COLUMN

カテゴリ: 未定義

【2024夏】こなれ見え!ミディアム×シースルーバング20選!韓国風/丸顔/面長/大人スタイル

透け感と束感がポイントの前髪、シースルーバング。シースルーバングは、トレンドの韓国風メイクや黒髪、外ハネスタイルと相性ばっちり。ふんわり柔らかい雰囲気に仕上がるので、30代以上の大人女子にも人気です。そこで人気のミディアムヘアに、シースルーバングをあわせた、■韓国風オルチャンヘア5選■トレンドの外ハネ4選■丸顔さんにおすすめ5選■面長さんにおすすめ3選■30代以上の大人女子におすすめ3選の合計20選をご紹介します。ぜひなりたいイメージぴったりのミディアム×シースルーバングヘアを見つけてください。シースルーバングってどのような前髪?ミディアムヘアとの相性は?シースルーバングとは、額や眉が見える透け感・束感がポイントの前髪です。長さは眉下〜 目の上など、やや長めに設定します。シースルーバングの効果は、・軽やか・柔らかい・可愛い、女性らしい雰囲気に仕上がること。同じようなスタイルで、前髪を「ぱっつん」→「横に流す」→「シースルーバング」と比べてみましょう。(左)ぱっつん (中)横に流す (右)シースルーバング同じスタイルでも、シースルーバングは柔らかくてエアリーな雰囲気になりますよね。ミディアムヘアとシースルーバングを組み合わせると、可愛らしさや女性らしさがより引き立ちます。【韓国風】黒髪ミディアムシースルーバングヘア5選ここからは、韓国風の黒髪ミディアムシースルーバングヘアをご紹介します。韓国メイクにもばっちり合うようなヘアスタイルなので、韓国のトレンドをとり入れたい人にもおすすめです。どのような韓国風の黒髪ミディアムシースルーバングヘアがあるのか、見ていきましょう。韓国風!黒髪ミディアム×シースルーバングで華やかスタイル黒髪ミディアム×シースルーバングは、韓国美人=「オルチャン」ヘアと相性ばっちり。平行眉、赤リップ、カラーアイシャドウなどの個性的な韓国風オルチャンメイクも、シースルーバングで柔らかな雰囲気に。髪色を深みのあるチョコレートブラウンにすれば、黒髪よりさらに柔らかい印象になります。ヘアカタログで見るナチュラル質感のシースルーバングには、ENORE オーガニックスタイリングオイルをつけると今っぽい雰囲気になりますよ!オイルなのにベタッと重くならないので、前髪にも使いやすいアイテムです。エアリー感がガーリー♡韓国風黒髪ミディアム×シースルーバング黒髪ストレート×シースルーバングは韓国風オルチャンヘアの定番。ダークカラーのミディアムレングスは、しっかりまとめてしまうと重たくなってしまいます。シースルーバングにすれば、ふんわり感や抜け感が出て、柔らかい印象に。シースルーバングは毛先を軽く巻くと、可愛らしさもプラスできます。ヘアカタログで見る黒髪×シースルーバングで清潔感のある色っぽミディアム透け感を多めに出したシースルーバングは、抜け感のある色っぽい印象に。元気なイメージのあるミディアムボブとシースルーバングをあわせると、女性らしさをプラスできます。毛先にオイルをつけてウェット感を出すと、よりしっとりした雰囲気に仕上がります。ヘアカタログで見る透明感溢れる!韓国風黒髪ミディアムボブのシースルーバングヘア重たく見えがちな黒髪ミディアムボブ。シースルーバングにすることで顔まわりに軽さが出て、骨格の修正と小顔効果が生まれます。髪色が暗めの人や、毛量の多さが気になる人にもおすすめのスタイルです。ヘアカタログで見る黒髪っぽい寒色系カラーが今っぽい♡韓国風シースルーバングミディアムヘアブルーベースの黒髪ミディアムヘアと赤リップは、韓国風オルチャンヘアに欠かせないカラー。キツい印象にならないよう、シースルーバングで抜け感を出すのがおすすめです。パーマで軽さを出すと、若々しいイメージに仕上がります。ヘアカタログで見る【外ハネ】ミディアム×シースルーバング4選ここからは、外ハネのミディアム×シースルーバングをご紹介します。シースルーバングに外ハネがプラスされると、軽さのある、爽やかな印象に。どのような外ハネのミディアム×シースルーバングヘアがあるのか、見ていきましょう。ふんわりキュートな外ハネミディアム×シースルーバングトレンドの外ハネミディアムは、透け感のあるシースルーバングと相性ばっちり。ゆるふわウェーブ×毛先の外ハネ×シースルーバングで、動きのあるエアリーなスタイルに!ヘアカタログで見る大人っぽさが魅力的なミディアムヘア!重め前髪×シースルーバングシースルーバングを重めにすると、透け感が少なめに。重めの外ハネミディアムとシースルーバングを組み合わせると、落ち着いた大人の印象に仕上がります。全体的に重めなスタイルなので、くせが出にくいのもポイントです。ヘアカタログで見る耳掛け外ハネミディアムでラフなこなれ感♡シースルーバングヘア全体的にラフでゆるい外ハネミディアムと、シースルーバングの組み合わせ。シースルーバングの束感を厚めにすることで、ざっくりした動きのあるミディアムスタイルに!こなれ感のある、おしゃれな雰囲気が好きな人に、おすすめです。ヘアカタログで見るピンク系カラーの外ハネシースルーバングミディアムでモテスタイルにゆるいミディアムウェーブと毛先外ハネスタイルに、ふんわりしたシースルーバングの組み合わせ。シースルーバングの透け感を多めにすると、柔らかい印象になります。ピンクベージュカラーをプラスして、外ハネスタイルでもふんわり軽やかです。ヘアカタログで見る【丸顔さんに◎】ミディアム×透け感多めシースルーバング5選ここからは、丸顔さんに似合う、ミディアム×シースルーバングをご紹介します。丸顔さんは顔幅がワイドに見えないよう、「縦のライン」を強調することが大切です。丸顔さんにおすすめのミディアム×シースルーバングを見ていきましょう。シースルーバングのIラインで丸顔さんにも似合う!ミディアムヘアシースルーバングはおでこが透けて見えるので、顔の縦ラインを強調し、丸顔さんにぴったり。前髪の束を厚めにとり、透け感を多めにスタイリングしましょう。ミックスパーマのミディアムヘアは、顔まわりのシルエットが膨らみがち。シースルーバングと組み合わせて縦ラインを強調すれば、丸顔さんでも小顔効果抜群です。ヘアカタログで見る短め前髪×シースルーバングのミディアムは丸顔さんにおすすめ♡少し短めのシースルーバングは、顔の縦ラインが強調されるので丸顔さんに合います。ゴールドベージュの透明感溢れるカラーと、ゆるふわウェーブのミディアムスタイルは、ガーリーな印象。可愛らしい丸顔さんの雰囲気にぴったりです。ヘアカタログで見るミディアムレイヤーとシースルーバングで最強小顔ヘア!丸顔さんに◎小顔効果抜群な、ミディアムレイヤー×シースルーバングのスタイル。少し短めのシースルーバングは、顔の縦ラインを強調できます。顔まわりに多めに入れたレイヤーで顔の横幅もカバーできるので、丸顔さんに相性ぴったりです。ヘアカタログで見る丸顔さんとの相性抜群!さらさらストレートとシースルーバングのミディアムヘア縦ラインが強調できるストレートミディアム×シースルーバングは、丸顔さんに相性ぴったり。絹のような質感の美ストレートの秘密は、弱酸性ストレートという髪に負担の少ない薬剤と、ENORE独自のアイロン技術によるもの。サラサラストレートヘアとシースルーバングの組み合わせに憧れているという人には、ぜひおすすめのメニューです。ヘアカタログで見る顔にふわっとかかるミディアムレイヤーとシースルーバングで丸顔さんの気になる顔まわりをカバー!透け感多めシースルーバング×ミディアムレイヤーは、小顔効果の高いスタイル。とくに顔の横幅をカバーできるので、丸顔さんにおすすめです。清楚で上品な雰囲気の愛されヘアは、デートにぴったり♡ヘアカタログで見る【面長さんに◎】ミディアム×シースルーバング3選ここからは、面長さんに似合う、ミディアム×シースルーバングをご紹介します。面長さんの気になる、顔の長さをカバーできるようなスタイルがおすすめです。どのようなスタイルがあるのか、見ていきましょう。重めのシースルーバングと顔まわりのレイヤーで面長をカバー!ミディアムヘア面長さんはシースルーバングでおでこを出しすぎて、顔の長さを強調しないように注意!透け感少なめの重め・長めのシースルーバングなら、顔の縦ラインが強調されないので面長さんも安心です。顔まわりにしっかりめにレイヤーを入れたミディアムストレートと組み合わせると、相性抜群です。ヘアカタログで見る目の上ギリギリのシースルーバング×ミディアムは面長さんに似合いやすい♡透け感多めのシースルーバングも、長めにすれば面長さんにも似合う前髪に。ミディアムパーマで顔まわりをゆるふわシルエットにすれば、顔まわりのバランスが良くなります。上品で可愛い印象が好きな人におすすめです。ヘアカタログで見るシースルーバングの抜け感で面長が緩和♡ミディアムヘア透け感少なめ重め・長めのシースルーバングは、面長さんに相性ぴったり。顔の長さが強調されがちなミディアムストレートも、シースルーバングの程よい抜け感がバランスをとってくれます。大人っぽい色っぽさが魅力的なスタイルです。ヘアカタログで見る【30代以上の大人女子に◎】ミディアムパーマ×シースルーバング3選ここからは、30代以上の大人女子にぴったりの、ミディアムパーマ×シースルーバングをご紹介します。シースルーバングって、10代〜 20代の若い子のトレンドでしょ?そう思われている人も多いのですが、・柔らかさ・抜け感、色っぽさ、女性らしさを出すシースルーバングは、30代以上の大人女子にもぴったりのスタイルが作れるんです。どのような種類があるのか、見ていきましょう。シースルーバング×ミディアムパーマで30代の大人可愛いが叶う♡可愛い印象のゆるふわミディアムパーマも、透け感多めのシースルーバングをあわせると、一気にフェミニンな大人スタイルに。軽さのある、華やかな印象が好きな人におすすめな髪型です。30代の色っぽい魅力も溢れる仕上がりになっています。ヘアカタログで見る派手すぎないカジュアルさが30代にいい!シースルーバング×ミディアムヘア大人のふるふわミディアムパーマは、コンサバな印象になりがち。シースルーバングをあわせれば、程よい抜け感とカジュアルな雰囲気をプラスできます。明るめの髪色とも相性ばっちりです。ヘアカタログで見る髪のボリュームが気になる30代にも◎シースルーバング×ミディアムヘア髪のボリュームが減ってきたかも…と悩んでいる人にも、シースルーバングは似合わせ可能!髪の負担を最小限におさえるENOREの弱酸性デジタルパーマなら、エイジングヘアを活かしながら、柔らかさと抜け感のある絹ストレートを実現できます。透明感あるミディアムストレートに、エアリーなシースルーバングは相性抜群。大人女子のミディアム×シースルーバングは、髪の健康とデザインの両立がポイントです。ヘアカタログで見るまとめミディアムヘア×シースルーバングのおすすめスタイル20選をご紹介しました。シースルーバングは、柔らかさ・抜け感・女性らしさを出すのにぴったりの前髪。シースルーバング×ミディアムのポイントは以下です。韓国風ヘアは、トレンド感満載の今っぽいスタイルになれますよ。外ハネスタイルは、全体的に軽さのある、爽やかな印象が得意です。丸顔さんに似合うヘアは、Iラインで縦長シルエットを作るのがポイント!面長さんは、重めのシースルーバングや顔まわりのレイヤーで縦長をカバーしましょう。30代以上の大人女子は、パーマやシースルーバングをうまく掛け合わせて、大人華やかな印象が◎シースルーバングのミディアムヘアに挑戦したいときは、ぜひ美容室ENOREにご相談ください。関連記事はこちら予約はこちら

ヘアスタイル
PV: 3,215

【2024】夏におすすめミディアムヘアアレンジ13選!簡単アップ&ハーフアップ

暑い夏は、ミディアムヘアをすっきり可愛くアレンジしたいもの。浴衣を着る機会も増えるので、夏はミディアムヘアのアップアレンジが大活躍します。アップアレンジは華やかなので、結婚式・二次会などのお呼ばれや、卒業式などのパーティーアレンジにもぴったりです。そこで、ミディアムヘアの簡単アップ&ハーフアップアレンジをご紹介。・夏におすすめの涼しげアップアレンジ8選・簡単で可愛いハーフアップアレンジ5選ヘアアレンジのやり方やヘアアレンジに便利なアイテムをご紹介します。ぜひミディアムヘアでアレンジするときの参考にしてください!お呼ばれパーティーや浴衣にも!ミディアムアップアレンジ8選ミディアムヘアのアップアレンジは、華やかさ抜群。結婚式や二次会などのお呼ばれパーティヘアアレンジとしてはもちろん、卒業式などのきちんと感のあるヘアアレンジとしても使えます。暑い夏の普段使いや、浴衣のミディアムアレンジヘアとしてもおすすめです。くるりんぱ×編み込みヘアのゆるふわミディアムアップアレンジCenterSideBackくるりんぱと編み込みでつくる、ゆるふわな雰囲気のミディアムアップアレンジ。【ヘアアレンジのやり方】ミディアムヘアをハーフアップにまとめて、くるりんぱをします。下部の髪はひとつに編み込みをして、毛先をくるりとまとめて中に入れ込み、ピンで留めます。ポイントはくるりんぱのトップと編み込み部分を、立体感が出るように適度に崩すこと。後れ毛も少し巻くと、ルーズな雰囲気が出ます。→ヘアカタログで詳しく見るくるりんぱ×三つ編みの簡単ミディアムアップアレンジCenterSideBack編み込みが苦手な人でも、くるりんぱと三つ編みでできる簡単ミディアムアップアレンジ。【ヘアアレンジのやり方】ミディアムヘアをハーフアップにまとめて、下の方でゆるめのくるりんぱをします。くるりんぱのトップにボリュームが出るように、結び目をほぐしましょう。残った下部の髪は三つ編みをして、くるくる巻いて両サイドにピンで留めます。バランスをみながら、抜け感が出るようにトップや三つ編み部分をほぐして完成です。アレンジの前に、ミディアムヘア全体をコテで巻くとこなれ感が出やすくなります。→ヘアカタログで詳しく見る編み込みローサイドアップで簡単ミディアムヘアアレンジCenterSideBack低い位置でサイドアップにすることで、簡単にできるミディアムアップアレンジ。【ヘアアレンジのやり方】ミディアムヘアの耳のあたりから反対側の襟足に向かって、斜め下に編み込みをします。編み込み部分は、適度に崩してくださいね。編み込みの毛先をくるりと丸めてサイドアップにし、ピンで留めます。ピンで留めた毛先も、ルーズに崩します。→ヘアカタログで詳しく見る道具はコテとゴムだけ!くるりんぱ2回の簡単ミディアムアップアレンジCenterSideBackくるりんぱ2回だけでできる、簡単ミディアムアップアレンジ。時短でできるので、普段使いのアレンジにはもちろん、お呼ばれパーティーにもおすすめです。【ヘアアレンジのやり方】ミディアムヘア全体を軽くコテで巻いたら、ポニーテールを作ります。くるりんぱを2回して、結び目を軽く崩します。最後に残った毛先をくるりとお団子に丸めて、下で留めれば完成です。→ヘアカタログで詳しく見る夏浴衣に合う女っぽミディアムアップアレンジCenterSideBack夏の浴衣姿に合う、女っぽく上品なミディアムアップアレンジです。【ヘアアレンジのやり方】ミディアムヘアのトップと両サイドを編み込みにします。編み込みをひとつにまとめて下の方で丸め、ピンで留めます。ピン留め部分を隠すように、ヘアアクセサリーをつけて完成です。浴衣の後ろ姿は、襟足がすっきりしている方が上品で大人っぽく仕上がります。そのため産毛や後れ毛は最小限に、しっかりまとめて崩しすぎないのがポイント。柄物の浴衣にはシンプルなヘアアクセサリーを合わせるのがおすすめです。→ヘアカタログで詳しく見る涼しげアンニュイな黒髪ミディアムアップアレンジCenterSideBackミディアムヘアをトップとサイドから編み込み、ひとつ結びでアップした簡単アレンジ。黒髪ミディアムのアップアレンジは首元もすっきりして涼しげなので、浴衣にも相性抜群です。【ヘアアレンジのやり方】はじめに頭のトップから後頭部あたりまで、三つ編みで編み込みます。サイドも三つ編みで編み込んでいき、後頭部のあたりで止めます(逆サイドも同じように)。残ったえりあし部分は、下から上に向かって三つ編みにしてください。トップ、両サイド、えりあしと4つの編み込みを集めて、ひとつ結びにします。ひとつ結びにした編み込みをお団子のようにまとめて、ピンで2か所止めてアップにします。黒髪ミディアムヘアのアップアレンジは、立体感を出すのがこなれ感のポイントです。→ヘアカタログで詳しく見るゴムでできる!ミディアムヘアのポーニーテールアレンジCenterSideBack見た目よりも意外と簡単にできる、ミディアムヘアのポニーテールアレンジ。簡単なのに手が込んで見える、カジュアルなアレンジは日常使いにおすすめです。【ヘアアレンジのやり方】髪を上下に分けます。上の髪で隠しながらポニーをゴムで結び、少しずつ髪を引き出してください。下の髪は裏編みにします。上下の髪を毛先でまとめて結びましょう。後頭部の髪をやや引き出すとバランスがよくなります。サイドに後れ毛を残すと、よりこなれた印象に!→ヘアカタログで詳しく見る大人女性のまとめ髪におすすめ!お団子ミディアムアップアレンジCenterSideBackゆるくまとめたお団子スタイルは、普段使いにもおすすめのミディアムアップヘアアレンジ。決めすぎないことで、大人の色っぽい雰囲気も出せますよ。【ヘアアレンジのやり方】あらかじめ髪の毛はコテで巻いておきましょう。前髪を残しつつ、耳の高さでひとつに結びます。ピンやゴムで結び目に巻きつけるように固定してください。お団子を崩しすぎないように注意しながら、バランスよく崩すのがポイントです。前髪も巻くことで、ミディアムヘアアレンジの完成度が高くなります。→ヘアカタログで詳しく見るアレンジをする前に「ENORE オーガニックシアバター」をつけておくと、まとめやすくなります!パリッと固まらずにしっとり質感になるので、おくれ毛のニュアンスも出しやすいですよ。簡単可愛いミディアムハーフアップアレンジ5選ミディアムヘアは、アップアレンジをするには長さが足りない場合も。そんな時はハーフアップアレンジがおすすめです。顔まわりの髪をまとめるだけでも、すっきり感がアップします。ミディアムヘアの上部だけアレンジするので、簡単にできるのも嬉しいポイント。くるりんぱ×編み込みのゆるふわミディアムハーフアップアレンジCenterSideBackくるりんぱと両サイドの編み込みで、ゆるふわ感を出したミディアムハーフアップアレンジ。【ヘアアレンジのやり方】ミディアムヘア全体を、コテでゆるくふんわり巻きます。トップ部分の髪を少し取り、くるりんぱをして、立体感が出るように結び目を崩します。耳あたりの髪を、両サイドから大きめにゆるく編み込んでください。編み込みをした髪は軽く崩してあげると、ルーズ感が出て可愛いです。→ヘアカタログで詳しく見るコテ(ストレートアイロン)でつくる波巻きミディアムハーフアップアレンジCenterSideBackコテ(ストレートアイロン)でつくった波巻きがポイントの、ミディアムハーフアップアレンジ。【ヘアアレンジのやり方】ミディアムヘアの波巻きは、中間(耳のあたり)から巻き始めます。耳のあたりからコテで毛束をはさんで、内巻き・外巻きを交互に3回ほど繰り返します。綺麗なウェーブが出るよう、コテで巻く前は、髪の上下をしっかりピンで分ける(ブロッキング)するのがポイント。ウェーブの最後、毛先は外ハネに仕上げることでカールが強調され、華やかさが出ます。最後に両サイドから編み込みをして、ハーフアップ部分にまとめて完成です。ハーフアップ部分はひとつにまとめるだけでも決まりますが、サイドから編み込みをすることでより華やかに。→ヘアカタログで詳しく見るくるりんぱの簡単ミディアムハーフアップアレンジCenterSideBack普段使いにおすすめの、ラフで簡単なミディアムハーフアップアレンジ。くるりんぱがメインなので、時間のない朝でも手早くアレンジできます。【ヘアアレンジのやり方】ミディアムヘア全体に、先にトリートメントやワックスを揉みこむことで質感をアップさせます。トップ部分をハーフアップにまとめ、ゆるめにくるりんぱをして、毛束を引き出すように崩しましょう。耳の後ろあたりから細い編み込みをして、後頭部のあたりで止めます。(両サイド)編み込みはなくても、ラフに崩したくるりんぱだけでも可愛く決まります。ミディアムヘアの毛先は、内巻きや外ハネにすることで、アレンジのイメージも変えられます。→ヘアカタログで詳しく見る前髪なしで大人可愛い!編み込みミディアムハーフアップアレンジCenterSideBack前髪なしで甘さをおさえた、大人可愛いミディアムハーフアップアレンジ。【 ヘアアレンジのやり方】はじめにミディアムヘア全体を、コテで軽く巻いておきましょう。続いて、ミディアムヘアのトップ部分を、編み込みしながらハーフアップにします。トップや編み込み部分を軽く崩して、ふんわり感を出します。前髪はつくらずコテで軽く巻いて流すのがポイント!甘すぎない大人のハーフアップアレンジに仕上がります。→ヘアカタログで詳しく見る高校生から大人女性までOK!簡単ハーフアップミディアムアレンジCenterSideBack短めのミディアムさんにおすすめのくるりんぱハーフアップアレンジ。幅広い世代におすすめしたい、簡単アレンジなので、覚えておくと便利ですよ。【 ヘアアレンジのやり方】ミディアムヘアのトップの髪を真ん中だけ残し、サイドの髪を上下2段にわけてロープ編みします。トップの髪をふんわりさせるように引き出してください。ロープ編み部分もゆるくほぐすことで、ルーズでこなれた印象になります。前髪あり・なしはどちらでもOKです。→ヘアカタログで詳しく見る関連コラムを見るヘアアレンジに便利な3つのアイテムはこれ!ヘアアレンジをするときに、あると便利なアイテムもご紹介します。1.スタイリング剤オイルやワックスなどのスタイリング剤を使うことで、まとまり感が出やすくなるなど髪の毛を扱いやすくなります。まとまり感だけでなく、ツヤ感を出すことも可能!自分に合うスタイリング剤を見つけることも、ヘアアレンジを成功させるポイントですよ。もし、髪のパサつきやツヤ不足が気になるなら、「ENORE(エノア)オーガニックスタイリングオイル」がおすすめです。・オイルなのにサラサラでスタイリングした髪をキープ・ツヤ感やうるおいアップ・手触りなめらか・紫外線や乾燥から髪を守る・16種の天然由来オイル配合でオーガニック・優しいフローラルブーケの香り使い方は、へアレンジの前に髪に馴染ませていただければOKです。ぜひ、お試しくださいね。2.大きいブラシ&小さいブラシ髪を全体的にひとまとめにするときに活躍するのが大きいサイズのブラシです。小さいサイズのブラシは、分け目を作ったり、三つ編みなど毛量を調節したりするときに便利ですよ。3.ヘアアイロン&コテヘアアレンジをする前に、髪全体をヘアアイロンやコテでゆるく巻いていると、仕上がりが違います。一手間かけるだけで、グッと華やかになることもあります!ぜひ、取り入れてみてくださいね。まとめミディアムヘアのアップ&ハーフアップアレンジをご紹介しました。アップアレンジによく出てくるのは・くるりんぱ・編み込みこの2つのテクニックさえあれば、どんなミディアムヘアアレンジもお手のもの。またどのヘアアレンジも、毛束や結び目を適度に引き出して、ルーズに崩すのがポイント。ぜひこなれ感あるヘアアレンジに挑戦して、ミディアムスタイルをもっと楽しんでくださいね。ヘアアレンジに自信がない方は、ENOREにぜひご相談ください!予約はこちら

ヘアスタイル
PV: 2,067

【2024夏】ロング×くせ毛で最愛ヘアに!垢抜けポイント&髪型・アレンジ

「朝起きると髪がバクハツ!」「天気が悪いとまとまらない」「スタイリングに時間がかかる」くせ毛の悩みは尽きないもの。そんなくせ毛さんには、重みで髪が落ち着きやすいロングヘアがおすすめ です。本記事では、くせ毛さんがロングヘアをしっかり楽しむために、・汚いロングにならない3つのポイント・くせ毛×ロングにおすすめの髪型・時間がない・天気が悪い日におすすめのヘアアレンジをまとめました。くせ毛を生かして、自分史上最高のかわいいロングを手に入れてくださいね!くせ毛×ロングが汚くならない3つのポイントくせ毛×ロングが汚く見えるという場合、乾燥が原因であることが多いです。くせ毛は光を均一に反射できません。ツヤが出にくいくせ毛が乾燥すると、よりパサついて見えるようになります。くせ毛がキレイに見えるよう、気を付けるべきポイントは以下の通りです。髪を梳き過ぎない・軽くし過ぎない髪を梳き過ぎると、髪がハネたり広がったりしやすいので、避けた方が無難です。また髪が乾燥しやすく、パサつきの原因にもなります。ロングの適度な重みを残したスタイルがおすすめです。無理に押さえつけずふんわりブロー髪を乾かす時に、真っすぐにしようと押さえつけて乾かすのは逆効果の場合も。くせ毛を生かして、ふんわり乾かす 方が、自然なニュアンスに仕上がります。ダメージをケアしてしっかり保湿!ダメージ毛は、光を乱反射するためツヤが出にくくなります。キレイな髪に魅せるには、ダメージ予防と補修が必須 。ドライヤー前はアウトバストリートメント、スタイリングには保湿効果のあるスタイリング剤を使いましょう。ロングのくせ毛さんは、しっとりうるおうENORE オーガニックスタイリングオイルがぴったりです。広がりをおさえながらしっかりとツヤを出してくれるので、美髪に仕上がりますよ!くせ毛さんにおすすめのロング×ウェーブヘアの髪型くせ毛と言っても、うねり、縮れなど種類はさまざまです。中途半端にくせがある場合は、思い切ってパーマをかけると扱いやすくなることも。前髪あり・前髪なし、ウェーブ強め・ゆるめなど、多彩なスタイルを集めました!センターパート&毛先重めで今っぽ好感度ロング重めにカットした黒髪のロングヘアに波ウェーブを加えたスタイルです。ウェーブは、自分で巻いてもパーマでもOK!くせ毛を生かして、ナチュラルなウェーブを楽しみましょう。ヘアカタログで見るくせ毛さんにはハイライト!即効オシャレな小顔ロング強いカラー剤のダメージを避けたいくせ毛さんは、ハイライトカラーがおすすめ。立体的に見せてくれ、垢抜けムードも満点です。ヘアカタログで見るツヤ感プラスでくせ毛が魅力アップ!大人ムードの黒髪ロング黒髪ロングヘアは、しっかりツヤとウェーブを際立たせるのが正解です。いい感じのウェーブにならないなら、パーマが楽ちん。前髪なしにすれば、さらにしっとり大人のムードに仕上がります。ヘアカタログで見るほつれ&ラフ仕上げでくせ毛が垢抜けウェーブに!くせ毛のお悩みである不揃いなハネは、生かしてしまうのも解決策!全体をラフに仕上げれば、オシャレ感だけが残ります。ヘアカタログで見るくせ毛の自然なニュアンスが生きる黒髪ロングくせ毛をそのまま生かしてスタイリングできればベスト。顔周りはしっかり巻き、スタイリング剤で毛束感を出すのが成功の秘訣です。ヘアカタログで見るカットでくせを調整すればロング×ウェーブが自然に決まるカットでくせ毛の出方を調整するのは必須です。程よい動きとまとまり感は、カットの仕方で決まります。デジタルパーマなら、ゆるめの自然なウェーブヘアに。ヘアカタログで見る韓国風の巻き髪なら重めの毛先でくせ毛まとまるくせ毛さんにおすすめの重めのロングヘア。韓国風の巻き髪なら、今っぽさ満点です。ヘアカタログで見るナチュラルな雰囲気が魅力!オン眉×くせ毛の可憐なロングオン眉バングと、ゆるいウェーブが可憐なムードのロングヘア。Aラインの自然なシルエットも、かわいさバツグンの髪型です。ヘアカタログで見るくせ毛を生かしてセクシーに!センターパートのロングヘア生えグセで前髪がまとまらないなら、センターパートの大人ムードに振り切るのも方法。くせ毛さんは、トップはふんわり乾かすのが、キレイに仕上げるポイントです。ヘアカタログで見る強めパーマでくせ毛をグラマラスにチェンジ!強めパーマをプラスして、くせ毛を思いっきり楽しむのもおすすめ!グラマラスなウェーブヘアで、くせ毛の魅力を強化して。 ヘアカタログで見る時間がない!天気が悪い!まとまらない日のヘアアレンジとっておきの日、髪がまとまらない日、アレンジのレパートリーがいくつかあれば安心です。アレンジひとつでくせ毛が魅力に変わる、簡単スタイルを集めました!サイドをねじって留めるだけ!簡単かわいいヘアアレンジ髪がまとまらない日におすすめの簡単アレンジです。サイドをねじって留めるだけなので、不器用でも大丈夫!スタイリング剤をしっかり付ける、程よくほぐす、がポイントです。 ヘアカタログで見る波打つ髪を編み込んで粋なポニーが完成!編み込みをゆるくほぐして仕上げた、ヘアアレンジです。結び目に髪を巻き付けるだけで、垢抜けムードが一気にアップしますよ! ヘアカタログで見るくせ毛がかわいい!くるりんぱのハーフアップアレンジ髪全体にスタイリング剤を付けたら、ハーフアップをくるりんぱするだけ。デイリーにも、ちょっとしたお出かけにも、覚えておきたいアレンジです! ヘアカタログで見るポニーテールの毛先を少しずつ留めるだけの簡単アレンジ耳の上あたりでポニーにして、少しほぐしたら、毛束を少しずつ結び目に留めていくだけです。アップヘアは、くせ毛さんの心強い味方。簡単なので、試してみてくださいね。 ヘアカタログで見るまとめくせ毛の魅力をアップさせる、おすすめロングヘアをご紹介しました。汚いロングにならないポイントは、1.髪を梳き過ぎない・軽くし過ぎない2.ふんわりブローする3.ヘアケアをしっかりして髪にツヤを出すの3つです。髪のくせや量に合わせてスタイルを選びましょう。特別な日や髪がまとまらない日は、かわいいアレンジを楽しんでくださいね。ENOREは髪質改善が得意なサロンです。ダメージを最小限に抑えられる縮毛矯正メニューも豊富にご用意しています。髪型に迷った時、困った時は、いつでもご相談ください!予約はこちら

ヘアスタイル
PV: 408

【2024夏】40代の上品見え&白髪隠しが叶う!ボブのインナーカラー10選

「ボブにインナーカラーを入れるとどうなる?」「40代のインナーカラーはどのように見える?」と思っていませんか?さまざまな髪型の中でも、丸みのあるボブとインナーカラーの相性はばっちり♡髪の内側にカラーを入れるので派手になりすぎず、40代の大人女性にとても似合いますよ!この記事では、・40代の大人女性にインナーカラーが似合う理由・ボブのインナーカラーアレンジ方法・ボブのインナーカラーを入れる場所・40代大人女性におすすめのボブのインナーカラー10選を紹介します。40代の大人女性にも似合うインナーカラー「インナーカラーを入れてみたいけど、40代の私に似合うかな」と思っていませんか?インナーカラーは内側の髪に入れるので目立ちすぎず、明るいカラーにすることで白髪隠し効果も期待できます。仕事やプライベートなどシーンに合わせて、インナーカラーを隠すこともできるので、40代の大人女性にぴったりです。インナーカラーはボブでもアレンジのレパートリーが豊富いつも同じボブであきてしまった人もいるのではないでしょうか?インナーカラーはボブのように短めの長さでも、さまざまなアレンジができるのが魅力!ボブにインナーカラーを入れると、このように楽しめます。・耳にかけてインナーカラーを見せる・ハーフアップでインナーカラーを見せる・コテで巻いてインナーカラーをちょい見せする・耳にかけずに髪を下ろしてインナーカラーを隠すその日の気分によってもアレンジを変えられますよ。40代ボブのインナーカラーを入れる場所インナーカラーを入れる場所に悩む人もいるでしょう。40代ボブがインナーカラーを入れる場所は・もみ上げ(イヤリングカラー)・サイド耳上・片側のサイドの耳上・サイド耳上~襟足がおすすめです。インナーカラーを控えめに見せたい人はイヤリングカラーなど、入れる場所を少なめに。しっかりと見せたい人は、サイド耳上~襟足まで広めの場所に入れましょう。40代におすすめ!前髪ありボブのインナーカラー2選前髪ありボブにすることで、「大人可愛い」「大人カジュアル」な雰囲気になりますよ。ここでは、40代におすすめの前髪ありボブのインナーカラー2選を紹介します。前髪ありのエアリーボブで40代でも大人可愛いインナーカラー透き通るグリーンのインナーカラーがおしゃれな前髪ありボブ。もみあげ部分のみのイヤリングカラーがアクセントになりますよ!仕事とプライベートで髪型を分けたい40代女性にぴったりです。ヘアカタログで見る前髪あり×ビビットオレンジで40代大人カジュアルボブのインナーカラー個性派カラー好き40代女性におすすめしたい、鮮やかなビビットオレンジが存在感を放つ前髪ありボブです。重めの前髪とダークブラウンの髪色がインナーカラーを引き立てます。サイドは耳上から、バックは半分までカラーを入れると、外ハネした毛先からオレンジがちら見えしておしゃれですよ!40代におすすめ!黒髪ボブのインナーカラー3選黒髪ボブはインナーカラー次第で、派手見えしたり落ち着いて見せたりできますよ。ここでは、40代におすすめの黒髪ボブのインナーカラー3選を紹介します。黒髪ショートボブにハイトーンインナーカラー!40代もクールにきまる黒髪とハイトーンのコントラストがかっこいいボブです。片側サイドのみにインナーカラーを入れることで、個性的な印象に◎インナーカラーをしっかりと見せたり、耳にかけてチラっと見せたりしても楽しめますよ。クール系がお好きな40代女性におすすめです!ヘアカタログで見る黒髪ボブ×グレーアッシュのインナーカラーで40代大人の落ち着いた雰囲気に40代の大人の雰囲気にマッチするのが、黒髪ボブとグレーアッシュの組み合わせです。襟足部分のみにインナーカラーを入れると、風が吹いたときにチラっと見えるのが◎インナーカラーを入れるのは勇気がいる人にもぴったりです。40代に◎黒髪ハーフアップでネイビーブルーのインナーカラーを際立たせるハーフアップから見えるインナーカラーがセンスの良さを感じるボブ。耳上から襟足まで入ったネイビーブルーは、洗練された大人の印象になります!派手すぎないのにおしゃれが際立つので、40代女性も取り入れやすいですよ。ハーフアップでしっかり見えるインナーカラーには、「ENORE オーガニックスタイリングオイル」をつけるとツヤ髪に仕上がります!サラッと軽い質感なのに、しっとりうるおうので、ブリーチによるパサつきを防げます。40代におすすめ!上品ボブのインナーカラー3選上品ボブのインナーカラーは入れる場所を少なめにして、トーンを抑えたカラーを入れるのがポイントです。ここでは、40代におすすめの上品ボブのインナーカラー3選を紹介します。40代は華やかに上品なバイオレットのインナーカラーのふんわりボブ耳元のバイオレットインナーカラーが素敵なボブ。もみあげ部分のイヤリングカラーにすることで、40代女性に嬉しい控えめで上品な印象になりますよ♡耳にかけたり、ピアスをしたりする人とも相性がいいです。落ち着いたミントグリーンのインナーカラー!40代大人女性の上品外ハネボブ淡いミントグリーンで上品な大人女性に見えるボブです。馴染みやすいカラーなので、40代でインナーカラーが初めてという人でも挑戦しやすいでしょう。もみ上げと襟足の少なめの場所に入れるのがポイント!もみ上げだけ残して耳にかけるスタイルがおすすめです。40代OK!艶やかなバイオレットのインナーカラーで上品ボブにさりげなく見えるバイオレットが魅力なボブ。耳後ろから襟足にかけて少ない範囲にインナーカラーを入れると上品見えします。バイオレットは色落ちしても、まろやかな色になるので40代女性にもぴったりです。40代におすすめ!白髪隠しボブのインナーカラー2選白髪を隠したいボブの人は、入れる場所を広めにするのがおすすめです。ここでは、40代におすすめの白髪隠しボブのインナーカラー2選を紹介します。マーメイドブルーのインナーカラー×白髪隠しボブは40代の個性派さんにまろやかなベースカラーとビビットなインナーカラーでかっこいいボブ。白髪が気になる40代の女性は、サイドと襟足の広めの場所に入れるのが◎ブルーのインナーカラーは、色落ちするとシルバーのようになるので、白髪隠しにもぴったりですよ。ゴールドベージュのインナーカラーで40代が嬉しい白髪隠し効果◎ゴールドベージュのインナーカラーは40代女性に嬉しい白髪隠しにぴったりなボブ。こめかみ部分からバック半分にインナーカラーが入っているので、白髪が気になりにくいです。とくに黄色っぽい白髪の人は、インナーカラーとのなじみもいいですよ。まとめボブのインナーカラーは、派手になりすぎずに白髪隠しもできるため、40代の大人女性と相性がいいです。ボブにインナーカラーを入れると・「前髪あり」は大人可愛いい・大人カジュアルな印象に・「黒髪」はクールで落ち着いた雰囲気に・トーンを抑えたカラーにすると「上品」に・入れる場所を広めにすると「白髪隠し」になります!自分に似合うインナーカラーを知りたい人は、美容室ENOREにご来店ください。インナーカラーは、カットやスタイリングに合わせて入れると、さらに素敵に仕上がりますよ。知識や経験豊富なENOREスタイリストが、あなたにぴったりなインナーカラーをご提案します。予約はこちら

ヘアスタイル
PV: 959

【2024夏】タンバルモリ【前髪あり・前髪なし】のヘアカタログ!ボブとの違いも解説

多くの芸能人やインフルエンサーがやっているタンバルモリは、幅広い世代に人気があります。タンバルモリにして一気に可愛くなった!と言われる人も多いことから、憧れる髪型でしょう。しかし「ボブとは何が違うの?」「タンバルモリには、どんな種類があるの?」「タンバルモリって私に似合うのかなぁ・・・?」などと、疑問に思うこともあるでしょう。本記事では、タンバルモリについてを詳しく紹介します。・ボブとタンバルモリの違い・前髪あり・前髪なし別のヘアカタログ・顔型別にオススメなタンバルモリこの記事を参考に、あなたに似合うタンバルモリを見つけてくださいね。タンバルモリとボブは何が違うの?それぞれの特徴タンバルモリとは、日本でのボブの長さを指します。ボブではなく、あえてタンバルモリと言うのは、ニュアンスが少し違うためです。タンバルモリの特徴としては、以下のものがあります。・毛先が切りっぱなし(タッセルカット)・毛先に重みがあり、クリンと丸みのあるCカールこのような特徴があることから、日本のボブとは少し違う雰囲気の髪型です。シースルーバングにしたり、顔まわりの髪を外に流して華やかさを取り入れたりなど、抜け感があると韓国風な印象を与えます。【前髪あり】タンバルモリのヘアカタログを紹介可愛らしい印象が多い「前髪あり」のタンバルモリを紹介します。【前髪あり】コンパクトなボリューム感のタンバルモリブラウン系のカラーを選んだ気品のあるタンバルモリです。毛先のボリュームは抑えて、上品に仕上げました。顔まわりをリバースに巻くことで、簡単にオルチャンに仕上がります。ヘアカタログで見るツルンとまとまりのよいタンバルモリには、ENORE オーガニックスタイリングオイルがぴったり!16種類の天然由来オイルが乾燥を抑えてくれるので、日中の広がりを気にせず過ごせますよ。【前髪あり】ハイトーン×ムギョル巻きのタンバルモリ華やかなハイトーンに、トレンドのムギョル巻きを合わせたタンバルモリです。ウェーブを細かくすることで存在感のある髪型に。ヘアカタログで見る【前髪あり】シースルーバングが大人可愛い!ハイトーンのタンバルモリ明るめなカラーにシースルーバングを組み合わせて、可愛らしさをプラスしました。キレイめなファッションとの相性も抜群です。ヘアカタログで見る【前髪あり】インナーカラーでこなれ感ありのタンバルモリ顔まわりにグリーンのインナーカラーを入れたタンバルモリです。インナーカラーに派手さはなく、むしろ落ち着いて見え、おしゃれな雰囲気に。世代問わず大人っぽく見せたいときにオススメです。ヘアカタログで見る【前髪あり】韓国っぽい黒髪シースルーバング×タンバルモリシースルーバングとタンバルモリの組み合わせは韓国っぽさ満点♡トレンド感のある黒髪スタイルもポイント。ウェット感のあるスタイリングでおしゃれ上級者を印象づけるのがオススメです。ヘアカタログで見る【前髪あり】巻き方がポイント!面長さんにも◎タンバルモリ前髪あり×外ハネスタイルは、横のボリュームを出せるので面長カバーに◎スタイリングでは、ストレートアイロンかコテを使って外ハネを作るのがポイントです。オイルでツヤ感をだすと、垢抜け感がアップ!ヘアカタログで見る関連記事はこちら【前髪なし】タンバルモリのヘアカタログを紹介クールな印象が多い「前髪なし」のタンバルモリを紹介します。【前髪なし】毛先までツヤツヤ!大人クールなタンバルモリ毛先に程よいボリューム感を出したタンバルモリです。トップから毛先までツヤツヤで若々しいヘアに!黒髪や暗めのブラウンカラーにオススメな髪型です。ヘアカタログで見る【前髪なし】ブラウン×ナチュラルなタンバルモリ明るすぎないブラウンが柔らかな印象です。前髪は逆巻きで仕上げて、顔まわりをスッキリとさせています。Cカールの巻き方は、ストレートアイロンよりもコテの方がやりやすいですよ。ヘアカタログで見る【前髪なし】かきあげバング×短めタンバルモリ切りっぱなしのタッセルカットが似合う短めのタンバルモリです。明るめオレンジで攻めた個性派な髪型です。まわりの人と差をつけられるスタイルですよ。ヘアカタログで見る【前髪なし】 ハイトーンが映えるタンバルモリハイトーンカラーのタンバルモリは、透明感抜群。前髪を横に流すことで、大人っぽくセクシーな印象になります。顔型は、丸顔さんやベース型さんにオススメです。ヘアカタログで見る【前髪なし】 40代50代大人女性に!短めタンバルモリストレートで内巻きにした短めタンバルモリは、美しいシルエットが魅力!短めレングスで首周りがスッキリ見えるので、女性らしさも演出できます。世代を問わず似合いますが、女っぷりが上がる40代50代の大人女性にはとくにオススメです。ヘアカタログで見る私に似合うのは?顔型別オススメ♡タンバルモリを紹介顔型にあったタンバルモリを紹介します。あなたにピッタリな髪型を見つけましょう。丸顔丸顔さんは、顔の輪郭をカバーするふんわりしたシルエットが似合います。縦長のシルエットのタンバルモリがオススメです。以下のような特徴を取り入れましょう。・顔まわりにレイヤーが入っている・前下がり・前髪は分けているor前髪なし丸顔さんにオススメな髪型はこちらです↓シースルーバング×前上がりのタンバルモリ程よいボリューム感のシンプルなタンバルモリです。後は長めですが、前上がりにすることで、顔まわりがスッキリします。ヘアカタログで見る面長縦の長さがある面長さんですが、タンバルモリは似合うと言われています。フォルムをひし形やAラインにすることで、輪郭をカバーできます。とくに、以下のような特徴があるタンバルモリがオススメです。・前髪あり・前髪の幅が広め・シースルーバング・外ハネ面長さんにオススメな髪型はこちらです↓シースルーバング×ハイトーンのタンバルモリ大きめのカールで外ハネにした、ハイトーンのタンバルモリです。前髪はトレンドのシースルーで、垢抜けた印象です。ヘアカタログで見るベース型エラのカバーには、顔まわりにおくれ毛を作るとカバーできます。パーマをかけた、ふんわりしたタンバルモリなどが似合いますよ。以下のような特徴を取り入れることがオススメです。・顔まわりにおくれ毛を作る・外ハネ・パーマなどでふんわりさせるベース型さんにオススメな髪型はこちらです↓ピンクブロンド×ムギョル巻きのタンバルモリムギョル巻きでふんわりボリューム感のある、華やかなタンバルモリです。明るめなブロンドピンクで色落ちも楽しめます。シースルーバングはサイドに流すことで、より魅力的に!ヘアカタログで見る逆三角型逆三角型さんは、頬より下にボリュームを出したタンバルモリが似合います。アゴのシャープさからクールに見られがちですが、顔まわりの髪に動きを加えると柔らかな印象になります。以下のような特徴を取り入れることがオススメです。・ひし形シルエット・シースルーバング・トップのボリュームは出しすぎない逆三角型さんにオススメな髪型はこちらです↓大人可愛い!ふわふわムギョル巻きのタンバルモリふわふわの波ウェーブが大人可愛いタンバルモリです。長めの前髪はリバース巻きで流すことで、大人っぽさのある髪型に。ヘアカタログで見る卵型どんな髪型でも似合うと言われている卵型。もちろんタンバルモリも似合います。長さを短めにすることで、首が長く見えるため小顔効果が期待できますよ。卵型さんにオススメな髪型はこちらです↓シースルーバング×ツヤ感重視のタンバルモリ毛先までツヤツヤなタンバルモリです。シースルーバングで大人可愛いスタイルに。カラーリングは赤みのあるブラウンで、お肌を血色よく見せてくれますよ。ヘアカタログで見るタンバルモリを美容室でオーダーするコツタンバルモリは、どんな人にも似合わせられるスタイルです!顔型や髪質などにより、似合う長さや前髪の有無が違ってくるのがポイント。美容室でオーダーする際は、以下の3つを意識するのがよいでしょう。・自分の顔型にあったスタイルにしてもらう・カウンセリングで髪の悩みを詳しく伝える・理想とするタンバルモリの画像を見せるENOREは丁寧なカウンセリングが自慢の美容室。「タンバルモリにしたいけれど、私にも似合うかしら?」という人に寄り添った提案が可能です!まとめタンバルモリとは、日本で言うボブのこと。ボブではなく、あえてタンバルモリというのは、少しニュアンスが違うためです。タンバルモリは、以下のような特徴があります。◯切りっぱなしの毛先(タッセルカット)◯毛先に重みがある◯クリンと丸みのあるCカール前髪ありでは可愛らしい印象に、前髪なしではクールな印象になれますよ。顔型によって似合う髪型が変わるので、美容室ENOREであなたに似合うタンバルモリを探してみてくださいね。予約はこちら

ヘアスタイル
PV: 484

【2024夏】大人っぽいミディアムは前髪あり・なしどっち?おすすめ髪型12選

大人っぽい雰囲気のミディアムヘアにしたいけど、「前髪なしだと老けて見える」「前髪ありだと幼く見える」「似合う前髪がわからない」という人は多いです。おでこの広さ、生えグセ、顔型などで、選ぶべき前髪は違います。そこで今回は、前髪あり・なし、いろんな前髪スタイルから、大人っぽいミディアムヘアをピックアップしました。ピンとくる前髪を探してみてくださいね!前髪あり・前髪なしどっちがいい?前髪あり・前髪なし、どちらのスタイルにもそれぞれメリットがあります。どっちも捨てがたい・選べないという人には、どちらにもセットできる2wayバングがおすすめです。前髪ありのメリット前髪ありは、顔の面積を小さくできるので、小顔効果が期待できます。オン眉バングで初々しく、ウザバングで大人っぽくなど、前髪ありでも、長さ・量・幅などによって印象は変えられます。前髪なしのメリット前髪なしは、額を出すことで抜け感のあるスタイルです。大人っぽくセクシーな雰囲気が、誰でも簡単に作れます。寝グセ直しや定期的なカットがいらないので、手間がかからないのも魅力です。2wayバング(ダブルバング)で両方楽しむ!前髪あり・前髪なし、気分で変えたい!選べない!という場合は、スタイリングでスイッチできる2wayバング(ダブルバング)がおすすめです。2wayバングは、短い前髪・長い前髪、2層の前髪を重ねて作ります。スタイリングする時は、しっかり髪の根元を濡らしてから前髪をセットすればOKです。2wayバングのスタイリングには、「ENORE オーガニックシアバター」がおすすめ!固まらずにほどよいセット力があるので、短い前髪のときは束感を出したり、長い前髪のときは毛流れをつくったりしやすいですよ。【前髪あり】大人っぽいミディアムおすすめ5選シースルーバングや斜めバングなど、前髪ありのスタイルは多彩。大人っぽいけどかわいい、前髪ありのミディアムヘアを厳選しました!シースルーバングにほつれウェーブで色っぽくほつれたようなパーマのウェーブにシースルーバングを合わせ、フェミニンなムードに仕上げました。大人っぽい色香の漂うスタイルです。ヘアカタログで見る斜めバングとゆるウェーブでナチュラルに自然に流した斜めバングとゆるめのウェーブが、ナチュラルなかわいさのミディアムヘア。作り過ぎないスタイルが大人っぽいスタイルです。ヘアカタログで見るコンサバ派なら毛先ワンカール×シースルーバングで前髪・毛先をしっかり内巻きにした、好感度の高いミディアムヘア。明る過ぎないブラウンカラーも、大人の落ち着きを感じさせます。ヘアカタログで見るバイオレットカラーで大人っぽさをプラススタンダードなミディアムヘアに、バイオレットカラーの個性をプラス。ベーシックなシルエットが、カラーの力で大人っぽく&垢抜けて見えますよ。ヘアカタログで見るレイヤーたっぷりウルフカットで抜け感&小顔効果あり!■毛先にたっぷり入れたレイヤーがポイントの大人っぽいミディアムヘア。ちょっぴりウルフなシルエットは、垢抜け効果もバツグンです。ヘアカタログで見る【前髪なし】大人っぽいミディアムおすすめ4選前髪なしにすれば、簡単に大人っぽい雰囲気に。顔型や髪質、生えグセなどに合わせて、似合うスタイルを見つけましょう。かきあげバングで輪郭すっきり!潔く出したおでこがキュートな、前髪なしのミディアムヘア。大人っぽく仕上がるかきあげバングなら、丸顔さんも大人っぽく仕上がります。ヘアカタログで見るセンターパート×ウェーブでひし形シルエットに大人っぽく仕上げたいならまず試したいのが、センターパートの前髪なしスタイル。だれでもたちまち大人なムードを出せるうえ、輪郭補正効果もありますよ!ヘアカタログで見るウルフカット×外ハネのくびれミディは前髪なしで美人見えウルフカットでくびれを作って、毛先は外ハネに。旬の要素を詰め込んだスタイルも、前髪なしなら大人っぽく落ち着いた雰囲気にまとまります。ヘアカタログで見るワンレングス×ゆるウェーブならアンニュイな大人ムードにベースは、重めのAラインシルエットのミディアムヘア。ゆるいウェーブとかきあげバングを合わせて、大人っぽい仕上がりに。ヘアカタログで見る【ヘアアレンジ】大人っぽいミディアム3選ミディアムレングスは、ハーフアップやアップヘアなど、多彩なアレンジができるのも魅力です。簡単にできて大人っぽいかわいさがあるヘアアレンジをご紹介します。三つ編み&くるりんぱを低い位置で束ねたすっきりアレンジミディアムのアレンジを大人っぽく仕上げるなら、低めの位置で束ねるのが鉄則です。くるりんぱ&三つ編みを少しほぐせば出来上がり。ヘアカタログで見るくるりんぱ2回+お団子で大人っぽい垢抜けアップスタイルくるりんぱを2回したら、軽くほぐし、毛先をねじってお団子を作りピンで留めるだけ。ほどよい崩し具合が大人っぽく見せるポイントです。ヘアカタログで見るくるりんぱ2回で簡単かわいい!ハーフアップハーフアップ×くるりんぱを2段にした簡単アレンジ。すぐできるのに華やかなアレンジは、ちょっとしたおでかけにぴったりですよ!ヘアカタログで見るまとめいろんな前髪スタイルの、大人っぽいミディアムヘアをご紹介しました。前髪あり・前髪なし、それぞれのメリットは以下の通りです。前髪あり:小顔見せしやすい、スタイルが多彩前髪なし:抜け感を出せる、大人っぽい雰囲気、手間がかからない2wayバング:前髪あり・なし両方を楽しめる似合うスタイルが自分ではわからない、好みのスタイルを再現したいけど生えグセがあるなどの場合は、美容師に相談してみてくださいね。なりたいイメージを美容師と共有するのが、思い通りのかわいいを手に入れる一番の近道です。予約はこちら

ヘアスタイル
PV: 491

【2024夏】大人世代必見!髪の悩みを解決する大人セミロングスタイル12選

30代・40代を超え、に入るとも増えてきます。大人世代にとくに多い髪の悩みは…・白髪・ボリュームが少ない・うねり・パサつきそんな髪の悩みを解決できるヘアスタイルがあったら、挑戦したいと思いませんか?髪の悩みを生かした大人セミロングスタイルにすれば、・お手入れが楽・若見え効果があるといったメリットもありますよ…髪の悩みを解決できる、大人セミロングスタイルを探している人は必見です。大人女性のヘアスタイルで回避すべき3つのポイント白髪やボリューム不足など、髪の悩みが気になる大人女性。悩みを強調しないヘアスタイルを選ぶのが賢い選択です。ヘアスタイルをご紹介する前に、回避すべきポイントを抑えておきましょう。ポイント1:トップのボリュームが少ないヘアスタイル髪の根元が立ち上がっていると若見えします。逆にトップのボリュームが少ないヘアスタイルは、年齢よりも老けて見えるため、避けた方がベターです。ポイント2:分け目がくっきり見えるヘアスタイル分け目がくっきりしたヘアスタイルは、顔がバーンと全面に出た印象を与えがちです。トップにもボリュームが出にくいデメリットもあるため、大人女性は避けた方が無難かもしれません。ポイント3:毛先までまっすぐなストレートヘアストレートヘアは、女性らしい印象になれる素敵なヘアスタイルです。ただし、毛先までまっすぐなストレートヘアは、注意が必要!顔全体が強調されて大きく見えてしまう可能性があります。顔を小さく見せたい大人女性がストレートにする場合、毛先をワンカールさせたり、レイヤーを入れたりするなど、工夫してくださいね。白髪を生かす!大人セミロングスタイル4選白髪を解決するポイントはカラー。白髪が多い人には、ハイライトが入っているスタイルをおすすめします。細かいハイライト が入ることで”白髪ぼかし”になるのです。白髪が出るたびに、美容室で染めてもらうのは金銭面での負担が大きいですよね。また、セルフで行う白髪染めも髪の毛に負担を与えてしまいます。少ない回数のカラーで、白髪を目立たないようにする方法として有効なのがハイライトカラーです。【大人セミロング】細かいハイライトでトレンドのゆるカジュアルハイ&ローライトを入れることで白髪ぼかしに。ハイライトは入っていますが全体的には暗めのブラウンなので落ち着いた印象になります。あまり派手なカラーをしたくない人におすすめ。→このスタイルを詳しく見る思い切ってハイトーンにしてみるのも白髪が目立たないコツ。細かいハイライトも入っているので目立ちにくくなっています。ストレートヘアにすることが派手すぎないポイントでもあるので、ストレートにこだわりたい人におすすめ。→このスタイルを詳しく見る【大人セミロング】アッシュカラー×ウルフでクールな大人女子全体をアッシュ系のカラーに染めるのも白髪ぼかしのコツ。ウルフスタイルでかっこいいイメージの大人女子に見えます。シルバーに近いカラーなので、白髪が多い人にはとくにおすすめです。→このスタイルを詳しく見る【大人セミロング】ゴールドベージュカラーとかきあげバングが色っぽい明るめのゴールドベージュカラーとかきあげバングの組み合わせは、大人の色気たっぷり。立体感のあるヘアカラーなので、白髪や髪のボリューム不足を自然にカバーできますよ。流れるようなウェーブは、どの角度から見ても華やかな印象です。→このスタイルを詳しく見るボリュームが少ない人必見!ふんわり見せる大人セミロング4選髪のボリューム不足を解決するには、次の2つのポイントがあります。・ふんわりとしたパーマスタイルにすること・レイヤーをいれること30代・40代を超えると髪の毛の1本1本は次第に細くなっていきます。パーマヘアなら、髪のボリュームを多く見せることが可能です。とくにボリュームを出したいときは、パーマを耳の下辺りからかけるとよいでしょう。毛先のみにパーマをかけると、全体にかけるよりも根元がふんわりとするので、髪にボリュームがあるように見えるのです。レイヤーは髪の毛全体が軽くなりふんわりとした印象に。毛先が軽いと根元もふんわりとするので、パーマ×レイヤーは重要ポイントです。【大人セミロング】ゆるめパーマ×前髪ありでこなれ感のあるスタイルゆるめのパーマなので派手すぎる印象もなく、普段使いが出来ます。耳のあたりからミックスパーマがかかっていることでふんわりとした印象に。軽くレイヤーも入っていて、動きがあるように見えるのもポイントです。→このスタイルを詳しく見るふんわりとしたボリューム感を出すには、ENORE トリートメントワックス【ライトハード】がぴったりです。トップの根元を立ち上げて、ほどよいツヤ感が加わるので、こなれた雰囲気になりますよ!【大人セミロング】前髪なし×パーマで大人な上品さあふれるスタイルパーマも大きめのカールなので、よりふんわりとした印象に感じます。前髪もなしで流しているので、トップもふんわりとしたイメージに。スタイリングも簡単にできるので、お手入れも楽チンです。→このスタイルを詳しく見る【大人セミロング】どんな場面でも使える万能なパーマスタイル耳の高さからかかっているパーマスタイル。レイヤーも入っているので、ふんわりとした印象になります。暗めのカラーで、職場などでも使える万能なスタイルです。→このスタイルを詳しく見る【大人セミロング】40代に!ランダムカールでふんわり華やか40代の大人女子必見の、ぱっとみたときに華やぎのあるセミロング。ランダムカールと厚めの前髪で、華やかさにプラスして若見えするのもポイントです。白髪ぼかし効果のあるハイライトとも相性がよいですよ。→このスタイルを詳しく見るダメージによる、うねり・パサつきを生かす大人セミロングスタイル4選アイロンやドライヤー、紫外線などによるダメージが原因となるうねりとパサつき。解決のポイントとしては、ゆるいパーマスタイル などが良いでしょう。スタイルだけではダメージをカバー出来ない場合は、なるべく髪の毛に負担がかからないようにしましょう。髪のダメージを増やしてしまう、NG行動は以下の3点です。・髪の毛を乾かさずに放置する・紫外線対策をしない・セルフカラーをしているこれらに注意するだけでも髪の毛の負担が減ります。【大人セミロング】前髪あり×ゆるめのパーマで落ち着いた印象のスタイルコテを毎日使うことは、髪の毛に熱の負担を多くかけてしまいます。美容室でパーマをかけることで、髪の毛への負担は大きく減るでしょう。カラーも黒髪に近い、暗いブラウンなので年齢問わずできるスタイルです。→このスタイルを詳しく見る【大人セミロング】前髪なし×内巻きレイヤーでダメージを受けにくいスタイル毛先にワンカール内巻きにパーマをかけておくことで、毎日のセットが簡単になります。コテなども使わずセットが完了するので、髪の毛への負担も少ないです。自然なスタイルなので、多少のうねりがあっても気になりません。→このスタイルを詳しく見る【大人セミロング】前髪ありで若見え!大人可愛いパーマスタイルパーマをかけておくことで、毎日コテを使う熱のダメージは少ないです。カラーも暗めで世代問わず挑戦できるスタイル。短めのセミロングで扱いやすい長さです。→このスタイルを詳しく見る【大人セミロング】内巻きレイヤーでふんわり!大人かわいいヘアスタイルパーマをかけなくても、内巻きレイヤーで髪全体をふんわりさせることもできます。重めの前髪の効果で、目力もアップ!キュートな印象の大人かわいいセミロングです。→このスタイルを詳しく見るまとめ”大人世代”が直面する髪の毛の悩みを解決できる、大人セミロングスタイルをご紹介しました。今回紹介した悩みの解決ポイントは以下の通りです。・白髪は、ハイライトカラーでぼかす・ボリューム不足は、レイヤー×毛先パーマでふんわり・うねり・ぱさつきは、ゆるパーマとダメージケアでカバー髪の毛に負担をかけないように日々のケアも重要ですが、ヘアスタイルでカバーできる場合もあります。悩みに合ったヘアスタイルを見つけることで、日々のストレスも緩和できるでしょう。髪の悩みを目立たせないヘアスタイルにすれば、若見えも実現できます。髪の悩みがある大人女性は、大人セミロングスタイルをぜひ参考にしてみてくださいね。予約はこちら

ヘアスタイル
PV: 881

【2024夏】パーマ×ロングヘアは女子ウケすれば垢抜ける!おすすめ髪型12選

パーマ×ロングヘア は、スタイリングがしやすく、誰にでも似合いやすい髪型。いつものスタイルも十分かわいいけれど、もう一段階垢抜けた雰囲気に仕上げたいという場合、目指すべきは女子ウケです。なぜなら女性の方が、オシャレにシビアな場合が多いため、女子ウケ=オシャレ という図式が成り立つんです。そこで今回は、女子ウケするロングヘア をピックアップしてご紹介します。似合うスタイルを見つけて、オシャレレベルをアップさせましょう。女子ウケにはパーマ×ロングヘアの甘さコントロールを面積の広いロングヘアは、パーマの甘さコントロールが重要です。前髪やウェーブの強さなどで、甘さレベルを調整してみましょう。・前髪に抜け感をプラスする・前髪なしでドライに仕上げる・ウェーブの強弱・ウェーブのツヤや質感などを意識するといいでしょう。【前髪あり】パーマ×ロングヘア前髪ありのスタイルは、目元を印象付けられるだけでなく、顔の面積を小さくする小顔効果も。面長さんや、フレッシュに見せたい大人女子にもおすすめです。面長さんにも!大人ムードのゆるふわパーマで垢抜けるゆるめのパーマが大人っぽいロングヘア。自然に流した前髪で抜け感がプラスされ、オシャレ上級者の雰囲気に。作り過ぎないナチュラルムードが好感度アップをお約束!→このスタイルをヘアカタログで見るシースルーバング×毛先ウェーブであざとかわいいロングヘア顎から下の髪にパーマをかけたロングヘア。前髪は、ふわっとしたシースルーバングで抜け感をプラスしました。ナチュラルなのにあざとかわいい雰囲気で、男性ウケ・女性ウケどっちもOK!→このスタイルをヘアカタログで見るレイヤーカットにゆるふわパーマ×斜めバングで甘辛ミックスゆるめのカールがこなれたムードのロングヘア。ベースのロングヘアにレイヤーを入れてあるので、自然にほどけるウェーブに。女っぽさを感じるのにどこかドライな印象を受けるのは、流した前髪もポイントです。→このスタイルをヘアカタログで見るクールなのにガーリー!グレージュカラー×強めパーマにうっとり強めのパーマで作ったウェーブが、ロマンチックでリッチなムード。存在感のある前髪なら、強めウェーブのセクシームードをガーリーにシフトチェンジできます。パーマならではの華やかさが楽しめますよ!→このスタイルをヘアカタログで見る【韓国風】パーマ×ロングヘア韓国風ヘアは、オシャレに敏感な女子に人気のスタイル。レイヤーなしの重めの毛先とまとまりのあるウェーブが特徴です。前髪や巻き方で印象が大きく変わるので、似合うスタイルを見つけましょう。40代にも!センターパートで好感度アップの韓国風パーマヘアセンターパートの韓国風ロングヘア。クルクルしない波ウェーブも落ち着いた印象に見せてくれます。大人世代にもおすすめのスタイルですよ。→このスタイルをヘアカタログで見る韓国風波ウェーブには、まとまりとツヤを加える「ENORE オーガニックスタイリングオイル」がおすすめです。天然由来オイルなのでロングヘアにつけても重くならず、自然な質感に仕上がります!重めの毛先を外ハネにした韓国風スタイルのロングヘア顔周りを中心にウェーブをかけた、韓国エギョモリ風ロングヘア。重めの毛先は外ハネに、トップはふんわりがスタイルのポイントです。→このスタイルをヘアカタログで見るシースルーバングと大きめウェーブのロングヘア顔周りの髪をゆったり巻いた、韓国ヨシンモリ風スタイルです。シースルーバングなら黒髪も重くなりません。サイドバングがこめかみを覆ってくれるので小顔効果も。→このスタイルをヘアカタログで見る【前髪なし】パーマ×ロングヘアパーマのロングヘアがフェミニンになりすぎるなら、前髪なしのスタイルがおすすめ。落ち着いた大人の雰囲気が出るので、甘さが抑えられます。インナーカラーで垢抜ける!センターパートのゆるウェーブ顔周りに入れたインナーカラーが、オシャレ上級者の雰囲気を醸し出すスタイルです。全体はゆるふわウェーブでこなれたムード。40代・50代の大人世代にもおすすめです。→このスタイルをヘアカタログで見る40代・50代にも!ほつれウェーブが大人かわいいロングヘア明るめカラーが爽やかな印象を与えてくれるロングヘア。ほつれたようなパーマのウェーブも、ナチュラルな雰囲気です。斜めに流した前髪でバランスがとりやすいので、面長さんにもおすすめですよ。→このスタイルをヘアカタログで見る黒髪ロングで色白効果!前髪なしでしっとり大人ムード黒髪を選べば、ウェーブのかかったロングヘアが、落ち着いた印象に一変します。前髪は、かきあげバングで大人っぽさをプラス。知的なムードも感じさせるスタイルです。→このスタイルをヘアカタログで見るセンターパートでセクシー&クールなパーマヘアラフなウェーブがクールなロングヘア。前髪なしのセンターパートは、大人の余裕を感じさせ、美人見えするスタイルです。小顔効果もありますよ!→このスタイルをヘアカタログで見る強めパーマ×前髪なしの媚びない女っぽさがかっこいいしっかり強めのパーマが、リッチなムードのロングヘア。スタイリング剤でウェーブとツヤ感を際立たせるのがポイントです。媚びない女らしさがかっこいいスタイルです。→このスタイルをヘアカタログで見るまとめ女子ウケするパーマ×ロングヘアをご紹介しました。女子ウケには、甘さを抑えたスタイルがおすすめ。以下を見直して、パーマ×ロングヘアの甘さをコントロールするのがポイントです。・前髪に抜け感を出す・前髪なしでドライに仕上げる・ウェーブの強弱・ウェーブの質感などを意識するといいでしょう。スタイルやホームケアなど、髪のお悩みは、ぜひENOREにお聞かせください。イメージ通りのロングヘアになれるお手伝いをさせていただきます!予約はこちら

ヘアスタイル
PV: 528

ヘアカラーで髪質改善に繋がります☆

こんにちは。美容院ENORE(エノア)です。みなさん、ヘアカラーっていつ頃から始めましたか?早い方で10代の頃から染めている方も多いでしょうか。カラーを繰り返していくことで髪へのダメージや年齢と共に髪質も変わっていきます。髪質の変化に合わせ、より綺麗なヘアカラーをして楽しめるようアドバイスをさせていただきます!少しでも参考になれば嬉しいです!☆髪質の変化☆カラー剤による髪質の変化髪の毛が健康で綺麗な状態は、弱酸性に近い状態にあります。色を発色させるため、アルカリの入ったカラー剤で施術をすると髪の毛はアルカリ性に傾いていきます。そうなった髪の状態は、アルカリによって髪が膨潤し、キューティクルが開き、なかのタンパク質などの栄養、水分がどんどん流れ、そのうち色も定着しづらくなってしまいます。ブリーチ剤で脱色すると髪の色を発色させるメラニンも壊され、さらにダメージ毛へとなってしまいます。結果、髪の毛は艶がない、パサつき、ゴワつき、切れ毛、広がってまとまらないなどとても綺麗とは言い難い状態になっていきます。年齢による髪質の変化10代、20代、30、40、50代、、と同じように染めていても前はこんなにパサつかなかった気がする?毛が細くなったかな?ツヤ・ハリ・コシがなくなった?白髪増えたかな?など感じた経験ありませんか?年齢と共に髪質も変化していくものです。女性はホルモンの減少やバランスで変化があると言われてますね。最近では昔に比べ、若いうちからの食生活、ストレスなどの影響で女性ホルモンのバランスが乱れやすかったり、減少していく時期に変化があったりするようです。20、30代でも髪質に変化を感じる方も少なくないかなと思います。女性は特に、女性ホルモンの影響で髪の変化があります。髪が弱ってしまうとダメージも受けやすいので極力労ってあげることが大切です。☆弱酸性カラーによってこれらをカバーしましょう☆弱酸性カラーで綺麗な髪へパサつき、艶がなくてダメージは気になるけど、明るくなってきちゃう!カラーしながらもっと艶のある綺麗な髪にしたい!ハリコシはなくなってるけど、根元が伸びて生え際が気になる!それでも染めたいですよね。エノアでの弱酸性カラーでこういったお悩みを持っている方でも継続して綺麗なカラーができ、より綺麗な髪を保つことが可能なんです☆最初にお話しました髪の毛は、弱酸性に近い状態が健康的で理想です。弱酸性カラーであればアルカリカラーのように髪を膨潤させることなく、色を発色させ、トリートメント効果もあるので施術前よりも艶のある髪質へと変わります!弱酸性カラーによって時間が経っても、退色がしづらいため維持しやすくなります。髪が細くなったり、ダメージのが進行していて体力が少ない髪へも弱酸性カラーであればアプローチがしやすくなります。ヘアカラーで髪質改善が可能です!!弱酸性カラーでも施術の仕方でさらに髪質改善への道へカラーが抜けやすいところってどの辺だと思いますか?主に表面の中間から毛先にみられることが多いです。なぜか?それは表面に紫外線が1番あたりやすかったり、外からの摩擦、刺激が多く毛先はさらに乾燥しやすいからです。褪色の仕方には普段の生活の仕方、ケアの仕方や髪質などによっても影響があったりします。そういった髪質、褪色の加減を確認せずに全体に色をのっけても、色ムラが増したり、色の発色が鈍くなったりするので私は、お客様のご希望のカラーと今のベースとなる状態、髪質をみて提案をしています。前回の色みがまだ残っていたり、表面だけが明るくなっている場合は、活かせるカラーの部分はそのまま、足りない部分を補ってカラーの提案をすることもあります。弱酸性カラーで補った部分は褪色がしづらくなり、色が定着しやすくなります。塗らない部分があるということはもちろんダメージを受けることなく、次回以降のカラーチェンジの負担も少なくすることが可能です。必要な部分を生かして、足りない部分は補ってつくるヘアカラーのスタイルもデザインの内でダメージを最小限に抑えられて髪質改善にも繋がります!カラーの色持ちや綺麗な髪を維持していくためには、髪の状態に合わせた周期でメンテナンスすることもポイントです!髪質をみてどれくらいで染めたほうがいいかは、私達、美容師が一番わかることなのでサポートができるように次回の周期をお伝えしています。次回予約というシステムも活用することでメンテナンスがしやすく美髪への近道です☆カラー後は、アフターケアも大切にしていますアフターケアは、炭酸泉を使用しています。炭酸泉は、水に二酸化炭素が含まれたお湯でいろんな美容効果のあるお湯です。カラー後に使用することでカラー剤や溜まった汚れを浮き上がらせて流す効果、炭酸泉は弱酸性のため、アルカリに傾いた髪を正常へ戻す効果があります。au-beでは、カラー後にこちらの2つを使用してカラー剤をなるべく除去してあげて次回の来店時まで綺麗な髪を維持できるようにアフターケアをしています。最後に年齢問わず、綺麗に見える髪の秘訣は、艶です☆カラーをしながらもトリートメント効果のように綺麗な髪質へ変えられるなんて惹かれませんか?今までとは違うヘアカラーの質感をエノアの弱酸性カラーで体感してみませんか?是非ご指名でご提案させてください!御来店お待ちしています!予約はこちら

ヘアカラー
PV: 3,188

【髪質改善】ヘアカラーで実年齢より-5歳若返りましょう!!

コンバンワ!美容院ENORE(エノア)です。はじめに女性は、髪の毛が綺麗だと3割り増しで美しく見えると言われ言います。え?3割で。。。。って思いますよね。3割髪が綺麗になるだけで美しくなるなら普段のケアを少しだけ頑張ってもいいかなって思う方、結構いらっつしゃいますよね。「私も一緒なんです」この写真は私の頭頂部です。白髪が年々増えてきて悩みの種です。女性って髪も肌と同じように年々メンテナスが必要になってくるんですよねー。今日は、40代過ぎてきて髪に悩みが出てきた方に読んで欲しい内容です。40歳すぎると髪はデリケートなの??40という数字、人によって感じ方それぞれだと思います。まだまだ若いと思う方、結構の年齢になったなと思う方それぞれですよね。でも髪の毛は、みんなデリケートになっていきます。40歳を過ぎると、一般的に髪ってヘアスタイルが決まらなくなってきたりします。凄くわかります。私自身、毎日自分の髪で実感しています。若い時と同じスタイルにしたいけど、なんかしっくりこないし落ち着かせたスタイルにしたら、なんだかおばさんに見えたり難しいですよね。こんなスタイルにしたいけど、、なんか違うってありますよね!実は、なんか違うのって髪の色が大きく影響しているんです。私はここで、大人の女性が若く素敵に見える髪色を提案していきたいと考えています。「40代必見!」若く見える髪色突然ですが。。。。髪の色で、若く見えたいですか??それとも別に若く見えなくてもいいですか?2択の質問あるとしたら女性なら若く見えたいですよね。女性は、髪の色次第で肌の色がくすんで見えてしまったりするので髪の色はとても大切です。ということで若々しく見える髪の色を少し紹介したいと思います。ナチュラルブラウン自然な色みが好きな方は、ナチュラルブラウンいかがでしょうか??ナチュナルブラウンは、本来の髪の色に近いイメージです。ふんわり優しい雰囲気を出してくれます。ミルクティーベージュ透明感が好みだという方は、ミルクティーベージュいかがでしょうか?明るく華やか。大人の可愛らしさと清楚感を両立出来る色合いです。最近大人の女性に人気の高いカラーです。アッシュブラウン大人っぽいイメージにしたいツヤ感出したい方はアッシュブラウンいかかでしょうか??アッシュブラウンは、明るい髪色でも派手にならず40代の女性をより魅力的に見せてくれるお色です。若々しく見えますよ。ピンクベージュ可愛らしい髪色が好きな方にはピンクベージュがおすすめ。ベージュがメインのカラーブレンドになっていて、ふんわりと感じられる優しいピンクを楽しめます。ピンクが主張しすぎてないので40代の方にも挑戦しやすく、お肌の血色を良く見せてくれる魅力もあります。白髪が増えてきて困ってるあなたへ白髪がで始めるのは日本人の平均33〜 35歳です。そして40歳を過ぎた頃から白髪のピークを迎えます。白髪に悩んでホームカラーばかりだと髪にダメージが出てきて髪のツヤ感がなくなってしまいますのでカラーは、サロンカラーをお勧めします。白髪に悩んでる方はブラウン系の色を選んで頂いた方が白髪を綺麗にカバーできます。またトーンも7トーン前後のカラーだと根元の伸びた髪も目立たないです。ただし、白髪が多い方は髪にツヤが欲しいからといって暗くし過ぎてしまうと、白髪と染めたところの境目が目立つのでお勧めできません。白髪の量によって選ぶカラーの明るさが変わるので、担当スタイリストとしっかり話し合いましょう。ENORE(エノア)でカラーリングするといくらかかるの???エノアで髪染めてみたいと思っても、気になるのが料金ですよね!エノアでは、オリジナル開発した髪に優しいカラー剤を使用しておりシャンプー・ブロー込み8250円(税込)です。ただし、Wカラー、ウィービングは別料金ですので、心配な方は聞いてくださいね。カット料金も、含まれておりません。もしカットする場合は、7150円(税込)です。予約はこちら最後にヘアカラーで実年齢より−5歳若々しくなるには、白髪、薄毛、ツヤ感がとても大切だと思います。髪の色次第で、肌がくすんで見えたり髪の色次第で、肌が綺麗に見えたりするので色選びは大切だと思います。私も、同じ悩みを抱えてますので是非悩みを聞かせてくださいね。ご来店心よりお待ちしております。最後まで、読んで頂きありがとうございました。予約はこちら

ヘアカラー
PV: 3,021