COLUMN
カテゴリ: 縮毛矯正

縮毛矯正をより自然な仕上がりにする毛先ワンカール
こんにちはENORE青山店店長の沼崎です!こちらのブログでは度々、縮毛矯正の事についてご紹介させていただいているのですが、今日はより自然な仕上がりの縮毛矯正を楽しんでいただけるように縮毛矯正とパーマを組み合わせたストカールというメニューをご紹介いたします!縮毛矯正についてはこちらのブログを参考に関連記事はこちら まず、ご紹介するのはストカールというメニュー。名前の通りスト=縮毛矯正、カール=パーマというそのまんまの意味合いで根元?中間部分を縮毛矯正。毛先部分をワンカールのパーマをかける施術になります 縮毛矯正独特のストレート感があんまり好きではない、ストレートスタイルとパーマスタイルを両方楽しみたい!という方にはおすすめのメニューです!弱酸性縮毛矯正と弱酸性低温デジタルパーマについてはこちらでご紹介しております関連記事はこちら文字だけの説明だとわかりづらいと思いますので、実際の写真をビフォー、アフターで見比べていきましょう!施術前、後を見比べてご紹介!ミディアムレイヤーワンカール癖はそんなに強くはないが、湿気による広がりとまとまりのなさがお悩み。 軽くレイヤー(段)を入れ、まとまりつつも動きが出やすくなるようにカットとパーマで再現しています。ミディアムワンレンワンカール縮毛矯正をかける前からペタッとしてしまうのとアイロンを通さないとぼさっとした印象を与えてしまうのがお悩み。先ほどとは対照的に段を入れずにまとまる事を重視し内側に入りやすくなるようにしていますナチュラル内巻きワンカール 後ろの部分が肩に当たって跳ねやすくなってしまうのがお悩み。長さがある程度伸びるまで我慢しようとしていたのですが、毎日アイロンするのも手間になってしまうのとダメージが気になり自然なワンカールに。カラーとも同時施術可能なので何回も美容室に行く手間を省けます!ロングナチュラルストレートワンカールミディアム、セミロングに限らずロングの方でも相性抜群のストカール。長さが伸びれば伸びるほど扱いが大変になり広がりが気になってきてしまいます。ロングならではの飽きを解消する自然なワンカールに! まとめいかがでしたでしょうか??ストレートにするだけではなく緩くでもパーマがかかっているだけで仕上がりの印象が全然違います。まとまりづらさや広がってしまう、うねってしまうなど髪の癖に関するお悩みはお気軽にご相談ください!少しでも家での生活や外出前のセットを楽にできたらそして忙しい朝の時間を短縮できる髪型を作るれるように提案させていただきます!!弱酸性ストパーカール+カット 21120円予約はこちら インスタグラムでも#縮毛矯正の疑問#髪質改善 など更新中!!毎日更新しておりますので是非参考にしてみてください! View this post on Instagram A post shared by ✂︎沼崎裕樹✂︎縮毛矯正・髪質改善特化💎表参道 (@yuki_numazaki) エノア青山店 沼崎裕樹 ☎ 03−6447−0904ご相談、事前カウンセリングはこちらから↓ LINEで友だち追加

縮毛矯正はどれくらいの期間を空けて施術するのが理想的??くせ別にご紹介!
こんにちは!美容室ENORE(エノア)青山店店長の沼崎です!梅雨の湿気でまとまらない汗をかくとストレートアイロンで伸ばした髪が戻ってしまう毎日アイロンするのが大変などの理由で縮毛矯正をかける方はこの時期たくさんいらっしゃいます。縮毛矯正というのは、癖毛の方にとっては本当に救いの技術で縮毛矯正と出会った事により人生が変ったという方も大袈裟にではなくたくさんいらっしゃいます。でも、縮毛矯正をかけるにあたり気になってくるのがダメージ。。繰り返しかけている事により毛先の方がチリチリになるくらい痛んでしまった、くせは収まるようになってもダメージにより痛んでしまったなどダメージはつきものです。そこで縮毛矯正をかけるのにどれくらいの期間をかけた方が良いのかというのを解説させて頂きます。縮毛矯正をかける期間はどれくらいが適切か??縮毛矯正をかけた所は基本的にくせが元に戻ることはなく、一度縮毛矯正をかけた所は何回もかけるのは髪にはあまりよくありません。ですので、2回目以降縮毛矯正をかける時は根元部分の伸びてきた所をかけていくのが理想的です。人によって癖の度合いは十人十色でパーマをかけたようなくるくるの癖もございますし、全体的に大きなウェーブのような癖の方もいらっしゃいます。大まかな目安としては3ヶ月、6ヶ月、1年のペースでかけられるのが理想的ではあります。この間隔以外の月でかけるのも全然問題はないのですが、この3、6、12ヶ月でかけると湿気の季節にも対応しやすく癖の部分が伸びてきた時も気になりずらくなります。では癖の度合いに合わせて縮毛矯正をかける期間を写真別にご紹介していきます。3?4ヶ月に一回のペースでかけた方が良い癖捻転毛という癖で長さが伸びるとバネのような螺旋状にくるくる回転してくる癖です。パーマスタイルのように活かすのが難しく、ドライヤーを使って乾かさないと全体的に広がり収集のつかなくなってしまうので縮毛矯正を書ける期間が3?4ヶ月以上伸びてしまうとストレートアイロンだけではどうしても収まりが効かなくなってしまいます。6ヶ月に一回のペースでかけた方が良い癖全体的に大きなうねりのような動きのある癖。 梅雨時期を除きある程度期間が開いてもストレートアイロンで抑えることのできる癖。ロングの方は重みで落ち着かせる事ができるのですが、6ヶ月以上開いてしまうと縮毛矯正をかけた所と伸びてきた部分の差が出てきてしまいまとまり辛くなってきてしまう為6ヶ月に一度の縮毛矯正がおすすめです!1年に一回のペースでかけた方が良い癖基本的に縮毛矯正をかけなくても良いくらいの癖なのですが、梅雨時期になると全体的に広がりが出てしまい空気中の水分を髪が吸ってしまい、まとまりが悪くなってしまいます。ストレートアイロンでも広がりを抑えることはできるのですが、毎日アイロンするのも髪へのダメージがかかってしまうので梅雨時期に一回かけるとストレスなく過ごせるようになる癖です。癖の種類癖の種類は人それぞれで部分的にも強く癖が出ている所、弱い所など様々です。中には前髪部分の癖が強い方もいらっしゃいますし、後ろの襟足部分の癖が強い方もいらっしゃいます。前髪に関しては正面からも一番見える所なので癖の強さに合わせて部分的に縮毛矯正をかける事も可能です!ダメージを最小限に抑える弱酸性縮毛矯正。ENOREオリジナルの縮毛矯正をご紹介!!癖の強さによって縮毛矯正をかける期間を知って頂いた所で、もう一つ重要なことをお伝えさせていただきます。適切な期間を空けて矯正をかける事がかなり大切なのですが同じくらい大切なのが一回一回の縮毛矯正の施術のダメージをいかに抑えてやって行くかという事です。髪質に対して強すぎる薬剤を使用していてはせっかくリタッチでかけ続けていても髪が伸びてきたら結局ダメージがずっと髪に残ってしまうのを繰り返してしまいます。ですので、縮毛矯正をかけるのに髪への負担を最小限に抑える事ができる沼崎独自の理論でかけるENOREオリジナル弱酸性縮毛矯正がオススメです。ENORE沼崎がかける弱酸性縮毛矯正をかけるメリット・髪へのダメージを最小限に抑える事ができる・髪への負担を抑える事が出来るのと同時に自然な仕上がりになる・かけ続ける事で髪質改善する事が出来る・縮毛矯正ならではのぴーんと質感になりずらい・カラーと同時に施術する事が可能・ツヤが出て髪が潤う・今まで史上、最上級に手触りを得る事が出来る縮毛矯正をかけたことのない方の一回の施術の仕上がりがこちら。施術時間は約2時間半ダメージを抑えツヤが出るストレートになる理由としてアルカリ性の成分を一切含まない薬剤という所にポイントがあります。今まで縮毛矯正を繰り返している方、もしくは縮毛矯正は傷んでしまうからと敬遠されている方、このブログを見たこの機会に是非お試しいただいてはいかかでしょうか?弱酸性縮毛矯正+トリートメント(ホームケアトリートメント付き)19000円弱酸性縮毛矯正+カット+トリートメント(ホームケアトリートメント付き)23760円お電話の際は「沼崎のブログを見た!」とお伝えください!エノア青山店電話番号??03−6447−0904エノア青山店住所〒東京都渋谷区神宮前3-11-7 B1最後にいかがでしたでしょうか??3ヶ月、6ヶ月、1年のペースで梅雨時期である5、6月を基準にしていくと無駄に縮毛矯正をかける事なく比較的長い期間ストレートの状態でいる事ができます。癖の強さに合わせて適切な縮毛矯正をする期間を見極める事が髪をより綺麗にダメージを最小限に抑えるコツです。御自身だとどの癖の強さに属すか分からないという方は相談してみるのも良いと思います!エノア青山店 沼崎裕樹ご予約はこちらご相談、事前カウンセリングはこちらから↓LINEで友だち追加

過去に縮毛矯正をかけた事のある方へ。弱酸性の薬剤で繰り返す事でなる綺麗な髪をご紹介!
こんにちは!ENORE(エノア)青山店スタイリストの沼崎です!綺麗で艶のある髪って憧れますよね!ですが、皆様の中にはくせ毛が原因で綺麗な髪になることが困難になっている方もいらっしゃるかと思います。くせ毛の方が綺麗な髪になる為に必要な施術の一つに縮毛矯正があります。くせ毛でお悩みの方は一度はかけたことがありますよね??ですが縮毛矯正は髪への負担が大きい。高い頻度でかけたいけどダメージが気になってできない。そんな方にお勧めの縮毛矯正をご紹介いたします!何年も前から担当させていただいているH様。綺麗なロングヘアーが特徴のH様なのですが、昔からお悩みの強い癖。これを解消するべく長年、縮毛矯正をかけ続けているのですがやはりダメージが気になる。と言う事でENOREを調べて初めてご来店いただいて5年になります。表面から見てみると何年も縮毛矯正をかけている事と長さで癖は落ち着いて見えるのですが、内側をめくってみると強い癖が出てきます。これだけ癖が強いと日常生活にも支障が出てしまい、髪を下ろして生活する事が難しくなってしまいます。こちらの髪を限りなくダメージを抑え、ストレートにできる弱酸性縮毛矯正で施術していきます。弱酸性縮毛矯正について詳しいブログはこちらへ⇨痛まない縮毛矯正ってあるの??縮毛矯正とストレートパーマの違い施術後はこちら↓根元の癖が強い部分をメインでかけていったのですが根元の癖がストレートになるだけで、収まりが良くなり扱いやすい髪質に変化します。(すでに縮毛矯正がかかっていた部分はトリートメントで栄養補給しボリュームを落ち着かせパサつきを無くし失われてたタンパク質を補給しています。)内側部分はこちら↓内側部分も綺麗に伸び寝癖も立ちづらく、さらにダメージを抑えて施術することができました。これらは初めてご来店いただいた時に撮らせていただいた写真なのですが、5年たった今さらに髪の状態は綺麗になり艶のある状態になりましたちなみに今のバックシルエットがこちら↓最初は根元の数センチ分しか弱酸性の縮毛矯正の領域がなかったのですが繰り返すことで弱酸性でかけた縮毛矯正の部分が広がり今の状態になっています。縮毛矯正の施術は髪をストレートにし綺麗になる一方、負担がかかるのも事実。少しでも縮毛矯正をかけた事でかかる負担を抑えストレートスタイルを楽しんでいただければと思います!エノア青山店 沼崎裕樹ご予約はこちらご相談、事前カウンセリングはこちらから↓LINE友だち追加

ハイダメージでくせ毛の方必見!!ハイダメージ毛対応縮毛矯正ビフォーアフター集
こんにちは!ENORE青山店店長の沼崎です!本日ご紹介させていただくのはハイダメージを負っている髪の状態から行う縮毛矯正をご紹介させていただきます。ブリーチ、縮毛矯正、パーマなどにより過度なダメージを負ってしまうと縮毛矯正を断れたりするケースが多いです。ダメージを負っていると100%完璧なサラサラストレートにすることは難しいのですが、くせやダメージによるストレスを軽減し、扱いやすい髪を作ることは可能です。では早速ご紹介していきます。①縮毛矯正毛の上からパーマをかけた事によるハイダメージ元々縮毛矯正を行っていてぴーんとなりすぎてしまっていたので、その上からパーマをかけたところジリジリになってしまいました。その上から毎日アイロンをしていたのでそのダメージもプラスになっています。仕上がりはこちら↓毛先3cmが特にダメージが進行していたので薬液の還元濃度とトリートメント量を細かく調整し綺麗に仕上がりました。②縮毛矯正とカラーの繰り返しによるダメージ元々強いくせ毛で硬毛なのもあり強めの薬剤で縮毛矯正を繰り返している矯正毛。カラーも月に一回行っており、ブリーチはしてないがダメージがかなり蓄積している状態。くせを伸ばす縮毛矯正とハイケアを行うトリートメントをしていきます。仕上がりはこちら↓枝毛、切れ毛、くせかなり治りました。根本のくせは簡単には取れませんが毛先の保湿効果は時間と共に取れていってしまうのでハイダメージ毛に縮毛矯正を行う場合は家でのケアも重要になります。③強いくせ+毛先ブリーチゴワゴワに広がってしまうくせ毛と毛先のブリーチが4回も施されているので通常以上に広がってしまっている状態。ここから弱酸性縮毛矯正と架橋式超音波トリートメントを行います。仕上がりはこちら↓ブリーチ部分は完璧なストレートととは言い難いですが、ベースのくせの部分がストレートになるだけで扱いやすさが全く違うものになります。まとめくせ毛とダメージ毛は見極めが重要になります。ただ単純にトリートメントをするだけったり縮毛矯正をするだけでは中々良くはなりません。なんで傷んでしまったのか、過去の施術履歴や日々アイロンを使うのか?など髪の状態をしっかりと把握して施術やヘアケアをすることで綺麗なストレートヘアにする事ができます。ハイダメージ毛対応縮毛矯正+架橋式髪質改善トリートメント→26000円予約はこちら事前に相談したい方はこちらからお気軽にご相談ください!LINEで友だち追加お電話で直接お問い合わせも大丈夫です!☎ 03−6447−0904ENORE青山店 店長 沼崎裕樹

くせ毛の方も安心!縮毛矯正かけてできる切りっぱなしボブ
こんにちは!ENORE青山店店長の沼崎です!縮毛矯正をかけていると短いヘアスタイルはあまりおすすめされない事が多いですよね。特に切りっぱなしボブで縮毛矯正をかけてしまうとぴーんとした質感になってしまい、何もしてないとカッパのような下の方が広がってしまう扱いずらいヘアスタイルになってしまいます。本来ならNGとされてきた縮毛矯正と切りっぱなしボブなのですが、髪のくせ、ダメージ、縮毛矯正のかけ具合をしっかりと理解できていれば扱いやすい切りっぱなしボブなど組み合わせの悪い髪型も楽しむことができます!縮毛矯正のかけ方を理解すれば誰でも楽しむ事ができ、どんな髪型にも応用が効きますので参考にしていただければと思います。では、さっそく縮毛矯正をしていても切りっぱなしボブにできる方法をご紹介していきます。大切なのは縮毛矯正?カット?縮毛矯正とカット、自然なまとまりのある切りっぱなしボブにする為に大切なのは、、、どっちも大切です!笑答えになってないですが、やはりどちらもめちゃくちゃ大切です^^;笑ただ割合で言うと7:3で縮毛矯正に重きを置いた方がいいと僕は考えています。理由はカットで自然な丸みやまとまりを作るには癖などがあると限界があるからです。くせ毛の方にカットだけで切りっぱなしのカットをしても結局自分でアイロンを使ってしまうことになってしまします。縮毛矯正で自然な丸みが出るように薬液やアイロンワークで調整し、その上でまとまるようにカットをすることでくせ毛の方で縮毛矯正をかけてもカッパにならず自然な丸みが出るようになります。縮毛矯正の技法まず、大切なのは薬剤。今や美容室で行われている薬剤は無数に存在していて、いかに髪の状態に合わせた薬剤を選定し、縮毛矯正をかける事ができるかによって仕上がりがかなり変わります。毛流れ、ダメージ、くせをしっかり理解し薬液選定をすることができればくせが強くてもダメージがあったとしても自然な仕上がりになるのです。大体、僕の場合3〜5段階くらいに分けて薬液を塗布していきます。髪の一本を見てみても全部が均一なくせなわけもなく部位によって、くせの強さも髪の体力も強度も違います。薬液のスペックをポイントで変える事でムラのないストレートに仕上がります。縮毛矯正×切りっぱなしボブでは、実際にくせ毛の方に縮毛矯正をかけて切りっぱなしボブにカットしていきましょう。ビフォー今回のお客様はカラー履歴はなし、半年ほど前に縮毛矯正をかけている履歴が残っていてくせの部分と矯正がかかっている部分が分離してしまっているのでそこも合わせて馴染むように縮毛矯正をかけていきます。細かく見ていくとくせの強さが違っているのでそこも薬剤を分けて背術していきます。ボブの場合は襟足の長さとトップの長さが全然違いますので自然な丸みが出るようにしっかり細かく分けとります。薬液の塗布方法は様々あるのですが、今回は毛先の矯正部分も馴染ませて施術してますので液が塗布されている状態から仕上がりをイメージし、この時点で真っ直ぐなるようにして時間を放置していきます。この時点でよれがあるとくせが伸びきらなかったり、ダメージの原因になったりしてしまいます。アイロンをする時の注意点は1cm以内で細かくスライスを取ること。ここで妥協してしまうと仕上がりに影響が出てしまうのでしっかりと細かく丁寧にアイロンを通していきます。アイロンする時は丸みが出るように頭の形に合わせて自然に落ちてくる位置にアイロンを入れていきます。アイロンが終了してから定着させ、カットをして仕上がりがこちらになります↓いかがでしょうか??髪質やダメージ、施術履歴など髪の特性をしっかり理解し縮毛矯正とカットをすることで、いい意味で矯正をかけてる感のない切りっぱなしボブに仕上がりました。初めての方は弱酸性縮毛矯正+カット→24200円→19360円Q&AQ.くせ毛であることがずっと悩みなのでボブにしても広がってしまうので、縮毛矯正をかけたいと思っているのですがぴーんとなってしまはないか心配です。ピンピンにならないようにすることはできますか??A.ただクセをまっすぐにする為にかける縮毛矯正だとピーンとなってしまうでしょう。上記でも説明させていただいておりますが、縮毛矯正のかけ方、薬液調整とカットの仕方次第では自然な内巻きに入るようなストレートにする事は可能です。Q.既に縮毛矯正をかけているのですが、ENOREさんで新たに縮毛矯正をかけて自然な内巻きのボブになりますか?A.既にかかっている縮毛矯正のかかり具合によって変わってきます。見た感じや髪の硬くなっているか?などを見て判断していくのですが、あまりのも強くかかっている場合は一回の施術で自然な内巻きのボブにすることは難しいでしょう。無理に内巻きにしようとしても髪が傷んでしまう可能性があるので、しっかりと時間をかけて自然なストレートの部分を増やすことができれば自然な内巻きボブにすることができるでしょう。まとめくせが強くても、縮毛矯正をかけていても切りっぱなしボブにすることは可能です。ただ、難易度としては難しい部類に入りますのでしっかりと髪の特性を理解して施術する必要がありますので注意も必要になります。くせがありバッサリボブにカットしたいがくせが出そうで不安、すでにボブで縮毛矯正をかけたいという方など、様々なシチュエーションに合わせて施術させていただきますのでご相談ください。初めての方は弱酸性縮毛矯正+カット→24200円→19360円予約はこちら事前に相談したい方はこちらからお気軽にご相談ください!LINE友だち追加お電話で直接お問い合わせも大丈夫です!☎︎ 03−6447−0904ENORE青山店 沼崎裕樹

縮毛矯正とブリーチを両方するなら、インナーカラー・イヤリングカラーがオススメな理由!
こんにちは。縮毛矯正と髪質改善が得意な美容院ENORE(エノア)です。縮毛矯正とブリーチはどちらもダメージリスクが高く、かなり相性が悪いです。ブリーチしてたら、縮毛矯正をお断りする美容室がたくさんあります。逆も然り。そのくらい、ダメージしてしまうメニューです。でもブリーチと縮毛矯正、両方やりたい、やってみたい方は多いです。エノアスタイリストも出来るなら両方やってあげたいです!しかしあなたの髪の毛にも限界がある。だからダメージのリスクが心配な方はあまりオススメしません。どんなに髪に優しい薬剤だって。もちろんエノアの弱酸性縮毛矯正も。ダメージレスはあるけどダメージなしでは無いです。ですが縮毛矯正をしてブリーチするなら、インナーカラーかイヤリングカラーでしたらダメージレスにできる方法があります。その理由をお伝えします!↓エノアのダメージレスな弱酸性縮毛矯正についてはこちらをご覧ください。『自然な仕上がり』で『髪に優しい』人気の弱酸性縮毛矯正を徹底解説!縮毛矯正にはインナーカラー、イヤリングカラーをオススメする理由は!?おすすめする理由はシンプルにダメージのリスクが抑えられるからです。インナーカラーやイヤリングカラーは表面の髪に隠れるためクセがわかりにくかったり、根元部分をあけてブリーチをする事ができ、根元のクセが気になったら、そこだけに縮毛矯正をする事ができます。クセが気になる方は、根元を外してブリーチしましょう!髪質や癖に合わせて、ブリーチと縮毛矯正をしますので、ご相談して頂けたら嬉しいです。しっかり明るくしたい方が基本ブリーチを希望されますが、、その明るくしたいカラーが本当にブリーチが必要なのか?ブリーチなしでもある程度明るくする事ができますし、インナーカラーやイヤリングカラーで、ブリーチをして、表面の髪はブリーチなしで明るくした方がダメージレスにブリーチと縮毛矯正の両立ができます。無理にブリーチ、縮毛矯正して、失敗する事が一番怖いです。カラー方法も色々あります。ブリーチだけが正しい答えとも限らないので、まずはお気軽にご相談ください。慎重にカウンセリングして決めていきましょう。わからない事がありましたら些細な事でも構いませんのでおっしゃってくださいね!ブリーチ縮毛矯正のヘアケア方法!インナーカラー、イヤリングカラーでブリーチ縮毛矯正した方はシャンプーを変えて下さい。シャンプーは洗浄力の優しい物で、弱酸性で髪を補修できるシャンプーを使いましょう。シャンプー次第で髪は大きく変わります。髪の綺麗もカラーや縮毛矯正の持ちの良さにも大きく関わってくるんです。いつも綺麗な状態でいて欲しいので是非シャンプーを見直しましょう。紫シャンプーは、インナーカラー、イヤリングカラーのブリーチの抜け具合で判断します。紫シャンプーをしても意味が無い事もありますので、ご相談して下さい。またインナーカラー、イヤリングカラーでブリーチした方でも乾燥しやすい髪になります。トリートメントはいつもの2倍、1プッシュ多くつけて下さい。ブリーチ部分にはしっかりつけて保湿する事が大切です。ドライヤー前に濡れている状態で洗い流さないトリートメントは必ずつけてください!付けないと、乾燥してダメージしやすくなります。あなたの髪質によって、ヘアケアも変わる事があるので提案させて頂きます!↓ヘアケア方法について詳しい記事はこちらインナーカラー、イヤリングカラーをやった方のBeforeAfter!インナーカラーやイヤリングカラーもお任せ下さい。初めてのご来店の時は髪の状態を診て、診断して行きます。髪に大きなダメージがある方は、出来ない可能性もあります。それでもしたい方は、イヤリングカラーをお勧めしています。 ダメージするポイントを少しでも抑える事が出来ます。ブリーチメニューは髪の状態をしっかり見て、どのくらい理想に近づける事が出来るのかを見ながらカウンセリングしていきますのでどんな事でも気軽に話してくださいね! 出来る限り、あなたの理想に近づける様にするとお約束します。ポイントでブリーチして、新しい自分にBeforeAfter。ポイントでブリーチして、新しい自分に出会えるかも!?インナーカラー、イヤリングカラーで巻いた時に雰囲気変わります。人生に一回は、ブリーチしたい方にはイヤリングカラーをオススメします。イヤリングカラーはもみあげ部分だけをブリーチするカラーです。ブリーチでの、ダメージ部分が少ないので少しは挑戦しやすいと思います。ブリーチするの怖いけどやってみたい方は多いです!イヤリングカラー部分をどんな色でカラーしようといろいろと考えるのもとても楽しいと思います!もし、ブリーチしたい方はお気軽にご相談下さい!お客様からの口コミ!口コミありがとうございます!結婚式や特別な行事に任せて頂くのはとても嬉しいです。髪がツヤツヤになるのは嬉しいですね!リラックスしてもらえて良かったです。お悩みを言って頂きありがとうございます!さらに感動して貰える様に頑張ります!髪質に合ったお悩み改善するならお任せ下さい!さらに、綺麗にできる様にエノアスタイリストがサポートしていきます。一緒に髪を綺麗にしていきましょう!値段!!縮毛弱酸性矯正 ¥17600弱酸性カラー ¥8250(カラー方法によってお値段が変わりますので、詳しくはカウンセリング時にお話ししましょう!)エノアHPネット予約初回限定(税込価格)・弱酸性縮毛矯正+弱酸性カラー¥24,750→¥21,000★弱酸性縮毛+弱酸性カラー+髪質改善トリートメント¥30,250 →¥25,000(↑ブリーチを知り場合、髪への負担があるのでこちらのメニューがおすすめです。)ご予約/電話番号・住所!予約はこちら施術時間の目安。弱酸性縮毛矯正→2時間半~3時間。インナーカラー、イヤリングカラー→1~1時間半。髪質改善トリートメント→30分~1時間。*あくまでも目安なのでお時間が前後してしまう可能性がございます。まとめ。縮毛矯正とインナーカラー、イヤリングカラーを綺麗に、何年経ってもツヤツヤ、サラサラになるように施術していきます。エノアスタイリストがお客様を全力でサポートし、綺麗にする事をお約束します。最後まで読んで頂きありがとうございました!予約はこちら

ビビリ毛を弱酸性で髪質改善!ギシギシと手触りが悪い髪質を修復!美髪に!
こんにちは。縮毛矯正と髪質改善が得意な美容院ENORE(エノア)です。美容室に行ったら手触りが悪くギシギシする様になってしまった…。薬剤、熱のダメージでギシギシと手触りが悪い髪の毛はビビリ毛かも!?ビビリ毛になる前に、ビビリ毛になってしまった方、最悪ビビリ毛になってしまったら少しずつ髪質改善するしか無い!!ビビリ毛の手触りが悪いギシギシを弱酸性髪質改善で原因の改善を提案させて頂きます。少しでも参考になった嬉しいです!ビビリ毛で髪の毛がギシギシと手触りが悪い髪質とは!?縮毛矯正、カラーなどの薬剤ダメージ。ストレートアイロン、カールアイロン、コテなどの熱ダメージなどなど。薬剤ダメージ、熱ダメージなどの過度のダメージでビビリ毛になってしまいます。ビビリ毛になると髪の毛がチリチリとして繊維状になり見た目も手触りもかなり悪い、、。しかも一度ビビリ毛になってしまうと、その部分はどんなに頑張ってケアしても残念ながら健康毛に戻す事は出来ません。髪は死んだ細胞でできているので、ケガしても治るお肌とは違うんです。なので、ビビリ毛になってしまった場合は髪に優しい弱酸性縮毛矯正や弱酸性酸熱トリートメントで広がりや手触りを良くしながら、新しく生えてくる根元の髪の毛は同じ失敗をしない様にダメージレスな美容院メニュー、ヘアケアをしていい状態を保っていきます。時間が経つにつれ元気で綺麗な健康毛の範囲が増えてきますので、少しずつ時間をかけてビビリ毛を無くしていくのがビビリ毛に一番効果的で確実な対処法になります。一番気を付けて欲しいのは薬剤です!ビビリ毛になってしまった部分を少しでもマシにしたい場合、一般的に使われているアルカリ性の薬剤は大変危険です。余計に大きなダメージを与えてしまい、ビビリ毛がさらにダメージして髪がちぎれてしまう可能性がとても高いです。ビビリ毛になるそもそもの原因やリスクが高いのもアルカリ性の薬剤ですのでアルカリ性の薬剤を使用した施術は普段からあまりおすすめはしていません。※アルカリ性の薬剤が悪というわけではありませんがアルカリ性の薬剤をダメージレスにうまく使いこなす美容師さんは大変少ないです。弱酸性の薬剤なら安心!!弱酸性の薬剤は優しく施術する事が出来ます。なので、ビビリ毛でギシギシになってしまった髪質を少しでも良くしてくれます。弱酸性でやる事によって柔らかい髪質になり優しく施術していきながら、時間がかかっても少しずつ髪質改善していきましょう!!エノアでは「ダメージ毛対応縮毛矯正」というメニューがあります。根元のくせ毛によるうねりは弱酸性縮毛矯正で伸ばしていき、毛先のダメージが見られる部分は弱酸性酸熱トリートメントを施術。仕上げに髪質改善トリートメントで栄養補給と毛髪環境を整えていくメニューになります。ビビリ毛の範囲にもよりますが、この施術を2ヶ月に一回くらいのペースで行い、少しずつビビリ毛部分はカット。(カットの範囲や施術頻度・施術内容はカウンセリングでお話ししながらお客様に合わせて調整させてください!)それを繰り返しコツコツ髪を綺麗にしていきましょう。関連記事はこちら関連記事はこちらお客様からの口コミ!口コミありがとうございます!髪質に合ったお悩み改善するならお任せ下さい!さらに、綺麗にできる様にエノアスタイリストがサポートしていきます。一緒にビビリ毛を艶髪にしていきましょう!値段!!ハイダメージ毛対応縮毛矯正+髪質改善トリートメント(ホームケア付き)「¥26000(税込)」ご予約/電話番号・住所ネット予約はこちらから!!↓ ↓予約はこちら施術時間の目安。ハイダメージ毛対応縮毛矯正+髪質改善トリートメント→3時間?3時間半。*あくまでも目安なのでお時間が前後してしまう可能性がございます。ビビリ毛の修復に関する質問集Q1「ビビリ毛を治すのに何年くらいかかりますか?」髪の長さやビビリ毛の位置・範囲にもよりますが「最低1年。髪が長い方は2?3年」かかります。ビビリ毛は先ほどもお話ししたように、どんなに頑張っても元に治ることはありません。なのでビビリ毛になってしまった部分は切って無くさないと根本的な改善にはならないんです。なので新しく生えてきた部分は良い状態を保ちつつ、ビビリ毛部分は出来るだけ綺麗になる様に施術を続けていく。これを続けながら髪を伸ばし。そして髪が伸びたら不要な部分はカット。すると徐々にビビリ毛が無くなっていき最終的にビビリ毛部分は無くなります。この対応を考えるとやはり時間がかかります。時間がかかる分大変ですが、ちゃんとやっていると髪がどんどん綺麗になっていきますので頑張りましょう!関連記事はこちらまとめ。エノアの髪質改善は毛先まで綺麗に、何年経ってもツヤツヤ、サラサラになるように施術しています。手触りが悪くなってしまった髪、ギシギシビビリ毛を髪質改善する場合は何年もかけて改善していくので、しっかりと定期的に通っていただくようお願いいたします!エノアスタイリストがお客様を全力でサポートし、綺麗にする事をお約束します。最後まで読んで頂きありがとうございました!予約はこちら

グラデーションカラーに縮毛矯正はできるの!?失敗しない縮毛矯正のやり方!
こんにちは。髪質改善と縮毛矯正が得意な美容院ENORE(エノア)です。グラデーションカラー は中間から毛先にかけてだんだん明るくなっていくデザインカラーの事。では、グラデーションカラーをした方。後の髪の状態はいかがでしょうか?毛先がとても明るくなっていて、広がりやツヤが無くなっていませんか?そんな髪の状態の方は弱酸性縮毛矯正で髪質改善しませんか?グラデーションカラー にアルカリ性の縮毛矯正はとても危険です!強いアルカリ性の薬剤を使っているとビビリ毛になってしまったらもう改善したいにも出来なくなります…。グラデーションカラーをした後に縮毛矯正はかけれるの!?グラデーションカラーで広がり、ダメージしてしまった方はハイダメージ毛対応弱酸性縮毛矯正をオススメします!ハイダメージ毛対応縮毛矯正は「根元のくせ毛部分を優しい弱酸性縮毛矯正で毛先の広がりを抑え、ツヤ髪に」そして「グラデーション部分は弱酸性酸熱トリートメントで毛髪内部を補強しまとまりと艶を出していく」さらに「仕上げに髪質改善トリートメントで毛髪補修と髪のダメージや老化の原因である不純物を除去し痛みにくい毛髪環境に整えていく」エノアオリジナルのメニューになります!根元がブリーチされていないのでその部分は弱酸性縮毛矯正をかける事が出来るんですね。ですが弱酸性縮毛矯正でも注意してかけないと毛先がダメージします!ダメージを抑えグラデーション部分をきれいに保つ薬剤設定、塗布技術を心掛けなければなりません。どんな髪質でも柔らかい髪質になる様に優しい弱酸性縮毛矯正で施術しながら少しずつ髪質改善していきましょう。グラデーションカラーの縮毛矯正はお任せ下さい!また髪質を見て相談していかないと本当に出来るのか分からない事もありますので、お悩みの方は一度足を運んでみて下さい!少しでも髪質改善するようにサポートしていきます!カウンセリングで聞きたい事、3つの事!グラデーションカラーをしている髪に弱酸性縮毛矯正をかける場合、まずは3つお聞きしたい事があります!①グラデーションカラー の時にブリーチは何回しましたか?②くせ毛の方はいつ縮毛矯正しましたか?③一番、改善したい、気になる所はありますか?この3つです!中でも「一番改善したい、気になる所」を教えて欲しいです!お客様のご希望やお悩み、髪の状態によっては部メニューがお勧めな時もあります。また今後グラデーションカラー を続けていきたいのか辞めていきたのかでも髪質改善方法は変わっていきます!グラデーションカラー の髪質改善は様々なヘアケア方法があるので、人それぞれの改善方法があります。あなたに合った髪質改善方法を一緒に探していきましょう!予約はこちらグラデーションカラーのヘアケア方法は!?グラデーションカラー は一番毛先にダメージがかかっています。なので毛先は乾燥・パサつか無いように洗い流さないトリートメントやヘアオイルを朝昼晩付けて欲しいです!なので、ヘアオイル、ヘアクリームを必ず持ち歩いて欲しいです!乾燥、パサついたらこまめに付けて、いつでもツヤ髪にしていきましょう!!他にもたくさんホームケアのポイントはありますが、グラデーションカラーの場合洗い流さないトリートメントでダメージケアとダメージ予防は必須です!関連記事はこちら縮毛矯正とグラデーションカラーを同時にしました!BeforeAfter!同時にするのはダメージが過度にかかってしまいます。なので髪の状態によってはまずはエノアに通って頂いて、少しずつダメージが少ない部分を増やし時間をかけてベース作りをしてからチャレンジする場合もありますので髪のダメージなどのご相談があれば小さな事でも言ってくださいね!いつも来て頂いている方が縮毛矯正とグラデーションカラーを一緒にしました。いつも同じ髪色、髪型を変えたいとの事でグラデーションカラーに挑戦!!ブリーチはダメージがあるので毛先カット。出来る所までブリーチしました。ブリーチありのグラデーションカラーは月に1回カラーとトリートメントをしながら綺麗を保ちます。グラデーションカラーをした後は、毎日が楽しい、カラーがいろんなのが出来るなどなど言って頂きとても嬉しいです!好きな髪色、髪型にしませんか!?毎日が楽しくなりますよ!お客様からの口コミ!口コミありがとうございます!結婚式や特別な行事に任せて頂くのはとても嬉しいです。髪がツヤツヤになるのは嬉しいですね!リラックスしていただけて良かったです。お悩みを言って頂きありがとうございます!さらに感動して貰える様に頑張ります!髪質に合ったお悩み改善するならお任せ下さい!さらに、綺麗にできる様にエノアスタイリストがサポートしていきます。一緒に髪を綺麗にしていきましょう!値段!!ハイダメージ毛対応縮毛矯正+髪質改善トリートメント(ホームケア付き)¥26000(税込)ご予約/電話番号・住所!ネット予約はこちらから!!↓ ↓予約はこちら施術時間の目安。ハイダメージ対応縮毛矯正→3時間~3時間半。*あくまでも目安なのでお時間が前後してしまう可能性がございます。まとめ。グラデーションカラーもエノアのハイダメージ対応の縮毛矯正なら毛先まで綺麗に、何年経ってもツヤツヤ、サラサラになるように施術していきます。ブリーチしている髪はとっても繊細です。慎重にお客様の髪を見ながら、お話ししていってあなたにぴったりの提案をさせていただきます。カウンセリング後メニューが変わっても大丈夫です!お悩みの方はまず「ハイダメージ毛対応縮毛矯正」のメニューでご予約いただき、お気軽に相談してくださいね!エノアスタイリストがお客様を全力でサポートし、綺麗にする事をお約束します。最後まで読んで頂きありがとうございました!予約はこちら

弱酸性の縮毛矯正とカラーなら同時にやっても大丈夫!理由を解説
こんにちはENORE(エノア)表参道、店長の榊原です「ストレートとカラーって一緒にやっても大丈夫ですか?」と、お客様から質問されることが多いのですが結論から申しますと、ENOREオリジナルの弱酸性ストレートと弱酸性カラーでしたら一緒にやっても大丈夫です!今回はその理由を簡単に説明させていただきます。弱酸性なら同時施術しても良い理由美容室に行く時間がなかなか作れないから一緒にやってしまいたいけど...傷みそうだし...と、お悩みの方もいらっしゃると思います。もちろん、一般的なアルカリの縮毛矯正とアルカリカラーの同時施術は短時間の中でダブルで髪に負担をかけてしまいます。ENOREオリジナルの弱酸性縮毛矯正と弱酸性カラーを一緒にやっても大丈夫な理由を簡単に説明すると、1、アルカリの成分がほとんど入っていないので髪に負担をかけずに同時施術ができる2、ストレートアイロンで伸ばした後に、ストレートの形を定着させる作業を弱酸性カラーで代用できる3、施術時間の大幅な短縮が可能になり、色持ちやストレートの仕上がりもUP一緒にやらない方が良い場合ただ、例外もあります!それは、現状の明るさよりもトーンUP(明るくする)する場合です!弱酸性カラーでは明るくする事ができないので、アルカリカラーを使って明るくしていきます。髪の状態にもよりますが、明るくする場合は分けて施術したほうが良い場合もありますのでご相談ください!ご来店頂いているお客様のbefore after集弱酸性縮毛矯正×弱酸性カラーのお客様before after①こちらのお客様は10ヶ月ぶりのリタッチ縮毛矯正と、全体のカラーをさせていただきました。前回縮毛矯正をかけた部分は綺麗に保たれていますので、根本から15センチ程に弱酸性縮毛矯正をかけて繋げていきます。カラーは少し暗く落ち着かせて、ツヤのあるラベンダーブラウンにしました。弱酸性縮毛矯正×弱酸性カラーのお客様before after②こちらのお客様は全体を弱酸性縮毛矯正で綺麗なストレートにし、弱酸性カラーで暗髪に施術しました。全体的に広がってしまうのがお悩みでご来店いただいたお客様、弱酸性縮毛矯正で毛先まで潤いを残しながら艶髪になりました。弱酸性縮毛矯正×弱酸性カラーのお客様before after③こちらのお客様はリタッチ部分は縮毛矯正、毛先は酸熱トリートメントで根本から毛先まで艶髪になりました。カラーは明るくなってしまっていた中間から毛先を落ち着かせ、ツヤ感がアップしました。毛先のばらつきはカットで修正し、まとまりの良い艶髪スタイルになりました。弱酸性縮毛矯正×弱酸性カラーのお客様before after④こちらのお客様は弱酸性縮毛矯正と弱酸性カラーでご来店。根本から15センチ程はリタッチの縮毛矯正をしてうねりを綺麗に伸ばし、前回かけた部分につなげました。カラーは赤みを抑えたアッシュブラウンで落ち着いた印象にしました。弱酸性縮毛矯正×弱酸性カラーのお客様before after⑤こちらのお客様は髪の毛の量が多く、ボリュームがでてしまうのがお悩みでご来店いただきました。メニューは縮毛矯正+カラー+カット、まずは弱酸性縮毛矯正でボリュームダウンをしていきます。カラーは傷んで見えないように、グレージュで透明感を残しつつ落ち着かせました。カットは肩上に長さを設定し、スッキリした印象になりました。ENOREにご来店頂いたお客様からの声をご紹介弱酸性縮毛矯正は他店様の縮毛矯正と比べ、ダメージを4分の1まで抑える事ができます。リタッチ縮毛矯正、綺麗な髪を維持する為には最適な方法です。お客様が不安にならないよう、細かく説明しながら施術していきます。まとめあと数ヶ月もすると梅雨の季節がやってきます。雨の日でも、綺麗でツヤのあるヘアスタイルで過ごしていただけるようにお手伝いができれば嬉しいです!ENOREでしかできないクオリティーの弱酸性縮毛矯正×弱酸性カラー是非一度ご体験ください!ネットでのご予約はこちらからご予約はこちら(弱酸性カラーのクーポンも新規の方限定になってしまいますがご利用頂けます。)こちらは初回来店クーポンの価格です。弱酸性縮毛矯正+弱酸性カラー+カット通常料金¥31900→¥25520お電話でのお問い合わせはこちらからENORE表参道TEL03-6804-2990

ナチュラルなストレートヘアになる為に必要なことは??
こんにちは!ENORE(エノア)青山店スタイリストの沼崎です!ナチュラルなストレートへアって憧れますよね!でも癖や湿気が邪魔をしてなかなかナチュラルにならないって方のご相談をよく伺います。毎日ストレートアイロンで艶をだしストレートにするのも方法の一つなのですが、それだと髪のダメージが心配ですし汗や湿気で元に戻ってしまう事もあり、なにせめんどくさいですよね。。そこで本日はよりナチュラルなストレートスタイルになる為に必要な施術をご紹介いたします!ナチュラルなストレートになる弱酸性縮毛矯正僕がおすすめするのはナチュラルな仕上がりになる弱酸性縮毛矯正!他店ではナチュラルなストレートヘアにするにはストレートパーマをおすすめする事が多いのですが、当店ではしっかりとアイロンを通す縮毛矯正をおすすめしています。縮毛矯正とストレートパーマの違いはこちらから←上記のブログを見ていただければより分かるのですが、簡単にご説明させていただくと施術中にアイロンを通すか通さないかの違いです。通常(アルカリ性の薬剤)の場合、施術中にアイロンを通す縮毛矯正ですと仕上がりがピンと伸びてしまい癖はしっかり伸びるもののナチュラル感が失われてしまいます。ですのでナチュラルなストレートを希望される方はアイロンを使用しないストレートパーマが多用されます。ストレートパーマも技術として素晴らしいのですが、癖をアイロンを使用せずに伸ばしていくので薬剤のパワーが強くなります。その為、仕上がりはいいものの数ヶ月経つと使用した薬剤のパーマが強いのでパサついてダメージの原因になってしまったり癖が戻ってしまう事もございます。弱酸性縮毛矯正の場合、縮毛矯正ですので癖はアイロンでしっかり伸ばしつつ薬剤を髪質や癖やダメージ具合に合わせて薬剤を変え施術するのでダメージを最小限に抑えながらも艶を出しナチュラルなストレートヘアを楽しむことができるのです。 アルカリ性縮毛矯正と弱酸性縮毛矯正の違いでは、弱酸性の薬剤というのは通常使用されるアルカリ性の薬剤を具体的にどう違うのかをご説明させていただきます。髪にはダメージに密接に関連しているPH(ペーハー)というものがございます。PHというのは性質を表す単位の事を言い酸性、中性、アルカリ性と三つに分かれます。髪は弱酸性の部分に属します。酸性と中性の間のところですね!ちなみに肌も弱酸性ですなので髪の施術をする際は弱酸性の薬剤を使うのが一番理想的なのですが、ほとんどの美容室ではアルカリ性の薬剤を使用します。それはなぜかというと、まず薬剤の値段がアルカリ性の薬剤に比べ比較的高いという事。2つ目は技術的にアルカリ性の薬剤での施術に比べ難易度が高いという事。3つ目は美容師自身、自分の店で扱っている薬剤の事を詳しく知らなかったり毛髪科学の知識が足りないという事。アルカリ性の薬剤が100%間違っているというわけではないのですが、より自然でナチュラルなストレートの仕上がりを求めるとしたら弱酸性縮毛矯正が一番理想的!という事なのです。 ここで長さ別ナチュラルストレートスタイルをご紹介 うねりや広がりを解消!ナチュラルストレート癖やうねりが出て来やすい夏場に合わせて、縮毛矯正独特のストレート感を出しすぎないように自然にまとめられるようにしたストレートスタイル。ポイントは弱酸性縮毛矯正!自然なストレートスタイルを楽しみたい方はこちらがおススメ! ひし形ワンカールミディアムストレート 根元から中間にかけて弱酸性ストレート、毛先は弱酸性デジタルパーマでナチュラルな内巻きになるようにパーマをかけ家でも簡単にセットができるようにカットも施されています。 毎朝、家でまとまらないという方はこちらがおすすめ♪ワンカールボブナチュラルストレート毛先を軽くワンカールで巻いて作る王道ボブスタイル。顔のラインに合わせてカットラインを作っているので小顔効果を演出。前髪を長めに残し、流すことで幼く見えてしまいがちのボブなのですが大人っぽさも表現できます!うるつやナチュラルストレートこちらのスタイルのポイント髪全体に弱酸性縮毛矯正をかけたナチュラルストレートスタイル。乾かしただけでボリュームが落ち着く施術になります。家ではそのままでもOK、巻いてもOK、結んでもOKのお手入れが簡単になるメニューです。スタイリング方法癖が強くまとまりずらい、湿気の時期に広がってしまうなどのお悩みがあり毎日の手入れが大変という方にはうってつけのメニューになります。家での生活を少しでも楽に過ごせる仕上がりになるように提案させていただきますまとめいかがでしたでしょうか??ナチュラルなストレートへアにする為にたくさん説明させていただいたのですが、結果的に何が重要かというと、施術の際の薬剤が一番重要!!という事。より自然で癖が伸び毎日の手入れが楽になるのは弱酸性という薬剤ならではのものです。ストレートだけではなく毛先にパーマを加える事でよりナチュラルなワンカールストレートを楽しむ事も可能です!今後、縮毛矯正をしようかお考えの方。すでに縮毛矯正をされていてナチュラル感がなくパサついて見えてしまう方。弱酸性縮毛矯正でナチュラルなストレートへアを楽しんで見てはいかがでしょうか?? ENORE 沼崎裕樹