くせ毛の方必見!!湿気の多い梅雨を楽に乗り越える4つの対策方法ご紹介!!

こんにちは、ENORE青山店、店長の沼崎です
日々、お悩みの尽きないくせ毛。どうにかしてくせを収めたいけど季節によっては湿気で広がり、乾燥でパサつき思うようにいかない事が多いかと思います。
特に梅雨から夏にかけては湿度が一年の中でもかなり高くうねりが気になりやすくなります。くせ毛でお悩みの方は経験があるのではないでしょうか?
実際僕も縮毛強矯正を年間3000人以上の方を担当させていただいているのですが年間でも一番多く縮毛矯正の施術を行います!
ですが、一言にくせ毛と言っても強弱はあり、それに伴い対策方法も変わってきます。
本日ご紹介させていただくのは、くせ毛を収める4つの方法。
くせ毛の対策はストレートにすることだけが正解ではないですので、なりたいヘアスタイルに合わせて一番合う方法を選んで、くせ毛対策をして梅雨を乗り越えていただければと思います。
梅雨のくせ毛対策①雨による湿気を縮毛矯正でストレートにする
これは、一番オーソドックスなやり方ですね。
梅雨の時期によくある、うねり、ねじれ、広がり。これらを直すのは縮毛矯正をかけてストレートにするのが一番効果的で家での手入れも簡単で扱いやすくなり何と言っても”ストレート”になります。
縮毛矯正をかける事で新しい髪が伸びてこない限り一定期間ストレートにする事ができるのでくせ毛でお悩みの方は一番オススメのメニューになります。
ダメージが気になる方は中性より低い酸性領域で行う弱酸性縮毛矯正という通常の縮毛矯正、ストレートパーマより格段にダメージを抑えた施術もございます。詳しくはこちらのブログを参考に
エノアでは縮毛矯正の全てを弱酸性という領域で行なっています。それを踏まえくせ毛をストレートにするビフォーアフターでご紹介していきます。




くせ毛を縮毛矯正でストレートにするとこれらのような仕上がりになります。
髪の長さがミディアム(鎖骨らへん)?ロングの長さの方。髪を伸ばし中の方はカット、カラー、トリートメントでくせを直すのは難しく縮毛矯正かけるのがいいでしょう。
ただ、縮毛矯正をかけるデメリットとしては極度に痛んでる髪にはかける事が出来ないという事です。
ダメージを抑えながら縮毛矯正でくせ毛を直したいという方はお気軽にご相談ください!
縮毛矯正でくせをストレートにするメリット、デメリット
メリット
・ストレートになるのでアイロンを使う方は手間がなくなる
・艶が出る
・扱いやすくなる
・湿気が多い日でもヘアスタイルが変わらない
弱酸性縮毛矯正→17600円+指名料(1100円)
梅雨のくせ毛対策②カットでくせ毛を直す
カットでくせ毛を直す方法はどんな髪の長さにも対応しているという訳ではなくショートボブ、ショートの方限定でおすすめしている方法になります。
ミディアム以上の長さになるとやはり縮毛矯正やストレートパーマなど髪内部の結合に作用させてないと直すのは難しいのですがショートボブ、ショートの場合はカットでくせ毛を直す事ができます。
これもビフォーアフターでご紹介していきます。




緩いくせ毛だったらこのようにカットで直す事も可能です。仕上げではアイロン、ブローなどはせずまとるようにカットしてあります。
ただ、どんな形のショートでもくせ毛が直るという訳ではなく癖の状態、毛量、骨格など見極めながらカットする必要がある為、縮毛矯正をかけてくせ毛を直すより難易度が高くなります。
ですのでカットでくせ毛を直す場合は担当美容師さんとしっかりとカウンセリグを行い髪の悩みを相談しながらしていくと事をおすすめします。
明らかに縮毛矯正をかけないとくせ毛が直らないという方はカットと同時に弱酸性縮毛矯正をかける事をおすすめします。
カット 7150円+指名料(1100円)
梅雨のくせ毛対策③アイロンやブローでくせ毛を直す

これはくせ毛でお悩みの方は経験した事があるかと思います。
縮毛矯正を定期的にかけている方でも根元のくせが伸びてくればアイロンやブローが必要になってきます。
アイロンやブローでくせをストレートにする場合は自分のやりたい形に操作することができるのでやり慣れている方には向いてる方法です。
一方で、アイロンやブローを行う場合は雨や湿気には決して強くなくその日の天候によってはすぐに取れてしまう事もあります。
毎日アイロンを使いすぎるとダメージなってしまう事もあるので、くせが緩い方にはおすすめの方法です。
くせ毛対策④ヘアケア、トリートメントでクセを抑える
くせ毛になってしまう原因の一つとしてダメージが原因で広がりうねりになってしまっている可能性があります。
ダメージによりくせ毛のような髪になっている原因はカラー(ブリーチ系)、縮毛矯正、パーマを定期的に繰り返していたり、
毎日アイロンを過度に使用していたりすると元のくせとは別に広がりうねりが出てしまうケースがあります。
ダメージというのはざっくり説明すると通常、髪内部にはタンパク質の結合が満遍なく配置されています。ダメージを受けるとそのタンパク質が破壊されムラになりうねり、広がりになってしまうのです。
ですので、ご自身では髪を傷めている自覚はなくてもカラー、縮毛矯正、パーマを繰り返しやられている方はこの原因を見直し適切な施術とヘアケアをしていく必要があります。
お店で行うトリートメントでは超音波トリートメントというのがおすすめです。
タンパク質を豊富に含んだトリートメントを塗布した後こちらの超音波アイロンをあてる事で髪が不足してるタンパク質を直接補給する事が出来ます。
お家で行うヘアケアではキメシャン、キメトリというシャンプーとトリートメントのセットがおすすめです!
アミノ酸の含有量があらゆるシャンプーの中で一番多く含まれておりダメージをおってしまっている髪には最適のヘアケアになっています。
口コミ

別人級の変化でしたね!今後も綺麗にできるように頑張りましょう!

安定的な美髪になりましたね!仕上がり以外も嬉しいお言葉もありがとうございます!

サラサラで綺麗になりましたね!
次回も綺麗にできるように一緒に頑張りましょう!
まとめ
今回はくせ毛を直す方法についてご紹介していきました。
髪のくせの具合、ダメージの状態、髪の長さによって施術内容が異なります。この梅雨の時期に合わせてより合うやり方で湿気の時期を乗り越えていただければと思います!
個人的なおすすめはやはり縮毛矯正です。
髪質を変化させて湿気に左右されないようにすると日々の手入れが楽になり毎日安定的なヘアスタイルを楽しむことができます。
事前に相談したい方はこちらからお気軽にご相談ください!
お電話で直接お問い合わせも大丈夫です!
☎︎ 03−6447−0904
ENORE青山店 店長 沼崎裕樹

無料冊子ダウンロード
髪質改善店が伝える
弱酸性美容法マニュアル
美容業界で流行している、髪質改善。
それぞれの美容室で施す髪質改善は異なります。
何が正しい髪質改善なのか。
エノアが提唱する、エノア弱酸性美容法を徹底的に解説します。
このマニュアルを読めば、今まで悩んでいた、くせ毛・パサつき・枝毛・傷んだ髪の毛が、目指していたまとまる髪の毛に改善されます。
下からLINE登録で無料にてダウンロードできます。