前髪を簡単にふんわり立ち上げる方法ってないの?
2019/06/11
ENORE総合トップ>お悩み解決>前髪を簡単にふんわり立ち上げる方法ってないの?
2019/06/11
こんにちは!髪質改善が得意な美容院ENORE(エノア)です!
ここ数年人気のふんわりかきあげた様な前髪、、。
「すっごくやってみたい、、。
だけど、ブローとかカーラーとかドライヤーとか正直面倒くさい!やったとしても出来ない!」
そう思っている方いるのではないでしょうか?
正直美容師上がりの筆者もそう思います。笑
美容師さんなどスタイリング慣れた人だったら上手くできると思うんですけどね。朝は時間もないし、、。と言う事で今日はものぐさな筆者が思いついた、「簡単に前髪の根元をふんわりと立ち上げる」ものぐさテクをゆるっとご紹介させていただきます!
100均で売っている「ダックカール」
美容師さんがよく使ってるやつです!ダックカールはかなりナチュラルなふんわり感になりますので、もし、もっとしっかりふんわりさせたいな。という方は
この様な跡の付きにくい髪ゴムを準備してください〜。
(立ち上がり具合でいうとピンクのゴムの方がしっかり出ます)
やり方をご紹介する前に前髪のビフォー写真から。筆者髪が柔らかく、直毛ペタ毛でして前髪にふんわり感が全くないんです、、。跡も付きづらいのでいつもペタンコ。お出かけの時などふんわりとした前髪にしたい時は本日ご紹介する方法を実践しています。
朝起きたら、髪全体の寝癖を直します。その後に前髪をダックカールで挟みます。範囲はお好きに!とりあえず一番立ち上げたい根元部分にダックカールを付けてください!
(髪に跡が付きにくい方はここで手に水を付けて前髪を手ぐしで軽く濡らしてからダックカール。もしくは、しっかりと前髪を立ち上げたい方は跡の付きにくい髪ゴムで前髪を結び、パイナップルヘアーにしましょう)
前髪に付けたまま、、朝食をとったり、顔を洗ったりメイクしたり朝の準備をしながら時間を置いていきます!
しっかりと時間を置いて服を着てメイクしたら髪の仕上げ!ダックカールを取りましょう。取ってみたら跡が付きすぎた!などありましたら、手にお水を付けて手ぐしで整えます。
(最初に前髪を軽く濡らしてからダックカールを付けた方は、ダックカールを取る前に髪が乾いてなかったら、ドライヤーで乾かしておきましょう)
ふんわり感を崩したくない方は、最後の仕上げとしてソフトワックスやバームを髪全体に揉み込んだ後、手のひらに残ったワックスで前髪にもワックスを揉み込みます。この時、前髪を潰さない様に『下→上』にかき上げるように!さらに絶対崩したくない方はワックス後にヘアスプレーを活用!吹き出し口を上に向けて、根元〜中間にかけていきます。
これで完成!ペタンコ前髪も簡単に根元からふんわりとなります!ちなみに私は今回30分ほどダックカールを付けていました。
髪質によって立ち上がりは人それぞれ違います。髪に跡がつきにくい方や前髪がかなり長い方は特にふんわりさせずらいと思いますので、「跡の付きにくいゴム」を使用するか、寝る前から結んで置いて下準備しておいてもいいかもです!
いかがでしたでしょうか?普段の記事とはちょっと違ったお悩みに向けて書かせていただきました。この「ものぐさテク」を元に、必要であれば皆さんが自分の髪質に合わせてアレンジを加えても◎!おしゃれなヘアスタイルを楽しんでもらえたら嬉しいです!