「くせ毛さんのアミノ酸シャンプーの選び方」もっと髪を綺麗にするヘアケアポイント

こんにちは!髪質改善施術が得意な美容院ENORE(エノア)です。

『くせ毛を落ち着かせたい方にも。』

『くせ毛を活かしたい方にも。』

スタイリングをする前の髪の土台を作る「シャンプー」はとっても大切なヘアケア。 そこで今回はくせ毛さんにおすすめしたい「アミノ酸シャンプー」についてお話ししていきます!ただアミノ酸シャンプーと言ってもいろいろな商品が出て正直どれを使っていいのか分からないと思いますので

・くせ毛の原因

・生まれつきのくせ毛はシャンプーで治るのか?

・くせ毛さんのアミノ酸シャンプーの選び方

・エノアのオリジナルシャンプーだったらどれがおすすめなのか?

・くせ毛さんのシャンプー、ヘアケアに関する注意点

・くせ毛をもっと綺麗に見せるヘアケアポイント

と詳しくお話ししていきますね!

「くせ毛をどうにかしたくてシャンプー選びをしている方」は是非最後までご覧ください!

なんでくせ毛になるの?原因は?

くせ毛になる原因は主に2つ!

①先天的なくせ毛

生まれつきくせ毛の原因は、毛根の形にあります。毛根が真っ直ぐだと直毛になりやすいですが、毛根の形が曲がっているとくせ毛になりやすくなります。髪を実際に輪切りにしてみると、くせ毛は髪の断面が歪な形や楕円形になっていて、直毛の綺麗な縁の形とは違う事が分かります。

②後天的なくせ毛

(ダメージによってくせ毛だと思っていた筆者の髪のビフォーアフター。筆者の場合は美容院、ヘアケアなどを見直して1年ちょっとでここまで髪が綺麗になりました。)

後天的なくせ毛の原因は「ダメージ」や「エイジング」「ホルモンバランスの乱れ」などによって起こる事が多いです。これらの原因によって髪が細くなったり、髪の中の水分と脂質のバランスや配置が乱れたり、弾力が低下する事で髪が真っ直ぐな状態を維持出来なくなります。皆さんそれぞれ髪に起きているトラブルやくせ毛の原因は変わってくるので対処方法は人によって様々ですが、髪の状態に合った美容院施術やお家でのホームケアを続けたり、またホルモンバランスの乱れなどが原因の方は病院での病気治療などがうまく進むと落ち着いてきたり、元通りの直毛に近い状態まで髪の毛の綺麗を維持出来る様になる事もあります。

関連記事はこちら

生まれつきの「くせ毛」はシャンプーで治せる?

後天的なくせ毛の場合は髪の状態に適した対処をしてあげると時間はかかってもくせ毛の状態が落ち着いてくる可能性はありますが、残念ながら先天的な生まれつきのくせ毛をシャンプーで「治すことは出来ません」シャンプーでくせ毛の原因である毛根の形を変えるなんて到底無理ですからね、、。

ただくせ毛が治らなくても、くせ毛に合わせたシャンプーを選んであげる事で「くせ毛でも髪を綺麗に見せたり」「くせ毛を落ち着かせたり」「くせ毛を扱いやすくしてくれる」効果は期待出来ます!!

くせ毛のうねり・広がりをどうにかしたい方は「弱酸性縮毛矯正」がおすすめです↓

関連記事はこちら

くせ毛さんにおすすめ「アミノ酸シャンプー」

そこでくせ毛さんにおすすめしたいのが「アミノ酸シャンプー」です。

アミノ酸シャンプーは髪の主成分タンパク質を構成している「アミノ酸」の洗浄成分を使用したシャンプーの事でくせ毛を綺麗に。そして魅力的に見せる為におすすめのシャンプーなんです。

アミノ酸シャンプーおすすめポイント

・マイルドな洗浄力で髪への負担を抑え、ダメージでくせ毛のうねり、広がりがひどくなるのを予防する。

・保湿力が高いのでしっとり仕上がり、くせ毛の広がりを抑える。

アミノ酸シャンプーも商品によって洗い上がりや仕上がりが違いますし、同じシャンプーを使ったとしても髪の状態や髪質によっても仕上がりに変化が出てくるので自分の髪に合ったアミノ酸シャンプーを選ぶのが大切です!

関連記事はこちら

くせ毛さんのアミノ酸シャンプーの選び方

①アミノ酸シャンプーを見分けるには「洗浄成分」に注目

アミノ酸シャンプーを見分けるにはまず、シャンプーの成分表示の一番最初に書かれている「洗浄成分」をチェックしてみてください。シャンプーの場合ほとんどの商品の成分表示で「水の次に洗浄成分名」が書かれています。そこに

「ココイル〇〇〇〇」「ラウロイル〇〇〇〇」など

アミノ酸系洗浄成分の名前が書いてあった場合、アミノ酸シャンプーと見分ける事ができます!ただ「どんなアミノ酸系洗浄成分を使っているか?」「他に使っている洗浄成分は?」「成分の配合バランスは?」などによって、洗い上がりは変わってきますので注意しましょう。

関連記事はこちら

②オイル不足か?潤い不足か?

同じく「くせ毛で悩んでいる」と言っても髪質に違いがあるって知ってましたでしょうか?

だからくせ毛で同じ様に悩んでいても、人それぞれ合うシャンプーは変わってきます。なので「自分の髪はくせ毛以外にどんな特徴があるのか?」を知った上で商品選びをするのがベスト!特にくせ毛さんの場合は「オイル不足なのか?潤い不足なのか?」注目して判断して欲しいんです!

ふわふわ広がるくせ毛 「水分不足」→保湿成分をしっかり補給出来るシャンプーがおすすめ

手触りが硬くゴワゴワしているくせ毛「オイル不足」→オイル系成分が豊富に含まれていて髪をしなやかにしてくれるシャンプーがおすすめ

という特徴がありますので、是非自分の髪をチェックしてみてください!もちろん、ふわふわもゴワゴワも気になる髪は水分もオイル成分もバランスよく補給出来るシャンプーがおすすめですし、他にも髪の特徴やお悩みによって合うシャンプーは変わってきます。もし「自分の髪質が分からない」「シャンプーに迷う」という方はプロである美容師さんに気軽に相談してみてくださいね!

③ダメージケア+ダメージレスが出来るかチェック

くせ毛の髪は髪の中のタンパク質同士の結合が不均一、さらにそれと並行して潤いのバランスも不均一になっています。ダメージしているくせ毛はよりバランスが悪くなっているので

これ以上髪が傷まないように「ダメージレス」→アミノ酸シャンプーでも使用する商品によって洗浄力が変わってきます。

髪の中にしっかり毛髪補修成分、保湿成分を補給して髪内部のバランスを整える「ダメージケア」→くせ毛が治る訳ではありませんが、毛髪内部を出来るだけ整える事で髪のうねり・広がりを抑えることが出来ます。この部分もアミノ酸シャンプー商品によって大きく差が出てきます。

この2つに注目して商品を選んであげてください。アミノ酸シャンプーなのに「すごく安い」そんなシャンプーは、どちらかの効果が薄い事もあり、せっかくアミノ酸シャンプーを使ってもあまり良さを実感できない事もあります。

くせ毛さん向け「エノアオリジナルシャンプーの選び方」

まず試して欲しいのが「エノア弱酸性シャンプー」

こちらは髪の状態・髪質に合わせて「ゴールデンバランスを作ってくれる」のが特徴的なシャンプーです。

オイル不足の髪にはオイルを中心に、潤い不足の髪には保湿成分と潤いを中心に補給してくれるので、髪質を選ばず多くのお客様に支持をいただいています!もちろん。くせ毛を落ち着かせたい方にも、くせ毛を活かしたい方にも人気で「しなやかで柔らかく、しっとりと滑らかに」洗い上がり髪の調子を整えてくれます。さらにアミノ酸洗浄成分で洗浄力が優しいだけではなく、フェザーケラチンを配合する事でシャワーの時にお湯に髪の栄養分が溶け出しにくくし、シャンプー中の髪へのダメージを抑えてくれるのも魅力的。毛髪補修成分、保湿成分もしっかり補給するのでダメージに悩んでいる方にもおすすめです!

↓エノア弱酸性シャンプーの詳細はこちら

エノア-弱酸性シャンプー300ml

エノア-弱酸性トリートメント300ml

「もっとしっとり感が欲しい!」と思った方は「エノアシャンプーforフォルム」をお試しください。

エノアシャンプーforフォルムは剛毛やくせ毛で悩んでいる方の髪に合わせて開発した商品です!髪に優しい洗浄成分を使い、オイルケラチンとプロテクトケラチン配合で髪のうねり・広がりをエノア弱酸性シャンプー以上にしっかり抑えられる特徴があります。また剛毛さんの髪は特にケラチンなど毛髪補修成分を補給し過ぎると洗い上がりがギシギシしてしまいやすいのですが、その問題点も考慮した成分の配合バランスにしているのがポイントです!弱酸性シャンプーを使ってみて「もっとしっとり。ボリュームダウンさせたい。」と感じた方は是非エノアシャンプーforフォルムをお試しください。

↓エノアシャンプーforフォルムの詳細はこちら

エノア-ヘアシャンプーforフォルム300ml

エノアヘアトリートメントforフォルム300ml

シャンプーやくせ毛さんのヘアケアに関する注意点

⑴シャンプーは正しい洗い方で洗う

どんなに良いシャンプーも洗い方が間違っていると、髪を傷つけダメージする事でくせ毛のうねりや広がりが酷くなってしまいます。特にアミノ酸シャンプーは洗浄力がマイルドな分、正しい方法で髪を洗えないとすすぎ残しや洗い残しの原因になりやすいので

・予洗い(シャンプー前のすすぎ)をしっかりする。

・シャワーの温度は38度くらいのぬるま湯で

・手のひらの上で泡立ててから、襟足部分に泡を付け頭全体に広げていく

・頭皮を揉み上げる様にマッサージ洗いで洗う

などのポイントを意識してみてくださいね!

↓詳しい髪の洗い方はこちらの記事をチェック

関連記事はこちら

⑵集中ケアトリートメント・ヘアマスクのやりすぎに注意

くせ毛で広がる髪をしっとりと仕上げる為に、集中ケアトリートメント・ヘアマスクを使用している方も多いと思います。そんな方は集中ケアトリートメントやヘアマスクのやりすぎに注意しましょう。元々ヘアマスクなどの集中ケアトリートメントは髪表面をコーティングする力が強いです。その為、やり過ぎるとコーティングが剥がれる時に髪表面を傷つけてダメージさせてしまう場合があるんです。そうなると髪が乾燥して余計にくせ毛のうねり、広がりがひどくなってしまいます。その為、集中ケアトリートメントやヘアマスクは説明書きに書かれた頻度を守って使う様にしましょう。

⑶心配な方は使用前にパッチテストを

アミノ酸シャンプーの様に低刺激で敏感肌・乾燥肌の方にも使いやすい優しいシャンプーだったとしても、配合成分が自分に合っていなくてアレルギー反応が出てしまうことがあります。なので元々、お肌トラブルが出やすい方やアレルギー体質の方、小さなお子様などは使用前にパッチテストを行なってあげる様にしてください。また使用していてお肌に異常が出た場合は、使用を止めて皮膚科の先生に相談してみてくださいね!

※パッチテストの方法:10~20倍に薄めて泡立てたシャンプーを絆創膏の脱脂綿に染み込ませ、二の腕などの皮膚が柔らかい部分に貼ります。30分放置して一度チェック、反応がなかったらそのまま1日過ごしてみてお肌トラブルが出ないかどうか確認してからご使用ください。

ホームケアで出来る!くせ毛をもっと綺麗に見せるポイント!

洗い流さないトリートメントを上手に活用して艶髪に!

洗い流すトリートメントもくせ毛さんにとって必要なホームケアですが、「髪を綺麗に見せる」となるとさらに大事なのが『洗い流さないトリートメント』です。洗い流さないトリートメントをシーンに合わせて使い分けてあげる事でパサついて見えやすいくせ毛を艶やかに仕上げ、しかも乾燥・摩擦・日光などの日常ダメージから髪を守ってくれます。是非、上手に活用して髪を綺麗に見せましょう!

関連記事はこちら

くせ毛におすすめ!洗い流さないトリートメント

「ドライヤー前」「寝る前」「スタイリング前」

エノア洗い流さないトリートメント2点セット

「スタイリングの仕上げ」

エノア-オーガニックスタイリング

ヘアケアが出来るスタイリング剤を使うのがおすすめ。

くせ毛を活かしたスタイリングをしようと思う方は使用するスタイリング剤に注意しましょう。実はスタイリング剤にはヘアケア効果のないものがほとんどで、髪を乾燥させてしまいます。その結果

・髪がパサついてくせ毛が傷んで見える

・ヘアスタイルが崩れやすくなる

・乾燥により実際に髪がダメージし、くせ毛のうねりや広がりがひどくなりやすい

などのトラブルを起こしやすくなります。なのでくせ毛さんは特に毛髪補修力や保湿力などヘアケアも出来るスタイリング剤を使ってあげるのがおすすめです。くせ毛を綺麗に見せ、さらに健やかな髪の維持にも繋がりますよ!

↓くせ毛を活かす時、おすすめのスタイリング剤はこちら

「束感」など抜け感のあるニュアンススタイリングにおすすめ

エノア-オーガニックバーム

セミウェットで「艶」をしっかり出したいスタイリングにおすすめ

エノア-オーガニックグロスバーム

セット力もあって、くっきりウェーブを出したいスタイリングにおすすめ

エノアトリートメントワックス-ライトハード

まとめ

いかがでしたでしょうか?

生まれつきのくせ毛は特に残念ながらアミノ酸シャンプーでくせ毛を治すことは出来ません。ですが、くせ毛を落ち着かせたり、綺麗に見せたり、ダメージで髪のうねり・広がりがひどくならない様にする為にとってもおすすめのシャンプーです!是非気になる方は一度お試しくださいね!

最後までご覧いただきありがとうございました。

この記事が皆さんのお悩みを解決するきっかけになれば嬉しいです!

予約はこちら

無料冊子ダウンロード

髪質改善店が伝える
弱酸性美容法マニュアル

美容業界で流行している、髪質改善。
それぞれの美容室で施す髪質改善は異なります。
何が正しい髪質改善なのか。
エノアが提唱する、エノア弱酸性美容法を徹底的に解説します。

このマニュアルを読めば、今まで悩んでいた、くせ毛・パサつき・枝毛・傷んだ髪の毛が、目指していたまとまる髪の毛に改善されます。

下からLINE登録で無料にてダウンロードできます。