ENORE総合トップ>ニュース>美容ハサミ・シザーを選びに失敗しない!7つのポイント!

美容ハサミ・シザーを選びに失敗しない!7つのポイント!

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
美容ハサミ・シザーを選びに失敗しない!7つのポイント!

こんにちは!髪質改善の得意な美容院ENORE(エノア)です!
今回は珍しく美容師さん向けの記事を書いてみました!何についてかと言いますと、、
美容師をするうえで欠かせない道具!

「美容ハサミ」専門用語で「シザー」についてです!

美容師なら触らない日が無いと言っても過言ではないでしょうか??私もその美容師のうちの一人です。
デビュー前にゲットした初めてのハサミは、当たり障りの無い無難なベーシックとセニング。だから、そろそろ自分の美容師スタイルに合わせた新しいハサミをゲットしようとした時に思ったんですが、、。

「私、、全然美容ハサミのことわかんないんだけど!?」

やはり、2丁めとなるとちょっと違うのが欲しくなりますよね、、でも、美容ハサミと一言で言ってもメーカーは沢山あるし、種類はさらに沢山あるし

もう。どれを買えばいいのか本当訳分からんですよ、、。

でも、私たちは美容のプロじゃないですか、、そしたら、ハサミもちゃんとこだわった方がいいじゃないですか、、ということで、今回は「美容ハサミ・シザー」についてトラックスシザーズの塙幸治さんからお話を聞いて得た知識を、私なりにかみ砕いてまとめてみました! ハサミ選びの注意点から選び方、基礎知識まで幅広くご紹介(๑╹ω╹๑ )私の様にハサミ選びで困っている美容師さんに知っていただけたらなぁと思います!

↓徹底的にハサミ選びについてご紹介しているので、文が長くなってしまっています。お時間のない方は目次をクリックすると、読みたい記事をスムーズに読むことが出来ますので押してみてくださいね!


〜まずハサミを選ぶ前に考えてみよう!〜

ハサミはメーカーごとに独自性があって得意分野が違います。そして、どこのハサミも良い商品ですよね。(はっきり言ってしまうと中にはまがい物もありますが)ですが、このメーカーの商品が良いから、これを使えば良いってよりは、美容師さん一人一人が自分に合うハサミを探す事が大切なのではないでしょうか?という事で、はさみを選ぶ前に考えて欲しい3つの基準をまずお話していきたいと思います!

「用途や目的・顧客層は?」

知り合いの美容師さん。そしてエノアスタッフに聞いてみると

・ほぼメンズカットが多いスタイリスト
・お子さん〜お婆ちゃんまで幅広い顧客をもつスタイリスト
・女性の学生さん、OLの方、主婦層が多いスタイリスト
・くせ毛や多毛、剛毛のお客様が多いスタイリスト
・指名の顧客層がほぼ年輩の方が多いスタイリスト
・フリー客を短時間で切らなければならないスタイリスト

などなど、美容師さんによってカットするお客様の層が全然違います。つまり、求められるヘアスタイルや質感、髪の悩みの系統も変わってくるってことです!なのに、ハサミは全て同じで良いんでしょうか??

良くないですよね!

わかりやすく言うならば包丁と同じ!!包丁だって用途に応じて使わなきゃいけないです。

・美味しくお刺身を切る→刺身包丁
・フルーツや野菜の皮をむく→ペティナイフ
・柔らかいパンを切る→パン切り包丁

などご家庭で使い分けている方も多いですよね。だから、美容シザーだって同じ。お客さんの層や求められるスタイルによってハサミは変えなきゃいけないです!

「ストレスなく切れるか?」

ストレスなく切れるハサミとは、、

・手にしっくりくる
・切れ味が軽い
・思い通りの切れ方をする
・刃のもちが良い

ハサミだと思います。こういった切れ味の良いハサミは腱鞘炎予防にもなりますし、毎日多くのお客様をカットする美容師さんや力の弱い女性の美容師さんは特に気をつけて欲しいポイントです。では、具体的に沢山のハサミメーカーがあり、どのメーカーも「切れる」「耐久性がある」と言っていますが、実際に違いはあるのでしょうか?それは、、ズバリ!!

「あるはず」です!!

美容師さんであれば使えばわかるはず。しかし、この「ストレスなく切れるか?」って言うのは、様々なメーカーのハサミを比べてみないと分からないと思います。自分で実際に試してみたり、先輩や美容師仲間、ネットで他の人の意見を参考にしてみたり、、。沢山比べる事で分かります。そして、美容師さんごとにも切りやすさ、仕上がりの好みが全く変わってくると思います。なので、その点を頭に入れつつ慎重に吟味しながらハサミを選んでいくべきなんですね!

「1日にこなす客数は?」

一日に何人のお客様を切るかによってもハサミ選びは変わります!

ハサミは「鋼材」や「刃のつくり」によって耐久性(切れの持ち)が大きく変わってきます。なので、毎日ガンガンお客さんをこなす方は、ある程度耐久性が無いとすぐにハサミが駄目になってしまいますし。ゆっくりと少人数を切っている方はそこまで耐久性が無くてもハサミを長く使えます。

これから沢山のハサミを見て使って選ぶ訳ですから、その前にまずはこの3点について考えてから探し始めてみてください!そうする事でハサミ選びの失敗防止に繋がりますよ!

「ハサミを選ぶ基準まとめ」

つまり!

・作るヘアスタイルのテイストや来店するお客様のタイプ
・どのような切り方をするか

・サロンの環境

この3点を基準にハサミ選びをしていくことが大切なんです!
例えば、私自身が「デビューしたての新人スタイリスト」だった場合、顧客数もまだ少なく、カット技術はブラントカットが主体。ほぼ女性のお客様をこなす事になると思います。て事はまず最初は、

・真っ直ぐ綺麗に切れるブラントシザー
・カット率20〜25%のカット跡の付きにくく、柔らかい質感の出るセニングシザー

とりあえずこの2丁が必要になってくる。と、まずこの考えを導き出してからハサミを探すと、自分にぴったりのハサミに出会える確率がグンっとUP!するって事です。とっても大切な事ですが、美容師からすると分からない事がたくさん。そんな時はどんどんハサミ屋さんに聞くようにしましょう(๑╹ω╹๑ )


〜選ぶ時に注意して欲しいハサミの持ち方〜

このように、ハサミの判断基準は様々ですので、これからさらに「ハサミのフィット感」や具体的にハサミの選び方についてご紹介していきます!ただしここで注意して頂きたいのが、、

「ハサミの持ち方」です!!

例えばカットを始めたばかりの頃に、しっかりとした「ハサミの持ち方の基本」を教わって出来ていないと、ハサミを選ぶ際どーしても

「とにかく指が固定されて、ハサミが落ちない」ハサミ(ハンドル)を最優先にしてしまう事多くないですか?そうしてしまうと

・スムーズなカットに繋がる、カットシザーの切れ方(wet、dryの使いやすさ)
・仕上がりに繋がる、セニングの切れ方(カット量の多・少、カット跡のつく・つかない)

などをあまり考えずにハンドルの持ちやすさを基準に選んでしまうとハサミ選び失敗の原因になってしまいます。なので、まずハサミを選ぶ前に自分のハサミの持ち方を見直してみるのが大切です!私自身ハサミの扱いが上手な先輩に聞いたところ、、

・指が固定されすぎているとハサミを自由に扱えなくなるので、逆に疲れる
・細かく刃を動かしづらいと、微妙なカットが出来なくなる

などアドバイスをもらい「なるほど〜」と思いました。正しいハサミの持ち方って大切ですね!ぜひ皆さんも気をつけてみて下さいね!

1、美容ハサミ・シザーの選びで最も重要な事とは!?


沢山ある美容ハサミ・シザーですがどうやって選べばいいんでしょうか?

「使いやすく、疲れない、思い通りに切れる」が一番大切!

ハサミを選ぶときに最も大切なのは「使いやすく・疲れない・思い通りに切れる」ハサミを見極める事です。そして、このような理想のハサミになくてはならない必要な要素とは

①自分の用途に合っている事
②自分の扱いやすい刃の長さに合っている事
③自分の持ちやすいハンドルである事
④切れが良く長持ちする事

この4つ!!

①、②、③に関してはハサミを試し切りした時の切りやすさで判断出来ます。では④の「切れが良く、長持ちする」ハサミは何が違うのでしょう?

ハサミ屋さんからアドバイス!
【切れの良さ】
・まさに良く切れる事
お客様をたくさんこなしている方や女性は特にわかりやすいと思いますが、刃を仕上げる職人の技術の差で切れ味は変わります。

【切れが長持ちする】
・鋼材の質

・職人の刃を仕上げる技術
・ハサミ本体の加工精度

の違いがあります!これが全て整ったハサミは「良いハサミ」と言えるんだそう。なので、感覚だけではなくちゃんと細かい部分も考えて総合的にハサミを選ばねばですね!

手のフィット感はハンドルで決まる!

「切れと品質」がハサミ選びではとっても大切なポイントですが、その次に大切なのは手のフィット感!

ハンドルが自分の手にあっていないと、扱いづらいし直ぐに手が疲れちゃいます。ハサミ選びは知識や理屈も大事ですけど最終的には実際に試し切りをして、自分の手にフィットするかどうかも是非注目していただきたいです! そして、手のフィット感はハサミのハンドルで決まります。
ハンドルとはハサミの手に持つ所の事で、ハサミ選びではとても大切な部分。ハンドルの種類や形、大きさや長さ、小指掛けがあるかないかによって手のフィット感は変わってきますし、ハンドルは形によってそれぞれ特徴があります。という事で実際に触る前にまずは予備知識をご紹介していきます。

では早速!ハンドルは大きく分けると「メガネハンドル」と「オフセットハンドル」の2種類に分ける事が出来ます!

【メガネハンドル】

・動刃と静刃が同じ位置に並んでいる
・安定感がない分、使い方の自由度が高く、いろんなカット技法が出来る(縦でも横でも可動域が広い)
・親指側が長いのでテコの原理で力強く切れる
・ハンドルが左右対象だからと言ってセニングもカットシザーも左手で右利き用を使うのはNG


【オフセットハンドル】
 

・親指側が短い
・開閉しやすく、持ちやすい
・手が安定しやすいので6.5インチ以上の大きめのハサミを使いたい時におすすめ
・安定感はある分初心者には使いやすいが、ハサミが固定されすぎて細かなカットワークがやりにくい

さらに細かくなると

【小指掛けがあるかないか】

小指をのせる所です。小指掛けがあるとハサミが安定して切りやすいのと、狙った部分を切りやすくなります。小指掛けがなくても全然切れますが慣れないと安定感が少し物足りなくなります。実際に私も使った事があるのですが、最初ちょっとハサミがフラフラしやすいなーと思いましたが、慣れると持ちかえや小回り?が効きやすい感じでした!
【こぶ有る無し】

コブがある事でさらにハサミの安定感が増すタイプです。コブは無くてもあってもどちらでも変わらないので、好みの問題になると思います。

特殊な形になると、、。

【ヘネシー型(オフセットの仲間)】

ハンドルが通常のオフセットよりも曲がって付いているハサミです。肘をあげなくてもラクに切れますが技術の幅がかなり狭まってしまうのと、変なクセがつきやすいのが考えもの。

【3D型ハンドル】

指を収める部分や小指掛けにひねりを加えて立体的になっているハンドルの事です。ハサミが指にさらにフィットしてくれるので安定感があります!

などなど、、。沢山あります!

ハンドルはこれらの要素が複雑に組み合わせられて出来ています。ちなみに美容師さんはオフセット愛好者がカット、セニングシザー共に多いですが、技術の幅を広げたい方や新人さん、カットにこだわりがある方は自由度の高いメガネハンドルがおすすめ!とまぁいろいろありますが、ハンドルは個人の使いやすさを重要視するのが一番なので、まずは実際に手に取ってみてフィット感をみながら好みのハンドルを見つけて頂けたらなと思います!(๑╹ω╹๑ )
また、ハサミを持ち慣れていないうちは手が固定され、安定感のあるハンドルを選びがちですが、経験を積んでハサミを持ち慣れてくると手が固定されてると切りにくいカットが出てきてりする事もあります(私もそうでした)。そうなると自由度の高いメガネハンドルの方が使いやすくなることもあります。きっと経験を積んでいくうちに自分のやりやすい手のフィット感は変わってくるので、ちゃんとその時の自分に合わせたハサミが必要になるんでしょうね!

腱鞘炎はハンドルのせい?

注意していただきたいのが腱鞘炎や指の疲れ、肩こりが辛くなるとハンドルのせいに思われがちですが、実はハンドルの他にも疲れの原因があるんです!

①ネジが緩んでいる
ネジが緩んでいると、自然に親指に力を入れて切って(押し切り)しまうので、手が疲れます。
②刃の切れが衰えている
刃先が切れない、逃げる、切が鈍いと自然と指に力が入って疲れやすくなります。刃の切れ味が長持ちするハサミはどうりで疲れないわけです!

とこのような原因が主にあります(๑╹ω╹๑ )なので、もし仕事をしていて気になるようでしたら、ネジ、刃の状態にも注目してみてください!

・ネジが緩んでいる
・刃が丸まって切れ味が悪くなっている

・切れ味が落ちてサクッと切れない

こういった場合、ハサミの切れ味を改善させると手への負担が解消される事がほとんどです。事前に腱鞘炎を予防するためにもハサミのメンテナンスは大切です。気になった時はすぐにメーカーさんに相談してみてくださいね!

2、男性・女性別の選び方

女性の場合

女性は手が小さいので小さめのシザーや女性の手に合わせてハンドルを改良したハサミを勧められる事があると思います。ですが、実はハサミ(特にハンドル)が小さいと切るのに力が必要となるのですぐに手が疲れやすくなっちゃうんです。だからと言って大きすぎるハサミだと今度は開閉時に手がブレやすかったりします。つまり、どれが良いとは言い切れません。

なので「ハサミ全体のバランス」を考えて選んでいくことが女性のハサミ選びは特に大切です!

※バランスって何を見ればいいの??

ハサミ全体のバランスが良いとは刃の長さとハンドルの重さがちょうど良いバランスにある事を言います!基本的に刃先が短すぎず、ハンドルが軽すぎないものが使いやすいと言われています。

男性の場合

男性の場合女性に比べて手も大きく力もあるのでそんなに心配いりませんが、同じようにハサミ全体のバランスを考慮してハサミを選ぶのがポイントです。ちなみにもし、もっと軽く切れるハサミがいいなーという方はメガネハンドルがおすすめです!

3、サイズ・インチ、手の大きさでの選び方

※ハサミのインチは刃先から指を入れるところまでのことを指します。小指かけの部分は入りませんのでご注意あれ!

ハサミの大きさ(長さ、インチ)だけ特化してハサミを見ていくとすると、選ぶポイントとしては2つあります!

・手の大きさだけでハサミの長さを決めない
・用途を考える

ハサミのインチは実は手の大きさで決めるのではなく、顧客の層やカット技法を考慮して選んでいくのがおすすめ!例えば

・手が大きい人でも長めのシザーが良いとは限らない!ショートヘアを切ることが多いのであれば短めのシザーの方が切りやすい♪
・手の小さい人は、やや短めのシザーが良いですが、刈り上げを切る時は長めのシザーが便利!先程、女性の選び方でも紹介したように手に合わせてハサミの大きさを小さすぎな物を選んでしまうと、結構切る時に力を使うので疲れやすかったりしちゃいます。

なので「ハサミの用途とバランス」を頭の中に置いておきながらインチを考えて選んでくださいね♪ また、手に合わせて特にハサミを選びたい場合は長さよりもハンドルの形が手に合っているかがポイントです!なので、その場合はハンドルの加工が出来るメーカーに相談するのが安心ですね!

参考として、、、

平均的に女性カットも男性カットも対応→6.0インチ
女性のお客様メインで対応→5.5インチ
男性のお客様メインで対応→6.5インチ
刈り上げ用として→6.5〜7インチ

くらいがおすすめです(๑╹ω╹๑ )

同じインチでも変わる使い心地

・刃が長くてハンドルが短いハサミ(一度に広範囲を切れるけど、手が疲れやすい)
・刃が短くて、ハンドルが長めのハサミ(楽に切れるけど、一度にあまり切れない)

など同じサイズでも刃とハンドルのバランスで、力の入れ加減だったり感覚だったりが変わってきます。細かいことですので、実際に試し切りしながらハサミメーカーさんに相談して決めていくのがいいかなぁと思います。

カット技法別おすすめインチの例

ここで、技法別におすすめインチをご紹介!参考にどうぞ!

・刈り上げ(7〜6.5インチ、6インチもOK)
綺麗な面を出すためには長めのハサミを使うのが早くてやりやすい!バリカンで刈り上げちゃう方も多いですが、ハサミで切るとバリカンよりも柔らかさが出ますし、髪が伸びてきてから馴染みやすいのも魅力ですよね〜♪( ´θ`)

・ブラントカット(6〜5.5インチ)
真っ直ぐ切る時には、ハサミが長すぎるとちょっと切りずらいので手のひら分の長さがあれば十分です!なので少し短めが良き!また、ボブを切る時にコームを使うのであれば少し大きめでも大丈夫かなと感じます。

・チョップカット(6〜5インチ)
チョップカットは刃先で繊細なカットをしていく精密さが求められるので、刃先がやや細く、短めのコントロールしやすいハサミを選んでいくのがベスト!ただ、5インチはかなり小さめなので、手に合わないようでしたら小さくても5.5インチ位を選ぶのが妥当かなと思います。

・スライドカット(6〜5.5インチ)
髪が逃げて切れる笹刃シザーがとても便利!スライドカットは刃先がやや重めで丁度良い切れ味があって、ハサミの重さでスルスルと切れていくのが切りやすいですよね。また、顔まわりの細かい質感調整だったりに使っていくので少し小さめがおすすめです!

・ストロークカット(6インチ)
腕を動かすので重さ軽めのハサミが疲れにくくておすすめ!長さは長すぎると先が引っかかったりして使いづらいので、平均的な6インチが◎。または使い慣れて入れば5.5インチでもやりやすいかなといった感じ!

4、左利きさんのハサミの選び方

「左利きの方は絶対に左利き用のハサミを使って下さい!!」

たまにネット上などで、メガネハンドルなら指を入れる位置が左右対称だから大丈夫とか言っていますが、左手で右利き用のハサミを使ってしまうと、刃がうまく合わない状態になるので、髪が折れたり、引っかかったりして切れません。また、ハサミをゆがませる原因になってしまいます、、。

左利き用のハサミって種類がないメーカーが多いので割高になっちゃいますが、、絶対に左利き用を使ってくださいね。

5、シザーのタイプ別選ぶ時のポイント

では、次にハサミの刃形別に特徴を見ていきましょう!今回は3つのテーマに分けてご紹介していきます(๑╹ω╹๑ )

カットシザー編(ブラントカット・ベースカット)

【①カットラインがこれで決まる!】

・直刃
刃線が真っ直ぐなタイプ。床屋さんで良く使われている刃でラインが出しやすく、毛を逃がしません!仕上がりが硬い感じになります。(刈り上げ、ブラントカット向き)

・柳刃
刃線がやや曲線になっていきます。笹刃よりは曲線がまっすぐなタイプ。少しだけ毛を逃がして切っていくため、固すぎず、柔らかすぎず仕上がります。柳刃状の刃が最も種類が多い!(オールラウンド)

・笹刃
刃線が大きくアーチしているタイプ。毛は逃げやすいですが優しく柔らかなカットが出来ます。ドライカットで質感調整をするのにぴったり。(ストローク、スライドカット向き)

美容室では直刃と柳刃の間ぐらいが人気です!

【②鋼材の種類】

ハサミを作る鋼材の種類によっても切れ味などは変わってきます!

・ステンレス鋼
安価で加工しやすいため、包丁、ナイフなど多くの刃物に使われています!硬度、耐摩耗性が高くないので、ハサミの鋼材としては、切れの持続性が低くなりやすい。

・コバルト(V1〜V10)
一般シザーに最も多いタイプの鋼材。3〜8万円クラスのシザー。切れ味は柔らかい一方、切れは長続きしにくい。(V1に近いほど柔らかく、長持ちしにくい)

・粉末粒子鋼(パウダーハイス)
型に元の材料となる粉を入れ、熱と圧力を加えながら作っていく鋼材の事。元になる材料は一度溶かされていて、それをさらに粉末にして焼き固める事で、金属組織が緻密で結晶粒もより小さくなる。硬度が高く、硬い髪にも負けない。切れ味は硬めですが、刃が長持ちしやすい。

・ダススカス鋼
表面の美しさと切れ味は無関係。あくまでも刃先部の鋼の良否と刃の仕上げが重要です!

・ステライト鋼(純コバルト鋼)
コバルト保有量がとても多いタイプの特殊金鋼材。刃の加工の仕上げが難しく、採用するメーカーがとても少ない。刃を上手に仕上げられたハサミはWETで柔らかく切れ、長持ちする。

このように鋼材は様々!特徴も様々です!
ただここで知っていて欲しいのは、ハサミ選びの難しいところは、ハサミの良し悪しを材料の質だけで選べないところ。実際ハサミの良し悪しを決める時、材料(種類・熱処理)の良さは3割程度。他の7割は

・ハサミの構造(刃線、刃形、裏スキ、触点の作りなど)
・刃の仕上げ(刃角度や反りの処理、職人の技術差)

によって決まってきます。なので、使っている材料も大切ですがあまり神経質になりすぎず、いろんな角度からハサミを選んでいきましょう!

【③刃系の種類(ハマグリ刃、段刃、剣刃)】

・ハマグリ刃(コンベックス刃)
峰から刃までがなだらかで丸みがあります。刃に力を持たせつつ、柔らかく切れる効果があります!

・段刃
刃が直線上の段になっている刃のこと。比較的直線刃に多く、研ぎがしやすいタイプです。

・剣刃
刃の真ん中に山がある刃。文字どうりヨーロッパの剣の様な形をしている刃です。

この3つは特に切れ味などにほとんど差は無いですが、刃の角度によって切った感じが重かったり軽かったり髪を切る時の感覚が変わってきます。なので、選ぶ時は好みの問題になります。

カットシザー編(ドライカット(ストローク・スライドカット))

【ストローク(スライド)用カット】

ストロークカットを選ぶ時のポイントは3つ!

①刃先が軽めのハサミを選ぶ
好みもありますが刃先が軽い方が、ハサミを上に向けて振るストロークカットはやりやすくなります!

②笹刃や柳刃を選ぶ
笹刃や柳刃のように少し刃がアーチしていると切りやすいです。また、「髪に引っかかりにくい仕様になっているハサミ」を買う際は注意してください!実は髪の毛に引っかかりにくいハサミを使うと、切るのに時間がかかったり、思いの外髪の毛が切れていなかったりする場合があります!美容師さん自身が何を優先するかで、選ぶハサミが変わりますので参考程度に選んでみていただければと思います。

あとは、ストロークカットの場合髪を切る時に、髪に対してハサミを入れる角度が重要になってきますので、練習も怠らないようにしてくださいね!

③ハンドルはメガネハンドルがおすすめ
他のハンドルよりもメガネハンドルはカット時に手の自由度が高く、髪をベストな位置でカットしやすいです。ストロークカットはかなり手を動かしますから、メガネハンドルがぴったり!

【スライドカット用シザー】

髪の表面か下側か横をシザーを滑らせてカットする「ストローク(スライド)カット」。スライドカット用のハサミはブラントカット用のシザーとは別物と考えるのが◎です!

ハサミを滑らせるように髪の上側(外側・表面)をカットする「スライドカット」には、髪を自然と逃しながら切れる笹刃(刃が曲線)シザーがおすすめです!私自身、ハサミを持ちたての頃は普通のカットシザーでスライドカットしていたのですが、、なんせ切りにくい!!!「自分の技術が未熟なのでは?」と最初思っていたのですが、トラックスの塙さんがおすすめして下さった、笹刃のカットシザーを使ってびっくり(°▽°)めっちゃ滑らかに切れるので

「ハサミって形の違いだけではないんだなー」

と実感、、。また、スライドカットになれた今では、髪が逃げすぎる笹刃もカットに時間がかかって使いにくく感じるように。

・スライドカットの技術力
・切れ味と髪の毛の逃げやすさのバランス

がスライドカットのハサミ選びにはとっても大切です!

【カーブ用シザー】

ハサミを横から見た時に上向きにカーブしている刃の事で、スライドカットやストロークカットに向いています。このカーブの形状によって耐久性や切れ方などまたメーカーさんごとに大きく変わってくるので要注意!刃の形も大切ですが、是非この刃の反り具合も注目して選んでみてください!特徴はメーカーごとに確認するのがおすすめです!

セニングシザー編

【①オールマイティータイプ】

WET・DRY共に使えるオールマイティータイプ。どこのメーカーでも取り扱っているタイプのセニングシザーです。

1、最初に何%カット出来るかを決める。
2、セニングする時はウェットが多いのか?ドライが多いのか?兼用か?

の順でセニングを決めていきましょう!また、クシ刃の形が違うと同じ%を切っていたとしても、仕上がりや切れ味に違いが出てくるので要注意!また、クシ刃の形や特徴、セニングの質はメーカーによってまるで変わってきますので、試し切りを必ずするようにしましょう!

櫛刃の数20〜35目が一般的。櫛刃の形状によってWET向きか。DRY向きかは変わってきます。


・カット率10〜15%
前髪や、毛先のぼかし。根元にセニングを入れたい場合。

・カット率20〜30%
質感調整も毛先のぼかしもどっちも使える。最も人気のあるカット率。多毛、メンズには時間がかかる。

・カット率30〜38%
カット人数の多いスタイリストさんに好まれるカット量。メンズ、多毛に適している。ビギナーさんには落ちすぎて怖い。カット量が多くなるとカット跡が残りやすくなるので、セニングの品質に量が出やすい。

・カット率40%〜
多毛、メンズヘアーに特化したセニング。ドライタイプが主流。

【櫛(くし)刃の形で変わる切れ味】

セニングシザーに使われるクシ刃ですが、わずかな形の違いで

・カット量(率)
・カット跡の残る残らない
・切れ感、抜け感の良い悪い

が大きく変わってきます。また、クシ刃の形はメーカーによっても全く違うのでご注意ください!

フラット形
カット量が少ないシザーに多い形です。カット跡がつきにくいのが特徴!

・V溝形
髪が痛みやすい。古いセニングに多い形です。これはおすすめしません(;_;)

・波形
髪の毛を逃がしながら切ることが出来るので、カット量が多い割にカット跡がつきにくい!階段刃と形は似ていますが、どっちかというとウェットカット向き。ナルトさんでは「2スキ」「3スキ」と呼ぶ形。
※メーカーによってカット跡の残り具合にかなり差があります。自分の好みのメーカーを見つけるのがオススメです!

・階段形
波形の一種。ドライセニング時のスベり、ヌケ感がよくなります。なのでこちらはドライカット向きです。

・両櫛タイプ

髪のヌケの良さを狙ったタイプ。セニングの作りの精度や材質が高くないと引っかかりやすい。

【ドライセニングは質感・手触りが違う!】

剛毛やハリコシのある髪のお客さんにぴったりなのがこれ!クシ刃の目が少なく ドライセニング時の抜け感と質感を大幅に向上させてくれます。従来のセニングとは違いセニングで切った髪の毛が、自然に散らばってくれるので、仕上がりにゴワつきやライン感ががなく「柔らかく」「滑らか」「自然」な仕上がりになります。革新のセニングと呼ばれていて、まだ作れるメーカーさんがほとんど無いのが残念なところ、、。10年前にアフロートの宮村さんとトラックスさんが発表したのが最初の最新型です!

実は、カットシザー以上にセニングシザーはヘアスタイルの仕上がりを大きく左右します!プロの美容師ならセニングこそこだわりましょう!

6、金額を基準にハサミを選んで良いのか?

ハサミはこだわりだすと高くなりますよね、、。だいたい1丁平均10万円前後とかでしょうか?だからと言ってネット上で「何か説明も本格的だし、安いし買っちゃおう♪」と買ってしまい届いたら、質の最低なまがい物、、。という話はよく聞きます。

見た目は似てても、ハサミの善し悪しは細部の精度の違いで変わります。どんなに安くても高くても、まずは実際に触って使ってみないと分かりません。試し切りなど出来なくてもせめて開閉をさせてもらいましょう。プロのあなたならちょっとした違いが分かるはずです。

つまり、、ハサミを選ぶ時は金額はまず置いといて、実際に使ってみた感覚を優先するのがベスト!

7、質の良いハサミを見抜くには

刃の種類によっての違いもありますが、まずはストレス無くなめらかに切れる切れ味の良いハサミを選びたいですよね!美容師側からすると結構感覚的に切れ味の善し悪しを判断しちゃいますが、実際はハサミの何によって切れ味が変わってくるのでしょうか??

①刃のかみ合わせはどうか?
ハサミを開閉した時に、何回開閉しても刃と刃が、一点で歪みなく交わっているハサミは精度が高い良質なハサミです。目で見て判るものでは無いのですが、目安として「セニングシザーの質が良いメーカーは、刃と刃のかみ合わせが良く出来ているそうです!

☆ハサミ屋さんからのアドバイス
セニングシザーはカットシザーとは違って片方の刃で髪を切ります。なので、セニングシザーは刃のかみ合わせが出来ていないと、髪がちゃんと切れなかったり、ドライセニングの時に髪が引っかかりやすかったりと色々問題が出てしまうんです。なので、セニングシザーの質が高いメーカーは刃のかみ合わせが良く出来ているところが多いと言えるんですね!

②刃の切れ味の軽さはどうか?
人数多くカットする人や、女性で手の力があまり無い人にとって「軽い力で切れるハサミ」であれば疲れにくいですし、欲しいですよね!ハサミの切れの「軽さ」は

・刃のソリやヒネリ具合
・裏スキ(刃の丸く凹んでいるところ)の作り方と制度のバランス

がとても重要なんだそう。難しくて美容師からすると見ても判らないのですが、使ってみると判るという事なので、ちょっといろんなハサミを試してみたくなっちゃいました(๑╹ω╹๑ )

③刃の切れは長持ちするか?
先程からちょくちょく出てくる、刃の切れ味が長持ちするかどうか。
どんなに良く切れるハサミであっても、その切れが長持ちしないと研ぎやメンテナンスの頻度が早く困りますよね。「切れ味の劣りやすいハサミは手が疲れやすいし、お客様の髪を傷つけダメージさせてしまう」ので切れ味が長持ちするハサミを選びましょう!では、切れ味の長持ちするハサミは何が違うのでしょう?

先程ご紹介した「①刃のかみ合わせ」も大切ですが、長持ちするかどうかは特に

「ハサミに使っている鋼材」「刃の仕上げ(刃角度)」が大切です!

鋼材は柔らかいほど切れ味がよく、カットしてて気持ちいですが切れ味が衰えるのがとても早いです。また、刃の仕上げ具合。先端の角度によって切れ味は変わってきます。鋭い方がよく切れますが、鋭すぎると刃がすぐだめになってしまうので「鋼材」と「刃の仕上げ」による耐久性と切れ味のバランス感覚が難しいんですね(^_^;)もちろんメーカーごとに違いますので、ハサミ屋さんに相談しながら慎重に選んでいきましょう!

8、おすすめシザーメーカー一覧

先ほどから何度かご紹介しているように、メーカーごとにハサミの特徴や得意なジャンルは変わってきます!なので、ここが絶対良い!とかはありません。用途目的次第で自分にぴったりのメーカーは変わってきますので、まずはどんなメーカーがあるのか知っておきましょう!

ヒカリシザー

多くの材料屋さんやディーラーが扱っているメジャーブランド!納品が早くてキャンペーンセールを良く行なっているのは美容師的にとっても嬉しいポイントですね!比較的サイズが小さいハサミが多く、切れ味はソフトですが、カット数が多くなると刃の持ちが物足りなくなってくるかもです!

特におすすめしたい美容師さん↓
・知名度が高いので安心して買いたいビギナーさん

【 ヒカリシザーのHPはこちら】クリック!

ナルトシザー

老舗の大御所シザーメーカーといえばナルトさん!切れ味が良くバツンとしたライン感が綺麗に出したいスタイルにぴったりのシザーが沢山あります!独特な角度に曲がったハンドルは肘を上げずにカットしやすいので、ベテランさんには人気ですが、ビギナーの方にはカット技術の幅を狭くしてしまう恐れがあるので、カット技術をある程度習得してから使うのがおすすめだと思います。

特におすすめしたい美容師さん↓
・カットの型が決まっている方
・ブラントカットを重視する方

【ナルトシザーのHPはこちら】クリック!

トラックスシザーズ

柔らかい仕上がりの質感のシザーを得意とするメーカーです!今流行のヘアスタイルを切りやすく、カット技術の幅を広げてくれる使いやすさも特徴です。先程ご紹介したドライ用のセニングもいち早く業界に広めているので、ドライセニングを買うならトラックスさんで決まりです!ただ、大量生産はしていないので、納品まで時間がかかってしまいます。ハサミが欲しい時は早めに相談するのがベストですね!

特におすすめしたい美容師さん↓
・女性らしいフェミニン、ナチュラルスタイルを多く切る方
・ヘアスタイルの質感や切りやすさにこだわりたい方

【トラックスシザーズのHPはこちら】クリック!

ハヤシシザー

鋼材にこだわり、粉末粒子鋼(パウダーハイス)シザーを推しているシザーメーカーさんです!硬度が高く、硬い髪にも負けない!切れ味は少し硬く感じますが、指定サイズやハンドル選択などカスタムオーダー出来るので便利です!

特におすすめしたい美容師さん↓
・研ぎのストレスを極力減らしたい方
・こだわりのハサミを作りたい方

ミズタニシザー

デザイン性の高い刃、型、変形ハンドルが特徴的!HPやカタログもとってもおしゃれです(๑╹ω╹๑ )在庫、種類も豊富で、ディーラー取り扱いも多く、カタログ販売、 キャンペーンセールをよく行なっているので買いやすいのが魅力的!

特におすすめしたい美容師さん↓
・ハサミのデザインにこだわりたい方

ロイヤルマスターシザー

王冠小指掛け、指輪付きハンドル、切り込みハンドルや、色加工などなど、、。ド派手で目を引くカスタムシザーが有名なシザーメーカーです!ブログ、SNS、インスタなどを使った独自の販売スタイルで今どき!インスタ映えするので、ちょっと自慢(良く言えば自分をブランディング)する様に1丁欲しいなって方におすすめです。

特におすすめしたい美容師さん↓
・クロムハーツなどシルバーアクセ好きな方
・人とは違うシザー、可愛いシザーが欲しい方

オーカワプロシザーズ

カットシザーはシンプルな型、サイズ短め、切れは真っ直ぐなタイプで、セニングもオーソドックスタイプが多いです!カスタムオーダーなどはあまり行わない様ですが、クセのな小ぶりなシザーが多く、的確に切れるので細かいカット(クリエイティブの作品作りなど)をしやすい!

特におすすめしたい美容師さん↓
・エッジの効いたヘアスタイルを作る方
・精密なカットをしたい方

ネットワークシザー

良くも悪くもオーソドックスなのが特徴!ハサミにこだわりがない方は必要十分と思えるかも。とりあえずオーソドックスなので説明が難しい!泣

特におすすめしたい美容師さん↓
・ハサミにかなりこだわりがない方

ルミエールシザー

大型のガッチリとしたハンドルは安定感抜群!細かく精密なカットは苦手ですが、ブラントカットがザクザク切れる、パワー系シザーです。好みが分かれるので、試し切りは必ずやってみるのがおすすめです!(他のハサミも試し切りは必須ですけどね!)

特におすすめしたい美容師さん↓
・ブラントカットをどんどこバスバス切りたい方

ジョーウェルシザー

欧米向け販売が中心のメーカー。カタログ販売・ディーラー取り扱いがあり、在庫・種類共に豊富で買いやすいのが特徴。ピンクゴールドカラーのシザーが可愛い。

特におすすめしたい美容師さん↓
・ピンクゴールドシザーが気になる方

と沢山のシザーメーカーさんがあります。ちなみにハサミを選ぶ時、ハサミの切れについて海外美容師さんの評価はあまり参考にならないので注意してください!みなさんご存じだと思いますが、日本人の髪の毛と欧米人の髪は全然違います。柔らかくて切りやすい欧米人の髪はある程度のカットシザーで切れますが、日本人の髪は太くて硬く、しっかりと切れるハサミが必要になります。また、その硬くて動きづらい髪に動気を出すためのセニングシザーも大切です。

日本の美容師さんは

「硬い髪を切る難しさと動かない髪を外国人風に柔らかく見せるよう」

カットテクニックやハサミを揃えています。そう考えると日本の美容師の質は海外からの評価が高いのは納得ですね!

〜ハサミの基礎知識〜

ハサミの基礎知識あれやこれをご紹介!実際にハサミ選びをする前に知っておいた方がいい事もあるので、心配な方はご覧ください!

ハサミの名称

「ハサミの名称とか忘れちゃったよ、、。」とかいう困った美容師さんの為に紹介しておきますね( ✌︎'ω')✌︎

①静刃
動かさずに静止している刃のこと

②動刃
動かす側の刃のこと

③裏すき
刃の内側にある凹みのこと。ハサミの「切れ」に大きく関わります。

④ネジ
手で調節できるものだったり様々な種類があります。開閉の硬さの調整などもありますがネジはハサミの切れ味に大きく影響してくるので、実は大切な部位。地味に笑

⑤ハンドル
形によって使い心地が変わってきます。フィット感の好みもあるので、ハサミ選びで重要なポイントです。

⑥ヒットポイント
開閉時の音や衝撃を吸収してくれます。ゴム製が一般的、金属製は「カチカチ」音がします。

⑦小指掛け
小指を置くところ。無くてもOK^ ^小指掛けをなくす時はハサミ屋さんに削ってもらったり、中には取り外しできるネジタイプなどもあります。

⑧刃線
刃先から刃元までの刃の曲線具合い。真っ直ぐな刃線は怪我逃げにくく、少し曲線(アール状)の刃線は髪が逃げ気味になります。アール曲線が大きい刃線は「笹刃」になります。

⑨インチ
刃先からハンドルの小指掛けを入れないところまでがハサミのインチです。

万が一ハサミを落としたら、、

ハサミを落としたらすぐにメーカーに研ぎに出しましょう!刃こぼれが無かったとしてもゆがんでしまっている可能性もあるので、メーカーの方に一度見てもらうのが無難。でも、、予備持ってないし、、ゆがみも無さそうだしという方は研ぎに出さず粘ってもまぁ、、、自己責任ですが!ちなみに、セニングを落としてしまい万が一クシ刃に傷が入ってしまうと直せないと思ってください。その場合は新しいハサミを買いましょう!

そしてハサミを落とす前に、、というか美容師ならば必ずやって頂きたいのが、、

「ハサミの予備を持つこと!!!」

ベテランだとしても「ハサミの代替えがないと研ぎに出せない」って言う方が多いですが、、それっておかしな話ですよね。『お客様をきれいにするプロならば何かがあっても良いように大切な道具の予備を準備しておくべき。それに予備があれば1つ落としてしまってもすぐに研ぎにだせますよね!』と塙さんにお話していただき。ふと「ばあちゃん(美容師)そういえばめちゃくちゃハサミ持っているな(カットシザーだけで5丁くらい。)」と思い出しました、、。美容師いつから予備を持たなくなったんでしょうか、、。そして、私も持っていない←

やばい買わねば!!!

研ぎ価格

研ぎは基本的に買ったハサミのメーカーにお願いするのが一番です!そして、研ぎの価格はメーカーによって違いますので調べてみましょう!担当の方に確認するのも良さそうです!また、メーカーに出すと研ぎに少し時間がかかるといって、他の研ぎ屋にお願いする人もいます。でも、何度も言うようにハサミはメーカーによって独自性がかなりあります。その個性を殺すことなく研ぎをするなら、買ったメーカーにお願いするほか無いですよね、、。高いお金を出したのに切れ味がおかしくなっても嫌ですし、、(T_T)

昔実際に、車で訪問してくる研ぎ屋(潰れましたが)がいた時に、美容師さんが安いし早いと言って研ぎをお願いしたらハサミが最悪の状態になって戻ってきてトラブルになる事が全国で起きたそうです。最低、、。今は無いですが何年かに一度出てくるそうなので、みなさまお気をつけてください、、、。高いお金を出して買ったハサミをボロボロにされたら、、最悪。

やはりそういった事を防ぐ意味でも予備を持って余裕を持っておくのは大事ですよね(^^)/

最後に

美容師目線で美容ハサミ・シザーについて徹底解剖してみましたがいかがでしたでしょうか?メーカーによってシザーの特徴は大きく違いますし、

「自分がどんなヘアスタイルをお客様に提供したいのか?」
「毎日どれくらいのお客様をこなしているのか?」
「顧客の客層は?」

によって自分に合うシザーメーカーは大きく変わってきます。私自身も美容師をやってきてとても感じてきました。なので、シザーを選ぶ時は出来る限り実際に手にとって、出来れば試し切りまで行って丁寧に選定していきましょう!安くないですし失敗もしたくない!!しかも、まがい物がネット通販されてたりもしますしね。

この記事が少しでもみなさんのお役に立てればと思います。また、この記事はトラックシザーズの塙さんからのお話も参考にさせて頂いています(*^_^*)皆さんも良いハサミを選べる、頼れるハサミ屋さんを見つけてくださいね!最後まで読んでいただき、ありがとうございます!!

取材協力 トラックスシザーズ塙さん
撮影協力 青山店スタイリスト沼崎さん&モデルさん

ENOREは開業してから10年間で3万5千人のお客様のお悩みを解決してきました!特に髪の毛を綺麗に保ちながら理想の髪型になれると口コミをいただいています!是非、髪の毛でお困りの方はご相談ください!

WEBからのご予約はこちら

こちらから簡単にご予約ができます!HPの初回クーポンが一番お得ですので、髪の毛にお困りの方は是非!ダメージレスな弱酸性メニューお試しください♪(行きたい店舗をクリック!!)

東京都渋谷区神宮前 3-11-7-B1F

東京都港区南青山3丁目3-16 IQビル2F

東京都渋谷区神宮前4-17-8 オリエンタル原宿207号

千葉県柏市明原1-2-2

東京都中央区銀座4-13-18-2F

大村 悠里香

大村 悠里香

Written by:

私のお仕事はお客様がご来店していない時でも「髪のお悩みを解決し大切な髪をより魅力的に輝くためのお手伝い」をさせていただく事です。ENOREの美容師としての知識・経験を踏まえながらブログの執筆・動画や画像の作成など様々なツールを通して皆さんの心に寄り添える美容師を目指し奮闘中です!もし何かありましたらENOREの公式LINEからご相談くださいね!

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
人気記事 新着記事 関連記事
  1. 1

    【2024年春夏】人気のトレンドヘアカラー!自分に似合う髪色をみつけよう!!

    【2024年春夏】人気のトレンドヘアカラー!自分に似合う髪色をみつけよう!!

    391594

    2024/02/20
  2. 2

    美容のプロが教える!ホホバオイルの正しい使い方と選び方

    美容のプロが教える!ホホバオイルの正しい使い方と選び方

    337069

    2024/01/14
  3. 3

    『縮毛矯正は市販で絶対やらないで!』美容師さんがいつも止める赤裸々な理由とは

    『縮毛矯正は市販で絶対やらないで!』美容師さんがいつも止める赤裸々な理由とは

    333327

    2023/02/03
  4. 4

    『縮毛矯正するべきか?』迷っているあなたへ美容師が伝えたい事

    『縮毛矯正するべきか?』迷っているあなたへ美容師が伝えたい事

    253813

    2024/02/05
  5. 5

    【縮毛矯正した当日のシャンプーどうする?】おすすめシャンプーと洗い方!

    【縮毛矯正した当日のシャンプーどうする?】おすすめシャンプーと洗い方!

    243385

    2024/02/08
  1. 1

    【2024】夏におすすめミディアムヘアアレンジ13選!簡単アップ&ハーフアップ

    【2024】夏におすすめミディアムヘアアレンジ13選!簡単アップ&ハーフアップ

    2013

    2024/06/13
  2. 2

    【美容師が教える】縮毛矯正失敗の原因と対処法。成功確率を上げるポイントは?

    【美容師が教える】縮毛矯正失敗の原因と対処法。成功確率を上げるポイントは?

    1078

    2024/04/30
  3. 3

    「縮毛矯正×ボブ」でくせ毛ストレスから解放!失敗しないおしゃれなボブになる方法。

    「縮毛矯正×ボブ」でくせ毛ストレスから解放!失敗しないおしゃれなボブになる方法。

    869

    2024/04/24
  4. 4

    メンズ縮毛矯正はダサい?!失敗しない【5つの極意】を伝授!

    メンズ縮毛矯正はダサい?!失敗しない【5つの極意】を伝授!

    55713

    2024/04/23
  5. 5

    「縮毛矯正とカラーどっちが先?」カラーを綺麗に染めるには『髪の傷み』を抑えるべし!

    「縮毛矯正とカラーどっちが先?」カラーを綺麗に染めるには『髪の傷み』を抑えるべし!

    636

    2024/04/22
  1. 1

    ENOREヘアケアアイテム一部リニューアルのお知らせ

    ENOREヘアケアアイテム一部リニューアルのお知らせ

    121

    2024/02/28
  2. 2

    【限定30セット】新春お年玉セール!!のお知らせ

    【限定30セット】新春お年玉セール!!のお知らせ

    32

    2024/01/12
  3. 3

    エノア公式オンラインショップ〜ご利用ガイド〜

    エノア公式オンラインショップ〜ご利用ガイド〜

    2066

    2021/02/16
  4. 4

    エノア公式オンラインショップ〜会員登録・商品購入の流れ〜

    エノア公式オンラインショップ〜会員登録・商品購入の流れ〜

    970

    2021/01/29
  5. 5

    美容室エノア『コロナウィルス感染予防対策の実施について』

    美容室エノア『コロナウィルス感染予防対策の実施について』

    7789

    2020/12/02

カテゴリー