【必読!】髪質改善でくせ毛は治る?〜くせ毛のタイプと10の改善方法〜
2019/09/13
ENORE総合トップ>髪質改善>【必読!】髪質改善でくせ毛は治る?〜くせ毛のタイプと10の改善方法〜
2019/09/13
こんにちは!髪質改善と縮毛矯正の得意な美容院ENORE(エノア)です!
本日は、質問をたくさん頂く
『髪質改善でくせ毛は治るかどうか?』
について嘘偽りなく真実をお伝えしていこうと思います!
では、早速ですが、日本人の約70%〜80%がくせ毛と言われており、かなりの多くの方がこの「くせ毛」に悩まされているのではないでしょうか?
・髪が広がってまとまらない
・ストレートヘアに憧れがあるのに自分の髪質だと理想どうりになれない
・梅雨時期は特に頑張ってアイロンしても、すぐヘアスタイルが崩れてしまう
など、「このくせ毛さえなくなれば、どんなに楽になるだろうか、、。」毎日鏡の前に立っては思いますよね。そんな中、今『髪質改善』が凄く流行っている!!
髪・質・改・善(๑╹ω╹๑ )
と言うくらいだし、自分のこのくせ毛も治るのでは!?とお思いのみなさん。はっきりとここで言ってしまいますが
「髪質改善で本来の髪質(くせ毛)を変え、生えてくる髪自体を直毛にする事は出来ません!」
ただし
『髪質改善で髪質(くせ毛)を扱いやすくコントロールする事は出来ます!』
くせ毛で悩んでいる皆さんに少しでもお悩みを解消して、おしゃれなヘアスタイルをもっと楽しんで貰うために今回は
・くせ毛の種類
・くせ毛タイプに合わせた対処法
をご紹介していきます。詳しく書かせていただいたので、かなり文字数がございます。お時間のない方は目次をクリックしてみてください(๑╹ω╹๑ )気になる所だけ、すぐに読むことが出来ますよ!
本題に入る前に、まずは最初に「くせ毛」について簡単にご紹介していきますね!
くせ毛と一言に言っても様々な形があるのはご存知でしたか?実は大きく分けて
・波状毛(はじょうもう):ウェーブの様な波打つくせ毛
・捻転毛(ねんてんもう):ところどころねじれていて、不規則なくせ毛
・縮毛(しゅくもう):チリチリとしたクセが強く見える黒人の方の様なくせ毛
の3種類あるんです!クセの強さや広がり方は一人一人違いますが、どれにしろ髪の毛が上手く収まらず、お手入れが大変で、お悩みがつきませんよね、、( ;∀;)
くせ毛の主な原因は毛穴の形です。実は毛穴の形は綺麗な円という訳ではなく、楕円だったり、ちょっと潰れた形だったり十人十色!なので、毛穴から生えてくる髪の形も様々。基本的に生まれもった個性ですので、髪質改善でくせ毛ではなく直毛しか生えてこない様に変化させる事は出来ないんです。
ですが、中には大人になるにつれて髪質が変わり、「直毛がくせ毛に」「くせ毛が直毛に」なってきた!と言う方もいらっしゃいます。特に女性は「出産後髪質が変化した。」と言う事もあるように、ホルモンバランスの変化や加齢により、髪内部のタンパク質や脂質などのバランスが変化して、今までの髪とは違う髪質になる事もあります。
また、実は髪の毛自体はくせ毛にはなっていないけれど、ダメージによって髪がうねり広がる様になってしまい、くせ毛の様に髪の収集がつかなくなった事例も多く見受けられます!
この様に様々な原因でくせ毛というのは出てきます。しかし!冒頭でも申し上げましたが、はっきり言って素の髪質自体を変えることは実際難しいです。髪質改善でくせ毛な髪質を根本的に直毛にするのは無理!でも、
髪の状態に合わせてお手入れ(髪質改善)をしてあげる事で、髪を落ち着かせたり、扱いやすくする事が可能です!
では、ここからが本題!!まずは自分に合う「くせ毛改善方法」を探すために、自分の髪がなぜうねっているのか知る事が大切です。
①先天性のくせ毛
②出産などによるホルモンバランスや体調の乱れによるくせ毛
③髪のダメージによるうねりや広がり
④年齢による髪質の変化
くせのタイプは主に4つの原因があります。つまり、自分のくせ毛のタイプに合わせた対処法を行わないと効果が感じにくいです。また、不必要な方法を試して余計な手を加えてしまうと、それが髪へのダメージに繋がる場合もあります。なので、くせ毛を改善したい方は自分はどのタイプかまずは考えてみるのが大事です!
髪質改善はコツコツと続ける事が髪質改善成功への鍵!ただ、実際すぐに髪の毛の状態が良くなったなぁ〜。と感じる事が出来ないと長続きしないと思います。
なので、上手に髪質改善を続けていく為には
・髪に綺麗に見せて、扱いやすくしてくれる方法(1回でも効果がわかりやすい)
・続けていく事で髪を内側から整え、状態を良くする方法(長期で続けるとどんどん効果が出てくる)
この2つを同時進行してあげましょう!
髪質改善をするには「髪の内側と外側からアプローチしていく」この2つの取り組みがとーっても重要なんです!という事で早速ここから具体的な方法についてご紹介していきますね! ちなみに
・すぐに効果を実感しやすいものには☆
・長期的に続けて効果を実感できるものには♡
がついています。
髪質改善方法は人によって様々!
自分のくせ毛について考えていくと、いくつか複数のタイプに当てはまる方もいらっしゃると思います。その場合は図から引かれた線が重なっているのが多い対処法からまずは始めてみるのがオススメです!全部いっぺんに始められるものではないと思いますし、やりやすいものから少しずつ始めて欲しいなと思います。
また、線が引かれていない所や別の方法で効果が出る可能性もありますので、あくまでも参考として!心配な方は信頼できる美容師さんに相談してアドバイスをもらいましょう。
では、具体的に髪質改善方法をご紹介していきますね!
女性は特に体調の変化が髪の毛に出やすいです。また、30歳以上のほとんどが年齢による髪質の変化を感じています。
・髪が細くなる
・ボリュームがなくなる
・最近傷みやすい
・パサつく、広がる
・前と同じ髪型にしてもらっても、髪が綺麗にキマらない
そんな変化を感じていましたら、体調管理にも目を向けてほしいと思います。体調管理をしてあげると髪にしっかりと栄養が行き渡り、髪が一番コンディションの良い状態で生えてきてくれます!元の髪質によって差はもちろん出てしまいますが、一番調子のいい状態で髪が生えてくれるので、広がりにくくパサつきにくい。くせ毛だとしても自分の髪質史上最大に艶やかで髪が綺麗に見えます。
髪が生えてくる時点で髪が弱っていては、元々パサつきやすい方はさらにパサつきやすくなってしまいます。インナーケアを行う事も大切なヘアケアの1つなんです。
食事に関しては気をつけていただきたい事が沢山ありますが、基本的な事ですがまずはこちらの3つを意識してみてください!
・栄養バランスよく食べる
テレビなどで健康に良い食べ物が沢山紹介されていますが、だからと言ってそればっかり食べるのはNG!偏った食生活が一番ダメ!色んな食材を美味しく食べてくださいね!
・食べる時間と量に注意
出来れば毎日同じ時間帯に食べ、睡眠の妨げにならない様に、寝る3時間前からは食事はとらない様にしましょう。また、胃腸への大きな負担を避けるために腹八分目が大切です。筆者は胃が弱いので、消化不良に陥るとすぐに貧血になります。つまり胃に負担がかかると頭に血が回らなくなるんだなと日々実感しています笑
・1日1パック納豆or豆腐2分の1丁食べるのがおすすめ
女性ホルモンと似た働きをする大豆イソフラボンを納豆や豆腐から毎日摂取するのがおすすめです!髪のツヤやハリに良いだけではなく、美容や健康面でも効果を期待出来る食材です!納豆や豆腐が苦手な方は油揚げやきな粉など他の大豆製品から摂取しましょう!
睡眠は体内リズムを整えるために必要不可欠!体のリズムを崩してしまい髪の毛の成長を妨げないためにも、是非見直して頂きたい( ;∀;)
・自分が一番すっきり起きられる睡眠時間は必ず寝る
理想の睡眠時間は6時間ほどと言われていますが、人によってベストな睡眠時間は違います。自分が一番すっきり起きられる睡眠時間は何時間か?確かめてみて、出来るだけその睡眠時間はちゃんと寝る様にしましょう!
・寝具は自分の体に合うものを使う
ちゃんと自分の体に合っている寝具を使わないと、体に負担がかかり寝ても疲れが残ってしまいます。なので、枕やマットレスは特に自分の体に合うものを!ちなみに買うときはしっかり試しに寝てみて、寝心地を確かめましょう。人それぞれ、骨格も筋力も違うので良いと噂されているものでも自分の体に合うかどうかは別ですよ!
・暗くて静かな環境で寝る
音がしたり明るいと頭が起きてしまい深く眠れなくなってしまいます。1時間前からは携帯画面(ブルーライト)を見ないなど工夫してみてください!
・お風呂は寝る1時間前に入っておく
寝る1時間前にお風呂から上がると、温まった体はゆっくりと体温が下がっていき、寝たいな〜と思う時間に寝やすくなります!
適度な運動は代謝を高めて、体の巡りを良くしてくれます。新陳代謝が高まると健康的な髪が生えやすい土台づくりも出来ます!ちなみに、運動が嫌いな方も無理にキツい運動をしてしまうと続かないので、簡単にウォーキングなどから始めてあげるといいですね。
補足にはなりますが、実はランニングなど酸素を積極的に取り入れる有酸素運動は細胞を酸化(=老化)させやすくなってしまうので、出来ればウォーキングや加圧トレーニングなどの無酸素運動がオススメ。「運動が好きでそのスポーツがやりたい!!」など無く、美容目的でスポーツをする方は運動の種類も考えてあげるのがいいと思います。
体の血液やリンパの巡りを良くしてあげると、髪の毛にもしっかりと栄養が行き渡り健康な髪の毛が生えてきます!髪に特化して考えるとシャンプー前の「ホホバオイルで頭皮マッサージ」が特にオススメ。頭皮の緊張をほぐし、栄養が行き渡るのと同時に毛穴に詰まった汚れもしっかりと浮かせてくれます。頭皮の乾燥も防いでくれるので、乾燥したフケの防止にもぴったり!是非お試しいただきたい方法です!
↓ホホバオイルって何?と思った方はこちらで詳しく紹介しています!
女性にとって冷えは大敵!体が冷えて代謝が悪くなると髪に栄養がいきません。筆者自身も末端冷え性で冬は辛い思いをしています。また最近話題なのが、基礎体温が低い方が多いという事。体が冷えるとガン細胞も増えやすく、生理痛が酷くなったり、内臓機能も落ち体が疲れやすかったり、、。良くないことが目白押しなので、体を温める様にしてあげましょう!ちなみに筆者が試してみて効果を凄く感じたのは
・漢方内科
漢方が効きやすい体質の方はオススメ。月に1回行ってその時の体調に合わせ処方してもらう様になってから、体の調子が良くなりました!手荒れも漢方で完治☆
・下っ腹と恥骨(お尻の尻尾のところにある骨)の部分をカイロで温める
冬特にオススメ。下半身の冷えが楽になるのと同時に生理痛が無くなりました。今では生理がくると、ちょっとだるいくらいです。(生理痛が無い分、急にんば!!っと来るのでびっくりしますが笑)
・湯船に浸かる
どんなに疲れていても湯船にちゃんと浸かると体があったまりますし、お風呂後体温が上がり下がった時にスッと眠れます。
・白湯を飲む
元々お腹が弱すぎて、冬場冷たいものを飲むと瞬時にお腹を下すので始めた事ですが、かなり内臓を温めてくれるのでいい感じです。温めるまでしなくても、室温くらいになるまで置いておくと、だいぶお腹に優しいです。
皆様の体質によって合う方法は違いますし、紹介した方法の他にも調べると沢山のインナーケア方法があると思います!是非、髪質改善と美容、健康の為に体調管理気をつけてみてくださいね!
美容院で皆様何かしらヘアカラーや縮毛矯正、デジタルパーマをやってらっしゃると思います。その時選ぶメニューは是非、髪に優しいダメージレスなメニューを選んでみてください!そうする事で、
・髪のダメージを最小限に抑える事で、続けていくと髪の毛の状態がどんどん良くなる
・髪も扱いやすくなり、カラーやパーマの持ちが良くなる!
・ダメージを抑えて施術をすると、艶やかでしっとりふんわり、仕上がりもGOOD!
ダメージレスなメニューが得意な美容師さんなら、ホームケアのアドバイスももらえて一石二鳥です!
元の髪質がくせ毛でしたら、縮毛矯正してあげるのがお悩みをすぐさま解消してくれる一番の方法です!目に見えて髪が綺麗になりますし、梅雨時期は特に髪の扱いが楽ですよね!
縮毛矯正をするとすぐに髪が綺麗になって髪質改善された!そう感じる事が出来ます。ですが、見た目の良くなる一方でデメリットも存在するんです。
【メリット】
・お悩みの根源である「くせ」が伸び、憧れのサラサラヘアーになれる!
・一度かけたところはずっと真っ直ぐ!
【デメリット】
・髪へのダメージがある。特にハイダメージ毛への縮毛はリスクが大きく、おすすめ出来ない。
・一度かけると伸びてきた時に、生えてきた根元のくせが気になる。定期的にかける事になる。
・技術者の力量に左右はされますが、仕上がり具合が縮毛独特の不自然な真っ直ぐ感がある。
と縮毛矯正にもメリット、デメリットが存在します。特に髪質改善をしたいとお考えの方に注目して欲しいのが
「縮毛すると見た目は綺麗になるけど、ダメージが大きく髪の毛の中がボロボロになってしまう。」
という点です、、。最初に申し上げた様に髪質改善は「見た目も中身も」綺麗にする、もしくは綺麗を保つ事が重要です。なので、縮毛でどんなに見た目が綺麗になったとしても、中身がボロボロ、、。って髪質改善って言えますか?
言えないですよね、、。
ただ、縮毛矯正の中にはダメージを最小限に抑えつつ、綺麗にくせを伸ばす事の出来る最新のダメージレスな縮毛矯正もあります!そちらを美容師さんにしてもらうだけで、長期的にも短期的にも髪の毛を扱いやすく、内側も外側も髪質改善する事が出来るんです!
弱酸性縮毛矯正は髪の毛の栄養分の流出を防ぎ、薬剤ダメージを最小限に抑えながら縮毛が出来ます。
・仕上がりが自然で柔らかい
・自然なツヤ
・さっきも言いましたがダメージが最小限!
・髪の体力をしっかりと残してくれるので、カラーの色持ちも良くなる
・髪と同じ弱酸性なので、縮毛をした後もダメージしにくく、1、2ヶ月後の髪の状態がとても良い
・続ける事で髪の状態の良さを感じやすくなる
など髪質改善を目指す方にぴったりのメニューです!薬剤ダメージに弱い現代人の髪や、繊細な加齢毛の方には特におすすめ。縮毛矯正で髪質改善したい方は是非お試しいただきたいです。私達エノアもオープン時から弱酸性縮毛矯正にこだわり続けていますので、興味のある方は是非お気軽にご相談くださいね!
↓クリックすると直接ご予約できます!
「電話予約」
青山店 ☎︎03−6447−0904
東京都渋谷区神宮前3−11−7ーB1
表参道店 ☎︎03−6804−2990
東京都渋谷区神宮前4-17-8 オリエンタル原宿207
柏店 ☎︎04−7140−0716
千葉県柏市明原1-2-2
「ネット予約」
↓「縮毛矯正と髪質改善」の関連記事はこちら
ストレートアイロンで自分でお手軽にくせを伸ばす事が出来ますが、デメリットが大きいのが特徴。たまになら良いですが、毎日のように習慣化するのはあまりオススメできません!
【メリット】
・慣れてくると自分の好きな仕上がりにクセを伸ばせる!
・痛みすぎていて縮毛が出来ず、トリートメントもあまり効果が得られない方への最終手段
【デメリット】
・とにかく傷む!!
・うまく出来る様になるには練習が必要
・セットに時間がかかる
・梅雨時期などは時間が経つとくせが出てしまう
このようにストレートアイロンは便利ですが、頻繁に行ってしまうとダメージが出てしまいます。なので、ストレートアイロンで髪質改善になるとは言えません、、。ただ。ストレートアイロンも活用の仕方次第で大活躍するのは事実!
例えば、くせ毛なのに毛先がかなりダメージしていて「縮毛がどうしてもかけられない」「傷みすぎてトリートメントの効果も薄い」そんな打つ手が無い時はストレートアイロンは大活躍!
・根元の髪が綺麗な部分はダメージレスな縮毛で定期的にクセを伸ばしつつ
・縮毛出来ない毛先はストレートアイロンで伸ばしていく
こうする事で、根元部分は出来る限り髪質改善。毛先のダメージ部分だけストレートアイロンで綺麗にしていくのを続ける!そうすると、徐々に髪質改善している部分が根元から増えてきて、毛先をカットしていくうちに、ダメージ部分はいつか無くなるわけです!そうなると、ストレートアイロン卒業!
つまり、髪のハイダメージ部分が無くなるまでの手段として、ストレートアイロンは活用するのが良いと思います!
では、髪へのダメージを抑えたストレートアイロンのやり方をお伝えしますね!
1、髪の毛は完全乾燥しておく
濡れたままアイロンするとダメージが大きくなる原因になります。ちゃんと乾かしておきましょう!
2、洗い流さないトリートメントをつける
髪の滑りを良くしてくれますし、アイロンの熱で髪が乾燥・焦げるのを予防してくれます。
3、髪を先にヘアブラシでといておく
引っ掛かりがあるとアイロンしにくいですし、余計な負担を髪にかけてしまいますので髪はといておきましょう!
4、あまり力を入れすぎないでストレートアイロンを入れる
アイロンで髪を挟む時に力を入れて、押しつぶす様に入れてしまうと髪がかなり痛みます。なので、熱を伝えるくらいのイメージで優しく通してあげましょう。
・アイロンとは逆の手で、髪の束を軽く引っ張ってピンと張る
・髪の長さや量によりますが、1回の毛束はあまり厚く取らず、こまめにアイロンを入れていく
こうすると、アイロンを強く握らなくても髪が綺麗に伸びやすいですよ!アイロンの温度は自分の髪が伸びる一番低い温度で伸ばすのがおすすめ。髪質によって伸びやすかったり、伸びにくかったりがあるので、ストレートアイロンを買うときは温度設定が幅広いものを選ぶのが良いと思います!
ゆるいくせ毛であれば、逆にくせ毛を活かしたスタイルにカットしてもらったり、広がらないように調整してもらうのも良いと思います!それだけでもだいぶ髪が扱いやすくなりますよ!
では、長さ別におすすめヘアスタイルをご紹介!
【レトロショート】
![]() |
|
Center | |
---|---|
![]() |
![]() |
Side | Back |
クセが出やすいショートスタイルも、重めのシルエットにする事でおしゃれなレトロショートに大変身!クセに合わせたカットと毛量調整でクセの丸みを活かしつつ、ボリュームを抑えてメリハリのあるスタイルになります。ハネやすい方はスタイリングの際に毛先をブローやストレートアイロンで丸みを。湿度で広がりやすい髪の方は洗い流さないトリートメントやソフトワックスで髪をセットしてあげましょう。
【外国人風ウェーブボブ】
![]() |
|
Center | |
---|---|
![]() |
![]() |
Side | Back |
スタイリングの時にソフトワックスを揉み込んでクセを活かすボブスタイルは、ゆるめのクセをお持ちの方にぴったりのヘアスタイル!!外国人風のぬけ感が魅力!ツヤ感のあるワックスなどを使って、ウェットに仕上げても可愛いです(๑╹ω╹๑ )
【大人可愛い無造作ミディアム】
![]() |
|
Center | |
---|---|
![]() |
![]() |
Side | Back |
クセをそのまま無造作にスタイリング。ちょっとボサッとした気だるげな甘辛スタイルに。ヘアカラーはツヤ感のあるヴァイオレットブラウンにする事で上品にキマります。また、綺麗めにいきたい時はストレートアイロンで髪を伸ばして清潔感UP!簡単にイメチェン出来る2wayヘアです!
【大人かわいいロング】
![]() |
|
Center | |
---|---|
![]() |
![]() |
Side | Back |
髪が伸びてくると髪の重さでクセもある程度伸びてくれます。そこで、前髪も大人っぽく伸ばしちゃいましょう!前髪が短い時よりも、クセがさらに気にならなくなると思います。また、カットの時に髪が多いからと髪をスキきすぎるのはNG。クセが出やすくなったり、ひどいと髪が傷んでしまう場合もあります。また髪が長いと夜に髪を乾かすのは大変ですが、寝癖がつきにくくもなりスタイリングも楽なので、結構ロングはくせ毛さんにおすすめです!
髪質や理想のヘアスタイル、お悩みなどは人それぞれ。美容師さんとしっかり話して、自分の髪にぴったりなヘアスタイルを見つけてもらう事が成功の秘訣です!
髪に栄養分を補ってあげる事で、クセやパサつきや広がる髪もしっとり扱いやすくなります。一時的な効果になってしまいますが、髪のダメージがかなり気になる方は、ダメージ部分が無くなるまではトリートメントを続けてあげると髪の扱いが楽でおすすめ!また、髪質改善を続けてダメージレスを徹底していくと、髪の長さによって期間は変わりますが、いつかダメージ部分が無くなると思います。そうしたら、集中トリートメントは卒業!トリートメントも少なからず髪への負担になるので、髪の状態が良ければやる必要はありませんよ!
髪の毛の奥まで栄養分を補給し、持ちを良くするなら「超音波アイロン」という特殊な機械を使い、超音波の力で髪の奥までトリートメントを浸透させる「超音波トリートメント」がおすすめです!美容院に1週間に1度などかなり定期的に通うのは大変、、。一時的な効果なのは変わりませんが、出来るだけ長持ち出来る様に活用してみてください♪
↓こちらで超音波トリートメントについて詳しくご紹介中
洗い流さないトリートメントを髪を乾かす前につけて、髪を均一に保湿する事でうねりや広がり、パサつきを抑える事が出来ます。ドライヤー前につけておく事で、熱で髪が傷むのを軽減させてくれるトリートメントもありますので、見た目が綺麗になるだけではなく、髪の内側からケアをしていく目的で利用するのが◎商品によって効果や仕上がりは大きく変わってきますので、慎重に選んでいきたいですね!
↓髪質改善をするお客様に喜んで頂くため発売した「エノアオリジナルヘアトリートメント」も是非チェックしてください!(ちゃっかり宣伝 笑)
ブログ執筆中!9月中旬〜下旬公開予定!
実はシャンプーも髪に合ったものを使って、正しい洗い方をしてあげると、髪が扱いやすくなりお手入れがとっても楽になります!逆に髪に対してシャンプーの洗浄力が強すぎたり、正しい洗い方が出来ていないと髪へダメージを与える原因となってしまいます。
「今の髪の状態を改善するためにも」
「これから生えてくる髪を綺麗にに保つためにも」
シャンプーはとっても重要!トリートメントは主に髪を綺麗に見せるためのものですが、シャンプーは髪の状態をコントロールするもの。要するに
シャンプー→スキンケア
トリートメント→ファンデーション
の役割を果たしています。どんなにいいファンデーションを使っても、お肌が荒れているとノリが悪く、すぐに浮いてきて肌が綺麗に見えないですよね。つまりメイクする前の土台作りが大切。シャンプーとトリートメントの関係も同じです。なので、自宅で髪質改善をするなら、まずはシャンプーにこだわってみてください!
アミノ酸シャンプーとは髪の毛の栄養分であるアミノ酸(ケラチン)を多く含んでいて髪に優しいシャンプーの事。
・マイルドな洗浄力
・髪に栄養(アミノ酸=ケラチン)を直接補給
する特徴を持っているので「髪がダメージしない様に優しく洗いつつ、同時に髪のダメージ部分に栄養補給が出来る」髪質改善にぴったりのシャンプーです。特に剛毛やくせ毛、ダメージ毛の方の髪をしっとりとまとまり、ツヤ感も出るのでかなり推してます!
エノアでもただ今、アミノ酸シャンプーを絶賛開発中です!もう少しでお伝えできますので、是非お楽しみに!
髪の毛の洗い方も髪質改善にとって大切です。お肌トラブルの予防や薄毛防止、健康な髪の毛が生えるための土壌づくりとして是非気をつけて頂きたい。例えば
・お湯でしっかりとすすぐ
シャンプーをつける前も、シャンプーした後もそれぞれ最低2〜3分はすすぐのがおすすめ。お湯だけで髪や頭皮の汚れの6、7割は落ちると言われてます!シャンプーだけで汚れを落とすのではなく!お湯でも汚れを落としましょう!
・シャンプー剤は泡だててから、襟足につける
薄毛防止や頭頂部のボリュームダウンを防ぐために、シャンプーは出来るだけ手で泡だててから襟足に付け、襟足から頭全体にシャンプーを行き渡らせましょう!毛穴のつまりを防いでくれます!
・髪を洗う時は頭皮をマッサージする様に
爪を立てて髪をゴシゴシ洗ってしまうと、髪が痛むだけではなく、頭皮に傷がつき肌トラブルを引き起こしてしまいます。シャンプーは頭皮をマッサージする動きだけで汚れはしっかり落ちますし、頭皮マッサージで血流が良くなり、髪にしっかりと栄養が行き渡り、同時にリラックスできちゃいます!
ここでは代表的な洗い方のポイントを3つご紹介させていただきました。また、先程ご紹介したアミノ酸シャンプーですが、商品によって品質や仕上がりの違いがあります。
アミノ酸シャンプーが気になる方は是非ご覧ください!↓
ドライヤーはホームケアの中でシャンプーと同じくらい髪の状態を左右すると言われています。なぜならドライヤーで髪はかなり傷むから。でも、濡れたままほっておくのはもっと傷む。なので、使用するドライヤーや乾かし方をしっかりと気をつけて頂きたい!ドライヤーはなかなか面倒くさいですが、毎日の積み重ねは髪を大きく変えますよ!では乾かし方のコツと動画、またおすすめドライヤーのご紹介をさせていただきますね!
①髪を乾かすタイミング
髪を洗ってお風呂から出たら、出来るだけ早めに乾かしましょう!理想としてはスキンケアが終わった後すぐ!髪は濡れている時、凄く髪が痛みやすい状態です。傷つけてしまう前に乾かしてください。
②洗い流さないトリートメントをつける
みなさん付けていらっしゃる方も多いと思いますが、やはり洗い流さないトリートメントは大切!髪が過度に乾燥しすぎてしまうのを防ぎます。また、自然なツヤ感が欲しかったり、パサつきが特に気になる方はホホバオイルをトリートメントとして付けてあげましょう!トリートメント単品で仕上げるよりもしっとりと他のオーガニックオイルより自然に仕上がります!
③髪を乾かす順番
髪の毛を乾かす時は「根元→中間→毛先」の順に乾かしてあげましょう!特に毛先は乾かしすぎになりやすいので、全体的に8割程度乾いたら意識して毛先も乾かし始めるのがGOOD!!仕上がりが良くなるだけではなく、この順番が一番早く乾き上がります。
④髪に風を当てる角度
ドライヤーの風を髪に当てる時は「上斜め45度」で!髪の表面にあるキューティクルを綺麗に整えながら乾かせるので、髪が艶やかに仕上がります!ちょっと自分でやるのは大変だと思いますが、頑張って習得して頂きたい小技です!
「ドライヤー次第で髪の状態が大きく変わる」
この事に気づきながらも「これだ!」というドライヤーに出会えず、エノアでも髪質改善にぴったりなドライヤーを探し続けていました、、そしてついに( ;∀;)
『復元ドライヤープロ』という、髪を綺麗にしたい皆様におすすめの最先端ドライヤーを発見したんです!従来のドライヤーよりも乾かしやすく、しかも
「髪を徹底的に傷ませない」
ボディメイクにも使える「@コスメでも1位に輝いた注目商品」です!!
いかがでしょうか?くせ毛な方も「復元ドライヤープロ」で乾かしただけで、こんなに変わります。髪の乾かし方だけではなく、ドライヤーのスペックも仕上がりや髪の状態を大きく左右するんですね。だから髪質改善を考えるならドライヤー選びもとっても大切!
自分で髪質改善をしたい方は是非手に入れて頂きたい商品です( ;∀;)!気になる方はこちらをご覧ください↓
くせ毛さんは髪の毛がパサつきやすく見えやすいので、スタイリング剤でツヤ感を出してあげると髪が綺麗に見えるのでおすすめです。なので「ツヤ感の出るスタイリング剤」を使用してあげる事で、くせがあってもボサボサに見えずらく、おしゃれに見えますよ!短期的な効果にはなってしまいますが、気軽に自分で出来ちゃうので是非仕上げとしてお試し頂きたい小技です!
くせ毛の方で多い悩みの1つに髪がパサつきやすいっていうのがありますよね。
これは「ダメージや髪質によって髪の中の栄養分や水分が場所によってムラがあるという状態」なんです。
なので、くせ毛の方って梅雨時期になると特に髪が広がったりして、せっかくのスタイリングした髪がモジャモジャになっちゃうんですね( ;∀;)
なので、ワックスなどでスタイリングする前に洗い流さないトリートメントをつけて、髪の水分のバランスを整え、スタイリングの持ちをアップさせるのもおすすめ!ツヤ感も出てきます。ものぐさな方はワックスにトリートメントを混ぜても良いですし、ワックスを使わないという方は、トリートメントだけをつけておくだけでもだいぶ違いますよ♪
髪質改善にかかるお金は人それぞれ違います!なので、ここで具体的な金額をお伝えするのは難しいです。ただ!髪質改善にかかる金額は
・髪質改善期間にかかる費用
・髪質改善された髪を維持する為の費用
の2パターン考えられる事を頭に置いて頂きたいです!
髪質改善期間にかかる費用とは「まさに今髪質改善している時にかかるお金」の事です!つまり美容院と自宅でのホームケアそれぞれで
・髪を痛めないようにする為の費用
(美容院でのダメージレスなメニュー代、お家でのアミノ酸シャンプー代など)
新しく髪の生えてくる部分を出来るだけ痛ませないようにする為
・すでに髪が痛んでしまっている部分へのケアにかかる費用
(美容院やお家での集中ケアトリートメントなど)
すでに痛んでしまった部分はダメージ部分がカットされ無くなるまで、扱いやすいようにケアする事も大切です。
これらの費用がかかってきます(>人<;)ダメージしている程、ダメージ部分に必要なケアに時間とお金、手間暇がかかってきてしまうんですね。
ダメージした部分が無くなり、年月かけて髪質改善が完了した!!!
そうなったら次はそのキレイな髪を維持する為の費用が必要です。髪質改善には終わりがありません、、。大変な気もしますが髪質改善期間と比べると、ダメージ部分をケアする必要が無くなるので
「髪を痛めないようにする為の費用」
だけで済んじゃうんです!髪質改善は髪に余計な手を加えない事も大切です。つまり、
髪が良い状態であれば余計な事はしなくて良い
=髪質改善を進めるほど「お手入れが楽」で「費用と手間暇」がかからなくなる!
実際に筆者自身も髪質改善前は
・美容院代
・シャンプー代
・トリートメント3種
・ワックス
を駆使して大変だったのですが
髪質改善維持期間の今は
・美容院代
・アミノ酸シャンプー代
・アウトバストリートメント1つ
だけで済んでいます!髪質や状態によって多少の違いはありますが、髪質改善を続ける事で前よりも楽にキレイになれるのはとっても嬉しいですよね!
美容院によってお値段は変わりますが参考に是非ご確認ください!全て税抜き価格です!
【弱酸性カラー(シャンプーカット込み)】
青山・表参道店 1万3500円
柏店 1万1000円
【弱酸性デジタルパーマ
(シャンプーカット込み)】
青山・表参道店 1万6500円
柏店 1万3500円
【弱酸性縮毛矯正(シャンプーカット込み)】
青山・表参道店 2万2000円
柏店 1万7500円
【ストパーカール(シャンプーカット込み)】←弱酸性の薬剤使用!
青山・表参道店 2万4000円
柏店 2万円
【超音波トリートメント】
青山・表参道店 5000円
柏店 4000円
エノアの料金表はこの様になっています。
やはり髪質改善メニューは元の薬剤が高額ですし、相場よりもお値段の高い傾向にあります。ですが、お値段に比例してしっかりと髪質改善にこだわりを持って薬剤だけではなくエノアの場合
・髪を流す為のお湯にマイクロバブルという特殊な泡を配合
・シャンプー時は高品質なアミノ酸シャンプーの使用
・使用する薬剤はダメージレスな弱酸性の物を使用
などこだわり抜いたものを使用、スタイリストもお客様の髪の内部からキレイにする事を目指して頑張っています!是非、本気で髪を変えたい!という方は美容院で髪質改善メニューにチャレンジしてみてはいかがでしょうか?
↓クリックすると直接ご予約できます!
「電話予約」
青山店 ☎︎03−6447−0904
東京都渋谷区神宮前3−11−7ーB1
表参道店 ☎︎03−6804−2990
東京都渋谷区神宮前4-17-8 オリエンタル原宿207
柏店 ☎︎04−7140−0716
千葉県柏市明原1-2-2
「ネット予約」
頭の片隅に置いて欲しい、ちょっとした注意点をご紹介していきますね!
自分のくせよりも弱いパーマをかければ良いのでは?と思っていらっしゃる方!それは出来ません(>人<;)自分の髪質よりもカールの強いものはかけられるんですが、弱いカールは出来ない。だからと言って縮毛した髪にパーマをかけるのは髪への大きな負担になりと色々問題がありますので、美容師さんに相談して、どうやったら自分の理想に近づけるのか?アドバイスをもらいながら、メニューを選択していくのが大切なんです!
男性でくせ毛のお悩みのかたに注意して頂きたいのが、くせ毛が気になるからと言って、髪全体に縮毛をかけるのは×!!男性のように短い髪の毛は単純に縮毛してしまうと、縮毛の不自然な真っ直ぐ感が出てしまったり、理想のヘアスタイルに程遠くなってしまう場合が多いです!くせによってはカットだけでどうにかなったり、顔まわりや前髪内側に部分縮毛をした方が自然な仕上がりになる事も多いので、もしくせを縮毛して伸ばしたいなという方は
・カットと縮毛が得意
・縮毛の技術やスタイル提案の幅が広い
美容師さんにお願いして欲しいなと思います。自分の理想を叶えてくれる理想の美容師さんに出会うのは大変ですが、是非ネットや口コミ、ブログ、実際に施術してもらったりして見つけて欲しいです!
↓こちらでメンズの縮毛矯正について詳しくご紹介していますので、気になる方はチェックしてみてください!
いかがでしたでしょうか?くせ毛は基本髪質自体を変えることは出来ません。「くせ=個性」です。でも、自分に合った方法で髪質改善に取り組む事で、自分で今の髪を綺麗に扱いやすくする事は可能です!!なので、この記事を見た皆さんが髪質改善に取り組んで、理想の髪質に少しでも近づいて喜んで頂けたらとっても嬉しいです。ちなみにどんな髪質の方にも合う筆者イチオシの髪質改善方法は
・ダメージレスな美容院での施術
・ご自宅でのシャンプー(洗い方とアミノ酸シャンプー)
・髪の乾かし方(ドライヤー)
に気をつける事です!なので、まずはこの3つから変えるのがおすすめ^ ^何かご質問などありましたら、お気軽にエノアスタッフにご相談くださいね♪