいムードに♡ストレート・外ハネ・内巻きのどれでもおしゃれに決まりますよ。ヘアカタログで見るおしゃれなストレートボブストレートなボブはツヤがポイント!ナチュラルなおしゃれさんに仕上がりますよ。サラサラストレートがおしゃれなボブ毛先に入れたレイヤーで軽やかな質感のおしゃれなストレートボブです。自然に流した前髪と、内巻きスタイルでやわらかい雰囲気を出せますよ。ナチュラルが好きだけど、おしゃれさも欲しい女性におすすめです。ヘアカタログで見る大人かっこいいおしゃれが際立つストレートボブエアリー感のあるレイヤーとハイトーンカラーがおしゃれなストレートボブ。顔まわりに沿うように内巻きにすることで、輪郭をカバーできるのも高ポイント!前髪をさりげなく流すと、大人っぽく仕上がりますよ。ヘアカタログで見るおしゃれなパーマボブおしゃれなパーマのボブは愛されヘア間違いなし!いつものボブに飽きてしまった方にもおすすめですよ。ゆるふわパーマがおしゃれなボブふわっとやわらかい質感が大人かわいいおしゃれボブです。全体的にかけたパーマは、どのような顔型でも似合うのが嬉しいポイント。片耳だけに髪をかければ、おしゃれさだけでなく、大人女性の魅力もアップしますよ。ヘアカタログで見るランダムパーマがおしゃれなボブ外巻き・内巻きがミックスされたエアリーなパーマスタイルのボブ。まるでくせ毛かのような自然なパーマは、決めすぎないおしゃれでGood!暗髪と組み合わせることで、やわらかいのに凛とした雰囲気になりますよ。ヘアカタログで見るおしゃれな前髪ありボブ前髪ありボブは可愛いだけではなく、実は大人っぽくも見えるスタイルです!おしゃれさんはおでこを少し見せる前髪がポイントですよ。前髪あり×外ハネがおしゃれなミディアムボブぱつっと重めにカットしたボブに、シースルー前髪ありでおしゃれさが際立つボブ。ファッション次第で、エレガントにもカジュアルにも見えるおしゃれな髪型です。くせ毛さんもトライしやすいボブですよ!ヘアカタログで見る前髪ありで小顔さんになれるおしゃれボブ前髪ありに顔まわりの外ハネを加えたおしゃれなボブ。立体感のあるカールでひし形シルエットを作るとバランスよく仕上がります。カジュアルさの中に、女性らしいおしゃれさも出せますよ!ヘアカタログで見るおしゃれな前髪なしボブ前髪なしボブは韓国っぽいおしゃれな雰囲気になれるのが魅力。おでこを出すことで大人っぽさも加わります!前髪なしが大人っぽい!韓国風おしゃれボブ艶やかな質感とリバースに流れた前髪が目を引くおしゃれなボブ。シンプルなボブなのに前髪なしにすることで、いつもとちがう雰囲気になりますよ。肩にギリギリつかないラインでカットすると、はねにくいのも嬉しいポイントです。ヘアカタログで見る前髪なしでおしゃれな韓国女性ボブセンター分け×頬骨のラインに沿う前髪で、今っぽさを出せるおしゃれボブです。ラフな波ウェーブと前髪なしの組み合わせで、洗練された雰囲気になりますよ!韓国風ボブにしたい方におすすめの髪型です。ヘアカタログで見るおしゃれカラーのボブおしゃれなボブにするなら透明感と艶のあるカラーがおすすめです。やわらかでトレンド感のあるボブに仕上がりますよ!ハイトーンカラーでおしゃれなエアリーボブブリーチ髪にグレージュをかさねた透明感あふれるカラーのボブです。レイヤーを入れた軽やかなボブと組み合わせると、目を引くおしゃれさんに仕上がります。スタイリングはオイルやバームで毛束を作ると、立体感が出て◎ヘアカタログで見るベージュカラーがおしゃれな内巻きボブ透きとおるマイルドなベージュカラーが大人可愛いボブ。シンプルな内巻きボブでカラーが引き立ちますよ!優しい雰囲気をまといたい方におすすめです。ヘアカタログで見るまとめトレンドのおしゃれボブは、顔まわりにレイヤーを入れたり、外ハネにしたりしてワンポイント加えるのが特徴。ベーシックなボブに少しアレンジするだけで、今っぽいおしゃれさんになれますので、ぜひ試してみてくださいね!美容室ENOREは、トレンドに敏感なスタイリストがあなたに似合うボブをご提案させていただきます。おしゃれボブで今より垢抜けたい方は、ぜひENOREにご来店ください!関連記事はこちら予約はこちら

ヘアスタイル
PV: 284

【2024春】不器用さんも簡単・楽ちん!大人のロングヘアまとめ髪10選

おしゃれなまとめ髪の方を見ると、「私もやってみたい」と思いませんか?けれど、「不器用だから、ぐちゃぐちゃになってしまう」「いい感じにまとまらない」と途中であきらめてしまう方もいるでしょう。実は、手が込んでいてむずかしそうに感じるまとめ髪も、ポイントをつかめば不器用さんでも簡単にできますよ!この記事では、不器用な方でもできる・ロングヘアまとめ髪の2つのポイント・ロングヘアまとめ髪10選を紹介します。ぜひ、素敵なまとめ髪にして、いつもとちがう自分を楽しみましょう!不器用さんでもできる!ロングヘアまとめ髪2つのポイントここでは、不器用さんでもできるロングヘアまとめ髪のポイントを紹介します。時間がかからず簡単にできる方法ですので、ぜひ試してみてくださいね!1.顔まわりだけ巻く「まとめ髪をする前の準備として、髪全体を巻いた方がおしゃれに仕上がる」「毛先がカールしている方が華やか」このような印象はありませんか?けれども、不器用さんの中には、綺麗に巻けない方もいるかもしれません。そのような方は、顔まわりだけポイントで巻くのがおすすめです。ロングヘアを全体的に巻くのは大変ですが、部分的に巻くのは時間もかからず簡単ですよ。前髪をふんわりさせてみたり、前髪の横の毛を外ハネしてみたりするだけでも、垢抜けた印象になります!2.まとめる前にヘアバームをつけるヘアバームをつけると、まとめ髪がしやすくなります。ロングヘアの方は長さと毛量があるため、まとめ髪をするときに髪がパラパラ落ちたり、崩れたりしやすいです。ヘアバームで油分を含ませると髪をまとめやすく、毛束や立体感のニュアンスも出しやすくなります。ENOREオーガニックバームはべたつかないので、不器用さんのまとめ髪にもおすすめですよ!エノア-オーガニックバームゴムだけあれば不器用さんもできる!ロングヘアまとめ髪2選ピンを使わずにゴムだけでも、おしゃれなまとめ髪ができますよ。ヘアアレンジ初心者さんにおすすめ?ゴム1本でできるロングヘアまとめ髪シンプルなのに華やかさがあるポニーテール。軽く巻いてから、耳より高い位置にゴムで結ぶだけでOK!ロングヘアで不器用な方でも簡単におしゃれなまとめ髪が完成しますよ。ヘアカタログで見る不器用さんも韓国風になれる!くるりんぱとゴムでつくるロングヘアまとめ髪うしろ姿がおしゃれなロングヘアで、しかもゴムだけでつくれる簡単なまとめ髪です。くるりんぱを2回してから、トップをふんわりさせるだけなので不器用さんも楽ちん!顔まわりのおくれ毛を多めに出すと韓国っぽさがでますよ。ヘアカタログで見る簡単だから不器用さんも安心!ストレートのロングヘアまとめ髪2選巻かずにストレートのままでも、おしゃれなまとめ髪ができますよ。ストレートロングヘアで巻かずにできるまとめ髪サラサラストレートロングヘアでまとめにくい方は、くるりんぱのまとめ髪がおすすめ。一見むずかしそうに見えますが、くるりんぱをして毛先をまとめるだけなので不器用さんも簡単にできますよ。不器用さんOK!ストレートロングヘアが上品に仕上がるまとめ髪ストレートヘアの不器用さんでも、軽々できるシンプルなまとめ髪。ポニーテールをしてからくるりんぱをすると、ゴムが隠れて品よく決まります。ロングヘアだからこそ、華やかに仕上がるまとめ髪です!ヘアカタログで見る不器用さんも楽ちんにできる!ロングヘアハーフアップまとめ髪2選すべてまとめ髪にするよりも、ハーフアップの方が毛量が少なく楽ちんにできますよ!韓国女性風♡ロングヘアハーフアップまとめ髪ゆるっと巻いたロングヘアをハーフアップにしただけで、大人の可愛さが引き立つまとめ髪に!サイドに残した髪とトップのふんわりさを出すのがポイント。アクセントにヘアクリップをつければ、不器用なこともバレません。ヘアカタログで見るラフなハーフアップで不器用さをカバー!ロングヘアハーフアップまとめ髪ロングヘアの毛先をしっかり巻いた上品なまとめ髪です。ゆるくハーフアップすることで、こなれ感が加わります。きっちりまとめないアレンジは、不器用さんもチャレンジしやすいですよ?ヘアカタログで見るロングヘアの不器用さんも簡単!三つ編み・編み込みのまとめ髪2選むずかしそうに思える三つ編み・編み込みも、ロングヘアは長さがあるので意外と楽にできますよ!ロングヘア三つ編みまとめ髪!不器用さん個性派さんにおすすめ手が込んでいそうなロングヘアの三つ編みですが、不器用さんも取り入れやすいまとめ髪です。三つ編みの途中をゴムで結んで髪の毛で隠すだけで、おしゃれな三つ編みになりますよ。ヘアカタログで見るクラシカルな編み込みがおしゃれ!ロングヘアまとめ髪編み込みをした後に、ゆるっとほぐすだけでできる、編み込みロングヘアのまとめ髪です。ざっくりとした編み込みが可愛いので、不器用さも関係なくできますよ!ヘアカタログで見るロングヘアの不器用さんにおすすめ!お団子まとめ髪2選ロングヘアのお団子だからだせるボリュームと華やかさが魅力ですよ!大人のエレガントさが素敵?ロングヘアのお団子まとめ髪ロングヘアをくるくると巻き込むだけで完成するお団子まとめ髪です。ゆるさの中にきちんと感があるので、どのようなシーンにもはまります♡不器用さんはヘアクリップでポイントをつくるのがおすすめです。ロングヘアならではのボリューム感が◎不器用さんもできるお団子まとめ髪ロングヘアを編み込んでお団子にするだけで完成するまとめ髪。顔まわりともみあげの髪を残して軽く巻くと、今っぽい雰囲気に!襟足部分でまとめると大人っぽく仕上がります。まとめロングヘアの不器用さんがまとめ髪をするときは、・顔まわりだけ巻く・まとめる前にヘアバームをつけることで、アレンジしやすくなり、こなれた雰囲気をだせますよ!きっちり結ばずに、ゆるくまとめることで今っぽいムードにもなりますので、ぜひチャレンジしてみてくださいね。美容室ENOREは、まとめ髪も得意な美容師が在籍しています!まとめ髪と相性がよいカラーや、顔まわりアレンジしやすいカットもご提案させていただきます。ぜひ、お気軽にENOREでご相談くださいね。予約はこちら

ヘアスタイル
PV: 371

【必読】髪質改善でくせ毛は治る?「タイプ別10個の改善方法」

こんにちは!髪質改善と縮毛矯正の得意な美容院ENORE(エノア)青山店スタイリスト飯田です!本日は、質問をたくさんいただく『髪質改善でくせ毛は治るかどうか?』について嘘偽りなく真実をお伝えしていこうと思います!では、早速ですが、日本人の約70%~80%がくせ毛と言われており、かなりの多くの方がこの「くせ毛」に悩まされているのではないでしょうか?・髪が広がってまとまらない・ストレートヘアに憧れがあるのに自分の髪質だと理想どうりになれない・梅雨時期は特に頑張ってアイロンしても、すぐヘアスタイルが崩れてしまうなど、「このくせ毛さえなくなれば、どんなに楽になるだろうか、、。」毎日鏡の前に立っては思いますよね。そんな中、今『髪質改善』が凄く流行っている!!髪・質・改・善(๑╹ω╹๑ )と言うくらいだし、自分のこのくせ毛も治るのでは!?とお思いのみなさん。はっきりとここで言ってしまいますが「髪質改善で本来の髪質(くせ毛)を変え、生えてくる髪自体を直毛にする事は出来ません!」ただし『髪質改善で髪質(くせ毛)を扱いやすくコントロールする事は出来ます!』くせ毛で悩んでいる皆さんに少しでもお悩みを解消して、おしゃれなヘアスタイルをもっと楽しんで貰うために今回は・くせ毛の種類・くせ毛タイプに合わせた対処法をご紹介していきます。自分に合った髪質改善で着実に美髪を育てたい方に。エノアではダメージレスな髪質改善メニューやオリジナルのヘアケアアイテムを豊富に取り扱っています。お得なクーポンもありますので、お困りの方は是非お気軽にご相談ください。例:弱酸性縮毛矯正+髪質改善トリートメント(ホームケア付き)通常価格 2万3100円(税込)↓ネット予約ご新規様限定クーポン使用「1万9000円(税込)」↓ご予約はこちらをタップくせ毛は自分で髪質改善出来る?本題に入る前に、まずは最初に「くせ毛」について簡単にご紹介していきますね!くせ毛の種類くせ毛と一言に言っても様々な形があるのはご存知でしたか?実は大きく分けて・波状毛(はじょうもう):ウェーブの様な波打つくせ毛・捻転毛(ねんてんもう):ところどころねじれていて、不規則なくせ毛・縮毛(しゅくもう):チリチリとしたクセが強く見える黒人の方の様なくせ毛の3種類あるんです!クセの強さや広がり方は一人一人違いますが、どれにしろ髪の毛が上手く収まらず、お手入れが大変で、お悩みがつきませんよね、、( ;∀;)くせ毛の原因くせ毛の主な原因は毛穴の形です。実は毛穴の形は綺麗な円という訳ではなく、楕円だったり、ちょっと潰れた形だったり十人十色!なので、毛穴から生えてくる髪の形も様々。基本的に生まれもった個性ですので、髪質改善でくせ毛ではなく直毛しか生えてこない様に変化させる事は出来ないんです。ですが、中には大人になるにつれて髪質が変わり、「直毛がくせ毛に」「くせ毛が直毛に」なってきた!と言う方もいらっしゃいます。特に女性は「出産後髪質が変化した。」と言う事もあるように、ホルモンバランスの変化や加齢により、髪内部のタンパク質や脂質などのバランスが変化して、今までの髪とは違う髪質になる事もあります。また、実は髪の毛自体はくせ毛にはなっていないけれど、ダメージによって髪がうねり広がる様になってしまい、くせ毛の様に髪の収集がつかなくなった事例も多く見受けられます!「髪質改善」でくせ毛は改善出来る!この様に様々な原因でくせ毛というのは出てきます。しかし!冒頭でも申し上げましたが、はっきり言って素の髪質自体を変えることは実際難しいです。髪質改善でくせ毛な髪質を根本的に直毛にするのは無理!でも、髪の状態に合わせてお手入れ(髪質改善)をしてあげる事で、髪を落ち着かせたり、扱いやすくする事が可能です!関連記事はこちらくせ毛4つのタイプでは、ここからが本題!!まずは自分に合う「くせ毛改善方法」を探すために、自分の髪がなぜうねっているのか知る事が大切です。①先天性のくせ毛②出産などによるホルモンバランスや体調の乱れによるくせ毛③髪のダメージによるうねりや広がり④年齢による髪質の変化くせのタイプは主に4つの原因があります。つまり、自分のくせ毛のタイプに合わせた対処法を行わないと効果が感じにくいです。また、不必要な方法を試して余計な手を加えてしまうと、それが髪へのダメージに繋がる場合もあります。なので、くせ毛を改善したい方は自分はどのタイプかまずは考えてみるのが大事です!くせ毛改善法で上手に髪質改善するには髪質改善はコツコツと続ける事が髪質改善成功への鍵!ただ、実際すぐに髪の毛の状態が良くなったなぁ?。と感じる事が出来ないと長続きしないと思います。なので、上手に髪質改善を続けていく為には・髪に綺麗に見せて、扱いやすくしてくれる方法(1回でも効果がわかりやすい)・続けていく事で髪を内側から整え、状態を良くする方法(長期で続けるとどんどん効果が出てくる)この2つを同時進行してあげましょう!髪質改善をするには「髪の内側と外側からアプローチしていく」この2つの取り組みがとーっても重要なんです!という事で早速ここから具体的な方法についてご紹介していきますね! ちなみに・すぐに効果を実感しやすいものには☆・長期的に続けて効果を実感できるものには?がついています。髪質改善方法は人によって様々!自分のくせ毛について考えていくと、いくつか複数のタイプに当てはまる方もいらっしゃると思います。その場合は図から引かれた線が重なっているのが多い対処法からまずは始めてみるのがオススメです!全部いっぺんに始められるものではないと思いますし、やりやすいものから少しずつ始めて欲しいなと思います。また、線が引かれていない所や別の方法で効果が出る可能性もありますので、あくまでも参考として!心配な方は信頼できる美容師さんに相談してアドバイスをもらいましょう。では、具体的に髪質改善方法をご紹介していきますね!くせ毛髪質改善法①「体調管理♡」女性は特に体調の変化が髪の毛に出やすいです。また、30歳以上のほとんどが年齢による髪質の変化を感じています。・髪が細くなる・ボリュームがなくなる・最近傷みやすい・パサつく、広がる・前と同じ髪型にしてもらっても、髪が綺麗にキマらないそんな変化を感じていましたら、体調管理にも目を向けてほしいと思います。体調管理をしてあげると髪にしっかりと栄養が行き渡り、髪が一番コンディションの良い状態で生えてきてくれます!元の髪質によって差はもちろん出てしまいますが、一番調子のいい状態で髪が生えてくれるので、広がりにくくパサつきにくい。くせ毛だとしても自分の髪質史上最大に艶やかで髪が綺麗に見えます。髪が生えてくる時点で髪が弱っていては、元々パサつきやすい方はさらにパサつきやすくなってしまいます。インナーケアを行う事も大切なヘアケアの1つなんです。食事食事に関しては気をつけていただきたい事が沢山ありますが、基本的な事ですがまずはこちらの3つを意識してみてください!・栄養バランスよく食べるテレビなどで健康に良い食べ物が沢山紹介されていますが、だからと言ってそればっかり食べるのはNG!偏った食生活が一番ダメ!色んな食材を美味しく食べてくださいね!・食べる時間と量に注意出来れば毎日同じ時間帯に食べ、睡眠の妨げにならない様に、寝る3時間前からは食事はとらない様にしましょう。また、胃腸への大きな負担を避けるために腹八分目が大切です。筆者は胃が弱いので、消化不良に陥るとすぐに貧血になります。つまり胃に負担がかかると頭に血が回らなくなるんだなと日々実感しています笑・1日1パック納豆or豆腐2分の1丁食べるのがおすすめ女性ホルモンと似た働きをする大豆イソフラボンを納豆や豆腐から毎日摂取するのがおすすめです!髪のツヤやハリに良いだけではなく、美容や健康面でも効果を期待出来る食材です!納豆や豆腐が苦手な方は油揚げやきな粉など他の大豆製品から摂取しましょう!睡眠睡眠は体内リズムを整えるために必要不可欠!体のリズムを崩してしまい髪の毛の成長を妨げないためにも、是非見直して頂きたい( ;∀;)・自分が一番すっきり起きられる睡眠時間は必ず寝る理想の睡眠時間は6時間ほどと言われていますが、人によってベストな睡眠時間は違います。自分が一番すっきり起きられる睡眠時間は何時間か?確かめてみて、出来るだけその睡眠時間はちゃんと寝る様にしましょう!・寝具は自分の体に合うものを使うちゃんと自分の体に合っている寝具を使わないと、体に負担がかかり寝ても疲れが残ってしまいます。なので、枕やマットレスは特に自分の体に合うものを!ちなみに買うときはしっかり試しに寝てみて、寝心地を確かめましょう。人それぞれ、骨格も筋力も違うので良いと噂されているものでも自分の体に合うかどうかは別ですよ!・暗くて静かな環境で寝る音がしたり明るいと頭が起きてしまい深く眠れなくなってしまいます。1時間前からは携帯画面(ブルーライト)を見ないなど工夫してみてください!・お風呂は寝る1時間前に入っておく寝る1時間前にお風呂から上がると、温まった体はゆっくりと体温が下がっていき、寝たいな?と思う時間に寝やすくなります!運動適度な運動は代謝を高めて、体の巡りを良くしてくれます。新陳代謝が高まると健康的な髪が生えやすい土台づくりも出来ます!ちなみに、運動が嫌いな方も無理にキツい運動をしてしまうと続かないので、簡単にウォーキングなどから始めてあげるといいですね。補足にはなりますが、実はランニングなど酸素を積極的に取り入れる有酸素運動は細胞を酸化(=老化)させやすくなってしまうので、出来ればウォーキングや加圧トレーニングなどの無酸素運動がオススメ。「運動が好きでそのスポーツがやりたい!!」など無く、美容目的でスポーツをする方は運動の種類も考えてあげるのがいいと思います。頭皮マッサージ体の血液やリンパの巡りを良くしてあげると、髪の毛にもしっかりと栄養が行き渡り健康な髪の毛が生えてきます!髪に特化して考えるとシャンプー前の「ホホバオイルで頭皮マッサージ」が特にオススメ。頭皮の緊張をほぐし、栄養が行き渡るのと同時に毛穴に詰まった汚れもしっかりと浮かせてくれます。頭皮の乾燥も防いでくれるので、乾燥したフケの防止にもぴったり!是非お試しいただきたい方法です!↓ホホバオイルって何?と思った方はこちらで詳しく紹介しています!関連記事はこちら冷えの防止女性にとって冷えは大敵!体が冷えて代謝が悪くなると髪に栄養がいきません。筆者自身も末端冷え性で冬は辛い思いをしています。また最近話題なのが、基礎体温が低い方が多いという事。体が冷えるとガン細胞も増えやすく、生理痛が酷くなったり、内臓機能も落ち体が疲れやすかったり、、。良くないことが目白押しなので、体を温める様にしてあげましょう!ちなみに筆者が試してみて効果を凄く感じたのは・漢方内科漢方が効きやすい体質の方はオススメ。月に1回行ってその時の体調に合わせ処方してもらう様になってから、体の調子が良くなりました!手荒れも漢方で完治☆・下っ腹と恥骨(お尻の尻尾のところにある骨)の部分をカイロで温める冬特にオススメ。下半身の冷えが楽になるのと同時に生理痛が無くなりました。今では生理がくると、ちょっとだるいくらいです。(生理痛が無い分、急にんば!!っと来るのでびっくりしますが笑)・湯船に浸かるどんなに疲れていても湯船にちゃんと浸かると体があったまりますし、お風呂後体温が上がり下がった時にスッと眠れます。・白湯を飲む元々お腹が弱すぎて、冬場冷たいものを飲むと瞬時にお腹を下すので始めた事ですが、かなり内臓を温めてくれるのでいい感じです。温めるまでしなくても、室温くらいになるまで置いておくと、だいぶお腹に優しいです。皆様の体質によって合う方法は違いますし、紹介した方法の他にも調べると沢山のインナーケア方法があると思います!是非、髪質改善と美容、健康の為に体調管理気をつけてみてくださいね!くせ毛髪質改善法②「美容院でダメージレスなメニュー☆♡」美容院で皆様何かしらヘアカラーや縮毛矯正、デジタルパーマをやってらっしゃると思います。その時選ぶメニューは是非、髪に優しいダメージレスなメニューを選んでみてください!そうする事で、・髪のダメージを最小限に抑える事で、続けていくと髪の毛の状態がどんどん良くなる・髪も扱いやすくなり、カラーやパーマの持ちが良くなる!・ダメージを抑えて施術をすると、艶やかでしっとりふんわり、仕上がりもGOOD!関連記事はこちらダメージレスなメニューが得意な美容師さんなら、ホームケアのアドバイスももらえて一石二鳥です!くせ毛髪質改善法③「縮毛矯正☆♡」元の髪質がくせ毛でしたら、縮毛矯正してあげるのがお悩みをすぐさま解消してくれる一番の方法です!目に見えて髪が綺麗になりますし、梅雨時期は特に髪の扱いが楽ですよね!メリットとデメリット縮毛矯正をするとすぐに髪が綺麗になって髪質改善された!そう感じる事が出来ます。ですが、見た目の良くなる一方でデメリットも存在するんです。【メリット】・お悩みの根源である「くせ」が伸び、憧れのサラサラヘアーになれる!・一度かけたところはずっと真っ直ぐ!【デメリット】・髪へのダメージがある。特にハイダメージ毛への縮毛はリスクが大きく、おすすめ出来ない。・一度かけると伸びてきた時に、生えてきた根元のくせが気になる。定期的にかける事になる。・技術者の力量に左右はされますが、仕上がり具合が縮毛独特の不自然な真っ直ぐ感がある。と縮毛矯正にもメリット、デメリットが存在します。特に髪質改善をしたいとお考えの方に注目して欲しいのが「縮毛すると見た目は綺麗になるけど、ダメージが大きく髪の毛の中がボロボロになってしまう。」という点です、、。最初に申し上げた様に髪質改善は「見た目も中身も」綺麗にする、もしくは綺麗を保つ事が重要です。なので、縮毛でどんなに見た目が綺麗になったとしても、中身がボロボロ、、。って髪質改善って言えますか?言えないですよね、、。ただ、縮毛矯正の中にはダメージを最小限に抑えつつ、綺麗にくせを伸ばす事の出来る最新のダメージレスな縮毛矯正もあります!そちらを美容師さんにしてもらうだけで、長期的にも短期的にも髪の毛を扱いやすく、内側も外側も髪質改善する事が出来るんです!おすすめは「弱酸性縮毛矯正」弱酸性縮毛矯正は髪の毛の栄養分の流出を防ぎ、薬剤ダメージを最小限に抑えながら縮毛が出来ます。・仕上がりが自然で柔らかい・自然なツヤ・さっきも言いましたがダメージが最小限!・髪の体力をしっかりと残してくれるので、カラーの色持ちも良くなる・髪と同じ弱酸性なので、縮毛をした後もダメージしにくく、1、2ヶ月後の髪の状態がとても良い・続ける事で髪の状態の良さを感じやすくなるなど髪質改善を目指す方にぴったりのメニューです!薬剤ダメージに弱い現代人の髪や、繊細な加齢毛の方には特におすすめ。縮毛矯正で髪質改善したい方は是非お試しいただきたいです。私達エノアもオープン時から弱酸性縮毛矯正にこだわり続けていますので、興味のある方は是非お気軽にご相談くださいね!関連記事はこちら関連記事はこちら↓クリックすると直接ご予約できます!↓「縮毛矯正と髪質改善」の関連記事はこちら関連記事はこちらくせ毛髪質改善法④「ストレートアイロン☆」ストレートアイロンで自分でお手軽にくせを伸ばす事が出来ますが、デメリットが大きいのが特徴。たまになら良いですが、毎日のように習慣化するのはあまりオススメできません!メリットとデメリット【メリット】・痛みすぎていて縮毛が出来ず、トリートメントもあまり効果が得られない方への最終手段【デメリット】・とにかく傷む!!・うまく出来る様になるには練習が必要・セットに時間がかかる・梅雨時期などは時間が経つとくせが出てしまうこのようにストレートアイロンは便利ですが、頻繁に行ってしまうとダメージが出てしまいます。なので、ストレートアイロンで髪質改善になるとは言えません、、。ただ。ストレートアイロンも活用の仕方次第で大活躍するのは事実!活用の仕方例えば、くせ毛なのに毛先がかなりダメージしていて「縮毛がどうしてもかけられない」「傷みすぎてトリートメントの効果も薄い」そんな打つ手が無い時はストレートアイロンは大活躍!・根元の髪が綺麗な部分はダメージレスな縮毛で定期的にクセを伸ばしつつ・縮毛出来ない毛先はストレートアイロンで伸ばしていくこうする事で、根元部分は出来る限り髪質改善。毛先のダメージ部分だけストレートアイロンで綺麗にしていくのを続ける!そうすると、徐々に髪質改善している部分が根元から増えてきて、毛先をカットしていくうちに、ダメージ部分はいつか無くなるわけです!そうなると、ストレートアイロン卒業!つまり、髪のハイダメージ部分が無くなるまでの手段として、ストレートアイロンは活用するのが良いと思います!ストレートアイロンのやり方では、髪へのダメージを抑えたストレートアイロンのやり方をお伝えしますね!1、髪の毛は完全乾燥しておく濡れたままアイロンするとダメージが大きくなる原因になります。ちゃんと乾かしておきましょう!2、洗い流さないトリートメントをつける髪の滑りを良くしてくれますし、アイロンの熱で髪が乾燥・焦げるのを予防してくれます。3、髪を先にヘアブラシでといておく引っ掛かりがあるとアイロンしにくいですし、余計な負担を髪にかけてしまいますので髪はといておきましょう!4、あまり力を入れすぎないでストレートアイロンを入れるアイロンで髪を挟む時に力を入れて、押しつぶす様に入れてしまうと髪がかなり痛みます。なので、熱を伝えるくらいのイメージで優しく通してあげましょう。・アイロンとは逆の手で、髪の束を軽く引っ張ってピンと張る・髪の長さや量によりますが、1回の毛束はあまり厚く取らず、こまめにアイロンを入れていくこうすると、アイロンを強く握らなくても髪が綺麗に伸びやすいですよ!アイロンの温度は自分の髪が伸びる一番低い温度で伸ばすのがおすすめ。髪質によって伸びやすかったり、伸びにくかったりがあるので、ストレートアイロンを買うときは温度設定が幅広いものを選ぶのが良いと思います!くせ毛髪質改善法⑤「くせ毛を活かしたカット☆」ゆるいくせ毛であれば、逆にくせ毛を活かしたスタイルにカットしてもらったり、広がらないように調整してもらうのも良いと思います!それだけでもだいぶ髪が扱いやすくなりますよ!くせ毛さんにおすすめヘアスタイルでは、長さ別におすすめヘアスタイルをご紹介!【レトロショート】クセが出やすいショートスタイルも、重めのシルエットにする事でおしゃれなレトロショートに大変身!クセに合わせたカットと毛量調整でクセの丸みを活かしつつ、ボリュームを抑えてメリハリのあるスタイルになります。ハネやすい方はスタイリングの際に毛先をブローやストレートアイロンで丸みを。湿度で広がりやすい髪の方は洗い流さないトリートメントやソフトワックスで髪をセットしてあげましょう。【外国人風ウェーブボブ】スタイリングの時にソフトワックスを揉み込んでクセを活かすボブスタイルは、ゆるめのクセをお持ちの方にぴったりのヘアスタイル!!外国人風のぬけ感が魅力!ツヤ感のあるワックスなどを使って、ウェットに仕上げても可愛いです(๑╹ω╹๑ )【大人可愛い無造作ミディアム】クセをそのまま無造作にスタイリング。ちょっとボサッとした気だるげな甘辛スタイルに。ヘアカラーはツヤ感のあるヴァイオレットブラウンにする事で上品にキマります。また、綺麗めにいきたい時はストレートアイロンで髪を伸ばして清潔感UP!簡単にイメチェン出来る2wayヘアです!【大人かわいいロング】髪が伸びてくると髪の重さでクセもある程度伸びてくれます。そこで、前髪も大人っぽく伸ばしちゃいましょう!前髪が短い時よりも、クセがさらに気にならなくなると思います。また、カットの時に髪が多いからと髪をスキきすぎるのはNG。クセが出やすくなったり、ひどいと髪が傷んでしまう場合もあります。また髪が長いと夜に髪を乾かすのは大変ですが、寝癖がつきにくくもなりスタイリングも楽なので、結構ロングはくせ毛さんにおすすめです!髪質や理想のヘアスタイル、お悩みなどは人それぞれ。美容師さんとしっかり話して、自分の髪にぴったりなヘアスタイルを見つけてもらう事が成功の秘訣です!くせ毛髪質改善法⑥「美容院での集中トリートメント☆」髪に栄養分を補ってあげる事で、クセやパサつきや広がる髪もしっとり扱いやすくなります。一時的な効果になってしまいますが、髪のダメージがかなり気になる方は、ダメージ部分が無くなるまではトリートメントを続けてあげると髪の扱いが楽でおすすめ!また、髪質改善を続けてダメージレスを徹底していくと、髪の長さによって期間は変わりますが、いつかダメージ部分が無くなると思います。そうしたら、集中トリートメントは卒業!トリートメントも少なからず髪への負担になるので、髪の状態が良ければやる必要はありませんよ!効果をさらに高めるための「髪質改善トリートメント」エノアオリジナルで開発した「栄養補給&高補修」「髪や頭皮の不純物除去」「健康毛に近づけ傷みにくい髪づくり」が出来るトリートメント剤と「超音波アイロン」という特殊な機械を使い、超音波の力で髪の奥までトリートメントを浸透させる「髪質改善トリートメント」がおすすめです!一時的な効果にはなりますが、一般的なトリートメントよりも効果がかなり持続します。他の髪質改善メニューと一緒にやっていただくことで、より綺麗でレベルの高い美髪になれます!実際に筆者も弱酸性カラーと一緒にやり始めてから、髪の状態が明らかに変わったので是非お試しいただきたいメニューの1つです!↓こちらで架橋式髪質改善トリートメントについて詳しくご紹介中関連記事はこちらくせをしっかり落ち着けたい方は新開発!「弱酸性酸熱トリートメント」弱酸性トリートメントストレートとはエノアでオリジナル開発したトリートメントメニューの事です。縮毛矯正とトリートメントの間の様な仕上がりが魅力で髪内部への栄養補給だけではなく・ハリとツヤのある、もちもちしっとり髪に・クセが伸びる訳ではないですが、クセとボリュームが落ち着く・頭皮のダメージやかゆみの元になる「残留オキシ」「残留アルカリ」も除去!・ダメージもしっかりと抑え、しかも持ちもしっかり続く!など様々な効果が期待できる最新のトリートメントです。特に縮毛矯正を諦めざるおえなかったブリーチ毛やハイダメージ毛の方、髪にハリコシの欲しいエイジング毛の方、縮毛矯正をするほどでもないけどクセやうねりが気になる方から大好評のトリートメントです!詳しくはこちらをご覧ください↓関連記事はこちらくせ毛髪質改善方法⑦「洗い流さないトリートメント(☆♡)洗い流さないトリートメントを髪を乾かす前につけて、髪を均一に保湿する事でうねりや広がり、パサつきを抑える事が出来ます。ドライヤー前につけておく事で、熱で髪が傷むのを軽減させてくれるトリートメントもありますので、見た目が綺麗になるだけではなく、髪内部からケアをしていく目的で利用するのが◎商品によって効果や仕上がりは大きく変わってきますので、慎重に選んでいきたいですね!↓美容院で髪質改善をするお客様に喜んで頂くため発売した「エノアおすすめの洗い流さないトリートメント」はこちらエノア洗い流さないトリートメント2点セットくせ毛髪質改善法⑧「シャンプー選びと洗い方☆♡」実はシャンプーも髪に合ったものを使って、正しい洗い方をしてあげると、髪が扱いやすくなりお手入れがとっても楽になります!逆に髪に対してシャンプーの洗浄力が強すぎたり、正しい洗い方が出来ていないと髪へダメージを与える原因となってしまいます。「今の髪の状態を改善するためにも」「これから生えてくる髪を綺麗にに保つためにも」シャンプーはとっても重要!トリートメントは主に髪を綺麗に見せるためのものですが、シャンプーは髪の状態をコントロールするもの。要するにシャンプー→スキンケアトリートメント→ファンデーションの役割を果たしています。どんなにいいファンデーションを使っても、お肌が荒れているとノリが悪く、すぐに浮いてきて肌が綺麗に見えないですよね。つまりメイクする前の土台作りが大切。シャンプーとトリートメントの関係も同じです。なので、自宅で髪質改善をしている髪を綺麗に維持するなら、まずはシャンプーにこだわってみてください!髪質改善施術をしている髪には「アミノ酸シャンプー」アミノ酸シャンプーとは髪の毛の構成成分でもあるアミノ酸(ケラチン)の洗浄成分を使った髪に優しいシャンプーの事。・マイルドな洗浄力・髪に栄養(アミノ酸=ケラチン)を直接補給する特徴を持っているので「髪がダメージしない様に優しく洗いつつ、同時に髪のダメージケアが出来る」髪質改善施術をしている髪ににぴったりのシャンプーです。特に剛毛やくせ毛、ダメージ毛の方の髪をしっとりとまとまり、ツヤ感も出るのでかなり推してます!と言っても実際のところ、アミノ酸シャンプーでも商品によって品質や仕上がりは全然違います。こだわって選ぶんですから、出来るだけ損はして欲しくない、、。なので、買う前にこちらのブログも是非ご覧ください!↓洗い方も大切!髪の毛の洗い方もとっても大切です。お肌トラブルの予防や薄毛防止、健やかな髪の毛が生えるための土壌づくりとして是非気をつけて頂きたい。例えば・お湯でしっかりとすすぐシャンプーをつける前も、シャンプーした後もそれぞれ最低2~3分はすすぐのがおすすめ。お湯だけで髪や頭皮の汚れの6、7割は落ちると言われてます!シャンプーだけで汚れを落とすのではなく!お湯でも汚れを落としましょう!・シャンプー剤は泡だててから、襟足につける薄毛防止や頭頂部のボリュームダウンを防ぐために、シャンプーは出来るだけ手で泡だててから襟足に付け、襟足から頭全体にシャンプーを行き渡らせましょう!毛穴のつまりを防いでくれます!・髪を洗う時は頭皮をマッサージする様に爪を立てて髪をゴシゴシ洗ってしまうと、髪が痛むだけではなく、頭皮に傷がつき肌トラブルを引き起こしてしまいます。シャンプーは頭皮をマッサージする動きだけで汚れはしっかり落ちますし、頭皮マッサージで血流が良くなり、元気な髪が生えやすく頭皮をほぐしてくれます。↓髪の正しい洗い方は動画でもご紹介中です♪シャンプーは「エノア弱酸性シャンプー」がおすすめ!くせ毛・剛毛でお悩みの方なら「エノア弱酸性シャンプー」・300ml 3300円(税込)・1000ml 7480円(税込)がおすすめです!こちら、ダメージ毛やくせ毛でお悩みの方にお家でもしっかりとヘアケア出来るようにエノアが開発したシャンプーです。こちらの商品は・髪を優しく洗い上げ、高保湿効果で毛先がしっとりとまとまる。・ダメージ補修もしっかり出来て、ダメージ毛にも◎!パサパサだった髪がもっちり美髪に。・使い続けるほど髪の調子が良くなる!髪質改善施術をしている髪にもおすすめのシャンプー。・頭皮の乾性フケやかゆみ予防にも!など(お客様に嘘はつきたくなくて、実際にエノアスタッフが使ってみました!トリートメント類は一切つけず、シャンプーだけで過ごした髪の状態です。エノアのシャンプーを使う前は市販のアミノ酸シャンプーを使っていました。元々、直毛ですが毛先の質感が全く違います!)他にもたくさんの効果があります。エノアでもリピート率93%の大人気シャンプーです!是非、気になる方はこちらからチェックしてみてください↓剛毛・強いくせ毛のお悩みに特化したシャンプー&トリートメントもございます↓(こちらはアミノ酸シャンプーではないですが、髪や頭皮に低刺激で優しい洗浄成分を使用。剛毛さんの髪質に合わせてアミノ酸の補給量を調整している商品です。ダメージによるうねりや広がりというよりも、元々の髪質による影響が強い方はこちらの方が髪質に合っている可能性が高いです!)くせ毛髪質改善法⑨「髪の乾かし方☆♡」ドライヤーはホームケアの中でシャンプーと同じくらい髪の状態を左右すると言われています。なぜならドライヤーで髪はかなり傷むから。でも、濡れたままほっておくのはもっと傷む。なので、使用するドライヤーや乾かし方をしっかりと気をつけて頂きたい!ドライヤーはなかなか面倒くさいですが、毎日の積み重ねは髪を大きく変えますよ!では乾かし方のコツと動画、またおすすめドライヤーのご紹介をさせていただきますね!乾かし方の基本4つのコツ①髪を乾かすタイミング髪を洗ってお風呂から出たら、出来るだけ早めに乾かしましょう!理想としてはスキンケアが終わった後すぐ!髪は濡れている時、凄く髪が痛みやすい状態です。傷つけてしまう前に乾かしてください。②洗い流さないトリートメントをつけるみなさん付けていらっしゃる方も多いと思いますが、やはり洗い流さないトリートメントは大切!髪が過度に乾燥しすぎてしまうのを防ぎます。また、自然なツヤ感が欲しかったり、パサつきが特に気になる方はホホバオイルをトリートメントとして付けてあげましょう!トリートメント単品で仕上げるよりもしっとりと他のオーガニックオイルより自然に仕上がります!③髪を乾かす順番髪の毛を乾かす時は「根元→中間→毛先」の順に乾かしてあげましょう!特に毛先は乾かしすぎになりやすいので、全体的に8割程度乾いたら意識して毛先も乾かし始めるのがGOOD!!仕上がりが良くなるだけではなく、この順番が一番早く乾き上がります。④髪に風を当てる角度ドライヤーの風を髪に当てる時は「上斜め45度」で!髪の表面にあるキューティクルを綺麗に整えながら乾かせるので、髪が艶やかに仕上がります!ちょっと自分でやるのは大変だと思いますが、頑張って習得して頂きたい小技です!ドライヤーを選ぶなら『復元ドライヤープロ』がおすすめ!「ドライヤー次第で髪の状態が大きく変わる」この事に気づきながらも「これだ!」というドライヤーに出会えず、探し続けていました、、そしてついに( ;∀;)『復元ドライヤープロ』という、髪を綺麗にしたい皆様におすすめのドライヤーを発見したんです!従来のドライヤーよりも乾かしやすく、しかも「髪を徹底的に傷ませない」ボディメイクにも使える「@コスメでも1位に輝いた注目商品」です!!いかがでしょうか?くせ毛な方も「復元ドライヤープロ」で乾かしただけで、こんなに変わります。髪の乾かし方だけではなく、ドライヤーのスペックも仕上がりや髪の状態を大きく左右するだから髪質改善を考えるならドライヤー選びもとっても大切!くせ毛髪質改善法⑩「スタイリング☆」くせ毛さんは髪の毛がパサつきやすく見えやすいので、スタイリング剤でツヤ感を出してあげると髪が綺麗に見えるのでおすすめです。なので「ツヤ感の出るスタイリング剤」を使用してあげる事で、くせがあってもボサボサに見えずらく、おしゃれに見えますよ!短期的な効果にはなってしまいますが、気軽に自分で出来ちゃうので是非仕上げとしてお試し頂きたい小技です!トリートメントの合わせ技でもちを良くするくせ毛の方で多い悩みの1つに髪がパサつきやすいっていうのがありますよね。これは「ダメージや髪質によって髪の中の栄養分や水分が場所によってムラがあるという状態」なんです。なので、くせ毛の方って梅雨時期になると特に髪が広がったりして、せっかくのスタイリングした髪がモジャモジャになっちゃうんですね( ;∀;)なので、ワックスなどでスタイリングする前に洗い流さないトリートメントをつけて、髪の水分のバランスを整え、スタイリングの持ちをアップさせるのもおすすめ!ツヤ感も出てきます。ものぐさな方はワックスにトリートメントを混ぜても良いですし、ワックスを使わないという方は、トリートメントだけをつけておくだけでもだいぶ違いますよ♪↓おすすめスタイリング剤&スタイリング用ヘアオイルはこちら「スタイリング用オイル」「スタイリング剤」髪質改善にかかるお値段は?髪質改善にかかるお金は人それぞれ違います!なので、ここで具体的な金額をお伝えするのは難しいです。ただ!髪質改善にかかる金額は・髪質改善期間にかかる費用・髪質改善された髪を維持する為の費用の2パターン考えられる事を頭に置いて頂きたいです!①髪質改善期間にかかる費用髪質改善期間にかかる費用とは「まさに今髪質改善している時にかかるお金」の事です!つまり美容院と自宅でのホームケアそれぞれで・髪を痛めないようにする為の費用(美容院でのダメージレスなメニュー代、お家でのアミノ酸シャンプー代など)新しく髪の生えてくる部分を出来るだけ痛ませないようにする為・すでに髪が痛んでしまっている部分へのケアにかかる費用(美容院やお家での集中ケアトリートメントなど)すでに痛んでしまった部分はダメージ部分がカットされ無くなるまで、扱いやすいようにケアする事も大切です。これらの費用がかかってきます(>人<;)ダメージしている程、ダメージ部分に必要なケアに時間とお金、手間暇がかかってきてしまうんですね。②髪質改善された髪を維持する為の費用ダメージした部分が無くなり、年月かけて髪質改善が完了した!!!そうなったら次はそのキレイな髪を維持する為の費用が必要です。髪質改善には終わりがありません、、。大変な気もしますが髪質改善期間と比べると、ダメージ部分をケアする必要が無くなるので「髪を痛めないようにする為の費用」だけで済んじゃうんです!髪質改善は髪に余計な手を加えない事です。つまり、髪が良い状態であれば余計な事はしなくて良い=髪質改善を進めるほど「お手入れが楽」で「費用と手間暇」がかからなくなる! 実際に筆者自身も髪質改善前は・美容院代・シャンプー代・トリートメント3種・ワックスを駆使して大変だったのですが髪質改善維持期間の今は・美容院代・アミノ酸シャンプー代・アウトバストリートメント1つだけで済んでいます!髪質や状態によって多少の違いはありますが、髪質改善を続ける事で前よりも楽にキレイになれるのはとっても嬉しいですよね! エノアの髪質改善メニューお値段美容院によってお値段は変わりますが参考に是非ご確認ください!【弱酸性カラー+カット(シャンプーブロー込み)】都内店舗 1万5400円(税込)【弱酸性縮毛矯正+カット(シャンプーブロー込み)】都内店舗 2万4750円(税込)【ストパーカール+カット(シャンプー、ドライ込み)】←弱酸性の薬剤使用!都内店舗 2万8000円(税込)【髪質改善トリートメント】全店舗 5500円(税込)【弱酸性酸熱トリートメント】ダメージで縮毛が出来ない方、クセがあまり強くない方におすすめ! 1万5000円(税込)※メニューの組み合わせによってはとってもお得なご新規様限定クーポンもございます!エノアの料金表はこの様になっています。・髪を流す為のお湯にマイクロバブルという特殊な泡を配合・シャンプー時は高品質なアミノ酸シャンプーの使用・使用する薬剤はダメージレスな弱酸性の物を使用などこだわり抜いたものを使用、スタイリストもお客様の髪の内部からキレイにする事を目指して頑張っています!是非、本気で髪を変えたい!という方は美容院で髪質改善メニューにチャレンジしてみてはいかがでしょうか?↓クリックすると直接ご予約できます!ちょっと知ってて欲しい注意点頭の片隅に置いて欲しい、ちょっとした注意点をご紹介していきますね!自分のくせよりも弱いパーマはかけられない!自分のくせよりも弱いパーマをかければ良いのでは?と思っていらっしゃる方!それは出来ません(>人<;)自分の髪質よりもカールの強いものはかけられるんですが、弱いカールは出来ない。だからと言って縮毛した髪にパーマをかけるのは髪への大きな負担になりと色々問題がありますので、美容師さんに相談して、どうやったら自分の理想に近づけるのか?アドバイスをもらいながら、メニューを選択していくのが大切なんです!くせ毛でお悩みのメンズは男性でくせ毛のお悩みのかたに注意して頂きたいのが、くせ毛が気になるからと言って、髪全体に縮毛をかけるのは×!!男性のように短い髪の毛は単純に縮毛してしまうと、縮毛の不自然な真っ直ぐ感が出てしまったり、理想のヘアスタイルに程遠くなってしまう場合が多いです!くせによってはカットだけでどうにかなったり、顔まわりや前髪内側に部分縮毛をした方が自然な仕上がりになる事も多いので、もしくせを縮毛して伸ばしたいなという方は・カットと縮毛が得意・縮毛の技術やスタイル提案の幅が広い美容師さんにお願いして欲しいなと思います。自分の理想を叶えてくれる理想の美容師さんに出会うのは大変ですが、是非ネットや口コミ、ブログ、実際に施術してもらったりして見つけて欲しいです!くせ毛のお悩みQ&Aコーナー!ここではお客様やお問い合わせのあったお悩みについてお答えするコーナーです!参考としてになりますが、是非見てみてください(^ ^)具体的に質問したい方はエノアスタイリストにご相談ください♪↓ご予約はこちらをタップQ1「クセがひどくて前髪作れません!」前髪のクセがひどくて前髪を作れません。でも前髪を作りたいので汗をかいたり、湿気があってもうねらないおすすめの方法を教えてください!前髪のうねりを落ち着ける方法はスタイリングやトリートメントなどいろいろありますが、汗や湿気で確実にうねりが出ないようにするなら「前髪~顔まわりの部分縮毛矯正」がおすすめです。そして、もしエノアでかけるとしたら自然に仕上がり、髪への負担も少ない『弱酸性縮毛矯正』がベスト!実際の例↓お客様のクセの強さや髪質・状態によって使用する薬剤は変わりますが、弱酸性縮毛矯正の中でもトリートメントに近い薬剤を選定すれば、より自然な仕上がりになります。なので、確実にうねりを抑えて前髪を作るなら『弱酸性縮毛矯正』をかけるのが一番!お手入れも楽になります。数ヶ月に1度定期的に縮毛矯正をかける事にはなりますが、前髪~顔まわりの部分縮毛にする事でお値段も抑えることが出来ますよ!Q2「髪質が良くなりません、、。どうすればいいのでしょうか?」毎日シャンプー、トリートメント、洗い流さないトリートメントやヘアオイルをしてドライヤーで乾かしていますが髪質が良くなりません!切れ毛や枝毛、太さの違う毛が生えたりしています。くせ毛には何をやっても無駄なのでしょうか?このお悩みを頂いた時「どうにかしてあげたい!」と同時に疑問に思ったのが、「ちゃんとヘアケアが得意な美容師さんに相談して髪質を診断してもらい、あなたの髪に合ったヘアケア方法や商品を教えてもらい実践しているのか?」ということ。ヘアケアは何でもやれば髪が綺麗になる訳でも、くせ毛が自然にストレートヘアになる訳でもありません。自分の髪の状態にしっかり合うからこそ効果がやっと発揮されるんです。実際に髪の状態を見ていないので具体的なアドバイスにはなりませんが、ヘアケアを沢山やった結果枝毛や切れ毛が気になるということはヘアケアだけでも・シャンプーの洗浄力が強く髪をダメージさせてしまっている・髪の洗い方がちゃんと出来てない・トリートメントのコーティング力が強く、コーティングが剥がれる際、髪表面を傷つけてしまっている・髪を拭くときにゴシゴシ擦ってしまっている・カラー、パーマをしていない地毛の場合は過剰にトリートメントをしすぎて髪を傷めているなどが原因として推測出来ます。また、髪の太さは生えてくる場所によって少し変わります。一般的には頭頂部や顔まわりの髪よりも襟足部分の髪の方がしっかりしていて太いですし、こめかみ部分は産毛みたいに細めだったりします。髪質的に元々髪が傷みやすかったり、縮れていたり、体調不良や生活習慣の悪さで一時的に髪がダメージしやすくなったり、細くなったり。いろんな原因が考えられますので、まずは頼れる美容師さんを見つけて、自分に合った自分だけのヘアケアレシピを提案してもらい実行するのがお悩みを解決するための近道だと思います。くせ毛は個性です。上手に付き合っていく方法が見つかれば、自分の髪の毛に自信を持つ事が出来ると思いますよ!Q3「カット次第で湿度の高い日のうねりを軽減出来ますか?」うねうねとしたくせ毛が悩みです。普段はそこまで気にならないのですが、雨の日や梅雨時期のうねりが気になります。カット次第で湿度の高い日のうねりを軽減出来ますか?ヘアスタイルやカットの仕方で髪の広がりを出来るだけ落ち着けることはできますが、ご自身のヘアケア方法も注意してください!湿気があると髪のうねりや広がりが特に気になるのは、空気中の水分を髪が吸ってしまうから。そして空気中の水分を吸ってしまうのは、髪がダメージしていたり乾燥しているのが主な原因です。なので、お悩みを解決するためにはヘアケアで「ダメージ補修」「高保湿」「髪を傷ませない」ことを意識しましょう!その上でシャンプーやトリートメント商品を選んだり、正しい使い方をしたり、髪の扱いを気にすると段々と髪のうねりも軽減されていくと思います!(*もちろん美容院選びも大切です!)最後にいかがでしたでしょうか?くせ毛は基本髪質自体を変えることは出来ません。「くせ=個性」です。でも、自分に合った方法で髪質改善に取り組む事で、自分で今の髪を綺麗に扱いやすくする事は可能です!!なので、この記事を見た皆さんが髪質改善に取り組んで、理想の髪質に少しでも近づいて喜んで頂けたらとっても嬉しいです。ちなみにどんな髪質の方にも合う筆者イチオシの髪質改善方法は・ダメージレスな美容院での施術・ご自宅でのシャンプー(洗い方とアミノ酸シャンプー)・髪の乾かし方(ドライヤー)に気をつける事です!なので、まずはこの3つから変えるのがおすすめ^ ^何かご質問などありましたら、お気軽にご相談ください♪例:弱酸性縮毛矯正+髪質改善トリートメント(ホームケア付き)通常価格 2万3100円(税込)↓ネット予約ご新規様限定クーポン使用「1万9000円(税込)」↓ご予約はこちらをタップ

髪質改善
PV: 200,583