腸内環境を整えると綺麗になれる!美しさへの近道を徹底解説!!
2019/10/01
ENORE総合トップ>お悩み解決>腸内環境を整えると綺麗になれる!美しさへの近道を徹底解説!!
2019/10/01
こんにちは!お客様の綺麗を応援する美容院ENORE(エノア)です!
腸内環境の悪化は万病の元と言われるくらい体の中で重要な「腸」
腸内環境を整えていくと健康になれるのはもちろんですが、実は美肌やアンチエイジングなど美容にも大きい効果が期待できるんです!!と言うことで、今回は腸内環境と美容の関わりや改善方法をご紹介!
「体の中も外もいつまでも若々しく綺麗でいるのか?」
「体の中が汚くなってしまい、どんどん老化も進んでしまうのか?」
それはあなたの行動次第です!!
目次(気になるところをクリックすると簡単に移動出来ます!)
腸内環境の状態が一番わかりやすいのはズバリ!!「肌」!!!!
自分の身の回りに「透明感があってきめの細かい美肌」をお持ちの方いらっしゃいませんか?
また、逆に「肌がくすんで肌荒れに悩んでいる」方いらしゃいませんか?
そしてその方は同時に便秘や下痢に悩まされていませんか??
お肌はもともと持っているきめの細かさなどもありますが、実際には20歳をすぎてくると元のポテンシャル以上に、それぞれの体質や生活習慣、腸内環境への影響が肌と美容・健康に大きく影響してきます。結構いいお値段のする化粧水や乳液を使っているのに、もしくは同じものを使っているのに、なんだか最近効果が感じられない、、。そんな方はもしかしたら腸内環境に問題があるのかもしれません。
「絶対に綺麗になりたい!」
そう思っていらっしゃる方は腸内環境の正常化は避けては通れない課題かと思います。
では、腸内環境はどのようにして決まってくるのか??答えは腸の中に住んでいる細菌にありました。腸の中には100種類以上の細菌が住んでいます。それを大きく分けると、、
善玉菌(ビオフェルミンなどの体の健康や、美肌、免疫を高めてくれる細菌)15%
悪玉菌(有毒物質を生成し、体の不調となる原因を作ってしまう菌)10%
日和見菌(善玉菌でも悪玉菌でもないけど数の多い方につく菌)75%
の3つに分けることが出来、この細菌のバランスによって腸内環境は毎日変わってきます。善玉菌が増えれば体にとって良い事づくしですし、悪玉菌が増えて腸内環境が崩れてしまえば体調不良の原因になってしまいます。では腸内環境が崩れてしまうとどうなってしまうのか
腸内環境が崩れ悪玉菌が増えてしまうと以下のような問題が出てきます、、。
・腸の動きが鈍り、便秘や下痢に
・臭いオナラや便が出る(アンモニアが作られてしまうため)
・肌荒れや頭痛を引き起こし、口臭・体臭が強くなる
・病気になりやすくなる
・長年続くと、大腸ガンや動脈硬化を引き起こす
・老化が進む
悪玉菌が増えてしまう原因としては、
・不規則な食生活や偏った食事(例:お肉しか食べていない)
・水分・脂質・食物繊維の摂取不足
・運動不足
・ストレスなど
善玉菌は不規則な生活が嫌いです。逆に悪玉菌はこのような生活が大好き。
仕事や子育てで自分のことは二の次になってしまいがちですが、全ては自分次第!!ずっと若々しく綺麗で健康にいるためには善玉菌を増やしてあげましょう!!
それにもともと赤ちゃんだった時は腸の中に善玉菌しかいないんです。だから赤ちゃんのウンチは臭くない!!ですが、生活していくうちにいつのまにか悪玉菌が腸の中に住み着いてしまい便は臭くなっていくんです。
善玉菌が増えて腸内環境が改善されると具体的にどのような効果が期待できるのでしょうか??
毒素をちゃんと排出し、体の巡りを良くするためお肌にしっかりと必要な栄養素が届くようになります。
また、毒素が溜まって血行不良が起きてしまうと、新しい皮膚の生産が減ってしまう(ターンオーバーの期間が伸びてしまう)ため肌が老化、シミも定着しやすくなってしまいます。逆を言えば腸内環境を整えることができれば老化防止に直結するということです!
「女性のお肌は20歳過ぎれば下り坂」
つまり努力次第で下り坂を緩やかにもできれば、急降下してしまったりもします。健康に気を使っている人いない人では差がどんどん開いていきますよ。
※ターンオーバー:古い角質は剥がれ落ち新しい肌に入れ替わること(28日周期がベストと言われています)
下痢・便秘共に腸内環境の乱れが原因となって起こる場合があります。そういった場合は善玉菌の数を増やし整えていけば改善されます!しかし、病気が原因の場合もありますので慢性的に下痢や便秘が続いた場合はまず、お医者さんに相談するのがベストかと思います!また、市販のお薬に頼りすぎてしまうと便秘の方は自分で排便する力が弱くなってしまい便秘を悪化させる原因に、下痢気味の方が無理に薬で排泄を止めてしまうと体の外に毒素を出せなくなってしまいますので気をつけましょう!
実は腸は人の体の中で「最大の免疫器官」と呼ばれていて、体の中のおよそ70%の免疫システムが集まっています。毎日外から入ってきた食物と直接触れる腸は栄養の吸収と一緒に、体にとって有害・無害かも腸の中にいる免疫細胞が判断しているんです。腸の働きが良くなれば免疫細胞も活発に働くことができるため、免疫力が上がるんですね!
また、逆に腸の働きが悪くなれば免疫細胞も正常な働きが出来なくなり、本来攻撃しなくていい自分自身の細胞や臓器などを敵とみなして傷つけてしまう自己免疫疾患という疾患を発症してしまうこともあるので注意が必要なんです、、、。
*自己免疫疾患の主な病気:関節リウマチ、バセドウ病、悪性貧血 他...
腸の動きが悪くなると自律神経のバランスを崩したり、アレルギー性喘息、アトピーアレルギー性鼻炎(花粉症)を引き起こしたり、悪化させる原因にもなります。昔はこんなことなかったのに、最近弱くなったな、、。と感じている方はもしかしたら腸内環境が原因かもしれません、、。もし、そうだとしたら腸の動きを元気にしてあげるとこういった症状も緩和されたり、出なくなったりするはずです!!
女性の敵『肥満』。原因はたくさんありますがその中の一つの原因として、「腸の汚れ」があります。「腸の汚れ」とは長時間消化されなかったもののことを言いますが、腸の中に溜まってしまうと汚れに含まれるタンパク質や脂質を腸が再吸収してしまい、体脂肪として体に貯蓄されます!そう!!肥満の原因になってしまうんですね。つまり、腸を綺麗にするということは無駄な栄養の吸収を抑え、体に負担をかけることなくダイエット効果にも繋がるんです!
先ほどのダイエット効果でもご紹介したように、腸の中に汚れが溜まってしまうと不必要な中性脂肪やコレステロールを腸が再吸収してしまうため、 血圧の上がる原因になってしまいます。ですので、腸内環境を正常な状態に戻し消化吸収能力がちゃんと働き出すと、お通じも良くなり血圧も下がってくれるんです。
腸内に汚れが溜まってしまうとアンモニアなどの悪臭の原因であるニオイ成分が作られてしまいます。少しの程度でしたら肝臓が解毒してくれますが、 酷い便秘になってしまうと肝臓では対処できなくなり、腸内の血管から全身を巡り口臭や汗としてアンモニア成分を含んだ匂いが体の外に排出されてしまうんです。もし慢性的な口臭や体臭がお悩みの方は、ブレスケアなどで対応する他にニオイの根本である腸を整えることで改善される可能性は高いですよ!
腸内環境を整えるだけでこういった効果があります!
「腸内環境の正常化」この言葉だけを聞いてしまうと、なかなか美容と言うより健康のイメージが強くなりがちですが、、、美容と健康は切っても切り離せない関係なんです!
ついに本題!!腸内環境を改善する方法を6つご紹介いたします!!!
腸内環境を整えるならコレ!!ヨーグルト!!みなさんまず思いつくのではないのでしょうか??しかしながら、ただヨーグルトを食べればいいというわけではありません。食べ過ぎは肥満の原因になったりしますので、こちらで正しい食べ方、ヨーグルトの選び方をご紹介いたします。
・ヨーグルトに含まれている善玉菌をチェックしよう!
善玉菌は大きく分けると2種類に分けることができます。
ビフィズス菌(99.9%):同じ乳酸菌ですが、強い殺菌力のある酢酸を作り出し健康な腸を保つ役割をしています
その他乳酸菌(0.1%):乳酸を作り出し腸内環境を整えてくれます
ビフィズス菌は腸の細菌の中で最も数が多く、大人になるにつれて割合は減ってきますが、赤ちゃんの時は腸にいるビフィズス菌はなんと全体の細菌の約95%を占めているんです!!そのため、ビフィズス菌が含まれているヨーグルトが良いと言われています。ただ、人それぞれ腸の中にいる細菌の種類・割合は違うので、ヨーグルトの合う合わないが出てきます。ですので、2〜3週間同じヨーグルトを食べ続けてみてお通じや便・肌の状態を確認して自分にあったヨーグルトを見つけましょう!!
また、善玉菌を生きたまま腸に届けるのはなかなか難しい。死んだ菌でも腸の中にいる善玉菌の餌になり効果はありますが、善玉菌を生きたまま腸に届けたい!そんな方は「プロバイオティクス」と書かれた生きたまま菌を届けることのできる商品を選ぶようにしましょう!
・ヨーグルトはプレーンタイプですか?
菌以外にも気をつけておきたいのは、砂糖が含まれているヨーグルトなのかどうか、、。
実は砂糖は悪玉菌の大好物。過剰に摂取してしまうと悪玉菌が増える原因になってしまいます、、。
せっかく、腸内環境を整えるために善玉菌を増やそうとしているのに、、。悪玉菌が増えてしまっては元もこうもないですよね。ですので、ヨーグルトは断然プレーンタイプをオススメします!!
もし、甘くないとヨーグルト食べられない方はこの後ご紹介いたしますが、発酵食品やサプリで摂取するのもオススメです!
・ヨーグルトの食べ方
ヨーグルトは毎日摂取し続けることが大切!!
善玉菌は長い期間腸に止まることが出来ません。便と一緒に排出されてしまいますので、常に善玉菌を摂取し続けることがとても大切なんです。
そして、ヨーグルトは脂質が多いため食べ過ぎにも要注意!!
「1日100g〜200g(小さいパック1つ分)」を毎日取り続けましょう!!!
・ヨーグルトと一緒に食べるとオススメ食材
・はちみつ
はちみつに含まれるオリゴ糖は善玉菌の餌になるためオススメです!また、はちみつには美肌に欠かせない栄養分も含まれているので一石二鳥!
・バナナ
バナナに含まれているフラクトオリゴ糖はビフィズス菌を増やす力があり、さらに様々な栄養分(酵素、ビタミン、食物繊維など)も含まれているため、不足しがちな栄養補給にもぴったりです!
・きな粉
食物繊維とオリゴ糖が含まれているため腸内環境を整えるのに、きな粉もぴったりの食材!!また、きな粉に含まれている大豆イソフラボンはアンチエイジングに効果があるので、女性にはぜひ食べてもらいたい!!
サプリと聞くと少し不安な方もいらっしゃるかもしれませんが、サプリによって腸内環境をより良い状態にすることは可能です。食事にサプリをうまく取り入れ、外から善玉菌や善玉菌のエネルギーになるオリゴ糖を摂取していくことで腸内環境は整ってきますし、特にお腹を壊している状態の時(悪玉菌が善玉菌より多くなっている時)は外から善玉菌を増やしてあげることがとても重要になってくるんです。
では具体的にどのようなサプリがあるかと言いますと
・善玉菌やオリゴ糖を摂取するタイプ
・胃腸に溜まった汚れを排出するデトックスタイプ
の2種類に大きく分けることができます!!
【善玉菌やオリゴ糖を摂取するタイプ】
直接的に善玉菌を増やしてくれるこちらのタイプ。スタンダードな分、商品数が多いので自分にあったサプリを探すのが大変だし、よくわからないですよね。ということで、自分に合うサプリを選ぶときに気をつけてほしいポイントを4つご紹介!
☆最低2週間は飲み続けてお通じと肌の調子を見てみよう
サプリによって腸内環境を整えるのは時間がかかります。善玉菌は便と一緒に排出されてしまうため腸の中に長く居座ることが出来ません。なので、数日間だけのお試しだとサプリによって良い効果が出ているのか全くわからないんですね。
☆サプリに含まれている善玉菌は種類が多いものを選ぼう!
腸内に住んでいる善玉菌の種類割合は人によって違い個性があります。なので、この沢山のサプリの中から自分にあったものを探すのは、一苦労、、。なので、「数あれば当たる!!」含まれている菌の数が多いほど自分に合う確率が高くなります!!
☆オリゴ糖が含まれているものを選ぼう!!
オリゴ糖は善玉菌のエネルギーになる成分。ただ善玉菌を摂取するだけだと、悪玉菌が強かったときに死んでしまう可能性があります。なので、オリゴ糖と一緒に摂取することで、善玉菌を死なせないようにし、さらに善玉菌の数を増やすために効果的なんです!
☆自分が続けられるサプリを選ぼう!!
何度か書かせていただいているように、サプリはしっかりと毎日飲み続けることが大切です。お値段や味、飲みやすさを考えた上で自分にあったものを選ばないと続けることが出来ないですよね。ですので、自分の生活習慣を考えた上でしっかりと選んでいきましょう!!
【胃腸に溜まった汚れを排出するデトックスタイプ】
食事の欧米化が進み、消化が難しく食物繊維の少ない食事を取るようになったり、運動不足やストレスなどで腸の便を排出する力が弱い方が増えたため、便秘に悩む方がとても多くなっています。便秘になり腸に溜まった便はつまり「汚れ」!これが増えていくと、肥満やアレルギー症状の悪化、体臭などの原因になります。つまり、このような汚れをスッキリさせていかないと、先ほどの善玉菌を含んだサプリを飲んでも効果は激減。ですので、腸のお掃除と善玉菌の摂取は同時に行なっていきましょう!!!
☆今注目の腸内デトックス
先ほどお話しした「汚れ」は時間が経つほど腸壁にこびり付いているため排出するのが難しくなってしまいます。そういった汚れを落とす「腸内デトックスケア」というものが予防医療の進んだ欧米では一般的で、セレブの間で流行している健康方法なんです!
やり方としては専用の器具を使って医師が汚れを落としていくのですが、コストなどの影響もあり、市販のキットを使って自分でやる方も増えています。ただ、安全性や衛生面、依存性などが問題視されていてなかなかオススメ出来ないものになっているんですね。また、便秘解消のための下剤は腸自体の排出する力を弱めてしまい、さらに便秘を悪化、下剤に依存してしまう可能性がとても高いんです。
このように腸内環境を整える方法はいくつかあります。でも、「やりたくても不安でなかなか出来なかった、、。」「いろいろ試しているけどどれが良いのか分からない」とお悩みの方がほとんどですよね。ENORE公式通販はENOREスタッフが実際にお試ししたことのある商品だけをご紹介している通販サイトです。通販ってちょっと心配だという方も安心・高品質な商品をゲット出来ますのでお気軽にご利用下さいね!
腸内環境にお悩みがあるという方は
・ファスラボ(便秘でお困り、デットクッスタイプ。早めに効果を実感したい人向き)
・フローラビルダー(お腹をくだしやすい、口臭が気になる、じっくりと腸内環境を整えたい人向き)
・KEISO SPIRIT(腸内環境以外にも髪の毛を綺麗にしたい方向き)
こちらがおすすめです!気になる方は是非クリックしてみてください〜
「決まった時間に食事をしているか?」「質の高い睡眠を6時間は取れているのか?」「暴飲暴食はしていないか?」知っているけどなかなか変えられないのが、生活習慣の見直し。習慣になっているものですから、、、そりゃー変えることって難しいですよ!!!それに一気に生活習慣を変えるとなると、結構ストレスになりますよね。ですので、、できることから一つ一つクリアしていきましょう!!簡単に理想の生活習慣を4つまとめてみましたので参考にどうぞ↓
・バランスのとれた食事
1日30品目が理想!!体に良い食べ物でもそれだけ食べていては他の栄養素などが不足してしまったり、色々と問題が出てきますので、満遍なく様々な食材を食べて偏りのないようにしましょう!また、サプリメントを摂取するのもオススメ。しかし、なんとなく体に良さそうだからといって選ぶのではなく、自分に不足している栄養素をしっかりと把握して摂取していきましょう!
・タバコやお酒は極力控えましょう
タバコは血流の悪化と肺への負担、お酒は肝臓への負担になります。付き合い程度にならいいかもしれませんが、慢性化してくると話は別です。依存性が高くなかなかやめられないのがこの2つの特徴ですが、体のことを考えるとやはり出来ることなら止めたほうがいいです。また、1つの臓器の機能が低下、もしくは機能が働かなくなると別の臓器への負担も避けられません。完全に止められなくても、量を減らすことが自分のためです。
・適度な運動
運動をして体を刺激、筋力を上げることで健康面だけではなくお通じの向上や美肌など美容面の効果も期待できます。また、女性ですと骨粗鬆症や歩行障害の予防など、、。美容は今の事だけではなく、将来年齢を重ねた時にどれだけ綺麗に若くいられるかというのも大切ですよね。
・しっかりと質の高い睡眠を
質の高い睡眠は特に美容や精神の安定に特に効果があります。どんなに健康に気を使っていても、体を休めるということをしておかないと効果は半減してしまいます。寝る前に自分がリラックスできるやり方を見つけてやってみたり、ぬるま湯に浸かるなどしてみましょう!ちなみに、寝る前の飲酒は睡眠の質を下げてしまいますので要注意です!!!
腸内環境を整える時に力になってくれる食材やちょっとしたポイントをまとめてみました!
【食物繊維をとる】
特に便秘気味の方に食べてもらいたい食物繊維を含んだ食材!!ただ、、繊維質の多いものを取れば良いというわけでも実はないんです!
ポイントとなるのは「水分を含んでいるかどうか」!!
実は食物繊維を取れる食材にも「水溶性(水分を含んでいる)」と「不溶性(水分をあまり含んでいない)」の2種類に分けることが出来ます。そして、「不溶性」の食材は食物繊維を含んでいても、水分があまりないため摂取すると便を硬くしてしまい、さらにお通じが悪くなってしまう可能性があるんです。
ですので、便秘にお悩みの方は「水溶性」食物繊維の
アボカド、ゆず、オクラ、春菊、人参、りんご、バナナ、えのき、わかめ、しいたけ、、、他
海藻類、きのこ類、果物系を摂取するようにしましょう!!
【発酵食品をしっかりと食べる】
ヨーグルト、漬物、納豆などの発酵食品を食べるようにしましょう!!
先ほどのヨーグルトでもご紹介させていただいたように、ヨーグルトが苦手な方は他の発酵食品で摂るのもありです。
ただ、発酵食品は体に良いからといって、漬物だけや納豆だけというように一品だけを大量に摂取してしまうのはオススメしません。ヨーグルトでいうと脂質や糖分過多、漬物だと塩分の取りすぎに繋がってしまいますので、様々な種類の発酵食品を食べるようにしましょう!!
【肉料理の取りすぎに注意】
お肉料理は美味しいですが、お肉ばかり食べていると悪玉菌の増殖に繋がります。ですので、お魚でしたり豆腐だったり、色々なものからタンパク質を摂取するようにしましょう!!
【刺激物を食べるときも注意】
カフェイン飲料や香辛料、酸味のある食事を摂るときは注意しましょう!疲れが溜まったりなどして胃腸が弱って過敏になっている時に食べてしまうと、調子を悪くしてしまう原因になり、下痢などになってしまったりします。最近お腹の動きが悪い気がする、、。すごく疲れが溜まっている、、。そんなときは刺激物は控えましょう!!
運動をすることは自律神経を安定させ体の調子を整えるだけではなく、腸を動かす筋肉を鍛えることにも繋がります!
毎日のお通じをよくするためには、排便するために一定以上の筋力が必要不可欠!特にお腹下あたりの腹筋の力が重要です。筋力が落ちれば排便の力が落ちそれはすなわち、便が体の中に止まる時間が長くなるので腸内環境の悪化に繋がります。
特に女性は、筋力が弱く胃下垂などで悩まれている方が多いのではないでしょうか?腸内環境の改善と運動は切っても切り離せない関係ですので、まずは毎日続けられる運動や筋トレ方法を見つけましょう!!
ストレスの多い現代社会。なかなかストレスをなくすというものは難しいかもしれませんが、質の高い睡眠やリフレッシュ方法を実行できればストレスも乗り切れるはず。胃腸は自分が思っている以上にデリケートな臓器。ストレスの蓄積によっていとも簡単に腸内環境は崩れます。感じ方は人それぞれですが気づかないうちに進行している場合が多いので、是非ストレスを貯めない方法を見つけてください!その中でも休息はとても大切ですので、質の高い睡眠を摂るようにしましょう!
ここまで、腸内環境についてご紹介させていただきましたが、はっきりと申し上げますと
「腸内環境を制するものは美を制します」
健康=美容だと思ってください。年齢を重ねるごとに体は衰えていきます。何もしないと、どんどん体調は悪くなっていったり病気になるリスクは上がっていきます。それとリンクして肌のくすみやシワが増え、見た目にも老化は進んでいくんです。
つまり体内年齢を若く保つことは見た目の「アンチエイジング」と「美しさ」に繋がっていきます。もしかしたら、最初はメイクで隠せてしまうかもしれません。ただそれは年月が経つにつれて隠せなくなり、ファンデーションやアイシャドウのノリが悪くなり、くすみんでごまかせなくなってしまうんです。それを防ぐためにポイントとなるのが今回ご紹介させていただいた腸内環境なんです。
そして先ほども言いましたが、始めるのならば今日から始めていきましょう。
今日よりも若い日なんてありません。明日になれば今日よりも1日歳をとっているんです、、。体と時間は待ってくれません。是非、ご紹介させていただいたことの中からまずは1つ!出来ることを今日からやってみてください!!
日頃よりENORE(エノア)をご愛顧いただき誠にありがとうございます。
2月から日本でも猛威をふるい出した『コロナウィルス』
いろんな不安やストレスを沢山の方々が今まさに感じていらっしゃると思います。
そこで私達エノアは少しでもお客様が安心して美容院に来ていただけるよう
「コロナウィルス感染予防対策」として以下の対応を行い営業を行っております。
①スタッフのマスク着用の徹底と検温による健康チェック②マスク着用しての施術可能。(希望のお客様にはマスクの配布)③フロントに手指消毒用の消毒液の配置④椅子や雑誌、テーブルの消毒⑤スタッフの手洗いを徹底⑥入り口のドアを解放し、換気強化と接触感染のリスク対策⑦ご予約のキャンセルや変更の受付⑧4月27日追記「ご希望の方にアルコールジェル、マスクプレゼント」⑨5月12日追記「柏店飛沫感染予防シート設置」⑩12月2日追記「湿度管理のため加湿器導入」
①スタッフのマスク着用の徹底と検温による健康チェック
会社からスタッフ一人一人にマスクを配布。マスク着用を徹底しております。 また、出勤スタッフは朝必ず検温し体温を報告。体温に異常が見られた場合は出勤せずに自宅待機。万が一、コロナが疑われる場合は厚生労働省の「帰国者・接触者相談センター」にて相談してから指示を受け、行動をさせていただきます。
②マスク着用しての施術可能。(4月10日よりご希望のお客様にはマスクの配布)
お客様も心配な方は、マスクを着用しながら施術を受けることが出来ます。シャンプー時の水濡れ。カラーや縮毛をしますと、マスクが汚れてしまいますので、気になる方は換えのマスクのご持参をお願いいたします。
4月10日から「エノアご利用のお客様で希望された方にマスクを1枚配布」させていただきます。ご希望の方はフロントにてお知らせください。また、マスクは数に限りがございます。ご来店いただいた際にすでに配布が終了している場合もございますのでご了承ください。
※ただ今、コロナウィルスの影響で一部地域で運送に影響が出ております。マスク到着が10日よりも遅れてしまう場合がございますので、遅れてしまった場合ご理解いただけますと幸いです。
参照:厚生労働省〜新型コロナウィルス感染症について〜
③フロントに手指消毒用の消毒液の配置 フロントにアルコールジェルを配置しております。ご来店の際、手指の殺菌消毒にご協力ください。
④椅子や雑誌、テーブルの消毒 接触感染のリスクを下げる為、お客様がご利用された雑誌、椅子、テーブルなどは高精度次亜塩素酸水を使い、お客様ごとに毎回消毒をさせていただきます。
※高精度次亜塩素酸水は強力な殺菌力と人や環境に優しい除菌水です。
参照:厚生労働省〜新型コロナウィルス感染症について〜
⑤スタッフの手洗いを徹底
朝出勤時、営業時間中のこまめな手洗いを徹底し清潔な手で施術させていただきます。
参照:厚生労働省〜新型コロナウィルス感染症について〜
⑥入り口のドアを解放し、換気強化と接触感染のリスク対策 入り口のドアを解放し、換気の強化と接触感染のリスク対策をさせていただきます。換気が良くなりますので、通常時よりも店内が肌寒くなる事がございます。寒いのが苦手な方は羽織れる物をご持参ください。また、エノアでは膝掛けの準備をしていますので、寒いと感じた方はお気軽にお声がけください。 (接触感染のリスクが高いのは全員が触る場所、つまり入り口のドアノブです。そこで、ドアノブを触らなくてもお店に入っていただけるよう解放させていただきます。)
参照:厚生労働省〜新型コロナウィルス感染症について〜
⑦ご予約のキャンセルや変更の受付 コロナで美容院に行くのが不安だったり、心配な方は「ご予約のキャンセル・変更」も行っておりますので、お気軽にご相談くださいませ。
↓お電話はこちら
⑧4月27日追記「ご希望の方にマスク、アルコールジェルプレゼント」 エノアまでお越しくださったお客様が無事にご自宅までお帰りいただけるよう、ご希望の方にお帰りの際「マスク」「アルコールジェル」のプレゼントを始めました。
⑨5月12日追記「柏店飛沫感染防止シート設置」 エノア柏店ではお客様のお席の間とフロントに「飛沫感染防止シート」を設置。都内店舗では出来るだけお客様の間隔を空けてお席をご案内させていただきます。土日は混み合うため心配な方は平日のご予約がおすすめです。 皆様にはご迷惑をおかけいたしますが、ご理解ご協力のほどよろしくお願い致します。
参照:厚生労働省〜新型コロナウィルス感染症について〜
⑩12月2日追記「冬の湿度管理のため加湿器を導入いたしました」 冬は空気が乾燥し感染症の流行りやすい季節でもあります。そこでエノアでは加湿器を導入し常に店内を感染症予防に効果的な『湿度40〜70%』に保っています。
参照:厚生労働省〜冬場における「換気の悪い密閉空間」を改善する〜
*お客様へのお願い* 下記に該当されるお客様は大変申し訳ございませんが、ご来店をご遠慮頂きますようお願いいたします。
・発熱やだるさなど体調が優れない方・海外帰国後2週間以内の方
以上の方はご予約のキャンセル、変更承れますのでお気軽にお電話にてご相談ください。また、エノアにご来店頂く際は「咳エチケット」をお守りいただくようお願いいたします。
今は通常通り営業をしておりますが、国からのロックダウンの発表や外出自粛要請が長引くなど、今後の状況によっては急な【営業時間の変更】や【自粛要請に伴う臨時休業】。【ご予約のご移動】お願いする可能性もございます。
【4月10日追記】営業時間変更のお知らせ 「緊急事態宣言」の発表を受けまして 本日から4月30日までENORE各店舗にて営業時間の短縮をさせていただく事になりました。 柏店 10:00〜20:00→『10:00〜19:00』
青山・表参道・銀座店 平日 11:00〜21:00→『12:00〜20:00』 土日祝日 10:00〜20:00→『11:00〜19:00』
*5月1日から通常の営業時間で営業をしておりますが、今後の状況によってはまた営業時間の短縮を行う可能性もございます。
コロナで不安の多い中、美容院に来てくださったお客様の健康と命を守る為に、これからも精一杯対策させていただきます。また追記事項が増えた際はこちらの記事でお知らせ致しますので、よろしくお願い致します。
ENORE