COLUMN
カテゴリ: 縮毛矯正

縮毛矯正はやっぱり痛む??髪への負担を最小限に抑えながら縮毛矯正をかける方法
こんにちは!ENORE(エノア)青山店店長の沼崎です!みなさまは縮毛矯正についてどんなイメージをお持ちでしょうか?・髪が痛む・ぴーんと不自然にストレートになりすぎてしまう・髪の質感が硬くなってしまうなどのイメージをお持ちの方がいらっしゃる事かと思います。その中でも今回は一番抑えていきたい縮毛矯正と痛みについてご紹介していきたいと思います。まず、縮毛矯正=痛みというのは間違いではございません!縮毛矯正というのは美容室で行われる施術の中でも1、2位の髪への負担のかかる施術という事には間違いはないのですが、適切にかける事でダメージを最小限に抑え日常的に扱いやすい髪を作っていく事が可能です。弱酸性縮毛矯正+カット+トリートメント(ホームケアトリートメント付き)30250円→24200円+指名料1100円WEBで予約縮毛矯正をかける事で髪の痛みになってしまう原因縮毛矯正=痛みになってしまうのには、縮毛矯正は基本的に一度かけられたら繰り返しかけ続けていく事が必要になるからです。なぜかというと、縮毛矯正をかけて何ヶ月、何年か放置していくとかけた部分とかけてない部分が分かれてしまう為。一度かけた所はストレートになっていても、根元から伸びてくる毛は地毛ですので早い方では2ヶ月くらいで癖が気になってきてしまいます。なので、定期的に縮毛矯正をかける。これの繰り返しで痛みに繋がっている可能性は高いです。でも縮毛矯正をかけない訳にはいかない。。どうしたらいいのか。答えはいたってシンプル!根元の伸びた分だけ縮毛矯正をかける!という事なのです!髪への痛みを最小限に抑えるために縮毛矯正による痛みを気にされている方の多くは毎回ではないが定期的に毛先まで縮毛矯正をかけているという事。縮毛矯正というのは髪内部の結合を切断し熱(アイロン)を加え最後に再結合させるという、カラーなどのメニューに比べ施術工程が多いのも特徴の一つです。この髪内部の結合を切断するという所に髪への痛みがかなり関係しており、本来だったら一度縮毛矯正をかけた部分(髪内部の結合を切断させた部分)にもう一度縮毛矯正をかけるのは痛みに繋がってしまうのです。ですのでこの繰り返し髪への痛みを与えるサイクルを直すため、根元の髪の伸びた部分だけ縮毛矯正をかける!これだけで髪へのダメージはかなり少なく抑える事が可能なのです。ですので、根元の伸びてきた部分を定期的にかけるという事が縮毛矯正をかけ続けていく上で重要になってきます。一度縮毛矯正をかけた部分にもう一度縮毛矯正をかけてしまう理由上記では根元の髪が伸びた部分にだけ縮毛矯正をかけ続ける事が重要と説明させていただきましたが、そんな事は分かってる!!そうしていきたいのは山々だが一度縮毛矯正をかけたはずの部分も何ヶ月か時間が経ちうねりが戻ってきてしまっている!という事もございますよね?なぜ、そうなってしまうのか、原因としましては・前に縮毛矯正をかけた時に癖を伸ばしきれてない・根元部分のうねりにより毛先もつられて色んな方向にいってしまっている・ダメージによるパサつきこの3つが原因になっている可能性が高いです。前に縮毛矯正をかけた時に癖を伸ばしきれてない施術をする段階で使用している薬剤と癖の強さが合っていない時に起こる現象です。この状態になってしまっては根元部分に縮毛矯正をやるだけではどしても髪の中間部分の癖が残ってしまう為ダメージの具合を見ながら少しオーバーして施術をしていきます。最初の1回目をしっかりかけていれば2回目以降はオーバーしてかける必要はございませんので一回一回の縮毛矯正の施術の重要さが分かりますね。根元部分のうねりにより毛先もつられて色んな方向にいってしまっている根元部分というのは髪の土台を表します。土台が癖によりあらゆる方向にいってしまっていると中間、毛先部分は一見ストレートになっていても根元につられて毛先もまとまりずらい可能性がございます。この場合は、根元部分の縮毛矯正をするだけで広がりを抑えられまとまりのある髪になってくれるパターンが多いです。ダメージによるパサつきこれが一番厄介なパターン。これは縮毛矯正を一度以上されている状態と繰り返し毛先までのカラーを何ヶ月に一回かやられている髪に起こるパターンが多いです。例えば半年前に最後に縮毛矯正を行なっていてその前にも一回縮毛矯正を全体的に行なっている。その間カラーも全体に定期的に行なっている髪の状態でご来店。オーダーは根元部分のうねりと中間、毛先部分のパサつきを抑えたい。この場合は中間、毛先部分は癖が戻ってしまっているというよりはダメージによりパサついて見えてしまっている可能性が高く髪に不足してしまっているタンパク質、油分、水分を適度に補給し潤いを持たせるだけで広がりを抑えられる可能性が高いです。こういう髪の方に毛先まで縮毛矯正をかけて一見ツヤが出てまとまったように見えても中間、毛先部分はダメージが残ってしまいその場の仕上がりが良くてもしばらく経つとパサついた状態に戻ってしまいます。やはりこれも美容師側の髪の状態を見極める判断力が重要になってきます。ダメージをより最小限に押さえるために。ENOREオリジナル弱酸性縮毛矯正をご紹介!!ダメージを抑えながら縮毛矯正をかけ続けるにはリタッチで毎回確実にかけ続ける事が大切と解説させていただきました。その中で縮毛矯正をかける薬剤のダメージを低くする事ができればよりダメージリスクを抑えて縮毛矯正をかけ続ける事ができる上に縮毛矯正毛独特の硬い質感やゴワゴワした感じにならなくなります。そこでお勧めしているのがENOREオリジナル弱酸性縮毛矯正です。ENOREオリジナル弱酸性縮毛矯正をかけるメリット・髪への負担を最小限に抑える事ができるので自然な仕上がりになりやすい・かけ続ける事で髪質が改善していく・弱酸性なのでカラーと同時に施術する事が可能・ダメージがかかりづらいので艶が出る・縮毛矯正ならではのピーンとした質感になりづらい・今まで感じた事のない絹のような手触りになる元々かかっている縮毛矯正の部分に負担がかからないようにした+激しい根本のくせをストレートにし馴染ませた状態です。施術時間は約2時間半。ダメージを抑えツヤが出るストレートになる理由としてアルカリ性の成分を一切含まない薬剤という所にポイントがあります。今まで縮毛矯正を繰り返している方、もしくは縮毛矯正は傷んでしまうからと敬遠されている方、このブログを見たこの機会に是非お試しいただいてはいかかでしょうか?初めての方は20%オフでご案内させていただいております弱酸性縮毛矯正+カット+トリートメント(ホームケアトリートメント付き)30250円→24200円+指名料1100円WEBで予約お電話やラインで直接聞きたいことなどあればお気軽にご相談くださいLINE友だち追加お電話の際は「沼崎のブログを見た!」とお伝えください!エノア青山店電話番号☎︎ 03−6447−0904エノア青山店住所〒東京都渋谷区神宮前3-11-7 B1縮毛矯正のBeforeAfter毛先半分に前の縮毛矯正が残っている状態のリセット縮毛矯正半年前に縮毛矯正をされている状態で新しく生えてきた部分と馴染みが悪くなってしまったので、リタッチの縮毛矯正を希望。こちらのケースは毛先に強く矯正感が残っているのですが、カラーをしていない分ダメージが少ない状態になっているのでこの場合、毛先まで縮毛矯正をアプローチしていき自然な丸みが出るように施術をしていきます。ダメージに合わせて施術をする事で綺麗で自然な仕上がりになります。今回の施術で状態の土台が出来上がった状態になりますので、次回以降は伸びた部分のみを施術していきます。一年分のくせ毛をリタッチ矯正一年前に縮毛矯正をしている状態で、生えてきた部分と前に縮毛矯正をかけた部分が分離している状態。毛先は繰り返しのアイロンもありダメージがある状態になっているので、根元一年分は縮毛矯正を行い、中間毛先部分はトリートメントでケアをしながら施術をすることで根元から毛先まで一体感のあるストレートになります。ストレートパーマ履歴のある状態の縮毛矯正半年以上前にストレートパーマをかけた状態ではあるという施術履歴なのですが、ストレートの状態に全く残っておらず、全体的に広がりが出ている状態。この場合毛先まで縮毛矯正をかける必要があるのですが、中間毛先部分は残っていなかったとしてもストレートパーマをかけたというダメージとしての履歴は残っているので根元と中間毛先を分けて施術をする事で、痛みを感じさせない綺麗なストレートになります。弱酸性縮毛矯正+カット+トリートメント(ホームケアトリートメント付き)30250円→24200円+指名料1100円WEBで予約口コミ自然なストレートになりましたね!仕上がり喜んでいただけてよかったです!今後もさらに綺麗にできるように一緒に頑張っていきましょう!今後もケアが重要になりますので、シャンプーとトリートメントでしっかりケアしていきましょう!まとめこれらを見ていただいて縮毛矯正と痛みについてお分かりいただけたかと思うのですが、美容室にご来店いただいた際のオーダーの仕方と任せられる判断力、経験が備わっている美容師かどうかというとも大切になってきます。縮毛矯正というのはやはりダメージを伴う施術になりますので高い技術力を必要とします。縮毛矯正をかけ続けながら綺麗で痛みの少ない髪を作って行くとしたらリタッチの縮毛矯正で確実に綺麗な髪を作ることに重点を起き縮毛矯正をかけ続けていっていただきたいです!そして、毎回美容室を変えられる方は今、髪がある分の施術履歴は覚えていただき次の縮毛矯正の施術に備えていただいて欲しいです。少しずつの髪への労わりがいずれ大きな物に変わっていきます。今後の縮毛矯正をかける際の参考になっていただければ幸いです。エノア青山店 沼崎裕樹弱酸性縮毛矯正+カット+トリートメント(ホームケアトリートメント付き)30250円→24200円+指名料1100円WEBで予約☎︎ 03−6447−0904ご相談、事前カウンセリングはこちらから↓LINE友だち追加

縮毛矯正×ボブ 6つの注意点と似合わせの法則☆
こんにちは!弱酸性縮毛矯正が得意な美容院ENORE(エノア)東京店店長佐々木です。縮毛矯正をかけているとヘアスタイルの変化がなかなか出ないなどのお悩みをよく耳にします。バッサリ切るのも勇気がいるし、縮毛矯正の持ちも気になる。。。今回はそんなお客様のお悩みが少しでも解決出来るよう【縮毛矯正×ボブ】というヘアスタイルについて、注意点など年間2万件の縮毛矯正をするエノアが詳しく書かせて頂きます。弱酸性縮毛矯正+カット通常価格 2万4750円(税込)↓ネット予約ご新規様限定クーポン適用『1万9800円(税込)』 ↓ご予約はこちらをタップそもそも縮毛矯正とボブの相性は良いの?ボブと縮毛矯正の相性、実はとても良いです。なぜなら毛量の多い方はボリュームを抑え、表面の髪は長さが残るのでツヤとまとまりが出しやすい。クセによる広がりやハネを抑えられるので扱いやすくなります。日本人の7割〜8割はクセのある毛質(個人的にはもっと多く感じますが)なのでボブでまとまらない方は1度ストレートを検討してみても良いと考えます。ボブってどれくらいの長さを言うの?ボブスタイルとは肩くらいの長さで丸みの重心が下の方にあり段差があまりないスタイルになります。そのため重めのスタイル、とか毛先に厚みのあるスタイル、などと表現されます。レイヤーなどがあまり入らず、毛量もそこまで多く取りすぎないスタイルのため、ショートなどと比べた時に縮毛矯正の持ちが良くなるスタイルになります。レングス(長さ)はどれくらいが良いの?襟足のハエグセによって変わってきます。襟足ギリギリ(首がしっかりでるくらい)まで切った方が良いケースもありますし、逆に少し残して伸びてきた時になじみやすくするケースもあります。内側を短く、表面を長く残して収まりをよくするテクニックや表面にグラデーション(段差)をいれて丸みをつけるようにカットをすることもあります。カットする頻度やクセの強さによっても伸びてきた時のなじみを考えてカットさせて頂く事が多いです。ボブで縮毛矯正ってボリュームがなくなり過ぎない?クセは嫌だけどボリュームは残したい。。。細くて柔らかい髪の方に多いお悩みですね。正直なところ縮毛矯正でボリュームは必ずダウンしてしまいます。ですがトップのところはペタっとなりすぎないように丸みを加えたり、ハエグセを潰しすぎないようにアイロンすることである程度ボリュームダウンしすぎる事を防ぐ技術は進化しています。経験と技術、薬剤とそれを使いこなす知識が必要になりますので注意が必要です。エノアの弱酸性縮毛矯正は髪の形状を潰さず、丸みやハエグセを残して施術が可能なので自然なストレートをかけることが出来ます。また、ボリュームを残して髪の扱いをやりやすくしたい方はトリートメントストレート、いわゆる酸熱トリートメントというのも髪質や求めるスタイルによっては有効です。グリオキシル酸という成分を使い髪の構造を少しだけ変化させ熱で定着させるものになります。髪のクセの強い方にはあまり効果がなく、過度なダメージ(ブリーチなど)がある方も矯正ではないのでかける事は可能ですが、持ちが良くないのであまりおススメではありません。ホームケアや生活習慣にもよりますが、効果は早い方で1週間、持つ方で1ヶ月前後といった印象です。矯正とは違い一時的なものにはなってしまいますが、クセがあまり強くなく、ダメージもそこまで進行してない方、梅雨の時期だけまとまりやすくしたい、縮毛矯正をかけたくない、今後パーマをかけることを予定しているという方には有効な手段になります。縮毛矯正×ボブで過去にぺったんこになってしまった方過去にトップがぺったんこにボリュームダウンしてしまった方、基本的に縮毛矯正はボリュームダウンするものですが、薬剤によって仕上がりが変わってきます。昔から使われている、いわゆるアルカリ矯正ですと髪の形状を潰しやすく、ペタッとした印象になりやすいです。弱酸性縮毛矯正ですとフワッとした自然な印象のストレートをかけられるのでおススメです。トップのボリュームが気になる30代、40代の方ですと髪が年齢と共に細くなってくる時期になります。縮毛矯正を検討するなら弱酸性縮毛矯正、もしくは上記のトリートメントストレート(酸熱トリートメント)を担当の美容師さんと相談してかけられると良いと思います。↓ご予約はこちらをタップ縮毛矯正×ボブの「似合わせ」髪質は選ばない?髪質とヘアスタイルの長さ、印象は関係してきます。クセで広がる方が短くしたい時に縮毛矯正は有効ですが、毛質によってヘアスタイルの向き不向きがあります。多毛、毛も太くしっかりした方の場合かなり多毛な方、はボリュームダウンしても毛量が多い為にロングの時より頭が大きく見えやすいケースがあります。ボブでも長め、鎖骨から肩くらい、までで縮毛矯正をかけたうえで量をすいて減らして縦長感を残すか、逆にばっさりショート近くまできるか。ですが伸びてきた時の事を考えると、結ぶ事が出来たり、根元が伸びてきて上手く扱えないことが無いように長めのボブくらいがおススメです。細毛、毛量も少なめな方の場合肩から肩上、ショートボブくらいの髪型がおススメです。横にボリュームが出しにくいので長さをあまり長くせず、あご下からあごライン、ボリュームも出しやすいようにトップも少し短くするようなスタイルの方が横やトップに膨らみを出せるので似合わせやすいです。その際顔型からバランスを見ていきます。短めのスタイルは長さが1センチ変わるだけで印象がだいぶ変化してきますので注意が必要です。縮毛矯正×ボブ 前髪なしだとどんなイメージ?前髪なしのストレートボブだと大人っぽい印象になります。水平ボブ前上がりボブ前下がりボブと種類がありますが印象が全て変わってきます。ボブで前髪を作らない場合、クールでかっこいい、幼くしたくない方、前髪を作ると根元のクセが気になる方は前髪なしのストレートボブがおススメになります。縮毛矯正×ボブ 内巻きにするには??毛先を内巻きにする方法はいくつかあります。一つは毛先まで薬を付けて、矯正をかける際にアイロンで内巻きに自然な丸みをつける方法。ですが、前回のストレートが残っていたり、長さが肩にあたる長さであったり、思いのほか内巻きにならないケースも多いです。ストレートをかけつつ内巻きの場合、かける前の状態が大事になります。また、ある程度の内巻き加減(クルッとはならない)で終わってしまうので注意が必要です。二つ目はデジタルパーマをかける方法。根元は縮毛矯正、毛先はデジタルパーマ、いわゆるストパーカールやストカールと言われるメニューになります。このメニューであれば毛先を丸くする事が出来るのですが、毛先のダメージ具合、矯正を1度かけているところにデジタルパーマをかけるケースがほとんどなのですが、矯正してある髪にパーマをかける事でダメージのリスクもあるので注意が必要です。以前の矯正がアルカリ矯正と言って強い薬が使われていると、髪の体力が奪われていることがほとんどですので注意が必要です。髪の体力を見極めながら、慎重にかけるメニューになるので経験がある人にやってもらうのが一番良いと思います。三つ目はストレートアイロンで毛先を丸くセットする方法。自分でコントロール出来る分幅広く対応出来ますが、自分でやる技術も必要になります。アイロンはコテよりもストレートアイロンが火傷しにくいので良いと思います。ボブの場合髪が短い分、首等を火傷しやすいので、熱いプレート面以外あたってもケガにならないストレートアイロンの方が使いやすいです。ストレートアイロンはプレートの幅が狭いもの(2.5センチ~3センチ程度)が使いやすく、厚みもない方が小回りがきいて扱いやすいです。使い方のポイントとしては手首を使って、ストレートアイロンを止めずに滑らせることで、綺麗な内巻きにしやすくなります。縮毛矯正×ボブ Q&AQ 縮毛矯正×ボブ 施術時間はどれくらい?A 3時間前後が目安になります。毛先にデジタルパーマ、いわゆるストパーカールの施術が必要な場合+30分で3時間半が目安になります。Q 縮毛矯正×ボブ 矯正をかける頻度は?A クセの強さにもよりますが、頻繁にかけるのは髪への負担から避けた方が良いです。だいたい3ヶ月~半年周期くらいが目安になります。Q 縮毛矯正×ボブ 黒髪でも似合う?A もちろん似合います。ですが黒髪ボブはどうしても重い印象、硬い印象を与えてしまうのでそういった狙いでするのが良いです。重い印象を避けるには少しカラーをいれたり、ポイントでカラーを入れるようにインナーカラーなどをするとオシャレに可愛く出来ます。またはカットで前下がり、前上がり、平行、バングを作る、バングなし、グラデーションをつける、レイヤーを入れる、毛先を軽くする、顔周りを軽くする、バックにレイヤーをいれてトップに高さを出す。このようなカットの組み合わせで軽く見せたりボブの印象を変えることは可能なので変化を付けて、見せたい印象によせていけるように担当美容師さんに相談して行きましょう。Q 縮毛矯正科×ボブ 縮毛をかけたのにはねることはある?A 縮毛矯正をかけていてもはねることはあります。原因としては1 長さの問題ボブでも肩にあたる長さでカットしていれば肩にあたってはねます。当たらない長さで切るか、アイロンで毛先を少し巻いて肩上にすればはねなくなります。2 ハエグセの影響で毛先が流れたり、外に向かって生えている毛流れによって毛先が飛び跳ねてしまう。矯正をもう少し強く、真っすぐにかけるか、カットで収まりよく調整する。ピンポイントではねる場合はそこのハエグセ部分を全体より少し短くカットすることで収まりよくすることもあります。まとめいかがでしたでしょうか?縮毛矯正とボブの組み合わせで可能性はたくさんありますし、似合わせを考えたスタイル提案は必ず出来ます。縮毛矯正とボブの組み合わせは技術と経験と知識がないとなかなか成り立たないスタイルになりますので、しっかりスタイルの相談と共有をした上で、挑戦することをおすすめします。是非お困りの方はご相談くださいね!弱酸性縮毛矯正+カット通常価格 2万4750円(税込)↓ネット予約ご新規様限定クーポン適用『1万9800円(税込)』 ↓ご予約はこちらをタップ

縮毛矯正とカラー、トリートメントは一緒にやってもいいの?【注意すべき6つのこと】
こんにちは!弱酸性縮毛矯正が得意な美容院 ENORE(エノア)東京店店長佐々木です!本日は縮毛矯正+カラー+トリートメント 注意すべき事についてお話ししていきます。縮毛矯正やヘアカラー、髪を守る為のトリートメント 全ての施術を同日にしても良いんでしょうか?早速!髪を綺麗にする為に知っておくと役立つ事を紹介していきますね!弱酸性縮毛矯正+弱酸性カラー+髪質改善トリートメント(ホームケア付き)通常価格 3万1350円(税込)↓ネット予約ご新規様限定クーポン適用『2万5000円(税込)』 ↓ご予約はこちらをタップ縮毛矯正とカラーって同日にやってもいいの?正直なところ日にちを分けれるなら分けた方が良いです!ヘアスタイルとして、ストレートもカラーも中途半端になる可能性があるので。ダメージが気になる方も、出来れば別日にすることをおススメします。しかしながら同日に出来るヘアスタイルも存在します。薬剤設定として髪に無理の少ない範囲で出来る施術や、同時にやった方がスムーズに行くケースもありますトリートメントは一緒にした方が良いの?トリートメントはした方が良いです!髪に対して負担になるような施術(カラーやストレート)の後は髪への残留物をしっかり取り除き(ここが大事。)その上でトリートメントで内部補修、髪表面の保護とケアをしていくことでご自宅でのケアもしやすくなります。その日だけではなく、ホームケアも含めた定期的なメンテナンスがおススメです。しかしながら残留物を取り除かない、さらに髪をコーティングする作用の強いトリートメントには注意が必要です。そういった施術を繰り返すことでダメージの原因にもなり得るので注意が必要になります。縮毛矯正とカラーをしている方へのおススメのヘアケアは?ズバリ、ホームケアがとっても大事になります。美容室でのケアも大事ですが、一番大事なのはホームケア。縮毛矯正とカラーをしてる方の一番の悩みはダメージではないでしょうか。年に数回の美容室でのケアより、日々のご自宅でのケアの方が重要になります。縮毛矯正とカラー、どっちを先にやった方がいいの?全体を明るくするなら、先にカラーの方が良いです。カラーで髪を明るくトーンアップしたのち、縮毛矯正の方が縮毛矯正の薬剤をコントロールして髪へのダメージを抑えることが出来るからです。リタッチ幅が広くなっている方も先にカラーをしたほうがダメージを抑えられるので良いと思います。ですが先にカラーをすると色落ちもありますので、デザインがはっきりした強い色味が欲しい方、白髪染めをしたい方は注意が必要です。縮毛矯正の薬で色落ちが少なからずありますので、カラーを優先したい方は後からカラーをしたほうがデザインを楽しみやすいです。縮毛矯正をするなら弱酸性のお薬で縮毛矯正をするなら髪の体力を見て薬剤を選定する事が大事。髪の体力とは髪に残っているタンパク成分、髪の余力のことで、無くなってしまうとストレートがかからなかったり、最悪はビビリ毛と言われる、チリチリになった状態になってしまいます。体力を残しやすい薬剤、それが弱酸性のお薬になります。そもそも縮毛矯正って?ストレートパーマとの違いは?髪の中のタンパク成分(SーS結合)をお薬で切って、ストレートアイロンの熱で形を変えて固定させるのが縮毛矯正、アイロンなどの熱を加えず薬のみで反応させ固定するのがストレートパーマ。名称は美容室でも様々ですが、熱を使って形を変えるのが縮毛矯正、パーマ落としなどで使われるのがストレートパーマになります。例外として、デジタルパーマ(専用の機械につなぎ熱処理を加えたパーマ)をしている髪に関しては、熱処理をする縮毛矯正の方が相性は良く、ダメージを抑えながらストレートにすることが出来ます。弱酸性縮毛矯正って?髪の等電点、4・5~5.5に近いpHのお薬を使って縮毛矯正をかけていく技術、メニューになります。髪や肌に近い弱酸性のお薬を使う事により髪に負担を少なくする事が出来ます。まとめ縮毛矯正とカラーとトリートメント、同日にすることは可能ですが使う薬剤によってはNG、または良くないことがあることデザインによって施術を行う優先順位が変わる事、ホームケアがとても大事になってくる事があげられます。適切な施術とケアでより綺麗な扱いやすい髪にしていきたい方はお得なクーポンもありますので是非お気軽にご相談ください。皆様の髪がもっと綺麗になるお手伝いが出来れば幸いです。弱酸性縮毛矯正+弱酸性カラー+髪質改善トリートメント(ホームケア付き)通常価格 3万1350円(税込)↓ネット予約ご新規様限定クーポン適用『2万5000円(税込)』 ↓ご予約はこちらをタップ

縮毛矯正と白髪染めは同時にできる?お客様から多い5つの質問Q&A
こんにちは!髪質改善が得意な美容院ENORE(エノア)東京店店長佐々木です。「縮毛矯正を定期的に行っている人は、白髪が気になってきたらどうするの?」「白髪染めをしているけど、縮毛矯正もしたい…。」「縮毛矯正と白髪染めは一緒にできないと言われてしまった」など、白髪に関するお悩みの声をよくお聞きします。そこで今回は、「白髪」についてよく聞かれるお悩みをQ&A形式でお答えいたします。縮毛矯正、そして白髪染めをされている方の参考になればうれしいです。エノアは年間2万人と多くの方が縮毛矯正にいらっしゃいます。お客様のご希望や髪のお悩みに合わせた髪質改善メニューが得意な美容院ですのでお困りの方はお一人で悩まず、お得なクーポンもありますのでどうかお気軽にご相談くださいね。弱酸性縮毛矯正+弱酸性カラー+髪質改善トリートメント(ホームケア付き)通常価格 3万1350円(税込)↓ネット予約ご新規様限定クーポン適用『2万5000円(税込)』 ↓ご予約はこちらをタップ「縮毛矯正」と「白髪染め」よくある質問Q&A縮毛矯正と白髪染めについてよく聞かれるのは、行うペース(頻度)や同時施術について、そしてヘナについての質問も多いです。それぞれ詳しくお答えしていきます!縮毛矯正と白髪染めは同時に施術出来るのか?「縮毛矯正と白髪染めは同時にできますか?」「縮毛矯正か白髪染めかどちらかにした方が良いと言われてしまった」この質問は最もよく聞かれます。NGの美容院もありますが、ENOREでは行っております。髪への負担を最小限に抑えられる弱酸性のお薬を使っているからです。しかし、髪への負担のことも考えると一般的にはあまりオススメできません。白髪染めは、通常のカラー剤よりも強い原料が使われていることがほとんどです。縮毛矯正、そして白髪染めを同時にすると、かなりのヘアダメージを与えてしまいます。可能であれば最低でも1週間、可能であれば2週間以上は間を空けた方が良いです。縮毛矯正と白髪染め、施術の間隔は?その方のクセの強さ、白髪の気になり具合によっても違うのですが、おおよその来店ペースは下記のようになります。・縮毛矯正の場合、クセの強い方で2~3ヶ月、クセの弱い方で半年から1年周期・白髪染めは2週間~3ヶ月以内全体が白髪になっている方は、少し早めの2週間ペースで根元のみを染めて(リタッチをして)常にきれいな状態を保つ方もいます。ただ、全体染めは髪への負担が大きいので、リタッチを何度か繰り返して全体の色が抜けてきたらフルカラーをするのを推奨しています。縮毛矯正の場合も、クセの出方を見ながら根元のみ&全体を繰り返す方が良いです。髪の悩みを解決するために美容室に通っているのに、施術によるダメージでボロボロ、なんてことになってしまっては意味がありません。とにかく、ダメージは最小限に!でも美しく!これが縮毛矯正と白髪染めをするときの基本です。縮毛矯正と白髪染めの順番は?別日に施術をする場合、縮毛矯正をしてから白髪染めをする方が良いです。薬剤によるカラーの色落ちを防ぐためです。当店で同時施術をする場合も、縮毛矯正→白髪染めの順番でするパターンが多いです。カラーよりも縮毛矯正を長持ちさせたいという希望をお持ちの方、白髪の伸び具合が1センチ以下の場合、先にカラーをする場合もあります。1センチであればその部分にはストレートのお薬が付かないので順番が変わっても大丈夫なのです。全体に白髪の多い方は、伸び具合なども見て相談してみてください。白髪染めヘナは有効?髪へのダメージ、気軽さを考えて『ヘナ(天然植物染料)』で白髪染めをしている方も少なくないですよね。ヘナについて質問されることが多いですが、有効だと思います。ヘナは100%植物性のものであれば、ダメージを抑え、髪を強くする効果もあります。ENOREでは施術として行っていませんが、ヘナのそういった効果に期待し行うのはよいと思います。経済的にもコスパが良いですよね。ただ、縮毛矯正を行う場合クセが伸びづらくなるなどの弊害も起こりえますので注意が必要です。ヘナをしてみたい場合、担当美容師さんとも相談して行ってみてください。ヘナを使うと髪がギシギシになる方もいるので洗い流さないトリートメントやヘアオイルでのケア必須です。色持ち、色落ちについてカラーの色落ちは必ず起きます。縮毛矯正と白髪染めを両方を行っている場合は、髪質によっては通常よりも持ちが悪い場合があります。少しでも長持ちさせるために、シャンプーなどのヘアケア剤でなるべく色落ちを防ぎましょう。髪への負担を減らした優しいシャンプー剤でのケアがおススメです。おススメはこちらのエイジングケアシリーズ!!!香りも洗浄力も◎髪質によって他の商品もご紹介できますのでご相談下さい☆こちらからネットでご購入も可能です↓施術例 Before afterお客様①カラーは8トーンのナチュラルブラウンで色を整えた後に弱酸性縮毛矯正をかけています。ダメージを抑えながらツヤとまとまりが出るようにしています。お客様②数年ぶりのストレートのお客様。クセをしっかり伸ばしつつ、後からカラーをする事で白髪もしっかり染めていきます。まとめ白髪染めと縮毛矯正、同時に行う事はメリットもデメリットもありますがヘアスタイルや髪質によって出来る事も変わってきます。一度ご相談下さい!↓ご予約はこちらをタップ最後まで読んで頂きありがとうございました。

髪質やダメージレベルに合わせた縮毛矯正、3つのおすすめをご紹介
こんにちは!縮毛矯正と髪質改善が得意な美容院ENORE(エノア)東京店店長佐々木です。縮毛矯正したいけど「髪がダメージしていて縮毛矯正できるのか」不安に思っている方へ本日は髪質・ダメージレベルに合わせた縮毛矯正とトリートメントメニューをご紹介いたします。エノアはお客様の髪やご希望に合わせて様々なメニューを準備していますので、ダメージ毛のお客様が実際にどんな髪になっているのか?是非ご確認ください!エノアは年間2万人と多くの方が縮毛矯正にいらっしゃいます。お客様のご希望や髪のお悩みに合わせた髪質改善メニューが得意な美容院ですのでお困りの方はお一人で悩まず、お得なクーポンもありますのでどうかお気軽にご相談くださいね。弱酸性縮毛矯正+髪質改善トリートメント(ホームケア付き)通常価格 2万3100円(税込)↓ネット予約ご新規様限定クーポン適用『1万9000円(税込)』 ↓ご予約はこちらをタップ柔らかく自然に仕上げたいなら弱酸性縮毛矯正ダメージは感じられるもののブリーチなどはしていなくて、髪の体力もまだ十分にある。ただダメージを出来るだけ与えずに髪の毛の健康を保ちながら縮毛矯正をかけたい。。そしてピンとした質感が苦手…なるべくかけたことをバレたくない。そういった方におすすめなのが弱酸性の縮毛矯正です。弱酸性縮毛矯正とは。その名の通り髪や頭皮と同じ「弱酸性」の性質を持った優しい薬剤を使用した縮毛矯正です。通常、縮毛矯正で使われる薬剤はアルカリ性のもの。これは多くの美容室で使用されています。アルカリ性の縮毛矯正は伸びがよく安定してかけられることがメリットとしてあげられますが、薬剤のダメージが強く自然な仕上がりとはまた違った真っ直ぐな不自然な仕上がりになりがちなのもアルカリ性の特徴です。弱酸性はアルカリ性ほどの安定感はございませんが、人の髪の毛と同じ弱酸性の領域で縮毛矯正をするため薬剤ダメージを極限まで減らして自然な仕上がりを実現することができます。た、弱酸性は安定感がないと書きましたが、お客様の髪の毛の状態をしっかり見極め適切な薬剤を使用し、高い技術力でしっかり伸ばすことが可能です。日本人の髪の毛は弱酸性の薬剤がピッタリハマる髪質がほとんどなため、自然で低ダメージを理想とする方は是非弱酸性の縮毛矯正をお試しください。お客様のビフォーアフターお値段「エノア弱酸性縮毛矯正(シャンプーブロー込み)」1万7600円(税込)↓ご予約はこちらをタップ極度なダメージで縮毛矯正を断られてしまった方にはハイダメージ毛対応縮毛矯正縮毛矯正はダメージを負った髪の毛にはかけららないというのが美容業界の常識であり、ダメージしすぎていてかけられないと断られてしまった方も多いかと思います。エノアではそういった髪の毛にも対応できるようハイダメージ毛対応縮毛矯正というメニューをご用意しています。弱酸性の薬剤を使用した低ダメージの縮毛矯正に加え、専用のトリートメントを数種類使用し根元の体力のある部分には弱酸性縮毛矯正、ハイダメージな毛先の部分には弱酸性酸熱トリートメントと髪の体力を考えながら施術。仕上げにしっかりと髪質改善トリートメントで髪に毛髪補修成分をしっかりと補給&髪の残留物除去を行い毛髪環境を整えていきます。多くの薬剤とトリートメントを使用するため通常の縮毛矯正よりエノアでも最高価格のメニューではありますが、ダメージ毛でも最高級の自然な仕上がりをお約束致します。お客様のビフォーアフターお値段「ハイダメージ毛対応縮毛矯正+髪質改善トリートメント(トリートメントホームケア付き)」2万6000円(税込)↓ご予約はこちらをタップとにかく低ダメージでくせ広がりを抑えたい。そんなあなたには弱酸性酸熱トリートメントダメージがとにかく気になり、くせや広がりも抑えたい。そんな方には縮毛矯正とは違いくせ毛が伸びる訳ではありませんが、弱酸性酸熱トリートメントがおすすめです。弱酸性酸熱トリートメントとは、熱に反応する高濃度のトリートメントで髪の毛に芯をつくり、くせ広がりを落ち着けるといもの。いわゆる酸熱トリートメントと同じ工程です。ただ一般的な酸熱トリートメントは多くのメリットと同時に、髪の毛が酸の力で過収斂(かしゅうれん)を起こしてしまい髪の毛が固くなってしまうという大きすぎるデメリットがありました。エノアの弱酸性酸熱トリートメントはこのデメリットに着目し、オリジナルの弱酸性のトリートメントを開発。収斂しすぎて髪の毛が固くなることを防ぎ、高濃度のトリートメントで髪の毛に芯を作ります。お客様のビフォーアフターお値段「弱酸性酸熱トリートメント(トリートメントホームケア付き)」1万5000円(税込)↓ご予約はこちらをタップまとめ以上の3つがダメージ毛でお困りの方に今最もおすすめできる縮毛矯正・トリートメントメニューです。お客様の髪質、ダメージレベルはご自身で判断して頂くのは大変難しいかと思いますので、どの縮毛矯正にしたりいいのか迷っている方はエノアまでお気軽にお問い合わせください。お悩みを聞きおすすめのメニューを紹介させて頂きます。弱酸性縮毛矯正+髪質改善トリートメント(ホームケア付き)通常価格 2万3100円(税込)↓ネット予約ご新規様限定クーポン適用『1万9000円(税込)』 ↓ご予約はこちらをタップ

【縮毛矯正専門店が教える!】くせ毛メンズさんの汗対策
こんにちは!美容室ENORE(エノア)のゆーたまるです!!ゆーたまるがどんな風にカットしているのかを知りたい方はこちらはじめての縮毛矯正の動画はこちら正しいシャンプーのやり方の動画はこちらくせがつきにくい乾かし方!の動画「 ▢メンズ弱酸性縮毛矯正」について詳しく書いたブログはこちら☟関連記事はこちら「くせ毛メンズ さん」にオススメのブログはこちら!関連記事はこちら「メンズマッシュヘア」のブログはこちらから関連記事はこちら「ハイトーンでくせ毛」にお困りの方はこちらのブログがオススメ!関連記事はこちら【新事実】話題の酸熱トリートメントの秘密!?くせ毛に悩むメンズさんへ徹底解説 のブロクはこちら関連記事はこちら今回のブログはくせ毛メンズさんの汗対策のブログを書いていきます!夏は暑くて汗をかきますよね。アイロンしてもセットしてもすぐに汗に濡れてくせが出てストレス。。。なんて経験はくせ毛メンズさんなら誰しもが感じる悩みだと思います僕自身もくせ毛なので汗にはとても悩まされてきました。そんな僕だからこそくせ毛メンズさんにオススメする汗対策の方法をお教えしたいと思います!このブログを読んで行動していただければきっと明日から汗でのくせ毛の悩みを気にせずに生活できると思います!ご予約はこちらのボタンをクリック☟LINEで予約WEBで予約くせ毛メンズさんの汗対策は縮毛矯正で即効解決!もう結論からお話しますがくせ毛メンズさんの汗対策には「縮毛矯正」をかけることをオススメします!縮毛矯正をすれは一発で解決する悩みなのです!!縮毛矯正はくせ毛を直毛に変えることができる施術なのですが縮毛矯正をすれば汗対策どころか湿気対策にもなり髪質の改善もでき一石二鳥どころか一石三鳥並の効果が感じられます!縮毛矯正についての詳しい記事はこちらのブログがオススメです!関連記事はこちらちなみに縮毛矯正をかけたらどんな感じになるのか気になると思いますので下の画像を参考にしてください!動画を参考にしたいならこちらこれでもし縮毛矯正をかけたいと思う方がいたら下の予約ボタンにお進みください!ご予約はこちらのボタンをクリック☟WEBで予約それでもまだ縮毛矯正のイメージがペタっとしたりシャキーンとするのではないか!?という不安なメンズさんその不安要素をこの後の目次で取り除いていきますのでご覧ください!くせ毛メンズさんの汗対策は自然な仕上がりになる弱酸性縮毛矯正を選ぶべし!先ほどはくせ毛メンズさんへの汗対策は縮毛矯正一択とお伝えしましたが、この文を読んでいるということはまだ縮毛矯正をかけるのに不安や迷いがある方かと思います。その理由としては縮毛矯正はぺったんこでシャキーンとした不自然な仕上がりになるイメージではないでしょうか??このような不自然な仕上がりは縮毛矯正が強く硬くかかってしますことが原因です。例えると生卵を茹ですぎて硬い茹で卵になってしまった状態ではその茹ですぎた卵ではなく半熟卵の状態で仕上げることができる縮毛矯正があったらどうでしょうか!弾力があり柔らかくツルツルした半熟卵の方な質感の縮毛矯正は「弱酸性縮毛矯正」です!!!弱酸性縮毛矯正でかけた自然な仕上がりはこちら↓カットもして整えてしまいましたが自然な仕上がりになります!自然な縮毛矯正なら弱酸性縮毛矯正で汗対策をしましょう!!【疑問解決!】縮毛矯正って汗をかいたらとれるの??結論から言うと縮毛矯正をかけたら汗をかいてもとれません!!むしろ汗をかいても崩れない前髪になります!汗をかいたらアイロンはとれてしまいますが縮毛矯正は取れないので心配入りません◎【汗かきメンズさん必見!】縮毛矯正をかけた後の注意点!縮毛矯正をかけたら汗に濡れてもとれませんが縮毛矯正をかけた当日はあまり濡らしてほしくありません。縮毛矯正をかけた直後に髪が汗で濡れると縮毛矯正の効果が少し弱まる場合があります。かけた当日は縮毛矯正が髪の毛に完全に定着するまで濡らさないようにしましょう!縮毛矯正をかけた当日の夜はシャンプーや濡らすことを避けて次の日からにすることをオススメします◎縮毛矯正の料金と施術時間縮毛矯正¥17600税込み 施術時間2時間〜 2時間半縮毛矯正+トリートメント ¥23100 税込み 施術時間 2時間半〜3時間縮毛矯正+カット ¥24750 税込み 施術時間 3時間〜3時間半カット学割大学・専門学生 10%OFF 高校生 20%OFF 中学生 30%OFF初回のみクーポン縮毛矯正+トリートメント ¥23100 → ¥19000(税込)縮毛矯正+カット ¥24750 → ¥19800(税込)部分縮毛矯正前髪縮毛矯正(こめかみからこめかみ) 6000円 税込み 施術時間 1時間~1時間半顔まわり縮毛矯正(耳から耳)12000円 税込み 施術時間 1時間半〜2時間ご予約はこちらのボタンをクリック☟WEBで予約※くせの強さ、毛量により時間は異なることがあります。https://www.instagram.com/yutamaruu/

【くせ毛メンズの梅雨対策】縮毛矯正でくせ毛メンズさんの最強梅雨対策
こんにちは!美容室ENORE(エノア)のゆーたまるです!!ゆーたまるの自己紹介はこちらはここをクリックゆーたまるがどんな風にカットしているのかを知りたい方はこちらはじめての縮毛矯正の動画はこちら正しいシャンプーのやり方の動画はこちらくせがつきにくい乾かし方!の動画「ハイトーンでくせ毛」にお困りの方はこちらのブログがオススメ!関連記事はこちら【新事実】話題の酸熱トリートメントの秘密!?くせ毛に悩むメンズさんへ徹底解説 のブロクはこちら関連記事はこちらご予約はこちらのボタンをクリック☟WEBで予約今回のブログはくせ毛メンズさんへオススメの最強梅雨対策についてのブログを書いていきます!梅雨の湿気はくせ毛メンズさんにとってはかなりの宿敵です。僕もくせ毛なのでとてもわかりますが梅雨時期はアイロンしてもセットしても髪の毛が瞬殺されます。くせ毛がコンプレックスでしょうがない学生生活でした、、そんな憂鬱な毎日からの脱出したい!!そう思いませんか??梅雨の湿気に悩むくせ毛メンズさんを救済したい!今回はそのために最強雨湿気対策をお伝えしていきます!!では本題です!ご予約はこちらのボタンをクリック☟LINEで予約WEBで予約【くせ毛メンズの梅雨対策】縮毛矯正でくせ毛メンズさんの最強梅雨対策梅雨の湿気はくせ毛さんには大敵!湿気が気にならないような髪質になるためにはいくつかの方法がありますが一番効果が高く持続力がある方法としては【縮毛矯正】が一番効果的です!縮毛矯正とは”くせを伸ばして直毛にする施術”です縮毛矯正をするとこんな感じになります!↓縮毛矯正は髪質を再構築するのでくせのない髪の毛にすることができるので湿気対策としてくせ毛が嫌というメンズさんにはオススメです◎逆にくせをいかしたいという方はあまり縮毛矯正は向かないので違い方法で湿気対策することになります縮毛矯正で梅雨対策するなら弱酸性縮毛矯正がオススメ◎縮毛矯正をすれば少なからず梅雨の湿気対策にはなりますができたらその仕上がりを自然に、傷みを抑えて縮毛矯正をしたいと思いませんか??そんな自然で痛みを抑えながら梅雨の湿気対策ができるできる縮毛矯正が【弱酸性縮毛矯正】になります!弱酸性縮毛矯正についての詳しい記事はこちら↓関連記事はこちら縮毛矯正には大きく分て2種類あります!【アルカリ性縮毛矯正】か【弱酸性縮毛矯正】何が違うのかというと”使う薬剤の性質”が違います!弱酸性縮毛矯正は通常のアルカリ性縮毛矯正よりも肌や髪の毛の性質に近い弱酸性薬剤を使うことでより髪に負担をかけないようにして縮毛矯正をすることができます!従来のアルカリ性の縮毛矯正が悪いわけではありませんが髪の毛は性質がアルカリ性によると上の画像のようにキューティクルが開くので髪の毛がもろくなりやすいやすいです。逆に酸性すぎてもキューティクルが硬くなりすぎるのでそれもよくありません。弱めの酸性「弱酸性」が髪の毛には一番いい状態なので髪の毛に負担がかかりにくいというわけです!弱酸性縮毛矯正をすればこのように髪への負担を抑えながらツヤサラで自然なストレートな髪質になることができるのでくせのお悩みや梅雨の湿気から開放されることができるのです!!最強湿気対策!弱酸性縮毛矯正のメリットとデメリット弱酸性縮毛矯正のメリットデメリットを説明していきます□メリット・従来の縮毛矯正よりも傷みが少ない・自然に仕上がりやすい・肌に優しい・ぺったんこにならない程よいボリュームダウン・ツヤが出て綺麗に見える・早く乾くようになる・かみが柔らかくなスタイリングしやすくなる□デメリット・薬剤の質が良いので料金が高い・くせ毛強すぎる場合には合わない場合もある(ごくまれに)弱酸性縮毛矯正は従来のアルカリ性縮毛矯正に比べてメリットの方が多いです◎ご予約はこちらのボタンをクリック☟WEBで予約梅雨が怖くなくなる最強梅雨対策なメンズ縮毛矯正のビフォーアフターメンズ縮毛矯正のビフォーアフターをご紹介していきます!くせ毛に悩む高校生メンズさん!縮毛矯正はしたことなくて最近の梅雨の湿気でくせ毛がより気になってきたとのことでこの機会に初めてのメンズ縮毛矯正をすることを決意してご来店いただきました!くせは結構お強くて高校生なので髪の毛も太くて硬い剛毛毛質。縮毛矯正でのビフォーアフターが凄まじい!これぞ縮毛矯正での最強湿気対策です◎縮毛矯正が久しぶりのメンズさんご来店!以前かけた縮毛矯正がピンピンな仕上がりになってしまい不安ながらもご来店していただきましたくせも強めなのでくせはしっかりと伸ばしつつピンピンになりすぎないように工夫をしながら自然な仕上がりに!高校生で刈り上げやツーブロックは禁止ということでそれを踏まえたマッシュスタイルにカット!もう優勝!!縮毛矯正初めてのメンズさんがご来店!軟毛で猫っ毛な髪質なので湿気にすぐ負けてしまいうねりやボリュームが出てとてもお悩みというメンズさんに弱酸性縮毛矯正をかけました!乾かしただけでサラサラツヤツヤな自然なマッシュに大変身!これで梅雨でもバッチリ決まります◎くせに悩む大学生のメンズさん!チリチリザラザラする髪質で湿気がある日だと広がってしまい収まらないのが悩みとのことで弱酸性縮毛矯正でくせが治りツヤのある髪質に髪質改善!ビフォーではあんなに広がっていた髪の毛が乾かしただけて治るようになります!自分の髪質に悩んでいる方は是非、弱酸性縮毛矯正で髪質改善しましょう!湿気に悩むメンズさんからのよくあるQ&AQ、縮毛矯正かけた後はシャンプーしない方がいいですか??A、はい!縮毛矯正をかけた当日はシャンプーはできる限りしないようにしましょう!それでとれることはないですが念のために当日の夜のシャンプーは避けて次の日の朝からにしましょう!Q、縮毛矯正をかけた後は帽子を被らない方がいいですか??A、はい!縮毛矯正かけた直後は帽子を被らないようにしましょう!縮毛矯正をかけた後は髪の毛が不安定なのでごく稀に跡がつく可能性があります。念のため縮毛矯正直後は跡がつきそうがことは避けましょう!Q、縮毛矯正をかけた直後は雨に濡れない方がいいですか??A、はい!雨には濡れないようがいいです!濡れたことによって縮毛矯正は取れませんが念の為濡れたり汗をかきすぎて髪が濡れるようなことは避けましょう!縮毛矯正の料金と施術時間縮毛矯正 ¥17600 税込み 施術時間 2時間〜2時間半縮毛矯正+トリートメント ¥23100 税込み 施術時間 2時間半〜3時間縮毛矯正+カット ¥24750 税込み 施術時間 3時間〜3時間半カット学割大学・専門学生 10%OFF 高校生 20%OFF 中学生 30%OFF初回のみクーポン縮毛矯正+トリートメント ¥23100 → ¥19000(税込)縮毛矯正+カット ¥24750 → ¥19800(税込)部分縮毛矯正前髪縮毛矯正(こめかみからこめかみ) 6000円 税込み 施術時間 1時間~1時間半顔まわり縮毛矯正(耳から耳)12000円 税込み 施術時間 1時間半〜2時間ご予約はこちらのボタンをクリック☟WEBで予約※くせの強さ、毛量により時間は異なることがあります。https://www.instagram.com/yutamaruu/

東京での縮毛矯正の選び方!縮毛矯正専門店??
皆さんこんにちは!ENORE東京店店長の佐々木です。日本人の約7~8割はくせ毛と言われてるこの時代において、その中でも縮毛矯正を1度経験したことある方も多いことでしょう。あなたがやられた縮毛矯正はどうでしたか?パツっとなったり、痛んだり、不自然になってしまった…またそれがトラウマで縮毛矯正が出来ない、又は縮毛矯正ってそういうものだから諦めてたりしませんか?縮毛矯正はやる美容院、美容師、薬剤によってかなり仕上がりが違う施術です。そこで今回は東京で縮毛矯正を失敗しない方法をご案内致します。お店選びのコツ1.値段に左右されない値段が高いからといって縮毛矯正が上手いとは限りません。縮毛矯正は工程や時間がかなりかかるため、それに伴って値段が高い美容院がほとんどです。値段に騙されないようにしましょう。2.縮毛矯正を強みとしてupしているかお店として縮毛矯正を強みとしてupしていない所はやめましょう。縮毛矯正は難しい施術の為、上手な方は価値をわかっているため必ず強みとしてupしています。3.口コミを見る口コミは最大の情報です。しっかりと確認しましょう。悪い評価が全くないのもサクラの可能性があるのバランスを見て信頼出来るお店を選びましょう。4.縮毛矯正にこだわりがある所普通の美容院で普通の縮毛矯正をかけてしまうとどうしてもパツっとした質感の仕上がりになってしまいます。逆にこだわりがある所は、いかに縮毛矯正を自然に仕上げるか、いかにダメージを少なく仕上げるか、にこだわっているため仕上がり良いです。以下のことを通じてハッキリと言えることは縮毛矯正専門店一択!縮毛矯正専門店とはその名の通り縮毛矯正を専門的にやってる美容院のことです。専門店には沢山のくせ毛のお客様がご来店される為、それに合った薬剤の種類や技術知識があります。そのためこれまで縮毛矯正で失敗された方でも、過去最高に自然な仕上がりになれる可能性があります。東京で縮毛矯正をかけたい方は次の所にご相談ください。髪質改善と縮毛矯正専門店 ENORE東京ここでは髪質改善と縮毛矯正に特化をしていて、その中でも薬剤を『弱酸性』で施術することにこだわっています。弱酸性の良い所は、通常美容の施術はアルカリ性のお薬でカラーやパーマ、縮毛矯正を行います。ただ人の髪の毛や肌は弱酸性であるためアルカリで施術をすると負担が強すぎてしまい、パツっとした質感や、ダメージが多くなってしまうのを改善するために弱酸性にこだわり、「傷ませずに施術をする」といった根っこからの髪質改善にこだわりを持った美容院です。そのためお客様の満足度は高く多くの方に愛される美容院になっています。これまで縮毛矯正で失敗してしまった方、くせ毛でお困りの方是非ご相談ください。ここから実際の僕が施術したビフォーアフターをお見せ致します。実際のビフォーアフター1ビフォーアフター人生初の縮毛矯正をされたお客様。これまで縮毛矯正は不自然なストレート感が怖くて避けていましたがエノアを見て施術しに来ていただきました。2ビフォーアフターこちらも初めての縮毛矯正。くせ毛で広がってしまうボブは縮毛矯正をかけることでアイロン要らずで収まりがよくなります。3ビフォーアフターエノアであれば弱酸性カラーで同時施術も可能です。あまり時間が無い方は是非!お客様からの口コミ!嬉しい口コミをありがとうございます!同じように長期間縮毛矯正に悩まれてた方が多いです!こちらも嬉しい口コミをありがとうございます!1番大事なのは自分が関わってない日にどんだけ綺麗で居れるか、を意識してお話させて頂いてるので今後の縮毛矯正のスケジュールも一緒にお話しさせて頂いてます!全く同じくせ毛の方なんて1人もいません!そのため1人丁寧にカウンセリングし施術させて頂いてます!q&aq.縮毛矯正の持ちはどのくらいですか?a.縮毛矯正は1度しっかりかかれば半永久的にストレートを保ち続けます!なので伸びてきた根元を中心に縮毛矯正をかけてあげることで毛先のダメージを無くすことが出来ます!q.縮毛矯正をかけた髪はコテ巻きの形がつきにくいです。a.そういったお悩みもよく聞きます。どうしてもアルカリのお薬で施術をされてるとお薬が強い分髪の毛が固くなってしまい形がつきにくいことが起こり得るので、弱酸性などの髪の毛に優しいお薬で施術してあげることで柔らかい質感を保つことが出来るので巻きやすく形も維持しやすくなります!q.弱酸性は伸びますか?a.はっきりいって伸びます!「優しい」という表現をするとしっかりは伸びないんじゃないかと思われがちですが画像のように綺麗にナチュラルに伸びます!弱酸性の伸びの特徴としては誰もが「この人縮毛矯正かけたな」とわかるパツッとした質感ではなく、地毛っぽいナチュラルな伸び方をしてくれるのが特徴です。まとめ以上が今回伝えたかったことになります。この記事を読んで1人でも多くの人が髪の毛を通して毎日を楽しく過ごされることを願っておりますし、そのサポートを是非僕に任せて頂ければ嬉しいですネットの予約はこちらから↓ご予約はこちら*指名料 ロング料金 一切無し その為必ず佐々木を指名してご予約ください!初回20% offクーポン有り!質問等はお電話又はInstagramよりお気軽にご連絡ください!下記電話番号クリックでお店に繋がります!電話予約可〇☎︎03-3528-8827髪質改善と縮毛矯正の専門店 ENORE 東京〒100-0006 東京都千代田区有楽町1丁目2−11 オーキッドスクエアビル 7F

髪質の変化を感じている40代の方必見!!縮毛矯正でツヤを復活させる方法
こんにちは!ENORE青山店店長の沼崎です!くせの出方というのは季節に関わらず、年齢によっても変わってきます。昔に比べて髪質が変わり、艶が出なくなった、癖が強くなった、ちょっとした事で傷んでしまいゴワゴワする。と言ったように髪質が変わったというのを実感している方も少なくないのではないでしょうか。ただご安心ください。髪質というのは年齢を重ねるごとに必ず変化していきます。骨格、輪郭が大人になるにつれ変わっていくように髪質も当たり前のように変化していきます。ここで大切になるのは変化に応じて施術する内容も変えていくというところにあります。極端にいうと20代の時のようなやり方でカラーをして髪を酷使させていては40代の毛質では耐えられないという事。本日お話させていただく内容は毛質が変化してしまう理由と、どのようにお悩みを改善していくのが正しいのかを解説させていただきます。髪質の変化を感じ艶が欲しい!思っている40代の方に読んでいただきたい内容になっています。もちろん40代以外の方にも参考になる内容になっておりますので、是非読んでみてください!年齢による髪質の変化の原因は??髪質が変化する原因は様々あるのですが、主な原因はホルモンバランスの変化と言われています。髪が正常に生え変わるのには女性ホルモンと男性ホルモンが関わっています。中高生の時にくせ毛が発症してしまうのはこの時のホルモンバランスの変化によるものです。女性の方は妊娠・出産などを経験した場合、それにより髪質が変わりくせ毛になってしまったり可能性があります。加齢とともに髪のタンパク質の密度が減少しパサついて見えてしまうということもあります。所謂エイジング毛という状態ですね。他にも過剰なダイエットなど頭皮への栄養が十分に行き渡ってないと健康な髪が生えてこないのでパサパサとした髪質に変化してしまいます。イメージとしては髪は本来、新しく生えてきた毛に関してはハリコシがあり健康毛の全く傷んでない状態のはずですが、生えてきた瞬間から傷んでいる状態になっているイメージです。ゴワゴワ、パサパサになってしまった髪を艶のある状態にするには髪質の変化の原因が分かったところでホルモンバランスとか言われてしまうと事前に対処のしようもないですよね。。ですので、髪質の変化してしまった原因をしっかりと確かめた上で施術をしていく事が大切になってきます。髪質の変化しゴワゴワ、パサパサしてしまった場合は縮毛矯正でストレートにすると艶のある状態にする事ができます。また、ダメージが原因で艶がなくなっていたとしたら栄養補給(トリートメント)が必要になります。髪の状態に合った施術をしていく事で自然で艶のある状態にする事ができます。僕個人的には髪内部の構造を根本から変える縮毛矯正をかけるのが1番オススメです。こちらのビフォーアフターを見ていただければわかると思うのですが、左の状態だとうねりによりパサついて見える状態になっているのが、縮毛矯正をかけることでツヤがあり綺麗に見えるようになります。新規の方弱酸性縮毛矯正+トリートメント→23100円→19000円+指名料1100円予約はこちら変化の多い40代の方おすすめ!弱酸性縮毛矯正ENOREでも一番多いお客様の層の40代。髪質の変化をいち早く感じ扱いやすくしたいといらっしゃる方が月に300人以上いらっしゃいます。そこでおすすめなメニューが縮毛矯正。その中でも特におすすめなのが弱酸性縮毛矯正!髪と同じ弱酸性領域ないで作られている薬剤で縮毛矯正をかける事で無駄な負担をかける事なく自然で元々直毛かのようなストレートスタイルになります。詳しくはこちらのブログを参考に関連記事はこちらこちらのブログを見ていただければ分かると思うのですが本来縮毛矯正やパーマをかける場合はアルカリ性の薬剤を使います。アルカリ性の薬液が全部悪いというわけではないのですが、髪の状態としてハリコシがなくなってしまってパサついている場合やダメージ毛などは毛髪が薬液に含まれるアルカリに髪が耐えられなくなってしまって傷んでしまうということになってしまいます。ダメージを可能な限りかけずに縮毛矯正をかけると自然で艶のあるストレートのする事が可能になるというのが理解できると思います。こうして丁寧に縮毛矯正をかける事で今までと違った髪質を手にする事が可能になります。弱酸性縮毛矯正をかけるメリット、デメリットメリット・自然なストレートになる・ダメージが少ない・巻いても大丈夫・カラーも同時に施術する事が可能・ダメージが少ないので違う施術に挑戦しやすい・縮毛矯正独特の真っ直ぐすぎるストレートにならない・今まで得ることのできなかった艶が出るデメリット・一度かけると数ヶ月おきにかけないと馴染まない・すごく艶が出るためふんわりとくせ毛ならではふわふわした感じがなくなってしまう施術症例では、ここで実際のお客様をご紹介していきます。初めてご来店いただいた40代のお客様。ここ最近、髪質の変化を強く感じていて扱いやすいストレートにする為にENOREを探していただいてご来店いただきました。許可をいただきご紹介させいていただきます。ビフォー元々くせ毛では合ったのですが、くせ毛に加えジリジリした毛が無数にできてしまい日々のストレートアイロンでは限界に達してしまっととのこと。くせの部分とダメージ部分としっかり薬剤を塗り分け薬液を塗布していきます。仕上がりはこちら施術前とは見違える綺麗で艶のある状態にすることだきました。年齢によるパサつきうねりというのはダメージが原因でなっているわけではなく、髪質自体がパサついて見せているのでそのポイントを抑えて施術することが大切です。新規の方弱酸性縮毛矯正+トリートメント→23100円→19000円+指名料1100円BeforeAfterうねり+ダメージによるパサつきの改善40代のお客様で昔はクセなどは全くない髪質でしたが何年か前からか毛質が変わりパサついてきてしまったのばお悩み。縮毛矯正やストレートパーマなどはかけたことがなかったので抵抗があるとの事でしたが、仕上がりは艶のある綺麗なストレートに仕上がりました。当然ダメージが全くないわけではないのですが、髪の状態に合わせた薬剤を使ったり施術をする事で髪に与えるダメージを最小限にする事も可能になります。ツヤ不足を弱酸性縮毛矯正で改善ダメージが過剰に出ているわけではないのですが、パサついて見えている状態。ずっと月一でトリートメントをしているのですが効果があまりなくご相談に来ていただいたお客様。カットはほぼしていない状態ですが、ツヤのある状態にする事ができました。今回の施術ではトリートメントはせず縮毛矯正のみのアプローチで綺麗になり基本的にはずっと取れないツヤのある状態になっています。細かいパヤパヤの改善すごくうねりが強いわけではないのですが、表面にパヤパヤした毛が多くある髪質。こういった髪質は自然な丸みを残して縮毛矯正をかける事で、つやを出しつつあんまり真っ直ぐにしすぎない髪の状態を作ることができるようになります。お客様の声(口コミ)自然なサラサラになりましたね!髪の状態にあった施術で綺麗になれてよかったです。今後もさらに綺麗にできるように頑張っていきましょう!髪質の変化に合わせて施術をすることで綺麗な仕上がりになりましたね!まとめ年齢により髪のごわつき、パサつきが気になるようになってしまった場合は改善の方法は必ずあります。今回、僕は縮毛矯正を安全に丁寧にかけることをお勧めさせていただきましたが、縮毛矯正をかけることが必ずしも正解というわけではありません。スタイリング剤をつけたりオイルをつけたりなどをすれば髪の状態をまとめることも可能です。ただ何もスタイリングをしていない状態でまとまってくれる事を考えると縮毛矯正をかけるのがお勧めです。縮毛矯正をかけるのには年齢は関係ありません。その時の髪の状態に合わせて施術する事が何より大切になります。今回はより変化の多い40代と限定してご紹介させていただきました。昔のツヤのある髪を復活させたいなど髪にお悩みがある方はお気軽にご相談ください!!新規の方弱酸性縮毛矯正+トリートメント→23100円→19000円+指名料1100円事前に相談したい方はこちらからお気軽にご相談ください!お電話で直接お問い合わせも大丈夫です!LINEで友だち追加☎︎03−6447−0904ENORE青山店 店長 沼崎裕樹予約はこちら

短髪でも自然に縮毛矯正はかけられるの?くせ毛男子の悩みを解消する弱酸性縮毛矯正!
こんにちはENORE(エノア)表参道店、店長の榊原ですくせ毛が悩みでスタイリングが苦手な男性の方も多いと思います。髪の悩みでご相談いただくことが多いくせ毛の悩みですが、僕自身も顔周りのクセが強く気持ちがすごくわかります。髪が短いけど縮毛矯正かけたら不自然な直毛にならないかな?そんな心配もあるでしょう!お客様にはクセや髪質に合う髪型を提案し、クセを生かす事もありますが普段ストレートアイロンを使ってセットする方には、自然に仕上がる弱酸性の縮毛矯正をおすすめしています。↓ウェブ予約は下記からご予約も可能です。(クーポンは新規の方限定になってしまいますがご利用頂けます。)↓↓予約はこちら短髪でも縮毛矯正って自然にかけられるの?実際にENOREでは男性のお客様も縮毛矯正をかける方が多いのですが、ほとんどのお客様は『縮毛矯正をかけていないような自然なストレート』を希望されます。ENOREの縮毛矯正は『弱酸性縮毛矯正』という特殊な技術。特徴は(柔らかい)(ピーンとしない)(傷みが少ない)と希望に沿った仕上がりになるんです!弱酸性縮毛矯正のメリット7つ・髪の毛に負担を少なくかけられる・縮毛矯正をかけていないような自然な仕上がり・半年後もパサつかない・頭皮への負担も少なく安心・必要なボリュームは残る・クセや広がりを抑えられる・ダメージ部分にもかけられる一般的なアルカリ剤を使った縮毛矯正は、薬剤のパワーで髪のクセを伸ばす事が多いためキレイに伸びたようにみえても、実は髪の毛には大きな負担がかかってしまいます。どのくらい長さがあればかけられるの?当店で使用している縮毛矯正用のアイロンは幅が3センチなので、最低でも3センチ髪の長さがあれば縮毛矯正はかけられます。しかしクセの強さによってはしっかりとテンションをかけながらアイロンをしないとクセが伸びない事もあるので、カウンセリングの際に見極めて判断していきます。お客様の例こちらはお客様のK様クセ毛が悩みで、毎朝のセットする時間を短くするため、ツヤがほしいので刈り上げ以外の部分に自然な弱酸性縮毛矯正をかけています。最近、より自然な仕上がりを目指して施術方法をバージョンアップしました。特にパキーンってストレートになりやすいショート~ボブの方はぜひご相談ください!!!『初回来店のお客様限定』弱酸性縮毛矯正×カットのお得クーポン※ENOREではリタッチも全体をかける場合も値段は変わりません定価(税込み)¥24750→割引後(20%引き)¥19360(ロング料金なしシャンプー&ブロー代込み)↓ウェブ予約は下記からご予約も可能です。(クーポンは新規の方限定になってしまいますがご利用頂けます。)↓↓予約はこちらこちらは初回来店で使えるクーポンの価格です。別メニューのお得なクーポンもありますのでお問い合わせください。お電話でのお問い合わせでは、"ホームページを見た"とお伝え頂ければクーポン適用いたします。下記電話番号クリックでお店に繋がります。☎ 03−6804−2990