【白髪染めの悩み5つの真実】知っておきたい白髪が目立たないカラーとは?!
2021/01/03
ENORE総合トップ>カラー>白髪染め>【白髪染めの悩み5つの真実】知っておきたい白髪が目立たないカラーとは?!
こんにちは!髪質改善が得意な美容院ENORE(エノア)です!
この前染めたのにすぐ気になる白髪、、。
また生えてきちゃったとイライラしますよね、、。
そんなお悩みを解決するべく!今回は美容師がお伝えする「白髪の目立ちづらくてオシャレなカラー方法」と「白髪の疑問」についてお答えしたいと思います!
「白髪染めセルフカラーで大丈夫?」美容師がお悩み解決!白髪染めの全て
白髪染めで気になる疑問についてご紹介!
白髪染めを繰り返すと白髪が増えるという話がありますが、「あなたの白髪は100%ヘアカラーのせいですよ!」と言い切れないのが現状です。なぜなら様々な原因があると言われているからなんです。
例えば
・遺伝
遺伝的に生まれた時点で髪の毛一本一本の色素細胞がいつまで色素を作れるのかどうか(黒髪が白髪になるの)が決まっている。
・年齢による老化
老化により、髪の毛の色素を作る機能が弱まるため。
・ストレス
ストレスによって急速に!そして部分的に白髪が多くなる。一時的、もしくはストレスをきっかけに色素が作れなくなる。
・ホルモンバランス
女性の場合、妊娠によるホルモンバランスの変化で出産後白髪が増えたり髪質が変わったりすることがある。
・カラー剤を使うと発生する活性酸素
カラーで髪の毛を染めると活性酸素が発生します。この活性酸素は細胞を酸化させ老化を促進する可能性があります。その為、白髪が増えてしまうと言われているんですね。全く髪を染めてないけど髪が真っ白な方がいますし、逆に髪は頻繁に染めているけど白髪が少ない方もいます。なのでカラーが絶対に頭皮を老化させてるとは言い切れないですが、ただ、頭皮に活性酸素が残留したりするので、白髪が増える一つの要因としてご理解いただければなぁと思います!
・病気や栄養不足
病気や栄養失調などで体に必要な栄養分が長期間摂取できていないと髪の毛にも必要な栄養分が行き渡らず、白髪が増えてしまいます。
白髪になる原因は様々考えられます。なので、「これが原因だ!!」と断定できないんです(>-<;)もし、遺伝的な影響で白髪になった場合は防ぐ事は難しいですが、健康的な食事や生活、ストレス解消をちゃんとしてあげればその他の原因で白髪は増えずらくなります。また、美容師界隈では「白髪を直す薬が出る」という噂もちらほら出てきています。ホントかウソかは分かりませんが、そんなお薬が出たら凄いなと美容師として楽しみです!
白髪染めやオシャレ染めに含まれる「ジアミン系」と言われる酸化染料は
・アレルギー性接触皮膚炎や呼吸困難
・発ガン性
の危険があるとして危険視されてきましたが、今やお薬の進化によってそこまで心配しなくても大丈夫です。ただ、アレルギーに関しては絶対大丈夫とは言い切れません。世の中には水アレルギーで水が飲めない方も存在するくらいですから、、。「アレルギー体質で心配」という方は染める前にまずパッチテストをして体に異常がない事を確認してから染めるのがいいと思います。
また、市販の薬剤はどなたでも染めれる様に薬剤が強く設定されていますので、接触皮膚炎などのリスクが高くなる傾向にあります。なので、お安く手軽に短時間で染められる市販の白髪染めは魅力的ですが、美容院でプロにお願いするのが一番安心ですよ!
薬剤が進化してきてると言っても、頭皮の経皮吸収は腕の3、5倍。ジアミン系の成分のほとんどが体に蓄積されてしまいますし心配かと思います。
特に妊娠中の女性など、、。
ですが、心配な方へのオススメのカラー方法がありますので、是非染める時に美容師にお願いして頂けたらと思います!
1、頭皮につけない様に塗る
頭皮から数ミリ離した所からカラーを塗る事で、頭皮に出来るだけカラー剤をつけない様に出来ます!根元まで染められないので、白髪が気になってしまうスパンは若干早くなりますが、安心して染めて頂けるのでオススメです(^ ^)
2、保護スプレー、クリームをつける
頭皮を保護するスプレーやクリームを使う事で、頭皮の表面に油の膜を張り頭皮への刺激やカラー剤の沈着を避ける事が出来ます!経皮吸収の全てを阻止することは出来ませんが、クリーム・スプレーをすると「頭皮の痛みやかゆみが無い」とお客様から言って頂ける事もかなり多いです!
※妊婦さんなどはカラー剤が頭皮についてしまう事よりも、まず薬剤の匂いで気分が悪くなる方が多いので注意してください!塗り方次第で頭皮にカラー剤がつく事は極力避ける事は出来ますが、匂いはどうしても避ける事は出来ません(>人<;)とても匂いに敏感になってますので調子の悪い時は美容院に行くのは我慢したり、途中で具合が悪くなってしまった時もすぐにスタッフにご相談下さいね!
3、オシャレ染めの延長として染める!
昔であれば、
「オシャレ染めはオシャレ染めの薬」
「白髪染めは白髪染めの薬」
という様に種類が分かれていました。しかも、白髪染めはオシャレ染めの薬よりも薬剤が強いと言われていて、それで白髪染めを嫌煙する声も出てたんですね。ですが今ではオシャレ染めも白髪染めも出来る薬剤が増えてきてるんです!
ENORE(エノア)で使っているカラー剤も
↑3〜7トーンまで白髪染め、3〜12トーンまでオシャレ染め
と同じ薬剤でオシャレ染も白髪染めも出来ます!なので、白髪染めだからと言って特別薬が強いとかはありません。それに、色みの種類も多く白髪染めでもオシャレに染められるのがとっても魅力。
また後ほど詳しくご紹介いたしますが、弱酸性カラーという髪の毛のダメージを最小限に抑える事の出来るカラー剤があります。これを使う事で、白髪を綺麗に染められるだけでは無く髪の毛のパサつきを抑え、若々しい髪の毛に見せる事が出来るんです!白髪染めを始めたらオシャレな髪型に出来ない時代は終わりました。是非、白髪染めでもオシャレをもっと楽しんで頂きたいです!
ズバリ言いますと、明るいカラーだと白髪を染めるのはちょっと難しいです!
なぜならカラー剤はトーンによって含まれる色素量が違うので、
トーンが低いほど色素量が多く暗く仕上り
トーンが高いほど色素量が少なく明るく仕上がる
んです。普通の黒髪でしたら問題は無いのですが、白髪は髪の毛に色素がほとんど含まれていない髪になります。つまり、カラー剤の色素量が少ないと白髪がしっかり染まらずに白っぽさが残ってしまうんです。なので、白髪を染める時は7〜8トーンよりも低いカラー剤で染めるんです!
↓黒髪と白髪を同じカラー剤で染めても、トーンが明るすぎると白髪が浮いてくる(白っぽさが残る)
なので、明るいカラー剤で白髪を綺麗に染めるのはちょっと難しいですが、染め方を工夫することで白髪染めでも明るくオシャレなカラーで染めることが出来ます!詳しい染め方は、オシャレな白髪染めをこの後「白髪が目立たないおすすめカラー」にてご紹介しているので是非チェック!
「この前染めたばっかりなのに!!!もう白髪が気になる(;_;)」
という事結構ありますよね。その原因は染めた部分と白髪の部分の色の違いにあるんです!
地毛との差がすぐに目立つのは何で?
白髪染めをするとなると、メーカーによって誤差はありますが大体が7〜8トーン以下の色(日本人の地毛は約3〜5トーン)で染める事になります。となると髪の毛の明るさとしては少し落ち着いた暗めの髪色になるんですね。それに対して新しく生えてきた白髪は14、15トーン。
↓つまり、7トーンの白髪染めの一番明るい色で染めたとしても根元が伸びてくると、7、8段階分の明るさの差が出て来ちゃうんです。
また、髪の毛は1ヶ月に平均1センチも伸びるので、白髪の多い方ほどすぐに白髪が気になってしまうんですね。
白髪を普通に暗いカラーで染めると、どうしても生えてきた白髪が凄く気になってしまったり、いっつも同じ色で飽きてきたと感じる方もいらっしゃると思います。そんな方に特におすすめなオシャレに白髪が生えてきたのを目立たなくする方法をご紹介!
「白髪とカラーした部分の明るさの差がある程、白髪が伸びた時に気になりやすい」ので、
逆に明るめのお色で染めるのも◎!白髪自体をしっかりと染められなくても、白髪とカラーが馴染んでくれるのであまり気になりません!白髪がまだあまり多くない方や若白髪が気になる方におすすめです。ちなみに筆者もこの手を使って表面にある白髪を目立たなくしています!
※白髪は目立ちませんが地毛の黒髪は目立ちます!笑 おしゃれ染めの延長として考えていただければと思います!
ハイライトは部分的に明るく染めるところを作る技術(明るいメッシュ)です!
ハイライトをすると髪の毛に立体感と動きが出て、オシャレに白髪を伸びたのを目立たなくする事ができます!顔まわりだけ白髪が多い方は顔まわりだけハイライトを入れるのもおすすめ(๑╹ω╹๑ )
また、ハイライトにブリーチなどを使わなければ、写真のようにパーマをかけることで相乗効果が生まれ、さらにハイライトの立体感を活かせるヘアスタイルに。
ベースのカラーとハイライトの明るさの差を減らすほど自然な仕上がりになりますし、ローライト(ハイライトとは逆に暗い色を入れる技術)を組み合わせるとさらに髪の毛に立体感が出ます!特に顔まわりを後ろに流す髪型が好きな方はハイライトをすると髪の動きをさらに綺麗に見せてくれますよ。組み合わせ次第でいろんなカラーが楽しめますので、是非美容師にご相談ください!
(↑かなり自然な仕上がり!毛束の太さや毛束同士の感覚、カラーの明るさなどでもっとウィービングを目立たせる事も可能!オシャレの幅が広がります(๑╹ω╹๑ )!)
ウィービングとはハイライトよりもさらに細かく毛束をとって染めていく技術になります!
ハイライトよりも自然な仕上がりで、ロングの髪に技術を応用する(カットや色ののせ方を変える)とグラデーションカラーにする事も出来ます。ウィービングも明るい部分を作るだけではなく、暗い部分を作る事でさらに立体的な髪型になるのがとってもオシャレ。だから、白髪が伸びても明るい部分と自然に馴染んでくれるんです♪最近の流行はカジュアルな髪型が注目されているので、ハイライトよりも流行を重視するならウィービングがオススメ٩( ᐛ )و
たくさんある色味の中でも人気のお色をご紹介致します!白髪染め世代のお悩みも解決してくれる万能カラーです( ◠‿◠ )
おしゃれ染めでも人気のアッシュは、髪の毛の赤みを抑えてくれるので暗めのカラーでも透明感が出て軽やかな仕上がりが特徴です!仕上がりもオシャレにきまるので、白髪染めっぽくならないのがとっても嬉しい!
ナチュラルブラウンは白髪をしっかり染めつつ、どんな肌色も綺麗に見せるのが得意な色味です!厳密にパーソナルカラーなどを使ってさらに似合わせ重視のヘアカラーを調合するのもありですが、手っ取り早く綺麗に白髪を染めるならこれ!
※パーソナルカラーとは?こちらで詳しく紹介しています↓
「ヘアカラー何色にしようかな?美容師が教える色選びのポイントとは」クリック!
髪の毛をしっとり綺麗に見せたい方は、バイオレットがおすすめ!
艶やかで上品な仕上がりになります!また、バイオレットは単品で使うよりも、他の色味(アッシュやブラウン)に隠し味として混ぜる事が多いのが特徴。いつもの色が好きだけどもっと「深みのある色にしたい」「艶を出したい」という方は是非お試しください!
ここまで色々と白髪染めのよく聞く疑問やお悩みについてお答えさせて頂きましたが、
白髪を染めるなら美容院でプロである美容師にお願いするのが一番です。
市販の白髪染めはお安く気軽に出来てとても魅力的です。
ですが、個人のお悩みや希望に合わせたカラーは出来ませんし、白髪染めで万が一トラブルが起きた時に正しい対処を取る事が出来ません。そして、はっきり言ってしまうと美容院だからと言って誰でもちゃんとした対応が出来るとも限りません。
なので、まずは髪質改善や薬剤にもこだわっているサロンの中から、自分が一番信頼できる美容師さんを見つけて施術してもらう事が一番大切です。
おそらく見つかるまでは大変だと思います。2・3回はやってもらわないと、なかなか判断できないですし時間がかかると思います。でも、見つけてしまえば美容師さんが辞めない限りずっとお願いする事が出来るので是非根気よく探して頂きたいです。
私達ENORE(エノア)もお客様の髪質改善を得意とし、髪の毛へのダメージが少ない弱酸性のお薬を取り扱う数少ないサロンです。この後、弱酸性のお薬がどのような物なのかを踏まえながら私達の紹介もちょっとだけさせてください(>人<;)筆者としては、お客様にとってこの紹介が髪の毛が綺麗になるきっかけを繋げるつぶやきになればな。と思っております!
弱酸性カラーは従来のカラー剤とは違い、キューティクルを開かずに髪の毛を染めることが出来ます。
その為、染めている途中で髪の毛の栄養分が流れ出るのを最小限に抑えてくれるので、ダメージが少なく綺麗な髪の毛を保つことが出来るんです!さらに、髪やお肌の性質に近い弱酸性なのでカラー後も髪の毛が安定した痛みにくい状態が続くため、1ヶ月2ヶ月後の髪質が前よりもずっと良いんです!
髪の毛への負担の少ない弱酸性カラーなら、パーマや縮毛矯正も一緒に出来るので色々なヘアスタイルを楽しめます!
また、パーマや縮毛矯正にも弱酸性の髪の毛に優しいお薬を使えば、仕上がりがしっとりとツヤ感があり、今までと全く違う上質な仕上がりになるんです!(๑╹ω╹๑ )
ただし、元々の髪の毛の状態がかなり痛んでいる場合はパーマ、縮毛などはオススメしない時があります。その時は長い期間をかけて髪の毛を綺麗にしていくアドバイスや施術を提案してもらいましょう。
定期的に染めなきゃいけない白髪染めだからこそ、弱酸性の白髪染めはぴったりです。
突然ですが、皆さま30代を過ぎてから髪の毛が
・ツヤコシがなくなった
・痛みやすくなった
・パサつく
・ボリュームが出ない
などのお悩みが増えたのではないでしょうか?
それもそのはず、30代を越えると特に女性は髪の毛の老化が急に始まります。それと共に髪の毛の質もどんどん悪くなっていくんです。つまり、髪の毛自体が弱くなっているのに、若い頃と同じ様にカラーのダメージを気にしないままでいるとどんどん髪の毛はボロボロになっていってしまいます、、。
そんなの嫌ですよね、、。
だからこそ、髪の悩みを抱えている白髪染め世代の方には髪の毛の事を考えてダメージを最小限に抑える事の出来る弱酸性カラーで染めて頂きたいんです!
お家での髪質改善、ホームケアなどのご紹介もしています。髪の毛の老化を少しでも遅くしたり、髪質を変えたい方は是非ご覧ください!↓
↓クリックすると直接ご予約できます!
実際にENORE(エノア)に来てくださったお客様のビフォーアフターを感想もふまえながらご紹介!白髪染めは染め方次第でこんなにオシャレで綺麗になれるんです!
髪質が細くて柔らかく痛みやすいのがお悩みのこちらのお客様。
髪のほとんどが白髪なので、すぐに目立ってしまう為
「1ヶ月に一度は必ず染めないと気になっちゃう!」
「だけどすぐに痛んじゃうし、、」
ということでいつもエノアで染めにきてくださるんです(๑╹ω╹๑ )
根元は白髪が目立っているので、しっかりと色が染まる薬剤設定に!また、毛先も色が抜けているので弱酸性カラーを!ただ毛先は色が入りやすく暗くなりやすいので、根元よりも少し薄めの薬剤設定にして今日も綺麗に染まりました!お客様も
「ここで染めると髪が綺麗になるし、痛みが気にならないの!」
と喜んでいただけて、嬉しくなっちゃいました(;_;)!!また、お店に来ていただけるのが楽しみです!
こちらはエノアに通って頂くようになってから、2ヶ月に一度根元のみ弱酸性カラーで染めているお客様です。
お家でのヘアケアも頑張っていただいているので、髪質がかなり良くダメージが少ないので、色持ちもかなり良いご様子(๑╹ω╹๑ )!毛先は染めてないのに綺麗なカラーが保てています!
根元も、、
「ビフォー」
「アフター」
しっかりと白髪が染まっていますね♪( ´θ`)お客様も
「弱酸性カラーにして、ヘアケアにも気を使うようになったら髪の毛の扱いがとっても楽で、しかも綺麗が持続してくれるんです!」
と口コミをいただきました!根元だけを弱酸性カラーでしっかり染めて、ダメージを最大限抑えてあげる事を繰り返すと髪は本当に変わります。ヘアカラーずっと同じ色で染めたいなーという方は特にこの方法おすすめですよ!
顔まわりの白髪率が40%近くあり、今までオシャレ染をしていたので白髪部分は染まっていなくて、毛先まで白髪。かなり白髪が目立つ状態でした(;_;)
また、3ヶ月間カラーをしていないので、毛先と根元の境目が綺麗に馴染むかが問題点でした。
「これからはグレイヘア(白髪を染めずにありのままの髪色にした髪型の事)にしたい」
「伸びてくる白髪を活かしたい」
というご希望もありましたので、今回はベースカラーは少し落ち着いたナチュラルブラウンに設定しつつ、ハイライトをしっかり入れる事でこれから生えてくる白髪が綺麗に馴染むようなカラーにしました!
お客様からも
「『伸び始めて気になっていた白髪、明るくなりすぎていた色、これから出てくる白髪を活かしたい』そんな私の思いを考えてバッチリ綺麗なヘアカラーにしてもらえて嬉しいです!伸びてくる白髪が待ち遠しいと思わせてもらえてるこの時間がパーフェクト!」
と喜んでいただけて本当に嬉しい、、。
髪の毛は痛んでる・痛んでない関係なく長い期間をかけて継続して綺麗にしていくものです。だからこそ、定期的に美容師さんに髪の毛のメンテナンスやホームケアのアドバイスをしてもらう事がとっても大切なんですね。
「長持ち」させるためには、美容院に行って髪をダメージレスなカラー剤で綺麗に染めてもらう事の他にお家でのヘアケアも大切です!ちゃんとホームケアに気をつけてあげないと、大人の髪は正直ですからすぐに「バサバサ」「毛先もすぐに色落ち」後ろ姿が老けて見えてしまいます、、。せっかく若々しく見せたくて白髪染めしてるんですから、ホームケアもちょっとこだわって
「−7歳の後ろ姿」目指しませんか?
ただ、ご家庭やお仕事で皆様とってもお忙しいと思います。そこで今回は最低限は!やって欲しいホームケアについて、オススメ商品もご紹介しながら簡単にお話ししていきますね!これからご紹介する3つを気をつけていくだけで「ツヤツヤ」「しっとりまとまりのある」若々しい髪にどんどん変わっていきますよ!
「ちゃんとヘアケア出来てますか?」美髪になるための7つの基本
【くせ毛のクセが強くなった】年齢による髪質変化の原因と8つの対策とは?!
シャンプーは自分の髪質や状態に合わせたものを使って、正しい洗い方をしないと髪はすぐに「ボロボロ」になってしまいます。色落ちも早い、、。なので、綺麗な色を長持ちさせるためにシャンプーは重要です。特に、女性の髪は30代を越えると徐々に傷みやすく繊細な髪質になっていきます。シャンプー剤の刺激にも敏感ですので、シャンプー剤は
・洗浄力がマイルドで髪を優しく洗える
・定期的なカラーやパーマでダメージした部分をしっかりケアしてくれる
・トリートメント効果が高く、髪やお肌の保湿ができる
これらの条件を満たしてくれるものを使うのがオススメ!また、髪質によって合う合わないもあるので仕上がりの違いにも注目してみてくださいね!
白髪染めでお疲れの髪には栄養分、潤いを補給するのにプラスして『髪のエイジングケア』が出来るものがとっても好相性!特に「ヘマチン」「ルイボスエキス」が含まれる物が特におすすめです。度重なる白髪染め、年齢とともに傷みやすく細くなった髪に『ハリコシ』を与え髪の老化の原因の1つである『活性酸素を除去』!生き生きとした艶髪にしてくれます!また、『ヘアカラーの定着率もUP』してくれるので、白髪染めの色持ちも向上する!気になる方には一度お試しいただきたいです!
↓おすすめシャンプー&トリートメントはこちら
永遠の美髪を手に入れる!「エノアエイジングケアシャンプー&トリートメント」のご紹介
ダメージが気になる方には「アミノ酸シャンプー」もおすすめです!アミノ酸シャンプーは洗浄成分がアミノ酸系のものでできていて、他のシャンプーよりも髪を優しく洗い上げてくれる!また、高品質なものになるとトリートメント効果が高く、ヘアケアを続けていくと洗い流すトリートメントいらず!シャンプーだけで髪がしっとりとまとまり、艶やかな状態を維持できるようになるんです。
ただ、アミノ酸シャンプーと言っても品質に雲泥の差があります、、。興味のある方はこちらの記事で詳しくご紹介していますので是非ご覧ください↓
美容師がおすすめする「アミノ酸シャンプー」の効果とは?市販と美容院専売品の選び方!
注目のアミノ酸シャンプー!「エノア弱酸性シャンプー」のご紹介
①すすぎは2〜3分しっかりと!
少しでも髪への負担を減らすために、シャンプー前のすすぎはしっかりと行いましょう。そうする事で、髪や頭皮の汚れの60%は落ちます!お湯でしっかりと汚れを落としてあげればシャンプーも楽になりますよ♪シャンプー後の流しも2分以上しっかりと流して、シャンプー剤の流し残しが無いようにしましょう。
ちなみにお湯の温度は体温よりも少し高い「38度」くらいがおすすめです!
②シャンプーを付ける時は軽く泡だてて襟足に!
シャンプーを手のひらで泡だてたら、まず襟足に付けるのがおすすめ。襟足にまず付ける事でトップ(頭頂部)がふんわりと立ち上がりやすく、薄毛や抜け毛防止になります。
③シャンプーはマッサージするように!
シャンプーはゴシゴシしてしまうと摩擦で髪を傷つけてしまいます。また、爪を立ててしまうと頭皮にも傷が付き炎症などを引き起こす場合も、、。シャンプーはマッサージをするように洗ってもしっかりと汚れが落ち、頭皮の血行促進にも繋がります。
指のひらを頭につけて、頭皮を引き上げるように円を描きながら、つむじに向かって揉み上げていきましょう。
*髪の正しい洗い方を動画でご紹介中♪
洗い流さないトリートメントは髪の手触りや見た目を良くするだけでは無く「外部ダメージから髪を守り、傷みにくくしてくれる」効果があります。白髪染めの色落ちの原因はダメージです。ダメージした髪は色持ちが悪いです。つまり、日常の中でダメージしていくと髪の色持ちは悪くなっていきます。なので、洗い流さないトリートメントを活用して、「乾燥」「紫外線」「ドライヤーの熱」などから髪を守ってあげましょう。
トリートメントを手触りや香りで選ばれる方が多いと思います。これもかなり大切なポイントですが、さらに
・ダメージ部分をしっかり補修
・髪をスルスル滑らかで扱いやすい状態に
・「熱」「紫外線」「カラー」ダメージから髪を守り傷みにくい髪づくり
の出来る髪質改善に特化した、白髪染めをしている方にぴったりのトリートメントをエノアオリジナルで作りました。それがこちら。
「エノアヘアトリートメント オイル」100g 2600円(税抜き)
「エノアヘアトリートメント エマルジョン」100ml 2600円(税抜き)
こちらそれぞれで使う事も出来ますが、よりしっとり感やダメージケアを行うなら一緒に使うのがおすすめです。言葉で説明するよりもまずは、お試しいただいた方のビフォーアフターをご覧ください↓
いかがでしょうか?くせ毛が収まったり、枝毛がなくなりツヤツヤになったりとだいぶ違いますよね!
洗い流さないトリートメントは忙しい方でも簡単に出来るヘアケアの一つです。是非ヘアケアに取り入れてみてください!
↓エノアオリジナルトリートメントの詳しい記事
洗い流さないトリートメント「エノア ヘアトリートメントオイル」のご紹介
洗い流さないトリートメント「エノア ヘアトリートメントエマルジョン」のご紹介
↓オーガニック派のあなたには「ホホバオイル」がおすすめです。
オーガニック派のあなたが使うべき『エノア ゴールデンホホバオイル』とは
①手のひらの上に伸ばす
基本中の基本ですが、トリートメントを綺麗に均等に付けるためにはまず手のひらの上に伸ばしましょう!手のひらの上に伸ばしておくと髪につけた時に満遍なく髪になじませることが出来、綺麗なツヤ感が出ます。伸ばさずにべたっと付けてしまうと髪が重くベタッとした仕上がりになるだけでは無く、トリートメントの無駄使いの原因にもなります。
②付ける順番は「毛先→中間→内側→前髪」
トリートメントを付ける時にいきなりトップに付けてしまったり、表面だけに付いてしまうと効果が薄れるだけでは無く仕上がりも悪くなります。なので、トリートメントを付ける時は
傷みの特に気になる「毛先〜中間」
↓
付け忘れがちな「内側」
↓
付けすぎやすくペタッとなりやすい「前髪」
の順番がベストです!
↓洗い流さないトリートメントの効果的な使い方
【美容のプロが伝授】効果を発揮する洗い流さないトリートメントの使い方!
髪は濡れている時が一番傷みやすい状態です!なので、髪を洗ったらすぐに乾かしましょう!だけど、実は乾かすためのドライヤーも髪を傷める1つの原因になっています。ダメージは色落ちの元、、。だからできればドライヤーから変えて欲しい!!でも、、それぞれヘアケアに今かけられる予算は違いますよね、、。そこで!
a.髪のダメージを減らして綺麗に乾かす方法
b.徹底的にダメージを与えない!おすすめ「復元ドライヤープロ」
の2つをご紹介いたします!今のドライヤーでとりあえず髪を綺麗にしたい方は「a」、ドライヤーから変えたいな!という方は「b」をご覧ください♪
今使っているドライヤーで乾かすなら、こちらの3つのポイントを抑えて乾かしましょう!
①洗い流さないトリートメントを付けて髪をクシでとかす
ドライヤーの熱から髪を守るために、洗い流さないトリートメントは必ず付けましょう!付けた後髪の絡みを無くし、摩擦によるダメージを軽減するために「目の荒いクシ」で髪をとかしておくのも忘れずに!
②「根元→中間→毛先」の順で最後まで乾かす
乾きにくい順に「根元→中間→毛先」の順で乾かすのがおすすめです。毛先が乾燥のしすぎによるダメージを防止するだけでは無く、効率よく乾かせます!
③ドライヤーの風は上から髪に対して斜め45度の角度で!
ちょっと大変ですが、ドライヤーの風は髪に対して上から斜め45度の角度で風を当てると、キューティクルが綺麗に揃って「髪がツヤツヤ」に仕上がります!少し大変なので、角度分からない!って方は「上から下に向かって風を当てる」事を意識して乾かしてみましょう!
↓髪の乾かし方動画はこちら
「ドライヤー自体を変えようかな。」という方はこちらの
「復元ドライヤープロ 2万2000円(税抜き)」
はそもそも、熱風の力を使って乾かしません!「マイナス電子」と「育成光線」の力を使って、髪に付いた水の分子を振動させ、細かく砕いていき風力を使って吹き飛ばし髪を乾かしていきます。(犬が体をブルブルさせて毛を乾かすイメージ)
そのため、まず髪が傷みません。そのほかに
・髪を一番ベストな湿度50%にコントロール!
・頭皮の血行促進
・頭皮に近づけても熱くない
・毛先のパサつきがなくなりヘアカラーが綺麗に見える
・キューティクルを引き締めて潤いとツヤをさらにUP
・くせ毛や広がる髪を収めてボリュームダウン
・低電磁波で安心!
・乾かし方が凄い楽!なのに仕上がりは美容院級!
・ボディメイクや顔のリフトアップ、肩こりにも効く!
など様々な効果が期待出来ます。実際使ってみた方の仕上がりがこちら。
かなり違いが出てるかと思います。
乾かし方も本当に簡単で早い!お客様の中では『20分以上かかっていた方が5分で乾かせてびっくり!』というお声も頂いています。
↓乾かし方動画はこちら。めっちゃ簡単です。
年齢を重ねて繊細な髪は綺麗に乾かすのがとっても大変、、。是非気になる方はこちらで詳しくチェックしてみてください!
世界初!【復元ドライヤープロで髪が綺麗に。髪質改善が叶う5つの秘密】
白髪を染めるにあたって悩むのが「頻度」だと思います。だって白髪って髪が伸びてくるとすぐに気になってくるじゃないですか、、。でも、週1とかあまりにも頻度が高すぎると
・髪へのダメージ
・頭皮トラブル
の原因になってしまいます、、。それも嫌ですよね、、。ですが、適切な頻度を守って白髪染めをすれば、トラブルの心配する必要はありません。では早速、トラブルを避けつつ、見た目も綺麗をキープ出来る頻度を「白髪の量別」にご紹介していきますね!
白髪がまだそんなに多くないという方は、「1ヶ月半〜2ヶ月」がおすすめ!
白髪が多くないと結構カラーを後回しにしがちですが、さすがに3ヶ月も経ってしまうと根元は3センチ〜4.5センチくらい伸びてしまい流石に白髪が目立って「見た目」に影響が出てきてしまいます。ここまで伸びると、自分だけではなく、周りからの印象も気になってしまいますしね。なので、期間を空けたとしても2ヶ月に1回は染める様にしましょう!
白髪が結構増えてきた方は「1ヶ月〜1ヶ月半」がベスト
カラーをする頻度が高くなってきますので、その分髪へのダメージも心配になってくると思います。実際、頻度が高いほど髪への負担は大きくなりますので、ホームケアをより意識してください!白髪が染まっていても、髪がバサバサは綺麗に見えませんから( ;∀;)
黒い髪より白髪が多い方は「3週間前後」で染めてあげましょう!
伸びてくるとすぐに白髪が気になってしまいますが、頻度が高すぎるといろんなトラブルの原因になってしまいます。なので、「見た目」と「頭皮や髪の健康」どちらも考慮すると3週間がベストなんですね。
ただ、3週間でも頭皮のターンオーバー「28日(年齢などによって変化します)」よりも早い周期で染めることになります。頭皮への負担がありますので、白髪染めをするときの薬剤は頭皮や髪に出来るだけ負担の少ない「弱酸性カラー」などを使ってあげましょう!
この様に白髪染めをされる方は、白髪が少なくても最低2ヶ月に1回定期的に白髪を染めて頂きたいです!
ただ、カットの美容院に行くタイミングが違ったり、忙しくて美容院に行く機会を逃してしまったり。そうこうしているうちに、時間が経って鏡をふと見たときに
「あっ、、(白髪が目立ってひどい、、)」
って気付くんですよね。でも、自分が気づいたという事は他人も
「あ、、」
ってあなたの髪を見て気づいているんです。直接「白髪すごいね」なんて滅多に言われませんけど、、。周りからの印象の問題だけじゃなく、そもそもそんなの自分が嫌ですよね、、( ; ; )
つまり「あっ、、、」ってなってからじゃ遅いんです!
白髪を綺麗に染めて「綺麗な髪をキープ」するためには、『白髪を染める期間を決める』事が大切です!
ご紹介させて頂いた頻度はあくまでも「目安」です。人それぞれ髪型やライフスタイルなどは違いますから、頼れる美容師さんに相談して
『自分にとってベストな白髪染めの頻度』
を決めて計画的に白髪染めをしていきましょう!エノアでもお客様が綺麗をキープ出来る様に「次回予約」をおすすめさせて頂いています。是非、ご活用ください♪
↓次回予約について詳しく知りたい方はこちら
いかがでしたでしょうか?
白髪染めに対する不安要素やお悩みはそれぞれあると思います。その要素を取り除き、さらにオシャレなカラーを楽しむには髪の毛のプロである美容師にお願いするのが一番なんです!美容院で染めてる方も、いつもは自分で染めてる方も是非信頼できる美容師さんを見つけてお悩み解決してみませんか?そして、白髪染めをオシャレに楽しみましょう!!
撮影協力
ENORE(エノア)柏店マネージャー 酒巻明美
(写真をクリックすると酒巻さんの白髪染め記事が読めます!)
ENOREは開業してから10年間で3万5千人のお客様のお悩みを解決してきました!特に髪の毛を綺麗に保ちながら理想の髪型になれると口コミをいただいています!是非、髪の毛でお困りの方はご相談ください!
WEBからのご予約はこちら
こちらから簡単にご予約ができます!HPの初回クーポンが一番お得ですので、髪の毛にお困りの方は是非!ダメージレスな弱酸性メニューお試しください♪(行きたい店舗をクリック!!)
東京都渋谷区神宮前 3-11-7-B1F
東京都渋谷区神宮前4-17-8 オリエンタル原宿207号
千葉県柏市明原1-2-2
東京都中央区銀座4-13-18-2F
345315
253132
172097
106887
106807
8
16
20
25
76
345315
28
21145
106887
1226
Copyright© 2013 ENORE 総合 All rights reserved.
日頃よりENORE(エノア)をご愛顧いただき誠にありがとうございます。
2月から日本でも猛威をふるい出した『コロナウィルス』
いろんな不安やストレスを沢山の方々が今まさに感じていらっしゃると思います。
そこで私達エノアは少しでもお客様が安心して美容院に来ていただけるよう
「コロナウィルス感染予防対策」として以下の対応を行い営業を行っております。
①スタッフのマスク着用の徹底と検温による健康チェック②マスク着用しての施術可能。(希望のお客様にはマスクの配布)③フロントに手指消毒用の消毒液の配置④椅子や雑誌、テーブルの消毒⑤スタッフの手洗いを徹底⑥入り口のドアを解放し、換気強化と接触感染のリスク対策⑦ご予約のキャンセルや変更の受付⑧4月27日追記「ご希望の方にアルコールジェル、マスクプレゼント」⑨5月12日追記「柏店飛沫感染予防シート設置」⑩12月2日追記「湿度管理のため加湿器導入」
①スタッフのマスク着用の徹底と検温による健康チェック
会社からスタッフ一人一人にマスクを配布。マスク着用を徹底しております。 また、出勤スタッフは朝必ず検温し体温を報告。体温に異常が見られた場合は出勤せずに自宅待機。万が一、コロナが疑われる場合は厚生労働省の「帰国者・接触者相談センター」にて相談してから指示を受け、行動をさせていただきます。
②マスク着用しての施術可能。(4月10日よりご希望のお客様にはマスクの配布)
お客様も心配な方は、マスクを着用しながら施術を受けることが出来ます。シャンプー時の水濡れ。カラーや縮毛をしますと、マスクが汚れてしまいますので、気になる方は換えのマスクのご持参をお願いいたします。
4月10日から「エノアご利用のお客様で希望された方にマスクを1枚配布」させていただきます。ご希望の方はフロントにてお知らせください。また、マスクは数に限りがございます。ご来店いただいた際にすでに配布が終了している場合もございますのでご了承ください。
※ただ今、コロナウィルスの影響で一部地域で運送に影響が出ております。マスク到着が10日よりも遅れてしまう場合がございますので、遅れてしまった場合ご理解いただけますと幸いです。
参照:厚生労働省〜新型コロナウィルス感染症について〜
③フロントに手指消毒用の消毒液の配置 フロントにアルコールジェルを配置しております。ご来店の際、手指の殺菌消毒にご協力ください。
④椅子や雑誌、テーブルの消毒 接触感染のリスクを下げる為、お客様がご利用された雑誌、椅子、テーブルなどは高精度次亜塩素酸水を使い、お客様ごとに毎回消毒をさせていただきます。
※高精度次亜塩素酸水は強力な殺菌力と人や環境に優しい除菌水です。
参照:厚生労働省〜新型コロナウィルス感染症について〜
⑤スタッフの手洗いを徹底
朝出勤時、営業時間中のこまめな手洗いを徹底し清潔な手で施術させていただきます。
参照:厚生労働省〜新型コロナウィルス感染症について〜
⑥入り口のドアを解放し、換気強化と接触感染のリスク対策 入り口のドアを解放し、換気の強化と接触感染のリスク対策をさせていただきます。換気が良くなりますので、通常時よりも店内が肌寒くなる事がございます。寒いのが苦手な方は羽織れる物をご持参ください。また、エノアでは膝掛けの準備をしていますので、寒いと感じた方はお気軽にお声がけください。 (接触感染のリスクが高いのは全員が触る場所、つまり入り口のドアノブです。そこで、ドアノブを触らなくてもお店に入っていただけるよう解放させていただきます。)
参照:厚生労働省〜新型コロナウィルス感染症について〜
⑦ご予約のキャンセルや変更の受付 コロナで美容院に行くのが不安だったり、心配な方は「ご予約のキャンセル・変更」も行っておりますので、お気軽にご相談くださいませ。
↓お電話はこちら
⑧4月27日追記「ご希望の方にマスク、アルコールジェルプレゼント」 エノアまでお越しくださったお客様が無事にご自宅までお帰りいただけるよう、ご希望の方にお帰りの際「マスク」「アルコールジェル」のプレゼントを始めました。
⑨5月12日追記「柏店飛沫感染防止シート設置」 エノア柏店ではお客様のお席の間とフロントに「飛沫感染防止シート」を設置。都内店舗では出来るだけお客様の間隔を空けてお席をご案内させていただきます。土日は混み合うため心配な方は平日のご予約がおすすめです。 皆様にはご迷惑をおかけいたしますが、ご理解ご協力のほどよろしくお願い致します。
参照:厚生労働省〜新型コロナウィルス感染症について〜
⑩12月2日追記「冬の湿度管理のため加湿器を導入いたしました」 冬は空気が乾燥し感染症の流行りやすい季節でもあります。そこでエノアでは加湿器を導入し常に店内を感染症予防に効果的な『湿度40〜70%』に保っています。
参照:厚生労働省〜冬場における「換気の悪い密閉空間」を改善する〜
*お客様へのお願い* 下記に該当されるお客様は大変申し訳ございませんが、ご来店をご遠慮頂きますようお願いいたします。
・発熱やだるさなど体調が優れない方・海外帰国後2週間以内の方
以上の方はご予約のキャンセル、変更承れますのでお気軽にお電話にてご相談ください。また、エノアにご来店頂く際は「咳エチケット」をお守りいただくようお願いいたします。
今は通常通り営業をしておりますが、国からのロックダウンの発表や外出自粛要請が長引くなど、今後の状況によっては急な【営業時間の変更】や【自粛要請に伴う臨時休業】。【ご予約のご移動】お願いする可能性もございます。
【4月10日追記】営業時間変更のお知らせ 「緊急事態宣言」の発表を受けまして 本日から4月30日までENORE各店舗にて営業時間の短縮をさせていただく事になりました。 柏店 10:00〜20:00→『10:00〜19:00』
青山・表参道・銀座店 平日 11:00〜21:00→『12:00〜20:00』 土日祝日 10:00〜20:00→『11:00〜19:00』
*5月1日から通常の営業時間で営業をしておりますが、今後の状況によってはまた営業時間の短縮を行う可能性もございます。
コロナで不安の多い中、美容院に来てくださったお客様の健康と命を守る為に、これからも精一杯対策させていただきます。また追記事項が増えた際はこちらの記事でお知らせ致しますので、よろしくお願い致します。
ENORE