洗い流すトリートメント|エノア公式通販
2021/02/05
ENORE総合トップ>ヘアケア商品>トリートメント>洗い流すトリートメント|エノア公式通販
2021/02/05
こんにちは。髪質改善が得意な美容院ENORE(エノア)です!
髪のダメージがかなり気になる方にとって『洗い流すトリートメント』は必要不可欠!!
今のボサボサで広がる髪を速攻「扱いやすく」「綺麗に」するためにぴったりのヘアケアですから。
ただ残念な事に。洗い流すトリートメント商品の中には
「髪をダメージさせるもの」もあります、、。
トリートメントって髪を綺麗に見せてくれる効果があるので気づきにくいですが、
・トリートメントをしないと髪がまとまらなくなる
・トリートメントしても効果を感じなくなってしまった
知らないうちにダメージは進行していて、髪がボロボロになってしまうんです。
筆者自身も昔そんな苦い経験をしました、、。
そしてその時の髪の状態がこちら↓
とんでもない爆発頭です、、。原因は洗い流すトリートメントだけではありませんが、どんどんトリートメントが効かない髪になっていきました。
でも、髪がダメージしてる側からしたら、、洗い流すトリートメントを使わないと髪がどうしようもない状態だから、、使わないとどうしようもないんですね、、。
そこで!!髪にお悩みの皆さんに「洗い流すトリートメント」として安心して使える
・ダメージレスで髪の負担が少ない
・高補修、高保湿で髪を内側からがっつりケア
・傷みにくい髪づくりが出来る
『エノア弱酸性トリートメント』
300ml 3850円(税込)/1000ml 8580円(税込)
をオススメさせていただいています。
↓詳しくはこちら
エノア弱酸性トリートメントは、「エノア弱酸性シャンプー」のトリートメント効果をさらに高めるために開発された商品です。
「エノア弱酸性シャンプー」
・髪を優しくダメージレスに洗えて、栄養補修効果が高品質なトリートメント並みに高い
・髪の土台づくりに適していて、洗い流すトリートメントの効果も高める
「エノア弱酸性トリートメント」
・シャンプーの効果を高めるためにさらに高い保湿力と栄養補修力
・トリートメントによるリスクを最小限に。髪をダメージさせない
ダブルの相乗効果があります。品質がかなり高いのでシャンプーだけ、トリートメントだけでも効果はありますが2つセットでお使いいただく事で、さらに髪へのトリートメント効果を高め、
「髪にとって本当に必要なトリートメント」としてお使いいただけるようになっています。
◻︎髪のダメージが酷くてお困りの方
◻︎頻繁にカラー・縮毛矯正・パーマなどをしている方
◻︎髪が絡まりやすく繊細な髪質の方
◻︎広がりやすい髪質の方
◻︎肩よりも髪が長い方(ミディアム〜ロングヘア)
などのお悩みがある方にはエノア弱酸性シャンプーだけではなく、『エノア弱酸性トリートメント』も一緒に使っていただくのがおすすめです。
具体的な効果は7つ!!
3大タンパク質とは、「ケラチン」「シルク」「コラーゲン」のこと。
髪との相性抜群なこの3つのタンパク質を全て含んでいるのは物凄い事で貴重なんです!さらに、しっかりと髪内部に栄養分が届くようカチオン化されているので、効果をしっかりと感じる事ができます。
エノア弱酸性トリートメントに配合されているケラチンには、髪の内部補修にぴったりな「水鳥の羽からとれるフェザー(羽毛)ケラチン」が豊富に含まれています。ダメージで栄養分が流れ出てスカスカな髪の奥までフェザーケラチンが浸透。子供の健康な髪のように「もっちり」とハリコシがあり、濡れるとしっとり、乾くとサラサラ。健康な髪の証である撥水毛の状態になります。また、羊毛ケラチンもバランス良くブレンドしているので「強い髪」にしてくれるのも嬉しいポイント!
※撥水毛:水を弾く性質の強い髪。ダメージすると逆に水を吸いやすくなります。
ヒアルロン酸の2倍の保水力のある
「ポリグルタミン酸」納豆のネバネバ成分
「リピジュア」医療にも使われる涙由来の成分
でしっかりと保湿してくれるので乾かした後も毛先がパサつく事なく、ツルツルしっとりとした手触りです。どちらも安全性が高く、髪の綺麗と潤いを守ってくれる髪に優しい成分です。
ダメージした髪がさらに傷む大きな原因が「髪同士の摩擦」
髪同士が擦れ、静電気まで発生してしまうと髪が傷みますし、広がったりうねったり。ボサボサな頭になってしまいます。そこで、「髪同士の摩擦を一番防いでくれる『ジメチコン』」を配合!髪表面を優しく保護し、髪同士の摩擦で髪がダメージするのを防いでくれます。
さらに、水溶性の成分なので髪表面への負担も少なく、トリートメントで髪が傷む危険性を抑える事ができるんです!
エノア弱酸性シャンプーだけでも大きな効果が期待できますが、もっと髪のまとまりや毛先のダメージ補修をしたい方のためのトリートメントです。シャンプー&トリートメントの両方で高補修・高保湿が出来るため、ダブル効果でさらに指通りよくまとまる髪に導いてくれます。
【髪に負担のない高保湿成分】
「ポリグルタミン酸」「リピジュア(ポリオクタニウム-51)」
【傷みにくい「弱酸性」の状態を保てる】
健康な髪やお肌と同じ弱酸性だから、髪がダメージしにくく綺麗な状態を保てる
「ダメージレスで髪が傷まない」&「傷みにくい髪作り」が同時に出来るから使い続けるほど、髪は調子が良くなっていきます。髪の調子の悪さの原因は全てがダメージと言っても過言ではありません。普段使うヘアケアでどれだけ「ダメージさせないか」は美髪を目指すために重要!
「髪を綺麗に見せる」ヘアケアだけではなく、「髪をダメージさせない」ヘアケアを始めましょう!
天然のグレープフルーツから抽出したオイルから作り、ふんわりと爽やかに男女問わず人気の香りです。
またグレープフルーツの香りには心のモヤモヤを浄化させる力があり、1日の疲れやストレスを一緒に洗い流して心を前向きににしてくれる効果があります。
シャンプートリートメント共に髪質や状態に合う合わないはありますが、エノア弱酸性トリートメントは「93%」のリピート率を誇るエノア弱酸性シャンプーの効果を高めたい
・かなりダメージしている髪
・広がりやすくパサつきやすい髪
・長く絡みがきになる髪
・傷みやすい髪
でお困りの方に一緒にお試しいただきたい商品です。
こちらの商品はエノアオリジナルヘアケア商品になります。その為ご購入いただけるのは
・エノア各店舗(柏、青山、表参道、銀座)
・エノア公式通販(エノアHP)
のみになっており、製造出来る数も限られています。
「洗い流すトリートメントを使って髪を変えたい!」
「シャンプー、トリートメントはちゃんとした物を使いたい。」
そんな方は是非1度お試しください。
みなさんが綺麗な髪を手に入れられますように!
こちらのエノア公式通販ページからご購入いただけます。
「意味のある」トリートメントで損しないヘアケアを!
洗い流すトリートメントって付けると髪が「ツヤツヤ」「サラサラ」になります!
だけ...
3,850円(税込み)【送料別】
私のお仕事はお客様がご来店していない時でも「髪のお悩みを解決し大切な髪をより魅力的に輝くためのお手伝い」をさせていただく事です。ENOREの美容師としての知識・経験を踏まえながらブログの執筆・動画や画像の作成など様々なツールを通して皆さんの心に寄り添える美容師を目指し奮闘中です!もし何かありましたらENOREの公式LINEからご相談くださいね!
本日はエノアオリジナル商品「エノア弱酸性トリートメント」についてご紹介させて頂きます!
こちらのトリートメントはズバリ
『エノア弱酸性シャンプーの効果を高めるための』
洗い流すトリートメントになります。
エノア弱酸性シャンプーはシャンプーだけでもかなりのトリートメント効果があり元々、そこまでダメージのない方や、髪が短めの方でしたら
・エノア弱酸性シャンプー・エノアの「洗い流さない」トリートメント
をつければ髪はしっかりと落ち着きます↓ (筆者自身がそのタイプ。エノア弱酸性シャンプーだけで髪が落ち着き、ドライヤー前に「洗い流さない」トリートメント をつければかなり良い感じに仕上がります。(写真はシャンプーの効果を検証するため、一切トリートメント 類は付けていません))
ですが、、 ◻︎髪が長く、毛先が絡みやすい(ミディアム〜ロングヘア)◻︎カラー・縮毛・パーマを頻繁にする◻︎髪のダメージがかなりひどい◻︎毛先が広がりやすく、髪が収まりにくい
など、よりダメージの強いお悩みを抱える方には「エノア弱酸性トリートメント」を使って、さらにダメージ補修と保湿効果を高めるのがおすすめです。
正直言うと一般的に売っている「洗い流すトリートメント」は商品によって
・コーティングが強く髪に大きな負担を与えてしまう・シャンプーで髪がパサパサになり、トリートメントをつけても効果が感じにくい・トリートメントのダメージで髪が傷み、トリートメントを付けないと髪がまとまらないという負のサイクル・成分配合に偏りがあり、髪内部のバランスを整えることが出来ない
などデメリットがあるので、なんとなく香りやツルツル感だけで選んでしまうと、知らないうちに髪がダメージし、ボサボサになって損をしてしまう場合もあるのが悲しいところ。(実際、私も失敗したことがありました、、。)
でも、そんな思いはお客様にして欲しくない、、。
そこでデメリットを解消して、本当に困っているお客様に喜んでいただくために作ったのが『エノア弱酸性トリートメント』なんです!
「他の洗い流すトリートメントとは違う!」3のポイント では、「エノア弱酸性トリートメント」が他の洗い流すトリートメントと何が違うのか?3つのポイントをまずはご紹介していきますね!
エノア弱酸性シャンプーの効果をさらに高める エノアで93%のリピート率を誇る「エノア弱酸性シャンプー」
・髪をダメージさせず優しく洗える・アミノ酸シャンプー商品の中でもトップクラスのトリートメント効果
があるシャンプーとしてお客様から大変喜んでいただいてる商品です。
そして、その効果をさらに高めるために作られたのが『エノア弱酸性トリートメント 』 シャンプーと同じくらい高品質な栄養補修成分と、さらに高い保湿力で
・毛先のダメージがかなり気になる髪・広がりやうねりのひどい髪・絡まりやすい繊細な髪・髪が長くて毛先の乾燥が気になる髪
など特にお悩みの強いまとまりにくい髪を さらに「ツルツル」「艶やか」「しっとり」まとまる髪にしてくれるのが「エノア弱酸性トリートメント」です。より、髪にダメージや悩みを感じている方に「エノア弱酸性トリートメント」をおすすめさせていただいています。
↓「エノア弱酸性シャンプー」紹介記事はこちら
3大タンパク「シルク」「コラーゲン」「ケラチン」がバランスよく含まれている! 髪の約80〜85%。ほとんどがタンパク質(その中でも80〜90%がケラチンタンパク)で出来ていて、健康な髪の中はタンパク質で十分に満たされているんです。
ですがダメージすると、タンパク質は流出し髪の中がスカスカに、、。それを放っておくと、髪はさらにドンドン傷んでいってしまいます、、。
つまり、毎日のヘアケアでしっかりとタンパク質を髪に補給する事が重要なんです!!そこで、「エノア弱酸性トリートメント」には髪にも体にも良いタンパク質TOP3の
『3大タンパク』 ・ケラチン・コラーゲン・シルク
をバランス良く配合!
しっとり、ツルツルまとまるのに、軽やかでサラサラ。髪内部が栄養で満たされ「もっちり」と弾力のある髪に。
お客様に喜んでいただける「極上の手触り」と「高いダメージ補修効果」を実現しました!
また、さらに効果を高めるため、カチオン化して髪への吸着力をアップさせています。 ダメージ部分にしっかり吸着し、髪の奥までちゃんと浸透してくれるから、しっかりと栄養補給し髪を強化!ダメージ補修だけではなく、髪が傷まないようサポートしてくれるんです! ちなみにエノア弱酸性シャンプーにも3大タンパクはバッチリ含まれています。なので、
シャンプー、トリートメントの両方で栄養補給ができるのも「エノアのヘアケアシリーズ」の大きな特徴です!
※3大タンパクは沢山入ってれば良いというわけではありません。コラーゲンが多すぎるとフニフニに、ケラチンが多すぎるとキシキシな手触りになってしまいます。ほんの少しの配合量の違いで手触りは変わります。だから、「エノア弱酸性トリートメント」でしか味わえない手触りと言って良いでしょう。
※カチオン化:陽(プラス)イオンの性質を持たせる化学反応のこと。ダメージ毛など陰(マイナス)イオンを帯びているものに磁石のように引き付きます。
「傷まない髪づくり」が出来るから使い続けるほど髪が変わる! トリートメントで髪が傷んでしまう原因は「髪のpH」と「強いコーティング作用」によるダメージが大きく関わってきます。トリートメントをする事で
・「弱酸性」の性質を持っている髪が「酸性」や「アルカリ性」に傾く・強すぎるコーティングは剥がれ落ちる時に髪のキューティクルを傷つける
事で髪に負担をかけてしまい、せっかく髪を綺麗にしようとトリートメントしたのに、髪がダメージして繊細な状態になってしまいます。そして、トリートメントを付けないとまとまらない髪になり、最終的にはトリートメントを付けても効果が感じられなくなっていくんです。
そこでエノア弱酸性トリートメントは
頭皮や髪と同じ「弱酸性」!
本来健康な髪はpH4.5〜5.5の「弱酸性」で一番傷みにくい状態です。ですが、トリートメントはアルカリ性や酸性の商品が多く、そんなトリートメントを毎日使っていると、髪の「弱酸性」の状態が乱れ傷みやすくなってしまいます。 そこで、エノア弱酸性トリートメントはpH5〜6の「弱酸性」です。トリートメントも弱酸性だと、髪の「弱酸性」を守れるので髪が傷みにくい状態を保てます。
※pHとは水溶液の性質を表す単位「酸性(0)→中性(7)→アルカリ性(14)」
髪に負担のない高保湿成分を使用! 内部補修がメインのエノア弱酸性トリートメントは、保湿成分も髪に負担のない
・ポリグルタミン酸:納豆のネバネバ成分・ポリオクタニウム-51:火傷や皮膚炎の治療、臓器・血管の保護、人工血管の内側に使用するために開発された医療用保湿成分
を使っています。どちらもヒアルロン酸の2倍の保水力があり、しっかりと髪の保湿もしつつ、毛髪ダメージを心配はありません。安心してお使いいただけます。
「エノア弱酸性トリートメント」6つの効果 エノア弱酸性トリートメントの特徴をお話しさせていただいたので、この後は具体的な6つの効果をご紹介していきますね!
①ダメージでスカスカな髪が「もっちり」弾力のある髪に! 先程ご紹介した「3大ケラチン」
・ケラチン:「貴重で髪への効果が絶大!しっとりだけど軽やかなフェザーケラチン」と「強い髪にしてくれる羊毛ケラチン」・シルク:柔らかく艶やかな髪にしてくれる成分・コラーゲン:キューティクルを整え、ハリコシのあるみずみずしい髪に!
バランス良く配合されていますので、ダメージした髪にしっかりと栄養補給。栄養成分で毛髪内部を満たし、もっちりとハリコシ弾力が感じられる美髪になります。
②W効果で、さらにツルツル艶やかな髪が持続する!
エノア弱酸性シャンプーでしっかりと栄養補給をして土台づくりをしている上に、弱酸性トリートメントでさらに「ダメージ補修」と「高保湿」が出来ますので、さらにツルツル艶やかな髪に! また、ダメージ毛はトリートメントの効果が持続しづらくすぐにパサついてしまいますが、シャンプーとトリートメントのW補修効果で1日しっかりと効果が持続します。
③絡みやすく広がりやすい髪が「なめらかでしっとり質感」に! 絡みやすく広がりやすい髪の原因は髪の乾燥とキューティクルの乱れが大きな原因。 そこで
・高保湿(コラーゲン、ポリオクタニウムー51、ポリグルタミン酸)・高補修(フェザーケラチンなどの3大タンパク質)・髪のバリア機能を高める(弱酸性、シルク、ジメチコンなど)
ことを同時に行い、傷んでいる髪内部と外側を徹底的に調整。なめらかでしっとりまとまる理想の質感にしてくれます。
④「傷ませない」から使い続けるほど美髪に! 髪の綺麗を守るためにはダメージ補修だけではなく、「髪を傷ませない」事が大切です。 髪やお肌と同じ「弱酸性」で髪に優しい保湿成分「ポリグルタミン酸」「ポリオクタニウム-51」を使っている「エノア弱酸性トリートメント」は髪への負担が少ないので、使い続けるほど
・髪の手触りよく、しっかりまとまるサラサラヘアに・カラーの色持ちが良い・パーマ、縮毛矯正の仕上がりが良く、数ヶ月後も綺麗な状態が続く・夕方になっても髪がパサつかない・月一の集中ケアトリートメントをしなくても髪が綺麗・前よりもヘアケアに手がかからなくなった
など髪の変化を実感していただけます!
⑤安心して使い続けられる「合成着色料、合成香料、鉱物油不使用」
毎日使うものですから。出来るだけ安心して使い続けていただけるように「合成着色料」「合成香料」「鉱物油」は使っていません。安全性が高く、効果もしっかり感じていただける成分でエノア弱酸性トリートメントは出来ています。
⑥天然のグレープフルーツの香りで心をリラックス!
グレープフルーツの皮から抽出される天然オイルで香りづけをしています。ふんわりとスッキリ香るグレープフルーツの香りは心のモヤモヤもスッキリさせてくれる効果があり、1日の疲れやストレスをお湯と一緒に洗い流してくれます。男女問わず人気の香りです!
配合成分を徹底解説! 成分表示って分かった方がトリートメント選びの参考になるけど、自分で見てもいまいちピンとこないんですよね、、。という事で、「エノア弱酸性トリートメント」に含まれる代表的な成分を解説していきます!
加水分解コラーゲンPGプロピルメチルランジオール お肌の美容成分として人気のコラーゲンは髪への効果も◎!髪表面のキューティクルを整え、ハリコシを与えてくれます。保水力も高いので、みずみずしい生き生きとした髪に導いてくれるんです!
加水分解ケラチン エノア弱酸性トリートメントの成分表示にある「加水分解ケラチン」は「フェザー(羽毛)ケラチン」の事! フェザーケラチンは髪の奥までしっかりと浸透し、ダメージで不足している動物性アミノ酸をしっかり補給!健康的な髪の証である、撥水毛(水を弾く髪質)の状態にしてくれます。 髪と相性抜群の「フェザーケラチン」をここまで高濃度に含んでいて、補修効果が非常に高い商品はなかなかありません!しかも、髪の中までしっかりと浸透補修するのに、仕上がりは重すぎず、しっとりサラサラなのが魅力です!
加水分解ケラチン(羊毛) フェザーケラチンだけでは無く、羊毛ケラチンも配合してあるので、髪がより強く!ダメージに強い髪づくりが出来ます。羽毛ケラチンよりも仕上がりにもっちりと重量感があり、髪が少し重めに仕上がります。フェザーケラチンは軽やかな仕上がりですので、この2つをバランスよく配合する事で「しっとりとまとまり、髪を強くするけど、重すぎない軽やかで絶妙な仕上がり」が実現しました!
ヒドロキシプロピル加水分解ケラチン(羊毛) 先ほどの羊毛ケラチンをカチオン化し、より髪に吸着ダメージ補修してくれるようにした成分です。あえてカチオン化した物としてない物の両方を配合する事で手触りやダメージ補修力に繊細な調整を加えました。 ※カチオン化:陽(プラス)イオンの性質を持たせる化学反応のこと。ダメージ部分に磁石のように引き付きます。
ヒドロキシプロピル加水分解シルク
シルク(絹)の主成分から抽出したタンパク質のこと。髪の毛をもっちりと柔らかく、輝くようなツヤを与えてくれる成分です。ダメージ部分にしっかりと浸透、補修してハリコシを出してくれます!保湿力も高いので静電気から髪を守ったり、髪を保護して守ってくれます。
ポリオクタニウム-51(リピジュア)
涙に含まれる成分をもとに火傷の治療や血管や臓器保護用に作られた医療用成分です。ヒアルロン酸の2倍の保水力を持ち、髪の潤いをしっかり保ってくれます。また、毛髪保護作用があり髪をダメージから守ってくれます。
ポリグルタミン酸 納豆のネバネバに含まれる主成分です。ポリグルタミン酸もヒアルロン酸の2〜3倍の保水力があり、髪の潤いを保ちツルツルの髪にしてくれます。納豆臭さはありませんので安心してくださいね!
ジメチコン
ダメージした髪は髪同士の摩擦によって大きく傷みます。その髪同士の摩擦を一番防ぐ事が出来るのが「ジメチコン」なんです!
ジメチコンは水溶性の「安全性が高く、安心してお使いいただける」シリコンの一種です。さらにトリートメントの場合、シャンプーのように頭皮に付く心配もないので、さらに安心して効果的に使う事ができます!
※シリコンは良くないと嫌煙されがちですが、実はノンシリコンシャンプーを流行らせたかったシャンプー会社の戦略です。シリコンは水溶性や揮発性の物を使って、上手に活用すると髪に効果のある画期的な成分!シャンプーだとシリコンが毛穴に詰まってしまうリスクが高いので、エノアでもシャンプーには使用していませんが、トリートメントでしたら頭皮に付ける事がないので安心です!
セタノール 乳化補助という「水」と「油」が均一に混ざるのを補助する役割と、髪になめらかさを与えるエモリエント効果のある成分です。日本の安全性基準を満たしているため髪に付けても安心してお使い頂けます。
ステアルトリモニウムクロリド 髪表面を滑らかにして、静電気の発生を抑え、すすぎや乾燥後の髪表面の摩擦を減らす成分。髪のクシ通りが良くなります!
PEG-10ヒマワリグリセリズ ひまわりの種由来の脂肪酸です。乳化剤として水と油を均一に混ざる手伝いをしてくれたり、髪への刺激を少なくしてくれるコンディショニング剤として使われています。
PG(プロピレングリコール) 髪に弾力と柔らかさを与え、保湿してくれる成分です。保湿効果が高いですがグリセリン程ではなく適度なさっぱり感が特徴。スキンケアや洗顔料、香水など幅広く使用されています。
お客様からの口コミ 剛毛と髪のパサつきに悩んでいたお客様から
髪のダメージで髪が膨らんでいたお客様から
そこまでダメージはないけど指通りが気になってたお客様から
トリートメントの正しい付け方、流し方 良いトリートメントを使って効果をしっかり感じるためにはトリートメントの付け方も大切です! 頭皮トラブルの原因をなくすためにも使う時は4つのポイントに気をつけてください!
①トリートメント前のシャンプーでしっかり下準備! エノア弱酸性シャンプーで、「髪を傷ませないように優しく洗い」、そして「栄養補給もしっかり」して準備をしておかないと、トリートメントの効果が半減してしまいます。 髪はお肌と同じ!綺麗な肌(髪)になるには、ファンデーション(トリートメント)前のスキンケア(シャンプー)が大切なんです!
正しいシャンプーの仕方はこちらでチェック↓
②トリートメントをつける順番に注意! トリートメントをつける時はダメージの強い部分から付けるのがベスト!また、根元の方にべったりと付けてしまうと仕上がりが悪くなったり、毛穴にトリートメントがつまりお肌トラブルの原因になってしまいます。 そこで、手のひらにトリートメントを伸ばしたら
「毛先」 ↓ 「中間」 ↓ 「髪の内側(襟足あたり)」 ↓ 「前髪」(手に少し余った分をつける)
の順で付けていきましょう。
③目の荒いコームで優しく髪をとく トリートメントを付け終わったら、目の荒いコームで優しく髪をといてあげると髪全体に均一にトリートメントが付き手触りがアップします。髪をとかす時は髪がダメージする原因にならないよう優しくといてあげてくださいね!
④最後はしっかりとお湯ですすぐ トリートメント後もしっかりとお湯ですすいであげましょう。すすぎが甘いと仕上がりがベタついてしまいます。髪の奥までしっかり栄養は浸透しますので、安心して流してください!またこの時、肩や背中もしっかりとすすいでくださいね!髪についてたトリートメントが体に残ってしまい、背中ニキビの原因やかぶれになることもありますので!
トリートメントの正しい付け方動画 こちらの動画でシャンプーからトリートメントまでの正しいやり方を紹介中です!是非ご覧ください♪ *トリートメントは4分19秒あたりから始まります。
お値段と購入方法 では、エノア弱酸性トリートメントのお値段と購入方法をご紹介していきますね! お値段 「エノア弱酸性トリートメント」のお値段は 300ml 3850円(税込)1000ml 8580円(税込)
「エノア弱酸性シャンプーと合わせて買うと」 300mlセット 7150円(税込)1000mlセット 16060円(税込) になります!
ボブくらいの長さで300mlを1ヶ月半〜2ヶ月くらいで使い切る量です。髪が長い方や毛量が多い方はもう少し減りが早くなってくると思います。まずは300mlでお試し頂き、気に入っていてだけたら1000mlを定期的にご購入いただくのがオススメです!
購入方法 購入方法は2つ ①エノア全店での店頭販売 エノア各店舗にて購入可能です!髪を綺麗にするついでにゲット出来ます(^ ^)
エノアオンラインショップ 店頭購入が難しい方はエノア公式ホームページからご購入いただけます!
最後に いかがでしたでしょうか? 洗い流すトリートメントは製品によっては、髪に大きな負担を与えてしまいます。使い続けるほど髪は傷みパサパサになっていくので、トリートメントを付けないと髪が綺麗になれなくなってしまうんです、、。
でも、お客様にそんな思いをして欲しくありません、、。
そこでエノア弱酸性トリートメントは
「エノア弱酸性シャンプーの効果を高める」トリートメント
として開発し
「ダメージを最小限に抑え」 「高い栄養補修効果と保湿効果」 「安心して使い続けられる」
効果を長期的に感じていただけるトリートメントになりました。
「ダメージレスでトリートメント効果の高いシャンプー」は洗い流すトリートメントの効果を高め ↓↑
洗い流すトリートメントは「シャンプーの効果をさらに高める」
この質の高いサイクルが、損する事なく「洗い流すトリートメント」で髪を綺麗にするコツなんです。
今日は「エノア弱酸性トリートメント」についてご紹介させていただきましたが、髪質や髪の状態は人それぞれ。「エノア弱酸性トリートメント」は商品として胸を張って「良い!!」と言えますが、あなたの髪に合うかどうかは試してみないと分かりません。ですが、少しでも共感していただけたら、まずは300mlでお試しください!使ってみて良いと感じていただけたら、使い続けていただけると幸いです。
この記事が皆さんのトリートメント選びに役立ったら嬉しいです。 最後までご覧いただきありがとうございました!