【ケアブリーチの実態を徹底解説】綺麗でオシャレな髪になる為の知識と方法
2021/02/12
ENORE総合トップ>カラー>ブリーチ&デザインカラー>【ケアブリーチの実態を徹底解説】綺麗でオシャレな髪になる為の知識と方法
こんにちは!髪質改善と弱酸性カラーが得意なENORE(エノア)です!
本日はエノアでもメニューに導入している「ケアブリーチ」についてご紹介していこうと思います(^ ^)
ブリーチって普通は髪がめちゃくちゃ傷むものじゃないですか。
デザイン性が高くてオシャレな髪色を楽しむ事は出来ますが、1回ブリーチしただけでも髪がパサパサ、、。何回もやろうものならどんどん状態は悪化して
↓こんな状態に、、
髪の状態が悪いとお手入れもスタイリングもめっちゃ大変なんですよね、、。
ですが、そんなブリーチのデメリットを大きく改善した画期的なブリーチが
「ケアブリーチ」なんです!!!
いつものブリーチをケアブリーチにするだけで
「まとまる極上の仕上がり」「手触りアップ」「毛髪強化」「ダメージレス」
など良いことが盛りだくさん!!ブリーチをする方に是非お試しいただきたいメニューになってます!
ということで、今回は
・ケアブリーチについて(種類やメリット・デメリット)
・ケアブリーチの仕上がり
・ケアブリーチのお値段
・さらに髪を綺麗にするための方法
などケアブリーチについて詳しくお話ししていきますね!
お時間がない方も目次の気になる項目をクリックすると読みたいところだけ読む事も出来ますので、是非ご覧ください!
ケアブリーチとは簡単に言うと「ブリーチに補修効果を持たせる事で、髪をブリーチしながらダメージした部分を同時にケアしていくことの出来る」メニューの事です!
今、オシャレに敏感でブリーチを定期的にする方から注目度が高く、人気が急上昇中!そして実は「ケアブリーチ」と言っても大きく分けて2種類あるんです!
ケアブリーチには
・普通のブリーチ剤にケアサプリを混ぜた物
・シュワルツコフ(メーカー名)のファイバープレックスと言うブリーチ剤
の2種類がありそれぞれこの様な特徴があります!
一般的なブリーチ剤に髪をケア出来るサプリを混ぜる事で、ブリーチによって与えた髪のダメージを補修出来るもの。
ただ、一般的な髪を大きく傷めてしまうブリーチ剤を使う事には変わりありませんので、ブリーチ自体のダメージが軽減される訳ではありません。ブリーチで受けてしまったダメージ部分を、ブリーチ剤に混ぜたケアサプリで一時的にケアしていくものです。
ただ、ケアサプリは普通のカラー剤や白髪染めにも混ぜることが出来ますので、幅広く髪をケア出来る魅力がある方法ですね!(カラー剤や白髪染めなどにも使用しているかどうかは美容院ごとに違います!)
シュワルツコフから発売されているファイバープレックスが「真のケアブリーチ」と言って良いブリーチ剤です!ケアサプリの様にダメージした部分を補修するのでは無く、ブリーチ自体に「ダメージを受けにくい髪作りをする」毛髪強化効果があるブリーチになります。
つまり!本来ブリーチをすると髪が傷みやすくなり、何回もブリーチをすると髪がボロボロになっていく、、。と言うデメリットを改善し
ダメージを抑えてブリーチが出来る革新的な商品なんです!
とケアブリーチと言っても種類があり美容院ごとに取り扱っているブリーチ剤は違います。
そしてもし「ケアブリーチをしたい!」とそう思っている方は「②シュワルツコフのファイバープレックス」で、ブリーチ自体が髪に与えるダメージをしっかりと軽減してあげるのがおすすめです!
髪質改善が得意なエノアでもケア効果の高さ、仕上がりの素晴らしさからシュワルツコフのファイバープレックスを使用しています!ということで、ここからはより詳しく「ファイバープレックスを使った『ケアブリーチ』」についてご紹介して具体的な魅力を皆さんにお伝えしていきますね!
髪はフィブリルと呼ばれるたくさんの繊維が絡み合って出来ている組織です。
でもカラーやブリーチ、縮毛矯正など度重なるダメージよって、繊維の中にある結合が切れてしまいボロボロな状態に、、。特にブリーチは1回やっただけでも、髪に大きなダメージを与え髪の中をスカスカボロボロな状態にしてしまいます、、。
だから、ブリーチ後の髪ってパサつきや、枝毛・切れ毛、ゴワつきなどが出て髪が凄く荒れてしまうんです、、。
そこで、シュワルツコフの「ファイバープレックス」というケアブリーチには髪をケアする成分であるジカルボン酸、マグネシウム塩を配合!
ブリーチをしながら同時に
・ダメージさせない様に「健康部分を保護し、髪の弾力を守る」
・すでにダメージしている部分は「髪を強化し、ダメージの進行をストップ」
と2つの面から髪にアプローチして、髪をしっかりケアすることが出来るんです!
こちらのパウダーブリーチには「ジカルボン酸」が含まれています。
このジカルボン酸が、まだダメージしていない健康部分(ダメージで切れていない結合部分)を包み込み保護!ブリーチの大きなダメージの原因である『酸化ダメージ』を受けないように髪を守ってくれます。そうすると、髪の強度は守られ「弾力を失っていない『しなやかな髪』」を保つ事が出来ます。
+@
パウダーブリーチには潤い成分としてアミノ酸(リジン、アルギニン)も配合されています!ダメージで足りなくなっているアミノ酸も同時に栄養補給!
こちらの NO2ボンドシーラー には「マグネシウム塩」が配合されています!
このマグネシウム塩がすでにダメージして切れてしまっている結合や切れかかっている結合部分を改めて繋ぎあわせ髪を補強強化!髪の強度が上がる事で毛髪補強効果を長持ちさせダメージの進行を抑え傷みにくい髪を作ります。しかもツヤも与えて仕上がり向上!
この「パウダーブリーチ」と「NO2ボンドシーラー」を2ステップで使用する事でしっかりと髪をケアし、今までにない上質な仕上がりを実現しています!!
ハイトーンカラーなのに、髪が綺麗で手触りも良いって最高ですよね、、!!筆者もブリーチしてた時は髪のダメージにかなり悩まされていたため、それでブリーチしなくなったのでこれならまたやりたいです!
ちなみに!1つ注意していただきたいのが、ファイバープレックスを使ってケアブリーチをしている美容院さん実はパウダーブリーチしか使ってないところが多いそうです、、。
パウダーブリーチだけでも もちろん効果はありますが「健康部分の保護」は出来ても、「ダメージ部分の強化」は出来ません、、。もし、しっかりとファイバープレックスの効果を感じて「傷みにくい髪づくり」をするなら
「パウダーブリーチ」と「NO2ボンドシーラー」
どちらも使っている美容院さんにお願いしてくださいね!
*「NO1ボンドブースター」と「NO2ボンドシーラー」の組み合わせを使っている美容院もおすすめです。
ケアブリーチのメリットや髪の毛の効果はたくさんありますが、特に嬉しいのが以下の7つ!
健康部分を保護してくれるので、ブリーチ自体が髪に与えるダメージを軽減することが可能!髪の体力を残しながらブリーチ出来るので、普通のブリーチを使用した時よりも仕上がりや手触りが良くなり、お手入れやスタイリングも楽チンになります!
ダメージを受けると髪はもろくなり、どんどん傷みやすくなってしまいます。ですがファイバープレックスは髪のダメージ部分は補強し、健康部分は保護してくれます。つまりダメージしにくい髪に髪の内側から強化してくれますので、ブリーチをしてから時間が経った時や、何回もブリーチをした後の髪の状態が一般的なブリーチに比べかなり良いのが大きな特徴!!
なんと枝毛・切れ毛を98%も削減してくれます!
定期的にブリーチをする方こそ、よりケアブリーチの良さを実感していただけます。
普通のブリーチをすると髪がボロボロ、、。美容院に行った日は良いけど次の日からは
「パサつく」「ツヤがない」「切れ毛」「ごわつく」「広がる」
など髪への悪影響が凄いですよね、、。
でも、ケアブリーチなら髪へのダメージを軽減してブリーチが出来るため、パサつきにくくブリーチ後なのに髪がしなやかでまとまりやすいのが嬉しいポイントです。またツヤ・潤いも与えてくれるので、仕上がりや手触りもUP!ヘアカラーがさらに綺麗に見えます。
髪の状態が良いという事は、必然的に髪のお手入れやスタイリングがしやすくなります!
特に忙しい朝は、ちょっとでも余裕をもって準備していきたいですよね。スタイリングの時間が短くなれば時間に追われるストレスが軽減されますし、穏やかに1日をスタート出来ます!
お客様の髪の状態や髪質によって色持ちに差はありますが、髪のダメージを抑え、髪の体力を残しながらブリーチが出来るので、普通のブリーチをした時よりも色落ちしにくく、色持ちが良くなります!
※色持ちはブリーチ後のホームケアも大きく関わってきますので、美容師さんに自分に合ったケア方法をアドバイスしてもらってくださいね!
※また、すでにハイダメージな方はケアブリーチでも最初は色落ちが早い事もあります。ですが、ケアブリーチを続けていくことで、普通のブリーチを使っていた時よりもだんだんと髪の調子が良くなり、色持ちもUPしていきますよ!
大きくダメージした髪はカラーの再現度も低くなってしまいます。特にブリーチを何回もしている髪は髪の体力も限界、、。カラーの色素が定着しなくて、カラー中しっかりと時間を置いたのにシャンプーで流れてしまい色が入らない。などトラブルの原因になります。
ですがケアブリーチでブリーチ自体のダメージを抑え、髪の体力を残して置く事でカラーやデザインの幅が広がり、デザインカラーを制約なくとことん楽しむことが出来るんです!
一般的なブリーチよりも染める時に刺激が少ないのも嬉しいポイント!ブリーチは結構頭皮トラブルを引き起こしやすいものですから、刺激が少ないのも魅力的です。実際いつもブリーチ後に頭皮トラブルを起こすエノアスタッフもケアブリーチにしてから頭皮が荒れなくなりました!
*「あくまでも一般的なブリーチより刺激が少ない。」と言う意味ですので、頭皮環境や状態によってはケアブリーチでも刺激を感じてしまうことが稀にあります。「いつものブリーチだと頭皮が荒れるのにケアブリーチだと荒れなかった!」と言うお客様が多いですが、もしブリーチ中に違和感や刺激を感じた場合はすぐに美容師さんにお伝えしてくださいね!
また元々お肌が弱い方は事前に美容師さんにお伝えすることで、頭皮の保護スプレーやクリームを使用したり、頭皮にベッタリと付けないように染めてもらう事も出来ますので、お気軽にご相談ください!
普通のブリーチと比べるとデメリットはほぼ無いのですが、あえて言うなら2点!
普通のブリーチとは違いかなりこだわっているブリーチ剤なので薬剤代が高く、それに伴ってメニュー料金も高めの傾向にあります。(美容院によって料金は様々)
薬剤の性質上、普通のブリーチよりも髪を明るくする力が若干弱いです。
この2つのデメリットがありますが、髪に与える負担や仕上がりなどを考えるとダブルカラー、トリープルカラーなどブリーチを使う場合は確実にケアブリーチを使用するのがおすすめです!
ケアブリーチが良いってことは分かったけど、実際にどれくらい違いがあるの?そう思っていらっしゃる方のために、今回「ケアブリーチ」と「普通のブリーチ」どれくらい差があるのか実際に髪の毛で実験してみました!!
頭の
右半分→「ケアブリーチ(シュワルツコフのファイバープレックスを使用)」
左半分→「普通のブリーチ剤」
を使用し、根元から毛先まで1回ブリーチ!その後、カラーを被せて髪の状態を比較してみました!
度重なるブリーチで、毛先のうねりと広がりが気になる状態。枝毛・切れ毛も見られ、ここからもう一回ブリーチするとなるとかなり髪の状態がどうなるか心配ですね、、。
先程の髪を根元から毛先までブリーチして乾かすとこんな感じになりました!
ブリーチして乾かしただけですが、1回でもかなり差が、、!!
ケアブリーチをした右側は「まとまり」と「ツヤ」が生まれ、かなり枝毛・切れ毛を抑える事が出来ています!それに比べ普通のブリーチを使った左側はやはりパサつきと広がりがあり、、一番注目して欲しいのは中間〜毛先の枝毛たち、、。
↑今回ブリーチする前よりもモジャモジャが酷くなっています、、。
↑それに比べ、ケアブリーチはブリーチ前よりかなり落ち着いた感じさえします!
カラーをして乾かした状態も比べてみましょう!
!?!?
トリートメントなどもつけず本当に洗って乾かしただけの状態で、右の「ケアブリーチ側」左の「普通のブリーチ側」で髪の『質感』や『まとまり』『ツヤ』が全く違う!!!!
↓アップで右と左を比べてみると、、。
髪質や元の状態によって効果の出方は人それぞれ差が出るとしても、、
ブリーチを1回右と左で変えただけ。他のカラー剤、シャンプー剤は全く同じ物を使用しているのに、こんなに髪の状態に差が出るって、、ブリーチでどれだけ「ダメージを抑えられるか」ってデザイン面でもヘアケアの面でも本当に大切なんですね。(再認識)
「定期的にブリーチをする方」や「ダブルブリーチやトリプルブリーチをする方」は特にちゃんとブリーチにもこだわってあげないと、髪が大変な事になってしまうのもうなずけます。
↓1週間後の髪の状態
1週間後も髪の状態が右と左でかなり違いますね、、。
今回の比較結果を見て筆者自身「こんなに違うんだ、、。」と驚きしかありませんでした。
だから心から言います!ブリーチをするんだったら、
髪の綺麗を保つ事の出来る『ケアブリーチ(シュワルツコフのファイバープレックス)』を是非使ってあげてください( ;∀;)あなたの髪のために!!!
参考にエノアのケアブリーチのお値段をご紹介していきますね!
ご希望のカラーによってはケアブリーチの回数を増やす可能性もあり、金額が変わることもありますのでカウンセリング時に心配な方は金額をスタイリストにご確認ください!(スタイリストからも確認いたします!)
通常1万6500円 → 『1万5000円(税込)』
*柏店はご新規様のクーポン適用外
*ケアブリーチ1回、カラー1回の金額になります。
*Wブリーチなどブリーチ1回追加ごとに「+7700円(税込)」
都内店舗:1万6500円(税込)
柏店:1万5400円(税込)
*ケアブリーチ1回、カラー1回の金額になります。
*Wブリーチなどブリーチ1回追加ごとに「+7700円(税込)」
ケアブリーチ+ハイトーンカラーのメニューで「120分」お時間をいただいていますが、髪質や髪の長さや毛量、ご希望のヘアカラーによってはお時間がもっとかかってしまう事もございます。(ブリーチなどのデザインカラーはお客様ごとにかなり施術時間が変わります)
なので、「ケアブリーチをしたい!」という方は美容院後の予定は空けて余裕を持ってご来店ください!
施術時間が気になる方はカウンセリング時に担当スタイリストにお気軽にご確認くださいね!
今回ご紹介しているケアブリーチは従来のブリーチに比べ、だいぶダメージを抑えて髪を明るくする事が出来ます!ですがブリーチをしたらほとんどの方がカラーを重ねると思いますし、お家ではホームケアを行いますよね。でも、そこで油断をして髪をダメージさせてしまったら、せっかくのケアブリーチの効果が台無しに、、。
そこで、ケアブリーチをする以外にも「髪を綺麗にする」ためにしていただきたい事を3つご紹介していきたいと思います!さらに詳しく知りたい方は、関連記事のリンクも合わせてご紹介していますので是非ご覧ください(^ ^)
髪質改善の面から髪にとって不必要なトリートメントは推さないエノアですが(お客様の髪の状態によって必要なケアは変わってくるので)、ブリーチをしている髪は別!!ケアブリーチがダメージレスだからと言っても、髪に負担はかかっていますので
・ダメージしてしまった分髪を補強する
(流れ出てしまった栄養分の補給)
・これ以上髪がダメージしない様に髪の状態を整える
(乾燥・摩擦ダメージを防ぎ、さらなるダメージを抑制する)
この2つの面を考慮してケアブリーチをやる時は美容院での集中ケアトリートメントも一緒にやってもらうのがおすすめです!
ただし!!!中には髪表面をコーティングする力が強すぎて実はかなり髪を傷めてしまう、集中ケアトリートメントを取り扱っているお店も残念ながらあります。なので集中ケアトリートメントを選ぶ時は「しっかりと栄養補給出来る」「保湿効果が高い」という事だけではなく
集中ケアトリートメントも『ダメージレス』に出来る!
事に注目して美容院さんを探すようにしましょう。ケアしながらブリーチが出来ると言っても、髪に負担はかかってしまっている訳ですから綺麗なハイトーンカラーやデザインカラーを長持ちさせるために是非活用してくださいね!
美容院さん毎にいろんなトリートメントメニューがありますので、エノアオリジナルのトリートメントメニューも参考にご紹介していきますね!ちなみに髪質改善が得意なエノアでは「お客様の髪を傷ませずケアする」オリジナルのトリートメントメニューを2種類準備しています!
元々くせ毛で髪がうねっていたり、ブリーチで縮毛が出来ない!という方におすすめなトリートメントです。
・髪がもっちりとハリ、コシ、ツヤが出る
・髪や頭皮と同じ「弱酸性」で髪の傷みにくい状態を保てる
・栄養補修成分が長く髪にとどまる
・酸と熱の力でクセが長期間落ち着く(1ヶ月〜1ヶ月半ほど)※クセが伸びる訳ではありません
・髪の不純物「残留オキシ」「残留アルカリ」「活性酸素」除去が出来る(アンチエイジング効果)
などのメリットがあります!ちなみにこちらは一時期話題になった「酸熱(髪質改善)トリートメント」をエノアオリジナルで開発した進化系の最新トリートメントです。酸熱トリートメントは強酸の力で髪をダメージさせてしまいますが、そのデメリットを改善!髪や頭皮と同じ「弱酸性」にコントロールして髪へのダメージを最小限に軽減させたトリートメントです!
髪のパサつきだけではなく、髪の「くせ毛」や「うねり」にもお悩みがある方は是非!
(髪の状態によってはこれからご紹介する「架橋式髪質改善トリートメント」をおすすめさせていただく場合もあります!)
酸熱トリートメントはもう古い!本気で髪質改善するなら『弱酸性トリートメントストレート』
くせは気にならないけど、ダメージによるパサつきや広がりが気になる!という方はこちらのトリートメントがおすすめ!
・ツヤツヤ、しっとり潤いのあるまとまる髪になる
・しっかりと髪に必要な栄養分が補給出来る
・髪の中に補給したケラチンタンパクがしっかりと定着(お家での追加ケアなしで1ヶ月ほど持ちます)
・髪の不純物「残留アルカリ」「残留オキシ」「活性酸素」の除去が出来る(アンチエイジング効果)
・健康毛に近い髪の内部構造を作り「傷みにくい髪づくり」が出来る
メリットがあります!栄養補給だけではなく、髪の内側の内部構造もしっかりと補強してくれるのでブリーチでお疲れ気味の髪にぴったり!実際、筆者もクセはないのでカラーをした時は「架橋式髪質改善トリートメント」をやってもらいますが、やってもらうのとやらないでは毎回髪の状態が1ヶ月は確実に違います!このトリートメントをする様になってから、カラー後の方が髪質が良くなった!?と思えるほど滑らかでしっとりとした毛先が続くんです( ;∀;)!
エノア新メニュー『架橋式髪質改善トリートメント』のご紹介!!
どちらもケアブリーチとの相性抜群ですので、詳しく知りたい方はリンク記事も合わせてご覧ください(^ ^)
髪をケアブリーチで明るくした後は「色」を入れていきますよね!その時もダメージレスなカラー剤を使用してあげないと、せっかくケアブリーチで髪の傷みを抑えたのに髪が傷んでしまいます、、。なので、カラー剤もダメージレスな薬剤を使用している美容院で染めてもらうようにしましょう!
エノアでも弱酸性カラーなどのダメージレスなカラー剤をお客様全員に使用しています!仕上がりももちろん良いですが「何回もカラーリングした後の髪の状態」「カラーしてから時間が経った時の毛先のまとまりや手触り」が全然違うんです!
↓縮毛矯正とカラー同時に出来るくらいダメージレス!
↓弱酸性カラー単体の効果だけでも髪の状態がかなり良くおすすめです!
毎日行うホームケアで髪の状態はかなり変わります。
実際、エノアでも同じ様な髪質、同じ様なメニュー、同じ様な期間で美容院に通ってくださる方でもホームケアをしっかり出来ているかどうかで、次回エノアに来てくださった時の髪の状態が全く違います。
特にブリーチした髪というのはとても繊細ですから「ホームケアの仕方」「使うヘアケアグッズ(シャンプー、トリートメントなど)」で大きく髪の状態に差が出てしまいます、、。つまり、せっかくケアブリーチをしてもホームケアの仕方によっては髪がバサバサになり傷んでしまうという事、、。なので、いつも以上にホームケアは意識して髪を労ってあげてくださいね!
ブリーチ毛の方にホームケアでしっかりと意識してもらいたいポイントは4つ!
ブリーチした髪は乾燥しやすくなっています、、。乾燥した髪は髪同士の摩擦や静電気も起きやすくなり、さらなる切れ毛や枝毛、ダメージの原因になります。それに何と言っても見た目や手触りがパッサパサ・ボサボサで全然良くないですよね、、。そこでホームケアでまずは「保湿」が大切!!
・シャンプーは高保湿で洗浄力がマイルドな髪に優しいものを使う
(洗浄力が強すぎるシャンプーを使ってしまうと髪が乾燥しギシギシになってしまいます。)
・ドライヤー前の洗い流さないトリートメントは必ずつける
・スタイリングの仕上げにスタイリングオイルをつける
(日中の乾燥や紫外線防止!)
・トリートメントはやり過ぎない
(余計なトリートメントは髪への負担になるだけ。週に1回使う市販のトリートメントを毎日使うと逆に髪表面が荒れ、乾燥の原因になる事もあるので、「必要なトリートメントを必要な分だけ」と言うことを忘れずに!)
などに気をつけてあげてください!保湿はただただトリートメントをガッツリやれば言い訳ではありません。過剰なトリートメントはただの負担!!(筆者も昔、過剰なトリートメントで髪がバサバサになりました、、。)しっかりと必要なトリートメントだけをしつつ、シャンプーなどでも保湿を心がけてくださいね!
1度流れ出てしまった髪の栄養分は、毎日しっかりと補給してあげる必要があります。そうしないと、栄養分が流出したダメージ部分は傷みやすくさらなるダメージの原因に、、。ブリーチ毛に不足しがちな
・脂質、CMC
・タンパク質(アミノ酸、ケラチン)
などの栄養分をしっかりと補給出来るシャンプーやトリートメントを選んで使いましょう。また、髪の状態や髪質によって商品の合う合わないがありますので、しっかりとリサーチし、お試しを!
髪を綺麗にするために行うはずのヘアケアで髪が傷んでしまうのは知っていましたか?
だからホームケアでも「ダメージレス」をしっかりと意識する事が大切!!
特にホームケアで髪が傷む2大原因が「シャンプー」「ドライヤー」です。
トリートメントももちろん大事ですが、まずこの2つのケアを見直さないとトリートメントの効果も薄れてしまいますし、知らないうちに髪が傷んでいき取り返しの付かない状態になる事もあります。
なので、ホームケアを見直したい時はまず「シャンプー」「ドライヤー」で髪が傷まないやり方、ダメージレスが出来る商品に改善すると効率よくケアする事が出来ますよ!
髪は死んだ細胞で出来ているので、1度ダメージしてしまうと前と同じ状態に復活することはありません。ダメージは蓄積され続けるだけです。しかも、どんなに良いトリートメントなどでヘアケアしても、補給した栄養分は髪の中にずっと定着する事は基本ありません。
だから「毎日のホームケアをしっかり続ける事」が大切!
一時的に頑張ったからと言って、ホームケアをおろそかにした途端、、髪は元どおりに戻ってしまいます、、。なので、ホームケアはしっかりと毎日コツコツ続けましょう!良いホームケアを続ければ、髪質改善に繋がりお手入れもドンドン楽になっていきますよ!
ブリーチ毛におすすめホームケア商品やホームケアについての人気記事をご紹介していきますね!
ブリーチで傷んだパサパサ髪をサラサラにする!自宅ケアの極意をプロが伝授!
「ちゃんとヘアケア出来てますか?」美髪になるための7つの基本
はじめて髪質改善をする方へ|美容師が分かりやすくノウハウを解説!
シャンプートリートメントは髪に優しく、しっかりと栄養補給と保湿が出来る物を選びましょう!また、髪質によって合う合わないがありますので髪質に合った物を使う様にするのが大事です。
↓くせ毛、剛毛タイプで髪が広がりやすい方
広がる髪がしっかりまとまる!「エノアシャンプー&トリートメントforフォルム」のご紹介
↓細毛で髪にハリコシが出づらくペタ毛の方(カラーの色持ちを良くしたい方も)
永遠の美髪を手に入れる!「エノアエイジングケアシャンプー&トリートメント」のご紹介
↓とにかくダメージが気になる方(特にお悩みがない比較的扱いやすい髪質の方も)
注目のアミノ酸シャンプー!「エノア弱酸性シャンプー」のご紹介
シャンプーと一緒に使って欲しい!「エノア弱酸性トリートメント」のご紹介
洗い流さないトリートメントはしっかり栄養補給すると同時に髪への負担が無く、傷みにくい髪づくりが出来たり、ドライヤーの熱から髪を守ってくれるものがぴったりです!
↓ブリーチ毛はオイルタイプとエマルジョンタイプを一緒に使うのがおすすめ
洗い流さないトリートメント「エノア ヘアトリートメントエマルジョン」のご紹介
洗い流さないトリートメント「エノア ヘアトリートメントオイル」のご紹介
ドライヤーは乾かし方だけではなく、ドライヤーの熱風によっても髪が傷んでしまいます、、。もし、ドライヤーの買い替えを検討している方はこちらの@コスメ1位も受賞したドライヤーが、とってもおすすめなので是非ご検討ください!他の市販されているドライヤーが正直オモチャと思えるほどダントツで高性能です!
世界初!【復元ドライヤープロで髪が綺麗に。髪質改善が叶う5つの秘密】
ブリーチ毛は髪が乾燥しやすいので、スタイリングの仕上げとしてスタイリングオイルを使うのがおすすめ!日中も髪の潤いをしっかりキープするだけではなくツヤ出しや手触り向上にも繋がります。
簡単ひと手間でツヤ感アップ!「エノアオーガニックスタイリングオイル」のご紹介
ワックスを使ってスタイリングをしたい方はスタイリングと同時に保湿ケアの出来る物がベスト!ワックスは以外にもヘアケア効果のあるものが少なく、知らないうちに髪が乾燥してしまったりすることも、、。今回は女性にも使いやすいタイプもご紹介しますね!
↓ツヤをしっかり出したい方におすすめ!滑らかな仕上がりでハンドケアにも使えちゃいます!
『濡れ髪』オーガニックヘアバーム・シアバター|エノア 公式通販
↓メンズにも人気のノンシリコンワックス!保湿力も高く髪が固まりません!
ノンシリコンで髪と頭皮に優しい「エノアトリートメントワックス」のご紹介
ケアブリーチを使うからと言っても、自分でブリーチをするのはお勧めできません( ;∀;)
なぜなら、、
1、綺麗に染められない(色ムラ、塗り残しなど)
2、セルフブリーチに失敗して、その後美容院で直そうとしても完璧に直すのは難しい
3、髪に余計なダメージを与えてしまう
(染めてる時髪を傷つける、洗い流す時のシャンプー剤や洗い方で負担を与えてしまう など)
4、頭皮トラブルなど万が一のトラブル時に適切な対応が出来ない
(普通のブリーチよりも刺激が少ないですが、元々お肌が弱かったり、たまたま肌の調子が悪い時は頭皮トラブルが出てしまう事もあります。)
など思わぬトラブルの原因になってしまうから、、。
良いブリーチ剤も使い方や技術によって仕上がりも大きく左右されてしまいますので、ケアブリーチを最大限活用するためにも美容師さんに染めてもらってくださいね!
いかがでしたでしょうか?
ケアブリーチは定期的にブリーチを行う方には特におすすめのメニューです!
ただケアブリーチにも種類がありますので、もし可能であれば「シュワルツコフのファイバープレックス」と言うケアブリーチを取り扱っている美容院で是非ブリーチしてもらってくださいね!!
カラーデザインを重視したい!と言っても髪がバサバサボロボロだとせっかくのデザインも台無し、、。ヘアケアとダメージレスは髪のオシャレを楽しむためには切っても切り離せない関係ですのでブリーチにもちゃんとこだわってみてください(^ ^)
エノアでも取り扱っていますしダメージレスなメニュー・商品も揃ってますので、もしご興味あればお気軽にご相談ください。
342329
251431
170867
105422
105353
9
65
342329
20464
45
342329
21048
105353
170867
1191
Copyright© 2013 ENORE 総合 All rights reserved.
日頃よりENORE(エノア)をご愛顧いただき誠にありがとうございます。
2月から日本でも猛威をふるい出した『コロナウィルス』
いろんな不安やストレスを沢山の方々が今まさに感じていらっしゃると思います。
そこで私達エノアは少しでもお客様が安心して美容院に来ていただけるよう
「コロナウィルス感染予防対策」として以下の対応を行い営業を行っております。
①スタッフのマスク着用の徹底と検温による健康チェック②マスク着用しての施術可能。(希望のお客様にはマスクの配布)③フロントに手指消毒用の消毒液の配置④椅子や雑誌、テーブルの消毒⑤スタッフの手洗いを徹底⑥入り口のドアを解放し、換気強化と接触感染のリスク対策⑦ご予約のキャンセルや変更の受付⑧4月27日追記「ご希望の方にアルコールジェル、マスクプレゼント」⑨5月12日追記「柏店飛沫感染予防シート設置」⑩12月2日追記「湿度管理のため加湿器導入」
①スタッフのマスク着用の徹底と検温による健康チェック
会社からスタッフ一人一人にマスクを配布。マスク着用を徹底しております。 また、出勤スタッフは朝必ず検温し体温を報告。体温に異常が見られた場合は出勤せずに自宅待機。万が一、コロナが疑われる場合は厚生労働省の「帰国者・接触者相談センター」にて相談してから指示を受け、行動をさせていただきます。
②マスク着用しての施術可能。(4月10日よりご希望のお客様にはマスクの配布)
お客様も心配な方は、マスクを着用しながら施術を受けることが出来ます。シャンプー時の水濡れ。カラーや縮毛をしますと、マスクが汚れてしまいますので、気になる方は換えのマスクのご持参をお願いいたします。
4月10日から「エノアご利用のお客様で希望された方にマスクを1枚配布」させていただきます。ご希望の方はフロントにてお知らせください。また、マスクは数に限りがございます。ご来店いただいた際にすでに配布が終了している場合もございますのでご了承ください。
※ただ今、コロナウィルスの影響で一部地域で運送に影響が出ております。マスク到着が10日よりも遅れてしまう場合がございますので、遅れてしまった場合ご理解いただけますと幸いです。
参照:厚生労働省〜新型コロナウィルス感染症について〜
③フロントに手指消毒用の消毒液の配置 フロントにアルコールジェルを配置しております。ご来店の際、手指の殺菌消毒にご協力ください。
④椅子や雑誌、テーブルの消毒 接触感染のリスクを下げる為、お客様がご利用された雑誌、椅子、テーブルなどは高精度次亜塩素酸水を使い、お客様ごとに毎回消毒をさせていただきます。
※高精度次亜塩素酸水は強力な殺菌力と人や環境に優しい除菌水です。
参照:厚生労働省〜新型コロナウィルス感染症について〜
⑤スタッフの手洗いを徹底
朝出勤時、営業時間中のこまめな手洗いを徹底し清潔な手で施術させていただきます。
参照:厚生労働省〜新型コロナウィルス感染症について〜
⑥入り口のドアを解放し、換気強化と接触感染のリスク対策 入り口のドアを解放し、換気の強化と接触感染のリスク対策をさせていただきます。換気が良くなりますので、通常時よりも店内が肌寒くなる事がございます。寒いのが苦手な方は羽織れる物をご持参ください。また、エノアでは膝掛けの準備をしていますので、寒いと感じた方はお気軽にお声がけください。 (接触感染のリスクが高いのは全員が触る場所、つまり入り口のドアノブです。そこで、ドアノブを触らなくてもお店に入っていただけるよう解放させていただきます。)
参照:厚生労働省〜新型コロナウィルス感染症について〜
⑦ご予約のキャンセルや変更の受付 コロナで美容院に行くのが不安だったり、心配な方は「ご予約のキャンセル・変更」も行っておりますので、お気軽にご相談くださいませ。
↓お電話はこちら
⑧4月27日追記「ご希望の方にマスク、アルコールジェルプレゼント」 エノアまでお越しくださったお客様が無事にご自宅までお帰りいただけるよう、ご希望の方にお帰りの際「マスク」「アルコールジェル」のプレゼントを始めました。
⑨5月12日追記「柏店飛沫感染防止シート設置」 エノア柏店ではお客様のお席の間とフロントに「飛沫感染防止シート」を設置。都内店舗では出来るだけお客様の間隔を空けてお席をご案内させていただきます。土日は混み合うため心配な方は平日のご予約がおすすめです。 皆様にはご迷惑をおかけいたしますが、ご理解ご協力のほどよろしくお願い致します。
参照:厚生労働省〜新型コロナウィルス感染症について〜
⑩12月2日追記「冬の湿度管理のため加湿器を導入いたしました」 冬は空気が乾燥し感染症の流行りやすい季節でもあります。そこでエノアでは加湿器を導入し常に店内を感染症予防に効果的な『湿度40〜70%』に保っています。
参照:厚生労働省〜冬場における「換気の悪い密閉空間」を改善する〜
*お客様へのお願い* 下記に該当されるお客様は大変申し訳ございませんが、ご来店をご遠慮頂きますようお願いいたします。
・発熱やだるさなど体調が優れない方・海外帰国後2週間以内の方
以上の方はご予約のキャンセル、変更承れますのでお気軽にお電話にてご相談ください。また、エノアにご来店頂く際は「咳エチケット」をお守りいただくようお願いいたします。
今は通常通り営業をしておりますが、国からのロックダウンの発表や外出自粛要請が長引くなど、今後の状況によっては急な【営業時間の変更】や【自粛要請に伴う臨時休業】。【ご予約のご移動】お願いする可能性もございます。
【4月10日追記】営業時間変更のお知らせ 「緊急事態宣言」の発表を受けまして 本日から4月30日までENORE各店舗にて営業時間の短縮をさせていただく事になりました。 柏店 10:00〜20:00→『10:00〜19:00』
青山・表参道・銀座店 平日 11:00〜21:00→『12:00〜20:00』 土日祝日 10:00〜20:00→『11:00〜19:00』
*5月1日から通常の営業時間で営業をしておりますが、今後の状況によってはまた営業時間の短縮を行う可能性もございます。
コロナで不安の多い中、美容院に来てくださったお客様の健康と命を守る為に、これからも精一杯対策させていただきます。また追記事項が増えた際はこちらの記事でお知らせ致しますので、よろしくお願い致します。
ENORE